【携帯】「1000曲ケータイ」東芝の0.85インチHDD内蔵機種、秋にも登場【06/05】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
「iPodミニ」など、人気の携帯音楽再生機に匹敵するほど、楽曲を保存できる携帯電話が近く登場する。
東芝が開発した100円玉大の超小型HDDを搭載した携帯電話が、今秋にも発売される見通しとなった。
東芝が供給するのは世界最小の直径0.85インチ(約2.1センチ)型HDDで、容量は4GB。
人気の携帯音楽再生機「iPodミニ」と同程度で、1000曲以上の楽曲を保存できる見通し。
ディスクを2枚搭載して8GB機にすることも可能で、
将来は高密度化してディスク1枚で8GBまで容量を高められるという。
携帯電話の音楽ダウンロードサービスが急速に普及しており、端末の記憶容量の向上が要求されていた。
大容量化すれば、音楽ビデオや短いドラマなどの動画、メール、写真などの大量保存も可能になる。
東芝は近く0.85インチHDDの量産に入る。自社製携帯電話に搭載するほか、
国内外の複数メーカーの携帯電話端末に供給する。まずは各社の高級機種に搭載される見通しで、
携帯電話の市販価格も従来品よりも高めになるとみられる。HDD搭載の携帯電話では、
韓国サムスン電子が昨年秋、1インチHDDを搭載した世界初の機種を韓国内で売り出した。
容量は1.5ギガバイトで、保存できる曲数は350曲程度だった。
サムスンや日立製作所も0.85インチのHDD開発を急いでいる。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200506040298.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:13:25 ID:p3ewVq4V
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:15:39 ID:ba3k6Bsk
携帯ならHDDよりメモリの量を増やせばいいと思うんだが、どうか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:15:44 ID:jI8+PZ7g
定額制なら自前で保存しなくても
必要な時にダウンロードするほうがスマートでねえのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:16:54 ID:9lLRo0Ga
>>3
俺もそう思った。メモリの方がHDDより大容量低価格化のペース速いし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:22:53 ID:O1SH2V+g
今ならminiSDでも1GBあるからね
SDなら2GB
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:22:59 ID:JetBncy6
東芝はいつからHDD職人の会社になったんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:25:13 ID:7KkwEAVo
初歩レベルの質問ですまんが、
HDD駆動させながら携帯のバイブレーション機能
作動させても大丈夫なのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:25:13 ID:45lhWP5C
4GBのCF型ハードディスクカード。20000円くらい
4GBコンパクトフラッシュ、42000円くらい
まあ、まだコスパはHDの方が良いんじゃない?
でも、やっぱ携帯だったら4GBもいらないから、
メモリの方が合理的か・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:26:15 ID:EAbsGbJt


単に、「HDD」という言葉にあやかりたいだけだろ。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:26:42 ID:A/jvu6eF
gigabeatの新機種でやるかと思ったのに
こっちのほうが流行りそうだが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:29:20 ID:9MJlUXnB
1曲300円で1000曲分(30万)を、壊れやすいHDDに入れて持ち歩かせておいて、
バックアップ不可、再ダウンロード不可、壊れても補償なしじゃ、ほとんど詐欺だろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:30:02 ID:jT3eP0ho
つうか少し先のTV録画を念頭に置いたテストも兼ねてんだろ。
FLASHもムービーも携帯に要求されてるわけだからこういう使用になるのは必至。
問題はバッテリだがな〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:30:18 ID:3z8eoW0n
いくら工夫しても、駆動系は根本的に消費電力が…
電池が持たないか
その分デカクするか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:32:13 ID:2IKKac57
発電用のハンドル付ければ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:33:00 ID:ICxYvvbV
いい加減低ビットレートでファイル数を数えるのはやめて欲しいと思う。
待ち受け時間や車の燃費は使い方で数字が変わるものだから参考値としての
意味があるが、ファイルサイズは変わりようが無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:33:12 ID:dT0/Lp1a
東芝のHDDは使用中に本体シェイクしても壊れません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:34:20 ID:1JdiVwS2
すぐに交換できないHDDはダメ。
よく落とす、トイレに落とすことも
たまにある。
SD1G を差し替えて使うほうが
バックアップも簡単。
HDDは電気も大量に消費するのでは。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:39:04 ID:H18GkMKc
落とした時は、加速度センサーが、一瞬の無重力状態を検知してヘッドを引っ込めるから、だいたい大丈夫。
問題なのは、むしろ、どこかにぶつけた時。
20モンキッキー:2005/06/05(日) 12:41:28 ID:iyASB0u3
ほーなるほどテレビ録画か

