【AQUOS】シャープ、世界最大の65型液晶テレビ発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
シャープは3日、市販では世界最大となる65型液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」
を8月1日に発売すると発表した。希望小売価格は168万円。先行する同程度の大きさ
のプラズマテレビと対抗するため、実勢販売価格でほぼ同じ価格帯にしたという。
65インチは市販されている最大のプラズマテレビともほぼ同じ大きさ。これまでプラズマ
が得意とした大画面分野への進出で、液晶とプラズマの競争が激化しそうだ。画素数が多く
最高画質のハイビジョン放送にも対応できる。今までより深みのある赤色が表現できるよう
バックライトも改良した。AVシステム事業本部の寺川雅嗣(てらがわ・まさつぐ)副本
部長は「大画面の商品化が決まり、プラズマの領域までカバーできることが示せた。13
インチから65インチまで取りそろえたことで、ブラウン管テレビの買い替え需要にも
応えたい」と話している。

世界最新鋭の設備を誇る三重県亀山市の亀山工場で月間300台生産する。

http://www.sankei.co.jp/news/050603/kei085.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:09:07 ID:tie+lByP
寒損プゲラついでに2ゲットよん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:10:05 ID:oh73bm5D
サムスンはどこまでだっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:10:31 ID:aoco5DK5
これ、3万で売れ、な?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:10:33 ID:lB2FXU7a
5以外ならチンコに蜂蜜塗って蟻姦
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:11:16 ID:+Sr2PL5b
今ごろ「70インチ作るニダ」とか言ってそう>サムスン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:12:19 ID:rEVpyBBB
サムスンは46型までだよね。
54型は開発してたけど、発売はしてなかったと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:12:23 ID:JBOEknPB
味付け海苔何枚分?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:12:33 ID:5H/EHN+d
でっかいのよりも、デジタルチューナー付きで安いの出してくれよー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:12:53 ID:c67Bgydi
65型なんてたいしたこと無いニダ。
サムスンは82型液晶モニタを開発済みニダ。


発売? ・・・と、兎に角ウリナラが最高ニダ!! ホルルル
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:13:11 ID:JKUUsBp0
液晶でこのデカさってすごいな、でもデカけりゃいいってもんじゃないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:13:53 ID:5Yos1vTI
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:00 ID:waxCcVdk
中身はサムスン!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:05 ID:fe6NNqtk
>>10
世界に一つだけ、だから発売しないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:13 ID:DMrmsDPH
世界最大ってやめてほしいなあ
なんか恥ずかしいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:13 ID:HrUQ0nLO
これ、商売成り立つの?
幾ら貧富の差が広がったとはいえ、百数充満するような商品を
買える家庭が幾らいるか。
ただたんに、パフォーマンスなんじゃね?サムスンに対する挑発か。かっこいいぜ、シャープ。
とても採算が取れそうにないのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:18 ID:oh73bm5D
しかしかなり安くない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:41 ID:cbGh90Ba
日本の産業スパイに技術を盗まれたニダって言いそう、
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:43 ID:iPvzFq9j
>>12
日経の情報を信じるんですか?一貫性が無いな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:45 ID:CFgNF8ih
サムスンって作っても売らないのに自慢ばかりしてるよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:15:58 ID:5YlFBdSL
サムチョングが沸騰しそうな話題だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:16:43 ID:Kp5X6Eqt
部屋よりデカイ液晶テレビ♪ 

劇場でも作った方がいいんでないの?
23α:2005/06/03(金) 21:16:44 ID:VtmswlJb
プライドの高い韓国塵が「名誉を傷つけられたニダ」とかいって
採算度外視で新しいパネルを発売するに偽造500ウォン
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:16:45 ID:wUcvxASw
>>15
昔はそうでもなかったんだが、今聞くと確かにちょっと韓国っぽくて嫌だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:17:45 ID:HrUQ0nLO
>>20
採算性度外視&見栄の塊ですから笑
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:19:23 ID:mGo6/g3v
マンセー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:19:54 ID:1s+J+4d8
65 in = 165.1 cm
対角線が165.1cm。比率は16:9だから
横×縦=143.9cm×80.9 cm

でかい!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:21:14 ID:iPvzFq9j
松下もPDPで余裕出てきたら最大目指してがんばって欲しいな。
商売としては問題あってもやっぱりイメージとしては良くなるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:21:31 ID:sVNfnIt+
この価格は安いな・・・
といっても一般人は買えない価格だが。
その代わり45型が買いやすくなったりするかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:22:05 ID:pPu5uY2c
無理しないでリアプロTVじゃだめなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:22:10 ID:uj47s/KX
...で、応答速度は結局いくらなんだよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:22:48 ID:ofwveqP1
ミドルクラスが減っているのに買う奴いるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:25:04 ID:tfCS+oDk
45はかなり安いと思うけど?
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/03(金) 21:25:43 ID:QqxmzBnZ
>>20
採算がとれんか売らんのよ、ただの技術力の誇示
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:27:50 ID:5Yos1vTI
45型の定価69マソか。
プラズマ42型が既に30万円台だから
安くはないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:29:42 ID:beQ/2ApW
>>16
AVオタを侮らないほうがい。あいつらの金銭感覚は異常。
オレの兄貴がそれ。兄貴は安いと言っていた。
プロジェクター派も少々引っ張り込めれば成功。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:33:25 ID:5YlFBdSL
>>36
友達のオヤジさんがオーディオマニア。
自宅を造る時に居間の床だけコンクリを30cm厚にしたらしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:35:17 ID:flQ4dfUR
>>35
そのプラズマはフルHDじゃないから
単純には比較できない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:36:57 ID:pSxNQjfD
俺モニターしてやってもいいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:37:19 ID:EMPgdunv
>>36
安いんかいなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:40:23 ID:uFahreUb
地震が起きた時の事を考えると
50型以上のテレビは素直にプロジェクターにしたほうが良いような・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:40:32 ID:fmsFXyAu
シャープさん、名前アクオスに変えたら?
これまでの安物イメージ完全に吹っ飛ぶよ。
もしかして検討中?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:40:45 ID:dn5WvuFd
いくらがんばってもサムソンには勝てません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:45:08 ID:jlfhUz0U
65型でAV見たら、凄い臨場感。ハアハア。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:48:22 ID:m+EFe5Xk

  36は貴乃花
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:49:07 ID:p48zHWYL
>>16 昔漏れの母校は工事費込みで@200万を超える
50インチプラズマTVを50台近く入れたぞ。

大型TVの需要は家庭だけではない。


うちは65インチのTVなんて置く場所ないけどな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:06:49 ID:BX1CLy2E
65型自体は、そんなに売れないけど、世界最大っていう宣伝文句は、
欧米の馬鹿どもには良く響くんだよ。お金持ちには特にね。
そういうわけで、売れ筋サイズの液晶の売上アップに繋がる。
サムチョンは、そうやって売上を伸ばしてきた。シャープの逆襲ですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:08:27 ID:Qy9ZFnU/
>>16
この場合敵はサムスンじゃないと思うけどね。
液晶をひっぱっていく立場として「大きいサイズならプラズマ」という
イメージを消すために採算度外視でも出すんじゃないのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:09:42 ID:mvLhMClT
そういや大学の講義室は大型テレビおいてあるところ多いよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:25:56 ID:NbHy1AAU
それより、1インチ千円、つまり、30インチ3万円を早く実現しないと、
2011年アナログ停波で、暴動が起こるぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:27:23 ID:97HT5c7b
目が肥えた日本人はサイズを気にしない
シャープの液晶を買う理由は画質、海外製の糞画質は論外
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:29:29 ID:xj0bWp9x
>>51
AV機器のスレいってみたら?
シャープの液晶って画質の評価最悪だよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:30:30 ID:1c4+t/w9
S-IPSが最強

つまり日立松下東芝連合最強ってことさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:37:37 ID:TFyKIWfI
【韓日の海上対峙】蔚山海警30人を表彰へ、日本大使館は燃やされる

【韓日の海上対峙】蔚山海警30人を表彰へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/03/20050603000045.html
韓国、日本大使館全焼。
http://headline.yahooo.co.jp.port5.com/1117774364/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:40:50 ID:0rvjQ7i1
>>20

商品化もできないのにアドバルーンだけあげる詐欺メーカー=サムチョン

56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:41:24 ID:TFyKIWfI
>韓国、日本大使館全焼。
http://headline.yahooo.co.jp.port5.com/1117774364/

こっちはネタだった・・・スマソorz

上は本当だけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:42:02 ID:WC9tAStY
>>53
その最強の液晶はいつ発売されるんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:47:21 ID:EMPgdunv
>>57
2・3年後じゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:52:42 ID:3TQL6b7N
プロジェクタの大画面は柔らかい印象だが、コントラストのはっきりしてるプラズマの大画面は
威圧感があってプロジェクタ級の大画面には向いていないという論評を
サムソンの世界最大プラズマが展示された時の記事で見た。
液晶はどうだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:10:32 ID:1c4+t/w9
>>59

それ単純にサムチョンプラズマがだめなだけじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:14:35 ID:bM6qq+oo
今週末土日は沖縄のコンベンションセンターで実物が見れます
見たい人は沖縄へどうぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:37:46 ID:lFZ2Sxkc
>>61

時間があれば毎週末沖縄にいきたい
仕事があれば住み着きたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:49:06 ID:Q9YkyRIY
【マジかよ?!】木村拓哉、暴行容疑で書類送検【速報】

3日、午後4時頃、人気タレント“SMAP”の木村拓哉メンバー(32)が
23歳の女性に暴行した疑いで書類送検されていたことが分かった。
もともと女性とは交際関係にあったらしく週刊誌にも一部取り上げられていたが、
事務所側の意向で公には控えさせていたという。所属するジャニーズ事務所の
ジャニー北川さんは「本人の問題。私は一切関与していない」と顔を渋めた。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117809350/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:52:51 ID:jxAYTzMb
対抗してSED安くならないかな♪
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:55:44 ID:p0MW6nGP
アクオスはデザインを何とかしる
性能が良いだけにもったいない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:01:52 ID:o8cYbig0
ハイエンドはあくまで見せ物。
45インチの割安感を与えるのが目的。
そもそも65インチがおける家なんてそうそうないだろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:04:03 ID:ZK3RhK+l
>63 邪魔

>66 地方の家はでかいよ
   カラオケにも大活躍
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:10:13 ID:nZd/U9e0
>>67
いくら地方の家がデカイって言っても40型くらいが適当
むしろヒルズとかのリビングの方が広い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:10:52 ID:g/hHFT5/
サムソンに対する奇襲攻撃のつもりだろうが、
はっきり言って反撃は無理。

シャープの液晶ではここまでが限度。

シャープの最先端液晶製造ラインは第6世代だが、
サムソンの最先端液晶製造ラインは第7世代となっている。

しかも、ライン規模がまるで違う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:12:11 ID:UFVWFs26
シャープの最新設備は第8世代だけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:14:31 ID:bIxDNNpp
12畳でも、42型をしばらく使ってると小さく感じるよ。
うちの実家は、リビング30畳あるけど、32型で映画の字幕もよく見えん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:14:37 ID:tFCqlR90
うち、LDKが22畳で、45型液晶買いました。
でももう少し大きい方がよかったと思ってます。
東京です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:20:34 ID:KaEGRF/u
>>69
来年の秋ぐらいにはシャープがまた上の世代に行くんじゃなかったっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:21:30 ID:2rNGRl+Q
シャープの読みは、65型を出すことにより45型クラスの売り上げ相乗効果を狙っているんですと、NHKでやっていたよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:22:29 ID:g/hHFT5/
>>70
あれは妄想でなかったw構想段階だ。
いまは、6世代が最新稼働ライン。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:22:40 ID:W+GIn08a
WBSでも同じ事言ってたな。
最上位機種を出すことで、2番手3番手の機種が売れるようになるんだとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:24:49 ID:MvCKyhuG
>>69
サムソンは今年の1月から韓国国内限定で、
ドット欠損があった場合、無償で返品交換を受け付けるキャンペーンを貼っているが、
仮に66インチ以上の液晶テレビを同価格帯(あるいは日本円で168万円よりも安値)で発売したら、
尋常じゃない大損をこく可能性があるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:31:03 ID:g/hHFT5/
>>77
ドット欠けは、既に過去の事象となりつつあるわけだが、
古いラインの場合や中華系はしらんが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:35:57 ID:Yr04lw7U
>>78
1920x1080ドットでドット欠け無しってのは難しくない?

うちのI/OデータのSXGA液晶ディスプレイにも常時点灯が一箇所あるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:37:01 ID:f+62C5Tq
テレビの解像度ってそんなに高いの?
画素の大きさがPC用よりはぜんぜん大きいと思うけど・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:38:08 ID:sCSLCNS8
フルハイビジョンはそんなもんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:41:21 ID:Gvb8azdl
キャノンがSED発表しちゃったからなあ
夏ボで奮発してデカイ液晶買うつもりだったけど、年末まで待ち
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:43:34 ID:X7cvPLSU
SEDがドット欠けが皆無だったら、液晶に対して相当アドバンテージになるな。
それにしても65インチの液晶とはすごいね。100万円切ったら買ってもいいと思った。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:43:47 ID:bIxDNNpp
ゲームユーザとしては、高解像度になって2〜3フレームぐらい遅れる機種が
増えてきたのは困る。1フレーム程度の遅れならまだいいけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:48:11 ID:4zER0wDO
>84
PSPでもやってろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:54:32 ID:DeL/YDnk

ドット欠けという言葉はよく見かけるが、実は俺自身、ここ数年見たことが無いねぇ。
俺自身が持ってるディスプレイ、ノートを含めると4台は全部無事。
会社で使用してる数十台にも、見かけた事がない。

家電店の店内に置いてある、数十台というPC、ディスプレイコーナー、テレビコーナーに行っても、
まず見かけた記憶が無い。
もしかしたら見落としてるだけかもしれないが、たとえそうだとしても、結局は気づかない程度の台数
ということになるんじゃないかな。

技術の進歩ってまさに日進月歩、凄いなってホント思うよ。

逆にこんな時代だから、ドット欠けを引いてしまったらたまらなく悔しくなるわなぁ。
ある程度、欠けてるのが当たり前の時代ならまだ自分自身への言い訳もきくが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:57:08 ID:canfl2Co
となると、俺はドット欠けを掴んだ最後期の世代くらいか。
シャープのノート、なかなか良かったよ。欠けてたけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:05:46 ID:EhrhA4Gl
サムソン 大型発表しても歩留まり上がらずで製品が出てこない
シャープ 8月から製品を量産だって

w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:07:23 ID:4ffuIP8P
ドット欠けなのかそうなのか。
職場の液晶ディスプレイ、なんか、直径2cmくらいの欠けがある。
いや、最初からそうだったんじゃないだろうけど。
なんか、2cmくらいの円の、真ん中あたりからじわじわ広がった感じなんだよな。
きもい。毛玉みたいで、きもい。
でも漏れのじゃないので、放置。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:10:43 ID:aZdUA/NO
25型ぐらいで十分だと思ってしまう漏れは貧乏人ですよそうですよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:14:40 ID:vZvKUIKa
65をお店に置くの?
sharpのねらいどおり皆びびって45買って行くかも
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:16:49 ID:Yr04lw7U
というか、普通の感覚で考えると30インチ級でもけっこうでかいからなあ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:17:24 ID:stE35vEY
親に32型を買ってあげたけど、
なかなかいいねぇ〜あ、社員じゃ
ないよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:21:45 ID:canfl2Co
>>89
薄暗くなってたりするん?
そこの部分、圧迫とか衝撃受けて液晶漏れ起こしてたりしていないん?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:27:24 ID:4ffuIP8P
>>94
いや、もうその部分、真っ黒なの。
毛玉みたいにモコモコして丸く真っ黒。
多分、なんか尖ったもので突いたりして、そっから波及したんだと思う。
漏れてるかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:28:11 ID:+sMByC9/
65インチ液晶が出るとなるとチビは肩身が狭くなるな

「お前テレビより小さいじゃんw」
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:32:06 ID:VsHVM8Mr
アルファのは来年夏位には本格的に店頭に並ぶかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:34:25 ID:4ffuIP8P
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:35:57 ID:YZcyVmXr
チョチョの奇妙な冒険

< `∀´> 貧弱ッ貧弱ゥゥッ!!ウリィィィィィ!!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:38:54 ID:6qqmL6E+
>月間300台生産する
はあ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:45:35 ID:dDgHnLjN
>>86 家電店の店内に置いてある、数十台というPC、ディスプレイコーナー、テレビコーナーに行っても、まず見かけた記憶が無い。
そりゃドット欠けしてるのをわざわざ展示するやつはいないだろ。
当然だが展示品は欠けてないの展示してる。

自分も幸いドット欠けにはあたったことはない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:55:21 ID:gvwvXiLl
これでエイリアン観たい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:23:37 ID:dcgA8viD
サムスンがシャープにOEM提供してるニダ
日本は感謝汁ニダ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:38:34 ID:canfl2Co
>>98
わざわざ親切にありがとう。良い人だ。
たしかに毛玉みたいにモコモコだね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:43:15 ID:ywhsbNBU
>>100
全国の家電量販店に置いて貰うためだから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:50:49 ID:IUIWw+9w
いい加減ソニーと作った工場の液晶テレビとやらを発表すりゃいいのにな>サムチョン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:52:20 ID:6SAvVX+X
アクオスのデザインは好きだが、独特のノイズが浮いてくるような画面はイヤ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:21:31 ID:NVF2uLr1
>>98
だれかがそこからのぞいてる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:34:38 ID:v/ZWxmfj
今後30型もフルHD化していくということは、今売ってる30型では
PS3や凶箱360の高精細画面を再現することが出来ないということなのか?
110 :2005/06/04(土) 04:35:27 ID:dWIKmQVb
サムチョンはなぜ発売しないの?w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:54:02 ID:DeL/YDnk
液晶では無いが、サムスンも大型プラズマテレビ発売を発表してますよ。

