【カメラ】「カメラグランプリ 2005」は「α-7 DIGITAL」に 特別賞にF6とR-D1 [5/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
カメラ記者クラブ カメラグランプリ2005実行委員会は「カメラグランプリ2005」を
「コニカミノルタ α-7 DIGITAL」に決定した。また「カメラ記者クラブ特別賞」に
「ニコン F6」と「エプソン R-D1」を選出した。

α-7 DIGITALは、CCDシフト方式手ブレ補正機構により、ほぼすべてのαレンズで
手ブレ補正を可能にしたことが高く評価されており、「AE、AFに次ぐ、
写真撮影における画期的な技術」と評価された。

このほか、絵作り、ボディの作りなど、性能、価格、デザインなどが高次元で
バランスしていることが受賞理由とされている。なお、2000年のキヤノン
EOS-1Dから4年連続で、デジタル一眼レフがグランプリを受賞することになった。

F6は、基本性能の完成度のほか「デジタル一眼レフの急激な普及の中に
おいて、フィルム一眼レフのフラッグシップ機を世に送り出した企業功績」が
評価された。

R-D1は、世界初のレンズ交換式レンジファインダーデジタルカメラであることや
「クラシックカメラファンにもデジタルの魅力を伝えることができる」ことが
評価された。

カメラグランプリは、1年間に日本国内で発売されたスチルカメラから
もっとも優れたカメラを表彰するもの。写真/カメラ雑誌のメカニズム担当
記者により構成されるカメラ記者クラブと、クラブ加盟雑誌の編集長、
学識経験者、ライター、写真家等の計51名が選考する。今年は2004年
4月1日から2005年3月31日までに新発売された192機種が対象となった。

カメラ記者クラブ特別賞は、大衆性、話題性、先進性に特に優れた製品を、
カメラ記者クラブ会員が選出するもの。グランプリ受賞製品以外の製品を
対象とする。

(インプレス デジカメWatch:2005/05/20 00:55)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/20/1571.html
関連スレ:
【デジカメ】05年度世界シェアで、キヤノンがソニーを抜き首位の見通し【04/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114688910/ (05/04/28)
【カメラ/デジカメ】シグマ、デジタル対応超望遠レンズ2本の発売日を29日に決定[05.04/14] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113458460/ (05/04/14)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:26:03 ID:S5AB3aQd
俺はネオパン派
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:26:15 ID:FDcS47dU
    ∧_∧ 
    (^Д^)y━"余裕で2get! >>3 プギャ−ッ!
__(m9/ ̄ ̄ ̄/ 
   \/    ./
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:28:57 ID:FDcS47dU
ふ、不覚…Orz
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:32:07 ID:72UpQZ2N
蓑、がんがってくれ。これまで通りお布施続けるから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:01:22 ID:ZLLH/yfH
これでフルサイズCCDだったらなぁ・・・
ま、今度はパテントゴロにゴチャゴチャ言われないようにワキ固めてな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:04:15 ID:z+/L7B/j
それよりもレンズを何とかせい!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:18:43 ID:1O8db4Oq
KONICA MINOLTAというただの足し算のようなブランドロゴを
なんとかしてほしい。
Dimageの薄型ボディ、他社に追い越されてるぞ。パイオニアと
しての意地を見せてほしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:52:08 ID:iLK+y93O
Fがグランプリを逃したのって初めて?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:01:58 ID:FVbbGVSo
カメラは単純にレンズの大きさと思ってる人間ですから。
一眼ブームじゃセットの大型カメラは出ませんね。一眼レンズ高いから上のステップに上がれない。
銀塩マニアになたまらないけど。

俺は2Lサイズまでの最高品C-2100と心中する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:04:26 ID:MQdgpEPT
俺のPowershotA200は?PowershotG3は?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:14:42 ID:bH/AEOCY
おれの現場監督は?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:15:10 ID:TR045mcQ
でも結局α-7 DIGITALをもってしてもコニカミノルタのデジカメ部門は
大赤字で今後縮小予定

なんか最後の栄光となりそう・・・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:31:08 ID:UDTpPUjW

CONTAXはもう選ばれないのですか?・・・OTL
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:34:14 ID:vsMl1mln
東光のシムラーレンズを使ってるオレ様がきましたよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:36:44 ID:8XeZD/9q
明日
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:38:20 ID:ZhBvdxVm