携帯ってそのうち今のパソコン並の機能になるんだろうなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:45:25 ID:97BGGVb/
カスらっくの課金対象だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:46:00 ID:3eLXnbhs
データフォルダ用のメモリ増やせと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:46:22 ID:H18GkMKc
技術的には今でもできるけど、消費電力と発熱が課題なわけ。
あと著作権保護も。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:47:39 ID:s5VmW+I8
でも立派なもんだよ、0.85インチで4GBのHDD作るなんて
5年前でも考えられなかったことだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:48:34 ID:rE5dsIsa
携帯をお尻のポケットに入れておいておならをしたら
どかーーーーん!と爆発するほどの発熱の予感。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:48:54 ID:cAWe/IgD
>>20
携帯にWindowsを載せれ
Bugがあっても、みんな許してくれるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:50:06 ID:LPrQt+lr
WindowsCEなら余裕で載せれるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:51:45 ID:os9k+FJT
携帯電話
MP3プレイヤー
FMラジオ
音声録音機
PDA
の機能が全て一台の携帯電話に入ってたら便利だな。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:53:06 ID:yX6hMO5f
>>26
ビルゲイツが許さん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:54:32 ID:cAWe/IgD
>>29
Ctrl Alt Delキーつけるから許して。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:55:57 ID:5EdgRFyF
なにかにつけてiPodを引き合いに出すのはやめろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:57:33 ID:EilKshvE
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:58:25 ID:xUx+EKyt
それ、欧米で流行ってるスマートフォンそのものだよ。
日本と違って、向こうはビジネス向け中心だから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:58:39 ID:42+CCbW4
で、肝心のバッテリーはどんだけ持つんだ?
相変わらずバッテリーが足引っ張ってるな w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:59:08 ID:YSWL6Kgt
携帯をよくぶつける私は怖くて使えません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:00:16 ID:cAWe/IgD
>>32 そいつを組み込んで
1  2  3
4  5  6
7  8  9
*  0  #
Ctrl Alt Del
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:08:23 ID:JpeLQCWC
>35
だな。
超小型HDDの耐久性はどうなんだろね。
3870.235.150.220.ap.zero-isp.net:2005/06/05(日) 13:10:53 ID:RzrDfseN
age
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:12:58 ID:oLIt93bH
はやく燃料電池を実用化させろよ。電車の中でちょっとIアプリで遊んでるだけでバッテリー減りまくるぞ。
携帯で音楽やテレビなんて現状ありえない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:29:21 ID:LV4rxyE+
火傷したとクレーマーがたかる予感
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:34:27 ID:WwUsnD93
ポストブログ ポッドキャスティングとは

現在はネット広告などで収益を得ていますが、今後、アメリカなどのようにポッドキャスティングの音声に広告をつけるモデルが登場すれば、ラジオ局にとっては脅威となるかもしれません。



http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:35:03 ID:hw5QW1oG
どうせでかくて糞重くなるんだろ。なら音楽端末買えばいいやん。
どうでもいいけどpremini2も全然小さくないな。俺のツーカーの方が軽いしwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:40:28 ID:CiCj63RA
サム損は開発を急いでいるじゃなく。盗み朴リを急いでいるだろw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:43:02 ID:KvEZUP1+
HDDだのメモリーが良いのだの言ってるけど会社側からしたら

 壊れやすい商品作らないと売れない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:00:02 ID:6mtu9lyU
各方面からの圧力でセキュアMP3?やアトラックのみ対応とか使い勝手が最悪になる予感。
パソコンから普通に転送できて着メロにできたりしたら神だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:09:56 ID:Jq8jzkT3
パソコンから簡単に転送できるようになると、
携帯用ダウンロードサイトの業者が悲鳴を上げるだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:13:57 ID:Fer4+FRb
東芝ということはボーダフォンかauだね。
でも東芝はボーダフォンに力を入れてるから、これはボーダフォンかな?
でも、そろそろ902Tが出るはずなんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:36:53 ID:7McQ0mfy
>>30
今でも、VAIO typeUの上面にはそれを一組にしたボタンが付いてるんだよな。
初めて見たときは、かの写真を思い出して笑った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:47:24 ID:xg+2J9ek
>>19は落ちたものがどこにもぶつからずに軟着陸すると思ってるのか?

