【人材派遣】パソナ、農業への人材派遣に進出・株式会社参入にらむ [6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 パソナは農業分野の人材派遣に参入する。
まず秋田県大潟村の農業生産法人に2人を派遣した。

 研修プログラムで人材を育て、3年内に派遣登録者1000人を目標に確保し、月間300人
を派遣する体制を固める。農地法改正などを機に株式会社の農業参入が増えると判断、
いち早く人材供給の仕組みを整える。

 農業分野への派遣は大手ではパソナが初めて。パソナは2003年から毎年、就農希望者
に体験実習をしてきた。研修生を中心に既に20―30人が登録済みか、登録を希望している
という。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050606AT2E0600306062005.html
関連スレ:
農業へ本格的に人材派遣 パソナ、規制緩和で方針[02/10]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108040689/ (05/02/10)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:16:30 ID:rB/kSiz7
さらに派遣を増やすのか…

_| ̄|○
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:18:37 ID:99UFNxpo
いえ、農業体験できて勉強になりました、とかゆう人材をただで使う
作戦でつよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:21:51 ID:rB/kSiz7
金にもならんのか…

_| ̄|○
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:26:33 ID:Tpo01Kfy
株式会社参入にらむ >>参入たくらむ、に見えた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:34:22 ID:rB/kSiz7
たくらむ…

_| ̄|○
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:47:47 ID:YMeCN7/U
農奴って歴史で習ったよなw
マサカ現代日本に復活するとは・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:51:23 ID:RegfrfI1
つまり水呑百姓の派遣ってことだよな?
うはwwwwwwwwwwカワイソスwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:52:18 ID:5NGz0Pdv
こ、これは・・・
ついに小作農、水呑百姓復活ですか。

GHQ、カムバ〜ック!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:52:20 ID:jGFIsAqk
農奴…

_| ̄|○
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:02:07 ID:2W6N+h1k
今だと派遣社員なんて、派遣会社と国に取られる分を併せると、七公三民なんて
マシなほうだよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:02:27 ID:9ZZf57ek
農奴誕生











13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:05:32 ID:TbRypEfI
新会社名「パソナノード」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:15:24 ID:MSbw+z/2
( ´D`)ノ< 農家は基本的に馬鹿だから、そこそこの人がまじめにやればちゃんと喰っていけまつよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:22:31 ID:rajEVPe3
株式会社が農業参入って

    派遣会社かよっ!!

まじで庄屋と水呑み百姓の世界だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:32:32 ID:Y+oJkvXb

構造的には問題あるけど、流れ自体は良いコトだと思うけどね。
本来はこういうのを国がやんなきゃ。

農業を「やってみたい」都会の人間って沢山居るけどさ、
本当にやろうとしたら全てを投げ打ってでも行かないとダメなのが現状だし。
単純労働の雇用が減ってる今、農業を雇用のひとつとして見るのはアリだよ。

派遣はどうかと思うけどな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:50:15 ID:u9+bVml8
昔からの地主がいるような田舎に行くと、「あそこは小作の家だった」というふうに、今でも差別があります。
既に小作というか、恒常的雇われ農業はやめて、サラリーマンとなっていたり、自分の土地で農業やってる場合でも言われ続けます。
つまり今回の記事は、現代版の小作を認めますということであって、こういうことがまかり通るなら、近い将来、人身売買、奴隷制度も認められることでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:50:58 ID:InoHbOkK
ほんとの共産党の妄想です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:07:23 ID:uTlBlCMa
>>17
この間、元庄屋のじいちゃんが死んで隣近所が手伝いに行ったの
そしたら90歳過ぎた婆ちゃんが
「あそこの家はダレも手伝いに来ない。うちの出入りだったのに」とか
言い始めたの。
今時ナニ言ってんだ?っつー空気が流れて喪主と嫁さんが恐縮し始めた。

