【企業】「ベンツ神話は崩れた」 ダイムラー総会で批判続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:37:39 ID:euSpy1b6
DQN Car
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:59:08 ID:84aPB2Gy
裕次郎の300SLに憧れてSL買ったけど、街中でうじゃうじゃ見るもんな。
かつてのSLに匹敵する存在はSLRしか無くなってしまったのか… OTL
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:07:47 ID:+A5hqbeE
何故ベンツがこうのような事態に追いやられたかというと、トヨタとの競争に敗れた
結果だ。発端はレクサスの登場とその成功。レクサスはベンツより高い品質とベンツより
低価格でクルマを出したために、ベンツの市場は食われていった。しかも消費者はレクサ
スの登場によりただ高いだけの高級車を買わなくなっていった。消費者の価値観がレクサ
スの登場で変わってしまった。そうした状況でダイムラーは高級車一本槍であることに不
安を持つようになる。そして大衆車市場へ参入を決意する。これがAクラスの開発、クラ
イスラーとの合併、三菱との提携、スマートとの立ち上げに繋がっていく。

しかし、その参入した大衆車市場ではクライスラーとの合併は企業文化の違いから軋みが生じ、
得意分野だったミニバン、SUV市場でもトヨタやホンダに浸食されていった。いまやクライ
スラーの米国市場のシェアはトヨタに追い抜かれるのは時間の問題と言われている。追い打ち
をかけるように提携した三菱の相次ぐ不祥事、スマートの不振が重なった。高級車市場でのト
ヨタ・レクサスの浸食に怯えた結果大衆車市場に参入したが、その大衆車市場でもトヨタに敗
れた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:33:10 ID:DQ9mMSEu
タンドラ売れてねーじゃんw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:36:16 ID:MVdvjFvu
何故ベンツがどうのこうの言うより
私40歳を過ぎたら恥ずかしくて国産に乗れません、特にトヨタには乗りたくありません。
理由はいくつかありますが、
一番はあの工業デザインです、カーデザインじゃないですよね。

というよりも死んだ方がましだろ。
トヨタに買ったり乗ったりするぐらいだったら。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:39:12 ID:GAD7StJ6
↑あなたのような人がたくさんいればベンツも安泰だったのにネ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:39:57 ID:UqzuoUph
>>930
「故障でディーラーの世話になる確率」欧州ワースト1、14.6%のルノー。
トヨタやホンダの10何倍に壊れているのに「十分」だなんてとても言えない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:42:50 ID:UqzuoUph
>>934
競争以前の「自滅」だよ。

> 「プレミアム」ブランドが、「プレミアム」技術を「プレミアム」価格で売るからには、信頼性も
> 「プレミアム」でなければならない。ところが現実にはそうではない。アジア・メーカーと異なり、
> 技術革新(をしなければならないという)圧力がずっと大きいためだ。絶えず新たな技術を上市し、
> それが必然的に不具合率を高めている。韓国車ならありあわせの技術で車をこぎれいに梱包して、
> 安く売ることが出来るかも知れないが、アウディ、BMW、メルセデスはハイテク車両のオファー
> 以外に道はない。お客がそれを期待しているからだ。
>
> 少なくとも、戦略責任者はそう考えている。ユルゲン・フッバート(元メルセデス社長)は
> あるインタビューで、「技術革新面でのリーダーシップ」を-------安全性、Exclusivity、
> 快適性と並び-------《核心価値》の一つに挙げているが、メルセデスが成長する基礎となった
> 信頼性、耐久性については全く触れていない。アクティブ操舵、Anti-Collision-Assistを問わず、
> プレミアムメーカーは絶えず新たな、競合を凌駕した技術を提供しなければならないと考えている。

