【石油】東京の福祉機器会社、スーダンで油田採掘権獲得 [6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 内戦が続いたアフリカ東部の産油国スーダンの大型油田を巡り、非政府組織(NGO)を
母体とする東京都内の福祉機器販売会社が採掘権を獲得したことが5日、明らかになった。

 石油開発会社など専門会社以外の企業が油田開発に乗り出すことは極めて珍しい。
同販売会社は、今後、商社や国内石油会社などにも参加を呼びかける方針だ。

 同販売会社は「システムズ・インターナショナル・グループ(SIG)」(本社東京)。スーダン
で医療支援活動などを行ってきたNGO「リライアンス」(本部東京)を母体に今年4月、
設立した。

 スーダン政府の説明では、推定埋蔵量は70億バレル以上で、日本のアラビア石油が
2000年に権益を失ったカフジ油田(サウジアラビア)の倍程度になる。

 同鉱区に関しては、欧米のメジャー(国際石油資本)も強い関心を示した。関係者は
「地道な支援活動への評価と日本の技術力への期待から採掘権付与につながった」
と説明している。

 SIGは、欧米の投資家から既に50億円の開発資金を調達。近くスーダン側と合弁会社
を設立し開発に向けた地質調査を行う計画だという。

■ソース…FujiSankei Business i. 2005/6/6
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050605220510-MCAQGVQJEO.nwc
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:11:55 ID:c0yRIYXi
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:17:11 ID:LikzJfmb
これからは福祉の時代ですよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:17:18 ID:JtgnZhgm
まず傭兵確保しないと 反政府はおろかメジャーからも刺客がくるぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:18:05 ID:gTPZ5iYp
ブッシュにならず者国家指定されてますたね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:20:44 ID:NeUClTmB
どうも大掛かりな詐欺のような気がするのですが貧乏人の悲しき性ですかね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:23:42 ID:9jK/fv68
うさんくさい話だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:23:57 ID:AdFgGDUq
石油採掘の世界って映画「アルマゲドン」の中でも
描かれていたみたいに荒らくれ男ばっかりの世界なんでしょ?
落合信彦の本にも書いてあった。
そんなとこにノコノコと素人が入ってってだいじょぶなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:25:46 ID:JJVtGo5f
おとといの夜、スーダン難民のシンポジウムの録画中継をNHK教育でやってたが
アグネス・チャンがふるってたな。「ちいさなこども、12〜20歳くらいの子達が
銃であたまを撃たれて死んでるんですねー かなしいです。」
虐殺をしているスーダン政府軍に武器を提供しているのは中国政府だと聞いているんだが・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:28:40 ID:l18tocON
大神源太OGグループみたいなもんか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:30:38 ID:FF78/k3X
>>10
SGI
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:23:45 ID:CiumcCF1
>>8
どこかの企業に委託するんじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:59:47 ID:DdW9G+85
こんなこと有り得るんか?
カネよりコネ、か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:43:38 ID:7xvs18nI
うはwwwwww
1000株購入したwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:18:36 ID:mW6IPVVA
詐欺か中国の別働隊かどちらかだろうな。日本で怪しげな投資話を触れ回らなければ
実害はなさそうだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:20:43 ID:DdW9G+85
販売会社と言いながら、ホムペも見つけられん。

スーダン油田:日本の非政府系“小社”が採掘権を獲得
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050605k0000m020122000c.html

資本金4100万で出資金50億集めるって、
イニシアチブ取れるんだろうか・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:06:30 ID:l3cDn1HR
個人投資家はどこから情報を入れているのですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:30:48 ID:ctjNqkLn
 詐欺だな。
19 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2005/06/08(水) 11:42:39 ID:???
スーダンてヤバくねか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:00:53 ID:zhkQNbGU
>>19
それよりYOSAKOIソーランのがヤバくね?
昼間のTV番組は軒並み特別番組に差し替えだべ?
21 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2005/06/08(水) 12:18:46 ID:???
>>20
どうせ見ねぇもんw
嵐が通り過ぎるのを待て
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:20:55 ID:RAqARNtN
新田の筋だろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:52:46 ID:aCNXQ72L
アフリカ系住民の問題はどうなってるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:35:50 ID:uSTqUDVc
24ならオレもニコ・ロビンのマ○コを採掘する。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:45:32 ID:uSTqUDVc
>>1
推定埋蔵量は70億バレル以上

で実際に採掘できるのは何億バレルくらいなのでしょう?
全部は無理だよな、半分採掘できればいい感じ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:50:58 ID:juU+GLB4
a
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:12:09 ID:nXLeXyu1
え、資本金4100万円!

その会社買った!

ってうってくれねーかな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:08:22 ID:9ZVvOpJf
売ったとしても、この記事で評価が跳ね上がって4,100万どころじゃなくなってるわけだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:21:01 ID:sLIsQQWd
30万トンの大型タンカーよりも、
パイプラインの方がメリットは大きいとですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:10:55 ID:zuPKkfxX
>>16
スーダンのお偉いさんきっちりあさえてあるから大丈夫らしいぃーよ

オイル利権なら50億くらい一瞬で集まるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:24:34 ID:Y926AP9d
  []______________
   ||       ,-‐-、┌i,,.-‐-、.       |
   ||       {    }| ″   }       |
   ||       ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ      |   もう原油ないYO〜
   ||       ,-‐-、.,| |., -‐-、      |  
   ||       {    ( | |{  (_,      |
   ||       ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ      |
   ||             i」            |
   ||" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:48:26 ID:EMSst1yR
すげぇ話しだなw 一攫千金の山師!  

 プロジェクトXでは、いつ放送されるんだ?w
33名無しさん@お腹いっぱい。
 スーダンの資源利用を思いついたのはメンバーで、
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)日本委員会委員の
宮嶋ノカさん(60)。NGOの活動資金を確保するため、
スーダンの豊かな資源を活用できないかと考え、2年前から、
出資者集めと同国側との地道な交渉を続け、今月2日、合意に達した。
宮嶋さんは「コツコツとやってきた活動が成果を生んだ。
僕らのような小さな組織に任せてくれるなんて信じられない。
スーダン政府に感謝したい」と話してる。




「風の中のすっばる〜〜〜」