【小売】ヨドバシカメラ、FeliCa機能搭載の新型ゴールドポイントカードを9月より発行[6/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 株式会社ヨドバシカメラは、非接触型ICカード技術「FeliCa」を搭載した新型ゴールドポイント
カードを9月から発行する。

 同社が株式会社ソニーファイナンスインターナショナルと提携し実現したもの。
 通常のゴールドポイントカード機能に加え、ネットショッピング用機能「eLIO」、電子マネー機能
「Edy」などのFeliCa機能が利用可能なほか、通常決済用のVISAも搭載予定という。入会金、
年会費は無料。希望者は既存のゴールドポイントカードからの移行が可能で、現在のポイント
内容を保持したまま新型カードへ移行可能になる予定。

 ポイントについては、従来同様にヨドバシカメラで購入した商品へのポイント還元が行なわれる。
また、他店で購入した商品のクレジットカード決済分については、別途、ソニーファイナンスにより、
利用金額に応じたポイントが発行され、ゴールドポイントに加算される。還元率などについては未定。

 FeliCa技術は、ソニーファイナンスの運営する「MySony」カードを始め、JR東日本の「Suica」、
同西日本の「ICOCA」などにも採用されている。

※ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
■ソース(写真あり)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0620/yodobashi.htm

関連スレ:
【電子マネー】「Edy」、カード・携帯の発行数が1,000万突破 [05/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116239981/ (05/05/16)
【携帯】ボーダフォンのモバイルFeliCa対応携帯にEdy搭載へ DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115799026/ (05/05/11)
【経済】Suicaにクーポン配信 産総研が実証実験 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110544961/ (05/03/11)

※依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119153878/9
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:08:03 ID:Iarmk5d6
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:10:50 ID:9Ku/lemu
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:15:14 ID:Fwxo4EKJ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:16:49 ID:TnUAKq+F
残ポイントが分かるようにしろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:21:39 ID:/IO9vkUT
イラネ〜〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:22:10 ID:vWXxQjFJ
オレの財布には札よりもポイントカードのほうが多く入ってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:34:14 ID:ZZBoJscL
オレのポイントがちょっぴり高くなる公務員カードはどうなるなだー!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:37:26 ID:c7OnliFB
そうそう。公務員の人のカードってポイントが3%くらいプラスされるんだよね。
羨ましい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:41:24 ID:RZf6Pi7f
>>9
ホントか?詳しく・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:44:44 ID:/cOZ6th6
正直欲しいな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:55:47 ID:ZYugM29p
ポイントとは次回に購入することを約束し、その代金の10%程度を先払いしておく
制度のことで、必ず次回に購入しないとお金は戻ってこない制度です。
客としてはその場で10%分をポイントなしで値切って購入するほうがよい。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:01:00 ID:zlyUTjCr
>>12
Σ(゚д゚lll)マジで!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:08:42 ID:tiSuQ9wk
以前、値切れたことあったけど10%引かないよ。
たしか8%ぐらい。


ビクのJCBカードの用にVISAと言ってもリボ専とか言わないだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:08:55 ID:zYoTkID1
カードで後払いならともかく、現金購入だとそういうことになるな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:19:51 ID:6D0XKXh9
俺、公務員になろう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:20:43 ID:9IHuVWIe
>>13
商品代金を全額ポイント払いするのが吉。
現金+ポイントで買ってはいけない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:22:37 ID:z4KklY+B
クレジット機能付き?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:23:50 ID:oVqOqX/U
ヨドバシはEdyか。
できればSuicaに来て欲しかったんだがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:24:06 ID:seYfEEpN
>>9
あれって公務員用なんだ。
教職員用とか聞いてたけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:28:03 ID:jHkyiWvg
これってFelica定期券と同じケースに入れても改札通れるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:38:21 ID:cU+p0Qbi
>>22
通れないよ
フェリカは単なるOSでその上にJRやヨドバシのアプリが乗る。
非接触通信をフェリカがして、対応するアプリの課金情報にOSがアクセスする仕組み。
フェリカはウィンドウズのようなもの。課金認証サービスはそれに乗ってるアプリ、つまりネットゲーみたいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:39:48 ID:4skNbgxB
>>12
どっかの大学の研究で、ある地区のスーパーの商品の値段を調べたら、
ポイントカードを導入したおかげでシステム投資が増えて
他の地区のスーパーよりも商品の値段が高い。
とかいうふざけた現象がおきていたな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:40:32 ID:cU+p0Qbi
あ、訂正ごめん。スイカが入った財布に入れてた場合ね?通れる通れる。通って通って。はいはい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:41:57 ID:pTov/xCJ
正のスパイラルに入らない限り、そうなるのが自然な現象。
ポイントカード導入しても現状維持なら負け。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:46:10 ID:HbIDboo8
>>19
Suicaは駅周辺でしか使えないし、チャージ限度額を考えてもEdyの方が正解かと