現役最後の打席でホームラン打たせてもらった野球選手みたいw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:40:55 ID:/LhyOjos
NikonSPスレが目出度くDAT落ちしますた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:52:39 ID:Ha/1Oydi
LUMIX FZ20はダメですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:55:40 ID:SQd4I6J1
ささやかに支給される予定である夏のボーナスをα7Dに突っ込む予定の俺様が
きましたよ。


>>10
デジは陳腐化が早いから中古でよけりゃ遠からず探せば格安で買えるようになるよ。
漏れはミノルタと心中だけど、ニコンの中古デジイチが安く市場に出回るのを
待ってると良い。そんでデジイチでの撮影が楽しいと思ったら新品を買ってやって
ください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:22:53 ID:4Z1EDimW
観音さまは蚊帳の外か・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:53:05 ID:VriB0q0H


  画像消失 画像消失 画像消失 画像消失 画像消失 画像消失  画像消失 画
  像                                               像
  消                                               消
  失  ▼キヤノン、現行デジタル一眼レフカメラのすべてで画像消失の不具合  失
  画                                               画
  像   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci      像
  消                                               消
  失                                               失
  画像消失 画像消失 画像消失 画像消失 画像消失 画像消失  画像消失 画
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:03:17 ID:wMh/7z2D
なんか、本当に最後の花道って感じがするな。

明らかニコンに譲られた賞ってかんじがしないではない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:26:41 ID:QXoNypkv
第 1回(1984年) ニコンFA
第 2回(1985年) ミノルタα-7000
第 3回(1986年) キヤノンT90
第 4回(1987年) キヤノンEOS650
第 5回(1988年) KYOCERA SAMURAI
第 6回(1989年) ニコンF4/F4S
第 7回(1990年) キヤノンEOS10クォーツデート
第 8回(1991年) コンタックスRTSV
第 9回(1992年) ペンタックスZ-1クォーツデート
第10回(1993年) キヤノンEOS5
第11回(1994年) ミノルタα-707si
第12回(1995年) コンタックス G1
第13回(1996年) ミノルタTC-1
第14回(1997年) ニコンF5
第15回(1998年) ペンタックス645N
第16回(1999年) ミノルタα-9
第17回(2000年) キヤノンEOS-1V
第18回(2001年) ミノルタα-7
第19回(2002年) キヤノンEOS-1D
第20回(2003年) キヤノンEOS-1Ds
第20回(2003年  ニコンD70
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:34:19 ID:6tCNNPkf
10万前後で手ぶれ補正付きの一眼デジを出せれば復活もありえる…かもしれない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:11:47 ID:vZ3zhsb7
あんまり権威がある賞とも思えないな。 歴代の受賞機を見てると。

でもαブランドは生き残って欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:32:33 ID:DJld9X86
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/12/news093.html

DiMAGEが失敗つうこったな・・・
まぁせっかくだから、αで頑張ってくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:13:10 ID:85hTZPAG
>>27
でもそのα-7Dも旧ミノユーザーにある程度行き渡ったところで
急激に動きが止まってしまった。

今後の課題は他の新規ユーザーを引き込めるかどうかに掛かっ
ているのだが、一眼はキヤノンとニコン以外は新規ユーザーの
獲得が難しい状況になってしまったのが辛い。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:31:15 ID:K/Cx7oM5
>デジタル一眼レフの急激な普及の中に おいて、
>フィルム一眼レフのフラッグシップ機を世に送り出した企業功績」
どんな企業功績だ?「がんばりましたで賞」か?
>>24見ると各社のフラッグシップは大抵受賞してるから、外すわけにも
いかなかったのだろうが。
報道がデジタル化している中で、誰がF6を買うのだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:51:45 ID:6c8iChKE
>>24
オリンパスは第一回カメラグランプリが一番惜しかったな
結局そのあとも取れてない
31REI KAI TSUSHIN:2005/05/21(土) 05:08:51 ID:euBwH+ks
「カメラグランプリ 2005」?
(^_^;)β/ ハ〜ァ?なんだって〜ぇ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:30:42 ID:bvHOUoee
>>29
まだまだフイルムカメラでないとダメな仕事やユーザーって多いのよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:25:18 ID:Lao8SRC3
F6で撮れてF5で撮れない写真はないと思う。
よってF5持ってる人は普通買わないだろ。