今じゃ「小作人」とか言っちゃう方がハジかれちゃうのよ。
元庄屋より元小作人の方が耕作面積広いなんてのはザラだし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:16:27 ID:3HXe3UFJ
強訴・逃散・一揆アゲイン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:26:43 ID:u9+bVml8
>>19
まぁそういう例もあるでしょう。

しかし、これから農家が「派遣さん」と言ったとしてもハジかれないでしょうし、
むしろそれが普通に感じるでしょう。昔は「小作」というのも違和感なかった
のですよ。

それになんとも酷なのは、いくら田舎の二束三文の土地でも、派遣の給料では
買うことができないだろうということです。
つまり、これから農業派遣する人は、脱小作が難しいということです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:29:56 ID:wa5iTLWb
>>21
まともに聞いても無駄です
 
ああいうのは元小作の人が”庄屋が言った事にする”だけなんですから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:57:13 ID:MvmcZv1I
月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59
>[座談会]農業再生で日本は豊かになる。
>(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)
         ~~~~~~~~~~
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:59:27 ID:3hy9b3Vx
もうすぐ農業派遣という言葉が生まれるかもしれんな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:10:57 ID:6P473CzN
>>24
蔑称として「小作派遣」。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:11:21 ID:MvmcZv1I
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:58:01 ID:SdIAihi4
>>23
潮にもチェックマーク。
おー、南場だけでなくイノシシもいるじゃん。
何でこんなところに首突っ込んでるんだ?


耕作権の問題から派生する土地の帰属の問題とか、山積するんだよな問題が。
正直なところ、あと10年この施策を先延ばししてもらえば、農地のままより
やっと広がってきた郊外圏を金づるにできそうで、息巻いてる農家も多い。

最初は農地のつもり。適当に人材派遣。
郊外宅地が広がってきたところで、従来の人材派遣ビジネスを見越して、
使い捨ての箱物を誘致してそっちで大儲け、なんて事にならなきゃ良い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:02:40 ID:fh9V9Fp0
農業って結構コツいるのに素人派遣して大丈夫か?

まあ、安い給料で人手とするぶんにはいいかもね(私は勘弁)。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:18:01 ID:f6RecOXd
建設業でいうところの人夫出し(朝にドヤ街で日雇い労働者を確保して現場で就労させた上、ピンハネで儲ける)
の現代版が人材派遣会社なわけだから、社会の底辺の労働力をデリバるということが存在理由なわけだ。
奴隷小作による日本農業のプランテーション化は、食料自給率の向上という意味では良いことだろうが、
確かに技術水準で考えれば、農業をバカにしているようにも思える。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:24:59 ID:llwzzIWj
農業まで派遣かよ・・・・
ひでー時代だ
31風の谷の名無しさん:2005/06/07(火) 00:26:52 ID:w+WFjldc
>>29
それゆえの派遣じゃないのか?
指示は派遣先がすればいい。派遣された人間は指示通りに動く。
ただし、基本的な知識がないと右も左も分からないから、それだけは派遣会社が教育する。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:36:02 ID:DXScG86Q
農奴復活かよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:56:43 ID:7cqpqJKK
人材派遣大手「パソナ」名川に農業実習生派遣(2005/05/19)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/05/19/new05051901.htm
名川町長とパソナ社長、知事訪ね事業報告(2005/05/25)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/05/25/new05052504.htm
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:00:51 ID:P7PrigsO
パソナで農業といえば、大手町のビル地下に作った農場に派遣するつもりかな?
http://www.pasona.co.jp/newstopics/news/2005/pr365.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:03:54 ID:aMR0QULe
自給いくらくらいなんだろ?
今と同じくらいなら農業のがいいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:10:51 ID:FxRNEWh/
農奴といっても、昔は農業が国を支えてて、その派遣版が農奴だったんだろ。
今は二次三次産業に既に商奴工奴がいるんだから、いまさらだ罠。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:25:49 ID:FVL2EJfc
農業を甘く見てるな
竹中に煽られて失敗したグッドウィルのようになるのがオチ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:34:32 ID:NKJPXYP5
農業なんて大して儲けがでるわけでもないのに・・・