普通落ちたら床にぶつかる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:52:42 ID:x3Fcngt1
>>49
物が落ちるときの自由落下(無重力状態)を検知してヘッドを引っ込めるから
ヘッドと磁性体の接触が無くて安全と言っているのだが…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:15:10 ID:a6RPPgOj
簡単に壊れそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:22:14 ID:TmIfeVOM
携帯音楽プレーヤー携帯
↑            ↑
ポータブル      携帯電話
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:22:38 ID:7pgmLmkV
まあ、別にHDDじゃなくてもあっさり壊れたりするし、そこら辺はそんなに変わらないような
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:34:48 ID:9lLRo0Ga
>>45
着うたはAACだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:53:26 ID:O5fN/QKS
定額制ストリーミング再生にすればHDDなんて危険なモンをケータイに入れる必要は無いはず。
56名無しさん@恐縮です:2005/06/05(日) 15:56:24 ID:mAqSpSOq
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:05:22 ID:i0/LnI7J
>>54
着うたはMP3もあるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:09:16 ID:EGSr4s56
まず512MB以上のメモリ積めよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:17:29 ID:E95UFNn5
携帯がますますでかく重く・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:25:34 ID:0MaEpIqV
通話内容も録音できるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:58:07 ID:aU5N4EqS
512MBのminiSDで充分間に合うと思うがね
今64Mで音楽40曲くらい持ってるけどこれ以上はあまりイラネ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:00:16 ID:qp/koNv8
@-Pod並性能じゃん 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:27:23 ID:WZ9Jqu/x
これだけデータ容量は増えてもバッテリーは何年も変わらんな
早くキャパシターとか燃料電池搭載を実現してくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:29:43 ID:TmIfeVOM
メガピクセルカメラついててHDD付くなら便利かもな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:04:10 ID:Mgu7YpEq
そんなに容量増やしてどうするんだろう…

って、ストレージに出来ればウマーか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:06:46 ID:05koY0Z+
本家MP3は、とっくにHDD型からメモリ型に主流が移ってるのに・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:10:44 ID:sa5oQwq0
メモリ1GBで十分
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:16:32 ID:Svm0UXUX
エラーチェックソフトとデフラグソフトは当然憑くんだよな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:17:29 ID:SWobVShs
ところが
フラッシュメモリよりもHDDの方が速度が速かったりするんだわ
以外にフラッシュは遅い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:31:10 ID:sZ82m/1U
スマートフォンなら分かるけど、MP3のためだけにHDDはいらないのでは?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:39:13 ID:Z3THY7rh
t-podケータイ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:39:45 ID:tNKr2f6s
まーせっかく作っちゃたから、とりあえず出しておきたいんだろう東芝は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:40:48 ID:qp/koNv8
HDDならいろんな使い道もあるんジャマイカ
携帯用PC
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:56:05 ID:9lLRo0Ga
その内ボーダ辺りでギガビート携帯とか出したりして
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:05:13 ID:UeP9dpIg
0.85インチってminiSDと同じくらいの大きさか。
携帯以外にも応用できそうだ。

>>4 必要な時にダウンロードするほうがスマートでねえのか?
HDD駆動させる以上に電力消費するし、圏外だとダウンロードできない。

>>47
>国内外の複数メーカーの携帯電話端末に供給する。
>まずは各社の高級機種に搭載される見通しで、
書き込む前に、記事読め。

>>55 定額制ストリーミング再生にすれば
HDD駆動以上に電力消費するだろ。

>>70 MP3のためだけにHDDはいらないのでは?
>音楽ビデオや短いドラマなどの動画、メール、写真などの大量保存も可能になる。
別にMP3のためだけじゃないだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:43:25 ID:/yXPD6BA
【2ch VS 創価学会】

この国の中枢に巣食う悪の根源、創価学会。
創価学会の設立目的は日本支配。日本から創価学会を排除しる!