> 1990 年代末の電子系ブームが消え去り、二日酔い気分が蔓延している。「多数のメーカーが
> 遊び心に身を任せた」と最近、ダイムラー・クライスラー技術担当役員ヴェーバー氏が語っている。
> 同社の電気/電子部門責任者ヴォルフスリート氏はもっとはっきり、「使用している電子系機器で
> 今日、信頼性のあるのが50%。残りの50%は長期テストもせずに、急いで車に装備しすぎた」と
> 語っている。同氏は、それ故、「ゼロ・エラー」を目指す思考転換を求めている。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:43:05 ID:MVdvjFvu
>>937
乗るのはトヨタ以外ならベンツじゃなくてもいいんですよ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:43:47 ID:Hqr0nWVY
>>936
ブランド品を買いあさるバカ女と同類のあなたみたいな人には
品質なんて関係ありませんよね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:46:10 ID:UqzuoUph
電子制御ブレーキのリコールも遅すぎ。
本国と一緒でしょ?待ってどうするの?状態が延々と続いた。
日本市場もナメられたものだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:47:17 ID:MVdvjFvu
>>939
でも長期的に見れば今回のことが返って良かったんじゃないですか?
品質を真剣に考えることでしょうから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:49:31 ID:MVdvjFvu
>>941
ハレ?、私は国産乗ってますけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:50:15 ID:S+8SuOMS
過去スレでこんなのがあった。

【自動車】トヨタの株主総会2時間51分 最高益なのに不祥事批判で過去最長に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088038518/l50
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:52:11 ID:NvvPBw7t
>>941
お前随分失礼な奴やな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:03:23 ID:UqzuoUph
AutoBild 20/2004
Elektrohydraulische Bremse/電気油圧式ブレーキ

電気油圧式ブレーキの故障。メルセデス車のオーナーはすでに体験している。
虚空に踏み込む感じ。センソトロニック・ブレーキ・コントロール(SBC)の
突発的な故障により、メルセデスの安全性への信頼が揺らぐ。

メルセデスが2001年に驚異のブレーキシステムSBCを発表したときは、冷静沈着な
やり手マネージャーでさえ熱狂した。このシステムは「革新的な発明」と称された。
「技術上の画期的な出来事」とも称された。将来のバイワイヤー・システム
(ドライバーの指示を機械的や油圧式ではなく、電子的にケーブルを介して伝達する)の
世界への参入とも言われた。

3年後の今、当時の陶酔感は消え去ろうとしている。数多くの電気系統の故障に
顧客は頭を悩ませ、メルセデス・ブランドのイメージが今後しばらくはダメージを
受けるという状態では、多くの人の酔いが覚めていっている。それだけではない。
電気系統の故障により安全性が脅かされるのではないか、という疑惑が初めて
浮かび上がっている。

ドレスデン在住のマルチナ・ミュラー(仮名)は、自分のメルセデスE320を
約40km/hで走らせた状態から、赤信号に近づいた。「突然、ブレーキペダルが
フロアまで沈下した。」とこの事業経営者は報告している。
「すぐにブレーキが効かなくなった。全力でペダルを踏みつけたのに。」
熟練ドライバー(年間走行距離3万km)であるこの女性は、最初はパニックに
陥ったが、すぐに機転をきかせてフット・パーキングブレーキを踏み、交差点の
直前で止まることができた。

ドラゴ Gが、フランクフルトにある中庭からの出入り口で自分のSL500をゆっくり
走らせていた際、突然、SBCシステムが効かなくなった。Gは、
「センター・ディスプレーが真っ赤に点灯し、あらゆる警告通報が表示された。
しかしその際、ブレーキペダルはすでに床まで落ち込んでいた。」と言っている。
車は契約ディーラーに持ち込まれ、そこでシュツットガルトから緊急通報を受けて
かけつけた工場のエンジニアがソフトウェアのアップデートを行なった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:04:01 ID:UqzuoUph
メルセデスにとって、この件はこれで一件落着だったが、このSLのオーナーも同感だった。
というのは、このオーナーは、価格10,4000ユーロのSLに対する信頼を完全に失い、
手放すことにしたからだ。「時速200kmでこんなことが起こったらどうなるのか?
ここ10年間でこれが6台目のメルセデスだが、もうメルセデスには乗らない。」

何が原因だったのか?確かに分かっていることは、驚異的な電気油圧式ブレーキである
SBCは、上記の2件において、きちんと機能しなかった、ということだ。エラー・コード
(C2113、C26ED)は、SBCコントロールユニットである種の「内部エラー」、並びに
SBC高圧ポンプへの電圧供給に問題があるということを指し示している。

電気系統が故障すると、ブレーキのパワーアシストがなくなる。
最悪のケース、全ての電気系統が故障した場合、SBCには「ブレーキ油圧回路」がある。
その際、前軸のブレーキだけが働き、ドライバーは、ABS、ESP、ブレーキの
パワーアシストなしで車を停止させなくてはならない。これは、法定の最低減速度
(500N踏み込み力で0.3g)の遵守だ。

