【ネット】ライブドア系ホテル予約サイト「ベストリザーブ」、システム利用料“無料”で楽天に対抗 [6/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ライブドア傘下でホテル宿泊予約サービスを運営するベストリザーブは6月28日、新規に
登録した宿泊施設の予約システム利用料を来年1月まで実質的に無料とするキャンペーン
を始めると発表した。
 宿泊予約最大手の楽天トラベルが利用料の値上げを打ち出し、宿泊施設が反発している
のに乗じ、新規施設を拡大する作戦だ。

 キャンペーンは7月1日宿泊分から2006年1月31日宿泊分まで7カ月間。6月の宿泊実績から
システム利用料金額を決め、7月以降の毎月の利用料について、6月分と比べて多かった場合、
差額分を無料とする。既存の登録施設にとっては、上限を6月実績分に据え置く仕組みだ。

 キャンペーン開始以降に新規に登録した施設の場合、6月の予約実績がないため、基準金額
が0円になる。つまりキャンペーン期間中の利用料金は全額無料になるというわけだ。

 楽天トラベルは9月にシステム利用料を値上げする予定。現行は宿泊料の6%だが、これを
最大9%に引き上げる。これに対し旅館やホテルの業界団体が反発し、楽天に対し値上げ撤回
を求めている。

 ベストリザーブは2000年4月、楽天トラベルの前身・旅の窓口を日立造船在籍中に立ち上げた
小野田純社長が設立。今年2月、ライブドアが完全子会社化した。

※ベストリザーブ
http://www.bestrsv.com/

■ソース…ITmedia 2005/06/28 19:06 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/28/news072.html
関連スレ:
【観光】楽天トラベルの利用料寝上げに宿泊施設反発【06/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118967566/ (05/06/17)
【ネット】ライブドア、宿泊予約サイトの「ベストリザーブ」を完全子会社化[12/31] DAT落ち
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104494887/ (04/12/31)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:33:43 ID:9L2tHRtX
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:34:40 ID:2qu4uSZ/
旅窓復活まだー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:39:13 ID:F28mMdNI

 ラ イ ブ ド ア の 勝 ち
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:48:54 ID:ZuO29UJx

豚とダルマの醜い争い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:49:58 ID:12P7HKwn
ライブドアの料金設定次第だな。
まあ楽天よりは低くするだろうけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:52:01 ID:Qf7QyVOQ
旅窓大好きだったけど、アンチ楽天の漏れとしては
さっそく姦淫登録した
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:56:21 ID:9c7gbxa3
楽天の9%は明らかに高すぎる。
単価がそれなりにあるのだから、さらに考えられない。
まずは企業努力で経費を減らせ。
話はそこからだ。
9関連スレ貼っときますね。:2005/06/28(火) 23:01:16 ID:L2/zTqNT
【観光】楽天トラベルの利用料寝上げに宿泊施設反発【06/17】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118967566/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:02:50 ID:X7xrRPwe
ライブドアが「朝鮮日報」と提携。「新聞あかはた」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119922922/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:04:35 ID:W9BuKZn9
2年前まで出張族だった俺は、よく旅窓を利用させてもらってました。
週に2泊ぐらい、年に80泊以上していたので、旅窓予約は欠かせませんでしたね。
楽天に買収されたの?
その前に仕事を変えた俺は勝ち組だな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:07:32 ID:2U3GhN4u
2万円の予約だと1800円取るわけか。
ちょっとひどいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:09:40 ID:L2/zTqNT
旅窓 店子の切実な叫び
------------------------------------------------------------
ちょっとこの場を借りてご案内させて下さい。「旅の窓口」を楽天が
買収して約1年、名前が変わったのと同様に全くの違う会社になって
しまいました。旅窓時代は共存共栄の考えがあり、その点が施設側の
協力を呼び込んで、シェアトップにまで躍り出たんだと思いますが、
楽天トラベルは残念ながら、そのような方針は持ち合わせて
いないようです。一番の問題は施設が負担する送客手数料の値上げ、
数回の値上げで他サイトに比べて一番高くなってしまいました。

やむを得ず楽天トラベルからのご予約につきましては一番高い価格で
販売せざるを得ない状態になってしまいました。
「他サイトへの誘導は禁止する」と契約条項にあるみたいなんで、
ハッキリとは書けませんが、やっぱり自社サイトからの予約が
一番お得は常識ですので、よろしくお願いします。

ttp://web.mytrip.net/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=5025
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:14:54 ID:qOwsUkoc
おいおい、アンチども弾幕薄いぞ!
なにやってんの!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:15:14 ID:+wKWolBf
収容者総数(7万3734人)に占める割合は7・7%で

「韓国・朝鮮の半分以上」は 【 在日 】 の特別永住者が占めており、
新規に来日した外国人に限ると、中国人の割合は4割を超えるとみられる。


日本に住んでいる外国国籍の人は全部合わせて120万といわれている。
これは日本の人口の1%にあたります。

記事をもう一度ご確認ください。
日本の外国人人口は1%だけど、刑務所の中の外国人割合は7.7%・・・・・何かお感じになりませんか?
正確に見てみましょう。


 ・中国人の受刑者は日本人の  14倍  も多いのだ!

