【企業】東芝、次世代DVD再生機にインテル製チップ採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
東芝は年内に発売する次世代DVDプレーヤーに、高品位映像データの処理などを担う米インテル製
チップを採用する。パソコン向けMPU(超小型演算処理装置)で高いシェアを持つインテルの汎用
チップを使うことで、製品開発のスピードを速める。インテルは東芝との取引を契機に、デジタル家電
分野への本格進出を狙う。

東芝はインテル製チップを今年10―12月期に発売する次世代DVDプレーヤーの1号機に使う。
パソコンにも使われる「セレロン」と呼ぶMPUを含む半導体一式で、データ量が大きいハイビジョン
映像を合成する機能などを持たせる。

東芝やNECが提唱する次世代DVD規格「HD DVD」には、映画ソフトを再生すると
インターネットに接続して作品の詳細な情報を得られるといった高度な付加機能が盛り込まれる。
東芝は映画の本編再生に自社製半導体を使う一方で、付加機能の処理などにインテル製品を充てる方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050412AT1D1108K11042005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:04:46 ID:TRO583qG
インテルの圧力…。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:05:31 ID:74dHIEXU
これもまだ無駄に暖房機に使えそうだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:07:59 ID:zIszPwTQ BE:142970966-#
にゃんにゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:08:31 ID:MzPHnBux
とりあえず規格戦争なんてユーザーにはマイナスなんだから止めれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:09:17 ID:jzvNyWSV
どうせならXeon積んでほしかった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:10:05 ID:IzEAS5Oe
数がでない内は、汎用チップで問題ないだろう。
市場が伸びてきたら、自社製のチップに取り込めばよい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:10:45 ID:64kSt4ro
もしかして、戦う前から終った?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:35:08 ID:E2Hy5ICl
東芝のDVDレコーダはx86系だと聞いたことはあるが、
何で自社開発の半導体を使わないんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:29:33 ID:iAO9k9wN
動体視力が落ちそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:38:16 ID:b4fvKfga
東芝オリジナルで一番速いのはZ80互換のじゃなかったか?
CELLなんかは製造受託みたいなもんだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:42:40 ID:7h9UbtWD
レコーダーの上に説明書とか置いてたら
熱暴走で死ぬな。家電に使って大丈夫?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:46:07 ID:Xg5A/9KA
米企業の支持を取り付ける算段だろ。
情けない・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:46:59 ID:GiFzum6b
>>9
東芝のDVDレコーダはNECエレクトロニクスのチップ使ってるから
MIPS系じゃないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:49:25 ID:IJ2hHagR
東芝、潰れろ!

そしたら、ブルーレイで一件落着。みんな幸せ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:00:42 ID:jped+Cb9
燃え燃え。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:31:09 ID:IKaTwd6D
>>9
>東芝は映画の本編再生に自社製半導体を使う一方で、付加機能の処理などにインテル製品を充てる方針。

よく読めと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:41:20 ID:8lqODhiM
本当はcell使いたいんだろうな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:05:45 ID:43ZikUvR
つまりcellがアレだという事だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:31:07 ID:B903407s
CMでは例の無駄なロゴに3秒が費やされるわけだな?
♪ポン パラポロン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:41:59 ID:bl2IAynz
>>17
ハイビジョンの合成に使うって、本体再生処理じゃないの?
一発目はインテル、二発目からはセルを使うのかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:01:45 ID:pyrsxW7g
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/26/news020.html
> 東芝は、以前からWMVとH.264のデコーダは回路の90%を共通化できると話している。
>だが、別の半導体ベンダーは、かなり異なる設計が必要と話していた。
>似た特性を持つ二つのCODECサポートは、将来のプレーヤー専用機でコスト面の負担にはならないのか?

