【ゲーム】スク・エニ社長が任天堂次世代無線サービス等への強力支援を表明 [050512]
記事を抜粋しています。全文はリンク先をご覧下さい。
---------------------------------------------------------------------
任天堂株式会社のWiFiを利用した無線LANサービスに関して同社代表取締役社長・
岩田 聡氏のコメントで、ニンテンドーDS(DS)、そして任天堂の次世代機となる
「Revolution」につながる新たなサービスである「インターネットを利用した
DS同士の接続」、「DSがシームレスで利用できる無線アクセスポイントの設置」、
「ユーザーのAP(アクセスポイント)の利用可能」、「WiFiサービス対応自社
ソフトの月額課金ゼロ」、「実世界の友人同士だけがつながる仕組みの提供」と
いったトピックが公開された。
弊誌では、この新たなサービスに関して、オンラインソフトを多数提供してきた
日本のトップコンテンツメーカーのひとつである、株式会社スクウェア・
エニックスの代表取締役社長・和田洋一氏にもこのサービスについてお話を文書で
伺う機会を得たので、その全文を公開させていただこう。
結論から言えば、スクウェア・エニックスはWiFiサービスに対して、非常に前向きな
姿勢を見せている。「Revolution」を含めたこのサービスは、まだまだ奥が深そうだ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050511/s_e.htm
2
FFのプロデューサーはXボクス陣営に寝返ったんじゃなかった?
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/05/12(木) 09:49:57 ID:TWg060Zt
社長が変わったからじゃない?
あの人頑固そうだ見た目
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:36:18 ID:wtme7oEJ
サテラビュー欲しい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:43:46 ID:Qs1n2gq7
最近DSとかPSPはどうなのさ。さっぱり話題が無いんだけど。
>>8 PSPはあいかわらず初期不良な話題が続いてるような・・・
米国で発売しても、おんなじようなボタン不良品で騒いでる始末。
先日、韓国でも発売されたらしいがあっちでは大丈夫だったのか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:15:08 ID:0h7cjYJg
それをスク・エニが崩してみるのも面白い(笑)
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:28:28 ID:iQvMU6qL
あっち行ったりこっち行ったりばかじゃね?
任天堂を裏切ったくせによくいえる。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:30:15 ID:ugIIJUgM
ようはFFとDQの本編をどうするかってことじゃないの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:31:36 ID:i10+ruUh
任天堂も新しいの出すのか
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:32:01 ID:8iQlStRz
ドラクエオンラインでも作る気か?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:38:31 ID:YgCqHBnf
FF12まだ〜?
>>8 ・・・・
これがDSの話題なのだが・・・・
PSPは、メモステでソフト起動できちゃうのがバレて、
あわててアップデートしてます
ヒント:PlayOnline
>>11 CD-ROMつけてほしいって言ったのにつけなかったからだろ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:54:51 ID:vxl1o1sD
>>8 4月25日〜5月1日メディクリ週間
DS 64,247 PSP 38,778 (DS-PSP) 25,469
メディクリ累計 DS PSP (DS - PSP)
2004/12 1,286,074 352,295 933,779
2005/01 459,444 397,559 . 61,885 995,664
2005/02 104,811 174,934 -70,123 925,541
2005/03 130,567 180,627 -50,060 875,481
2005/04 255,187 163,491 . 91,696 967,177
******* 2,236,083 1,268,906 967,177 (〜5/1)
2004/12 NDS-PSP=933,779
|
|5ヵ月経過・・・
↓
2005/04 NDS-PSP=967,177
スーパーファミコンの時クソゲーもあったけど面白いゲームも多かったから任天堂チェックが今のゲーム業界に必要だな。
インターネットを通じたDS同士の接続って、通信対戦まで見据えたもの?
だとしたらちょっと凄くないか、どうやって同期とるんだろう??
>>21 厳密な同期の処理までは理論的にも困難じゃ?
多少は甘くても問題ないMMOゲームやテーブル対戦ゲーム、シミュレーションゲームが中心の予感。
もともと、任天堂はそういった部類の対戦ゲームを得意ジャンルの1つとする
ゲームメーカーだし。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:23:05 ID:9d6W+JgP
>>22 任天堂の対戦ゲーは対戦者がすぐ隣にいるからこそウケたわけだが。
マリオの頃しあいだってすぐそこに相手がいたからこそ面白かった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:25:00 ID:9d6W+JgP
>>20 スーファミはクソゲーがとにかく多かったんだが。
ビッグタイトルとメーカーの陰に無名メーカーの無名クソゲーが腐るほど存在した事実は
意外と知られていない
ファミコンも、PSも同じだと思うけどな。
中古屋で棚を見ると、知らないゲームがあるわあるわ。
>>25 ファミコン時代は、ホントに信じられないくそゲーもあったが、
なぜだか今でもファンが付いていたりする。
中古市場をブッ潰さないとニッチもサッチも
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:22:41 ID:EEKGfsrN
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:06:32 ID:lrdfqsHf
正直、第5次次世代ハード戦争は、第4次と同じく画像性能以外の部分で勝負で決まると予想する。
第1次(ファミコン)第2次(スーファミ)第3次(PS)まではキラーソフトと画像性能で勝負が決まった。
しかし、第4次(PS2)はキラーソフトもあったがDVDの強さが一番大きかった。
画像のよさはもはや飽和状態で劇的な進化はどの機種もできない。
画像以外の「なにか」を作りだせたとこが勝利するだろう。
ネットワークは一番注目だが、DCはそれで失敗したからな。
この無線サービスが「なにか」になるかはわからんが。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:08:54 ID:13fIOl7b
ニンテンドーDSの無線LAN機能はよく分からんというか、
真っ先に分からんのは、
IEEE802.11の規格とそれをベースにした独自の規格の
2規格を併存・搭載した点が分からん。
なぜ?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:45:20 ID:oXxJFtKG
>>30 通信プロトコル部分が違うだけだろ。
DS同士のときと公衆アクセスのとき用。
任天堂のレボリューション(?)には過去20年間のソフトも遊べるようにするとかなかったっけ?
FC・SFC・64・GCまでサポートするのかな?
>>32 ってことは、
[DS]←→独自プロトコル←→[DS]←→IEEE802.11←→公衆ネットワーク(インターネット)
こんな感じ?
自分は、別にそんなことしなくても、
[DS]←→IEEE802.11←→[DS]←→IEEE802.11←→公衆ネットワーク(インターネット)
みたいに結べば?と思うんだけど、
そうはいかない理由がよく分からんのよね。
DSでソフト配布したり、ピクチャ相手探したり、すれ違い通信したりと
独自のほうが何かと便利なんじゃない?
使い勝手とバランス面なのかなあ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:28:43 ID:HAMp4Ue9
>>34 [DS]←→IEEE802.11←→公衆ネットワーク(インターネット)
これは今のところできないよ。
DSでIEEE802.11は使えない。だからレボでは両方のっけた。
>>33 GCは完全互換、FC〜64はネットで落とす。
結局作ってるのがFFCCだったというオチだったな。
FFCCも作り込んでくれればおもしろくなるだろうけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:46:06 ID:FMtXSoTm
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:04:49 ID:G5VltE9m
スレ読んでないけど、つまりソニー 糸冬
でFA?
>>40 煽りはやるんならゲーム専門の板でヨロスク
が正解。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>37 IEEE802.11は使える、今はソフトウェアが対応していないだけ
マリオカートDS辺りから対応ソフトが出てくる
あと独自プロトコルの方は16人同時対戦と、消費電力が少ないのが特長