【コンテンツ】私的録画補償金、初の返還額は8円【06/22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
私的録音録画補償金が、制度発足以来初めてユーザーに返還される。
私的録音録画補償金は、レコード会社が販売する音楽CDや、
テレビ番組などをデジタル記録できるメディアやハードの価格に補償金を前もって上乗せしておき、
著作権者に分配する制度。録音補償金は1993年、録画補償金は1999年に徴収が始まった。
DVD-RやDVD-RAMなど録画用デジタルメディアには卸値(カタログ表記価格の50〜65%)の1%が上乗せされ、
私的録画補償金管理協会(SARVH)を通じて著作権者に分配される。補償金の返還請求が可能なのは、
ハードやメディアを他人の著作物の複製に使っていないと証明できる場合のみとしているが、
録音・録画ともこれまで返還実績はなかった。SARVH事務局によると、
「返還の問い合わせはこれまでに数十件受けている」が、手続きに手間がかかる上、
数円程度しか戻らないと知ると請求をあきらめる人がほとんどだという。
請求には、メディアやハードを他人の著作物の複製に使っていないことを証明できる証拠と、
購入時のレシートが必要。返還の是非は、SARVHが3カ月に1回開いている返還委員会で判断する。
今回は、申請者がDVD-Rを家族の映像の記録に使ったと文書で申し出た。
返還委員会はDVD-Rの内容を確認していないが、申請者を信用することに決めたという。
申請者はDVD-Rの5枚パックを千数百円程度で購入しており、1枚あたりの補償金は1.87円。
4枚合計で8円を、7月に銀行振り込みで返還する。文書は80円切手を貼った封書で送られてきたといい、
トータルでは申請者の赤字になる。申請者はSARVH事務局に対して、
申請経費を請求者が負担するのはおかしいなどと指摘したという。
SARVH事務局は「払わなくていいものを払わされているという不満があったのでは」と話している。
デジタル形式の録画や録音が普及するにつれ、私的録画補償金制度の問題点が頻繁に指摘されるようになってきた。
「制度が技術の急速な進歩に追いついていないのが現状」とSARVH事務局も認める。
補償金制度を定めた著作権法の改正などについては、文化審議会著作権分科会で審議中だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000053-zdn_n-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:29:04 ID:oKljYXX7
ってか日本の役人政治やめさせよう!このままだと一生懸命働いてる人間が
金取られて役人の懐に入りウハウハやん!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:29:05 ID:/SyWZLuQ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:31:47 ID:806khPI2

四枚で八円ってことは、親戚に配ったりクラス・学年で配ったりすれば
それなりの金になるってことだよなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:33:51 ID:ljrxyaOQ

ベルマークじゃないんだから…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:52:10 ID:8t+Ai8By
どうも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:52:26 ID:BNG0yNSa

 お お い、 誰 か は や く 返 還 運 動 支 サ イ ト を 立 ち 上 げ れ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:56:40 ID:o2Nv/6Ql
1000枚分集まったら一気に送りつけてやろうと思ってたのに先こされたな〜
まだ325枚だけど送りつけて遊ぶか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:58:59 ID:bs6zFXPv
他人の著作物を保存した時に払うシステムにしる!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:02:16 ID:4KYzacpO
録画に失敗したやつと、レシート持ってるけどコレで良いのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:05:47 ID:epdgBpBV

つG
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:43:57 ID:nqoHH4YW
つーか最初から補償金なんてぼったくるな死ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:45:21 ID:ygpOZ3ZF
つーかお前ら端っからデータ用ディスクしか使ってねーだろw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:20:23 ID:UWWVunD1
80円
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:41:10 ID:jFM4VdZp
結構画期的だと思うのだが、意外にのびないな?

それにしても、申請の書類その他のコストを、消費者にツケまわした上での
返還というのは、まだまだおかしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:45:39 ID:o0MdudER
カスラック
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:59:54 ID:LzpUZnZh
>トータルでは申請者の赤字になる。

申請者の経費は、返還額の10倍の80円だが。
私的録画補償金管理協会(SARVH)は、
これのために、給料のバカ高い連中が会議して、
1000倍、10000倍の経費がかかっているはずだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:08:06 ID:mwtQ3wl1
8円でも、銀行の振込み手数料、事務費で、向こうも赤になるだろ。
全国一斉に、返還要求したら、このシステム自体潰れないかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:13:33 ID:Eg59IQSe
PC用のディスクを買えばいいのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:15:33 ID:2iahGVDk
まさにおまぬけですな。

返還しなかったら今以上に問題が大きくなったであろうに。
この「申請者を信用することに〜」と言う回答には残念です。

全国的にこの返還運動が大きくなれば、
結果的に補償金制度自体が無くなっていくのでは?