80インチPDPテレビ
予想価格、4200万〜1億ウォン

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/11/20050211000028.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:41:27 ID:bSYW4UCh
デカけりゃいいってもんじゃない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:23:36 ID:SWvN5o1s
>>111
420万〜1000万 あほだな量産とはとても言えない。
誰が買うねん、ただの試作機

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:26:17 ID:PQHktcR6
>>112
キモに命じておきました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:30:18 ID:0VOKn4AP
サムスンみたいなデモ機ではなくコイツは量産機なんだよな。
亀恐るべし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:34:19 ID:Td1Va7+6
これでAVみたらすげー迫力だろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:28:46 ID:ESNuF6I5
お前ら、結婚も家も車も買う予定のないヤシは預金の一部で親に買ってやれよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:50:18 ID:qP5qbuR3
>>117
結婚も家も車も買う予定のないので、親に買ってやりました。アクオス。

26インチだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:42:05 ID:hAavVaJE
>>98
ワロタ かなり邪魔そうだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:19:23 ID:TY6I714I
家を新築とかマンションをローンで購入する時に
こういった高額家電を買う人が増えてるそうだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:22:17 ID:fxdfsR+V
最初プラズマを買おうとしたが、放熱と電気代が凄いって
なぜか三菱電気に勤めてる奴に液晶勧められたよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:43:19 ID:cjxC2wG3
四畳半に入る?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:47:46 ID:98QEsBGQ
液晶TVよりもD4端子2〜3個付いたPC用WUXGA液晶モニタとHDTVチューナーが欲しい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:14:28 ID:EhrhA4Gl
>>111
PDPは大型化は重力の限界超えぬ限り無限大。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:16:23 ID:EhrhA4Gl

 試作品 → 製品化を前提としていない → 製品化出来ないもの → 失敗策
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:20:59 ID:HDsaEC5h
>>122
画面自体は畳1畳分強だから、
部屋に入らないことはないんじゃ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:33:43 ID:1W8od6fd
こんなの買うヤツどんな金持ちやねん、などとつい思ってしまいがちだが
車なんかだと庶民でも200万300万するのを平気で買ってんだから
特にその筋のマニアにとってはどうってことのない価格なんだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:45:20 ID:a3oa/4ti
昔カラーテレビを買ってステータスだった時代があったですね。
テレビが汎用品になった現在・大型薄型ディスプレイがステータスになっていますね?
地下鉄が発達した車が不要の大都市の中流世帯から火がついたですかね?。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:48:50 ID:9/vL+a3s
65インチっつーことは、165cmか。
人の身長ほどある大きさなんだな・・・・デケェ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:51:06 ID:f+62C5Tq
AVを見たら、ちんことまんこが顔より大きいんだろうな。
恐ろしいな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:02:32 ID:wHIFsSmN
畳一畳を 1.8m*0.9mとすると対角線は2m
インチに直すと79インチ まだまだだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:23:37 ID:VhR9y1FD
>>129
どういう計算だよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:44:57 ID:zjUHDcOc
>>22 ドールハウスですか。せめて100インチと思っているのだが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:39:56 ID:Q3Jbo5nq
これ以上デカくなる必要ないから
30〜40前後のを強化して欲しい。
SEDもその辺から攻めて欲しいんだよな。
50型が安くて性能が良くてもなかなか買う気にならない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:47:39 ID:34CykffH
碁会所とか消防団での需要があるね、俺の考えでは。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:07:57 ID:C5Apgf/H
どっとがけがないんじゃなくて、見えないように隣のドットと同じ動きさせてるだけだよ。
みんなの液晶にもドット欠けはあります。

液晶のドット欠けは永遠の課題です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:21:49 ID:g/hHFT5/
>>136
アフォか素人w

いまは、ドット欠けを起こしてるような液晶なんて、まずお目にかかれない。
除く、古いライン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:22:02 ID:Pde3jtBg
■負け続けている方■必見!!■
一般では手に入らない
固い情報入手致しました。
気になる方は気軽にメールください。
http://profiles.yahoo.co.jp/alansmithee_0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:22:50 ID:f+62C5Tq
そっかー。
液晶技術も進んでいるんだね。
今使っているモニタ、通販で買ったから
ドット欠けがないかドキドキしながら買ったよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:35:34 ID:iPBTu1h1
プラズマもドット欠は保障対象外だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:46:25 ID:C5Apgf/H
>>137
一画素にトランジスタ一個使ってる限り消えない課題でしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:54:11 ID:KaEGRF/u
>>127
俺が一番驚いたのはオーディオマニアだな・・・・
ケーブルが1メートルあたり○○万円で〜とか
嬉しそうに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:09:24 ID:g/hHFT5/
>>141
それは昔の話だってばw
あるいは、古いライン設備の場合もそう。(特に、日本はライン世代が古い)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:11:06 ID:FzM/uiJS
クオリア006潰し製品か。

クオリアコンプレックス丸出し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:16:42 ID:C5Apgf/H
>>143
どういう技術だよ。
どんなに歩留まり上げても作るものである限り不良は発生するし、ましてや画素数が上がるたびにその確率も増える。
結局は検品とさっきも言ったごまかしの技術で液晶はこなしていくしかないんだよ。
ただ検品でドット一個をはじくとえらく歩留まりが下がる。

サムソンだって液晶のドット賭けをなくす技術を作れないから、韓国内だけなら返品受付しますよ、なんていってるんだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:18:44 ID:/Op7Mf6c
>>144
いや、思いっきり松下に対してじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:23:46 ID:yDb07FHF
>>145
横レスだが、液晶創世記と今は、製造装置の安定性が全然違う。
昔は、装置が安定稼動しなかったから、画素欠陥が出る場合も
多かったが、今はガラスの性能も高いし、装置の扱いも楽に
なったから歩留が急激に上がった。
低ポリも昔は理論だけ一人歩きしてたが、今は量産できてる。
革新的な技術が出てきたというより、製造ノウハウが溜まって
装置にフィードバックされたというだけだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:26:13 ID:/rf8lWGV
やっぱり液晶TVはSONYが一番だろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:26:17 ID:VsHVM8Mr
クオリアなんて眼中に無いだろw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:27:10 ID:C5Apgf/H
>>147
だとしてもドット欠けをなくすことは出来ない、そうでしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:28:24 ID:+GCPzMaC
136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 13:07:57 ID:C5Apgf/H
どっとがけがないんじゃなくて、見えないように隣のドットと同じ動きさせてるだけだよ。
みんなの液晶にもドット欠けはあります。

液晶のドット欠けは永遠の課題です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:29:13 ID:BYY6tEW6
韓国がまた謝罪と賠償を要求してきそうだなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:30:57 ID:ym6ZmwlI
ID:g/hHFT5/は↓のスレから逃走した世代厨です。放置ヨロ
【ソニー/サムスン】ソニー・サムスン合弁液晶会社、世界初の7世代LCD販売開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113885070/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:32:00 ID:FzM/uiJS
>>149
> クオリアなんて眼中に無いだろw

赤の発色を意識した4長波バックライトなど、もろにトリルミナスを意識してるだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:33:47 ID:C5Apgf/H
>>154
純粋に画質でおとってたしね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:35:30 ID:19zgZdlZ
最近はどの板いっても韓国か中国の話題になるのな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:38:00 ID:FzM/uiJS
これで今年の液晶TV市場もシャープの一人勝ちぽいな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:38:44 ID:1rUObtUO
予約した
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:44:24 ID:5TcvkEdo
他社のパネルでクオリアですか。
ソニーが弱小メーカーのナナオと同じような事やってんだからねー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:57:44 ID:FzM/uiJS
他社だろうがなんだろうが、綺麗なんだからいいんじゃねーの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:06:11 ID:ACOPDrnk
リアプロもあるはずなんけど、うけんなー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:07:32 ID:sxNG85SE
また韓国人かよ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:07:48 ID:c5jWgUCV

テレビはともかく、液晶モニタを大きいのに変えようかな・・・

こないだ21インチが9万円で出てた。 19インチ(バッファロー)なら3万円台だった。

さすがに15インチじゃ狭く感じる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:09:27 ID:rbW4pdsP
>>23
名誉を傷つけられたニダ、謝罪と賠償を・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:14:00 ID:rbW4pdsP
>>40
って言うかAVオタは本当に一般人とは感覚おかしいからね。
HIVIとか読んでみ?最安値でもスピーカー1本5マソ以下は扱ってないから。
2本で10マンのトールボーイスピーカーなんてクソって言われるから。
1本98万のスピーカーを「この値段の割には質感があり・・・」って安物扱いだから。
本格派オーディーオ扱ってる電機屋いったら1本150万円のスピーカーとかあるから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:14:03 ID:yDb07FHF
>>147
ん?しっかり読んでくれた?
輝点なんて、今時、台湾や韓国製でも出ないよ。
そもそも、検査で落としているし。
TFTが出てきた時は、3インチでも奇跡と言われて、
10インチなんてできるとは思われてなかったけどね。
工場の設計が変わってパーティクル管理も徹底して、
装置も安定稼動するようになった。
日本の装置メーカーや部材メーカーは優秀だと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:14:56 ID:yDb07FHF
まちがい。自分にレスした。
166は、150に対するレス。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:18:24 ID:rbW4pdsP
>>100
それ以上作ったって売れないだろうが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:21:20 ID:rbW4pdsP
65型だと横幅142cmか、もうちょっとでAVリアルサイズになるな(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:23:25 ID:rbW4pdsP
>>116
裏なら凄い迫力だろうが、表のxxxドアップだと65インチ大画面一杯のモザイク(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:27:10 ID:rbW4pdsP
ところで65型が作れたッて事は、その半分の32型が効率よく作れるようになった=32型値下げの予感って事?
教えてエロイ人。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:33:58 ID:yDb07FHF
>>171
既に、32型は24〜25万円位で売っている。1インチ≒7000円
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:43:30 ID:FzM/uiJS
>>171
> ところで65型が作れたッて事は、その半分の32型が・・・・・
>その半分の32型が・・・・・
>その半分の32型が・・・・・

対角線が半分になりました、面積は元のどれくらいになるでしょう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:44:16 ID:RfIeYHe6
>>165
HIVI読んだ事無いだろ(w
175細川しのぶ:2005/06/04(土) 15:59:06 ID:Smlr5xHb
>166
装置メーカーはAMATやTELが多いが使いこな
した製造部隊はプロジェクトXなみ
176名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 15:59:24 ID:Smlr5xHb
>166
装置メーカーはAMATやTELが多いが使いこな
した製造部隊はプロジェクトXなみ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:36:29 ID:dp3FR0av
SEDを買う予定の俺には関係ない話。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:38:08 ID:X2Z3TKn+
このサイズでこの価格は買い得感あるな、日本製ばんざい!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:08:30 ID:IwM9UqPv
>>177
かえればな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:14:37 ID:J2Jeb3lA
SEDは50インチで50万くらいの予定
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:16:52 ID:xgXbvUch
富裕層と正反対の者ですので
ぜってぇ〜買えない・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:24:41 ID:RfIeYHe6
>>181
バイデザインでも買っとけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:38:59 ID:JNieVlnG
>SEDは50インチで50万くらいの予定
最初はその倍するぞ・・・

>バイデザインでも買っとけ
あれ画質なんとかならんかorz
値段だけはすげーんだけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:48:37 ID:uTmFzjrv
どっかの記事で、
バイデザインは外から映像入力すれば
良い画質になるってよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:55:23 ID:XG2k4T6c
500万円のスピーカーとかどこに行けば買えるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:10:45 ID:5W5ABRwv
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:26:52 ID:XG2k4T6c
>>186
は?ケーブルが2メートルで100万円?ぶっ壊れたこといってんじゃねえぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:43:13 ID:IRdlm4TQ
( Д )゚ ゚
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:48:24 ID:FzM/uiJS
>>187
3メーターだと150マソでつ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:27:40 ID:9YjF4jm/
>>181
あ〜よかった。
俺、一人かと思った・・・・・買えないのって
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:12:02 ID:dZrEQvT4
シャープの亀山工場は新築に伴い機密漏洩防止を非常に強化した。

その結果、サムソンの開発スピードが極端に落ちた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:17:53 ID:RfIeYHe6
>>187
まあ、炭素の結晶に何百万も払う奴もいるからな
物の価値ってのは人それぞれって事で。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:45:18 ID:93KaSyUf
徹底的にサムソン潰しを進めるべき

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:48:37 ID:0/3TBYrf
日本のシャープには頑張ってもらいたいが
正直、ブラウン管に比べたら
液晶もプラズマも糞。
サッカーの試合なんか汚い液晶で見れるか。
ブラウン管だ。ブラウン管。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:53:38 ID:8vQapRpw
最近の液晶綺麗だよ
プラズマも綺麗だよ
ブラウン管でかすぎるよ
SEDは出てこないとわかんないけど
SED向けの映像エンジンが作りこまれて品質、価格が安定するまでは
それほど魅力的ではなかったりするのだろうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:58:17 ID:ie77xS1j
置くとこない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:58:46 ID:/rf8lWGV
シャープなんて2劉メーカーの液晶なんか誰も買わんよ
みんなソニーを買うから
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:02:42 ID:CVWy1LDH
シャープ新型もダメっぽい

219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:07:45 ID:FPuJSHGE
>>198
この画像あちこちに出回っているけど、安いデジカメで撮ったんじゃないの?
ホワイトバランスおかしいと思うけど。
テレビ東京の番組でみた感じだと、こんな赤っぽい照明じゃなかったよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:07:55 ID:PRRbi4UF
【ソニー】SonyGatekeeperのガイドライン【工作員】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1103341841/
   GateKeeper**.Sony.CO.JP の影   
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103015623/
Sony社員が、SWと3Pと露出プレイを掲示板で募集
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103331097/
【忍び寄る】GateKeeper**.Sony.CO.JP【影の集団】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102250375/
ソニー社員2ちゃんでの情報操作が発覚か
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103190244/

   2ちゃんねるゲートキーパー緊急対策本部
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103335468/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:08:23 ID:Zw2+My6r
>>197
アフターサービス最悪のソニーなんて誰も買わないよ

2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:10:52 ID:wTVBnRL6
>>199
デジカメのせいで新型だけおかしく見えることはないだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:12:31 ID:RfIeYHe6
>>198
TVと関係ない壁の色とかも赤いんだが…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:13:29 ID:ym6ZmwlI
>>197
週間ダイヤモンドの記事によると、35インチ以上のソニーのシェアは
4%前後で低迷していると。
店頭ではシャープVSパナの構図らしいけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:14:02 ID:/rf8lWGV
>>201
ソニーは他のメーカーと違って
裏工作などしてないからなwwww

他のメーカーは必死になって裏工作かwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:14:45 ID:aMTQ/GNw
>>197
クソニーなんて糞信者か無知なオヤジしか買わなねぇ〜よ!
インテリがアップル買うのと同じ!
液晶も稲妻もダメだから早くSEX出してくれ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:17:30 ID:DMsXNVPU
普通に考えて深紅色なんて余計な波長追加してるから
青の色がおかしくなるのも当然と言える
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:18:52 ID:/rf8lWGV
>>206
シャープ工作員乙
残念ながら

液晶でも
ソニーの工場(サムスンと合弁)>>>>>>>>>>>2流シャープの亀山こうじょうだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:20:21 ID:yDb07FHF
>>205
ソニーの社員が色々なサイトで暴れて、任天堂とかを叩きまくってた
事がネット上でバレて、週刊誌にすっぱ抜かれたんじゃなかったかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:22:32 ID:/rf8lWGV
>>209
はあ?任天堂の捏造だろww

週刊誌みたいなインチキ雑誌群を信じるなんて

ID:yDb07FHFは池沼かwww

まともな本や新聞嫁よwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:24:04 ID:93KaSyUf
キチガイ在日が暴れてるスレはここでつか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:25:58 ID:RfIeYHe6
>>208
試作品ばっかり発表してるが
一向に量産製品が出てこないんだが。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:27:01 ID:g/hHFT5/
>>191

> シャープの亀山工場は新築に伴い機密漏洩防止を非常に強化した。
> その結果、サムソンの開発スピードが極端に落ちた。

そんなことは無いw

・サムソンの液晶ラインは7世代
・シャープの液晶ラインは6世代

どう見てもサムソンの方が上でしょ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:27:40 ID:kT3ocEZq
>>208
206は普通に東芝・キヤノンのSEDを早くだせと言ってるのだが?
馬鹿ですか???
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:30:19 ID:RfIeYHe6
>>213
サムソンの46V型ヨドバシで100万近くするのだが
シャープの45Vは60万以下で買えるぞ
第7世代の量産効果はどうなってるんだね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:30:34 ID:/rf8lWGV
>>213
同意。

シャープみたいな国内ローカルの2流メーカーでは

ソニーサムスンの世界1流連合には勝てない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:33:27 ID:yDb07FHF
>>210
馬鹿か。ソニーのgatekeeper事件は有名だろ。
ソニーが、PSPをマンセーする為に、任天堂DSとかを糞ミソに
叩いていた事が判明して大問題になった。
それ以降、色々、調べたらゲーム機以外にも色々な捏造工作が発覚
した経緯があるが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:34:09 ID:FPuJSHGE
で、7G工場の製品っていつお目にかかれるの?
もう出てるの?
日本国内で売ってないだけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:36:42 ID:yDb07FHF
>>208
あれは、ソニーの工場ではないよ。朝鮮人の軍門に下っただけ。
サムソンに一株多く握られた上、1000億円の金と技術を取られた
ソニーの社史に残る汚点事業。

ソニーが投資したのは、1期工事分60k/月の内の半分の30k/月。
2期工事分90k/月は、サムソンの単独投資。
つまり、150k/月の能力の内、ソニーは1/5の30k/月の生産能力しかない。
工場の立ち上がりが悪く、今月でも10k位しか出てないから、ソニーの分は
5k位かな。違うな。数が少ないから、サムソンに全部取られてソニーは、
パネル貰ってないのが落ちだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:36:46 ID:kT3ocEZq
ニダー待機中

ID:/rf8lWGV

しばらくお待ち下さい
221名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:39:41 ID:cPR9NU5d
>>216
シャープは第8世代。
サムスンは液晶に今更大きな投資をして、失敗。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:40:01 ID:0UB2PtoK
7世代だからって新しい商品が作れるわけじゃなくて、ただ単に大きなパネルを作れるってだけ。
量産効果似期待しg他方がいい。
つまり今ある40インチとかがもっと値段が下がるとか、そういう話。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:41:58 ID:ym6ZmwlI
>>213
おい世代厨↓のスレで宿題を片付けろよ
【ソニー/サムスン】ソニー・サムスン合弁液晶会社、世界初の7世代LCD販売開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113885070/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:42:11 ID:H13vTARM
2ちゃんねらーをバカ呼ばわり
http://www.toukai-ama.net/
カルト地震予知で国民を脅す不届き者
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:42:58 ID:b7+j9Rlt
【速報】聖剣伝説4キタ━━━━【マナ復活】

音楽は植松氏が続投との事
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117888813/l50
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:45:28 ID:yDb07FHF
ソニー、ゲートキーパー事件の概要

http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:53:03 ID:/rf8lWGV
>>217
有名じゃない、全然知らん
君みたいな週刊誌を信じるバカじゃないし

>>221
シャープは第六www
2流メーカーの技術www
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:59:38 ID:yDb07FHF
>>227

お前の耳に入ったら有名なのか?
凡人のお前がしらない世界が世の中にはあるんだよ。
226のリンク先読んで来い。
ソニーの会社ぐるみの捏造工作に驚愕。
捏造文化で朝鮮人と共鳴したんだろう。w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:01:39 ID:0UB2PtoK
ソニーはアメリカでも同じようなことしてるからね。
捏造評価はお家芸でしょ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:09:04 ID:IRdlm4TQ
やはりソニー社員が来るとどこも盛り上がるな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:14:29 ID:/rf8lWGV
>>228
全く信憑性のないホームページだな

そんなのをまんせーか?
頭のレベルがわかるなw
あと
週刊誌で取り上げられたって、週刊誌でww

読んでる本のレベルがわかるな

世界のソニーがそんなコトする分けないのになwww

>>229-230
ソニーがそんなコトするわけないだろ
世界のソニーが

パクリは松下のお家芸だが(ゲラww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:15:37 ID:yDb07FHF
>>231
世界のソニーが捏造してるから問題なんだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:16:51 ID:yDb07FHF
>>231
おい、在日野郎。
早く半島帰れよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:23:14 ID:0236e3dg
GKに関してはソニーからの書き込みはあったことは確かだが
組織だっての行動かどうかは疑問だな。つかそんなことやるなら普通適当なリモホだすと考えるのが一般的だと思うが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:26:19 ID:g/hHFT5/
>>223
俺は世代房などではないが何か?

