【PC】SOTECとも提携していた韓国の三宝コンピュータ、法定管理申請・経営破綻 [5/19(記事は18日]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
【ソウル=鈴木壮太郎】
 韓国2位のパソコンメーカー、三宝コンピューターは18日、水原地裁に法定管理
(日本の会社更生法に相当)を申請した。負債総額は4500億ウォン。

 低価格パソコンで国内外で販売を伸ばし、一時は日本のソーテックと提携して日本にも
製品を供給していた。だが、最近は台湾勢などとの価格競争が激化、業績が低迷していた。

 三宝の2004年の売上高は2兆1812億ウォン。234億ウォンの営業赤字。収益性の低い
OEM(相手先ブランドによる生産)供給への依存度が高く、最近は付加価値の高い自社
ブランドを強化していたが、主力のOEMが台湾勢との競争で昨年12月ごろから半減。
売り上げも減少していた。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050518AT2M1801S18052005.html
■本社
http://www.trigem.co.kr/
株式会社 トライジェムジャパン
http://www.dreamsys.co.jp/
■依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113996517/482
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:49:26 ID:RVhY19yO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:51:51 ID:sEIe5iR5
よーし、おとうさんは初めてヨン様しちゃうぞ

ヨン様!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:52:20 ID:PFFhm34L
3ニダ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:52:33 ID:/qBQ7SV/
よーし、おとうさんは初めてヨン様しちゃうぞ

ヨン様!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:56:24 ID:Es9uL2qn
チョンはチョンらしくキムチでも作ってろ!wwwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:59:20 ID:TO64FKdV
韓国の不当に安い為替で倒産してるって馬鹿だね
数年後ウォン切り上げをアメリカに迫られるだろうからチョンはジリ貧だね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:59:37 ID:FRjet7+d
クソーテックはもう終わり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:00:16 ID:c1yRdRky
やっぱソーテック倒産が大きかった?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:00:59 ID:rzHC9Nem
>>3-5はちんかす
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:06:21 ID:TO64FKdV
え?糞ーテックって倒産してたの?
フリージアって生きてる?
ゴミ株だからしぶとく生きてると思ってたよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:07:19 ID:TO64FKdV
>>9
おいおい風説じゃん
糞ーテックは健在でした
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:11:44 ID:tiFIA7if
あははー。うち、トライジェムのパソコンあるよ!
結構使い勝手よかったんだよな。モニター以外は。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:28:57 ID:vmmW35ai
ソーテックは台湾企業に切り替えてる。
だから、ソーテックを叩いてたのは
オマエラの大好きなチョンに動かされていたのだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:33:55 ID:I4PgzDmy
ソーテックのパソコンから書き込んでる俺は何組?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:38:24 ID:eV4IZ7V3
おれのマハーポーシャのパソコン
いまならプレミア付くかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:38:46 ID:OFP/1n3b
>>15
喜組
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:42:16 ID:VVjJ80nv
>>1
あれ?確かこのメーカって日本のPCDEPOTっていう電子機器量販店の
自社ブランドPCを供給してた気がしたが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:51:20 ID:I4PgzDmy
>>16
10000尊師wwwwwwwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:51:51 ID:Lqg1vutW
総鉄屑?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:52:52 ID:+E2+99vy
ウハハ。チョンイラネ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:03:23 ID:BpwlmqJ2
ソーテックに逆法則は発動しますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:10:57 ID:Kk9N+sFD
TriGemと組んでた頃のソーテックは悲惨だったな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:14:30 ID:VaNR+Uvm
>>14
安易にチョン企業と組むような会社さから叩かれるんだろ?
ろくでもない商品売りつけてたくせにサポートも最悪だし ほんとソーテック逝って良し。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:18:16 ID:j3vpecNp
チョンは駄目だけどね
チャンコロはもっと駄目だけどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:19:27 ID:sQv2jssW
>>22
在日に逆法則は通用しない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:23:40 ID:I4PgzDmy
ソーテックよ、あと8ヶ月だけ持ってくれ
あとはバラして組みなおすから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:29:58 ID:udH9cLIg
>>15
3年B組
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:32:52 ID:YFkxesSF
うっかりしてました!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:45:27 ID:MU4d348a
倒産ではないがソーテックは20億円の営業赤字でなかったか?
売り上げは……前期デスク、ノート共に4万台弱づつなので8マソ台。
後期は盛り返してデスク6万、ノート5万の11マソ。合計20マソ弱。

一台売るごとに1マソの赤字(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
31      :2005/05/19(木) 22:00:25 ID:eDP4NZDa
6年前に買った、ソーテックPCステーションPenV500で

カキコしてまっせ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:13:48 ID:YGTw5HrQ
eMachinesってここが供給してたんじゃなかったっけ?