WMV再生機能のためだけだったりして・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:08:15 ID:VIDDb7ZL
セレロンって・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:14:54 ID:UJqEN7O0 BE:106567946-
ペンティアムMMXじゃないのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:15:14 ID:5qY1WCy1
これは、静音ファンのメーカーの株を買っておけ、ということですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:17:06 ID:C1bZcdmM
相当に安い価格で調達できる算段が付いたか、
x86しかできませんという技術者ばかりなのか、
BD連合との軋轢なのか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:29:33 ID:OO1z0yDg
どっちでもいいから早く次世代普及させてくれよ
D-VHSもビクターくらいしか生産してないし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:40:18 ID:2qWyBOOy
どの世代のセレロンだろ?発熱少なければいいね。
OS,GUI、各種処理はx86だったらつぶしが利くってことですかね?
まだCELLのプログラミングは難しいのかな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:17:35 ID:KoFiQpMY
米企業にこびへつらう東芝カッコ悪い


30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:36:31 ID:skdSgJQx
これだけインテルをのさばらせたのは、旧通産省の失態だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:18:18 ID:P7xlwZDZ
PenM系セレ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:20:34 ID:BTZ6fXJ0 BE:195226799-#
日立はBlu-ray?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:21:18 ID:BTZ6fXJ0 BE:101228876-#
なんか組み込みにも Pentium M 遣われそうな気配だな。
って勝手に思ってるんだけど、どうなの?>技術系の人
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:22:20 ID:FH4sR320
日立のマイコンじゃだめなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:22:51 ID:GAcjx+QI
で、OSは何を使うの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:24:46 ID:zhZb8cEX
OSとしてWindowsを積むつもりなんじゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:29:09 ID:WqnvfyzY
さりげなくxboxっぽいのが入っている
じつはMSのOEM
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:30:23 ID:pHO+4TU9
>パソコンやサーバー用CPUで約8割の高いシェアを持つインテルは、
>台数が見込める家電分野への本格進出へ足場確保を狙う。
>東芝はインテル製チップと組み合わせるOS(基本ソフト)の種類について
>「非公表」としているが、米マイクロソフトの「ウィンドウズ」は使わないもようだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:32:27 ID:GAcjx+QI
それじゃ、Linuxかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:33:56 ID:GAcjx+QI
考えたらWindowsを使ったら折角CPUで安く上げた分以上に
ライセンス料で持って行かれそうだw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:36:27 ID:lMn2IFwL
そんなことより+Rの再生が出来るようにしてくれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:04:14 ID:iN7GzbAd
OSをLinuxにして、ユーザが自由にいじれる状態にして売れば、ヒットすると思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:24:01 ID:FH4sR320
>>42 アセンブラでもCからでもコンパイルして直接romに書きこめばよろし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:27:42 ID:VzF7trmU
東芝はやる気がなくなってきたな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:52:44 ID:6/29ndQ+
ヤル気はあるのですが、いかんせんお金がありません
年金取り崩して利益を出しているぐらいですから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:29:49 ID:6KQ/NIyn
intel inside
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:36:29 ID:XaK2JyTN
intelってセレ売って儲かるんだろうか。
偉い人がPentium売れないって嘆いてなかったか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:02:08 ID:rocCHDxy
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20050411corp.htm

CeleronMだな、CeleronDとは比べ物にならないほど優秀
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:31:54 ID:urfMw987
Intel、家電向けIAプラットフォーム「Intel 854」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0412/intel.htm
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:56:06 ID:GAcjx+QI
>>49
んっ?
「対応OSはWindows CE 5.0。」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:23:04 ID:GbwgB63E
ユーザーにとっては、改造して、sambaやwizdとか動かるかもしれんから嬉しいな。
NECのが今それで注目集めてるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:56:07 ID:+9fphFii
最近はハードウェア記述言語で設計するからね。
Z80位なら、学生が片手間でつくれる時代。
でも、業界の抱える問題もソフト業界に似てきたような。。
下請体質、マネジメントやる層の不足etc
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:05:00 ID:QamRQFoH
どうせHDもBRも繋ぎでしかないんだから比較的安価なHDで十分
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:54:27 ID:tnL0rBU/
CeleronMはx86互換のノートPC用のCPU
その辺のノートPCで使ってる
Linuxも動きますよ
インテルのイスラエルチームの設計
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:11:54 ID:tnL0rBU/
CELLは面白いし、コアはPowerPCだからLinuxは移植できるし、WindowsもEmbeded版はなんとかなるかも。
でも、マルチメディア演算ようの並列ユニットがどこまで使えるかが未知数だね。
いくらマルチメディア演算向けでも専用ハードには速度も電力もかなわない。
ソフトでCODEC書けるのはメリットだけど、ソフトで機能追加しても、売り上げにならないからね。
セットメーカー的には嬉しくないでしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:30:06 ID:2+LQc5lI
HDDVD陣営なのに、BD普及の切り札であるPS3のCPU・CELLを共同開発。
しかも、せっかく出来たCELLを使わずINTELのCPUを採用する。

