【金融】当座預金残高目標、下限割れ容認…日銀・政策決定会合 [5/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 日本銀行は20日、政策委員会・金融政策決定会合を開き、日銀の金融調節で量的
緩和策の目安としている当座預金残高の目標を現状の「30〜35兆円程度」に据え置く
一方で、金融機関の資金需要が弱い場合には残高目標の下限を一時的に割り込むこと
を容認する方針を、賛成多数で決めた。

2001年3月から残高目標を段階的に引き上げてきた量的緩和策は大きな節目を迎えた。
日銀の福井俊彦総裁は同日午後に記者会見し、下限割れは容認しても、市場に潤沢に
資金を供給する量的緩和策の枠組みそのものは堅持し、デフレからの早期脱却を目指す
姿勢に変わりがないことを強調する考えだ。

 日銀が決定会合後に発表した「当面の金融政策運営について」では、従来の表現に加
え、「資金供給に対する金融機関の応札状況などから資金需要が極めて弱いと判断され
る場合には(当座預金残高の)目標を下回ることがありうるものとする」との表現を加えて、
残高目標の下限割れを容認する姿勢を明示した。

 下限割れを容認するのは、日銀が市場に潤沢に資金を供給しようとしても金融機関が応
じない「札(ふだ)割れ」が頻発していることに対応するのが最大の理由だ。5月下旬から
6月上旬にかけて、企業の法人税の支払いが増え、当座預金の大幅な減少が見込まれる
ため、このままでは残高維持は難しいと判断した。

 ただ、日銀はデフレが依然として続いているとの見方で、消費者物価指数の伸び率が
安定的にゼロ%以上になるまでは、現在の量的緩和策の枠組みは変更しない姿勢だ。

 決定会合では、残高目標を引き下げる案も協議されたとみられるが、その場合、市場が
金融引き締めに転じたと受け取り、長期金利が上昇して、景気に悪影響を与える懸念も
あることから、下限割れ容認にとどめることにした。残高目標維持を強く求める政府の意見
にも配慮したと見られる。

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050520i105.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:50:22 ID:xQ166Boc
銀行にはお金があり余ってるのに
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:01:43 ID:RDBanet3
>>1
日銀はどうしても国民の痛みより、自らのどうでも良いバランスシートやインフレを気にしてるなぁ。
これで、目標の来年度のデフレ脱却が出来なかった時は総裁を含む今回賛成した審議委員全員総退陣しろよ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:59:54 ID:AS9W/ETA
後手過ぎる。しかも金曜日夕方。
土日のストレスを考えてホスィ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:05:51 ID:vRBrlipT
グリーンスパンみたいに、思い切って当座預金下げたほうが
総合的に批判が少ないのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:35:32 ID:RaYL6cM6
>>3
あほか。
中央銀行のBSがどうでもいいわけないだろ。

それと、日銀当座預金残高を積み増すだけの現行のスキームの量的金融緩和じゃ、生産性拡大による最終消費財のデフレを止めることは出来んよ。
こういう状況で無
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:40:54 ID:RaYL6cM6
>>5
引き下げたいのはやまやまなれど、そしたら今までの総裁発言はなんだったのかということになる。
量の目標値を引き上げた際、「デフレ克服への日銀のスタンスを示す」って言い切ったのは他ならぬ福井総裁。
今更あれは間違いでした、とは言いにくいからね。

自縄自縛もいいとこだ。
ホンネはさっさと引き下げたいだろうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:41:11 ID:/WqD0wbp
銀行がさ、貸し出し先がない。
稼げそうにないから、国債買うっていうのに、
もっと貸すお金ありまっせーって日銀が言っても
意味なくね?
銀行の与信能力ってどうすりゃ伸びるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:41:24 ID:3Eni+yNp
生産性を上げて、デフレを招く製造業の技術開発を規制しろって事だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:53:58 ID:RaYL6cM6
世界中の企業が血眼になって生産性拡大を目指している現代社会
日本含む先進諸外国がバランスシート不況に喘ぐのはコレ必然なり。

この環境でインフレにしようとしても、だぼついた資金をもとにした投機マネーがボトルネックを突いて、
世界経済の健全な成長のためには全くならない。

所定内給与総額が減少傾向を辿るなか、海上運賃やエネルギー価格、資源価格がこんなに暴騰するなんて、スタグフレーション一歩手前もいいとこだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:04:42 ID:vF/y/qYC
>>10
質問していいですか。
アメリカでの金融調節はFFレート調整で行われているけど、
ゼロ金利の日本ではこれ以上コールレートを下げることがで
きない。そんで、当座預金残高の目標値が量的緩和の目安と
して使われているとのことですが、残高目標の下限を割り込む
ということは日銀が通貨の発行を控えることと同じことなの?
その辺のメカニズムが理解できない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:19:28 ID:RaYL6cM6
>>11
当座預金残高拡大にはなんらの量的緩和効果はないんよ。
あくまでも民間銀行が、今まで当日前日に資金のやりくりをしていた分を(金利負担が限りなく軽いため)長めに日銀当座に積んでいるだけのこと。
もし効果があるとしたらメンタル的な部分だけ。

そもそも現在ですら札割れがちょくちょく起きているのだから、残高目標を引き下げようが全く問題ない。


13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:22:53 ID:vF/y/qYC
>>12
サンクス。俺もそう思った。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:34:20 ID:INw1wK8v
例えば、最新のパソコンの価格って、PC9800の時代から、半額くらいになってる。
半額なんだから、物価は50%減と思いがちだが、そうではない。
この間に、パソコンの性能が100倍くらい上がって、価格は半額だから、物価は1/200になった計算。
半額になった原因は、複数メーカー参入や、中国などとの競争の激化だけど、
1/100になった原因は、技術開発による性能向上。

いかに技術開発がデフレを促進する有害な行為であるかは、この数字を見れば一目瞭然。
技術開発に熱心な製造業の徹底的に規制して、生産性の低い農業や
建築などの分野に金を注ぎ込めば、あっと言う間にデフレ脱却だよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:37:52 ID:vF/y/qYC
>>14
それって、技術革新な。健全な経済成長のための必要条件。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:59:18 ID:Mg77RMxh
技術革新による急激な生産性向上は、多くの雇用を奪い、社会不安の要因になる。
パソコン、ネット、携帯に重税を掛け、非効率な産業を保護すべき。
例えば、電子メール1通に80円の税を掛け、配送時間を24時間以上に
規制すれば、郵便局の雇用は大幅に改善する。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:06:43 ID:pX3cDA5r
福井総裁って「ノーパンしゃぶしゃぶ」の会員だったんだろ。
その程度の人だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。
品格と能力とは別の話です。
脳味噌の良さだけで言えば、史上最高の日銀総裁だろうよ。