 ・朝鮮籍、韓国籍の受刑者は日本国籍の犯罪者の  6倍  ということだ。

http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori040506.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:15:39 ID:QilvDReK
ベストリザーブの社長が旅窓作ったんだから。
ベストリザーブを作ってさらに旅窓までの大きさに成長できるかが
この社長の進化が問われるところ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:17:16 ID:emkbNUuw
>>16
社長の手腕に関係なくライブドアが金出してくんないんじゃない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:17:58 ID:j7jw2b9Q
★★★本日のラッキースレ★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119523078/
このスレに「>>1氏ね」と書き込むと・・・
彼女は出来るは、宝くじは当たるは、もう大変です。

書き込んだ人から幸せになったとの報告が続々と届いております。
皆さんも書き込んで幸せになりましょう!!!!!!!!!!!

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:18:39 ID:0ngKGuKH
旅の窓口、出張によく使ったっけ。懐かしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:21:04 ID:rzTK6Ke+
まあ、楽天のいつものやり口は批判されて当然。
なぜ独占禁止法があるかといえば、こういう連中が増長しないためだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:21:31 ID:Lgcp+gih
>>19
過去形?今はどこ使ってるのさ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:22:39 ID:CrHfU9oQ
公家の謀略を見せられた気がする
 
はやりの言葉を撒いて迷惑をかけてる
2319:2005/06/28(火) 23:29:03 ID:0ngKGuKH
>>21
今は出張のない部署にいる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:30:01 ID:7YLcw/gM
旅窓(楽天)が寂れたのはこういう訳があったのな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:39:32 ID:XbuSkyw1
ライブドアが買収したグルメサイトは順調に進んでるの???
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:50:36 ID:bHRDiLAz
ライブドアのラブホテルって読めたのは私だけ?ノ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:53:41 ID:5yYpZ9ma
価格競争に打ち勝った暁には値上げを行うつもりか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:56:41 ID:+/1Dc1lT
ライブドア
ネット葬儀なんたしたらどう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:04:19 ID:N2t6IZ/y
ある程度会員が取れて、旅窓と張り合えるようになったところで
カルテルだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:25:41 ID:z1McX/V5
堀江は大嫌いだが、この戦略は褒めてつかわそう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:27:36 ID:QRJwmOMc
ライブドアの株価が上昇しまくりな件について。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:57:45 ID:mDvGRoCD
実質はLDが市場から巻き上げた金で補填するってだけの話。
利用者が喜ぶのは正常な反応だけど、現に絞り上げられてる株主が
喜んでるのを見ると哀れになる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:58:53 ID:Lrw2u1Ld
結局、直に取引するのがいちばんいい

なんでネットの世界で中間業者だけがこんなに目立つようになったのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:06:02 ID:dYBWgIXt
いちいち発掘するのが免土井
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:07:46 ID:VqekPKyS
>>33
なんかあったとき楽天にチクれる、という安心感だろ。
実際に動いてくれるかどうかは知らんが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:08:09 ID:6hz1X7Oh
>33
昔からいたのだが隠れきれなくなったんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:40:04 ID:p4K8QMA+
>>33

以前は直でやりとりすると、ひどい対応してくる旅館とか
ホテルとかあったしなあ。

旅行代理店の中間マージンは楽天とかより多いし。

旅館は、地元の観光課に電話してとってもらうのも一つの手。
まあ、癒着の可能性もあるので有名観光地では微妙だけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:02:48 ID:c83aCE49
来年1月以降、どういう料金になるか不透明だからなー
てか、自分が立ち上げた会社が二度も買収された小野田さんはいったい何がしたいのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:03:28 ID:OwkTSZyJ
>>38
ばかだなー。ソフト会社やコンテンツ会社は、売却が一番儲かる。
一度売却して普通終わりで、売却後新規創業してまた売却なんて、目茶苦茶にボロ儲け。

これで最初に売った楽天の方を潰せばさらに美味しい。
創業人間にとっては、売らずに粘って上場いうのも面倒臭いんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:07:39 ID:9KU+FwsX
>>38
二度も自分の会社を他人に買ってもらえるなんて
起業家としては相当才能あるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:08:39 ID:IkKYCr1F
>>40
無い、白人の強姦は別
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:10:18 ID:IkKYCr1F
だいたい2度目はBの自演でしか無いし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:15:47 ID:FYSqqZZA
取り敢えずベストリザーブ会員登録してきた。