>>21
俺は1つのパスケースにSuicaとEdy入れてるぞ。
問題なく改札通れる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:47:37 ID:aBQvqWjI
よくわからんが。クレジット機能はついてんの?
エリオなんて使いそうにもないんだが、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:58:50 ID:vddeFb8e
クレジット付なのに、現金とクレでポイント還元率が違うの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:07:12 ID:HYeZzQnW
SONYの商品を買うと何かあるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:17:43 ID:jHkyiWvg
>>22
>>46
わざわざthanks
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:19:51 ID:tzlxRodI
>>27
付いてるよ。
VISA付きって書いてあるじゃん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:24:30 ID:AqZVXtVf BE:355687496-
>>22
>フェリカは単なるOSでその上にJRやヨドバシのアプリが乗る。
ウソを書かない、FeliCaはアンチコリジョン(混信防止)を搭載しているので
違うアプリでは(淀のゴールドポイントeLIO,Edy,QUICPay,JAL-IC,サイバネ規格の
FeliCa各種(Suica等))は重ねても>>26の通り判別できます。

但し、同じ種類のカードを複数とか、SuicaとICOCAの様に共通利用できるカードを
重ねると判別ができなくなります。

さらにFeliCaはOSやミドルウェアではなく、ソニーが開発した非接触ICカード
技術の総称。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/contents02.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:25:19 ID:YrExYIEO
>>19
edyはオマケじゃないかな
ポイントの互換ができるわけでもなさそうだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:26:02 ID:YrExYIEO
>>27
クレジットカードがメインで、クレジットのポイントを、ヨドバシのポイントとして使用できるって事じゃないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:29:49 ID:AqZVXtVf BE:237124894-
>>29
盗難なども補償するソニープロダクツセキュリティーが自動で付帯。
http://www.sonyfinance-card.com/security/lecture.asp
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:33:27 ID:AqZVXtVf BE:164670555-
個人的にはヨドバシがEdy決済に対応した場合に、ポイントをデビットと同じく
現金扱いでつけるか、それともクレカやギフト券扱いにするかが気になる。

現金と同じポイントをつけるなら、EdyはSuicaと違い複数枚利用可能で、
1枚あたりの限度額も大きいので、お得かも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:41:07 ID:yCO3hI9w
スイカとか残額が目で確認できると安心なんだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:51:01 ID:MpcwCr7x
緑の窓口でSuicaを解約しようってことで行ってみた。

「ちなみに今ってカードの残高いくらありますか?」って窓口のネーチャソに聞いたら
名刺入れ大の金属っぽいケースにSuicaのっけて、そのケースに表示されたであろう液晶を見て
「1200円です」って教えてくれた。
「その残高表示するケースください」って言ったら苦笑いされた。