助成金ビジネスですか(・∀・)
39バラバラ 期間工 トヨタ:2005/06/07(火) 08:57:26 ID:F7nUG9cK
525 :トヨタ 低法工場 :2005/06/07(火) 08:35:36 ID:x2F3PV1q
:行方不明 :04/09/24 23:35:01 ID:NHnnpcMS
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

70 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+

「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:25:59 ID:wtl9arz9
地主に替わって株式会社という擬制人格が小作農を支配する。

結局、農地解放は無駄だったんだよ。
経営能力のない連中にばら撒いても結局元の木阿弥。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:44:22 ID:aU6Lo070
農業は収穫まで時間が掛かり天候や相場に大きく左右されるのに
派遣の社会保険料とか出せるのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:21:03 ID:Wivpmk8w
>>41
収益が上がりそうに無かったら、派遣を首にするだろ。
どっちみち金は派遣先が出すから、パソナはほぼ損をしない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:29:27 ID:ElEryvPv
>>31
よっぽど安く使わないと素人たくさんいても邪魔なだけでペイしませんよ
指示している奴が自分で機械いれて耕作したほうが早い

跡継ぎ出て行っちゃって採算関係なく先祖からの土地を維持したい人ぐらいしか使い道がない

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:32:10 ID:ElEryvPv
そういや、猪瀬がテレ東でニートを農業に派遣すればいいとかめちゃくちゃ言ってたな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:01:23 ID:JvZCMgvF

いよいよ農業すら搾取の対象に・・・
GHQが用意してくれた農地解放からまた農業奴隷を増やすんか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:22:33 ID:EY3ixVvf
農業は拡大してほしいが、
人材派遣ねぇ。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:30:33 ID:5VB2qrq7
農業+派遣 = 小作人?

なんか時代に逆行してないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:35:21 ID:i6qtM9mv
ツブレを語るスレはこちらですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:43:54 ID:qRUrwEIc
何の役にも立たない最大のガンの農協を叩き潰すための第一歩
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:03:24 ID:7zi7Was4
ガンJAの次は丸暴起業舎弟が農業支配か。。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:25:13 ID:WfXeVTqP
なんでこうもピンハネ業者と金貸し業者ばかりが大手を振る世の中になってしまったんだろう・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:08:55 ID:5jJQtwol
パソナは甘いな。
人件費が稼げるような農業経営などない
実際に人を雇うにしても一時期の作業だけだ。それも1日9時間労働で6千円も出せるかどうかだろう
雇用者にしても農家にしてもあまり効果が上がる事は無いと思う。
また、農業作業の肉体的な辛さを解っていない。
それと、こんなに働いているのに稼げる賃金が僅かなのを知らなさすぎる。
但し、この国の食糧を供給する為にどれだけの苦労が掛かることを知る機会にはなると思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:17:46 ID:BcVf9ANT
>>52
そのつらい作業を恐ろしく安くやらせるだけなのでパソナは無問題

この国に食料を供給するのが大変なのとそれをする努力があってもいいのは同意
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:21:13 ID:H+q0NYHe
うちの地区では小作人というのは主に自作農の次三男がなってたらしい
昔は長子相続だから次三男は土地貰えなくて本家の小作人になってた
農地解放で自分の土地になったらしいが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:00:05 ID:KsopkOSb
>>51
ヒント:フロント企業
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:08:06 ID:UW9vh924
>>18