今度から両方使い比べてみる。旅窓がほんとに便利だっただけに、楽天トラベルの使いにくさは参ってたからなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:15:55 ID:OwkTSZyJ
>>40
一回目は日立造船の子会社だったから、保有株式の大半は親会社じゃないかな。
社内ベンチャーは、親会社が経営主導権取るから、飼い殺しになって
株も売れず最悪になる可能性結構あるけどね。

社内ベンチャーは自前起業じゃないから、あまり儲からんし大概旨みないけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:23:44 ID:W/e2BRJr
一番登録の多い所で確認しつつ
そこの自サイトに飛んで予約
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:24:50 ID:FYSqqZZA
>>45
そうそう。最近はそちらが安いことが多い。
私もいつも使うホテルチェーン数個は全部それ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:34:54 ID:OOjmnvFC
http://www.bestrsv.com/company.html
ふざけてるような、微妙な写真だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:54:16 ID:E2/a9+Kw
>>38
ノウハウとか細かな部分はヒトが移らないと、付いてこない。
ライブドアに売却されて転けたら、また立ち上げるんじゃないかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:57:46 ID:zqaDQyaH
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:11:18 ID:kEcgzCor
ホテルのチェックインのとき
楽天からのご予約ですね、といわれるのと
ベストリザーブでご予約ですね、といわれるのと
どっちが肩身が狭いかだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:25:44 ID:Q/etCrFC
>>25
すれ違いだが、東京グルメはかなり良くなった。
サーバーも軽くなったし、その他付加要素もかなり付いてきた。
これから全国展開できるかがポイント。
関西グルメはあるがいまだ手が付いていないみたいだ。
ttp://gourmet.livedoor.com/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:51:20 ID:g32BeaD+
ベストバイのパクリネーミングですね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:31:22 ID:KnnfXnE5
>>39
2回目は暴落直前のLD株をつかまされたわけで儲かったといえるかどうか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:00:22 ID:8pbOaCrL
ベストリザーブ来年の一月末まで無料なんだろ?そんなんでやってけるのか?
すごい事するよな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:07:38 ID:U6uJcj6y
>>12
旅行代理店からだと16%くらいだから3200円にもなるが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:14:10 ID:1EXMfNIX
このニュースによって代理店の取り分が判ったことで
賢明な宿泊者にとっては宿に直交渉がしやすくなったんじゃないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:22:41 ID:uW0qafNN
>>55
旅行代理店って窓口も完備でしょ? 窓口の姉ちゃんを通して
予約すれば人件費も店舗維持費もかかるんだからその程度の
手数料は取らんとやっていけない気がする。
楽天は店舗も持ってないし、予約に人件費もかかってないのに
ぼりすぎの印象、楽天システムの維持費と旅行代理店の
実店舗&人件費を較べたら前者が低コストなのは当たり前。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:32:51 ID:Go2uWhxx
>>57
横レスだが結局消費者が支払う金額は楽天のほうが少ないわけだろ。
旅行代理店が人件費かかってようが店舗維持費かかってようが
んなもんは旅行代理店の事情だろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:37:41 ID:uW0qafNN
>>58
納得が出来るかどうかの差だと思ってる、ネットの方が気楽で便利だと思ってる人もいれば、
対面で窓口のお姉ちゃんに予約したい人もいる、だとすれば二種類あっても別にいい。
その上で、仮に窓口の値段がコストから見て適正で、ネット予約がコストから見てぼったくりなら
利用者がいくら払おうとぼったくってると思われる方に文句を言って当たり前じゃないか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:43:03 ID:Go2uWhxx
>>59
まさしくそのとおり。それぞれの利用者が自分の払う金額に納得できればいい。
だからこそ、あなたが>>57が「旅行代理店の3200円のほうがボッタクリ」と思うことに
文句をつけるべきではないのさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:50:07 ID:KnnfXnE5
>>60
あんたがボッタクリじゃないだろというのに文句付ける筋合いでもないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:52:59 ID:uW0qafNN
>>60
文句と取られたか、

旅行代理店=その程度の料金を取らないとコスト的にやっていけないだろうな
楽天トラベル=コストから見てもぼったくりすぎ、旅の窓口時代は低手数料で運営出来てた

と書いてるだけなんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:01:00 ID:bUZ3EIgn
>>60
君のレスはさっぱり分からんな。

