【航空】ANA、パイロット養成で東海大と連携、養成コースを開く、卒業生は事業用操縦士資格を取得[6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 全日本空輸と東海大学はパイロット養成で連携する。
 大学に養成コースを開き、卒業生は航空会社での乗務に必要な事業用操縦士の資格を
取得できる仕組み。2006年度から始め、年間50人前後を育成する。
 07年からパイロットの大量退職が迫る全日空と、少子化時代に特色作りをめざす東海大
の狙いが一致、団塊世代の大量退職をにらんだ産学協力として注目されそうだ。

 東海大は工学部内にパイロット養成の専攻コースを設ける。大学教育でのパイロット養
成は初めて。全日空は講師の派遣や訓練カリキュラム作りなどで協力する。飛行訓練な
どは米国の大学に2年程度留学して受講する。卒業後の進路は自由だが、全日空グルー
プ各社に入社した場合、奨学金の返済などで優遇する見通し。独立行政法人の航空大学
校も技術面などで支援する。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050621AT1D2008V20062005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:56:54 ID:/jEBgBlF
2だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:00:33 ID:7VycbZPU
よーし、
ボクもパイロットになろおっと。
頑張るぞー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:03:41 ID:5lK8nF9Q
正直、ココ入りたい

で学費いくらくらいなんだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:23:44 ID:TLhsyJ/O
いいね。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/21(火) 09:46:16 ID:wJkBVpPc
>>4
東海はただでさえ学費が高いのでこんな特殊な学科は・・。
でも競争率は凄いことになりそう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:56:37 ID:Pbku3Y+l
キャンパスは広いぞ。
学費はかなり高い。金持ちしか入れませんよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:05:18 ID:y2rNOCJ7
航空自衛隊のパイロットへも道を開くべき。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:20:49 ID:KXqTBYnt
何故にトンヘ大?

ちなみに大学中退で中学生の数学もまともに出来んラインパイロットを
知ってるが、まあ操縦の腕は確かだからいいのかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:30:29 ID:MWX0oHIb
>>7 広いってどんくらい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:13:48 ID:bX1lSu8R
富士見のポプラを切って滑走路にしますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:15:48 ID:6fpyS4PM
東海大出のパイロットが操縦する飛行機はちょっと怖い気がする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:20:26 ID:hsjoLSj5
めちゃくちゃ、授業料が高そう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:40:24 ID:Sh1ZNMP6
わたーしの彼は
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:47:34 ID:lUAN4E1U
しかし、東海大学はル・マンに挑戦とかパイロット養成とか
すごい大学だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:59:49 ID:YAM6oyYY
東海大はミニ原子力発電所も学内にあるはず。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:07:18 ID:N5pZ9mMi
>>7
東京ディズニーランドと同じ大きさ、あと学費が理系で年間160万前後、文系でも150万前後。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2710/expense.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:10:45 ID:YMZ69PEy
>>8
航空学生で間に合ってるだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:20:02 ID:qZB7J/FK
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:29:58 ID:lUAN4E1U
確か東海大学は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と
連携してるし、そうした政治力が動いて全日空との
連携に繋がってるのかな?
でも、競争率は凄そうだな!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:00:34 ID:KgmGfqw/
東大卒とかより問題は、IQと反射神経。
何の職業でも、学歴よりどこまで能力に余裕があるかが差につながってくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:06:24 ID:rzAlzQHZ
通は中国で安上がりに免許取得。しかし事故率高い。諸刃の剣
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:20:07 ID:1qIk9dQZ
>>8
それをやったら民間機のパイロットに転職する奴が続出するからありえない。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/21(火) 14:44:33 ID:wJkBVpPc
>>10
ディズニーランドと同じくらい。らしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:47:44 ID:O6U813J7
東海大あがりのパイロットはちょっとなあ・・・・・

せめて慶応くらいで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:56:14 ID:YMZ69PEy
>卒業後の進路は自由だが、全日空グルー
>プ各社に入社した場合、奨学金の返済などで優遇する見通し

全日空に入って返済優遇する場合、労働組合活動しないことが
条件だったりして。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:59:30 ID:3MxsUZp2
こういうコースが今になって出来るのはなんでだ?
アウトソーシングってやつか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:43:31 ID:qSu1GVMQ
全日空からの発表ですよ

http://www.ana.co.jp/pr/index.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:18:21 ID:EMtA6RtQ
>>27
全日空の立場になって考えると、

1:大学を卒業した人を採用して自社養成するよりも早くから戦力として使え、且つ生粋の自社養成パイロットと同じ水準を保てる。
2:大学に通うお金は本人が払うのだから、育成費用の節減になる

などがあるかもしれない。
ANAは子会社のパイロット養成でも、候補生の自己負担300万円コースというのを設けているし。
しかしそうすると、航空大学校のポジションがどうなるのかイマイチわからんな。
ソースを読むと技術支援をすると言うことになっているが、最初から航空大学校あがりを採用するのも良いと思うのだが。
ただこの学校は大学に2年以上通うか、短大、高専、2年制以上の専門学校を卒業する必要がある。
その点では最初から大学に通えるこっちのほうが、パイロットを目指す側にとっては便利と言えば便利だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:33:44 ID:NOiAoINM
自衛隊ならまだしも、民間航空会社のパイロット養成を
なんで税金で賄うんだ、と言われてたしな。これはいいこった。
でも東海大ってとこが微妙だなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:19:29 ID:dzSdKYVD
http://www4.ocn.ne.jp/~kodaiyob/sub2.htm

1.航空大学受験科
航大受験のライバルは、東大、京大、東工大の現役学生で競争率も毎年10〜13倍と高く、競争は熾烈を極めています。

2.自社養成パイロット受験科
合格校の御三家は、東大、早大、慶応大で、競争率も近年120〜160倍と高くなっています。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:52:24 ID:QO/r4dca
>>30
そう言われてみればそうだな。税金使ってパイロット養成ってのはおかしい。
それにしても東海でパイロットって言っても学費1600万。奨学金使ったって
1000万超える。これって入試科目に身体検査とかあんのかな。第一種通らないで
入っても金を溝に捨てるようなもんだな。
33名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 16:26:46 ID:2+YPKYC2
東海大学の学生は、低学歴。

必死で勉強したことのない奴が多いので、視力がいいのだ。

頭が良くても視力が悪いと、パイロットには成れない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:28:45 ID:OnsWpaQA
航空大学校は両方必要だ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:11:22 ID:bGVd/NMX
>>33
頭が良いといっても、集中・没頭するタイプはダメみたいだぞ。
飛行機を制御するには高度、ピッチ角、速度、出力(エンジン回転数)などをバランスよく観られて、
なおかつそこから正確に飛行機の動きをイメージできるようじゃないとダメだとか。
つまり研究者肌の人はあまり飛行気乗りには向かないと。
これは元パイロットの著作に書いてあったことだけど。

ある元自衛隊戦闘機パイロットは、「飛行機は普通の頭、普通の体力の人が、普通に飛ばせるようにできている」と述べている。
大事なのは、普通の頭を空の上でもきちんと使えるかどうか。
例えばある同期訓練生は着陸のために降下している時、エンジンの回転が不安定になって慌てて、
車輪を上げ下げしたり揚力装置を上げ下げしたりしたという。
そういう場合は燃料の混合比を調節しろと、あれほど教官に注意されていたのに、と。
で、この同期生は結局は戦闘機乗りになれなかったそうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:50:18 ID:locvHyc9
学歴っていうけど、一橋はどうよ?
パソコンのフライトシミュレータをやっただけで、
全日空機を操縦したヤツがいただろ。
37ネオニート めぐ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。