【ネット】発送は安全性より安さ重視のヤフオクユーザー [05/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆inter/GWwg @sekφ ★

Yahoo! オークションは、ユーザーを対象に行っているアンケート調査
「みんなのホンネ調査隊」の第16回「みんながよく使う発送方法は?」の結果を発表した。
集計期間は2005年4月14日〜5月5日、有効回答者数は1526人。

これによるとよく使う発送方法は、出品者、落札者とも「定形外郵便」で、
それぞれ51%、60%と共に過半数を超えており、「宅配便」(各15%、17%)、
「ゆうぱっく」(各17%、12%)を大きく引き離している。

また、発送方法を選ぶときに重視すること(複数回答)でも「送料の安さ」が、出品者72%、落札者で89%とトップ。
トラブルを防ぐために、記録の残る発送方法がいいとわかってはいても、
多くの人は「送料」重視のようだ。かなり送料にはシビアで、
親切なつもりのていねいな梱包も、落札者には「やりすぎると送料のムダ」と思われるようだ。
2位は出品者が「落札者の希望」(69%)、落札者が「記録や補償などの安全性」(37%)。


ITmedia(2005/05/13 23:01)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news109.html

みんなのホンネ調査隊
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/voice/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:03:38 ID:+GKUJ+Mb
また佐川急便か!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:03:51 ID:xc4hfg58
2なら俺の写真も出展しまつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:04:23 ID:nkdKBCqS
そして佐川の上を行くペリカンには要注意だ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:07:46 ID:KisGcdz3
プチプチ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:13:11 ID:536A2Gxn
代金引換がイイ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:16:50 ID:dIuORzjh
>「宅配便」(各15%、17%)、
>「ゆうぱっく」(各17%、12%)を大きく引き離している。

ゆうぱっくって宅配便の一種じゃないの?
いや、よくは知らんけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:21:45 ID:Ca6QRv/Y
メール便が届かないってトラブルがあった。一応業者に届けたけどわからずじまい。
まぁそんなに高いものじゃなかったけど。(ポストで盗られた可能性が結構高い)

それ以来、ちゃんと本人に届けてくれて補償のある、宅配便を使うようになった…
なんてことはなく、安い品物はやっぱり定形外やメール便で送ってもらってるわ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:22:22 ID:DVGcAH30
小物なら( ゚Д゚)マンドクセーからエクスパック
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:31:32 ID:SqhQ/iR/
結局落札額との兼ね合い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:32:24 ID:v/fSwldA
まぁ定型害虫って位だから、オクユーザは送料には金ださん。
そのくせ届かないと、メール、評価で徹底的にこきおろし。
悪いのは郵便局とおたくのポストなんだが・・・ 出品者にはなんの落ち度もない。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:33:52 ID:/iaGbLYm
>>10に同じ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:35:19 ID:cxlcS8FN
欲しかったら取りに来い
タダでやるぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:35:47 ID:lJdYKTNg
>>7
郵政公社のゆうぱっくも宅配便だけど、民間の宅配便と区別してんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:37:02 ID:nkdKBCqS
割れ物だから梱包を丁寧にしたら
「もっと簡素化した方が送料が安かった」と
非常に悪いをつける奴がいるからな。俺もやられたが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:38:06 ID:Ajgp3g5E
脱税と詐欺
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:57:45 ID:oDz953nO
安い送料の裏で多くの人が泣いていることを忘れずに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:00:45 ID:59AVy3uH
定形外使うくらいならエクスパック使うわ
速達扱い、追跡有り、30キロまで500円だしな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:19:58 ID:vxjN/t0Q
先日、使用済み下着を買ったのだが、定形外で送ってもらったところ
家族にあけられてしまったよ。
しかしどういうことか家族は何もいわなかったな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:49:54 ID:v5t8nKa3
あの伊藤忠商事の「Yahoo!ゆうパック」は、公社ではどういう位置づけなんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:18:16 ID:U/mWxwIj
>>19
家族といえど人の荷を勝手に開けるような人間とは早々に縁を切った方がいい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:20:18 ID:dPBi0UEP
定価3000円の品物を1500円で落札できた、半値で買えたと喜んでたところ、
振込手数料420円と宅急便送料650円で支払った総額は2570円、近所の店では
2割引の2600円で売ってるし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:25:37 ID:pXlfFveH
>>18
あの袋に”30キロ!”
確かにそう書いてある
金でも入れるのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:30:04 ID:a25zp7Kl
評価50くらいたまったけど、この前落札で初めて郵便事故あったよ。
定形外だか一応届けたら1ヶ月経ってまだ「調査中」。
まあ値段も3000円くらいだからもうあきらめてるけど、
評価には一応その事実だけは書いておくつもり。
たまに届いてるのに「届いてない」ってゴネる馬鹿がいるからな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:34:23 ID:DjFenTeM
>>22
つ [新生銀行]
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:46:47 ID:oi4JcZSb
>>1
有効でない回答が知りたい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:18:27 ID:1AKJRFVY
安全性より安さ重視=JR西
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:59:15 ID:RleNJSgy
エクスパックはいいよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:02:42 ID:l9Pfb6Dk
中古CDだと、ゆうパック使うとかえって高くつくことがあるからね。
よって定形外。