あんなのRead-Binaryコマンドで一発だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:27:06 ID:tvz98qju
そのうちFelicaの残高表示機能付いた定期入れとか財布とか出たりして。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:15:39 ID:5ktlFjna
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050621k0000m020101000c.html
ヨドバシカメラ:会員向けの新型電子カードを発行
 ヨドバシカメラは20日、ソニーグループの非接触ICカード技術「フェリカ」を搭載した会員
向けの新しいポイントカード「ゴールドポイントカード・eLIO(エリオ)」を9月から発行す
ると発表した。電子マネーでの支払いやVISAのクレジットカード決済ができるようになる。
 現在のポイントカードは買い物をすると金額などに応じてポイントがたまる機能しかない。新カ
ードは、店頭の買い物で電子マネー「Edy(エディ)」が使えるほか、ネット通販では専用カー
ドリーダーを使えばカード番号を打ち込まなくても決済できる「eLIO」が使える。入会金や年
会費は無料。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:27:02 ID:IawKmyVx
おさいふ携帯でヨドバシアプリDLすれば残高見れるんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:41:43 ID:ygBu3E5l
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:35:18 ID:vMYBeRqc
VISAよりMastercardのほうがよかったのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:00:35 ID:5ktlFjna
ニートの俺でも現行のポイントカードから新しいのに移行できるの?
45庇を貸して母屋を取られる:2005/06/21(火) 11:16:37 ID:R41CkddR
♪大阪地下鉄恵美須町
♪駐車も出来ます200台
♪日本橋のど真ん中
♪カメラとビデオはエキサイト
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:17:36 ID:KctRMidz
ポイントにも金利付けろヴォケ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:31:48 ID:BvNt1X/S
ヨドバシってEdy使えるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:39:58 ID:+Z5bMLAs
>>38
数千円でそういうの売ってるよ。
ほしかったら買えば?
たとえば↓とか。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RC-S320.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:02:48 ID:39cJNhs+
Edy使えないと意味無いな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:16:59 ID:x7qiD93q
さすがにこれをヨドで使って、ポイント還元減(10%→8%)ってことはしないだろうから、
ヨドバシで気兼ねなくクレカ決済出来ようになるだけでも大きいな。

どうやらEdyのチャージ分もヨドのポイント化出来そうだし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:19:29 ID:x7qiD93q
>>39
そのアイデア、どっかのメーカーに持ち込みなさい。
結構欲しいぞ、それ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:34:55 ID:r3wzL7UD
俺も >>39 に1票だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:56:14 ID:39cJNhs+
>>39
>>51
>>52
オサイフケータイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:58:17 ID:9kPYahN4
ポイントカードばっかで財布がハチキレそうだ。
全部マイルに統一しろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:35:19 ID:csnZUOy2
MacでFelicaリーダー使えるように汁…orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:37:36 ID:+2133qnR
>>44
>>42より
>審査により、ご入会のご希望にそえない場合があります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:37:45 ID:JA+jlorM
しかし、公務員の優遇措置はひどいな。
税金で略奪するばかりか、一民間企業からも、
利益を収奪するとは。

税金で食って恩恵があるのだから、買い物する
ごとに、10%の公務員特別消費税を取った方が
いいような。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:45:10 ID:k48Oke/v
公務員の互助カタログでは割引値段を商品番号として誤魔化してるの
お店にカタログ持ってくんじゃないよ、と釘を刺してある
確かにヨドバシポイントも公務員は上乗せされるぽい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:50:53 ID:+2133qnR
>>57
公務員を優遇するとヨドバシにメリットあるから優遇してるんでしょ。
それは利益の収奪にならないと思うけど。

・・・しかしなんのメリットが?
福利厚生施設と同じで税金がヨドバシに流れてるなら、それは問題にすべき。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:51:21 ID:ioXdKPcF
普通にヨドバシでEdyが使えるようになるのはいつからだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:51:33 ID:WbFuAfMJ
>>48
それパソコンが必要。出先でつかうには・・・

そういやソニーのPDAにFelica読めるのがあったな。今どのくらいの値なんだろう。
まあそれでも仰々しいったらありゃあしないが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:02:39 ID:c/zHq3CB
ビックカメラはおさいふケータイでedy使うとポイントが+3%
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:04:16 ID:x7qiD93q
>>53
塚とかウィルコムとかを使ってる人は?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:56:41 ID:Z4M8T258
>>63
蚊帳の外
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:50:18 ID:WUFrYrgI
>>53
Edyはアプリを起動するだけで残高確認できるけど、ヨドバシのポイント残高は
確認するたびサーバーへアクセスするのでパケ代かかってマズー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:49:01 ID:x7qiD93q
>>26
>Suica
落としてもチャージした額は保障されるし、ビューカードさえあれば駅でチャージ
出来るから便利。

