【自動車】「ハイブリッド車は不採算」…米自動車調査会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:58:40 ID:OkH930CG
CO2は世界公約だよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:19:35 ID:old8TW8v
>>916
欧州では冷静に分析されているね。
ディーゼル微粒子など全微粒子の1割にも満たない‥
クルマの微粒子を無くせと騒げば、タイヤも使用禁止だ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:25:32 ID:hoDRoP3L
>>919
タイヤ、アスファルト由来のPMはきれいなPM
ガソリン車のSPMはきれいなSPM
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:28:40 ID:WnsVfDO1
欧州は偏西風で排ガスが割りと西へ飛ばされるからあんま気にしてなかった
そのかわり水没の危機があるのでCO2には敏感

アメリカ(というかカリフォルニア)は逆にCO2(燃費)はどうでもいいけど
大気が淀んでいるので排ガスに敏感
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:38:34 ID:d/7sR8d4
排ガス、CO2、環境破壊、省資源化・・・諸々を考慮すると内燃機関という、
そのものに限界がある。

ガソリンだからとかディーゼルだからという問題は的外れになりやすく、数年
前の欧州、アメリカ、日本という3地域に車の普及が集中していたときの話。
車の数だけ内燃機関が増えていくわけで個別に性能を良くしてもBRICsの
台頭を踏まえれば、飛躍的に内燃機関の数が増えていく現状では焼け石に
水。

だから電気自動車や水素という方向性があり、先取りのハイブリッドというの
が出てきている。内燃機関をなくせないなら小さくしましょうということ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:58:06 ID:cH11E0lW
>921欧州は偏西風で排ガスが割りと西へ飛ばされるから

???
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:06:33 ID:TBZ4DIBo
日本の経軽油の基準はついこないだまで500ppm 非常に質が悪く
欧米製ディーゼルエンジンは日本の燃料では壊れるので使用できなかった。

でも
いくら軽油の質を改善しても雲助連中にはモラル無いから重油使うだろうな。
http://www.yorozubp.com/9810/981023.htm

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=936469
軽油の性質による影響が大きいと思います。
現在、日本では軽油に含まれる硫黄分は、500ppm以下に規制されています。
実際に販売されている軽油製品の硫黄含有量は、300ppm程度です。
欧州諸国の中には、EU規制値50ppm以下に対して、実際には10ppmや1ppmレベルの軽油が流通している国もあります。
硫黄を多く含む軽油がエンジンなどで燃焼すると、硫黄酸化物などの有害物質が発生するうえ、排出ガスから有害成分を除去する役割を果たす触媒の働きを劣化させてしまいます。
その影響により、同じ車でも日本の燃料で走らせると、環境基準がクリアできないので、輸入できない訳です。
軽油中の硫黄分の低減は、世界的な潮流となっており、日本でも2005年から軽油の硫黄分50ppmに制限されるようなので、そうなればディーゼルの輸入車も増えてくるでしょう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:22:51 ID:zWn1M07Y
ハイブリッド車を詳しく知る前まではすごいと思っていたが、
親戚が買って4〜5年で燃費が普通の車とたいして変わらなくなってしまった
と聞かされてやはり駄目だなと思った。
なんでだろうね、バッテリーが逝くのかな、モーターが逝くのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:26:25 ID:aOXv8fL7
地方在住者にとって走行単価は重要なファクタです。
ハイブリッド車の特性がよくなったと言っても、
トータルな意味での経済性はまだ許容の域には達していません。
バッテリー、モーターの性能をもっともっと向上させ、価格も下げないと実生活には不向きです。
燃費・耐久性・価格で考えるなら、ディーゼル車はとても魅力的です。
低硫黄分軽油を踏まえた国産各社の対応がとても気になります。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:30:07 ID:Xo7AckPR
>>925
同じ事がディーゼル車でも発生する可能性も有る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:40:49 ID:eyndIL+W
プリウスはカローラと比較するもんなのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:48:24 ID:PcKfWg0y
NHKでハリヤーハイブリッドでニュルブルクリンクを走ったって話題が流れた。
遅いから燃料は半分しか消費できなかったって。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:04:03 ID:53vTvg5W
>>928
比較するものではない、このスレでも既出の結論
931 ◆AbUei0dHjw :2005/06/12(日) 02:05:49 ID:K+AUMqlS
932名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 02:37:00 ID:3vNsYn7g
ようは
・ディーゼルのハイブリッド作れば無敵
・結局、米メーカーに勝ち目はない