最前線【創価とやってみるか part2】
(p)http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117964733/l50

dat落ち時の避難所
(p)http://jbbs.livedoor.jp/auto/3514/ここより次スレ誘導

時間:本日PM9:00
戦術:創価学会公式(p)http://www.sokagakkai.or.jp/index.html に田代一斉発射

田代砲
(p)http://www2.tba.t-com.ne.jp/himazinn/tashiro/

--串の刺し方--
IEの場合
ツール→インターネットオプション→接続→電話回線なら「設定」、LANなら「LANの設定」
→プロキシサーバーを使用するにチェック→アドレスとポートの入力
(p)http://www.cybersyndrome.net/plr.html
串はここから選ぶといい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:51:02 ID:xJ7xoAmb
>>8に誰1人として答えられない
それが2ちゃんねるクオリティー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:53:52 ID:pTSiG5uH
>>77
答えるほどの質問か?
ネタ以外のなんでもないだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:55:00 ID:XJK1AcR5
>>77
大丈夫
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:57:56 ID:sZ82m/1U
そのうちLinuxを入れる神が現れる希ガス。
81名無しさん:2005/06/05(日) 20:09:29 ID:ThSZgLbJ
4GBも要らん
1Gや512MBのSDが使えりゃいい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:11:27 ID:5Rb0hR4c
これって違法MP3もPCから転送できるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:13:35 ID:rHFxohxX
>>15
それだ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:57:38 ID:Fer4+FRb
auでHDD搭載機が出る場合、白ロムだとMP3再生機能が使えなさそうだね。
白ロムでのテレビやカメラの規制がauでは進むみたいだし。
だから出るのならボーダフォンで期待。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:14:38 ID:ZmCLT/O9
解約したら、ダウンロードした音楽は、全部パーってこと!?
ヒドイ…詐欺だよ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:19:41 ID:0cwIBnU+
バラしたら引っこ抜けるんじゃない?
アダプタがいるんだろうけど。
HDDケースが出るんじゃないかなあ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:26:21 ID:Z3THY7rh
ドキュモもボダも将来的に規制するって
言ってるから期待すんな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:27:03 ID:Z3THY7rh
84

ドキュモもボダも将来的に規制するって
言ってるから期待するだけ無駄。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:30:09 ID:Egw7/Fxh
携帯電話を慎重に扱わなくちゃいけなくなるなんて。
あと駆動系は消費電力が
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:32:55 ID:dUTpecod
たしかにバッテリが大変だねー充電器あちこちおかないとw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:50:22 ID:k05wJuqr
マイクロディスクは強固だったからなぁ。
結構イケるんでない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:58:13 ID:sZ82m/1U
これでATRACのみ対応だったら大笑いなんだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:31:46 ID:T1nqPt1w
>>75
>0.85インチってminiSDと同じくらいの大きさか。

HDDとして完成させると、いいとこSDサイズでしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:16:44 ID:BJ3itbBw
やっぱデカいのかな・・・
こんなにおっきいの入らないよ。
ポケットに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:18:19 ID:99Wpd5wR
バッテリー食うだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:01:27 ID:KRZrtHHA
何にでも「HDD」って付けたがるのは
80年代の「ターボ」見たいなモン?!?!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:48:07 ID:cKzkOcXp
カードメモリみたいに着脱式ならいいけどなぁ。
携帯なんて1〜2年で買い換えるのにHDDごととなるとねぇ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:58:56 ID:wceOppXo
>>85
ユーザーを囲い込んで乗換えを防止する
それがキャリアの真の目的!

話し変わって、
現時点では、容量あたりの性能はHDDの方が高いから
HDDを使うんだと思う
将来、シリコンの方の性能が上がればHDDは過去の遺物になるだろうがね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:02:04 ID:kHbj+pJE
清原をオールスターでキャッチャーに投票お願いします。
その狙いは
・清原に藤川に対して「ちんちんついとんのか」発言を反省させるためにバッテリー当事者の立場に立たせること
・死球を減らすために玉筋を見極めさせる練習をさせること
仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。ぜひ皆様の清き一票を!!!