Edyにもビューアルッテみたいな端末があればいいのにねぇ。
パソリ買え、ってのは一般ユーザーにはなかなか障壁高いよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:10:54 ID:xMj0lUJq
>>63
ウィルコムにはビットワレットがアプローチしているって記事をIT Mediaで見たので
搭載端末が出そうな予感。

Vodaの主力機種とTU-KAはDoCuMoの506icと同じで、転送速度が最大も実効も
遅いので出さないのでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:20:32 ID:LshB6QRB
パソリをMacでも使わせろ!
Sony、死ね!Σ≡(`Д´)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:27:40 ID:xMj0lUJq
>>66
Suicaで補償するのは定期付きなど記名の場合場合で、SuicaIOは無記名なので
補償無し。Edyでもクレカ一体だと盗難の補償するものもあり。
http://delice.ampm.co.jp/edy/tounan.htm

EdyもチャージできるWebKIOSK端末がありますよ。
今は確認のみのam/pmのappointsでも、チャージできるようにする計画があるし。
http://www1.sonyfinance.co.jp/press/elio/press030819.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:37:23 ID:ss0g+Iry
1年もしたらポイントが無くなるようなカード(゚听)イラネ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:39:37 ID:x7qiD93q
>>69
へー、両方知らんかったですわ。ありがとです。
WebKIOSK、とりあえずサークルKサンクスに常備してくれないかなぁ…。

>>70
今は2年。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/customer3/oid2_799804/oid3_2950462/799805.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:25:47 ID:SFQiC+dI
あると便利かなって思うんだけども、ヨドバシカメラのカードって時点で、
恥ずかしくて使えないおれは、所詮セゾンカード使い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:28:04 ID:j3Hm3vmv
その前に、ネットでもポイント使えるようにしろよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:53:20 ID:c/zHq3CB
パソリも500円くらいでその辺で売ってもらえれば買うんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:14:31 ID:c/zHq3CB
62はかんちがいでした
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:31:22 ID:vQaENoOW
>>59
クラブカードと同じで、公務員の購買力のうち、それなりの量を集められれば+3%程度
の経費増は十分にペイするんじゃないの?
対費用効果が非常に曖昧な通常の宣伝と違って、はっきりと成果が見えるし。
それに共済組合なんかでの、商品の取り扱いにも食い込みやすくなるだろうしね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:27:08 ID:CcdrApOU
ねえねえ、その『公務員カード』というのはどうやったらもらえるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:42:03 ID:XSmxoBaK
下ごしらえとして、まず公務員になります。
79相互リンク:2005/06/22(水) 12:40:58 ID:ArLjHwXm
【Goldだけ】ヨドバシカメラゴールドポイントカード
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119292098/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:19:50 ID:1A+Lb03T
クレ板にあるのか。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:27:59 ID:w7R12Yo/
>>80
だってクレジットカードになるんだし。
あそこの住人だったら、なんか面白い使い方を発見しそうだしね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:31:24 ID:+Ut0nt+a
>>81
あそこの住人はハイエナ揃いだからなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:48:12 ID:e4WFzrYw
今FOMAのSH-901iC使ってるけどお財布携帯(FeliCa)
だしヨドバシのポイントも携帯電話に入ってる。

つまりコレって携帯がカードになっただけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:03:59 ID:QDwUI9w3
ヨドバシでedyにチャージ出来るのかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:45:04 ID:ls+epY01
>>22
君のレスが携帯板で晒されてるよ。