>>57>>59は同一人物だぜ。

レスアンカーの付け間違いか?
もっと落ち着いてレスしような。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:25:39 ID:Cb+3NYVN
ちょっと調子に乗りすぎじゃねぇの?9%って。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:14:50 ID:ETxCCN3C
ライブドアエゲツねーと思ったけど元日立造船のあの方はエライ冷や飯待遇だったらしいので応援したい
こっちにしよう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:39:46 ID:Go2uWhxx
>>61>>63
おまいら二人はとりあえず文章読解力つけろよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:50:12 ID:fVW6blWe
>>66
両方とも馬鹿。今のコストは。

旅行代理店 > 楽天 > ベストリザ

旅行代理店同士の競争もあり、ネット同士の競争もあるいう簡単な事を理解できてない訳で、
両方とも大馬鹿。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:51:33 ID:0UOk0El8
>>65
えげつないのは三木谷のほうだな。

でも、ベストリザーブがこういう手を打ってくるのは想定の範囲内だったはずなので
楽天は利用料再変更はしないのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:56:00 ID:hFJZckvE
>>57
>旅行代理店って窓口も完備でしょ? 窓口の姉ちゃんを通して
>予約すれば人件費も店舗維持費もかかるんだからその程度の
>手数料は取らんとやっていけない気がする。

それが時代に合わなくなって来ているわけで、
待たされて手数料まで取られて姉ちゃんの笑顔が欲しいひとか、
あるいはネットの使えないひとだけ残る。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:57:37 ID:4l9S3xP6
楽天なんかで買い物したことねーな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:01:27 ID:fVW6blWe
楽天って、ハンコ屋さんみたいなもんじゃないの。
店自体全然儲かってるよう見えんが、出店ロイヤリティー確実に取られ、
本部は「ウマー」いうイカサマ契約商売。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:03:35 ID:uW0qafNN
>>68
三木谷は完璧超人パーフェクトジオングの俺様楽天トラベルから
店子が離れていくわけ無い、と心から信じていますから。
周囲が誰も耳に痛い忠言をしてくれなくなった独裁成金成功者の
末路なんてそんなもんだと思うよ。

>>69
そうそう、だから別にそれはそれでいいと思ってるよ、姉ちゃんの笑顔が
欲しかろうが何だろうが、使いたい人は使えばいい、旅行代理店はコストから
考えても特にぼったくりとも思えないし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:16:36 ID:Go2uWhxx
>>71
べつに楽天が責められることでもないと思うが。
リアル店舗でも、ほとんどの店舗はマイナスかカツカツなところがほとんどでそ。
それを「FCに加盟すれば」みたいに「ネットで仮想店舗ひらけば」という
幻想もつ奴が多いてことだろ。
正直いって、商売を舐めてるやつが多いと思う。
20:80の法則みたいなもんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:23:16 ID:/NIWrw+j
>20:80の法則

これはなーに?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:26:38 ID:tCMPL62G
>>68
ヤフオクが有料化するとき、同業他社はそれより安い価格にしてキャンペーンも張ったけど、
別に何も変わらなかったからなあ。
登録ホテルや客の動き次第かな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:29:05 ID:77zJOaD6
   ___
  ヽ=@=ノ
  / ´_ゝ`)   パトロール中ですよ…
  |    / 
  | /ω      
  // | |
 U  .U  
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:30:26 ID:3m4z3xay
>>73
商売って製品提供から顧客販売まで、自前で囲って
余計なビジネスパートナー増やさない方が断然儲かるんだが、
なんかわかってない人が多いな。

独自ドメインで自分で集客が基本で、他人の場所にネット出店なんて本来邪道。
俺は商売やってけど代理店いれず営業とか自分でやるぞ。その方が儲かるもん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:39:21 ID:qqS1Gxhr
いまLDのほうみてきたがちょっとしょぼいかな。

単に出張用ならこれで十分だが、例えば週末の地方出張
だからついでに温泉にはいれるとこにしたいとか、そういう
難しい条件で選べないんだよな。

楽天ならキーワード検索で絞れるんだが。

まあでもそのうち改善するのかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:43:28 ID:k0ViEPTk
旅の窓口復活しろよー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:34:36 ID:KnnfXnE5
>>77
>商売って製品提供から顧客販売まで、自前で囲って
>余計なビジネスパートナー増やさない方が断然儲かるんだが、
>なんかわかってない人が多いな。
商売規模やコスト無視して自分の例だけ語られてもな
裏返せば自分で営業できる程度の商品しかなくて他にすることがないって言ってるようなもので

ま、もちろん交差点にチラシ置いておくだけのような機能をネットだからという幻想で営業頼むのはバカだけどな



81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:09:17 ID:VqekPKyS
>>75
ヤフオクは手数料上げても、売り手、買い手ともに他サイトに持ち出せない「評価」を築き上げてるから簡単に移動できない。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:12:09 ID:hAnxAmQ+
楽天ダウンロード現在サービス中断中