34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:38:08 ID:dSxAFCqn
そういう問題でもない気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:17:15 ID:61wj+1lg
どんなに良い機体でもCCDサイズが小さいとダメなのよ〜
いくらこれまでのαレンズが装着できるからって
画角が変化しちゃあお話にならないって。
キヤノンは無理して受光素子をフィルムサイズにしたんだから
蓑だってやるべきだったと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:59:01 ID:2WdvOhMj
>>35 してないだろ、ボケたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:02:03 ID:2WdvOhMj
>>29 金持ちのおっさん。プロは絶対買わん、使わん。使うならレンタル。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:04:35 ID:85hTZPAG
>>33
そんなこと言ったらレンズと(デジカメのCCD+画像エンジンに相当する)フィルムを
共用する銀塩一眼レフは、基本的に30年前のものだろうが最新のものだろうが同じ
ものしか撮れんよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:27:16 ID:ivSQC8lj
>38

だから30年前のカメラが今でも通用するんじゃないの。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:37:04 ID:YxJLPfuE
>>39
だからそうだと言っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:22:44 ID:bO8hw1E7
>>35
発売当初の実売価格が20万円のモデルで、いわゆるフルサイズCCDを搭載した
デジイチはどこさがしてもないよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:35:51 ID:/LPdDypR
>>31
おい、ノートン先生が反応するのだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:29:10 ID:DJld9X86
>>35 価格が・・・
今のレベルでフルサイズCCD搭載機を選んだとしたら
だれもこんな賞をみとめねぇと思うけどなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:36:58 ID:/mbnJpxx
>>41
ムーアの法則通り、あと5年くらい待てばEOS1DsやDCS14nと
同スペック機が20万の価格帯に入ってくるんだろか・・
Kissがフルサイズになるまで、APS-Cサイズ機は10年くらい
生き残りそうな予感。そしてその頃ようやくAPSが完全に絶滅・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:51:24 ID:z5nU8Pkj
>>44
APS-Cサイズ専用のレンズも増えてきて一般的になったし、
無理にフルサイズにこだわる必要も無いという風潮も出てき
たしね。しばらくはAPS-Cが中心になるだろうね。

自社でCCDを作れないというハンデはあるものの、ニコンさえ
フルサイズにはこだわる様子はないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:56:21 ID:BSiOgxfX
ムーアの法則を完全に誤解してるバカがいるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:47:06 ID:tkMuT6WT
10万円台のデジ一眼を早く出さなきゃ、コンタの二の舞。
AS+ペンタプリズムだったらインパクトは有るだろうが、出来るのだろうかなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:02:04 ID:ZpUGjI/Y
撮影枚数が多いと、アマチュアだって費用が馬鹿にならんからなあ。デジで
済ましても構わないものはデジで済ませたい。漏れ程度の撮影枚数でも
年間のフィルム代+現像代は、15万超える。
ニコンに鞍替えして普及価格の一眼デジ+単焦点一本+ズーム一本買っても
一年半で元取れちゃう。

やる気がないから放置してるのか、経営者の頭が悪いから何もしていないのか
漏れも、いよいよ思案のしどころだなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:38:49 ID:X4Qii0wh
確かに技術はほえーと驚くに値するカメラだが
売り上げと会社経営にはほとんどいい影響を与えないカメラでもある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:42:07 ID:0jfP48ou
>>49
カメラ事業から撤退して、特許を売った方が収益に貢献するだろうな。

一部の単焦点レンズを生産中止し、安物のズームレンズをOEMで発売。これで
市場価格が15万円〜19万円のカメラを買ってもらえると本気で信じているとは
思えん。夏のボーナス支給直後に普及価格の一眼デジを出すか、このまま何も
しないで来年の決算が明らかになった時点で撤退を発表するつもりか、
なんにせよ、金に目が眩んでαシリーズの名前を中国系企業に売り飛ばすなんて
事だけはやめていただきたいものだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:52:36 ID:w/JfsjON
おまんら4/3規格を無視すんあ1!!!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:17:33 ID:02KoZeMY
>>51
それは無視されても仕方ない存在
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:21:54 ID:7wSCB2AN
>>35
KONIMINOさん、
フィルムサイズ受光素子は、いつ出るのですか?
αレンズが何本かあるので待ってるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:59:42 ID:S4mYzMnx
>8
確かにブランド名をなんとかしてほしい
はっきりいって名前でかなり損してるぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:01:04 ID:ltWH3Ecx
α-7000&9000をいまだに使ってるのだが
やっぱり画角が変わってしまうのにはがっかりだ。
望遠系なら何とか目ぇ瞑るにしても、広角系は意味が無くなってしまうからな〜・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:08:23 ID:waCBReHr
それよりカメラ用電池を充電式にしてくれよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:09:40 ID:CVmpZkg9
αレンズ使えるフィルムサイズ受光素子が
本体10万円以下で出たら
買いたいなぁ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:18:30 ID:+IfX2Fvr
いいから、お前ら買ってやれよ!ミノ無くなっちゃうだろうが!!!!