高額商品はエスクローを使う。
不良品送って逃げるバカも多いからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:06:27 ID:2sUnB4c6
10000円ぐらいのでも、普通郵便頼む奴がいて、困る。
配達記録+210円なんだし、使ってくれと。
+40円ぐらいの、誤差についても厳しい品。

エクスパック小さくないか?使ったことないんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:01:01 ID:KTxBH+0u
>>25

宣伝乙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:27:43 ID:GLbL/pCo
ヤフオクの落札者はまだ、まし。
楽天フリマの落札者は、ものすごくセコイやつばっか。

自己紹介欄だけでなく、
説明文にも発送方法をきちんと記載して、
メール便が使えない理由を書いているのに
落札してから、
「メール便はどうしてもどうしてもダメですか?」って
質問してくる。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:22:39 ID:KX92rooH
粗大ゴミがいったいきたりして
手数料を落としてくれるのがオークション。


ヤフー株、まだまだいけるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:29:36 ID:tXTR3F6x
そうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:33:03 ID:VjCjSlsr
当たり前だ。送料ほど無駄なものはない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:36:20 ID:AOjff3mB
定形外で出そうとしたら窓口の人に、このサイズと重さなら
小包の方が安いよって言われたよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:42:39 ID:AnNd/ENR
>>35
お前みたいなヤツって
「安いから」ってチョンやチャン製
買ってるんだろなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:43:18 ID:xsHYBwsB
>当たり前だ。送料ほど無駄なものはない。
DQN丸出し発言だなw
そんならまずテメェ自身が電車なり車なりで運んでみろって

そこまでやらないと送料払ったほうが安くつくって事実に気づかない池沼かよ、まったく
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:43:25 ID:KX92rooH
どうせ偽物ブランドなんだから、送料安いに越したことはないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:45:50 ID:3r0Ex9PN
ヤフオクなんてネット乞食の巣窟
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:47:24 ID:wYj78ep/
ヤフオクなんて1回も使ったことがありません。orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:48:12 ID:f8RKHsG4
犯罪者が売り、馬鹿が買う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:49:07 ID:m3BuKX8a
>>33
そろそろ拾い時かもな。
数万ぐらいは抜けそうだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:16:13 ID:fzSp+UYr
送料込みとJNB決済だと入札が増える。
JNB決済にすると落札者からの入金も早い。
貴重品のときは配達記録にしてる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:49:20 ID:24Jdtd/y
送料が安いのはもちろんの事、いちいち
ピンポーンとされて印鑑・サインを求めら
れるのが辛い。
日中は働いているので、家に帰ったらくつ
ろいだ格好になる。
それでゆっくりテレビを見ているときにピン
ポーンとか電話が鳴るのは勘弁してほしい。