【Suica】iモードFeliCa 5枚目【Edy】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112604064/955n
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:59:38 ID:/flCekGZ
ヨドでEdyで買い物ができるようになって、ポイント還元率が
現金と同じならクレカのポイント還元率が現金還元率と一緒になるんだが
むりかな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:33:27 ID:4uZetASv
クレ板住人はEdyと言えばクレカチャージが当たり前ってイメージがあるようだが、
実際には結構現金チャージしてるんだよね。
だから案外現金と同じでやってくれるかなと期待している。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:56:18 ID:g0G/ggxl
89 :2005/06/26(日) 01:36:45 ID:Vpuya9rF
淀のカードとポイントずれるんだけど、
ポイントカードってどうしてその店独自でやろうとするんだろう?
特定のカードにバーコード型のIDシールを貼り付け、
それを店側のサーバーで管理すればよいのでは?と思う。
顧客側は一枚のカードでポイントが貯まるし、
店側はHPでその店でのポイントをID番号を入力すればポイント閲覧ができるようにし、
なおかつ広告でその店の特売情報を閲覧できるようにすると折り込み広告を入れる費用の削減になる。

ようは、ポイントカードは邪魔で仕方ない・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:46:08 ID:boAUCqnT
その特定のカードってだれがつくるわけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:07:15 ID:neEkvWkH
ヨドバシでEdy使えるようになるのか
ANA−VISA大人気だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:07:57 ID:oM9uq9+j
できるならとっくにやってるだろ
その「特定のカード」が作れたら、その会社は確実に大もうけだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:19:28 ID:PqyJGeNr
共通ポイントカードはすでに存在してると思うけど
いつぞやのWBSでちょろっとやってたような気がする

>その「特定のカード」が作れたら、その会社は確実に大もうけだ
意味が分からんな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:16:31 ID:h4pG7/m9
>>89
「淀のカードとポイントずれるんだけど、」

まずこの意味がわからん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:22:34 ID:K3iDn5xc
ポイントカードって、なんで店ごと別々に発行する必要があるんだろう?

クレジットカードでいいじゃん。
あの16桁の番号を読み取って、そのまま顧客コードとすればよい。
「ビックカメラ番号」も「ヨドバシ顧客コード」も「TSUTAYA会員NO」も、新たに付ける必要なんか無い。

顧客はクレジットカードさえ持っていればよく、会員証は不要。財布の中身は常に1枚で済む。
セキィリティが心配なら、磁気クレカでなく、ICチップクレカでも、フェリカでもいい。
とにかく店ごとに新しく顧客ナンバー振ろうとするからカードが増えるんだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:29:38 ID:efgizia9
>>95
そのクレジットの番号が最近まとめてあまりかから
流失して大騒ぎになっただろう。俺のも流失した

クレジットの番号は店では保存しないルール
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:49:16 ID:K+ECKPC1
>>39
俺は、カード自体に残高表示機能を付けて欲しい。
太陽電池のカード型電卓みたいには出来ないのかな?

普通の財布みたいに、簡単に金額が確認出来ないと
なかなか買い物し辛い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:54:28 ID:BAwXGcOv
>>97
゚ー゚)つ【おサイフケータイ】
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:45:39 ID:x0Ue8BeU
現金で買えや貧乏人ドモが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:57:28 ID:h4pG7/m9
金が無くてクレ払いしてる人もいるだろうけど、ポイント還元目的でクレカ使ってる人もいますよ。
私も陸マイラーの貧乏人ですが、クレカは全て1回払い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:56:21 ID:K3iDn5xc
家電品はクレジットカードで買うのがデフォだよ。
カード自身が持つ保険が効くので、壊れても盗まれても新品が返ってくる。

http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
パソコン、AV製品、冷蔵庫、カメラ、電話機(携帯電話、PHSを除く)など、
メーカーによる1年間保証のある電気製品のほとんどを保障します。