東芝ってワケわかんない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:49:59 ID:wxU1y7qQ
>>56
結局のところ、計算の種類によってはセルである必要が
無かったのでは。

PS2の時も「浮動小数点計算なら」速いとか言ってたし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:35:07 ID:F4GFp1tQ
>>56
きっと単価がセロリンのほうが安かったんだべ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:45:28 ID:/X8IkHKB
>>58
そう考えるのが常識的
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:04:35 ID:IoJegh8T
久美子見ようの明日論やエデンがあったけど、
なぜセレロンなのかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:51:56 ID:bLQtcMdT
>>60
供給能力かも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:17:41 ID:R5d6q6Nd
内製率を高めないと中共・チョソにやられる悪寒。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:20:02 ID:6rq8K7F3 BE:173534898-#
日立は次世代DVDどっち側なの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:29:42 ID:AgO5lCd6
>>63
blu-ray。というかNEC東芝だけなんじゃねーのか、HD-DVDって。
両方どっちでもいいみたいな会社はあるけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:29:49 ID:2dV4WpaZ
>>60
抱き合わせ販売だろ?
おーい、公取さーん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:31:09 ID:115xAMcj
まあ両方搭載する機械が多いんじゃない? 普及する頃には
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:53:19 ID:UQmaQ2IG
BluRayはサムソンも入ってるからな。法則w
土壇場で規格統一されるんじゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:55:25 ID:+9bxYcPu
サンヨー忘れたんなよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:28:38 ID:DrHCQUoR
規格争いなんかやらないで今ごろ売ってたらうまいこといったのにな、
どうかしてるよ、こんなことしてるあいだに他が追いつくんだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:48:47 ID:7TrdlcWR
Windows を使わないんだったら、x86系を使うメリットはほとんどないと
思うんだが。画像圧縮だけなら、専用チップ使う方が安上がりで、速く、パワーも食わないと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:15:37 ID:6rq8K7F3 BE:101229067-#
>>69 そうだな、規格争いなんてしてなければすでに次世代に入ってたかもしれないな、今年。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:48:20 ID:jV6sk0P8
Intel Insideキャンペーンの一環で公表すると激安価格で調達できるとか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:16:48 ID:/ik8TUq6
DVD-RAMとRWの阿呆な戦いはマルチドライブで流れ変わったように
BD-HD100みたいな形でBDもHD DVDもドライブ2基搭載しないと
結局売れなかったみたいな流れになるだろう。
自作できるようにしてもどうだろうねえ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:42:27 ID:E+Odvngo
なんだセレロンは付加機能に使うだけで再生には自社製の半導体かよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:43:27 ID:W77oTB7y
東芝だからCELLまでの繋ぎかもしれんね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:55:59 ID:dhus8Y8p
CELLはCODECをソフトでやるソリューションだから、
CELLを採用したら自社製CODECチップもお払い箱になる。
それまでの繋ぎのつもりで自社製CODECチップを開発したのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:59:29 ID:Jo0bjHkV
868 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/04/12(火) 08:19:41 0
PenII-400、RageProLTにキャプボ挿してテレビ見てるが、
XVIDが改良されてどんどん軽くなっているので、
320×240でリアルタイムエンコしてコマ落ちが無くなってしまった。
(ffdshow付属のを使用)
再生も極めて滑らかである。
新PCの購買意欲がしぼんでしまった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:12:16 ID:uwmJZVGw
>>76 それまでの繋ぎのつもりで自社製CODECチップを開発したのかな。
デジタルチューナーとかについてるデコードチップ使いまわしてるんじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:41:49 ID:yIUny6Pf
再生専用機なら、CODEC(COder and DECoder)じゃなくてDecoderのみだから、使いまわしだろね。
Coder(Encoder)の方が計算量多くて、Decoderの方は比較的処理が軽い。
ただ、Decoderのみなら、PenMならソフト処理でもいけるような気もするが。