>>31
M350V辺りかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:15:57 ID:+a1XW4Nq
ごめん!スレ違いかもしれないけどソーテックって何?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:20:11 ID:DUejteFg
>>6
その理屈で行くと日本人は日本人らしく和菓子でも作ってろと言うことになるんだよな
35遊軍@経済部:2005/05/19(木) 22:21:39 ID:kwgvslRe
Trigemはヨドバシでも高値で売っておりますので注意。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:31:06 ID:Zb8rUJCK
まだTGVの粗悪版がソウル駅に発着していなかった時、駅のインターネット端末で
コンピュータストアを探していたらTriGemのオフィスが引っかかり、地下鉄に乗って
漢江中州のオフィス街に行ったが結局見つからず、有るのは下着屋か飲食屋だけ。
とぼとぼ帰った記憶がある。

結局、記憶に残るのは、ソウル駅の鉄道博物館と何でもキムチ味のするマクドナルド
やコンビニのおにぎりと、カルビ食べ放題、ビール飲み放題と言いながらチヂミを
勧めぼったくられる飲食店、現金な女給、未舗装の裏路地、コピー品の数々...

あ、TriGemの話ね...すれ違いすまそ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:31:11 ID:To6qiQW7
今使ってるこの糞ボロソーテックPCとも明日でお別れだ
1ヶ月で他社PCの3年分くらいの回数再起動したような気がするぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:22:49 ID:X5M/mFQj
法則発動は.....してるよな.....
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:22 ID:fBhpIGvS
ソーテックってまだ生きてる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:15:30 ID:5dmR80m2
韓国と提携してから急に評判悪くなったり
iMacのパクリ品作って林檎社に訴えられたり。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:31:06 ID:wn96+W6q
イーマシーンズはここと縁が切れてから絶好調なんだけどな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:37:20 ID:j364zBxT
サンポーって焼き豚ラーメンじゃねーか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:17:28 ID:ZZhMg/9s
39の人まだソーテックは生きてますよ ただし赤字だけどね毎年
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:19:27 ID:mj+Tj4Vq
つーか

夫妻○○ウォンいわれてもさっぱりわからんな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:21:11 ID:hytboxQP
>18
OZZIOってTrigem製だっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:24:07 ID:4UJCTFvZ
ソーテックといえば、私怨アンチサイト「ソーテック被害者の会」というところが
2ちゃんねるのパソコン一般板で偽故障情報とか流して
粘着工作活動してるそうだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:26:49 ID:mj+Tj4Vq
>>46
その程度でどーにかなるなら
その程度の会社だと思うが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:36:33 ID:00Y5ZVTm
>>46
有名な話らしいですな。
友達から聞いたよ。
復讐するためデマを流して掲示板潰したとか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:52:33 ID:y3n52Xef
確かにここのOEMだった時はあまり宜しくなかった>ソーテック
今は台湾メーカのOEMで、別に悪くないけれどね。

>>44
超大雑把だけど、大体10ウォン=1円くらい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:55:34 ID:6sLN3060
>今は台湾メーカのOEMで、別に悪くないけれどね

知らんかった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:02:20 ID:ejTKifj8
いよいよソーテックも買いか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:04:17 ID:y3n52Xef
>>50
確か、ノートPCはこのメーカだったと思う。
B5のやつとか、割と評判良かったよ。
http://www.twinhead.com.tw/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:15:32 ID:clDE2cLB
SOTECはとうの昔のこことは縁を切ってるぞ。

初期のSOTECで散々な評価だったときはここが作ってた
だからキョウデンは生産地を変えた。
その後の評価はそこそこだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/gyokai85.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:22:36 ID:a6xKz25x
もしかして本当に買いか?
生産地変えてたなんて知らなかった。
6万のノート気になってたんだよね・・・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:28:50 ID:bCK87Z5u
【企業】6万円台の15インチ液晶搭載ノートPC――ソーテック
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110324061/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:55:24 ID:6FWueLUS
一度カンコック工場で築いた、他社を寄せ付けない圧倒的な不良率の実績
はそう簡単には崩せない。