それよりも帰ったらポストに入っているほ
うがいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:33:18 ID:1wgI6Itq
もともと盗品市なんだから、よけいなコストはかけたくないわな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:35:12 ID:6la0COU1
みんな何買ってるの?俺はコスプレ衣装しかかったことない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:46:58 ID:e4sj8724
デジカメ買った時に普通郵便やらメール便で送ろうとした奴がいたな。危ねーから止めてくれと。
メール便なんて、下手したら投げつけて置いてるからなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:33:25 ID:cAyBuzPn
配達記録とかいうヤシいるけど、
配達記録には「郵便事故に対する補償」はない
ただ、実際に商品を送ったかどうかの証拠にはなるので
取り込み詐欺は防げるだろう
これはエクスパックも同じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:55:33 ID:OOQaQeSF
海賊ソフトの梱包には、やはり
「ワレモノ注意」のシールが貼ってあるのだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:59:50 ID:FAy1vnY/
>>49
というのもあるが、まず局内での取り扱いが違う。
配達記録は普通と完全に分けて、書留と同じ扱い。(書留には重量物はほとんど無いし安全)
エクスパックは大型郵便用コンテナに雑多に放り込まれて扱われるので、
重量物の下敷きになったら危険。
配達記録はかなりお得だと思うぞ。なぁ無くなるときは何やっても無くなるが…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:06:31 ID:sN2ltshA
定形外やメール便は、いちいち受け取る必要がないから。
独身で仕事持ちだと、荷物を受け取ってくれる人がいない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:08:40 ID:sN2ltshA
近所のコンビニで宅配便預かりサービスなんていうのをやってくれたら便利なんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:16:49 ID:OF7aqvRS
>>53 近所の郵便局の局留めサービスじゃだめか?
コンビニよりは利便性劣るが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:59:46 ID:Wo39Uj1Q
>>33 >>43
そのヤフー株だけどさ、はっきり言って糞株だよ。
空売りにも危険があるし、持ってるやつはすぐ売り払った方がいいと思うぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:20:06 ID:uX807Fj8
俺はいつもゆうパックか宅配便、小ちゃいものは配達記録だな。
廃盤とか、なかなか手に入らないものを買うことが多いから、やっぱ安全性最優先。
せいぜい、立ち食いそば1杯分程度の差だし。それでも事故は1回あるけどね。
出品者が勘違いしてゆうパックの約束なのに普通郵便で送ったため。
まともな相手で。平謝りで素直に返金したら助かったけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:11:24 ID:gq8bC94h
オークショニア向け無料資金移動チャート
http://www7.plala.or.jp/fot/hobby/auction/payment/chart.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:03:20 ID:4Bt9B/D+
>>55
???
株のこと分かってるのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:33:32 ID:osGryYBy
安さのために危険を選ぶアホなヤクオクユーザー。
拉致されないように気をつけろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:45:28 ID:/7ogA3H5
まぁ、ちゃんと届けるのあれだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:40:43 ID:Grc+OsMA
1 郵便法68条及び73条の規定のうち,書留郵便物について,郵便の業務に従事する者の故意又は重大な過失によって損害が生じた場合に,不法行為に基づく国の損害賠償責任を免除し,又は制限している部分は,憲法17条に違反する。
2 郵便法68条及び73条の規定のうち,特別送達郵便物について,郵便の業務に従事する者の故意又は過失によって損害が生じた場合に,国家賠償法に基づく国の損害賠償責任を免除し,又は制限している部分は,憲法17条に違反する。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:08:47 ID:IcrcoCiw
レア物とか求めるユーザーより1円でも安く買いたいユーザーの方が増えたんだろうな。
レア物は数が少ないから取引数も少ないだろう。

ところで、このアンケート配達記録や書留等の扱いはどうなってるんだ?
もしかして書留つけても定形外は定形外としてカウントしてるのか?