>>1じゃ、どっちがデコードしてるんだか良くわからん。。
>パソコンにも使われる「セレロン」と呼ぶMPUを含む半導体一式で、
>データ量が大きいハイビジョン映像を合成する機能などを持たせる。
>東芝は映画の本編再生に自社製半導体を使う一方で、
>付加機能の処理などにインテル製品を充てる方針。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:45:01 ID:s0lMPT++
芝とブロードコム共同開発のLSIで本編デコード
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:46:24 ID:/4GqeW+4
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050415AS1D1500515042005.html
そんなことよりこれでAVみたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:51:07 ID:IKR8L5+n
これは素晴らしい発明だな。潮が吹く立体感を、初めて見れる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:10:23 ID:j+Rn6aZt
技術の進歩だけでは駄目、品性下劣東京人じゃ何をやっても駄目

西日本の事件には土足で踏み込んで煽りたおし
関東の事件は犯人の個人情報や生い立ち、事件の余計な詳細まで触れない場合多い。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:15:41 ID:j+Rn6aZt
東京人の持つ関西コンプレックスの要因はいろいろ考えられるが、
文化・歴史に対して最もそれを持っているようだ、と考えるのは、
私だけであろうか?

日本という国が形成されてから、ほとんど日本の中心である関西。
その時代時代の魅力が詰まった個性的な街並み。
どの街も知識人の私から見ると素晴らしい。

勿論現在も経済圏として発展している関西。
古きを温め、新しきを知る関西。
文化・歴史&都市化&自然、理想的な調和がとれている関西。

まあ歴史・文化がほとんど無く精神的に貧しい東京人は、
だからこそ関西にコンプレックスを持ち、
ハードだ!ハードこそが全てだ!と熱く語るのだろう。
しかしながらその発想は文化レベルが低いと言わざるを得ない。

東京人は日本の歴史や文化・芸術にもっと興味を持って、
しっかりとそれらを今一度学習した方がいいだろう。
低い文化レベルから脱却するために・・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:27:41 ID:SZJaCEn5 BE:26494823-
PenM - 日本+イスラエル
Pen4 - アメリカ
Athlon64 - アメリカ+ドイツ
さて、どれが勝つかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:30:31 ID:N+FdgyB8
ペンティアム4はマジ終わってる。
俺はこれが搭載されたノートパソコンを3年前に買い
公開してる。まじおわってる・・・。

ここまでえぐい発熱量のパソコンはない・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:31:09 ID:GFfI3YpF
インテルジャパンに開発部隊なんて居たっけ?
PenMはイスラエル部隊だけだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:33:38 ID:fOu4unyO
おなじイソテルならPXAで十分だろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:36:27 ID:NkVMObnD
いっそのことAVPCにしちゃえ。
DVDプレーヤーをつけると、旗がはためいておなじみの音楽が・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:12:48 ID:8OEcoRcG
プレーヤー10万では買えん
5万になったら買う
見たいソフトが出たらソフトだけ先に買う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:13:16 ID:JBZ2CPzn
>>90
ソフトだけ買う場合。
暫く立つと、もっと高画質のが出たりする。エンコードのやり直しとか機材の進歩とか。