あと、勘違いしている奴がいるから訂正しておいてやるが、
シャープの8世代ラインは、いまだ構想レベルの部分がある。

一方の、サムソンは9世代ラインを発表している。

つまり、

実稼働ライン

・サムソン=7世代
・シャープ=6世代

構想(計画)ライン

・サムソン=9世代
・シャープ=8世代

どちらも負けだw
236なんで?:2005/06/04(土) 22:27:09 ID:pnMh9kFZ
ブスバス大爆発
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:32:02 ID:FPuJSHGE
>>235
構想じゃなくて、シャープの8G工場はいま建設中だよ。
稼動するのはたしか2006年。来年。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:38:27 ID:VsHVM8Mr
大体、パネルの大きさ=品質じゃないだろ。
日立の4世代半のパネルでも
パナの製品になれば高級モデルだし。
日立は作れば作るほど赤字だけどな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:44:14 ID:g/hHFT5/
>>237
そう建設中。ただし建物だ。
製造設備については今だ構想レベルのものがある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:45:44 ID:uTmFzjrv
アクオス高くて買えないから

バイデザイン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:47:57 ID:FPuJSHGE
>>239
製造設備が未定の状態で、建物だけ作っても大丈夫なの?
だいたいの目処がついていないと、入り口が小さくて機材が入らないとか
床の強度が足りないとか、そういう問題が出てきそうだけど。

エロイ人いたら教えてちょ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:49:57 ID:ym6ZmwlI
>>235
>実稼働ライン
>サムソン=7世代
サムスン7Gは未だ建設途上。
いま稼動しているのはS-LCD。脳内全開だなw

>サムソンは9世代ラインを発表している。
ソースは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:56:26 ID:yDb07FHF
してるのはホント。SIDでのホラ話。
装置的にも、全くメドが経ってないのに、将来的な話として。
だから、いつやるとか、投資規模とか、全く具体的な話は無し。
まあ、あるわけない。装置メーカーができんと言ってるんだからね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:00:36 ID:ym6ZmwlI
>>239
サムスン7Gが今年の投資発表までそういう状態だった罠w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:00:50 ID:kT3ocEZq
ニダー出張中

ID:/rf8lWGV

しばらくお待ち下さい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:12:27 ID:+GCPzMaC
薄型ブラウン管を販売して国内で文句言われてるのはサムチョンだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:19:22 ID:g/hHFT5/
>>242

> サムスン7Gは未だ建設途上。
> いま稼動しているのはS-LCD。脳内全開だなw

まぁ、正確には表現的にはその通りだけどw
会計的に言ったまでだ。
日本でも連結主義にようやくなったんだろ?

> >サムソンは9世代ラインを発表している。
> ソースは?

馬鹿め!
業界内では超有名な話だ。

ただし、こちらもまだ構想レベルだがなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:20:25 ID:0236e3dg
7,8万円でフルHDが出たら買い換えたいな、サイズは(゚ε゚)キニシナイ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:20:30 ID:RfIeYHe6
>>246
しかしなんだっていまさら薄型ブラウン管なんか売り出したのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:26:15 ID:FPuJSHGE
>>247
構想っていうか「妄想」のレベルじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:29:57 ID:yDb07FHF
>>250
その通り。もうこれ以上、基板サイズを大きくする事になんの意味も無い。
装置メーカーができんと言ってるのに、できるわけがない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:29:58 ID:KaEGRF/u
>>198
「そもそもどういう場面なのか」を
実物で示して貰えないと判断しようが無い気がするのだが・・・・

例えば
「私がここに持っておりますこの漆器。これをこのビデオからブラウン管テレビに
つなぎますとこのように映ります。次にプラズマテレビではこう。
そしてこの液晶テレビでは何と!こんなに綺麗に映るんですよ!」
みたいなのでないと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:31:43 ID:PRRbi4UF
在日韓国人に質問、なぜ忌み嫌われ差別されてまで日本にいるの

韓国人なんだろ、なんで国へ帰らないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:36:34 ID:yDb07FHF
>>253
それはね、朝鮮人って基本的に差別主義なのよ。
半島に帰れば、在日朝鮮人なんて外人扱いされちゃうから居場所が無い。
だから、半島に帰らないってわけ。
それに、日本にいれば色々な利権があるからね。在日というだけで。
パチンコなんて絶対やっちゃいかんな。経営者は在日ばかり。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:37:20 ID:ESNuF6I5
>>249
液晶をやっているのはサムスン電子

ブラウン管とかプラズマをやっているのはサムスンSDI

韓国の財閥には企業ごとにそれぞれ別の方向を走っていて、まとまった財閥としての
企業戦略なんて無いから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:38:36 ID:0236e3dg
>>255
有機ELなんてSDIと電子で両方やってたりするし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:39:03 ID:PRRbi4UF
>>254

在日韓国人に質問の文字読めないの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:39:32 ID:ym6ZmwlI
>>247
>馬鹿め!
>業界内では超有名な話だ。
なら当然、サムスン7Gの投資発表に至るまでの顛末は知ってるよなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:39:42 ID:PRRbi4UF
では今一度
在日韓国人に質問、なぜ忌み嫌われ差別されてまで日本にいるの

韓国人なんだろ、なんで国へ帰らないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:42:33 ID:yDb07FHF
>>255
一応グループの方向性はあるよ。
イゴンヒ会長のブレインの構造調整本部や三星経済研究所とかが、
グループ全体の戦略を考えている。
三星電子のやってるTFT事業ってのは、昔、三星SDIがやってたのを
グループの方針で、三星電子が取り上げた経緯がある。
今、三星SDIは、有機EL(NECからパクッた)とSTNもやってるが、
TFTを取り上げられた事を未だに根に持ってるらしい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:42:56 ID:ESNuF6I5
>>256
そうね、今は中小型はSDI、大型は電子という住み分けだけど将来的にはどうなるんだろうね
韓国の財閥も結構無駄が多い罠
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:44:20 ID:PRRbi4UF
>>260
>>261

在日韓国人に質問、なぜ忌み嫌われ差別されてまで日本にいるの

韓国人なんだろ、なんで国へ帰らないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:46:19 ID:PRRbi4UF
差別しないから、さあ答えて。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:46:25 ID:0236e3dg
SDIは有機ELやってるけど260も書いてる通りNECから投げ出されたパッシブなんだよな・・・
正直無駄としか思えないけどまぁかの国の企業だしどうでもいいと言えばどうでもいい
まぁこんな調子で無駄が殖えると某S社みたいな結末になるとは予想できるが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:46:51 ID:ESNuF6I5
>>260
なら、利益率の低いブラウン管は捨てて、他の利益率の高い分野に金を回した方が良いと思うんだけどね。
いまさら薄型ブラウン管、それもパナが諦めたフォーカスの甘さとか寿命の短さは解決されてないような商品を
出しているし

それに、いくら利益を出していると言っても有機EL、LCD、プラズマと投資を分散させる余裕はないと思うんだけどね
SEDもやっていると聞くし。
サムスンは手を広げすぎて、結構、ヤバイと思うよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:46:53 ID:yDb07FHF
>>261
でも、相当リストラやった後だし、メーカーが少なく、国内で独占利益が
享受できるから、利益はバンバン上がってる。
韓国政府が、三星の輸出をバックアップする為に、国家ぐるみのウォン安
誘導政策もしてくれるし。元もそうだがウォンが高値に触れた時、彼らは
どうなるのか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:47:35 ID:ESNuF6I5
>>262
おいおい、少し韓国に詳しいだけで、在日扱いかよw
ハン板住人ならこれくらい常識
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:48:33 ID:ESNuF6I5
>>266
いや、それも今だけでしょ
あれだけアメリカを馬鹿にすれば、アメちゃんは市場を狭めるか、韓国の市場をこじ開けるでしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:50:33 ID:yDb07FHF
>>264
先日の報道だと、そのサムスンSDIの今年の出荷は、2800万台だと。
去年1400万台だから2倍。これ、データ捏造?
一体、どこが使っているのだろうか。
東北パイオニアや三洋電機でも出荷落としているのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:53:00 ID:PJbdIVv4
>>269
この業界の品物の流れがよくわからんのだが、
単に中国やアメリカとか要するに日本以外で売れてるって話でね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:54:48 ID:yDb07FHF
>>268
今のところ、アメの怒りの矛先は、中国に言っているみたいだ。

カンコックなんて、日本人のフリして、高性能な日本製のイメージ
で、自社製品を売ろうとする詐欺集団。関わってはいけない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:58:47 ID:yDb07FHF
>>270
そう。米国や欧州や中国で売れてる。
日本では、韓国製と言うとイメージが悪くて売れないけど。
中国で暴動が起こったが、あれを扇動してたのが実はカンコック
というのはあまり知られていない。
中国で、日系メーカーがシェアを落とす一方でシェアを食ってた
のは実は韓国。中国人と商売やる時の殺し文句はもっと凄い。
『にっくき日本を一緒にやっつけようや』
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:01:11 ID:zk3luc9L
>>266

三星電子の利益はすでに半減しましたぜ。

成長神話は終わったといっていい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:02:20 ID:UqiNJyEr
答えられないようだから代わりに答えてやろう

日本に定住する自称在日がこの神州に土足で密入国して来た時期は大きく分けて二つある。
一つは日韓併合の後の時期、朝鮮人に差別されたぺクチョンが、
搾取に耐えられなくなり、近代的で清潔な日本に密入国した。

もう一つは第二次大戦後、
韓国政府と韓国人の弾圧と虐殺から逃れ日本に密入国した。
いずれにしても結論として言えることは
@日本に定住する在日と称する者は全てぺくちょんの子孫であり
最初から彼らの国は無いのであります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:03:47 ID:mpleKIvS
>>273
クレジットカードバブルが壮大に破裂して韓国は内需がガタガタだしね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:04:56 ID:g3TTTKo9
>>273
いやいや、液晶はホボ利益0状態だが、半導体や携帯電話がある。
今年も日系メーカーが束になっても勝てない状況は続く。
金融危機の時、わずか売上2兆円の企業が今年は6兆円に近づく。
そうすると利益では言うまでも無く、日立やソニーや松下という
企業が見えてくる。国策企業は凄いもんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:10:24 ID:kE7QLtfR
>>267
液晶スレは、だいたいこんな感じだw
ついでにいうと、7世代液晶は禁句らしいw
この言葉を使うだけで、世代房と呼ばれるw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:11:09 ID:g3TTTKo9
>>275
韓国で良いのは大企業のみ。
それも韓国政府が企業数を減らして、利益が出るようにした企業ばかり。
鉄鋼はポスコ、自動車はヒュンダイ、エレキは三星、LG、通信はSK。
そこら辺は、空前の好景気だが、一歩離れれば、最低最悪の企業ばかり。
勝組と負組の差をつけ過ぎてる。おっしゃる通り、カードローンの破裂。
大学生の就職先もない。出生率は日本よりも低く、高齢化も早い。
一部の優良企業を除いて、夢も希望もない国。
そりゃあ、ファビヨルのも無理も無い。在日も帰るわけがない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:11:57 ID:JpQ8eMr4
>>276

いやいや、液晶だけではなく、DRAMの在庫調整や、内需好調の台湾勢の捨て身の大逆襲で、
液晶だけじゃなく、その他さまざまな要因で1Q決算半減。あそこのDRAM事業と携帯はもともと利益薄いしね。

韓国勢が躊躇してるうちに、台湾勢はDRAM工場中国にボンボンたてまくってる。

それと、実は、あそこ西武並に金の流れが不透明なところがあって、株価もいまいち伸びない。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:14:57 ID:lo16ELMe
今帰ってきてやけにスレ伸びてると思ったら
昼間にGKが暴れてたのかw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:15:41 ID:JpQ8eMr4
>>280
GKじゃないけど、ソニーの半導体の絵作りは世界最高水準だと思うが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:16:25 ID:g3TTTKo9
>>279
韓国の決算が不透明なのは有名。
去年もハイニクス半導体の決算が粉飾だったとの報道があったと思う。
日本もカネボウとかあるから人の事言えんが。
ただ、三星は国際的にも注目されてるから、滅茶苦茶でもないだろう。
儲かってるのは事実だろう。日本もエレクトロニクスメーカーが2社に
なれば、三星には絶対に勝てる。日本は、ムダな競争が多すぎ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:19:43 ID:g3TTTKo9
>>281
もう、それ、既に三星にパクられてたよ。
何とかエンジンとか言って発表してたし。
韓国で一緒に工場立ててるし、特許はクロスライセンスしたから
技術流出したよ。建前では、映像技術は除くとか言ってたがソニー
の言う事だから信用できん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:22:45 ID:bouqdUT+
>>283
そこまで馬鹿では無いのだが・・・そうなるとソニーは液晶技術はぱくれてるはずだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:22:58 ID:JpQ8eMr4
>>282
> ただ、三星は国際的にも注目されてるから、滅茶苦茶でもないだろう。

ところが、話では、コクドみたいに未上場会社がグループの資金調達管理を一気にやってるんだな。
欧米系の投資ファンドはかなり前に韓国ファンド解散してるし。


> 儲かってるのは事実だろう。日本もエレクトロニクスメーカーが2社に
> なれば、三星には絶対に勝てる。日本は、ムダな競争が多すぎ。

はげ同。
国内も飽和してるんだし、そろそろ派手な調整が必要だと思う。
資金調達力とコスト競争力のためにもな。

>>283
クロスライセンスで、パクれるようなものって実は少ないんだけどねぇ。
特許あってもパクられるときはパクられるし。

むしろソニーなんかよりNECやシャープや東芝の方が圧倒的に戦犯だと思うけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:24:28 ID:oXxC0RWI
民生用エレクトロニクス
薄型テレビに関するニュースフローの整理と我々の見解
サムスン電子が第9世代の液晶パネル工場計画を発表し、液晶テレビ市場は将来1億台になると強気の見通しを出
した。第7世代のS-LCD(サムスン電子とソニーのJV)も現時点で歩留まり50%以上の水準まで立ち上がってきている模
様。また、LGフィリップスLCDの第6世代工場の歩留まりも既に85%前後に達している。これまでシャープが高い競争
力を維持していた32インチ液晶パネルの価格競争が熾烈になる。シャープ(6753; 2H; 1,686円)の投資評価は中立/高リ
スク(2H)。


2流メーカー シャープ敗北
超一流メーカー ソニーサムスン連合大勝利!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:25:23 ID:9lWu8KXp
>>276
携帯電話はAT互換機化するから、ソフト的な面で進まないとすぐに中国が真似して利益がなくなると思うよ
半導体もDRAMは厳しいし、不揮発メモリも利益が出るなら、台湾、中国がどっと押し寄せるでしょ
売り上げが上がったのは政府によって1業種2社に制限されたから、優良財閥に多くの業種が鞘寄せされた結果だよ
>>277
まあ、あまりにガラスサイズが大きくなりすぎると、運送中の破損などでコストダウンの効果は低くなると思うけどね
65インチ以上の液晶が飛ぶように売れると思えないし
>>281
静止画はね
>>282
サムスンもかなり怪しいものだ。財閥内の金の動きが良くわかってない。サムスン生命から、かなり大量の資金が各企業に流れているらしいが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:26:28 ID:bouqdUT+
ところでソニーの絵作りが良いと思ってる奴ってどれぐらいいるんだろう。
なんだかちょっと白っぽいような気がするんだけど。
個人的にはビクターが一番綺麗だと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:26:58 ID:oXxC0RWI
>>232
>>233
結局何とかキーパーがいるという証拠は挙げられないわけだwwwwwwwwwww

