【放送】サーバー型放送を申請へ WOWOWがBSデジで [05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya/CeUs @大八百屋φ ★

 総務省が2007年度からBSデジタルテレビで高精細度(ハイビジョン)放送を2局程度増やす方針を
固めたのを受け、WOWOWの広瀬敏雄社長は12日の定例会見で、「サーバー型放送」と呼ばれる
新サービスの認定を申請する意向を明らかにした。

 サーバー型放送は、ハードディスクなどを備えた受像機に大量の映像を送って蓄積させ、
好きな番組を見たいときに呼び出す仕組みで、日本ではまだ実用化されていない。

 同省は新規事業者を優先的に参入させる方針だが、WOWOWは新しいサービスで独自性をアピールしたい考えだ。
視聴した分だけ課金するシステムを検討中という。

 同省は年内に事業者を決定する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000156-kyodo-bus_all


【放送】BSデジタルに2社の新規参入を認める方針 07年度から総務省 [05/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115166875/
2 ◆yaoya/CeUs :2005/05/12(木) 18:43:20 ID:P03hn9yp
それってeP……。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:43:48 ID:f5pcVQB6
4ならBARホンダがモナコGP出場
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:19:58 ID:HU/t7A7X
これが4様だな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:24:37 ID:HZF2lhhf
5なら明日会社倒産
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:31:45 ID:4k+hcRzh
>>5
これであなたも失業者
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:33:37 ID:Dp9dlgSD
帰ってきたeP
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:37:01 ID:I6y4VDaV
>>6
5は君と一緒の会社かもしれないよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:07:36 ID:HZF2lhhf
ぶっちゃけマジで倒産しそうなんだよな・・・
ローンどうしよう・・・orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:27:29 ID:PQtQPO+a
そんな切実な話はニューススレでやるなよぉ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:05:56 ID:38g+1zfY
毎月解約者数が加入者数を大きく上回る放送局に
未来なんてねえべ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:10:50 ID:a2uxE1hP
WOWOWガンバレー
俺はずっと応援してるぞ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:36:25 ID:IT8JIR9W
この事業は必ず失敗する
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:02:30 ID:s3dPtrmX
エロのHVサーバー蓄積型放送なら、かならず成功する。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:57:04 ID:iDz5QP9J
このスレが伸びてない時点で失敗w
全然話題性も何も無い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:31:05 ID:rIIs7eUW
サーバー型は失敗しても構わんがWOWOW潰れるなよ。
松下がいる限り安泰か?

>>14 そんなにエロのHVコンテンツ集まるか?
その頃にはネットでエロHDコンテンツ配信する業者が現れる予感。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:43:02 ID:52ZPp/PM
>>9

・商業登記簿謄本とっとけ!800円位だから。
産業再生機構だったかな?8割は給料確保できると思った。
ま、どのみち必要になってくると思う。

・弁護士に相談、名刺は貰っとけ
今のうちにどれ位の債務あるか整理しとけ。


てか>>9が社長じゃねーだろうな? m9(゚Д゚) 
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:48:02 ID:BlDTObSI
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:53:16 ID:ukSe5IId
>>1
これって著作権法に引っかかるとかカスラックに訴えられて負けてなかったっけ?
あれはマンション設置タイプだったが呼び出すために使用料を払うタイプなのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:45:24 ID:2DJQek0r
>>17
>>9です。
零細企業ですがまだ潰れてません。
しかし5人いる役員の内4人の役員と連絡が取れません。
残されたシャチョーは夜逃げしたと怒っています。
平社員は既に弁護士と相談しております。
つうか火曜日に潰れそうですね・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:38:44 ID:lnYAjr66
>>20
今日の予定

午前中 役員探し

昼食 近所の豪華すし屋で、最上級のにぎりで宴会
     (月末に振込ますから!と言う)

午後 大掃除

かな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:45:15 ID:qg5d1s/V
>>20
潰れれば失業保険給付が受けられるし、未払い賃金は先取特権という制度で優先的に回収可能(ただし、抵当権などには劣後)。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/tousan/tousan_saikenkakuho.htm

あなたの年齢が不明だが、30代前半までなら心配要らない。零細になら就職できるよ。
再就職が難しい年齢なら、ヘルパー2級取得(これも失業中ならほぼ無料)すれば良い。

家?のローンについては破産するのがベストかもしれない。最近ローン破産は増えてるし、あまり気に病むことはない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:26:51 ID:M4a68e8J
え〜。今日2度目の不渡りだす予定です。。
それまで会社で待機ですね。。
昨日は会社の金でロシア人キャバクラとかで飲み食いしました。
楽しかった。。。 orz