中間発表
http://ez.keitai.ne.jp/npb/fanvote/cnt/C/4.html

投票はこちら
http://allstar.sanyo.co.jp/

オールスターで清原を捕手選出しよう
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1117780104/

100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:18:51 ID:KxSrQa11
携帯レベルなら512Mのフラッシュメモリーで十分補えると思うんだが・・・
128kbpsMP3でも100曲程度は入るし、携帯電話でそんなに音楽聞かないでしょ
101 :2005/06/06(月) 01:30:39 ID:6OWeCca6
サムスンは東芝の携帯が発売して内部分解してからでないと作れないだろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:34:36 ID:ZcgqnHLT
>>100 128kbpsMP3でも100曲程度は入るし、携帯電話でそんなに音楽聞かないでしょ
別に用途は音楽だけじゃない。
大容量化すれば、音楽ビデオや短いドラマなどの動画、メール、写真などの大量保存も可能になる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:49:05 ID:cgciNjO0
>音楽ビデオや短いドラマなどの動画、メール、写真などの大量保存も可能になる。
SD1Gあれば十分。4GごときであえてHDDを使うメリットはあまりない。
まあ出してみないとわからんが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:16:10 ID:i4QKRd9X
USBでデータ転送が出来るならHDDは付けて欲しいな。
携帯のシリーズ共通仕様とかになれば、一気に1000万単位の生産が見込めるから
生産コストはかなり抑えられると思うし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:26:43 ID:cgciNjO0
音楽だけじゃなく、ちょっとした短編映画を配信してくれるようにならないかなぁ。EZチャンネルみたいのじゃなくて、1G近く使って。あるいはデジタル放送を録画できたり…。
でも、またカスラックあたりが文句を言いそうだな(´・ω・`)
106Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/06/06(月) 12:28:30 ID:c5jjEKaX
>>98
>将来、シリコンの方の性能が上がればHDDは過去の遺物になるだろうがね

もう20年以上、そんな話が続いてる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:10:25 ID:LNEZBJmd
数GBレベルならシリコンの方が良いと思うが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:23:21 ID:ZcgqnHLT
シリコンまだ微妙じゃね?
書き換え可能回数がHDDより少ないのでHDDの代替はちょっと厳しくないか?
速度的にはどうなんだっけ?結構速いの出てる?
このHDDの速度も知りたいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:48:43 ID:5jA4CMjB
この寂れっぷりからあんまり需要がないことが分かるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:53:49 ID:epmBAYRq
けど、実際に出たらどーなるかわからんと思うぞ。
ケータイはともかく、潜在的需要はかなりでかいと思う。
たぶんケータイってのが一番シビアな用途だと思うし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:03:12 ID:E9IMP2iI
マジほしい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:09:17 ID:xHpLNcwD
きっとデジタル放送の録画に使うんだべ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:18:55 ID:0EnZ4ex1
常時ポケットに入れて持ち運ぶものに HD なんか採用して大丈夫かね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:22:46 ID:Daov8Jbs
携帯の販売・機種移行形態と保存データの扱いを考慮したうえでの発売か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:31:14 ID:epmBAYRq
キャリアの思惑=もっとダウンロードしてください
には合致するように思う
それにユーザーが乗るかはわからん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:40:24 ID:0EnZ4ex1
新幹線で東京-大阪とか暇だからねぇ、映画がさっさとダウンロードできて
ぼけっと見られると良いんだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:40:53 ID:pe8DG8s7
>>115
その思惑は、パケほーだいで終わってるだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:48:16 ID:qNHXBvVo
>>117
着歌とかって、料金かからんの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:58:52 ID:TnVt82N7
>>115 ダウンロードでギガ単位の容量は必要ない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:09:30 ID:reL2nYx1
けど、ケータイのブローバンドもめちゃ速くなるんだろ?
誰かは不要かもしれんが、それより大勢が必要かもしれんぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:11:31 ID:0EnZ4ex1
A/T 互換機のメインメモリに 640kB 乗ったとき、ゲイシが
「そんなメモリ積んでどうすんだ?」とか言ったの思い出した。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:14:49 ID:BeFGmooN
着うたフルは所詮アクセサリーでしかないし1000曲入れてもしょうがない。
他用途しかないでしょ。
123REI KAI TSUSHUN:2005/06/09(木) 11:29:07 ID:4alrOcYl
携帯電話の紐を引くと・・・
『わたしリカちゃん よろしくね!』
1241@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/06/09(木) 11:31:21 ID:+Dk9Wivs BE:53088588-#
>>122
あふぉか
もせプレイヤー使用が前提だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:33:56 ID:+y0rnufO
これってハードディスクは取り出せるのか?
機種変更するたびに新しいHDDを抱き合わせで買わされるのは嫌だな・・
フラッシュメモリーカードがだらしないからこんなのが出てきちゃうんだよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:29:41 ID:RV5xcJgp
>>125
消費電力の問題で主流にならんよ>HDD
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:23:30 ID:8Jwecm7b
>>8
着信時バイブが動く前にヘッドを引っ込めるようにすればいいだけだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:32:31 ID:5y6dwexD