超一流国際メーカーソニーがそんなコトするわけないしな

2流の松下やシャープならともかくwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:27:45 ID:g3TTTKo9
>>285
韓国の悲惨なのは、どんなに三星が好調でも国家リスクが高すぎて
外国人が本気の投資なんて考えていない所だろう。

ネスレとかも韓国の工場を引き払ったみたい。労組が基地外でやってられ
んとの事だ。日本に謝罪とか言う時と同じノリでストライキやっちゃう
基地外労組がいたら、誰も投資なんてしない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:28:41 ID:JpQ8eMr4
とりあえず、
てじかなところでは、サンヨーあたりは松下に合併すべきだし、パイオニアはソニーと合併。

富士通・NEC・日立・三菱あたりも一気に合併整理すべき。


>>288
おれはテレビでもビデオなんかの完成度でも圧倒的な気がするけどね。
パナの絵作りも好きだけど、ちょっと薄い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:31:08 ID:biaygzET
>>288

漏れはソニーのテレビの絵作りは大嫌い。
QUORIAの大きい液晶も見たけど、
色域は広いのはわかるがテレビとしてはダメダメとおもた。

QUORIAはCRTモデルはよかった。
QUORIAの液晶モデルと並べたからかも知らんが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:33:33 ID:g3TTTKo9
ソニーの絵作りなんて、所詮、技術者のオナニーなわけよ。
ジックリ見れば、違いの差は歴然だが、それはプロの目で見ているから
であって、素人が見ているのは価格だよ。
米国でサムスンが売れるのは、画質より価格に拘る消費者が多いから。
韓国、欧州、中国にも映っていれば良いみたいな消費者が多い。
日本人は、目が肥えているからサムスンなんて絶対に買わない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:35:47 ID:cMqBflwS
世界最大の総合家電メーカーPanasonicは、DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。液晶TVで米国市場2位、世界で3位。プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:35:52 ID:TipBwrJq
ソニーの絵は青味がちょい効いているというか、
よく言えばカッコイイ色かな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:38:29 ID:g3TTTKo9
>>294
それ統計の取り方にもよるが、プラズマは生産能力ベースでは
既に三星、LGの方が、松下よりも上。
三星、LGは、PDPの外販をしているから、モジュール生産
ベースでは、松下は3位だろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:40:45 ID:MhaSF3/x
>>290
いや、韓国全体はともかく、サムスンにはかなり外国人が投資してる。
既に株式の過半は外国資本になってるんじゃなかったっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:43:11 ID:cMqBflwS
世界のPanasonicシェアで他社を圧勝。2番手にSAMSUNG、LG。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:47:33 ID:oXxC0RWI
>>298
>>296

プw

日本ローカルの2流メーカー
ぱなそにっくwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:48:27 ID:g3TTTKo9
>>297
なってる。あそこの投資家は半数以上外資。
でも、キヤノンとか国際的な企業はそんなもんなのかも。

優遇税制に引かれて進出する日本企業の工場も多いといえば多いな。
投資がないわけではないか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:49:17 ID:KMdctf05
>>293
日本人が目が肥えてるというのも中途半端だと思うぞ。

ホントに目が肥えてるなら液晶もプラズマもまだダメなことが分かる。
正直、CMのイメージでしか判断してない。

それでも他の国より肥えてるとは思うけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:53:30 ID:g3TTTKo9
>>301
あと、なんだかんだ言っても日本人は金持っている。
世界はまだ貧乏な地域が多いから、三星を高級品扱いする地域も多い。
とにかく高いと売れない。そこそこの値段でそこそこの製品が一番売れる。
三星は、そこんとかがよく分かった企業なのかも。
金に汚い朝鮮人ならではの嗅覚がはたらくのかもしれんが。
ソニーのクオリアは、絶対に売れてないし、赤字だろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:56:03 ID:Jt8DllUO
ID:oXxC0RWI
ニダーが帰ってきましたね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:56:57 ID:eD8OZql5
サムスンのは画質が悪いから買わない、ってんじゃなくて、サムスンだからあまり買わないんでしょ。
一般の人、今のところサムスンって、あまり知らないでしょ。
知らない会社のもの、あまり買わないでしょ。
むしろ日本人は「会社」でモノを買う。目が利く利かないというより。
あそこだから安心とか、そういう買い方。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:57:30 ID:JpQ8eMr4
>>301
はげどう。

液晶もプラズマもまだまだだね。SEDには期待してる。コストの鬼のキヤノンのことだし、
やってくれるでしょ。

>>297
現在の外国人の投資は、通貨危機以後と違って、
成長性というかとりあえず韓国割り当てみたいな意味合いが強いと思うよ。

>>293
> ソニーの絵作りなんて、所詮、技術者のオナニーなわけよ。

そんなことはないだろ。
実際、カムやモニターでの定評は他の追随を許さんものがあるし。
実際、他の二流パネル使った液晶でも絵作りとブランドで日米ともに売れちゃうわけで。
そのへんはキチンと評価すべきかと。
中鉢体制のソニーには個人的にかなり期待してるよ。
MP3プレイヤーあたりで、中鉢のイズムは発揮してきてるように思う。

306ソニーなど相手にすらなってない:2005/06/05(日) 00:58:07 ID:cMqBflwS
世界最大の総合家電メーカーPanasonicは、DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。液晶TVで米国市場2位、世界で3位。プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:01:34 ID:JpQ8eMr4
>>302

> ソニーのクオリアは、絶対に売れてないし、赤字だろ。

あれは売れる売れないは関係ないんじゃないかなぁ。
ホンダのF1みたいな位置づけの販促ツールでしょ。

> 三星は、そこんとかがよく分かった企業なのかも。

確かに(w 通貨危機のときの火事場泥棒っぷりは凄かった。
二流財閥がいきなり国内で圧倒的な財閥になったわけで。

だからこそ、弱いともいえるのかもしれんけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:03:42 ID:g3TTTKo9
>>305
まあ、ソニーに対しては、一定の評価はしてるよ。

でも、PDPで言えば、アメリカで一番売れているのが、42型のVGA
なんだよ。高精細だのハイビジョンだの言っても、実際に売れてるのは
VGA。つまり、アメリカ人なんて、絶対に画質に拘ってない。
画素が荒くていい位の奴らが、画像処理エンジンなんて拘るわけがない。
その42型VGAを大量生産しているのが、他でもない三星、LG。
ベガエンジンは、技術者のオナニーだと思うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:09:46 ID:Q1j9Mkgh
スレを読まずにカキコ

どうせお前らシャープの話なんかしてなくて
世代厨がどうとかサムスンがどうとかそんな話ばっかりなんだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:10:35 ID:JpQ8eMr4
>>308
確かにそれはそう。
リアプロがバカ売れするしね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:12:53 ID:bouqdUT+
メリケンのでかけりゃいい思考はテレビだけでもないしな・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:14:35 ID:TipBwrJq
>>308
お部屋が広いから、テレビから離れて見てるんじゃないの?
それなら細かかろうが粗かろうが、どうでもよくなるだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:16:16 ID:eD8OZql5
>>311
でも、奴ら馬鹿で単純だからさ、何かヘンなことで主義変えたりすんだよな。
エコってキーワードでいきなりプリウスとかバカ売れしたり。
だから何かヘンな概念つーかキーワードを流行らせれば一発。
「リアプロは放射能が前に出てくるし、持ってる奴は管理職に成れないんだってな」とかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:17:06 ID:cMqBflwS
世界最大の総合家電メーカーPanasonicは、DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。液晶TVで米国市場2位、世界で3位。プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
 SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGは米国市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:53:47 ID:zIxmM4Kw
42型VGAだってハイビジョンとか見ないなら
離れて見る分には近くで小さいテレビ見るのと一緒でしょ。
むしろ補正しないで移せるから綺麗だったりしてw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:00:42 ID:4AJkbgGP
液晶は動画を見ると萎える
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:58:32 ID:Fer4+FRb
>>308
VGAって3.7インチのPDAと同じ解像度だよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:38:27 ID:SYP77lyb
>>317
たしかにそうだがハイビジョンじゃない画像を見るには過不足無いわけでね
319デビットマニング:2005/06/05(日) 13:23:36 ID:7X79spJM
日本の皆さんこんにちは。
自分はロサンゼルス在住の映画評論家です。
ソニーピクチャーズの製品はどれもみんなすばらしいね。
あれなら大ヒットもうなづけるちょ。
PSP
も1億台売れて、どこでもソニーの映画が見られるようになり皆さん幸せになれるですね。
おっと、僕の名前をgoogleで検索しちゃいけないよ。絶対だよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:58:04 ID:zIxmM4Kw
>>317
映像のソースがSDの場合、VGAで過不足ないしねえ。
DVDも480×720のソースだし。
無駄に画素を多くしても補正が大変でボヤケタ画像になるのがオチ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:58:16 ID:cLRv1Bfj
>>314
>>液晶TVで米国市場2位、世界で3位。

液晶で世界1位のメーカーってシャープだっけ?


322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:09:25 ID:G6iAcDhX
>>313
つか
PDPとか電磁波でまくりですよ。
デバイス直視なんてカラダに良いわけないだろ。

リアプロは何にも出ません。
紫外線がちょっと出てるかもしれんがね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:25:55 ID:kE7QLtfR
>>322
アフォはすっこんでろ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:44:27 ID:cMqBflwS
>>321
液晶ではそうだが、液晶TVではSAMSUNGが1位。
あとのデジタル家電はほとんどPanasonicが世界シェア1位。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:51:43 ID:evQ/0coB
>>304
信頼性は見てもわからないから、メーカーで選ぶのも選び方としてアリかと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:54:30 ID:Iglj8p08
家電製品の電磁波はURL参照
http://www.denjiha.com/denka.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:00:25 ID:ZQk2TET4
>>324

おいおい捏造スンな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:20:31 ID:tKSq8usA
ここですか?ソニーとSAMSUNGのスレは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:47:21 ID:ZiWDwdqq
SHARK
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:16:53 ID:Ty22KQI1
2004年の世界の液晶テレビの出荷台数は前年比123%増の880万台だったと米DisplaySearch社が発表した。
2004年第4四半期(2004年10〜12月)の出荷台数は前年同期比134%増の360万台だった。
同四半期の世界地域別台数比率は、欧州が38%、日本が27%、北米が26%、中国が4%、その他地域が5%となっている。
メーカ別では、シャープが日本、北米、その他地域でトップ・メーカとなっている。
オランダPhilips社は欧州で、中国Hisense社は中国でそれぞれトップ・メーカになっている。

http://www.edresearch.co.jp/mtb/0502/122.html
331 :2005/06/06(月) 01:27:41 ID:6OWeCca6
サムスンがTVで一位はありえないだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:39:11 ID:Ty22KQI1
米の液晶テレビ市場シェア

第1位のシャープは21.1%のシェアを占め、
第2位の松下電器(7.95%)を大きく引き離している。
また第3位にはソニーを抜いてSyntax(7.15%)がランクインした。
IDCによる同時期の米国市場シェア調査でも、Syntaxは第3位につけている。

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20082965,00.htm
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:05:49 ID:mOgl8oZ8
液晶テレビのシェアではシャープが世界1位だろ。
モニター用液晶は韓国や台湾メーカーの価格競争で
価格が下落し、日本メーカーは撤退した。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:48:07 ID:u7KyCnUq
>>333
今、その液晶テレビは、サムソンや台湾メーカーが入ってきてどんどん安くなってきてる。

アメリカでは、特に>>332にもでてる、米国−台湾連合のSyntax Groupが格安でバカスカ売ってて、
26インチ液晶テレビが約8万円(日本だと16万円)。

サムソンなんぞより、Syntax Groupの方が脅威。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:07:58 ID:Khe99DEk
Syntaxって初めて聞いたんだけど、どこのメーカー?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:09:00 ID:Khe99DEk
見忘れてました、、申し訳
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:53:35 ID:fCIGM/N/
Syntaxはアメリカの最王手テレビメーカーを買収したところ。
シャープは鍛えられるな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:17:35 ID:dAScyt0N
しんたっくす?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:08:49 ID:M0SvfmMy
Syntax Error! (Size=65Inch)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:05:04 ID:rFoQ6sW0
aborted
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:07:49 ID:M0SvfmMy
Segmentation Fault!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:59:23 ID:jLDTG9ck


はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

47インチで30万円を切るリアプロが登場。
「大型&薄型テレビ」を購入するなら、液晶・プラズマ・リアプロ、どれを選ぶ?(6月22日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=59

お邪魔しました。



343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:11:20 ID:XHywmlW4
とりあえずこれ、今の予約で40万円引きなんだよな。
うーん、もう少し待つか・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:22:42 ID:ERb8xTMp
>>343
ほんまかいな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:00:47 ID:xZKHlXY0
サムスンソニーの工場が稼動したらシャープは終わり。
346\_____________/:2005/06/11(土) 12:06:13 ID:m29C3LPZ
          V
       ∧__∧   ________
      <丶`∀´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:29:20 ID:uXFUaWuy
つうかもう稼動してなかったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:48:49 ID:szfzNlYQ
>>347
稼動してるはずなんだけど、どーいうわけか製品が不在なのw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:07:15 ID:8AT/cyx6
東芝、高輝度の液晶テレビ発売――42型と20型
http://it.nikkei.co.jp/it/news/hard.cfm?i=2005060810855j3
42だとサムスンパネルか
ビクターの40(サムスンパネル)は見事にこけたけどな。
両社とも26・32は亀山で堅調らしいし、店で見てもアクオスよりいい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:41:31 ID:z1FJFvL6
クズクソニーがPanasonicの手ぶれ補正をパクったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwww  デジカメもビデオカメラもパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪



351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:44:27 ID:yp86xWFW
サムスンかなり 苦労してるらしい
まだまだまだかも

プラズマは買うべきではない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:44:55 ID:yGOJh0dJ
シャープとかは明るさセンサーを載せているが、
実際問題としてリビングで見るだけなら200〜300カンデラぐらいでも
充分のような気がするんだが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:44:35 ID:axW71Z/g
>>351
と、何も知らないのに適当なことを書く351であった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:00:13 ID:72vXwQ3e
今のところ他に知的生命体のいる星は見つかってないんだから
「宇宙最大の65型液晶テレビ」とか言って売り出せば韓国は
地団駄踏んで悔しがりそうだよなw 
でもきっと「宇宙の起源は韓国」って言うんだろうけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:02:42 ID:wdtU6ovw
>>322 お前みたいなアホはまだいるのですね。
適当な事言ってんじゃねえ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:37:14 ID:JDYe5p6x
27インチ液晶TV
11万円
http://www.bydsign.co.jp/2004/pro/lcd2732.htm
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:59:33 ID:45MuyfJj
消費電力650Wかよ。
このサイズならリアプロのほうが良いな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:17:01 ID:YRRIfsHz
おあしす21で展示してあるのを見てきた。思ったほど巨大でもなかた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:49:43 ID:IDdaBSII
>>358
負け惜しみ、乙w
撤退企業は行ってよし!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:04:40 ID:qTGufFE4
>>357
リアプロは貧乏人のFPD
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:12:12 ID:l6COUEID
1-3月液晶TV出荷台数2.3倍、サムスン浮上でソニー4位転落−米調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=asAfFyvg_WdY&refer=jp_asia

 ソニーは40−44インチ型ではトップシェアを維持したが、30−34インチ型
ではシャープに、22−24インチ型ではフィリップスに首位の座を明け渡した。
地域別では特に最大市場の欧州でシェアを落としたという。出荷台数を最も
伸ばしたのはフィリップスだったが、シェアではサムスンに肉薄された。
シャープはやや占有率を落としたものの、日本と北米で1位、欧州で3位、
中国で4位と、主要市場で好位置につけている。

メーカー別液晶テレビ出荷台数シェア(%)
      04年10-12月  05年1−3月(前年同期比)
-------------------------------------------
シャープ     21.9     21.0( 82)
フィリップス   14.7     10.9(129)
サムスン電子    9.8     10.8(109)
ソニー      11.0     10.0( 74)
LG電子      6.7      7.3( 57)
その他      35.9     40.0(216)
-------------------------------------------
合計       100.0     100.0(215)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:28:45 ID:zu0pa7Bw
>消費電力650W
毎日6時間見て電気代一月7千円くらいか。
金持ちには微々たるもんかw

発熱量もすごいだろうから空調代も大変そうだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:31:45 ID:u+Xad0sx
>>362
それなりにだだっ広い部屋に置くんだろうから、
たいした問題じゃないのかもよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:33:58 ID:uutn9Gd6
アクオスを買ってちょうど一月になります。
最初の一台は設置した翌朝、突然電源が入らなくなり
新品と交換になりました。

二台目は二週間もったのですが、地上アナログが
突然映らなくなりました。しかしなぜかBSは映りました。
ビデオ入力にすると地上アナログもちゃんと映るので、
原因不明ということでまたもや新品と交換です。

そして今日私が仕事に行っている間に、三台目のアクオスが来ました。
設置したときはちゃんと映っていたそうですが、
先ほど電源を入れてみると電源ランプがずっと点滅したまま、
いつまで待っても映らない。最初に壊れたのと同じ症状でした!
数時間しか持たないテレビって・・・考えられないです。
最初の二台は運が悪く不良品と当たったのかと思いましたが、
三台目もとなると・・・。また明日シャープに電話しなくては!
もういい加減にして欲しいです。ブラウン管のテレビは買って
8年たってもちゃんと映るのに、最新の液晶テレビは一日で壊れるなんて。
しかも一月に三台!信じられません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:35:05 ID:2tO4RD2P
シャープすげえな、知らなかったよすっかりサムスンにみんな
食われてると思ったら。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:43:42 ID:OZFoGaZh
Yahoo!ID【gmthw445】がきっとシャープの液晶を安く売ってくれるよ!!