>>29 CDなら冊子小包使ったほうがいい。中身見られて恥ずかしいとかじゃなければ。
+\250で簡易書留つけられるし。

>>33 粗大ゴミはほとんどの場合定形外で送れないだろ。
>>1 を読んでから書け
>よく使う発送方法は、出品者、落札者とも「定形外郵便」
粗大ゴミサイズの物はそんなに取引されてない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:34:49 ID:PnxLyW3X
ゴミのためにセキュリティを危険にさらすヤフオクユーザー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:38:23 ID:KYa3/u0f
定形外で送らせておいてあとから壊れたとか言ってくるのが怖い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:41:41 ID:Ubktjn+0
宛先をシールで封筒に貼ったりすると郵便事故に繋がりやすいな。

宅急便で送ってもらうことも多いんだが、
家にいなきゃいけないのと、不在の時に営業所がアホみたいに遠く
また営業所間を市をまたいで転送して便利な営業所で受け取るってのがやれないので
その辺まだ融通の利くゆうパックの方がいいな。

配達証明で局留めってのもよくやる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:54:21 ID:2fkVhejP
>>64 原則買い手が危険負担だから問題ない。

>>65 配達証明って一体何落札してるんだ?
普通は書留つけるだけで十分だろ。

何かのために証明が必要なのだろうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:56:04 ID:5YQ0meuI
配達証明<書留

配達証明は、書留から補償をとったようなものでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:24:53 ID:fnsChMI1
結局、定型外は経験上それほどリスクが無いって認識だな
なんだかんだで3、40回は使ってるけどトラブルは今の所ないし
1%以下のリスクなら高額商品以外は定型外を使うのが賢いユーザーでしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:01:49 ID:wNhHB2ag
佐川を使う出品者からは買いたくない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:03:02 ID:CCFUGNQY
配達証明は配達記録とあまり変わらない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:23:20 ID:/fDSxLUa
>>67 そもそも配達証明は書留扱いの郵便物にしかつけられない。

>>68 重量・サイズ・送り先等にもよる定形外はサイズ上限90cmだったと思う。
重量制限は何kgか忘れた。重いと結構高くなる。

>>69 それはヤフオクに限らず、ネットショップとかでも同じだ。
でも、佐川賠償は結構スムーズらしい。

>>70 いや、配達記録は普通郵便につけられる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:57:58 ID:VpLe0blS
ヤフーユーザーって命知らずなんだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:47:25 ID:2Hx4DOQS
どうやら配達記録と配達証明の違いがわからないのが数人いるようだが・・・・・・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:31:17 ID:/GX6gKBT
そんなことはどうでもいい。
ヤフオクなんて使わなきゃいいんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:46:29 ID:6u6gAd+1
配達記録(290円〜)<書留(500円〜)<配達証明(800円〜)
です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:29:25 ID:doQTYmpr
>>75 書留\500もかからん。送料+\360〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:38:10 ID:sM4nxq5M
>>66
買い手の負担とは、買い手をなめている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:45:06 ID:UeP9dpIg
>>77
法律で買主が危険負担することになってるんだから、しょうがない。
売主が補償の効かない発送方法を強要した等じゃなければ買主の責任。
ヤフオクに限った話じゃないし、輸送中の事故に限った話でもない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:24:10 ID:SsG5YQiK
>>78
77は粘着カキコしてるクレーマーだよ。
ヤフー関連のスレが固まってあるでしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:59:47 ID:/n+7jc/9
佐川と郵パック、ヤマトなら、今は品質変わんないよ。5年前ぐらいとはぜんぜん違う。
みんな佐川レベルになっちまいやがったw 他の業者も通常のは同レベル。
あと態度、モラルの悪さは郵便が図抜けてるかな。その為、全く信用できない。
佐川とかヤマトなら、担当者を指名できたりいろいろあるから、現状は佐川とかの方がいいと思ってる。