 東 芝 は 日 本 の 誇 り
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:48:58 ID:TBf+XC7X
2タッチ入力さえ継承してくれればあとは何もいらない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:41:12 ID:wRf862ZT
フラッシュメモリが値下がりしないもんだから、付け込まれた形だな。
これが発売するまでにSDやメモステduoの1GBが5000円になれば普及しない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:04:15 ID:Zpb4NGsH
アメリカのSDは安いと思ったが
1GB5000円くらいで帰るんじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:47:03 ID:izkFHb+7
ここまで読んだ。
とりあえずこのスレで一番恥ずかしいのは>>49
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:11:35 ID:xPLi50Bj
>>131 向こうの方が安いけど、そんなに安くない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:19:30 ID:vAnDiSHX
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:33:20 ID:lx368YaL
4GBくらいだと、すぐフラッシュメモリに追い付かれそうだ。
0.85インチで10GBや20GBになれば別だが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:36:35 ID:7kjreLcj
糞にーのNW−HD1をアップグレードに出したら、本体に傷を入れて返してきました!
これがソニークオリティ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:50:13 ID:EVXoT2qU
auか。

iPodは、デジタルミュージックプレイヤー(専用機)としての立場を今後も維持するだろう。
ケータイに食われてしまうのはソニー以下各社だな。 東芝の判断は正解だと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:22:56 ID:FV2QZW9Y
HDD付きは燃料電池とセットかと思ってた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:32:31 ID:4yGLFLaD
>>135
0.85インチってこの大きさだよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/16/news043.html

フラッシュメモリで、この大きさを実現するのは当分先じゃないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:42:05 ID:DUPDIzvX
どうせ着うたしか保存できないし聴けないんだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:51:43 ID:gryQ0/pa
当たり前じゃないか
それがビジネスというものw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:52:25 ID:I85tbt5R
この携帯が0円契約可能になったときが狙い目。
ミニHDDを買うよりやすい。
マスストレージ対応らしいからな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:53:19 ID:I85tbt5R
>>140
ボーダフォンの携帯は、割と何でもアリの状態です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:58:48 ID:y+aSTM9Z
オートフォーカスだか光学ズーム付き携帯電話を開発した人が雑誌で

「コンクリの床に落としたとしてデジカメなら壊れても客は納得してくれるが
 同じ状況で携帯が壊れたら客は絶対納得してくれない」
「中身がいくら高度になろうと耐久性は絶対に下げられないのが携帯電話」

と言ってたな。
今回はどうするんだろう?流石に諦めるか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:47:09 ID:gj61+ILG
>>140
京ポンにメガピクセルカメラとMP3再生機能とコイツがあれば
凄い使い出があるんだが。無理かw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:46:02 ID:CaX1ar3c
>>139
miniSD
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:45:24 ID:8Wlypq8c
「短いドラマなどの動画」って言ってるけど、普通の1時間ドラマでも、充分何本も入るんじゃないの?
携帯並みに解像度低くエンコードしたら、1時間100MB位で済むんじゃないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:13:10 ID:xV81QN3I
落としたらぶっ壊れやすそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:04:54 ID:yaRCBv+9
>>147 きっとこれが搭載される頃には解像度もアップするんだよ。