http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gmthw445
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:56:10 ID:aqlY8xWI
うちのアクオスも壊れました。急に電源が落ち、2度と電源が入らなくなり、
残ったのは黒くすす汚れた壁紙と立ち込めた臭さでした。購入した電器屋に
修理をお願いした為、シャープへの電話が後付けになったのですが、聞くと
そんな話はうちには来てないとのことでした。発煙したのに電器屋で修理してる
なんて信じられない。もし火が出てたらと考えたらそんな対応では納得できませんでした。
そしたら昨日サービスの人がうちにきて写真をとり、電子回路の不具合でしたので
部品交換しますとのこと。それでは納得いかない私は新品にするか返品してお金を
返せといいました。すると上司に相談すると言い、今は返事まちです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:04:01 ID:vaa2oTbW
私が2年半前に購入したアクオスLC-30HV3は先日から画面左側に薄い墨汁を
垂らした様な影が出るようになりました。保障期間過ぎているのでどうしようと
心配していたのですが、兎に角、2年半でこうなるのは問題なので、シャープに
連絡してみました。先日サービス担当者がやって来て、とりあえず持ち帰って
調査したいと言うもんだから、見たい番組もあるので、持ち帰るのであれば後日に
してほしいと依頼したところ、本日、別の担当者がやって来て、修理するのは
困難なので、新品と交換させていただきますと言って新品を置いて帰って行きました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:10:24 ID:mrFgzDaC
GK乙
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:13:20 ID:l6EgdxER
>>367 >>368 自作自演 乙
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:17:52 ID:qTGufFE4
なんかシャープも(ry
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:28:21 ID:2J3x9sVL
>>367-368
このコピペってほかの板で3・4回みたんだけど
新しいバージョンはないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:35:30 ID:QJCm3AXO
LC-32GD4 (32)についてのくちコミ【価格.com】
アクオスを買ってちょうど一月になります。最初の一台は設置した翌朝、突然電源が
入らなくなり新品と交換になりました。 二台目は二週間もったのですが、地上アナログ
が突然映らなくなりました。しかしなぜかBSは映りました。ビデオ入力にすると地上 ...
www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20415010207 - 132k - キャッシュ - 関連ページ

山崎潤一郎のネットで流行るものII: シャープの液晶テレビでパネル交換 ...
うちのアクオスも壊れました。急に電源が落ち、2度と電源が入らなくなり、残ったのは
黒くすす汚れた壁紙と立ち込めた臭さでした。購入した電器屋に修理をお願いした為、
シャープへの電話が後付けになったのですが、聞くとそんな話はうちには来てないとの ...
www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000157.html - 39k - 2005年6月13日 - キャッシュ - 関連ページ

山崎潤一郎のネットで流行るものII: シャープの液晶テレビでパネル交換 ...
液晶テレビの心臓部ともいえる液晶パネルが2年で交換などという、ネガティブな出来事
は なるべく穏便に済ませたい、 ... 私が1年半前に購入したアクオスLC-30HV3も先日から
全く同じ様に画面左側に薄い墨汁を垂らした様な影が出るようになりました。 ...
www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000157.html - 39k - 2005年6月13日 - キャッシュ - 関連ページ
374   :2005/06/15(水) 23:44:23 ID:NIApCpo8
在日必死だな(藁
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:22:14 ID:JuUS8J3B
サムスンとソニーの液晶工場、歩留まりが50%超えないらしい、って日経新聞に書いてた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:53:22 ID:NimFXMXP
>>357それって半分ごみ、地球環境に悪いな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:11:30 ID:GRjK/cEa
サムスンの新工場は大いなる実験の部分もあるよなぁ。
サイズ的に。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:32:34 ID:VG9cP4r6
>>375
今はシャープよりコスト高だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:08:52 ID:nJSWcqCX
HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:21:36 ID:Y2il6vHm
先日アクオスLC20S4を購入しました。

設置して映してみたら
ドット欠けが3つあり、うち1つはすごく目立ちます。
閉店時間ぎりぎりに販売店に行き、交換です。

そして交換したテレビをまた設置して
ヘッドホンを挿して映画を観ようとしたら
音量0にしているのに
サーッという音がして気になります。

最初のドット欠けしてたテレビにもヘッドホン挿してるんですが、それはしませんでした・ ・ ・

さすがにこれは交換むりだと思うのと、正直疲れたんで我慢します・ ・ ・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:39:41 ID:2VIHuvRY
ようよう、俺はさ、なんか不思議な訳よ。
それはさ、なんで不良品を掴む人ってさ、何度も何度も
掴むんだろうね?
PSPなんて何台買っても不良、不良、不良。
しかしながら正常の物を買う人は普通に一度で問題無し。
俺は殆ど不良品なんて掴んだ事ないのよ。

いってる意味わかるよね?

どっちかってと使う側の問題例えばいらぬ振動加えてるとか加えられる環境にある
orブラフだと思うのは俺だけか?
どう考えてもちゃんねらの一人当たりの不良発生率は
傾向が偏ってるよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:43:30 ID:utPRjk+1
この時間帯に変な不良報告出るようになったけど
なんかこれノルマがあるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:48:57 ID:m8AJBHnI
>>381
同感・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:03:50 ID:kev+nk/c
シャープ社員、不具合もみ消し乙
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:05:27 ID:jYRVvneM
アクオスの故障の多さは
業界では有名な話。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:14:40 ID:2tnl9/6r
アクオスLC-20C1ですが、突然画面が消え操作不能に陥る故障です。
実はこれで2度目なのです。こんな人、他にもいるのでしょうか?
2001年春に購入し、2003年に1回目の故障で修理してもらいました。
(多分抵抗の交換。)そして2005年に再び同様の症状です。
まだ修理依頼はしていないのですが、ちょうど2年ごとに発生しているのが
気になります。同様の経験をされた方はいませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:15:56 ID:2VIHuvRY
だって売れてるんだから。
数がいっぱい出てるから、壊れる数も多いんでしょう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:17:15 ID:vv7gFYd9
32GD2を買って丁度一年を過ぎたんですが、
今ごろになって画面右の方に大きなシミのようなものが広がってます
普段はそれほど気にならないんですが、明るい画像だとはっきり分かるようなシミです

保証は切れてしまったし、どうしよう・・・
シャープだから信頼してたのにがっかりです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:19:48 ID:nJSWcqCX
HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:20:12 ID:ZwguOn+P
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

DVDレコーダー

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 63.2
2 松下電器産業 50.0
3 日立製作所 36.8
4 三菱電機 30.0
5 ソニー 28.9
6 東芝 17.6
7 日本ビクター 4.3
8 シャープ -11.5 ←注目
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:22:37 ID:nJSWcqCX
衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!?

次世代DVDのハイビジョン(HD)映像が、現在日本で普及している大半のテレビで
再生できない可能性があることがわかった。
業界団体は、次世代DVDプレーヤーからのHD映像出力を「HDMI」というデジタル
インターフェース上で暗号化した信号でしか認めない方向で、規格の最終調整に
入っている。

日本では、プラズマや液晶などのハイビジョン対応テレビを含めて、HDMI端子は
2004年発売以降の機種の一部にしか搭載されていない。そんな規格がなぜ進め
られているのか。

理由はまたしても「著作権保護のため」である。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1118899081/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:23:14 ID:Db/Ox6Ud
HDDがサムスンだからダメなんだよ。
マクスターにしなきゃ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:28:44 ID:xyPkvjpv
価格コムを読むと故障が多そうだなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:30:25 ID:2VIHuvRY
>>390
なんでソニーとシャープ入れ換えてるの?w

1 パイオニア 83.3 18
2 日立製作所 51.9 28
3 松下電器産業 46.2 26
4 シャープ 40.5 79
5 東芝 38.9 18
6 ソニー -12.5 19
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:34:37 ID:xyPkvjpv
修理技術は、シャープとソニーで最下位争いワロス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:37:53 ID:Db/Ox6Ud
>>394

よく見ろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:39:28 ID:IuDxVvtE
シャープとソニーのサービスが糞なのはよく分かった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:45:14 ID:HSLqlV8H
静止画は綺麗なんだけどさ、動画酷すぎだろ
あんなに動画がギザギザしてるのに長時間見ていられるなんて凄すぎるぜ
シャープさん、その辺をどうにかしてよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:15:43 ID:5l3W8Ump
サムスン終わったなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:46:58 ID:ivnKjGmT
>>394
は典型的なアンチバカだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:58:40 ID:E3JacOl+
>>390
DVDのランキング載せて何やってるの?

あせりすぎて張るの間違えた?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:12:10 ID:ivnKjGmT
(・∀・)ニヤニヤ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:15:08 ID:PHfvmmwF
飛ばんよアペオスは。飛ばんよねぇ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:46:23 ID:fn951Smt
すげー、典型的なクソチョンのプロバカンダが展開されているw
サムソンの故障の多さの方がよっぽど酷いだろw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:38:15 ID:CwO68oj+
>>404
こんな奴がいるってことは、日本はまだまだ衰(ry
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:44:41 ID:OTwV9f33
いくらハイビジョンでも、画面が大きくなると、
さすがに粗が目立つね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:58:41 ID:5CHSIGMr
>>37
それってやっぱり防音なのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:02:31 ID:jYD7SGql
三重県亀山市の亀山工場見たことあるっす。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:08:27 ID:0EJ1FM15
最近シャープへのネガティブキャンペーンがすごい。
上にある不具合レスはAV機器板に大量にコピペしてるし、
おそらくその他の板にも張ってると思われる。
多くはkakaku.comで悪評価の書き込みを抽出してるようだ。

4波長で色がおかしくなるというコピペが大量に張ってあったが、
それと入れ替わるように今回のコピペ。
かなり長期的で大規模でネガティブキャンペーンのようだが…


やはりサムスンの工場の本格稼動による
ソニーのHVXのラインアップがもうすぐ発表になるということだろうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:34:02 ID:jSc38YLa
>>409
キャンペーンっていうか2人くらいが、
張ってるだけみたいな気がするけど。

で、S-LCDの工場っていつ本格稼動するのかね?
あと2週間で7月になっちゃうんだけどw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:25:02 ID:QSNP3M1T
最近どころかずっと前からだよ
シャープだめぽ2人組

・亀山ができる前
あそこは地盤が弱いから歩留まりが上がるわけない
・亀山工場稼動後
劣悪な労働条件で毎日救急車が呼ばれている自治体は遠慮して言いにくい
・ソニーがサムと提携フューチャービジョンから追い出される
東北大大見教授がセクハラで逮捕間近

笑えるけどまじで工作員がいると信じるよおれは

412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:43:06 ID:WKycRNXd
>>381
俺もそう思う。
俺の実家は何故か洗濯機だけが壊れる家で、
10年間で4台買い換えたんだよね。
四台ともメーカーはバラバラだし、うちはそういう環境なんだと諦めて
今も不具合出てるけど、だましだまし使ってる。何だろうね、こういうの。

あと俺、最近アクオス買ったんよ。37インチの安いのだけど濃い色が綺麗だったから。
別に不具合ないし、満足してるよ。
実家もアクオス買ったけど、問題ないらしい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:59:48 ID:xYmTummh
>>412
GKの工作に騙されるなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:12:07 ID:aMAHXLb7 BE:4223232-##
衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!?

次世代DVDのハイビジョン(HD)映像が、現在日本で普及している大半のテレビで
再生できない可能性があることがわかった。
業界団体は、次世代DVDプレーヤーからのHD映像出力を「HDMI」というデジタル
インターフェース上で暗号化した信号でしか認めない方向で、規格の最終調整に
入っている。

日本では、プラズマや液晶などのハイビジョン対応テレビを含めて、HDMI端子は
2004年発売以降の機種の一部にしか搭載されていない。そんな規格がなぜ進め
られているのか。

理由はまたしても「著作権保護のため」である。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:14:32 ID:aMAHXLb7 BE:8446526-##
*同じSONY ハッピーベガでも
日本向けHDMIなし:欧米向け:HDMIあり

*同じ松下電器VIERAの廉価でも
日本向け:HDMIなし/欧米向け:HDMIあり

*同じシャープAQUOSの廉価でも
日本向け:HDMIなし/欧米向け:HDMIあり

*同じ日立Woooの同時期モデルでも
日本向け:HDMIなし/欧米向け:HDMIあり

*同じ東芝FACEの32L400Vでも
日本向け:DVI-HDCPなし/欧米向けDVI-HDCPあり

*同じビクター 32LC50でも
日本向け:HDMIなし/欧米向けHDMIあり

なんと65インチ特注品のVIERA最上位機種でさえ偽ハイビジョン!
http://panasonic.jp/viera/products/dx300/index.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1118899081/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:26:50 ID:ismsLzU9
だから、もうテレビなんて見なきゃいいじゃん。
というか、なくなるまでアナログ地上波見てりゃいいだけじゃん。
おまえらアホは乗せられてんじゃないよ。
417リストラ:2005/06/17(金) 23:32:19 ID:5wiYSjIp
パイオニアのプラズマPDP−501(なんと定価250万円)から65に買い替え
を検討しています。(定価たったの160万円)。画面も大きくなるし、フルスペック
なのでやっと買い替え対象商品という感じですが。どうなんでしょう。
418リストラ:2005/06/17(金) 23:41:20 ID:5wiYSjIp
シャープ製品に関してはブルーレイレコーダーBD−HD100を購入しましたが、不具合が多く2回目
(3台目)の無料交換なので不安はありますが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:56:33 ID:vadyt/BH
>> サムスンの新工場は大いなる実験の部分もあるよなぁ。
>> サイズ的に。

その実験の道連れにされたのが、S●nyなんだね。
S●nyと折半して建てた工場で歩留まりあがったら、
その成果は少し遅れて完成する、
全額サムスン出資の新工場で独り占めっていう算段なんだよ。
物作りの現場を知らなかったために、
まんまとはめられてしまったんだね。
気の毒としかいいようがないね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:19:23 ID:BzOlsly3
サムソニーの工場で装置の不具合等を調整したのを
サムスンの新工場に使いそうだよな。
所詮ソニーの金ですからww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:33:11 ID:TMZKjO+p
サムスンは第8世代の設備についても、業界標準にしろとか
ふざけたこといってるね。

もう、あほかと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:33:57 ID:mwBapoCV
>>421
アフォ?
8世代は#の構想ライン
サムの構想ラインは9世代
423オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/06/18(土) 22:09:26 ID:Gl14imBH
168万か。
車を買い換えるか、コレを買うか。。
迷うとこだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:10:45 ID:yFI0SVWx
>>422
お、いつもの世代厨さんですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:14:58 ID:IlFrfijK
>>422
サムスンが規格云々言ってるのは8と9両方だよ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/25/20050525000077.html

ちなみにシャープの第8世代工場は来月着工
サムスンは未定

426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:51:31 ID:mwBapoCV
>>425
#は命びろいしたなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:00:15 ID:wacuMHWR
世代云々以前にシャープにボロ負けじゃん、寒チョンは。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:06:21 ID:IlFrfijK
>>426
つーか、第7世代の歩留まりがなかなか上がらなくてイライラしている上に
シャープが第8着工するんであせってるとしか思えないんだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:32:06 ID:o9BNJIK3
>>419
タンジョン第2ラインの全額出資は、サムスンが望んだ結果ではないぞ。
>>421
コーニングが8の計画出しちゃったからね。引き摺られたかサムスン。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:40:20 ID:XMidEgS/
朝鮮の企業なんて、株主の半数が外国人だぜ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:51:05 ID:jyxE3Tv5
>>428
4,50%だっけ?
7世代の意味無いな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:11:46 ID:LHppM0zN
日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html
コンテンツ保護の“日米差”はどこからくるのか
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/14/news003.html
北風より太陽”によって米国でデジタルコンテンツとPCが栄える
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/high37.htm
ユーザー置き去りの日本の著作権攻防戦
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm
著作権至上主義は文化の衰退をもたらす」(アメリカの考え)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20011130204.html
コピーコントロールCDを徹底的に総括する
http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html
iPodショックから日本企業は何を学ぶのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html
PCが抱える日本の地上デジタル対応への課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm
日本の迷走:お笑い利権屋集団JASRAC
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html


433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:15:33 ID:uoGciOlM
世代厨、在チョン、GK、いつものメンツが集まってまるスレですねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:51:05 ID:GsKgVORg
nn
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:48:24 ID:vXj21PGF
これから6世代の工場作る
アルファが真の勝ち組かもしれん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:59:46 ID:9gLFb2Io
それはないな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:04:39 ID:jFByQ6pD
>>435 あそこは日立松下東芝と安定した供給先があるからな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:41:08 ID:uQbfJ6AZ
285 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/06/17(金) 20:46:49 ID:6Os9hoKk ID:6Os9hoKk

● なりすまし朝鮮人は、指の爪を一本だけ長く伸ばしている。

俺の職場には、左親指の爪一本だけ伸ばした奴とか小指だけとか。
日常の話題で気が付いたが、奴らは日本人じゃないとね。
初対面でも爪を見る事で、仲間を確認しているようだ。
奴らは何かを企んでるとしか思えない。

302 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/06/18(土) 13:46:37 ID:vN1nM/e8 ID:vN1nM/e8
>285 なりすまし朝鮮人は、指の爪を一本だけ長く伸ばしてる
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
それ当たってるよ。祖父母の代で在日から帰化した28歳の男を知ってるけど
確かに片手の小指だけ爪を伸ばしてる。
昔に伸ばしてる理由を尋ねたら「何かと便利だから」と言ってた。

今後は爪見ようっとw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:37:11 ID:kK0ii+E9
>>435

32inchつくるだけなら一番効率いいらしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:05:55 ID:0g01T1Lh
32inchちょうどいいよな。
22と32が普及サイズになるんじゃない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:54:50 ID:RvcaDgM+
>>440
いや、37でしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:37:27 ID:3VEVUlHY
26〜37くらいが欲しいサイズ。
それ以上はデカすぎていらん。
SEDもこのサイズを中心に作って欲しいが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:11:25 ID:sUdTVO0m
>>442
東芝は32までは液晶、それ以上をSEDにすると発表してるけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:09:55 ID:W3eeEwlW
>>442
同感だがどうもそれぐらいのサイズだとフルHDが無理臭いんだよな。
液晶もしくはいつになるか分からないがELを待つしかないかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:22:46 ID:jFByQ6pD
松下も37以上はPDPだし、日立も同じ様な感じだろう。
26〜32あたりに特化すれば供給先は安定してるし効率は良いだろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:30:41 ID:QHrfG0jC
まぁ、いらん心配しなくても
日本に残るFPD産業は下請けだけになるだろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:37:16 ID:MG7k8pRQ
シャープは10年後には存続してないと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:10:56 ID:sUdTVO0m
>>446
>>447
意味の無い1行レスばかり繰り返さないで
たまには議論にさんかしようや
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:14:25 ID:j+vd3v/8
だって日本語不自由な外国人がレスしてんだもの。
無理だって。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:20:01 ID:vXj21PGF
10年後存続してないのは○洋だろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:32:11 ID:seYfEEpN
そこはいざとなったら松下が吸収すればいいのでわ
ある意味元鞘とも言えるし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:45:38 ID:4++T6Nsb
宇部マテが高分散性ナノ粒子開発、液晶ディスプレーに応用へ◇ロイター