・・・ゴメ、俺はデジはもうペンタに逃げた・・・そして逃げた先も潰れそうなワナwwwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:30:36 ID:8SQH6RoT
EOS-1と 1nはなぜ、カメラグランプリに選ばれなかったのだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:36:19 ID:RU1ovXZY
>>57
無茶言わないでー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:00:52 ID:EZqkOAJ+
>>59
EOS-10のコンセプトの方が受けたからじゃないの?
自動選択のマルチ測距点とか自動モードとかこれからのAFの方向性を
確立してたし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:26:59 ID:0Uw43hnM
>>61
>自動選択のマルチ測距点とか自動モードとかこれからのAFの方向性を確立…

もしミノルタが同じ事したらユーザーに受け入れられないかもw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:24:41 ID:o0aosThW
>>58
きっと罰があたったんだよ。
64REI KAI TSUSHIN:2005/05/26(木) 15:14:45 ID:WxbQODRk
結局の所 名ばかりの500〜600万画素と言ったってFullモードで撮影しない限り、

Fineモードで1/4(25%)のData量までJPEG圧縮(ドット抜き)

125万〜150画素のデジカメでFullモード撮影しているのと変わらないし〜

【手振れ補正】だって旧型でシャッタースピードを1/125〜1/500秒にすれば問題無い。

問題といえば
1. 大容量記録メディア(1GByte)の値段だけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:54:44 ID:EwsVDJ2z
>【手振れ補正】だって旧型でシャッタースピードを1/125〜1/500秒にすれば問題無い。

300_手持ちでもそう言い切れるか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:06:54 ID:LwrvQ86Q
ちとカメラに詳しいエロい人にご教授願いたいのだが、
手ブレ補正をレンズ側でなくてボディー側で行えば、どのレンズでも
手ブレ補正が可能というのは誰でも思いつくアイディアだと思う。
同様にオートフォーカスもレンズの移動ではなくて、ボディー側
(フィルムやCCD)を移動させればたとえマニュアルフォーカスのレンズ
でもオートフォーカスが可能というのもすぐに思いつく。

これだけ利点があるのに、手ブレ補正もオートフォーカスもボディー側
でやらないメーカーが多いのは何か理由があるんですかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:53:38 ID:cNCYJR5a
>オートフォーカスもボディー側で

 できるか、そんなもん。バカも休み休みに言え
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:18:50 ID:C/VqVIUz
>>66
フランジバックの精度の維持が難しくなるから。

カメラの中で最も精度が必要とされるフランジバック(ピント面)に遊びがでるのだから、
当然ピントにも影響すると見るのが自然。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:19:45 ID:inx6og3o
>>66
ボディー側でのオートフォーカスは京セラで実在した。
ボディが2重構造になっていて直線型の超音波モーターでAFを駆動する。
実際、オールドレンズでもアダプタや改造で装着すればAFが使用出来るので、一部の層
にはカリスマ的な人気があった。レンズの最短撮影距離よりも更に近接撮影出来たし。
でも構造上ボディが厚くて大きくなるので、結局一部の人気で早々に生産終了したよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:49:24 ID:8a9W++0G
あとは、新しいレンズを買わせたいメーカーのスケベ心が実現を阻んでいるか。
京セラは無理して、そんな機構を実現しMFレンズのAF化に対応したのに、
デジタル化は安易に新マウントに移行して、あぼーん。

ミノルタも無理して、既存のレンズの手ブレ補正を実現したが、
そんな利点は既存のユーザーには大歓迎でも、レンズを一から揃える
新規ユーザーにとっては、今市ピンとこないんだよな。
過去に築いたレンズの幅広いラインナップも、今や腐りかけちゃってるし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:12:21 ID:RBT/BAFJ
>>67
CONTAX AXがあると思うが・・・・・・
72αシリーズは、サムソン製:2005/05/27(金) 09:29:45 ID:/T6Sxtjs
最近、日本製のカメラってないなぁ。
マレーシア、台湾、中国、韓国ばかり。
「製造現場のない所に技術は育たない」というけど、逆に考えれば、
今後は韓国や中国のメーカーが、日本の製造ノウハウを吸収して
成長するんだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:16:32 ID:iZQ1jRLW
>>70
アンチシェイクの利点というのは、三脚持たずに出かけられる機会が増えるって事なんだが、
そんなん眼レフ使ったこと無い人にはわかりにくいだろうって言う気もする。