今は多少マシになってるとしても、消費者が一度見放したブランドを復活さ
せるよりかは、新規ブランドを立ち上げたほうが安上がりだったりして。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:01:58 ID:gXECzPgQ
↑こういうのを言うのな…なるほど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:06:07 ID:6FWueLUS
なにが?
いうてみ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:08:08 ID:6FWueLUS
極度の叩き、もしくは根拠のない叩きが居たとしても、批判的意見が全てそれら
に属する、なんて思っちゃいないよな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:14:18 ID:gXECzPgQ
>>59
必死だなぁ
不良率の高さを根拠にしてるのに
> 圧倒的
とか
>今は多少マシ
とか抽象的な言葉に終始して説得力が生まれるとでも?w

e-one売ってた時期はともかく
今のソーテックは値段考えたらまともなPCメーカだよ。
あの頃とはPC市場も変った。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:16:46 ID:LCtF6UdZ
e-one作ってたのって
イーマシンだよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:18:17 ID:5d8C4fF0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ニャッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV´Д`>ノ 
           (__フ 彡イ    /
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:19:19 ID:gXECzPgQ
>>61
その頃は
イーマシン=トライジェムだったからね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:21:31 ID:6FWueLUS
>>60
たとえば何年か前に日経新聞で取り上げられた初期不良率は5%代で、一年以内の
不良発生率も5%代であわせて10%超は、大手メーカーの中でも次点に数ポイント
差をつけたトップだったはずだ。

当時は実際にそのような数字が全国紙に出ていた状況だったし、店頭の扱いも縮小
していっただろ。

今は多少マシ「だとしても」、当時失った信用が信用だから新規ブランド立ち上げ
のほうがまだチャンスは有ると思うわけだよ。この部分は俺の「意見」だが、故障
率が高かったのは事実だろう。

あの頃と比べて今はまともだから、あの頃のイメージは今に影響しないと言い切るのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:30:33 ID:wcDXAb6z
>>64
>今は多少マシ「だとしても」、
ワロス
ネット工作してるような会社がまともなわけねーよなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:35:24 ID:icNvrLWJ
>>64
当時失った信用を取り戻そうとがんばっているのに、
デマを流し2ちゃんではソーテック製品の偽故障情報タレ流し、
自分のサイトの掲示板からはソーテックの故障情報以外の
書き込みをすべて消していた極右アンチサイト「ソーテック被害者の会」
の管理人の、私怨に駆られた異常な行動と言動にムカつく。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:40:30 ID:jEE0PgMT
バカチョンは自爆 >>64
中傷厨おめ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:41:18 ID:gXECzPgQ
>>64
ダメ
当時の故障率のソースが出てきたのは良いが、
別に俺もそこは否定してないしw

一番大事な現状が全然説明できないだろ。
印象で語る部分じゃない。

当時を覚えている人間はいい印象はないわな。
しかし今すぐに悪いイメージのある人に売ろうとは思ってないだろう。
そのために台湾に工場を移した。
PCといってもVAIOみたいな製品じゃなし、しばらくはターゲット絞って売っていくのだろう。
消費者は貪欲だからな、訴求力のある製品だったら乗ってくれる。
そうでなくてはEDGEも話題にはならん。

大体ソーテックは「ブランド」じゃなくて会社だ。(社名自体が広義のブランドではあるが)
Win95以前からPC売ってるんだぞ。新規立ち上げとか、何に対して言ってるんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:42:46 ID:6FWueLUS
ちなみにマシだったとしても、とかいうのは現状の故障率は知らないから。
最近はソーテックに関心を払うこともなかったし。

ただ、昔、信用を失ったことは知っている。

自分は親父にPC購入を頼まれて350Vとかいう機種のを買った。
起動がかなり遅かったのと、キーボードがいきなり無反応になって買い換えた
事以外では特に問題はなかった。でもブランド・信用力という面ではもう買う
気はしない。人にも比較的安心して薦められる、なんて事はないし。

そういったブランドだと俺は認識しているから、いっそブランドを捨てたほう
が良いんじゃないかと俺は思うわけだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:44:28 ID:jEE0PgMT
バカ私怨チョンにエサを与えるな、暴れたら黙って自治スレと規制議論板に報告しろ。
言い合いよりも中傷のネタとして暴れる事が目的だからな、カルト信者は。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:44:42 ID:LCtF6UdZ
自分は台湾に工場移して初期不良率減ったと知ったから
こないだ発売された6万ノート買ったんだけどね。
最初は物凄い人気で、なかなか注文できなかったよ。

悪いイメージなんて、もうほとんどの人は持ってないんじゃないかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:50:18 ID:6FWueLUS
>>68
何かずれてるよ。
俺の言っているのは現状が多少良くなってようがひどくなってようが、過去が
酷かったからそのブランドは新規ブランドよりもむしろ不利なくらいだと言って
いる。

「過去なんかより今だよ」というのは、過去の実績で傷ついているブランド力のこ
とを語る時にはあまり意味を成すとは思えない。というか、過去のことを都合よく
無視しているように思える。業績はずっと低迷しているけどね。