dvdであった事だけどね。アマデウスのディスクなんて、dvd立ち上げの頃と今は別物に近い。
007ゴールデンアイも同じ。
初期モノでプレイヤーより先に確保したいモノがあるとすれば「初期ロットで絶版になるかもしれない
作品」だけでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:30:20 ID:eVSbR3eC
東芝終わってるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:16:39 ID:MmBLZudt
むしろソニーが終わってるっぽい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:57:08 ID:A7sqQszE
>>93
同感。糞祖Uは終わってるよ。
東芝はなんだかんだいっても底力があるとおもう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:41:46 ID:woZKgB07
どうせ分け前がないならとBDから飛び出て見たものの孤立無援の東芝さん。
もうちょっと仲間が来ると思ってたんでしょうが、さすがにAV/PC系でシェア数パーのメーカー単独ではどもならんでしょう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:58:10 ID:JBZ2CPzn
 ハリウッドは今のところHDを向いているからなあ
 ソニーのROM決定っていつよ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:01:45 ID:82me/dl9
cell使わないのは、まだ使えるレベルじゃないからじゃないかな。
あるいはそこまでの演算力が必要ないとか。
cellとセレロンじゃ、桁違いの演算力差があるっしょ?
発熱もCellのほうが圧倒的だと思う。

レコーダならともかくプレイヤーじゃそこまでの演算は必要ないとみた。
ソニー終わってるのは同意。
最近出している商品の意味がわからん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:53:55 ID:0bLag9Kj
>97
ついこの前の学会(ISSCC)で発表したばっかりだよ。
単純に量産体制が整ってないからじゃない?

Cellは家庭用AV機器よりも、ゲーム機器のように
数年間はモデルチェンジしないような機器への搭載が先だろうと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:24:29 ID:foty5UN8
つうか。Cellがインテルより性能が低いことを誰よりも
東芝が分かっているからじゃないか?
分かっていても使わざるを得ないSONYほどCellに資金投入していないし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:27:39 ID:sV/tTnr4
東芝は、制御部分にCeleronMを使って、映像の圧縮には専用チップを使うんでしょ。
同じ計算に使う電力で並べると、
Pentium4 >> CeleronM >>> CELL(制御チップ部) >> CELL(演算チップ部) >>超えられない壁>> 専用LSI
くらいで、確かにCELLは良いんだが、専用チップと比べるとまだ超えられない壁があるわけ。

汎用性(プログラムのやりやすさ)で並べると、
Pentium4 = CeleronM > CELL(制御チップ部) >> CELL(演算チップ部) >>超えられない壁>> 専用LSI
という関係になって、たしかに、多少の汎用性があってプログラムできるCELL事は便利で存在価値がある。
でも、これは、ハードを売ってるハード屋さんのビジネスモデルとは中々相容れないんだな。
ソフトで新しい映像フォーマットに対応できたりなんかしたら、確かに便利ではあるんだが、
そのせいで、同じ機器を5年も10年も使われたら、ハードが売れなくなって困ってしまう。
Updateから金を取る商売が出来れば良いのだが、かなり厳しいんじゃないかねぇ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:46:30 ID:YzPz1D+L
東芝は馬鹿か・・・
家電の世界まで「インテルはいってる」にしたいんか。
そのうちメニュー出すのも「スタート」を押すようになるんじゃないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:50:24 ID:GhrOc7ym
年内発売のもんにCellが使えるわけねえじゃん。
どこのfabで生産すんだよって話だ。

統一規格の決着いかんでは、この製品自体流れるかもしれんぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:52:06 ID:1DNJCbm0
>>101 それマイクロソフトだから>スタート
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:52:14 ID:E4ooHOYq
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:52:24 ID:c6qxJ6sa
Intelなんか入れたくねぇよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:02:47 ID:V+mw2zSg
家電にまで、「インテル入ってる」はないだろ。
それとも、「Cell」に何か生かそうという高度の戦略があるとか。
まさかね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:04:04 ID:CkX+qV4d
軍事目的の所為はわからん、だがCELLレベルで研究が進んでることは
勘案して問題ないようだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:39:20 ID:MeXuHmJW
Cell専用のコンパイラ・開発ツール...恐ろしく潰しの利かないこの分野の
勉強を俺ならやりたくない。東芝には同じように考えるエンジニアが多いのでは?