こういうことか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:02:38 ID:BwKZ6UFz
>>925
金属磨耗による劣化は全てのエンジンに起こり得る事象
年に10000km走行するとして5年で50000km、50000kmノーメンテで乗って
燃費が新車時から全く低下しないガソリン車などこの世に存在しないよ
ハイブリッドだから経年劣化するなんて思っているなら只の池沼だろ(w

ガソリンからヂーゼルに論点ズラしまでしてこの程度か?>アンチハイブリ派
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:06:27 ID:axW71Z/g
もう少し色気のある車種が出たら、非常に欲しかったりする。
プリウスは真面目すぎ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:26:17 ID:eyKQ8QJz
別にアメ車はガソリン車同士の対決でもとっくの昔に敗北済みだろ

SUVでかろうじて生き残ってきただけだし、原油高が続くかぎり大勢に影響はないかと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:51:33 ID:dpmcLtMr
この調査報告から判る事と言ったら
1.現時点での米国ガソリン価格(日本の半額)でも12万キロ乗れば元がとれる。
2.環境面での優位性は比較するまでもない。
3.経済性なら結局ハイブリッドの日本車か、普通車の日本車かの二択。

えーと、これ日本車の宣伝記事だっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:34:18 ID:0C6l1fzF
>>924
何を議論を戻してんだ、バカヤロウ!
知ったかぶったウソを書くな!

>日本でも2005年から軽油の硫黄分50ppmに制限されるようなので

2002年4月から離島とか除けば石油連盟加盟企業は50ppmを売っている!
今彼らは10ppmで売っている!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:36:59 ID:0C6l1fzF
×現在、日本では軽油に含まれる硫黄分は、500ppm以下に規制されています。
○現在、日本では軽油に含まれる硫黄分は、50ppm以下に規制されています。

×実際に販売されている軽油製品の硫黄含有量は、300ppm程度です。
○実際に元売が販売している軽油製品の硫黄含有量は、10ppm程度です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:39:06 ID:0C6l1fzF
×その影響により、同じ車でも日本の燃料で走らせると、環境基準がクリアできないので、輸入できない訳です。

○良い燃料はあっても、マイナスイメージが大きい、日本で高い初期費用を回収できるユーザが少ないという理由で
 新長期規制を乗用車でクリアできるメーカであっても輸入をしていません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:49:31 ID:dBtkU38d
トラクターは結構前から外車が入ってるね。ボルボやベンツ。
車輌価格は高いけど燃費がいいから元は取れる、と。
故障もマイナートラブルはあっても致命的な故障は少ないとか。
最近では日野がスカニアも輸入しているらしいけど、まだ公道で見たことない。

乗用車で外車のディーゼル車に乗る物好きはあまりいないだろうね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:53:35 ID:QwkVYKze
ヨーロッパは農業大国が多いからねー
性能の良いトラクターとか作ってるんだろうねー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:02:38 ID:0C6l1fzF
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:05:41 ID:EVG7jsI7
欧州でもディーゼルの排ガスは臭いよ
アンチディーゼルじゃないけど、知らない人に幻想を抱かせるのは(・A ・) イクナイ!
ハイブリッドもディーゼルも燃費が良い物は良いと思うけどね

ニュースのネタは日本人には理解できない部分があるかもしれん
プリウスを買う金持ち層のアメリカ人は車移動の全てをプリウス済ませるわけじゃないし
12万キロも乗る前にどうせ乗り換えてしまうとか色々あると思うよ
けどハイブリッドで元を取れなくても良いじゃない