まあ、カメラ事業から撤退した後も特許料で美味しい思いができるかもっていう趣旨で開発した
技術なんだろうけど、この先本当に撤退した挙句特許を他のメーカーに売ったり使用させるような
真似されたら、今まで乗り換えずに粘ってきた奴や、何の因果か初めて買った眼レフがα7Dだった
というやつは、好い面の皮だよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:42:46 ID:Hw4QNjhm
>>66
詳しくないがパナが特許握ってるんじゃないか?
コンデジやビデオカメラ見てるとそう思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:21:35 ID:nlafR65F
いい技術なら特許料払ってでも採用する
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:48:30 ID:XEfokrMT
>>72 吸収ねぇ、著作権無視して勝手に無断流用するんだと思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:01:15 ID:qLkEaNPc
>>66
手ブレに関してはレンズプルプルさせた方が運動量が小さい&CCDみたいなのぷるぷるさせたら壊れやすいとかじゃないか?
フォーカスにおいてはCCDの移動量がcm単位。ズームに至ればさらに。ありえん
フィルムはさらに有り得ん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:08:12 ID:Hw4QNjhm
>>75
譲らないとか。
一眼は本気じゃないし勝てないから譲ってるだけとか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:19:25 ID:C/VqVIUz
個人的には筋の悪い技術、って気がするな。レンジファインダーと同じで。

こういうカメラ買う層は手ぶれなぞカメラマンの方で対策するのに、
僅かな公差やずれでピントが外れかねないボディ側を動かすってのは・・・

そんなにスジのいい技術なら他のところがやってるだろ、と。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:17:10 ID:46QAvhNO
>>77
移動量が数cmいるのはレンズによるフォーカシングの場合であって
バックフォーカシングでのフォーカスは数mmの移動で大丈夫ですよ。
CONTAX AXはツァイスレンズはもちろんマウントアダプターを使用す
ればあらゆるメーカーのMFレンズをオートフォーカスできるという
ことでマニアに人気がありました。
http://www60.tok2.com/home/collector/ax.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:21:30 ID:v0NAapiK
ニュース板にオタスレ立てるな!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:24:33 ID:46QAvhNO
それにしてもフォーカスをボディー側で行うのはありえんと
言い切ってる人がけっこういるのにビックリ・・・
MFレンズでオートフォーカスが出来るCONTAX AXは販売
こそ振るわなかったけど、その特徴的な機能から有名な
カメラなんだけど、知らない人多いんだなぁ・・・

それに中盤カメラだったらバックフォーカシングは昔からある
方式ですよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:24:20 ID:C/VqVIUz
>>80-82
精密工学しってると、遊びや経年劣化によるガタがそのままピント面の狂いに直結することくらいわかるのになあ
一眼レフのフォーカシングスクリーンの精度出しにどんな形でやってるかご存知?
カメラのレンズが何であんな軽合金や真鍮をふんだんに使われてたか分かる?
精度の誤差がそのまま片ボケに直結するからだよ。

未だに高級レンズで片ボケでて外れれレンズとか当たりレンズとかで一喜一憂してるのはそういうとこ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:36:46 ID:C/VqVIUz
>35ミリカメラに要求されるフランジバック(又はバックフォーカス)の精度は、f1.4レンズを使用する場合で、
>プラスマイナス100分の3ミリです。

だそうです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:25:53 ID:qLkEaNPc
>それに中盤カメラだったらバックフォーカシングは昔からある方式ですよ。

蛇腹のこと言ってんのか?そういうカメラを使うこと事体一般人にはありえねぇんだが。
8680:2005/05/27(金) 20:47:08 ID:8lWWB6M5
>>83-84
????? なんか俺おかしな批判受けているな・・・・
もちろんバックフォーカシングが精度で問題があるのは承知しているし、
それで普及してないのも知ってますよ。単に存在しないかのような書き込
みがあるのに反論しているだけなんだが・・・


>>85
>蛇腹のこと言ってんのか?