昼夜なく働きCell立ち上げ→開発終了と同時にポイ→他で使えない知識だけ山盛り
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:18:38 ID:kjewldHY
クタラキが売り込みに来る前に発表して規定路線にする作戦と見た。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:08:03 ID:fPu0+X1c
機種ごとにLSI設計するぐらいならインテル買ってきたほうが
コストダウンになりそう・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:37:03 ID:G7FYc2+3
東芝,Cellを使って48本のMPEG-2ストリームの同時復号化を実証
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/04/28/coolchips1/001.html

東芝のラボでは1920×1080ドット(1080i)のハイビジョンクオリティのMPEG-2を実質1SPEで処理できているそうで、この他、ハイビジョンクオリティのMPEG-4 H.264デコーダの実装も完了できているという。

講演の最後には、720×480ドット相当の標準解像度(SD)のMPEG-2映像を1基のCellプロセッサで48ストリーム同時再生するデモの様子が公開された。
この48本のMPEG-2ストリームの同時再生には、6基のSPEしか活用しておらず、それでいてフレーム落ちはないという。
実際に、その映像を見る限りではコマ落ち無しで再生されているように見えた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:34:29 ID:T5nYjAEM
PenII 300MHzをなめてもらっては困りやすぜ。
漢は黙って300MHz!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071334377/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:57:42 ID:qV/+A+iC
>>99
インテルは性能ではなくウィンテルスタンダードで売ってる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:00:57 ID:8jBq4uGU
>>108
飲み込みの悪いエンジニアは苦労するだろうね。

俺ならx86系CPUで無理に性能を捻り出すために、
CPUのパイプラインが変わっただけでやり直しになるような
コードのチューニングをガリガリやるくらいなら、
専用エンジンを使ったほうが工数少ないと思うな。
専用エンジンを作るLSI屋さんは大変かもしれないが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:46:44 ID:e9x2AfEl
現場じゃなくトップの判断だろ?
大丈夫なのだろうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:12:05 ID:BqE1EGpx
こりゃカツオがインテルパソコン買ってもらう日も近いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:14:26 ID:Y8F0m06t
東芝ならPCで使ってるのを使えばそのまんま作れるんじゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:00:26 ID:UDBV1JVk
磯野家炎上
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:02:00 ID:clEEfplp
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:42:02 ID:yysaHZzi
芝の商品は今後買いません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:10:32 ID:z6t7mvZt
>>116
その手の話題、デマですから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:14:39 ID:EC2WMjTL
東芝もただの組み立て屋に成り下がっていくばかりなり。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:06:50 ID:hg8A8PPv
こんどはマイクロソフトとデジタル家電分野で包括的な業務提携
なんてニュースをNHKでやってたな。

ウィンテルと心中するつもり?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:19:09 ID:0FBMSsw6
ギガビやトランスキューブのファームはLinuxなわけだがどうすんだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:04:49 ID:uQ+IUl24
東芝マイクロソフト包括提携

関係者によりますと、東芝とマイクロソフトは、薄型テレビやDVDレコーダーなどデ
ジタル家電に関する特許やパソコンに関する特許をお互いに自由に使える包括的な提携
の契約をこのほど締結しました。両社は、こうした契約を結ぶことによって、製品開発
の際に特許の使用をめぐる交渉を個別に行う必要がなくなり、製品開発の期間短縮やコ
ストの引き下げが可能になるとしてます。デジタル家電製品は、新しい機能が次々と加
えられていますが、消費者がこれらの機能を簡単に使いこなすための優れたソフトの開
発が、製品の売れ行きを左右するカギとなっています。このため今回の提携には、デジ
タル家電のノウハウを持つ東芝とソフト開発で圧倒的な力を誇るマイクロソフトが手を
結ぶことにより、高い成長が期待されるデジタル家電の分野で他社をリードしたいとい
うねらいがあるものとみられ今後、この成長市場をめぐる競争が一段と激しさを増すこ
とになりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/05/13/d20050513000088.html
126名無しさん@お腹いっぱい。
【産業】東芝とマイクロソフト、特許融通で包括提携 [5/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115960091/