ア メ リ カ で は ハ イ ブ リ ッ ド が ス テ ー タ ス シ ン ボ ル 

それに対してあーだこーだ言うのは
ブランドもののカバンや服にケチをつけてるのと同じ、欲しい奴が買えば良いんだよ
そうゆうのにケチをつけるのは決まって貧乏人
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:29:55 ID:0C6l1fzF
ステータスが付くほど高いクルマであるまい。歴史あるブランド物などと比較もできない。
某社の"有名人にプリウス撒き"とかの宣伝戦略に踊らされてそう。
こんな戦略打ってまで急拡大しようとするから、ソフト開発でもボロが幾つも出る。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:13:17 ID:+GCEwFmv
>>944
論点ズラし必死だなこのヴォケはwwwwwww
オメーにとってのステータスシンボルが高額な価格でしかないってのはよく分ったが
値段以外にプライオリティを置くステータスシンボルに成り得る物も世の中には沢山
あるんだヨwwwwwwww
世の中に出て勉強しなおしてこいやwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:14:30 ID:0C6l1fzF
>>945
自己主張の全く無い煽り乙。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:15:53 ID:i6JmS937
ディーゼルのターボチャージャー(最燃焼機構)について報道でも触れてないね
 
ハイブリッドの制御よりさらにナーバスな制御だと思いますが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:21:03 ID:dUHRDobS
>>946
オマエもまた自己主張の全く無い煽り乙だな。
( ´,_ゝ`)プッ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:21:31 ID:0C6l1fzF
>ターボチャージャー(最燃焼機構)

と書かれても、何のことやら。

・市販車でもタービン前で燃料吹いてタービン減速を抑えている(そんなクルマ知らん)
・DPF再生のためにその前で燃料を吹いている(タービン関係なし)
・・・

再燃焼機構とは何のことだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:24:00 ID:onozWh2m
ターボは基本的に再燃焼
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:26:41 ID:z+FOI2tM
EGIのことじゃないか?
ディーゼルのだと排気ガスを再導入して黒煙を再燃してしまう
のがあるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:28:13 ID:zRGltXf+
なんのこっちゃ?
再燃焼ならリヒートだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:29:11 ID:0C6l1fzF
EGRのことを言いたいわけか。
これを「基本的に」と書かれてもな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:29:34 ID:4v+aNZsv
とディーゼルでもバラバラなように、今後ハイブリッドでもさまざまな機構が
今後発生することでせう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:30:23 ID:mnjo79jQ
(・∀・)Bombハ スニ カエレ !!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:33:46 ID:z+FOI2tM
すまそ EGR(Exhaust Gas Recirculation)排気 ガス再循環でした
これがあるからスロットを絞ったときでも排気量が減らないので
ディーゼルとターボの相性がいいんだね、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:35:21 ID:fnmKENYV
ID:0C6l1fzF はこのスレを死に場所に選んだようです(w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:35:43 ID:4v+aNZsv
ナパーム射出しないだけマシと思ってくれたまえ
959深緑の頃:2005/06/12(日) 11:43:01 ID:sEgM5hqL
アルコールで走る車が良いよ
石油に依存する社会は止めよう
芋アルコールで十分
生産は無限大。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:15:15 ID:EVG7jsI7
>>956
ディーゼルにスロットルは無い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:59:47 ID:5ommwX04
電気自動車の普及って現在の技術では厳しいよな。
ガソリンスタンドに充電器設置を義務付けても、充電時間が
かかりすぎ、最低でも10分程度で満タンにならなければ
実用化は無理だろうね。別途で電気以外の動力で動く発電機
あたりが必須になるのかな。


962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:39:55 ID:EVG7jsI7
充電に時間が掛かるから燃料電池なんじゃないの?
963尾行やめましょうよ警察馬鹿トヨタgi160:2005/06/12(日) 14:04:44 ID:ymSgnyYu
:トヨタ監視食堂 寮まで尾行:
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘周辺には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:01:43 ID:rF3Qj4kN
今度、軽油のハイブリッド・ベンツが発売されると聞いたよ。
結構走るんだろなあ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:02:40 ID:zx1j5hIv
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:03:13 ID:rF3Qj4kN
>>961
家庭の深夜電力を忘れてるよ。三菱がそれで起死回生を狙ってる。
967名無しさん@お腹いっぱい。
>>966
一回充電したら、終日走ってもOKくらいの容量がなければ厳しいと思う。
最低でも今のガソリン車の一回の給油あたりの走行距離は必要だろうね。

まあ、長距離ドライブをあきらめればいいのだろうけど。