もちろん違います
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:20:44 ID:xhn//jeZ
>>85
解らないんだったら無理に会話に加わること無いのに
8866:2005/05/28(土) 01:15:05 ID:xcQjSZ2W
皆さんたくさんレスくれてありがとうございます。
おかげでなんとなく理解できました。

オートフォーカスをボディー側で行うのは可能で、実際に
存在する(CONTAX AX等)けど、精度と耐久性に難アリと
いうことですね。
ボディー側で行う手ブレ補正もレンズ側で補正するのに
比べ、精度と耐久性等疑問がありそうだけど今のところ
普通に使う分には問題なしかな?
α-7Dはまだ登場して間もないし、耐久性や狂いについて
はこれから評価されることになるんでしょうね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:35:21 ID:MpH/h7wn
ID:C/VqVIUz

ニヤニヤ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:46:24 ID:vKsRk/qR
とにかくコニミノがんがれ。
コニミノは、初心者が使っても綺麗に写るカメラのメーカーだと思ってる。

以前使ってたオリンパスの8倍ズーム機はクソだった。
オリンパスだけは絶対二度と買わね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:46:16 ID:sTA1xtw5
漏れは10年来のニコン党だが、キヤノンしかいなくなるといろんな意味でまずいと思うのだ

そういう意味でもがんがれっていうかマジヤベえ、今の一眼市場。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:23:21 ID:+vsCpEKp
コピー機(複合機)の部門も、安いのはシャープに食われ、人気はキヤノン、リコーだし。
7−11がミノルタからXEROXになって以来、ミノルタは急速に見なくなった。
どうすんだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:25:00 ID:2ES/SrQ3
すべてはあのパテントゴロがいけねぇ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:31:53 ID:K8qAGbnF
なんでKONIKAMINOLTAなんてながーいロゴししたのかと。
ここにもユーザー軽視、株主の顔色ばかり伺っている経営が見て取れる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:07:29 ID:35jgBhdR
MINOLTAってブランド名なんだから、なにも社名が変わったからって
変えること無かったのに・・・
コニミノのカメラブランドはMINOLTAでいいじゃないの。コンパクトを
除いてもいいけどさ。

これはやっぱり力関係の強いコニカ側の意向なんかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:17:18 ID:8n3Jt9d5
ヘキサーの小型版を合併記念モデルとして出して、それに「KONIKAMINOLTA」ロゴ
だったら文句はないのだがなぁ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:54:06 ID:Bitd8Dvh
新型ヘキサーが出れば是非とも欲しいが、現場監督の方が売れるかも。
あれは、ボタン大きいし年寄りには使いやすいんじゃないかと思う。
現行型を山渓とか岳人に広告載せて売れ行きが伸びるなら新型を開発したら
いいとおもう。低山から3000M超の山まで本当に中高年登山者は多いよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:04:46 ID:Xkx5rwZh

1、コミタ
2、コニルタ
3、コミニノルタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:05:21 ID:hp6i46X0
デジカメから撤退するんだろうな。。コニミノ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:43:59 ID:tmorObTj
4.コノルタ
5.コノルカ
6.ミノカ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:02:21 ID:nGTBP1Xd
BigMiniの後継機は出ないんですか?口径の大きいFってのもありました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:30:00 ID:lY8MWf1j
まぁ、CCDのサイズの壁は絶対に越えられない。
画質に関しては、フィルム(CCD、CMOS)サイズ小さいのは全てにおいて不利。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:10:13 ID:atGXcgF/
>>24
カメラ黄金期の後に創設された賞なんだな・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:35:14 ID:EZiotJi/
コンパクトと一眼で、綺麗にブランドの住み分けが出来るはずなのに。
お互い潰し合うような、ブランド統合の失敗例。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:19:31 ID:ug9NY2fP
konicaの経営陣が欲張りすぎだな。
アホばかりか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:51:09 ID:MJCqybMU
もう「小西実」でいいよ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:23:11 ID:v2trhEZp
大型CCDは非常に歩留まりが悪いらしいが
一旦、出来てしまえばやっぱり画質いいんだよね。
同じ画素数のスモールCCDより熱や干渉の面で絶対に有利だし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:08:25 ID:6l4yRCNy
たとえば、画素数を400万程度に抑えて、銀塩135フィルムと同じサイズの
CCD作ったら、イマドキの800万画素と比べて歩留まりに違いは出るのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。
オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ

>コニカミノルタは昨年末の一眼レフ型デジカメ投入が「遅すぎた」と振り返る。
>一方でコンパクト型デジカメが売れず、カメラ事業は八十七億円の赤字を
>余儀なくされた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all