【IT】米グーグルの図書館蔵書のデジタル化、検索機能を批判 [5/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
サンフランシスコ──

 米インターネット検索最大手、グーグルが23日、大学や公立図書館の蔵書数百万冊を
デジタル化し、検索可能な新機能を発表したが、米学術系出版社グループが著作権侵害
の恐れがあるとしてこの機能を批判している。

 米大学出版協会は23日、グーグルへ送る書簡の中で、学術論文などを手掛けている
非営利系出版社125社の存立基盤を脅かす、と主張。
 著作権保護についての情報提供を求める16項目の質問リストも添えた。

 これに対しグーグルは、著作権のある本については、利用者は書誌情報や2、3行の
内容しか見られない、と主張。
 「検索機能に参加することは、出版社にとってビジネス上有益なことだ」とも語っている。

 出版社2社によると、著作権保護がある該当書物を新機能から外すよう要求したが、
グーグル側はこれに回答していないとしている。

■ソース
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200505250010.html

関連スレ:
【IT】Google、全世界の衛星写真を自在に操作できる「Google Earth」公開 [5/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116839316/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:13:11 ID:btA8virG
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ ∧
     /   `、     /   ∧
    / へ   ̄ ̄ ̄へ   ヽ
    l     \   /   :::::::::.l
   .|  -=・=-   -=・=-   ::::::::::|
   |     \___/   :::::::::::::::::|
    ヽ     \/  :::::::::::::::::::ノ
     ̄ ̄ | __/ ) ̄ ̄ ̄ ̄
     へ へ|___/|   三二==   岡山市民が2getだ!
  ⊂《二 《⊃       |   三二==   パラリラパラリラ−
     \\|/\__|    三二==
       \\ /  )   三二==    >>3 仙台人?レイプすんなよw
         \/   ノ      三二== >>4 広島人?原爆を売りにすんなよw
       / /   /     三二二== >>5 奈良人?13歳に声をかけると犯罪だってなw
       \\_ \      三二== >>6 名古屋人?万博終わったら尾張だなw
        ⊂⊂ / ̄ ̄\  三二=  >>7 札幌人?並んでごねるの好きだなw
       | | ̄ | /\  | 三二=    >>8 筑豊人?古賀なんか選ぶなよw
       |  ̄ ̄| \/  |  三二== >>9 チバラギ人?お前ら日本の恥だなw
       \__\__/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:14:25 ID:7XmFJFVG


日本のマンガもデジタル化してくれ


4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:14:38 ID:2RHZNxWp
保存するべきものはやっぱ本の形をしてないとね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:14:45 ID:SG2j6MEn
( ゚∀゚)ア'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:15:47 ID:46QMoT+X
出版社の利益だけですか。著者はどう思ってるんですか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:16:00 ID:ydFPwF+k
2ちゃんねるの書き込みはそのほとんどがひろゆきが開発した人工知能による書き込み。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:16:25 ID:N1Dh/UMw
>>4
手に取るときに本の形を持ってればいいのかも
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:18:09 ID:qmpFZms5
でも、IBMとちょっと違ってgoogleにしては商売下手なんじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:34:08 ID:6l1HKX2g
これあったらいいなあ。
学術書こそ著作権にこだわらない方向でやってくれよ
企業にやらせるのはどうかと思うから研究者が自主的に作ってくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:59:34 ID:WnnH3pcm
真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって
愛されることを自ら望む。かつては民を愚昧ならしめるために学芸が
最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。今や知識と美とを特権階級の
独占より奪い返すことはつねに進取的なる民衆の切実なる要求である。
(中略)
この計画たるや世間の一時の投機的なるものと異なり、永遠の事業として
吾人は微力を傾倒し、あらゆる犠牲を忍んで今後永久に継続発展せしめ、
もって文庫の使命を遺憾なく果たさしめることを期する。
(中略)
その性質上経済的には最も困難大きこの事業にあえて当たらんとする
吾人の志を諒として、その達成のため世の読書子とのうるわしき共同を
期待する。