[東京 20日 ロイター] 宇部マテリアルズは、省エネ型の液晶ディスプレー開発に
応用できる高分散性ナノ粒子を開発した、と発表した。

同粒子は、無機カルシウム・マグネシウム原料を主体に開発したもので、
液晶材料に添加することで、駆動電圧が低減するとともに、応答速度が向上。
20%程度の電圧低減と省エネルギー効果が見込めるという。
山口東京理科大学の小林駿介教授(液晶研究所所長)と共同で確認した。

液晶ディスプレーの生産方式・駆動方式に変更を加えることなく転用できるため、
低コストでの実用化が期待できる。大手液晶メーカーと共同開発に取り組み、
「2─3年後の実用化を目指す」(同社)としている。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/381684

シャープなのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:41:44 ID:SIw6ZSK7
>>452
サムスンです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:51:49 ID:zg+R6FG6
松下の社長だってライバルはサムスンだって断言してるのに
サムスンを過小評価してる奴って一体?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:00:39 ID:4gI2wr/i
>>451
> そこはいざとなったら松下が吸収すればいいのでわ

あのさ?経済的合理性って言葉知ってる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:35:16 ID:alR4r/zz
また二人組みがきてるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:02:03 ID:AyQv6w0G
ライバルは国内ではシャープ。海外ではサムスンだろ。
ソニーは終わってるし、他の中途半端な家電メーカーはさっぱり。
それにしても今期の業績はかなり期待出来そうだな。
株買ってみるか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:17:04 ID:gNNTRCqe
やめとけw
奇襲攻撃までして、敗戦島国冬眠
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:18:46 ID:f4cc1oFK
奇襲攻撃受けたのは俺だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:08:26 ID:Kj0Qizgn
また雲古半島人のレスか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:31:14 ID:2775HusW
今日デオデオに行ったらパネルだけど見本が置いてあった
あんなのどこに置くんだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:34:03 ID:SEC1gibt
>>444
電気屋で観た感じ完全に私観だが、

26インチ:大画面って感じはしない。
32インチ:少し不満は残るが大画面と言っても良いレベル。
37インチ:引っかかり無く大画面と言える。
45インチ:文句無く大画面だがでか杉、パネルだけで横約110cmは置く気にならない。

俺的には頑張って37、コスパがよければ32でも可って感じ。
で30インチ台のフルHDだけどこの記事↓に期待してる。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1.htm

『フルスペックハイビジョンパネルについては(略)年内には50型も追加(略)2005年度内には30インチ代でもフルHD対応を目指す。』
50型は年内って言ってるけど30インチ代は年度内って事は来年頭を目指してるって事か。
冬ボを貯めておいてワクワクしながら待つか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:50:42 ID:tFUIy2c+
大阪VS半島か。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:23:32 ID:zzTA7Sem
売上高                 JAPAN  VS KOREA
松下電器産業 8兆7136億  シャープ 2兆5398億 VS SAMSUNG 5兆7600億  LG2兆4659億
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:03:47 ID:tiBhchfK
>>444
37のフルHDの液晶テレビは東芝から出てるよ。
シャープは45の価値上昇の為、それ以下をわざとフルHD化させてない気がする。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:11:46 ID:P/3Ip8zU
>>444
15型ですらフルHDに近い液晶でてるぞ。PCノートだけどな
無理な分けない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:30:50 ID:d8emQE03
>>466
PC用と一緒に考えるなと・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:39:57 ID:b998hKc5
>>467
PC用とTV用って、何が違うんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:46:07 ID:NSbdoy6k
現実を直視しましょう

シャープの45型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010317

サムスンの46型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413810201
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:55:25 ID:MDoC9I2V
>>469
なるほど。サムスンの方が圧倒的に市価が高いから、ブランド力が高いってことだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:58:58 ID:fzCj3uYw
>>469
なるほど。サムスンの方がブランド力が高麗ってことだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:05:39 ID:ITMdVLff
>>470,471
アホ?
グラフが見えないのか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:06:05 ID:RqxfX8e1
おいおいw

サムスンの46型の評判すごいじゃないか

>良い 項目 悪い
>14   価格   141
>19   デザイン   131
>18   操作性   129
>19   画質   131
>18   音質   128
>20   入出力端子   126
>17   調整機能   129
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:09:00 ID:ITMdVLff
サムスンは限りなく0に近い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:19:50 ID:PqyJGeNr
>>472
サムスンの方が売れてるって事ですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:21:41 ID:NSbdoy6k
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:26:51 ID:4izHhzsO
これ1080p表示できるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:47:12 ID:DAbf4Ouy
1080pには非対応
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:02:45 ID:40CRM2i7
HDMIついてるから出来るんじゃないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:00:37 ID:z2X+Y4RA
ひとくちにHDMIと言ってもいろいろあるんだよ。
アクオスのHDMIは1080iまでの対応で
1080pには対応してない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:31:25 ID:gkBwH+nx
1080pの映像ソースってあるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:46:29 ID:tZD0kRJA
今はないけどブルーレイとかHD DVDとかは1080pらしい。
あとPS3も。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:57:45 ID:pSSZiCzt
インタレースしか映らないブラウン管はブルーレイになったら
どうすればよかとですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:20:21 ID:jgXpk1nF
日立9兆0270億  松下8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで40%、中国で40%、日本71%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。


485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:04:57 ID:pQpFhtcP
>>484

しょっちゅう見かけるが、それは松下に対する嫌がらせなのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:23:23 ID:J2Tzo22q
この手の松下マンセーレスは
大体アンチ松下だと思っていいかと。
487ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 12:27:53 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:46:43 ID:0dKGaIVQ
ソニー信者がソニーを持ち上げる要素がなくなったので松下を叩き始めたか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:56:59 ID:V3oRfEET
ユニデン デジタル家電製品第一弾 液晶テレビを日本市場向けに今秋発売
HDMI端子搭載、ハイビジョン対応で32インチ \139,800
(配送・簡易設置サービス・消費税込)
ttp://www.uniden.co.jp/TOP/PR/TV/UnidenLDCTV_061405.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:57:59 ID:zaebfW8L
>>488
松下は、技術系の会社からは普通に嫌われもんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:07:49 ID:tENHS7cH
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:12:24 ID:gFmhZlxE
だからなんでシャープスレで松下vsソニーの話になってんのよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:20:48 ID:nU20xoxN
>>484
> シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない
別に液晶TV作り出してからつけた名前じゃないし・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:04:34 ID:QUyUQN2s
シャープがなかったらシャープペン使えなかったと思うと感慨深いなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:24:28 ID:QZJ/ojIq
(ワラ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:30:59 ID:bkA7WKfm
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:07:19 ID:XiTuh23A
シャープ、40型以上の液晶パネル増産に向け「亀山第2工場」建設に着手

 シャープは6月30日、40型以上の大型液晶テレビ向けパネルの生産拠点とし
て、「亀山第2工場」の建設に着手すると発表した。7月から建屋の建設や生産設
備の搬入などを順次行い、2006年10月の稼働を目指す。

 建築面積は、第1工場(液晶工場)の約2.4倍にあたる約8万2100平方メート
ル。鉄骨造5階建てとなり、骨組みに制震ダンパーを備える“制震構造”とし
た。設備投資額は、建物と資産設備を含め約1500億円。

 大型液晶パネル需要に対応するため、40型クラスのパネルを8枚とれる第8世代
マザーガラス(2160×2400ミリ)を採用する。生産能力は、当初1万5000枚/月
の予定。2007年中には第2期生産ラインを導入し、月産3万枚に増強する計画だ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/30/news060.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:16:51 ID:5oX9GYHB
名前がシャープでも、液晶はにじみまくりですから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:39:07 ID:rGWSpZ6k
あそこもシャープにね
500http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:43:05 ID:fZKxz5oh
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:57:05 ID:iaqpbYn5
短時間に連続で書き込んだらいけないんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:47:12 ID:OlKVWTHY
>>496
ソレ、中身何?
ナナオってさりげなくサムスン使ったりしてるけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:59:58 ID:V/XSeIVC
>>497
建物は立派に作っても、肝心のラインができるのかな?
w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:28:03 ID:m8kBBiIk
フルHD企画のパイオニアプラズマを待つべきか悩む。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:35:31 ID:C4yeeyfM
>>503
サムスンで上手くいかなかったからって、一緒にしないほうが良い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:04:48 ID:6/8yOaN2
SHARPってでかいだけで画質はいまいちなんだよな、店頭で見てると。

やっぱSONYとかのほうがきれいだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:27:00 ID:VmfCBo5x
>>506
うわ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:59:36 ID:yqvk0/Ry
ID:V/XSeIVC
↑この馬鹿は液晶スレによく出没してシャープの文句を言ってる。
きっとチョンかソニー社員w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:03:54 ID:+YNfzXpK
>>508
スルー出来ずにそれに反応するお前は何者なんだと。w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:22:04 ID:fv9ViUiZ
>>509
普通にチョーセン人が嫌いな一般人ですよw
ソニーは合弁解消してくれればきっと好きになれる・・と思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:25:18 ID:+YNfzXpK
>>510
×普通にチョーセン人が嫌いな一般人ですよw
○チョーセン人を叩くしかない社会の負け犬。

チョンも嫌いだが、叩き先を必死さがして叩いてる負け犬も嫌い。w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:31:44 ID:2ZvbT9I6
1インチ1マソかと思ったら違うのか。

台数売れりゃもっと安くなるかね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:38:25 ID:fv9ViUiZ
>>511
ここで一言二言会話を交わしたばかりのあなたに私の何が分かるんですかね?
見も知らずの人間に負け犬呼ばわりされたくはないんですが。
というか、普通に失礼だと思わないんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:43:15 ID:06S82TIV
>>513
あぬたには2chが向かないと思うぞ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:44:56 ID:fv9ViUiZ
>>514
うーむ・・確かにそうかもしれんw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:50:03 ID:C4yeeyfM
なんか、リリースされてもまた同じ釣り針にかかる魚のようだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:09:08 ID:Ypdq3IFG
>>513

まあ、どっちの会社が優れているかは置いといて、
(勿論今ならほとんどがシャープと答えるだろう)

電気屋でソニーとシャープを比べてみてごらん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:22:28 ID:nNorR1s2
シャープが液晶技術の流出に厳しくなった途端、
開発が止まったメーカってあるよな。アレとかソレとか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:30:02 ID:V/XSeIVC
>>518
あんた真性?

シャープは6世代ラインだけど、
おとなりは7世代ラインですよ?

しかも、脅威的な初期歩留まりで、
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:43:40 ID:w+xdi3Q6
>>519
>しかも、脅威的な初期歩留まりで、

そうそう、歩留まり悪すぎたから3か月も遅れたんだよねw
一年の1/4も遅れちゃったんだよねw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:18:47 ID:eSfgEoSE
>>518
いまの6世代は、5世代巨大投資のおこぼれだってしってた?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:34:05 ID:TZSv6vWf
現実を直視しましょう

シャープの45型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010317

サムスンの46型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413810201
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:40:57 ID:EDZ/J5gI
何を映すのかが問題だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:06:03 ID:WHfGeUyI
>522
サムスン高すぎんか?
評価悪いしなんであんなにたかいん?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:07:43 ID:iLa+a6/9
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:19:51 ID:KiuSylTI
ID:V/XSeIVC


もろにチョンw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:19:53 ID:35UmvaS4
最近シャープを見習って続々と国内生産、ブラックボックス化している企業が
増えてるらしいが、それにしてもソニーって・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:29:42 ID:vlPmmIL7
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。




529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:33:34 ID:iuqnCnFj
>>527
sonyつーか、井出だろ。あの人の思想って空海ところが、ザビエルにボロボロ
打ち負かされた僧侶以下だよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:00:33 ID:56NTzu1+
>>522
サムソンの評価に激しくワロタ
つうかスペック見たけどチューナー付いてないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:42:54 ID:XVus4k+V
>>524
日本で売る気ないから。本命は北米市場
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:46:21 ID:lC1dkZbs
>>524
シャープがブラックボックス化したからパクれないニダ
差別ニダ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:05:55 ID:e1WjAPRT
サムスンの66インチだかって第二四半期に出荷するんじゃなかったっけ。
あれどうなったの?もう7月だけど。
まあ、46インチの量産もうまくいってないみたいだからとてもじゃないが無理なんだろうけど。
第七世代の量産がうまくいく予定で発表したけど、うまくいかなくてそれどころじゃないって感じ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:05:40 ID:/vPALnBU
>>533
そんなことはない。初期フェーズから Over 50% は凄すぎ。
前世代(=6世代)の歩留まりとは単純比較できないので、ご注意を。

ただし、7世代の話題は当スレでは禁句w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:41:40 ID:0p1HXg66
歩留まりという概念自体が存在しないんじゃなかったっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:06:07 ID:/vPALnBU
>>535
概念が無くなりつつあるのは事実
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:20:49 ID:q5MPAUp/
オレ幼稚園の頃に(親が)買ったのが14インチのシャープ(早川電機)。
毎晩ウチに30人くらい見に来た。
ソニーの名は未だ無い五十年前の話だけどね。 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:17:04 ID:HYF2QK33
デジタル放送対応のTV出すのは良いんだけど
B-CASカードの契約って違法なのでは?と最近思う様になってきた
これはメーカーに言ってもしょうがないんだけどなんとかならないかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:48:22 ID:cvQRbq4B
>>538
日経にのってた話のことか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:02:10 ID:d3PanDTn
yes
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:19:50 ID:7otT6GGd
65インチ50万円以下キボンヌ
29インチのテレビが4万円で買えるご時世なので、そう遠くない将来で
実現するとは思うけど10年以上はかかるかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:37:47 ID:IYZ0rtOi
次世代の本命はSEDなんでしょ?
液晶って残像感あるし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:39:54 ID:FVwXn/rQ
まあ歩留まりなんて発表するだけなら何とでもいえるから。
製品の品質・価格だけ見とけばいいよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:46:45 ID:QCZXOLNe
だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:53:22 ID:WWF7d1WN
無意味ともいえる大型化競争の末にどこまで大きくなるか楽しみ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:54:09 ID:FVwXn/rQ
>>545
無意味じゃないだろ。
米国市場を視野に入れれば有意義な競争だと思うが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:02:12 ID:F54czQ4I
大型化のノウハウ確立しておけば、応用範囲も広がる。
潰しがきくんだろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:36:02 ID:s6c9uhI6
大艦巨砲主義(w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:34:55 ID:leCl9c5d
>>542
つ有機EL
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:41:45 ID:t6cxiYgD
こんなでかい液晶を作るのには
イカの絞り汁がどれくらい必要なんでしょう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:52:32 ID:jZkfzPy7
AV女優を実寸大で見る楽しみを知らないとはな
65型に他のの目的なぞない
こういう新商品ヒットの原動力はビデオ登場以来、
エロと決まっている
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:56:46 ID:lxt1RWEL
シャープ、液晶パネル1割増産・年末商戦に備え
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:16:51 ID:JlIV5vRr
普通のブラウン管のときは、20から29インチが普通だったけど
数年後には50型ぐらいが普通になるのかな?
すごい世の中だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:29:53 ID:sgvK0/22
>>550
大王烏賊1匹だよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:31:08 ID:sgvK0/22
>>537
あんた、いったい幾つだよ。
こっちの方が驚いた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:47:46 ID:0OiIDOSx
やっぱ他所の工場の増産体制が上手くいってないんだな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:16:53 ID:zWCompYb
シャープ、液晶パネル1割増産・年末商戦に備え

シャープは中・大型の液晶テレビ用パネルを増産する。
亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を改良し、今秋までに大型ガラス基板の投入枚数を1割拡大。
年間で約50万台分(32型パネル換算)の能力を増やす。
液晶テレビ市場は急拡大しているが、韓国・台湾勢を含め本格増産には時間がかかる見通し。
シャープは既存設備を活用し、年末商戦向けなど当面の供給力を底上げする。

亀山第1工場では第六世代と呼ばれるガラス基板(1.5×1.8メートル)を月4万5000枚使い、
主に26型から65型までのパネルを生産している。
今回の増産では大規模な新規投資をせず、露光装置や検査装置など既存設備の効率を高め、
月5万枚に投入枚数を増やす。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:51:15 ID:WySFVk8P
もうテレビを捨てませんか6台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119963657/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:49:56 ID:yaPpnjTy
キヤノンに大型基盤用ステッパを発注するしか
増産の方法を持たないサムスンには到底至ることのできない境地であるな。

>>557
>大規模な新規投資をせず、露光装置や検査装置など既存設備の効率を高め…
第2工場
>部材や生産プロセスを大幅に見直すことで、コストダウンを図る
>見直しを進める部材としては、 カラー・フィルタや偏光板、バックライト、ドライバICがある。
>このうちカラー・フィルタについては、 インクジェット技術による製造を一部の工程に導入する予定である。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:21:37 ID:FVwXn/rQ
中国が3番目の次世代LCD工場を昆山に建設へ
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=QM4PEZRA0QMIQCRBAE0CFFA?type=technologyNews&storyID=9163869

このまま締め上げれば、韓国は中国と日本に挟まれてアボーンですな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:24:10 ID:JhEsbuoc
画面の大きさではなくて、32インチくらいの日本にピッタリな
サイズでいかに安価にいいものがつくれるかが勝負になってきている

高級志向でいくのは当面は正解ではあるが、高性能のパネルをより
安価につくれる体質をシャープ亀山は整備すべきだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:27:51 ID:FVwXn/rQ
>>561
それは亀山第一でやってることじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:49:35 ID:JhEsbuoc
>>562
そうでもないんだ。歩留まりが悪くて思うようにコストが下げられて
ないんだよ。逆に低価格帯液晶用に放出されて、そのせいでB品市場
がダブついているんだ

「良くて安い」ってのが案外難しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:56:37 ID:pBYyMlpj
大画面は企業の技術力をアピールするショウウィンドウのようなもの

これが米国市場でのシャープの知名度アップの一助となれば良い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:43:20 ID:FVwXn/rQ
>>563
思うようにコストが下げられてなくても、まあ他社に比べれば競争力は十分だ罠
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:08:45 ID:yaPpnjTy
操業2週間程度で歩留まり50%
4ヶ月間以内に歩留まり70〜80%
だいぶ前に90%も達成してる。

歩留まりとしては十分だと思うが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:20:48 ID:JhEsbuoc
>>566
歩留まり90%ってのは出荷可能数量全体じゃないか
自社製品として出せる歩留まり率がそのくらいに達しない限り
液晶の値崩れはいかんともし難い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:23:00 ID:FVwXn/rQ
>>567
ホロン部乙。
まずは経済学のお勉強からはじめようか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:25:32 ID:FVwXn/rQ
どうせサムスンの新工場はまだ歩留まり50ぱー割ってんだろうてww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:25:53 ID:4k8vGTx+
>>563
歩留まり9割が悪いわけがない。
根拠のないでたらめではな。
ちなみに状況としてダブついていないから
亀山第一も1割の増産を決めたよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:29:49 ID:FVwXn/rQ
腐れチョンの焦りが感じられるさわやかなスレですね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:30:21 ID:4k8vGTx+
>>567
教えてあげるけど、歩留まりが悪ければ
需要に対する供給が下がるから値崩れどころか
値上がりするのが経済の常識だから。
言ってることがナンセンスだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:31:01 ID:Ig0fYthU
SEDは本当に発売するのかな?
なんかもう価格が安くなりすぎて、投入しても採算が合わない希ガス。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:36:14 ID:JhEsbuoc
>>568
ウリの国の液晶技術をパクッているシャープが許せないニダ!
視野角を見れば、ウリのサムスンと、チョッパリのシャープとかのB級メーカーの
違いがよくわかるにだ。コントラスト比が同じでも、並べればウリの製品の素晴らしさ
が実感できるゴスムニダ!