さぁ国民よレシート片手に赤字覚悟で立ち上がれ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:20:17 ID:vqbSyu7D
>>20
レシートなんていちいち保管してねぇよorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:26:00 ID:k8wV8H2C
-RWなら貰った後書き換え放題
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:41:10 ID:GERB7Q2f
役人が天下るためにいらん組織をぽこぽこ作ってるだけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:15:14 ID:w6xnEloP
これ、逆にみんなで大量に返還請求したら何か動きそうな気がしない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:24:39 ID:MTAX7YiD
販売枚数分のコスト無し利益が、権益として分配されているんだろ、
財源確保に必死な税金徴収とおなじじゃねーか!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:42:22 ID:gi+gGLLH
>>24
そういえば、Windowsの返金請求騒動ってどうなったんだっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:54:31 ID:eLbd/+kA
俺も機会があればやろうと思ってたんだけど。

制度が技術の進歩についていっていないのもそうかもしれないけど、著作権に
関する考え方も技術の進歩や社会の変化についていってないんじゃないかな。

技術の進歩や社会の変化で、著作権利益が最大化した時を基準に「不当に利益
が減っている」と考えるのは妥当かね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:01:02 ID:eLbd/+kA
>>22

書き換え可能メディアの場合は「いつかそのうち著作物をコピーするかもしれ
ないから」という理由で認められないという回答がどっかにあったはず。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:35:30 ID:FosQPl+N
返還請求のしかたのテンプレきぼん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:17:15 ID:3cw02ILy
私的録画補償金返還基準 (※注意!!PDF 224KB) 
http://www.sarvh.or.jp/dis/sh-hk.html

私的録画補償金管理協会(SARVH)
ttp://www.sarvh.or.jp/

私的録音補償金管理協会(SARAH)
というのもある (´-`).。oO(無駄だなぁ )

関連先一覧
ttp://www.ipr.go.jp/link1.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:30:03 ID:sQQpznjR
一枚40円のDVD−Rしか買わないから気にならない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:21:36 ID:5vXPKvaj
ここで同行送金無料のイーバンク等の登場ですよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:28:45 ID:KIx9XopK
データ用ディスクで録画してる俺。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:16:52 ID:G0u01sY+
著作権保護のためという名目で集められてる金だけど、
実際ほとんど著作権者への換金は行われていないらしいと聞いたが、マジか?
じゃあ集めた金はどこに¥いったのかっていうのが問題だ。
8円だからいいじゃんというんじゃないんだよな。
ぬれ手に粟で金を得てるヤシがいて、そいつは著作権保護だとかきれいごと抜かしてやがるわけだ。
こんな制度は潰すべきだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:12:15 ID:6dRXLd26
>>31
1枚29円の激安台湾メディアしか使わない俺がきましたよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:38:55 ID:ytJKV9Dc
事実誤認があるかも知れんが、
DATA用と録画用のDVD-R/RWは私的録音録画補償金が
値段に含まれているかの違いで、メディアとしては同一の
ものでしょ?CPRM対応のRWは録画用しかないと思うけど。

だとしたら録画用のDVD-Rを買う人はどうなんだろうと思ってしまう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:49:07 ID:pkeIvbEB
>>36
心の清い人。
そして騙される(´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:00:50 ID:7+lwNn7S
返還請求者が少ないという前提で成り立ってるな。
数万人規模で申請したらどうなるんだろうな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:24:55 ID:OyCx+MH/
吊しage
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:43:24 ID:DVaN/4xm
よし、キャンペーンやろう。
合法だから組織的にやっても何も問題ないよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:10:21 ID:sduACiL0
>>34
音楽の場合、JASRACに集金されて、JASRACの恣意的な配分に任される
という寸法じゃなかったっけな。
JASRACの政策方針で、分配割合が変わりますという感じで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:37:22 ID:1BnGCS11
祭りの悪寒がゾクゾクと感じられる良スレだと思うのだが
人気ねーな。
1人1枚分の返還請求を内容証明郵便で全国各地から送りまくる
祭りキボン。
43これって:2005/06/25(土) 02:46:48 ID:Bcs5ZTQD
SARVH事務局も銀行の振込手数料がかかってるから
少なくとも8円+105円の出費ってことですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:03:53 ID:V18MTskM
40匹あまりしかゴミが釣れないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:45:41 ID:/3linFJN
ゴミでも集団で請求して潰しちゃうよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:47:16 ID:1BnGCS11
>>44
44個目のゴミ
47ネオニート めぐ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。