【教育】大学院生、企業で長期訓練 科学技術の人材育成 文科省 [5/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
【教育】大学院生、企業で長期訓練 科学技術の人材育成 文科省 [5/14]

大学院で真に実力ある科学技術の担い手を育てることを狙って、文部科学省は
今年度から5年がかりで、大学院生に企業で長期間、実践的なトレーニングを
積んでもらう「大学院版インターンシップ」の導入を進める。産業界からの
要望に応えるとともに、大学院改革の一環と位置付けて、定着、普及させたい
考えだ。

大学院生はこの10年で倍増した。しかし、産業界から「専門分野外の知識や
独創性が不足している」と指摘されるなど、「質の向上」が課題になっている。
日本経済団体連合会は昨年3月、国の総合科学技術会議に「大学院で学ぶ
学問が実社会でどのようにいかされているのかが不明確であり、産学官
連携によるインターンシップの制度的充実が不可欠」とする提言書を
提出していた。

将来希望する職業などを在学中に体験するインターンシップは、大学生では
年間に約3万人が経験しているが、期間は2週間程度が中心で、「アルバイト
感覚」や「社会勉強」「就職のためのコネづくり」といった色合いが濃い。

大学院版インターンシップは期間を3カ月以上と長くして、社員と同じ立場で
主体的に研究開発や企画立案、営業などに当たってもらう。単なる就業体験に
終わらぬよう、単位認定し、相応の成果を求める。計画によっては報酬も支払う。

事後に企業機密や知的所有権をめぐる問題が起きないように、大学と企業、
学生との間で守秘義務などを書面で交わしてもらう。

文科省は、夏までに大学院と企業がセットで申請する計画の中から10件
程度を選び、1件あたり約1000万円を支援する。対象は当面理工系が
中心になる見込みだ。06年度から5年間の科学技術政策の基本方針となる
第3期科学技術基本計画にも盛り込み、大学院版インターンシップを定着
させたいとしている。

http://www.asahi.com/life/update/0513/005.html?t
関連スレ:
【就職】博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難 [05/05/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115126182/
2a ◆cA2ugObkLQ :2005/05/14(土) 17:17:30 ID:5SAROsgM


コスト意識も持ってください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:17:36 ID:jpZRbpIy
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:18:28 ID:/GaRA2h3
文系大学生は既に教育する気すらないのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:23:04 ID:NOZecJhQ
営業って…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:33:33 ID:gd1VOhOw
技術の分かる営業マン、 営業の分かる技術者

まさにこれですよ。これがいるんですよ、多分。

営業研修いいじゃないですか。

学校では教わることの無い 本当にためになる経験。
大学での研究内容と、 市場の要求を結びつける作業を
若い視点でやってもらいたい。。

って、学生の研修に期待してもしゃーないが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:49:03 ID:NOZecJhQ
インターンで来る学生の親類縁者に自社製品を買ってもらおうとか。>営業
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:57:45 ID:+YHGYuo3
営業やるにもやっぱ技術的なバックグラウンドがある人じゃないとな。

しっかしインターンシンップで営業というのは・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:02:57 ID:NOZecJhQ
車、生保、羽毛布団…
とか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:30:30 ID:dHodMkCf
なんちゅうか、大学院のただ同然の労働者を企業にも貸そうとしているだけにしか見えないな
院での単位なんて研究や論文のついでにすぎないのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:14:58 ID:0lIdCnVG
期間3ヶ月って、そもそも一体いつやるんだ?

 ・M1 ⇒ 大学院といえども単位を取る必要があるから、3ヶ月のインターンシップは事実上不可能。
       もし行う場合、前期にやるなら、前期の講義はすべて受けられなくなる。後期であっても同じ事。
       そうなると「専門分野外の知識」を得る時間が無くなる。

 ・M2:就職内定 ⇒ インターンシップするとしたら内定もらった会社だが、それだと単なる研修。
 ・M2:就職未定 ⇒ インターンシップなどしてる余裕はない。

 ・ドクター ⇒ 一般企業への就職率は修士よりも低いのだから、そもそも企業側がドクターは受け入れないだろう。

結論:インターンシップをやってる暇なんか無え。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:50:34 ID:vnAv5rLh
>>1
> 大学院で学ぶ学問が実社会でどのようにいかされているのかが不明確
なんつぅか発想が終わってるね。
学問は銭儲けの道具ではない。
こんな自明なことも理解できないのか。

> 守秘義務などを書面
無理だって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:03:46 ID:+qmBGhYg
無能な院生の仕事がないのは当たり前。
優秀な院生のことは知らん。


社会人進学した元無能な院生より。
14そんなことより:2005/05/17(火) 20:05:05 ID:pZCKvMli
むしろ
社会人に大学で教授させるほうが
先じゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:07:56 ID:Fgj698Bp
>>11
暇はないに同意。
暇なんてあるのかよ。毎日遅いじゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:10:50 ID:nYrVXOrG
こんなメンドクサイことやるかねえ。益々理系離れする希ガス。

それより、理系の待遇改善しろよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:18:55 ID:oFelRqs6
インターンシップって縁故入社の最たるもの
18ura2 p077-dnb14tutuji.miyagi.ocn.ne.jp:2005/05/17(火) 20:29:23 ID:tmW97GZN
nitojiti
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:32:28 ID:eGpLFinM
bob
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:19:02 ID:qe0Vi505
ところでいつから修論に向けた勉強してくれるのかなあ・・・( ´д`)-3
21名無しさん@お腹いっぱい。
"博士の就職難:高い専門性に低い評価 毎コミ調査"
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20050522k0000m040120000c.html