じゃあさようなら・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:52:42 ID:TOP5THtu
銀行が閉まる3時までの平穏な時間だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:22:34 ID:jgst7JyL
>>19
カスラック死ね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:32:49 ID:eUmMBnUx
サーバに蓄積する番組がWOWOWだけだったら誰も文句言えないだろうけど・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:53:10 ID:dH+L9ee6
9はどうなったんだろう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:04:05 ID:TOP5THtu
不渡り出しましたな。チーン。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:16:22 ID:dH+L9ee6
マジで?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:18:41 ID:TOP5THtu
いや、推測。>>23 で豪語してたから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:48:56 ID:dH+L9ee6
そうか。どうなったのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:50:55 ID:QahQDW6V
>>19
サーバー放送はWOWOWだけ
他のチャンネルは普通のHDDレコーダーとして活用
録画やキーワードやジャンルを設定すると自動的に録ってくれるHDDレコーダーみたいなもんよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:27:16 ID:V/06wgOD
>>27-31
不渡りでました。倒産しました。終わりました。
今書いているPCも明日には差し押さえのお札が張られるようです。
会社に来てなんもせず大っぴらに2ch出来たのも最初で最後でしょうね。
んじゃ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:31:08 ID:V/06wgOD
あ、そうそう、、役員4人は見つからなかったです。
シャチョーが自宅まで行ったみたいですが物家の空って奴でした。
実際に夜逃げってあるんだな〜っと実感したのが倒産して分かった事ですね・・・。
あと>>23は私ではないですよ。。キャバクラなんて行く余裕はなかったですから・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:44:30 ID:leTkVfYd
総務省ってアホなの?

>サーバー型放送は、ハードディスクなどを備えた受像機に大量の映像を送って蓄積させ、
好きな番組を見たいときに呼び出す仕組みで、日本ではまだ実用化されていない。

Winnyじゃんww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:48:59 ID:KCizWrdb
Winnyは放送でないのだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:12:15 ID:yxJkJiwk
やってることはいっしょでしょ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:13:31 ID:ZbdPuSQb
ワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:17:49 ID:F8hMpZYy
>>1
レンタルビデオをやってくれよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:54:32 ID:cYnNG+uX
>>36
サーバー型放送も放送といえるようなもんじゃないぞ。

>>1
>サーバー型放送は、ハードディスクなどを備えた受像機に大量の映像を送って蓄積させ、
>好きな番組を見たいときに呼び出す仕組みで、日本ではまだ実用化されていない。

>視聴した分だけ課金するシステムを検討中という。
要するにVoDだ。

こんなことに貴重なデムパを浪費するなといいたい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:39:45 ID:z0ZgJR0u
要するに、「富山の薬売り」と同じじゃないの?
玄関先に、とりあえず商品を置いておく

使った分だけチェックして、料金を徴収させる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:47:24 ID:iPyzcTgq
ネットでやれないのか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:01:17 ID:F50mKIiq
それでどうなるというものでもない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:57:45 ID:tlizoO1B
マイクロソフトに買収されて
Xbox360を端末にしたハイビジョン放送になる予感がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:02:37 ID:I9pVIKnz
ネットから番組をダウンロードできるシステムにして
最新の映画とかを蓄積して後から課金で視聴
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:23:54 ID:dZ83cGHc
>>45
大昔にNTTがやってたP2Pの仕組みで十分w
税金の無駄遣いだな

そういやnyでハメ撮り写真流出した国税君どうなったのかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:05:30 ID:4GIrEfls
家庭向けというより
ホテルの有料放送(コインテレビ)向けだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:22:35 ID:wsHbRAC+
>>40
PPVとの違いはラインナップの数だけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:41:22 ID:X9pt7KjE
>>48
ラインナップは、゚むしろ少ないんじゃ?

放送で流せる帯域なんてたかが知れてるから、メジャーなものしか流せないだろ。
その対策として各作品を流す間隔をあければ、観たいものがなかなか手に入らない新規加入者
は(例えば無料試用期間があればそれが過ぎた後すぐに)脱会するだろうし。

そもそも、みんなが見たいのは新作だけど、日本のレンタルビデオの現状みるかぎり封切りから
ずいぶん時間たった旧作しか流せないだろうから、メジャーなものすら流せない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:05:08 ID:+wW96IW5
>>35 Winnyじゃんww
nyは全然違うだろ。nyで映像をどんどん蓄積したらすぐにHDD一杯になるぞ。

>>40 こんなことに貴重なデムパを浪費するなといいたい。
こんなことくらいしか余った電波の使い道が思いつかなかったのでは?