昭和二年七月 岩波茂雄
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:54:12 ID:Oxg8h0EP
>>1
> グーグルは、著作権のある本については、利用者は書誌情報や2、3行の内容しか見られない、と主張
著作物は「全ての書籍」に付帯していますよw
馬鹿ですかグーグルセンセはw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:01:39 ID:eJFoJS9I
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:03:53 ID:4vG3tP/B
そもそも「非営利系の出版社の存続を脅かす」つーロジックの珍妙さがグーグルテラワロスなんですが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:04:06 ID:LNmmbITh
>>12
引用ならOKでしょ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:07:59 ID:WnnH3pcm
>14
グーグルはグーグルプレックス、つまり10の(10の100乗)乗だから
テラ(10の12乗)なんかつけても誤差の範囲ですよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:20:49 ID:LQ+c/EA3
魔方陣グーグル
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:29:16 ID:+2y05/Kr
しかし、グーグルは革命家だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:31:17 ID:QH/v7Exv
ヒトゲノムをググル検索出来るようにしてくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:38:06 ID:Uj04V9fB
Google以外で機能的・精度的にがんばっている検索サイトってどこがある?
(国内外問わず)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:11:57 ID:ePX3NJKX
goo
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:16:33 ID:YnfVfbj9
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:41:19 ID:4Yx8y9HQ
>>22
ワロス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:40:49 ID:oUbNLQji
>>22
むしろグーグルのヨタ倍はがんばってるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:42:06 ID:Maj6TbAG
marsflagは結構凄い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:45:01 ID:GU9h8n1T
アリスクラブ電子化はまだですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:18:46 ID:SNp1jClK
作者の死後50年で著作権は消滅する。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:39:23 ID:K02Hm1sU
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:16:41 ID:HJEZcvp2
2004年01月12日(月) 仙台市民は本を借りずに盗むのである

 仙台市立の七つの図書館で1年間に1万冊を超える本や雑誌が「行方不明」になっていることが
各図書館の集計で分かった。大半は盗難被害とみられ、各図書館は頭を抱えている。七つの市立
図書館の蔵書は合計約151万冊。正規の貸し出し手続きを経ないで同年度1年間で棚から消えた
「不明本」は、7館合計で1万610冊もあったという。蔵書全体の143冊に1冊が被害に遭った計算
になる。1冊1000円として考えると年間1000万円を超える市民の財産が失われたことになる。仙台
市民のうち図書館の利用者が10万人いたとして、それぞれの本泥棒が一冊ずつしか盗まなかった
とすれば、実に利用者の10人に一人が泥棒だったということになる。正しくマナーを守る利用者には
全く腹の立つことだが、これが事実なのだから仕方ないのである。

 万引きに対して厳重な警戒をしている本屋でさえも盗難被害は後を絶たないわけだから、基本的に
利用者を信頼して運営されている図書館で盗む気になればいとも簡単だろう。

 日本一犯罪の多い大阪では図書館の防犯対策も徹底しており、無断で持ち出そうとしたら出口の
ゲートが反応してブザーが鳴るので盗みにくくなっている。そのチェックを突破するには磁気をシール
ドしたアタッシュケースに詰めるなどの工夫が必要なのだ。(試したわけではないが・・・)オレはよく資
料集めのために大阪市立中央図書館を利用するのだが、いつも係員に胡散臭そうにじろじろ見られ
るのである。オレのような善良な市民まで疑いの目で見るくらいだから、かなり徹底した警戒を行っているのだろう。

 本とは高価なモノである。その高価なものをわざわざ自分でゼニを払わなくても読ませてくれるとい
う点で、図書館というのは実にありがたい仕組みである。この仕組みのおかげで貧乏人でも自由に
高価な本が読めるようになったのである。そのすばらしい仕組みを盗難という行為で破壊することは
もはや一種のテロ行為なのである。そんな情けない犯罪を犯すヤツは断じて許せないのである。
本を盗んだヤツの顔写真は各図書館の掲示板に大きく貼り出し、市の広報にも名前を載せ、代金分
+他の市民の迷惑料をしっかりと徴収して新たな本の購入費にあてるべきである。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:42:02 ID:r4ujYPIJ
>>20
いろいろあるね。

テメ〜らの検索エンジン教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1092458401/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:15:35 ID:AczWHAjD
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:17:20 ID:85xzl5PV
Googleも悪役が板に付いてきたなw
33名無しさん@お腹いっぱい。
age