デウとかLGとかの液晶はウリの国では供給しているのは限られるニダ
台湾メーカーのゴミ液晶もウリの国の製品ではないニダ
どこのメーカーが納入しているニダか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:37:44 ID:FVwXn/rQ
>>574
あまりにすばらしくてちょっと動きが激しい画像のときは何が写ってるのか分からないような液晶だからなぁ
お前らのは。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:38:36 ID:JhEsbuoc
>>572
ヒント:液晶の市場はテレビだけじゃない。

値崩れと聞いて、液晶市場全体を把握できないのは業界の関係者じゃない証拠だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:41:02 ID:FVwXn/rQ
>>576
需給の原則も分からない奴は人間じゃない証拠。
氏ね、チョン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:59:14 ID:JhEsbuoc
>>577
マジレスすると

自社ブランドとして出せない液晶パネルは、他社でPC液晶や、液晶TV用の
ガラスとして切り出され、そして供給される

他社は安価で仕入れた液晶パネルをもとに、そこそこの商品を安価に提供する
ことで、まず第一に、PC液晶市場が大暴落した
17インチが4万円台→2万円台後半まで下落

もっと顕著なのが大型液晶テレビ
ゴミ液晶は、大型液晶テレビの価格下落に貢献している。第三のブランドや
中台韓メーカーなどは、大型市場に画質よりも価格で勝負に挑んでいる
このパネルの供給もとを辿ると・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:01:43 ID:FVwXn/rQ
>>578
ソースは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:04:49 ID:520243Kg
65型なんていいから早く32型のフルHD対応TV作ってくれ〜!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:07:27 ID:JhEsbuoc
>>579
実感しないのか?業界外の人間でも価格くらい分かるだろ?
パネルの製造もとくらいわかって語れ。
2週間くらいROMったほうがいいぞ、ボケ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:10:23 ID:FVwXn/rQ
>>581
プゲラ。
ソース示せないからってファビョるなよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:14:31 ID:JhEsbuoc
 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'

>>582はウリの国伝統の恨によって、末代までネチネチ嫌がらせをうけるニダ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:23:08 ID:yaPpnjTy
>>567
歩留まり90%ていうのは今年の初めの話だからね。
現段階では90%中盤程度いってるだろう。
もうすぐさらに一割増強される。

「自社製品として出せる歩留まりが悪くて…」という情報を
どこから持ち出してきてるのか知らないが(まさか脳内じゃないよね)
これで足りないのなら、ほとんど到達不可能な目標だろうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:30:14 ID:JhEsbuoc
>>584
ソースきぼうぬ!

パネル切り出ししたあと、ゴミ液晶を何割どこにだしているかも記せ!

どうせ、おまいらチョッパリは、ほろんぶ!

・・・てか、マジレスたのむ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:32:44 ID:sE69OpO5
アメ市場で薄型テレビと言えば、プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>液晶
なんだってね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:36:47 ID:sE69OpO5
液晶スレで歩留りなんて重要じゃない説があるけど、全くの出鱈目だそうだ。
ソースは、日本経済新聞の勝つ工場って本。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:01:39 ID:JhEsbuoc
>>584
結局、ソースなしかよ('A`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:12 ID:FVwXn/rQ
>>588
お前はさっさと>>578のソース出せ
590でしゃばり:2005/07/25(月) 23:20:51 ID:21LqGqNn
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:24:11 ID:JhEsbuoc
>>589
チョッパリからソースだせ。
結局、いつもおまいらは、ウリから情報を盗んで自分たちのものにしようと
する卑怯者だ。

どうせ、チョッパリがウリに勝てるわけない。
出せるなら
>566
>584
このあたりのソースをお願いしたし、パネルを切り出したあとの自社ブランド
以外の液晶を、どの国に何%出しているのか示してもらいたい。

売国な数字がでようとも白日のもと明らかにしてから、我らホロン部を攻撃してくれ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:39:29 ID:lTlMmOt4
2004年1月稼動

(2004年1月時点)
http://www.investor.reuters.co.jp/editorial/EditorialContent.asp?edid=120040123
どの程度の歩留まり(良品率)を維持できるかが焦点だったが、
亀山工場はすでに50%以上の歩留まりを達成
(2004年5月時点)
http://www.npglobal.co.jp/toushi/ai/pdf/2004/mo040506-4.pdf
注目される亀山工場(2004 年1月稼動)での液晶生産は、フル稼動状態が続き
歩留まりは当初の5割から現在7〜8 割まで改善している。
(2005年1月時点)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050113/sharp.htm
その需要に対応するために、2004年1月に稼動した亀山工場のマザーガラスの投入枚数を、
昨年8月の月産2万7,000台から、2005年4月には第3期ラインの稼動によって4万5,000台にまで拡大。
「歩留まりも90%程度にまで高まっており、32インチ、37インチを中心に生産を増強させる」とした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:41:32 ID:FVwXn/rQ
チョン必死だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:07:16 ID:MNuMwuQ3
歩留まりってたとえば70%だとすると、失敗作が30%あるって事?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:42:25 ID:9NAzdqEH
>586

アメ市場がどうかしたかW?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:38:52 ID:LB4uDFWl
それでも10%の規格外不良品がでるのか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:05:24 ID:7KtagXlg
いや、歩留まりの件だが、
自動修復が現実となった今、その概念が根底から覆されつつあるのは事実だ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:11:53 ID:yLY3+hOE
>>596 リアプロ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:12:53 ID:yLY3+hOE
>>595 リアプロ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:11:21 ID:8822IBIm
全然関係ないが、BMWに買収された当時のランドローバー
良品率わずか3割。
走ると、ドアやら、タイヤやらエンジンがぼとぼと落ちる、ハイクヲリティー
601 :2005/08/06(土) 20:16:24 ID:Pev20GDa
これ買う人かなり物好きだよなあ。
だって今はビクターの60型のリアプロが60万円以下で売ってるだろ?
画質は液晶の方が多分欠点が目立たないだろうが
あまりに価格が違いすぎ
602 :2005/08/06(土) 20:19:22 ID:Pev20GDa
サムスンは歩止まりに苦労してるみたいだけど
日本のメーカーも昔はトランジスタラジオとかで歩んだ道。
ま、全社員の根気と根性の問題だね。
でも2年もモタモタしていたら、そのころは大型液晶は
シャープの独断場って事になってるかと。
603 :2005/08/06(土) 20:21:14 ID:Pev20GDa
あと、液晶とプラズマは今は画質は大差無くなったし、
生産量が桁違いだし、プラズマはどんどん窮地に追い込まれる気がするな。
松下がどこまで頑張れるか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:22:29 ID:99q4TUak
プラズマの消費電力って半端じゃないんでしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:26:00 ID:hu7TAhza
>>604
まだこんなこと言ってる奴が居るんだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:36:28 ID:yLwfj+FV
いつかはアクオス買うぞ!とかレクサス買うぞ!とか
分かりやすい贅沢品ってのがバブル前後はあんましなかったような気がする
こういうのって結構庶民のモチベーションアップにも係わって来るかもね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:55:41 ID:qoGF2DiE
家持ち、車持ち、子供は独立、海外旅行は行かない、特別な趣味は無い
年収700万以上って人なら自分たちへのご褒美気分で買うだろうな。

これからは身の回りの商品を一桁高くしても安いと思わせる商売を
していかないとアジアとは戦えないね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:05:42 ID:o/SkE/X5
>>605
電気を食いますか何か?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/06/12633.htm

消費電力:475W
消費電力:355W
消費電力:295W

これって少ないの?液晶に比べたら十分に多いと思うけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:54:05 ID:y5xs0BB9
>>608
スレタイの液晶は619Wも喰うわけだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:58:44 ID:o/SkE/X5
>>609
サイズが違うじゃない。つうか>>608のアドレスはもう消えてるな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:06:26 ID:IZPDPBFj
>>609

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge1/spec_65ge1.html#contents?type=2&name=65ge1
>消費電力(W) AC 約619(チューナー部含む)

アクオスはパネルとチューナーの消費電力込みで619Wだね。

http://panasonic.jp/viera/products/dx300/spec.html
>消費電力 ( )内は待機時消費電力 (W) 635(約0.8)
>◎本機はディスプレイですので、テレビ放送などをご覧になる場合は別売のチューナーが必要です。
>◎音声を出力する場合は専用スピーカー TY-SP65DX300(別売)が必要です

これ見るとパナのプラズマは、パネルだけで635W消費するんだね。
しかもチューナーとスピーカーは別だそうです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:01:19 ID:9T8P9uo8
パイオニアの新型プラズマならかなり電力低いぞ。
50V型が358Wだから。
シャープの45V型液晶の348Wと比べても互角。
プラズマのほうが電力高いってのも既に過去の話。
613 :2005/08/07(日) 16:34:34 ID:qRM5YcaR
まあ現状、価格、消費電力、画質、明るさ、寿命、全てにバランスがいいのは
リアプロだよね。ビクターの61型なんて価格コムじゃ41万円だし。
しかも消費電力も200Wしかないし。
欠点は奥行きだけ(47cm)

でもああいう奥行きがあるTVを部屋に置くと、途端に部屋の雰囲気が
ホテルの待合所っぽくなるんだよな(笑
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:36:00 ID:fz8qFqZr
つーか定格消費電力で比べてもねえ。

http://www.phileweb.com/news/photo/200507/PIONEER-HIKAKU_big.jpg

↑この写真の通り、プラズマは場面によって電力が全然小さくなるから、
同じ定格消費電力だとしても、実際の電気代は液晶よりプラズマの方がお得
615 :2005/08/07(日) 16:47:58 ID:qRM5YcaR
でも、殆どの人は地上波見るんでしょ?
地上波をあまりデカい画面で見ても、気持ちが悪いよ。
俺なんて昔使っていた33インチブラウン管より、今の21インチブラウン管
の方が地上波見るには遥かに好き。

低画質が以上にデカイと、悪い音を異常な大音量で聞いてるようなもので
不快になってくるんだよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:53:17 ID:xR5Yu6mL
最大で6畳間しかないうちの実家なんかに置いたら
部屋が単なるテレビ置き場になっちまうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:59:13 ID:c5ytvmAQ
>>615
だから、デジタル放送とセットじゃないと大型TVは真価を発揮できない。
まぁ、地上波デジタルも結構広まっているし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:35:52 ID:KxbZWdaJ

テレビは20型にして

120cmの水槽買った方が
安いし、キレイし、楽しいぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:44:50 ID:bZsOLZPC
>>618
あ、いいかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:49:52 ID:clghBjxw
>>618
ほっといたら怪しい藻が繁殖してちっとも綺麗じゃなくなったりしてw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:51:20 ID:clghBjxw
>>614
例えが真っ暗すぎだと思うw
普通にテレビの番組見ててそんなに暗いものまずねーかと。
ちなみにノーマリーブラックの液晶は暗い画面だと消費電力落ちる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:55:18 ID:yV/NeutJ
でかいテレビがいくら安くなっても、置く場所の家賃なり家の価格なりが下がらん事にはどうにも。
というか、正直こんなデカイテレビなんてほしがる奴いるのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:18:00 ID:pUkaEKVz BE:147302988-
シャープ、液晶TVの40型以上を年産10倍
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050806AT1D0504B05082005.html
 シャープは5日、来年秋にも40型以上の大画面の液晶テレビの生産台数を、
現在の10倍程度に当たる年間100万台規模に引き上げる方針を固めた。世界
的に大画面テレビの需要が高まっていることに対応する。
624 :2005/08/07(日) 18:53:20 ID:qRM5YcaR
>>623

今の45型が15万円くらいになったら飛ぶように売れるだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:20:21 ID:c5ytvmAQ
>>623
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010317
もう既に、ネット通販じゃ30万円半ばまで落ちてるし。

このペースじゃ、余裕で20万円台で40インチ以上が買えるようになるだろうな。
バカ売れするだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:31:36 ID:ddmdiU9p
>>622
たぶん、今必要としない人はどれだけ広い家に引っ越しても必要ないし
逆に必要としてる人は10畳のリビングでもポンと置くよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:35:54 ID:tpKbfHdR
アクオス時々勝手に画面がずれるな。
なんかバグがある予感。
628ura2 pl722.nas923.miyazaki.nttpc.ne.jp:2005/08/07(日) 19:36:56 ID:y7qZoSpz
hitojiti
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:01:57 ID:3b+yrdi+
>>618
水を入れたら、水槽、水、水槽台だけでも重さ500キロ以上になるぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:06:41 ID:wv08PnAQ
俺はいまだに曲面ブラウン管テレビだよ!
みんなが人柱になってくれてるお陰で
最近薄型の大型テレビが質よく安くなった
もうそろそろ買おっかな!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:13:55 ID:WVsi3sVq
>>630
漏れもまったくおんなじ状況だが、地上波デジタルチューナーが普通に内蔵
される状況までは待つのが通常だと思う。

いや、金が無いわけじゃないんだが……(ボーナス低いが)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:30:01 ID:e+WM61jF
>>614
オマイはプラズマテレビで三日月ばっかり見てればいいw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:39:16 ID:ur0t6kTw
次世代ゲーム機はHD対応らしいし
ゲーオタとしては今から金貯めとかないと・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:33:37 ID:vtVy7Pga
>>603
松下尼崎は42型PDP換算で年産300万台だってよ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/18/news066.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:47:25 ID:38X1MffY
吉永小百合のCM見たけど、でかすぎ
65吋なんて普通の家にはいらんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:48:55 ID:Ebzy6Njd
心配しなくても普通の家に住んでる奴に売るつもりはないだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:51:38 ID:38X1MffY
企業・自治体と裕福層のための商品だとはわかっているがちょっと僻んでみた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:54:07 ID:V8bnyVqf
SEDどうするんだろうな・・・
キヤノン東芝はどうなる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:56:38 ID:38X1MffY
SEDは量産品が出てこないことには何ともいえないでしょう
庶民としては、リアプロの技術革新を望むばかり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:03:01 ID:1l03fvOg
#の狙いはこの65型を売ることではなく、その下の40インチ以上の機種を
売るのが狙い。日本人の心理として一番でかいのを買うのには抵抗があるが
一つ下の機種ならなんとなく買いやすいという心理を狙ったもの。
事実#は今後40インチ以上を大量生産する。

シャープ、液晶TVの40型以上を年産10倍
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050806AT1D0504B05082005.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:12:57 ID:kCwIMpHv
エプソンダイレクトのプロジェクションCM初めて見た
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:13:56 ID:J1qziL7L
なるほど、ということは今後ますますプラズマとかぶるわけですね
小〜中画面だと完全に液晶だし一般用のレンジをすべて取ろうと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:40:44 ID:EGB1p/ua
>>631
二流メーカ、海外メーカ以外なら、すでに普通に内蔵されていると思うが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:42:27 ID:f/5sf064
65型が売れることで45型以下も安くなるので、庶民にとってもメリットあるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:44:14 ID:QmVgA6EX BE:116806853-#
来年のオリンピックに向けて良い感じで売れるだろうな
シャープ株かっとくか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:07:42 ID:D8Nn14f6
大画面でも、どうせ見るのはエ(ry
(*´ω`*)ミタイ ハァハァ 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:13:18 ID:dis5IH4z
携帯並にドット詰めたら何万画素になるかな?
240×320で2.5インチだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:14:07 ID:ULlcJv9U
素直にシャープさんはえらい。
ずっと前から、液晶に注目して育ててきた。
他のメーカーとは取り組み方が全く違うよ、
韓国や台湾に負けないように頑張ってほしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:44:17 ID:rrsvdGY8
>>646
グロマ○コをそんな大画m(ry
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:34:24 ID:5PSALRCi
大型薄型ディスプレイも車も賞与を貰っていた頃だったら買えたと思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:11:33 ID:J1qziL7L
たぶんあんまり知られてないと思うけど、かなり昔、松下の液晶研究所を
シャープに売ったっていう話を以前本で読んだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:32:35 ID:hz49Rng/
この65インチ液晶をヨドで見たけど残像は相変わらずだね。
動きの激しい画面では一気に解像度が下がってヌラヌラした画面になる感じ。
画面がでかい分余計気になって映画一本見たら気分悪くなりそうだ。