後、社名でもあるけど、ブランドとしてつかっているでしょ。
今は「SOTEC」っていうブランドでPC売ってないん?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:51:03 ID:pvwG/a6d
>>71
悪いイメージが払拭されたというより、今の人たちは5-6年前の
ソーテックの評判なんてしらないんだと思う。
仮に調べたとしても、悪名高きアンチサイト「ソーテック被害者の会」の
悪事に関する記事がボロボロでてくるからなぁ‥‥
偽故障情報とか掲示板不正操作とか(汗
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:52:14 ID:nWwK7D1X
逆発動でソテク復活か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:54:53 ID:LCtF6UdZ
過去が酷くても今がいいならちゃんと売れるわけですよ。
ソーテックがつい最近出したノート・WV710のように。

>>74
みたいだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:59:12 ID:gXECzPgQ
>>72
そのSOTECに対するネガティブイメージの浸透度が、
あなたの印象では相当なものなようだが、
実際どれくらいのものかわからないでしょう。
他の人も書いてるが当時の惨状を知らない人も多い。
もう一度書くけど、PC市場もかわったんだよ。

あと、ブランドイメージよりも浸透度を取った方が良いこともあるのです。
ライブドアみたいに中身スカスカならあまり意味ないが、
ちゃんとした商品作ればいいわけだから。

アフィーナとかPCステーションとかWinBookとか、もちろんe-oneやe-noteも、
それが販売ブランドです。
もちろんSONYみたいに社名が広義のブランドと認知されることもあるけど、
この話題でそれをいうと、社名変更という議論になってしまう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:14:10 ID:6FWueLUS
>>76
そこら辺になるとすでにどの要素をどの程度重く評価するかという話になる。
それは人それぞれ考えが違う話で、今はそれはどうでもいいや。

とりあえず

自分が一番気になるのは、口は悪いが故なき悪口ではない書き込みに対して、
なぜその書き込み理由を問いたださないうちから、まるで根拠無しで叩きま
くる奴のように扱かったのかだ。(もしくはその「被害者の会」と同一視でき
るかのような奴として扱うか)


ブランドの話に関しては社名を変更してもいいし、社名はそのままに、PC販売
に使うブランド名を変更してもいい(ソーテックというブランドは使わないで)。
俺はむしろそっちの方が有利なんじゃないかと言っているわけだ。

つまり、俺は商売的に浸透度より過去のマイナスイメージの方が重いと評価しているわけだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:23:26 ID:2GqcZl31
三宝は倒産。
しかしソーテックは190億円の累損を減資等で前期末に一掃

これが世間の評価であり確固たる事実。
それ以上でも以下でもない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:46:29 ID:Db3X4PyV
故障率が他社よりずっと高かったという事実を否定しないんだったら、叩く理由がなんなのか解らんな。
その事実を元に話を進めていて、そこに問題がないのなら次のレスがいきなり>>76でも論旨は通じる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:54:38 ID:dPrbZI9X
ソーテックを根拠もなく叩くのも、ソーテック批判者を根拠もなく叩くのも同レベル。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:59:45 ID:gXECzPgQ
>>77
あなたがそうでないなら、一行レスで煽ったことについては謝るよ。
しかしさ、あなたは
>口は悪いが故なき悪口ではない
って書いてるが、あなたの最初の書き込み>>56は果たしてそういえるかな?
しかも結局jは自らの小さな経験に基づいた印象論だったじゃないか。
まぁ、この話はここで終わりにしよう。

>>79
軽く一行レスで煽ったら>>58>>59と連チャンレスするから
ちゃんと相手しただけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:03:01 ID:tKeknINK
億ウォンとか兆ウォンとか言われても、ぜんぜんわからん

いくらよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:04:40 ID:dPrbZI9X
>>81
事実は他社をよせつけない圧倒的故障率で、以後はそれに対する見方だろ。

一度大きく傷ついたブランドの復活は難しいと言うのが小さな経験に基づく
印象論とするのなら、それは取るに足らず、浸透度が有るからオッケーとす
るのも同レベルだろ。

自分だけは特別らしいな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:05:27 ID:dPrbZI9X
>>82
大体10で割れば円になる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:28:27 ID:dPrbZI9X
ああ、そっか。
ソーテックというブランドがgXECzPgQにとって大切な物なら、ソーテックブランドを捨て
て新規ブランドにする方が良いというのは、ソーテックに対する悪口に聞こえるな。