>>148 >>144 >>19
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:46:38 ID:i4dvMny4
着うた設定をバイナリいじったりダウンロード経由しなくても
mp3そのままうつすだけとかじゃないと意味ない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:29:13 ID:OjZtfOVg
>>150
miniSD経由とかでできそうに思うけど、auの東芝はあふぉな自己縛りをやるからムリポ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:31:15 ID:QAeHKP9d
はやく実体化しろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:10:53 ID:VPzcIu2x
この大容量記憶装置つき携帯電話が
でたら俺は絶対に音楽再生専用機(ipodなど)なんか買わんのだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:20:38 ID:ZDlwy3hV
東芝の携帯ってOSなに使ってんの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:52:34 ID:kbluJHMd
吐論
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:01:42 ID:kFUvLRGC
地上波デジ放送付き携帯電話が東芝からでたら録画できそうだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:10:35 ID:3MxsUZp2
東芝は置いといて、ロッテの初芝って今何やってんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:39:34 ID:U2Y2ZYU8
元気でやってるよ。>初芝
HDDはリムーバブル・・・じゃないんだろうね
159ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 13:37:37 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:15:51 ID:aPTu4quj
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:35 ID:6Z+zKP92
よーするに ipodとガチンコの勝負が始まるってこったな
auで出たら超高音質版着うたフルも容量の関係でOKになるから、CD買う必要ほんとになくなるね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:48:33 ID:sRAgovxi
そろそろ燃料電池携帯か?
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:32:30 ID:jwFEWysT
ハードディスクのフォーマットはFAT32でいい。
なぜなら、フォーマットがFAT32なら、互換性が高く、トラブったときに、
PCへつなぐだけでデータを救出できる可能性が高い。
制限としては、最大で32GBしか使えないのと、ひとつのファイルサイズが4GBという制限がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:16:12 ID:+OyrZSe+
FATはMSが権利を主張してるじゃ・・・
ライセンス料とか必要じゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:52:51 ID:Z4ivft5m
携帯単体でCDから音楽を取り込めるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:27:09 ID:OEDPLREE
でかくていいから3インチVGA液晶とHDDを搭載したN902を作ってくれ。
ついでにiアプリ画面領域をフルにしてくれ。
んでjigブラウザ使いまくり。iMonaもより本格的に。夢のようだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:00:11 ID:QpaZlYoy
デスクトップ型のハードディスクのシーク音は「カリカリカリカリ」だが、
ケータイのミニハードディスクだと、「シャリシャリシャリシャリ」という
ミニノート型みたいなシーク音だろ。
これに対して、5インチや10インチの大型ドライブとなると、「ガッガッガッガッ」というシーク音。

クラッシュ時は、大型ドライブは「ガコン、ガコン」、デスクトップ型は「カターン、カターン」
ノート型やケータイのハードディスクは「カチン、カチン」という変な音がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:14:52 ID:pz28MRnz
vodafoneで出せ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:31:36 ID:VXFi7q/E
>サムスン電子、NAND型フラッシュメモリー価格を40%引き下げへ
>http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121600531/l50
激安になったSDメモリの方がイイ
落としても、ぶつけても大丈夫。
磁石の近くでも安心。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:56:51 ID:BwB9NIC4
大容量バッテリーの開発はほんと遅いな。
キャパシターとかまだかよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:05:41 ID:fgwYIZbI
ギガビート買ったオレをどうしてくれる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:24:33 ID:d7O/ZRbq
こりゃ700万画素のカメラもつけるしかないなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:02:24 ID:0RCwoYJM
電池と画面の進化が頭打ちだから、どうでもいいところで高性能競争するしかないんだよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:08:40 ID:fxTnkApn
HDDとフラッシュメモリー、携帯で使うならどちらが良いの?
フラッシュは処理速度は遅そうだけど小さいし消費電力少ないし、壊れにくそうで良いと思うのだが・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:13:52 ID:Vh0cyqFD
iPOdに電話機能つけたらどうなんだ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:17:35 ID:07KrwZkT
対iPod台頭論が調子こいてるが、実際食われるのは"iPod以外"という事を国内メーカー各社はわかってるのか?w
しかも当のアップル無策じゃないんだよな。 モトローラとの提携とかドコモのAAC採用とか。

>>175
圧縮された音楽再生ごときに速度なんて求める必要皆無。
178名無しさん@お腹いっぱい。
>>174
1時間しかバッテリもたないTVケータイなんて、あんまり意味ないもんなー。