馬鹿の癖に共産党煽るな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:09:44 ID:EKVO2J5w
派遣した人が死んじゃったら
そこに埋めて肥料にするのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:12:04 ID:l/KPmgNu
>>52
南部の思いつき事業だからそんな計算はしていないだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:24:22 ID:CtrChOTC
このパソナのオッサン、つい先日もこれからは都心で農業などと、
ビルのフロアでの人口栽培野菜作りを披露してた。これで新たな雇用も生まれるだって。
太陽光を遮ったビルの中で、野菜をつくるのにどれだけの電気代がかかる?アホらし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:26:51 ID:aU6Lo070
>>59
野菜の消費量が増えなかったら他所で農業辞める人が出てプラスマイナスゼロなんじゃ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:04:38 ID:GcnMLsNP
所有と労働の分離(笑)

農業だけが逆に戦後封建小作制度から解放されたのに、
これでホワイトカラー奴隷から農業奴隷までフルラインナップで復活だわな。

すげえ世の中だよな。持つものはますます持つわけ。
まじめに働くのが馬鹿らしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:30:29 ID:lvLh9zfW
俺たちの鴻池タソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:45:43 ID:cfg+64JN
パソナの地下農場を視察に来た有名人・・・小泉・奥田・竹中などなど
まさに農奴の誕生ですよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:50:52 ID:HhKzK8rJ
いいんじゃね?今、農業従事者の平均年齢は凄い事になってるわけで。
今は派遣扱いでも15年後には結構いい社会的地位を持つかもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:54:20 ID:r8GiFEML
ま、ここで経験をつんで海外で農場でも持つんだろ。
こうやってどんどん日本は空洞化するわけだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:54:34 ID:lOq6ILQs
はぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:05:14 ID:7Bp3TYhe
アメリカにメールしよう
カムバックGHQ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:35:54 ID:ylTP32xJ
そのうち、派遣社員に資金を貸し付けて独立事業主扱いにして労働基準法の対象外にして
販売先は元請けのみに限定して買い叩き、農作物相場の下落や悪天候が続いた時には
借金は繰り越しにして種の販売、農機具のリース、農作物の売買益、借金の金利で
何度も美味しい悪徳ビジネスが実現しそう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:16:34 ID:GpwLFSr9
>>68
地主制度よりたちがわるいわな(笑)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:51:01 ID:9oIWP5+k
>>68
農協がやっていることだろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:00:33 ID:yKqgh/Np
マッカーサーに言いつけるぞ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:49:53 ID:7laMWuNB
>>27
>最初は農地のつもり。適当に人材派遣。
>郊外宅地が広がってきたところで、従来の人材派遣ビジネスを見越して、
>使い捨ての箱物を誘致してそっちで大儲け、なんて事にならなきゃ良い。

それマジやりそうだな。
「目指せ!第二のコクド!」みたいな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:12:54 ID:RrEiSNUC
>>68
そりゃコンビニと同じだな。
利益の4〜6割をフランチャイズ元に持っていかれるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:35:19 ID:UBDt6IiW
その>>1にある「農地法」の改正だが…

農業の株式会社化は資本家による農家の労働搾取を招くために(大雑把な言い方ではあるが)
禁止されていたが、それが許可されるようになったと。
株式会社化の理由が「競争力をつけるため」だとな…
役人そして議員はアフォか!?いつもなんでも自由化だの、民間経営化だのすりゃいいってもんじゃねぇだろ。
タクシーの自由化が供給過剰を招いたという例もある。
だいたい減反だのなんだのヴァカな計画やってなきゃいまどきわざわざ民間に回す必要もねぇだろ。
無策の責任を民間に押し付けか。つくづく役人はおめでてーな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:43:57 ID:Dtgu3ogH
保守
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:42:20 ID:jYwR/LTc
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:01:24 ID:XmqFUjUq
短期間、たまにやってみるのなら気分転換で面白いかも>農業派遣
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:11:01 ID:gY3mnSGd
農業は日本の産業の基本だしなぁ。
興味ありますね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:36:45 ID:olj//OOp
20XX年、農奴解放令公布
これ、今度のテストに出るよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
NoDo!