原因は著作権保護をハッキングされた模様

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118846971/
16 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/23(木) 22:30:06 ID:ZluPxYJJ0
楽天ダウンロード営業停止中
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/movie/

林檎の作者もヤバイねw
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118846971/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:12:12 ID:ggsnu3Gu

また三木谷商法かよっ <自ホテルサイトへのリンク禁止

ベストリザーブは、リンクありますね
個人的には、反三木谷なので
小野田社長を応援したい。

旅館やホテルの業界団体も、反発して楽天に対し値上げ撤回
を求めても、(楽天市場のショバ代値上げ事件と同じで)
三木谷が折れることは無いので、

まとまってベストリザーブへ移転すれば、いいんじゃないかなー

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:36:50 ID:qd4vJoA3
>>81
ヤフオクのヘビーユーザーは、有る程度たまればそれ以上の評価なんて
どうでもいいと思っている人は多い。

やっぱりヤフオクの価値というのは一極集中によるものだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:39:35 ID:yKR07Ebs
>>83
そういう問題ではないがな、無料なんてのは続かない、虚飾だよ。
無料時に掛かった経費はあとで回収するか、他に払ってもらうしかない。
自前で負担しますなんてボランティアは商売ではないし、そんなのは詭弁。
無料にはどこかにカラクリがあるのが必然。

それとは別に楽天の値上げもなんだかね。
旅の窓口が成功したのは、宿(客)の回転数を如何に上げるか?という部分を
考慮していたからにすぎない。それを実現するのに価格で集客しネットで宿と
客を結びつけた。

宿と客を繋ぐ部分が成立しているのはまずは価格。これは利用者と宿側双方
に対してなわけで、創業者ではない楽天は宿側の視点を見落としている。肝心
の提供する宿側のメリットが揺らいでしまえば、そもそも参加する必然性自体が
薄くなる。

元々旅の窓口は黒字だったが楽天の買収価格は法外に高いといわれていた。
ペイしないから値上げというならお粗末だよね。割高の買い物のツケを回してき
たというだけかもしれない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:40:59 ID:qqS1Gxhr
>>83
>また三木谷商法かよっ <自ホテルサイトへのリンク禁止

大抵の椰子はホテルの名前からぐぐるかな無問題じゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:12:53 ID:cEOTaeU4
>>80
77だが、代理店入れてる奴もあるが中間マージンは取られる。
まあ今はネット使えるし、自前低コストで結構客に直で売れるよ。

工事等の作業発生するとか現場に応じた実地指導必要とか、あまりに大量とか
そんなんでない限り皆直でいける。

売る側も買う側も、直はいいですよ。
余計なもんないから儲かるし、生の情報もやり取りできるし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:30:31 ID:jIE77E+3
楽天トラベルで宿探しをし、ぐぐって自ホテルサイトを検索し、
宿泊予約しました。いちばん安かった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:39:45 ID:zMoCsOO5
社長は元日立造船の人か
バブル期に騙されて建てた
本社が遠かったのでかようのイヤだったのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:54:54 ID:ODGG1YhF
ワラタ
なんかこざかしくていいなw
久々にホリエモングッジョブ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:12:40 ID:9vJ+IG9W
ヤフーもがんばって欲しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:16:22 ID:Go2uWhxx
>>74
すまん。80:20の法則(パレートの法則)ですた。
会社は、成績上位20%の社員がガンガン稼いで利益を出し、
中間の60%はカツカツ、自分の食い扶持稼ぐ程度で
下の20%は赤字で足引っ張るてやつです。
パーセンテージは変わるけど、社会とかでもそんなもんだと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:30:31 ID:RMOcEiCh
>>92
下の20%を排除しても、ふりだしにもどるけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:56:19 ID:GRrxnNOb
よくもまあ胡散臭い会社と提携するもんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:22:51 ID:OFJvBBdS
マジで予約サイト経由でホテル予約とかしてる人いるんだな・・・
ネットで検索しても結局電話で予約してる漏れは時代遅れだったんだな・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:24:20 ID:uPJGvj+n
>>85
>元々旅の窓口は黒字だったが楽天の買収価格は法外に高いといわれていた。
>ペイしないから値上げというならお粗末だよね。割高の買い物のツケを回してき
>たというだけかもしれない。
 
あれだな。
あんなに人が乗っているのに、
建設費の返済で赤字に陥ってる日本中の地下鉄や新都市交通と同じ構造だなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:29:57 ID:rTgg+C2R
ズレたレスするけど、
じゃらんnetの方がヨクネ?
ポイント5%だし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:31:45 ID:8IoNyo59
ちょくちょくネットで宿泊探ししてます。
直が高いことも多く意外やイガイカード会社
で予約が安かったり。
教えてえらい人
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:38:21 ID:fZKxz5oh
名前欄:
http://www.geocities.jp/fox_mondai/