>>47 HDTVがある客室が日本に何部屋あるんだよ。
あ、ラブホには結構あるな。

>>49 PPVよりはラインナップ多いだろ。
HDDの容量にもよるが2007年なら1TBくらい余裕で搭載してるかもしれん。
まぁ、その頃までにPPVのラインナップが今より大幅に増えることはないと仮定してだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:10:40 ID:X9pt7KjE
>>50
>nyは全然違うだろ。nyで映像をどんどん蓄積したらすぐにHDD一杯になるぞ。

>HDDの容量にもよるが2007年なら1TBくらい余裕で搭載してるかもしれん。

???
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:13:49 ID:+wW96IW5
>>51 nyを使ってる人は合計で1TB超のHDDを搭載したPC使ってることも珍しくはないし、
HD画質の映像は少ない。
それにnyは一応選んで落とすだろ。これはいらない映像も全部送りつけられる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:29:17 ID:X9pt7KjE
>>52
>nyを使ってる人は合計で1TB超のHDDを搭載したPC使ってることも珍しくはないし、
そういう方々は2007年にはどれだけHDD搭載してると思う?

>HD画質の映像は少ない。
少ないなら、HD画質専門に録画してればディスクは当面溢れないわけか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:27:37 ID:wsHbRAC+
>>50
んで、結局どうなると予測しているのさ

> それにnyは一応選んで落とすだろ。これはいらない映像も全部送りつけられる。 
TiVoみたいなのを想像してたけど、全然違うみたいね。使い勝手ワルソ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:13:50 ID:HIG7sxte
wowowとスカパー
どっちの未来が明るいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:21:00 ID:0VrYl+Be
winnyはユーザー同士で網目のように繋がって受け渡しだけど
これは鯖からユーザーへ落とすだけなんじゃない?

だからあらかじめ見たい番組のジャンルとかを予約しておいて
落とすとかするんじゃないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:26:17 ID:X9pt7KjE
>>56
ネットでやればそうできるが、電波使う以上、個別配信なんかできん。
広域放送は一対多で全員に同じコンテンツを送るから成り立つんであって、一対一なら
携帯電話会社なみに無線局を細かく配置しないとだめ。

鯖はユーザー宅にあって、放送されるデータを蓄積しておくんだろ。
もちろん、わざわざこの程度のことに電波浪費しなくても、ネットでやるほうが健全。
58 :2005/05/20(金) 14:04:59 ID:mq+4IcWO
ってっかWOWOWってサーバー型放送やってどうしたいの?
つまらん放送内容が一緒じゃあ、サーバー型ができたところでまた加入しよう
なんて全く思わん。
いるのかいな「うわーサーバー型放送だ、じゃあWOWOW加入しよう」って奴が。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:49:30 ID:0NKjmWhb
単にサーバー型放送と言って見たかっただけなんとちゃう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:16:09 ID:n5Ckmls+
保存させる受信機って各家庭のWOWOW用チューナーの事?
もしそうなら、サーバーでもなんでもなく単にHDDレコーダー付き
チューナーになるし・・・
かといって、各地域ごとに基地局があってそこに保存して
オンデマンドで・・・と言う形はそもそも基地局が存在しないのだから
出来ないだろうし

どういう事?これ
619:2005/05/20(金) 19:14:33 ID:93jozZhR
お、まともなスレになっているからカキコ控えめに・・・
プーになりました・・・ orz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:32:47 ID:SVXUhhWs
おめでとう、交通整理から人生やり直し
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:36:57 ID:93jozZhR
>>62
ありがとう・・・来週月曜早速職安に相談しに行きます・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。
WOWOWの本心は新規事業者に電波取られたくない。
衛星放送市場のπが拡大することはあまり考えられない。
よって新規事業者が入ってくるとπの奪い合いが熾烈になる。

>>57 ネットで24時間(かどうかはしらないが)見るかどうかわからない(大半の人は見ない)
HD画質のコンテンツ配信するよりは余ってる電波で飛ばしたほうがいいだろう。
それにFTTHはそこまで普及してないし。
衛星放送はとりあえずアンテナ設置すればどこでも受信できる。
もし、ネットでやるならサーバー型放送なんてやらないで普通に個別配信したほうが良い。

>>58 ってっかWOWOWってサーバー型放送やってどうしたいの?
>WOWOWは新しいサービスで独自性をアピールしたい
(手段と目的が入れ替わってるとか、本末転倒とか突っ込んではいけない。)

>放送内容が一緒じゃあ
流石に内容は通常放送と違うだろ。

>いるのかいな「うわーサーバー型放送だ、じゃあWOWOW加入しよう」って奴が
もちろんWOWOWもこれで加入者増やそうなんて考えてないだろ。
ただ、サーバー型放送使って既存の加入者に新たなコンテンツ売りたいんじゃないのか?

>>60 サーバーでもなんでもなく単にHDDレコーダー付きチューナーになるし・・・
HDDレコつきチューナーでどうやったら視聴した分だけ課金できるのか?