なので、落としたりぬれたりしても大丈夫ぐらいな梱包はすべきだと思うよ。
その費用を買い手にださせるってのは無理だけど。
大量にやり取りするんなら梱包財ぐらい買えっての。
古いオーディオとかもっと気を使いたいものなら、それ用の業者を使う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:54:22 ID:Q5KLSlHJ
梱包料とっといてエアキャップ一枚だった日にゃしにたくなる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:03:54 ID:ZcgqnHLT
>>81 なんで?
自分で梱包料とって自分で梱包して死にたくなるの? 罪悪感で?
じゃあ、梱包料とるのやめろよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:26:31 ID:Yq1uYVn5
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:57:26 ID:J8dtEDjt
2000円未満は普通郵便で
2万円未満は配達記録で
こわれ物は宅配便でにこわれ物シールはる。
郵便事故対策というよりは落札者や出品者の詐欺防止のための必要経費
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:14:03 ID:b1/UBGEo
>>82ってアホ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:18:27 ID:IIIxdpJ8
そもそも
ヤフオクの商品自体が
安くない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:09:08 ID:cmiefhVl
1円で落札したものを、ゆうパックで送られても、、、、
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:05:01 ID:1PTbP50y
落札金額によりけりだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:08:35 ID:sQrJuZMj
>>82ってバカ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:13:28 ID:eMvez7VX
入札単位はお守りください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:22:48 ID:HFcSblmV
俺は商品解説に
「クロネコヤマトの着払いで送ります」
「近所の方は日時申し合わせの上で取りに来ていただいても結構です」
と書いている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:41:51 ID:3uiVTDIc
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:24:50 ID:+6JbbVwP
以前オクに出品したとき、「梱包料1万円」と書いといたらそれでも落札したのがいた。
当然のように梱包料1万円を落札者に呈示したら、キャンセルされ
「悪い出品者」だとボロクソに評価を書かれてしまった。

また「ロレックスの写真」というのを出品したら、
案の定「ロレックス」と勘違いして落札したのがいた。
「ロレックスの写真」をメールで送ったら怒ってた。
9481:2005/06/06(月) 22:09:38 ID:Q5KLSlHJ
しにたい…… orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:30:37 ID:sQrJuZMj
>>81
たしかに危うい梱包の奴とか人間性がヤバそうな奴はいた。
世の中いろんな奴がいるって事さ。生きろ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:06:53 ID:6Y10yw2N
安全性より我が身重視=しR束血罵死者(所属=>>27)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:49:59 ID:1Wv+qm4Q
>>96
意味が分かりません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:16:10 ID:gCS0H0jL
安さ重視って言ったって、ヤフオクで高いもの掴まされては
元も子もない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:17:49 ID:civAw+jO
漏れはヤフオク二度と使わないけどな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:23:04 ID:23/hNyTf
ダンボールでもないペラペラの箱に入った商品を、そのまま紙袋に突っ込んで送るバカ。

ベッチャンコに潰れるくらい分からんのか。
漏れは強化梱包が前提で計算して、着払いで出す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:38:29 ID:zDHLtQ/a
>>100 ダンボールでもないペラペラの箱に入った商品を、そのまま紙袋に突っ込んで送る
それやったよ。
「箱が少しつぶれてました。もう少し頑丈な梱包を...」と評価に書かれたが、