圧倒的な故障率を認めてるのに、どこに「悪口」があるのかと思ったけど、そう考えると
「新規ブランドの方が良い」というブランド戦略に対する見解そのもが悪口に聞こえるわけだ。
その見解に達した理由をgXECzPgQは否定しているから「理由がない悪口」になるんだな。

納得した。お休み。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:46:52 ID:gXECzPgQ
違う人みたいだから一応レスするか。

>>85
残念だけどソーテックのPCは一度も使ったことが無いので、
(当時知り合いの層鉄屑をメンテしたことはあるがw)
大事なブランドでもなんでも無いですw

ただ理由に関しては大体おけ。
ソニーがVAIOを改めてもアンチソニーの勢いが変わるわけじゃないし、
それでどうにかなるなら、層鉄屑のネガティブイメージは致命的とはいえない。
まぁ、こんなにレスが延びると思わんかったから軽く煽ったことは深く謝罪。

結論:トライジェム氏ね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:21:10 ID:qcyGL9TW
メーカーやブランドでPC買うの?
そんなのきにしないよ
求めるスペックと機能さえあれば
よっぽどひどいメーカーじゃなきゃどこでも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:56:27 ID:iLK+y93O
そのよっぽど酷いメーカーがry
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:57:35 ID:XemGQP9Z
 スレタイどおり、SOTECの話題で持ちきりかよ。w
誰か今のTrigemブランドのPC持ってるマニアックな奴いないの?
ビックカメラとかでDreamsysで売ってたでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:13:48 ID:EK7W3+Td
Yahooにもっと詳しく載ってるね
韓国大手PCメーカーの「Samboコンピュータ」が会社更生法を申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000097-myc-sci

しかしこれにより日本市場でまったく姿を見られなくなったわけではない。
同社はモニタメーカーである「Korea Data Systems」( http://www.kds21.com/ )と共同で、
低価格PCメーカーとして知られる米「eMachines」( http://www.emachines.co.jp/ )を立ち上げている。
eMachines社は近年低価格パソコンの販売で業績を伸ばしており、日本への進出も果たしたが、
昨年3月にゲートウェイによって買収されている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:46:59 ID:vPqYZdFn
数的には大量生産格安PCが基本だね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:16:34 ID:/6mpaigx
>>90
その記事ってなんかおかしくない?
イーマシーンズは2000年だか2001年に倒産寸前まで行って、
そのとき既にトライジェムの手から離れたって聞いてるんだが・・・

結局イーマシーンズは倒産寸前まで追い込まれ、ソーテックも悪評&大赤字
で、トライジェムと手を切ったイーマシーンズは見事に復活という見事な逆法則
まぁソーテックはもう復活は無理っぽいけどな・・・細々と日本で頑張ってくれや
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:50:24 ID:Kxlps4YJ
>>50 >>52
デスクトップのOEM元はFIC
http://www.fic.com.tw/

>>92
トライジェム時代のでeマシーンズもソーテック同様アメリカで悪評高かった。
そうかんがえりゃSOTECの復活もあり得なくはない。TGみたいに無謀な拡大政策せずに身の丈にあった経営してりゃ・・・・ね。
イーマシーンズはウェイン井上氏が経営者になったのがよかったのかもしれん。割引クーポンは必ず取っておくケチな人らしい。

私個人としては、SOTECは最悪期の反省から品質面で神経を使っているので「まー安心」と思っている。
今もSOTECマシンからの書き込みだけどノープロブレム。キーボードの感触が安っぽいのと、マウスがゴミだったのと、VGAがUMAのせいか、ぼやけてるのを覗けば。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:59:14 ID:XjVW3rzI
韓国メーカーとの提携時の悪評で安物というならまだしも
粗悪品というイメージがついてしまったしな。
復活はまだ遠し、か。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:41:41 ID:n8YXB0Hi
あいかわらずSOTEC工作員の書き込みはキモイね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:11:35 ID:KLHjDwtN
>>89
2525を持ってる俺がきましたよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:30:00 ID:YyIW2zQh
>>92
今のSOTECの評判は良く知らんが、今のイーマシーンズの評判はかなりいいよね

俺の友人もJ29??何とかを使ってるけどノントラブルみたいだよ

もし昔のイーマシーンズが韓国製だということで評判が悪かったのなら
その韓国から手を引いたSOTECは間違いなく買いだろ




でも俺は買わんけどねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:18:31 ID:KrUhvlMg
マザボメーカー、グラボメーカーに台湾・中国系って多くないか?
韓国系ってこの分野弱い気がする。サムソンのメモリくらいか。
99名無しさん@お腹いっぱい。
>>98
そもそもにして
サムスンのメモリはジャパンパワー+ダンピングで確保した地位だからな。