本文:
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:43:24 ID:qiKV266p
2chに珍しくLDにやさしいスレw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:07:09 ID:47EMTELW
こればかりは楽天の方が酷いからね

LDの方はもう少し量,できれば質が向上すれば使いたいけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:09:35 ID:YymajKY9
LDのほうは、せめてキーワード検索はほしいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:37:35 ID:8Ic3cIXv
とりあえず楽天は売り切れ商品がずらっと出るので使いにくい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:48:58 ID:Cp5uXaFv
未だに税抜き表示の店が大半、そして送料込みとか税込み税別が
一緒くたに表示される糞システムが使いにくい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:27:01 ID:YymajKY9
>>104
そりゃ楽天でしょ。俺もそう思ったが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:29:14 ID:Cp5uXaFv
>>105
スマソ、>>103へのレスのつもりでアンカー付け忘れた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:18:56 ID:phIGNyOk
楽天トラベルが手数料引き上げ方針、宿泊業界は猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000512-yom-bus_all

2万2000軒が加盟する全国旅館生活衛生同業組合連合会は、
楽天と競合するライブドア子会社の「ベストリザーブ」と提携し、
組合員にも同社への乗り換えを呼びかけた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:26:42 ID:L5HhpjGQ
早晩、なま扉はツブ、、、
今だけww

109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:30:19 ID:6KjMN+i+
足袋の窓口かったのは楽天?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:32:46 ID:JSWT7OeA
ライブドアばんざーい!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:29:30 ID:+dBAhhY5
とりあえず“かませ犬”の役割ははたしてくれたしね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:20:01 ID:IffHrVUN
楽天って出店舗とトラブルあっても一切関知しませんだから
客にとってデパートや商業ビルとは全然違う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:41:44 ID:rMfjDbUi
>>112
モールやテナントとかじゃない。
たんなる検索機能付きの巨大なリンク集だと思えばいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:46:55 ID:Z6XOEBX5
今回はライブドアが強引な方じゃないな・・

フジとの件で学んだか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:51:20 ID:IAzmFRIO
じゃらんはどうだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:07:43 ID:7CEtygb0
JTBって手数料高いって評判悪いけどw
いっぺん慣れると、やっぱ楽だよ

金払ってる分至れりつくせりだし、海外での宿もちゃんといい部屋を持ってるんだよ。
同じヨーロッパの某高級?ホテルをJTBとHISで取ったけど
HISのほうはとんでもない屋根裏部屋だったのに
JTBは現地でアップグレードしてくれてスイート。
しかも値段は1泊につき20ドルしか変わらない。
別のホテルでも、ここまで差はないけどやっぱりJTBのほうが景色のよい部屋だった。

あと、個人手配で疲れた経験も。
個人手配でとったフライトチケット。
ヨーロッパでフライトが天候CXLになったときに、振替便のチケットを出させたり
する交渉を自分でやったら疲れた。向こうのグランドホステスのなんとまあ強気なこと。。。
横ではJTB組が悠然とコーヒー飲んでて、現地係員がまとめて処理してた。

自分は基本的に個人でプランを立てる人間なんで
基本的にはHIS派だけど、クレジットカードで払いたいときや
無理を頼みたいときはJTBのカウンターに駆け込む。

ま、使い分けをすればどっちもそれぞれよいとこあるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:13:01 ID:q3wWGnH2
>>115
俺もじゃらん良いと思うんだけど、
マイノリティみたいですね。
全く話題に出てこない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:44:53 ID:TBZRc9Wp
楽天トラベルは旅窓だった時はよく使ってたんだけど、最近は
めっきりじゃらんだなあ。他に比べて使いやすいもん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:58:30 ID:VJXHOgt9
俺もじゃらん使ってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:16:00 ID:qErFTDNe
あたしもじゃらんだよ。
一級も上場決定したと凍傷関係から聞いたがどうよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:52:58 ID:nBTZzY/p
その分宿泊料に還元してくれるなら1月までは使ってもいいけどねぇ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:36:51 ID:SO91LzXP
自分もほとんどじゃらんなのだが、リニューアルの度に無駄に重くなる
のが気に食わない。
宿検索でflashなんか使わせるな(゚Д゚)ゴルァ!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:21:55 ID:rMfjDbUi
じゃらんは出張用の検索にも温泉で検索絞れるからいいな。

出張用のホテルは温泉あるのにしたいからな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:10:23 ID:u5eqEk/t
>>122
自サイトでも無駄にフラッシュ使ってるホテルがあるよね。
見識を疑うなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:51:49 ID:SfygxDzx
うらたんからのアダルトリンク「出会えるサイト発見」から
「妻恋」と「ママといっしょ」」に特攻してきますた。