これなら15万の液晶プロジェクターと3万の80インチスクリーンと
7万のチューナーの方が幸せになれるな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:51:12 ID:cTGpIMPQ
>>640
要は160万の悪押はフラッグシップで、ターゲットはやはり45型?
そんなに安くなるならウチの26の亀悪押も買い換えようかな・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:57:12 ID:+HwN9MgW
家の狭さなら50程度がベストかな。
良いのが30万で買えるようになったら買う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:03:09 ID:WEyiYJlb
水平1,920×垂直1,080 画素
HDMI
4〜9画面以上マルチ画面
が出れば買うのに、これだけフルスペックでも、
マルチ画面が×なので買えない。ショボス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:18:08 ID:qiWGCo8O
>>651
よくご存知で。
松下もそのまま液晶の研究続けていれば良かったのにね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:25:42 ID:r5XTdyyQ
>>652
デジタル放送そのものの画質が悪いからだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:36:14 ID:8Zdwadj8
シャープが国内工場で世産ラインをブラックボックス化してから
サムスンの開発力が大幅にダウンしてるね。

今まで、いかに技術が流出してたかよくわかるな。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:45:57 ID:9cjdSoRH
シャープや日本メーカーは歩留まりを気にしながら生産を決めるけど
海外メーカーはとりあえず大きなパネルを作れることを誇示したがるからね。

何よりも歩留まりNo.1はシャープです。

でも、冷蔵庫や洗濯機は止めたほうがいいね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:55:22 ID:xTvqb+Qe
>>659
あそこってコンプレッサーが松下だったっけ。割と早死にする。
通は日立や東芝を選ぶらしい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:43:59 ID:7pJYEawj
>>652
液晶買うヤシの気が知れないよなぁ。

簡単にだませるヤシが多いってことなんだろうけどな。
店に取っちゃいいカモなんだろうな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:32:36 ID:Fb6fcWST
店頭で見る限り液晶のほうがきれいに見えるんだよ
大体客は指名買いなんてしないからね。店頭で店員の説明聞いて一番売れてる無難なやつを買うのが殆ど

その点#の液晶テレビはブランド力は抜群、画質もそこそこだし何より液晶は画面が明るいから
みんなとっつきやすい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:39:34 ID:vGsC/3fD
日本人のほとんどは、>>662のように馬鹿なのか
情けなくなってくる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:55:40 ID:bakWBluy
一般消費者の拠所という点では、間違いではではないでしょ。

【進むテレビの巨大化、液晶・プラズマ・リアプロ、生き残るのはどれだ?】
http://bcnranking.jp/flash/09-00003541.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:00:44 ID:2DIFSymH
見る目があったらブラウン管テレビだな

ま、客もわかっててかってるんだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:19:24 ID:hSLh6jEs
シャープは画作りが下手
液晶パネルに力を入れるのはいいが中身をなんとか汁
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:30:43 ID:LukHz7Ii
液晶はまだまだブラウン管に画質は及ばないし、糞高い。
特にシャープは高すぎ。
俺はサムスンだな。安いのが一番。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:41:12 ID:2DIFSymH
サムチョンは高いだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:43:03 ID:TX9BlHgp
現実を直視しましょう

シャープの45型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010317

サムスンの46型
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413810201
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:53:28 ID:yUk1SyyX
現実を直視しましょう

シャープの32型 \261,000
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010207

サムスンの32型 \196,800
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413810202
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:09:07 ID:nt4mjmhp
>>12
さすがパイオニア。
うちのコンポの15年目だが
まったく故障しない。
まあしないからアフターサービスもクソもなかったが・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:46:00 ID:EOZ4BHwd
>>669>>670
スペツクに差がありすぎ
比較するならバイかユニデンだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:47:15 ID:yUk1SyyX
漏れの手元の資料には

顧客対応
順位 社名
1 松下電器産業
1 コニカミノルタホールディングス
3 トヨタ自動車
3 NEC
5 富士写真フイルム
5 東洋ゴム工業
7 関西ペイント
7 アイシン精機
9 コマツ
9 デンソー

とある
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:50:37 ID:OwstIFcU
>>673
コニカミノルタのコピー機は、両面印刷させるとよく紙が詰まるし、
コマツは修理部品がバラで出ず、ASSY交換になってクソ高い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:50:50 ID:yUk1SyyX
>>672
俺はわざと。669の情報とバランスとるため
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:09:52 ID:14QkK1Gt
>>670
チューナーすらついてないだろ、サム。
しかも人件費が安いならもっと安くてもおかしくない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:10:22 ID:Kus0M9ER
衆院選アンケート。
「どこに投票する?」
http://cgi.bookstudio.com/qu/user/hide.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:16:16 ID:MoeTEkI2
>>670
GD4はだいぶ前から生産してないし、
最近ではほとんど販売してないから値段が更新されないだけでしょ。
>>670は様々な32型機種がある中でわざわざ一番高い奴を選んだんだろうが
実際、最新機種であるシャープGD6ではkakakuの最安値で既に22万台までいっている。

値段に関連するスペックの差の多くは地デジチューナーのあるなしにあるわけで
スペックが劣るサムスンのほうが安い例を挙げて
「スペックが劣るのにサムスンのほうが高い」という>>669とのバランスが取れるのだろうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:39:21 ID:Jl15Lkn2 BE:520544579-
漏れは今でもブラウン管。しかも14インチorz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:22:31 ID:nGAgwkru
ま、品質糞な上に高いサムソンなんて誰も買わねーわな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:49:02 ID:1N2OePon
#も品質は言えたものじゃない。

長い間疎かにしてきているから一朝一夕では良くならないんだろうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:01:48 ID:r7ECYoK0
ヨドバシで見てきたが、画質はよくない。汚い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:41:40 ID:3fWGS3Jg
やべっ。
ローンで買いたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:47:58 ID:NSHbPNAj
買っちゃえ買っちゃえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:06:59 ID:GGpeyBtO
アクオスはクレーム多いらしいよ。やっぱ売り方に問題あるだろ。スペース、消費電力のメリットは良いが綺麗さを前面に出したところはクレームがきちゃうんだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:08:45 ID:btF+z0+g
プラズマはLEDの劣化が早いし液晶は動画が酷い。
リアプロがもう少し安くなったら3年くらいこれでしのぐのがいいかもな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:10:32 ID:9kmjXaGv
>>686
あのー、ブラウン管でしのいじゃ駄目ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:12:38 ID:miY8HhNv
>プラズマはLEDの劣化が早いし
なんのこっちゃ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:13:02 ID:EbDtH7wM
>>687
それでも宜しいのでは?
漏れはそうするつもり。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:13:56 ID:hSV3+iZn
プラズマって、DVDとか音楽ライブとかを、画質を気にして見る人くらいしか
アピールのしようがないだろ。
どの家電量販店も、液晶のほうが売れてる。
だいたい、>>663みたいな”性能オタク”が一般人をバカにし始めるときは
凋落傾向にあるとき。

実際は、>>662の言うとおりだよ。
トヨタ買っておけば間違いない。エンジンがどうとか、一般人が気にする必要は全くないし
一般人がその性能の差を必要とするときは、極めて少ない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:24:18 ID:YmlbpFLh
結局はブランドイメージを確立した#の勝ちってことで。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:34:01 ID:ZHqX59GW
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050621-182.pdf

買いたい家電
1位 DVDレコーダー 44.5%
2位 プラズマテレビ 37.9%
3位 ドラム式洗濯乾燥機 32.5%
4位 液晶テレビ 32.1%
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:37:47 ID:bakWBluy
694662:2005/08/09(火) 21:38:22 ID:Fb6fcWST
>>663
ばーか何が情けないだ
俺を誰だと思ってんだ?映像の仕事をして15年のベテランだぞ
お前より遥かに多くのモニターを見て多くのVTRを見てマイクを扱ってDVEやらも
つついてきてんだよ、素人ごときが偉そうに語るなよボケ!

俺が言ってるのはあくまで一般論。
液晶は店頭で見ると栄えるんだよ。
素人が画質云々言ってるから素人目線で話したまで。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:45:54 ID:8/QM/hJx
キャリア15年でも3流大卒だったら話に信憑性はねえな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:47:35 ID:jbOXEVzt
いみわからん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:47:55 ID:03g8x+sc
年数しか語れない技術者はゴミ
698662:2005/08/09(火) 21:54:59 ID:Fb6fcWST
大学卒ではない俺は専門学校卒だ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:59:57 ID:bC/sJo0b
うーん、20代平均年収のワンルームシングルライフだと
液晶しか選択肢ないんだよなぁ。
37インチのテレビなんて大きすぎるし、32インチでもちょっと大きい。
32以下なんて液晶しかないし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:02:38 ID:NSHbPNAj
>>685
売れてる数が多いからクレームも多いのでは?

>>694
どうせくだらない番組しか放送されていないんだから、
モニタがクズでもいいんじゃねーの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:05:57 ID:mPAmLDZU
専門学校界の東大と呼ばれた専門学校を卒業
702662:2005/08/09(火) 22:10:01 ID:Fb6fcWST
>>697
俺は技術者ではない。制作だ
しかし多少は技術も語れる。
勿論素人よりは遥かに知識は豊富
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:11:14 ID:hSV3+iZn
>>699
逆も同じ。37インチ以上なんてファミリー層がリビングに置くものでしょ?
飯食いながら見るものなんて、バラエティとかクイズ番組程度。
なら、少しでも明るく見えるほうが、家族団らんという目的に合ってる。
俺の近くの電気屋なんて、わざわざプラズマの周り暗くしてるの。
どこの家族が部屋暗くして飯食うんだろうな。


・・・・と思ったら、また>>700みたいに、よく分かってないのが出てきたな。
言ってることはその通りですよ。それをバカらしいと思うかどうかは、個人の自由だけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:24:10 ID:8/QM/hJx
プッ。僕は料理界の東大に行くとかいうCM思い出した。w
専門卒は俺の相手ではないが、662の書いてある事は正しい。


絵作り(画像処理)とう物は、地上波デジタルが始まると画質で差が
出ない。というか差がはっきりしなくなる。電波の劣化が少ないから。
となるとソニーのWEGAエンジンなんて、全く売りにならず、益々
シャープとかのパネルメーカーが有利になる。
サムスンのダメ液晶使ってもそこそこの画質ができる。ソニーは苦労
して作ってきた画像処理エンジンも無駄になるだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:37:06 ID:4+1BmIYg
大きさ競争はもういいから、安くしてよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:58:37 ID:wXdDM2W5
デジタルチューナーはハイブリットレコーダーに入ってれば良いから
HDMIが付いている真HV対応で液晶のモニターテレビが欲しい
リビングでは無く自分の部屋用だから20インチ以下で良いんだけど
どっかで出してくんないかな・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:59:05 ID:amCHEbcM
>>704
嘘だろ。
同じ液晶でも残像や斜め線のガタガタ違うじゃん。

デジタル放送は1080iのインターレースで送られてくるわけで、これをそのまま表示できるパネルなんて無いぞ。
最低でもプログレッシブ化してやる必要性があるし、量子化ノイズ多いからノイズリダクションも必要だ。

パネル解像度に合わせてリザイズの必要もあるし、本当に画像エンジンの意味判ってるの?
708662:2005/08/09(火) 23:59:09 ID:Fb6fcWST
>>705
心配しなくても値段も安くなるよ

もう2〜3年したら32インチなら10万円台前半で買えるだろう。
勿論地上波デジタル付きのやつがね。
#の新工場はそういう意味で期待して良い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:05:02 ID:S28dlvnB
最安値120万というとこか
大型詐欺商品にならなきゃいいけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:19:55 ID:v5daGjL5
>>708 安いって言うのは32インチなら2万円台くらいになる事だ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:24:49 ID:EnDrrFsz
>>710
10年くらいまって
今の最新型買うといいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:48:54 ID:vwEMKmQz
>>700
3、4年前に引越しのバイトした時、行く家に必ずと言っていいほど#の13vの液晶TVがあった。
流石に多いんで「最近このサイズの液晶TVよく見ます。自分も欲しいですよ。」と言ったら
「台所で洗い物してる時とか、どうしても見たい番組がある時に本当に便利だから」と言っていたのは覚えてる。

主婦って、消費電力とか気にしてるし「エコ」とか言う言葉に敏感だったからそれでとても人気が出たように思う。
今は「そんな小さな薄型TV(アクオス)が大きくなりましたよ。」的な方向性でブランドを維持してる。

まあ、戦略勝ちなんだろうな。
画質ばかりで「提案」と言う概念を忘れてしまっていた他のメーカーに差をつけた。
誰も「食卓のテーブルに置ける、リビングとは別に存在するTV」を実現しなかったのが差になってる感じ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:06:35 ID:PEzymoyj
>>708
2、3年後といえば、北京オリンピック商戦かw

オリンピックがあるから、大画面の迫力を売りにして、50万円50インチでも世界規模で結構売れるだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:26:42 ID:NbBEZuxS
通販番組が
「カメヤマ、カメヤマ」って連呼してて
ロウソクでも売ってるのかと思った。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:10:54 ID:PucP4eGx
うちの祖父が薄型テレビ買おうとしているのだが、LC-45AE5なんかどうかな。
逝くとこいけばそこそこの値段だし、フルHDだしHDMI付きだし。

機能がない?音がしょぼい?祖父の使い方じゃ無問題。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:09:47 ID:WpKmc5Lp
>>713
北京オリンピックは時差があんまりないから一般の社会人はほとんど見れないだろうね。
ほとんどの競技を真昼間にやるんだから。

あ、年寄りは見るか。北京オリンピックまでに年金が崩壊してないといいね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:10:54 ID:Q9eV6hGu
松下が対抗

松下、現行機種より約4割安い65型プラズマテレビ発売
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005081906229ea

松下電器産業は今年末に店頭実勢価格が現行機種より約4割安い100万円程度に抑えた
65型プラズマテレビを発売する。ハイビジョンのなかで最も高精細な「フルハイビジョン」規格
に対応した最大サイズのプラズマテレビを一般消費者にも手が届きやすい価格帯まで引き下げ、
薄型大画面化の流れを加速する。
プラズマテレビは売れ筋の37型、42型では店頭実勢が「1インチ=1万円」水準まで下がってきた。
50型は現行機種で発売当初の今年5月で65万円程度、現在の店頭実勢でも60万円程度と
割高感がある。昨年10月に発売した最大サイズの65型は希望小売価格が207万円
(テレビチューナーなし)で、現在の店頭実勢でも160万―170万円程度する。
シャープが今年8月1日に発売した65型液晶テレビは希望小売価格段階から168万円に引き下げ、
大画面の薄型テレビにも価格低下の波が押し寄せている。
プラズマは画素を小さくすると発光効率が低下し、フルハイビジョン化が難しいとされてきた。
松下は発光材料の改良など商品全般の見直しで技術的課題を解決。
同時に培ってきたコスト削減ノウハウを盛り込み、低価格化を実現する。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:29:14 ID:YjyiuSHo
シャープは品質はいいが高いイメージがついちゃったのが不幸だね

今後、低価格競争が始まってから戦えるだけの戦略は十分だろうか心配
亀山工場がダンピング王国の中韓にコストで張り合えるか

張り合えないので品質で・・・なんてことだと終わりだね
多少の品質の差くらいだと、消費者は安いほう選んじゃうからねぇ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:32:09 ID:QybXzUOD
サムチョン製の液晶・プラズマテレビのどこが安いんだ?
しかも性能も・・・言わずもがな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:22:06 ID:3CMrekCD
シャープの今度新しく出来る工場は、コスト低減技術をかなり盛り込んでるみたいよ。>東北大の大見さんのプロジェクトの技術
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:28:52 ID:3CMrekCD
>>716
なんか発想が貧困だね

日本だけがマーケットじゃあるまいし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:32:37 ID:n1Za3+fn
>>720
大見プロジェクトとシャープの技術開発の方向が一緒だっただけという話もあるけどね
>>718
韓国勢は赤字に陥ってますが。おまけに台湾勢に苦戦してるし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:22:11 ID:BDjvL2QB
「あの国の法則」  ただそれだけ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:26:20 ID:BDjvL2QB
韓国の捏造体質が世界化したのが、サムソン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:07:20 ID:ZwU1n2+W
>>718
俺は日本製品はコスト下げて価格競争に出てしまったのが不振の原因だと思うけどね。
低価格競争で勝負に出るのは相手の土俵で戦ってるような物で、品質下げて価格下げても中途半端なだけ。
どう頑張っても中韓には勝てない。
日本は横綱相撲で中韓の出来ない事を頑張っていくのが王道じゃないかな。
技術盗用には気をつけてね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:32:34 ID:C0qGBT0r

普通の企業になってきたサムスン、そろそろ業績もピークアウトか
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/korea-panel-kangen01-samsung.html

・サムスン、相次いで訴訟や特許侵害提訴受ける
・いよいよサムスン、製品にも欠陥品が相次ぐ
・短期間の拡大路線、そろそろほころび時期


所詮は韓国の国策企業、技術をパクれなくなった途端にだめぽの嵐w


727名無しさん@お腹いっぱい。
松下が独走 プラズマテレビ 〜世界市場で圧倒的シェアに〜 2005-07-28
http://ameblo.jp/nagata/entry-10003113375.html
>松下はプラズマテレビをパネルから生産する完結型企業。
>既存の茨木市にある第1工場、第2工場が見事な増産シフトに成功。
>同じくパネルを生産する日立製作所、パイオニア、サムスンSDI、LG電子
>の4社が生産数量の伸び悩みに苦しむ中で完全に独り勝ちだ。

>「昨年はプラズマへ本格参入したサムスンSDIが一気に世界シェアを伸ばしトップに
>躍り出ましたが、今はサムスンSDIは大幅に減産しています。
>その分、松下の巻き返しが目立ちます。


                サムスンもうだめぽ・・w