■保証例
カードで購入した20万円のビデオが故障。
購入後1年半を経過していたためメーカー保証が受けられず、修理費用50,000円を請求された。

>購入後1年から2年未満の場合は、購入金額の80%(20万円x80%=16万円)まで保証されますので、
>この場合、修理費用50,000円が全額保証されます。



30万円のノートパソコンを落として壊した。
購入後3ヶ月でメーカー保証期間内だったが、破損のため保証が効かず、修理費用80,000円を請求された。

>購入後6ヶ月未満の場合は、購入金額の100%(30万円X100%=30万円)まで保証されますので、この場合
>修理費用80,000円が全額保証されます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:56:28 ID:wFP3abL7
>>99
クレカ使える支払いを全部クレカで払って
年に1回マイルで愛人と海外旅行に行く

これが経営者クオリティ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:01:15 ID:RjofUc+K
USB接続のリーダー/ライターもらえないの?
ざらすカード作ったときモロタぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:12:00 ID:VRzOP3OL
>>103
もしかしたら期待出来るけど、おそらく優待価格(\1,050-)がいいとこだと思う。
俺は昨日買っちゃったので、いまさら付いてもなぁ…。
105ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 13:02:46 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:24:59 ID:PkzscbjE
>>93
あれは各社のポイントカードを個別に、一台のケータイで管理出来る、って話ね。
それはそれで便利なので、一枚のカードで出来たらありがたいわけだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:49:09 ID:h3DizWk7
カードにEdyが入るってだけで
ヨドバシ自体では、Edyでの買い物は出来ないらしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:00:15 ID:NbZeLwpt
>>107
FelicaとEdyは同じものではないぞよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:15:56 ID:A08fx54g
18%ポイント還元とか見ると
他人事ながら利益あるんだろうかって心配になる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:42:08 ID:WUmWH9Vu
会計ソフトの「弥生」とか、ヨドバシ+BIC+ヤマダ電気の3社で
店頭売上の6割を占めているらしい。

そりゃ強気の仕入れも出来るだろうし、18%還元など屁でもないだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:34:38 ID:+waJ8NpZ
還元されても高いから使わないよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:16:22 ID:IykFZrhb
>109
ジャスコみたいなもんで(別に政治に力は入れていないが)、
こんな感じだからねぇ。
・仕入れ時はたたきまくり
・返品付加のものも返品しまくり
・メーカーからの応援に他のものも売らせまくり

でも、一番は、「う〜ん、20%還元か。溜めれば(実質)56000円だけれど、使うと7万ポイント減っちゃうなぁ」
などという、私みたいなおばかな消費者がいるからね。
買うときに、儲かった気がして、使うときにも儲かった気がするから
ポイントのない店よりも少し高くても、数字に弱いと麻痺しちゃうんだよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:17:13 ID:kPPE45is
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        > >>107 な・・・・なんだってクマー!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:38:46 ID:mplXAj7Z
Edyって言うのが恥ずかしい。なんか語感が嫌。レジ前でわざわざ「エディで」と言わずに済むぐらい普及したら使ってもいい。
世田谷線のカードなんて「せたまる」だぞ。せたまるみたいに子供からお年寄りまで言い易い名称に変えてくれ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:03:12 ID:PP8CZ6EY
>>95
ポイントカードって以前はその店に再び足を運ばせるためのものだったから。
だから昔はポイントは翌日以降しか使えなかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:43:54 ID:B/veUzul
>>71
大丸には確認とチャージできる端末あるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:56:11 ID:1Uikr4WY
>>114

「せたまる(で)」よりも「エディで」の方がまだかっこいいと思うけど・・・。
別に、せたまるがどうのこうのという訳じゃないけどね。
ただ、何も言わずに決済出来るようにするのもいいかもね。
レジの対応ひとつで済む問題じゃないのかな。
レジの人が、「エディご使用の場合は、こちらにかざして下さい」と案内
すれば親切だし、宣伝にもなるだろうにね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:59:27 ID:x1UASG0c
>>109
10%以上のポイントを付けた時、ポイントを得た客がそれを全額使ったら
赤字になるとかってどっかで読んだことがある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:00:37 ID:2NFcLbdG
ソフマップルピーの取り付け騒動ってあったなあ。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:15:40 ID:Opre2JCz
ところで、ヨドはボーナス時期のスッテップアップポイント還元やらなかったね。
折れ期待して、色々買わずに我慢してたんだがなあ。
春先に2回もやってたから、またやると期待してたのに。