妻恋の方は確かに無料ですが、返事が全くナシ。
有料サイトの方からもサクラメール満開。
ママといっしょの方は人間ですらない場合が多く、話が噛み合わない。
会える段取りになってきても前日or当日ドタキャンばかり。
こっちのメールスキルの低さを考慮してもちょっと好意的には見れないかも・・・
妙に分かりにくい恋ソナのなんとかはサイトのクオリティは低い。
無料だから仕方ないか・・・しかし会える手応えはあった。明後日アポ中その結果乞うご期待。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:15:54 ID:XQkQ2tav
>>116JTBって手数料高いって評判悪いけどw
>いっぺん慣れると、やっぱ楽だよ

カネ払えばいいのはあたりまえ。
クラブでカネばらまけば、突然もて男に変身できるのと同じ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:15:09 ID:O784wOZS
>カネ払えばいいのはあたりまえ。
>クラブでカネばらまけば、突然もて男に変身できるのと同じ。


なんかモテなそうなレスだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:18:47 ID:T3Ewq12c
>登録した宿泊施設の予約システム利用料を来年1月まで実質的に無料とするキャンペーン

キャンペーン終了後楽天以上のマージン取ったりして
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:19:05 ID:k3Ingvc6
ベストリザーブがライブドアって知らなかった者です。
ベストリザーブを使っています。
ポイントが中々溜まらないけど、安いビジネス探すには丁度良いと思って。
僕の中では、ナイス♪なサイトです。
                         〜おしまい〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:49:44 ID:NWVIdSge
楽天最低!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:06:52 ID:A6E3JbUe
>>130
×楽天最低!
○楽天最下位
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:14:24 ID:PPauF4fA
当たり前でも何でも楽したいときにはサービスがあるところを、
安くいきたいときは、できる限り安いところを使う・・・で
いいと思うんだがなぁ。

価格を見た後直接交渉が一番安くなるのだけれど、
標準価格はずっと上だし、交渉は暇なときじゃないと結構面倒くさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:08:32 ID:El0oCoJm
>>132
安けりゃどんな低品質でもいいってわけにもいかないから
あんまり2極化されるのも困るね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:51:47 ID:IykFZrhb
>133
そうだね。
そのあたりは品質による両ユーザ数の調整により
淘汰されることを期待したい・・・。

でも、そのあたりをすっ飛ばしてぼったくりとか
平気でいう人が増えているから・・・どうなんだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:29:46 ID:v3SNXrER
俺はトクー使ってる。
年間利用回数が多いので、ここが一番安くつく。
2ちゃんでの評判はあまり良くないけど何でかな。
トラブルにあったことなんてないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:50:51 ID:IykFZrhb
トクーは操作といい、価格といい、
直感的にわかりづらいと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:57:44 ID:uQqaNjLI
>>135
109円で泊る勇気がないわ…
会員になれば得だけど、気軽に使えるシステムではないしね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:54:47 ID:JCHGwgC+
トクーは宿の負担が少ないのか他サイトで予約するより安いことが多い。
分かりづらいってのはあるね。他の予約サイトみたいに
地図地方形式にすれば場所が分かりやすいのに。

109円の宿には泊まったことがない。
実際予約したとして109円だけ帰りに払うのは申し訳ないと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:57:30 ID:JCHGwgC+
しかし、無手数料期間はベストリザーブが一番安くなるのかな。
それとも、宿側の利益が上乗せされて、予約者はあまり恩恵を受けないのかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:37:13 ID:zl5qoe+a
>>139
予約取得率の問題もあるからベストリザーブに移ったから単純に安くなるわけでもないだろうなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 15:10:46 ID:PQagTaBX
>>139
元々
楽天・ベストリザーブ 5%
じゃらん       10%
JTB 15%

最低5%には戻るだろうね、無料期間中のコストは宿代に跳ね返るだろうし、
システムの増強やらで、さらにコストが掛かるのでは?

月間7万人の予約数ではねぇ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 18:38:24 ID:fzk2HYBe
http://oas.bestrsv.com/reserve/rsv_hotel_new.html

新規登録がここのところ、まれにみる多さになっている。
5000までは難なくいきそうだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:06:34 ID:OzxH5Unr
登録増えたとしても楽天より知名度がないのがね・・・
関係ないけど楽天と比べてヤフーとかはどうなん?
比較表ってないのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:01:18 ID:YbJ9fkZl
ヤフーはシステムが他と共通なのか、いまいち使いにくい。
ついでにデータも微妙に少ない。