そもそもこっちがゆうパックで送ると言ってるのに、
落札者が定形外がいいって言ったからその梱包になったんだよ。
箱に入れたら定形外のサイズ超えるし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:03:37 ID:9V+tj7c8
冊子小包+配達記録+着払いってできるのかな?
局員に聞いたら「できない」といわれて、
「じゃあ冊子小包+着払いで」といったら「できない」といわれたんだけど、
「できるはずだ」と主張したらどっかに電話で確認して「できる」といわれた。
もしかしたら「冊子小包+配達記録+着払い」もいけたんじゃ・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:36:27 ID:Wn6pqWy7
>>102
郵便局員は質にバラツキが大きいから、おおいに考えられる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:54:28 ID:JekDBmm5
着払いにわざわざ配達記録つける必要あるのか?
着払いなら郵便受け等に入れっぱなしじゃなく手渡しだし。
ただ、追跡は出来ないけど。
追跡したいなら\40高くなるが補償のある簡易書留の方が良くない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:43:34 ID:XU8YSK9D
厚さが2cm以内ならクロネコメール便がオススメ。
荷物追跡と運賃保証が付いて、定形外より安い。
発送もセブンイレブンから24時間受付。
難点は計量と記入(1個ずつ)、レジに手間取ることかな。
あらかじめ申込み用紙を貰っておけば、少しは改善できるけど。
数が多い場合、クロネコに直接出した方が手続き早くて記入も楽。
1066・19(日)12:00〜日比谷公会堂:2005/06/16(木) 12:33:27 ID:8+K8XlRe
メール便は、本当に紛失される確率高いなー。アマゾンとか事故起きてないのかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:03:00 ID:u8Nhyen+
郵便事故は結構ある
普通は送られたことを知らないから、届かなくてもわからないだけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:52:14 ID:s6pv07+P
内容証明で送ります
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:53:07 ID:dznx+hYz
送られてません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:18:59 ID:s6pv07+P
逃げようったって、そうはいきませんよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:51:10 ID:xgvsHuzt
>>107 でも、メール便に比べたらかなりマシ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:03:21 ID:YXeMF/VA
ヤフオクで高いものは絶対買っちゃいけないってことだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:09:30 ID:D3AwDyKx
メール便は仕分けで投げて飛ばすからあんまり使わないほうがよい
郵便局使うべき
114ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 15:08:45 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:15:04 ID:5jKYEWjq
メール便も定形外も正直似たようなモン
あんま期待しないのが正解
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:39:35 ID:Gjx0aHCP
ヤフオクを使うのは、自殺行為に近い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:06:26 ID:j5gZyeE8
前に詐欺られて、補償で助かった。
もう高い物は買わない。
118鉄拳:2005/07/08(金) 11:44:16 ID:iIT43hc7
どうもヤオフクと言ってしまう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:24:32 ID:OliHziPB
>>118
ヤフオクって言いにくいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:32:35 ID:3thqCZQZ
ヤフオク被害者の話が、一番参考になる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:16:46 ID:k72h+7jN
>>107
あんまりないような気がする。
ヤフオクの被害に比べたら無視できるくらいだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:29:26 ID:RPvbnR/q
送るの忘れてたら、相手が事故って納得してた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:04:28 ID:42WYjNnt
>>122
相手は薄々感づいていても、めんどくさいからそういうことにしてくれただけだよ。
もしその相手がKとかBとかだったら、これ幸いとユスリのネタにされてたかもよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:53:02 ID:ygMqnZGp
あえて詐欺っぽいところで落札し、そこから商品が届くと
「ロシアンルーレットみたいで楽しい」といってるやづをしっている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:57:21 ID:gw0yUE2f
郵政公社じゃなくてもいいから、エクスパックの半分の大きさで300円ぐらいの作ってよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:57:34 ID:F2bMbKhq
漏れも詐欺っぽい人から商品がすぐ届いて
最高の賛辞で評価入れたことがあるよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:59:27 ID:F2bMbKhq
結局、詐欺られてもその人が出品しなければ
買う権利すら発生しなかったんだから
出品者には感謝しなければいかんのだよ

たとえ、さぎられてもなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:06:47 ID:sLUvEj5T
アホー使ってる奴なんて貧乏人しかいねえもんな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:13:40 ID:HUCsP1Bn
でも、送料を余分に取ろうとするお子茶間出品者はあとをたたないんだよなw

郵便局までのガソリン代とか一律代金とか梱包代とか。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:14:46 ID:HUCsP1Bn
たしかに屋不億するのも、ぱちんこするのも同じようなものだな
131名無しさん@お腹いっぱい。
20回くらい落札したが、郵便事故は1回あった。
3000円くらいのゲームだった。
郵便局に調査依頼はしたが、なしのつぶて。