もう諦めて、祖父あたりで全部調達しちゃおうかな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:32:31 ID:rc36G2OO
ヨドバシはEdyか。よかった。
suicaなんて本当に金をただカードに入れるだけで何のうま味もない
使えないカードになったらどうしようかと思ってたのだが安心した。
これでヨドバシでお財布携帯で買い物出来るようになるんだよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:35:30 ID:2NFcLbdG
鮮やかな釣りのテクニックですなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:54:59 ID:drsvF7O8
とりあえずEdyで買い物できるのかできないのかハッキリしてもらいたい。
またできるとしても還元率は現金と同等なのかが重要だな。

今現在ではViewSuica使ってビック有楽町で買い物するのが最強。(ただし2万まで)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:42:22 ID:eGRVqXz+
>>114
Edyでって言うのに抵抗無いけど、レジのボタン押さないでもEdyの読み取り機が動くようにしてくれればな。
なんか現状のだと店員さんも使いづらそうだし。特に電気店みたいなところは複数枚も簡単に使えるレジが必要だよな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:37:38 ID:t0cENsDY
ヨドバシドットコムでクレカで買えば、現金と同じ還元率なので、専らこっちを使ってる。
重たいものはどのみち配送してもらったりするしね。

>>123
Edy使えて、現金と同じ還元率じゃなきゃ、本当に全く意味が無いよな。
もっともそうなったらAMC-Edyでマイル貯めるな、俺なら。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:12:35 ID:4C0MYxdK
でも、なぜか店舗より微妙に高いものが多いよ。
デジカメなんかだと5000円くらい平気で高いこともある。
127125:2005/07/13(水) 12:37:01 ID:kdq2pcqY
>>126
そうか、店頭価格と比較しなきゃならんわけだね。
じゃ、ヨドバシ店頭のネットデモ機でヨドバシドットコ(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:40:51 ID:VtfmpvKQ
スーパーやコンビニみたく、1万円以下はサインレスにして欲しいんだが・・・>クレジットカード利用
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:41:51 ID:VtfmpvKQ
ヨドバシcomで 99800円だった東芝 XS-57 が、店頭では 85000円−週末特価5%引きだった。
ポイント還元はいずれも20%。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:56:35 ID:A3+Ur2km
カードなんてせいぜい2枚が限度
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:26:42 ID:qNS+NhXQ
なんで店ごとにポイントカードを発行したがるのだろう。

クレジットカードなり免許証なり、本人を認証できるカードの番号をサーバで管理して
それにポイント情報を持たせれば済むことだと思うんだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:27:10 ID:+1SOa/qS
★☆オイおまいら!「嫌韓流」買うなら紀伊国屋書店新宿本店で買え!☆★

       紀伊国屋書店本店の週間・月間ランキングは、
  書籍関連全体のランキングとして広くメディアに取り上げられます!
   おまいら!せっかく買うなら紀伊国屋ランキング1位とろうぜ!

    ☆☆☆ 「マンガ嫌韓流」7月26日発売予定! ☆☆☆
   晋遊舎ムック 出版社名 :晋遊舎 (ISBN:4-88380-478-X)
 ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_45/1000/813.jpg

発注はこちらから http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d01/qhonten.htm
    送料がかかるが、宣伝費を寄付したと思えば安いもの
これにランク入りすると、業界で注目されます。
(参考:http://www.akashic-record.com/fort/okehaz.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:43:23 ID:qNS+NhXQ
そんな本が出ていたのか・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:56:45 ID:OzyPkvb4
紀伊国屋書店本店、ルール違反で通報
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:39:56 ID:IfSdWI7t
>131
別の機関が発行する番号に依存するのは厳しいよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:35:42 ID:JQR0GpXp
>>131
最近はそのポイントやマイルに提携による囲い込みが進んでるとか。
137名無しさん@お腹いっぱい。
>>131

ヨドのことを言っているの?