かけている工数が少ないのか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:14:40 ID:aS6umLyG
ベストリザーブ、視覚的にもちょっとしょぼい。
あれじゃ転落トラベルに勝てないよ、もっと立派に作らないと、
主婦がビルダーで初めて作ったサイトみたいだよ…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:57:53 ID:PVsxhWSi
なあ、ベストリザーブめちゃくちゃ重いんだけど俺だけ?
メンテ中か何かなのかと思ったら、単に重いだけみたいだし・・・
なんだよこの糞システムは!?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:07:22 ID:y+fDKssD
ライブドアが直接ホテル経営汁!
148 :2005/07/25(月) 23:14:49 ID:cb+UGJ5L
社員15人しかいないからしょうがないんでは。
いっそライブドアの社員にやらせればいいと思うけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:25:59 ID:rXyeO29T
さて、無料にしてもケアは何にもしないベストリザーブがホテルの役に立つやら
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:36:38 ID:TjjNBeMJ
>>149

旅の窓口の形態に近づくから、うまく行く可能性は高いと思うぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:39:48 ID:k1WCFgl8
>>149
楽天トラベルがケアしてるみたいな言い方だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:41:43 ID:piAEkwIR
旅窓時代と比べると苦情とかが掲載されにくくなったぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:44:09 ID:eSa2qhAq
空気読めない楽天がバカ。ライブドアに食われて消滅
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:44:19 ID:rXyeO29T
>>151
値上げして逃げたくなるってことは楽天に出してたときも大した旨みがなかったんだろうよ
劣化状態のベストリザーブに逃げ込んだところでなぁ


155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:44:28 ID:PDUJHspE
めちゃくちゃ重いんだけど。bestrsv.com
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:57:01 ID:JGvez4Oh
折角クソ楽天から客を奪い取れるチャンスなのに
サーバ重すぎて客はみんな逃げてしまう
ネット業界はスピードが命なのにサーバ増強すら
迅速に出来ないライブドアの技術力もクソという事が判明。

結局、クソ楽天の天下になるよ。
10万円賭けても良い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:05:47 ID:MvAQk3XM
>>156
自分がアクセスしたら重かった→楽天の天下って、短絡的すぎw
今は技術力(つーかサーバの増強=技術力って…)よりも営業力を充実させるべき。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:13:14 ID:S3dkvEBY
>>157
んん?ベストリザーブはネット上で宿を検索・予約する店なんだぜ?
今の激重状態は店を閉めてるのに等しい
店を開けてる楽天トラベルに対して比較以前の問題だけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:18:32 ID:umP2hwnG
ん?、サーバ重いだと?
ここは仕様なのかな、ネットサービス提供するとサーバ増やせと連呼されてるなw
仕様なんじゃねーの。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:21:04 ID:7j6HgdJR
イット成金は調子コキスギ
161名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 00:30:44 ID:sV4B7xxJ
>>158
>>159
本来なら、手数料を取ってシステム増強すべき所。
給与も払えないんじゃないか?

他のサービスを値上げするから良いのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:39:43 ID:vkxWBs8u
自社でネット予約システムを整備した、東横インは勝ち組。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:43:58 ID:PCbfoh24
最初は楽天で申し込む
2回目の出張の時は、直接申し込む
価格は楽天ネット価格以下OK
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:53:12 ID:9flWiLnt
漏れがやっても重すぎ、ベストリザーブ。
ライブドアは、こういうことが多すぎるな。検索サイト系が
こんな初歩な不具合してどうするんだ。サーバーぐらい充実させろよ。
今がチャンスだろうが、これ逃したら取り戻すのに時間がかかるぞ。
まったく。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:09:11 ID:v5epy332
おまえらライブドア証券のクソっぷり
知らないのか?
別に楽天を擁護してるわけじゃないからな
どっちにしろIT成金企業は好かないんで
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:23:07 ID:5zqDzzBm
♪…社員がアタックかけて激重にしてるとかじゃないのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:28:40 ID:bfVF9n0Z
>>166

ミキティならやりかねん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:32:51 ID:t0z19/gI
ホリエモンホリエモンって叩かれているようだけど、
ホリエモンの社長としての報酬は良心的だぞ。
楽天なんか、二番煎じばかりなのに、社長の給料億単位だからな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:52:41 ID:1YXrpras
>>168
名目上の給料と、経費として払われてる実質給料を合算したらどっちもどっちな気もする、
まぁ別にいくら貰っててもいいよ、素晴らしい会社を経営してくれてるならね。
ミキティはお世辞にも良い会社を経営しているとは言えないくらい性格が糞過ぎるようだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:44:05 ID:ufip2TXb
楽天工作員が必死なスレはここですか?
ボッタクリの極悪企業・楽天
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:18:26 ID:tcEaHeM6
鯖が重いのは堀江じゃないからだよ。
堀江はうざいほどにサーバーレスポンスに文句付けてくる。

172名無しさん@お腹いっぱい。
>>171

ほりえもんは素人視点だからな。
それがいい所でもあり、悪い所でもある。