上記のケースでは、この緊急ブレーキが(どのような理由にせよ)正しく機能しなかった
可能性がある。おそらく、被害者は、ペダルを十分に強く、下まで踏みこまなかったので、
知覚できるほどの制動がおこなわれなかったのだろう。

普通のドライバーだけでなく、熟練のドライバーにとっても、このような状況は
救いようがないほど過大な要求だ、というのが実情である。デンマークでは、
タクシードライバーたちが、SBC故障による様々な突発的な事態及び事故を
報告している。この場合、ブレーキの故障は、タクシー操業に必要な電気ユニットの
取り付けによる、電気系統の過負荷と関係があるのでは、という疑惑がもたれている。

メルセデスは、SBC関連事故のことは遅くとも2003年11月以来、知っている。ついに、
2004年2月24日には、ダイムラークライスラー・デンマークは、デンマーク国内の
1700W-211タクシーを整備工場で点検するよう呼びかけた。「taxinyt.dk」によると、
現在までのところ、26件のSBC故障が当局に通報されている。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:04:37 ID:UqzuoUph
インサイダーが、とっくの昔に知っていることは、ドライブ・バイ・ワイヤーの
驚異のブレーキSBCにはもう成功する見込みがない、ということだ。メルセデスは、
Eクラス派生モデルのCLSを除いて、今後登場するモデルには、もうSBCを装備しない。
ボッシュの報道担当者シュテファン・クラウスは、AutoBild誌に対し、
「この技術的付加物は今後は展開されない」と述べた。「今は、ドライ・ブレーキ
あるいはSBCホールドといったSBC特有の追加機能を従来のブレーキユニットに
組み込む試みをしている。」

これは、安全上の理由だけで行なわれるのではない。SBCへの技術及び費用投入の割には、
同技術は顧客による利用率がまったく少ない。ダイムラークライスラーの開発担当役員
トーマス・ヴェーバーは、先日、「過去においては、電気系統システムの実験を
行なってきたすべての関係者は、賭博の欲求に負けてしまった。」と説明した。

このような傾向にはブレーキをかけてもいい時期だろう!
記者:マティアス・ムーチ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:05:00 ID:UqzuoUph
SBC故障の際、中央ディスプレーが真っ赤に点灯し、加えて持続的な警告音が鳴る。       
                                                  
ドレスデン
マルチナ・ミュラー(仮名)のE320では、SBC制御ユニットが交換された。
事業経営者であるミュラーさんは、当時のショックをまだ鮮明に覚えている。
「今は慎重すぎるほど慎重に運転し、130km/h以上で走ることはほとんどない。
常に、ブレーキが故障する事態を考慮してのことだ。」

コペンハーゲン
デンマークのタクシー運転手ダン・ペダーセンは、SBC故障を3回経験した、と
「Extrabladet」は報じている。あやうくトラックの下に突っ込みそうに
なったことがあった。その他、方向転換の際、バックして壁にぶつかって、
バンパーを修理するはめになってしまった。ブレーキユニットの制御ユニットは
2回交換されている。

フランクフルト・アム・マイン
弁護士のDr.ルッツ・クラウス(フランクフルト/オッフェンバッハ)は、
メルセデスが、ドラゴ Gに、走行距離8200kmのSL500の支払い価格104,000ユーロを
返却することを実現させた。「突発的な故障の後、私の訴訟依頼人は、二度と
同じ車に乗らなかった。」とクラウス弁護士は言っている。
「単純に彼は恐怖に駆られているということに対して、メルセデスの関係者は
最初は全く理解を示さなかった。」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:19:24 ID:GAD7StJ6
トヨタかっこわるくて乗れないとか言ってるやつは中二病だろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:22:06 ID:S+8SuOMS
かっこいいと思って乗ってる香具師も少ないだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:09:40 ID:MT90/GuX
SBCってエスティマハイブリッドのブレーキと似たようなもんかね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:18:09 ID:lh+3O3F0
この会社は
社員が働かないから悪いんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:43:14 ID:NvvPBw7t
SBCなんてなくてシンプルでええのに
ボッシュとシーメンスには困ったもんや
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:44:09 ID:MVdvjFvu
>>952
ワラタ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:23:55 ID:RyapZNUy
ここまで来たら、1000を目指す。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:27:02 ID:5L4ec5oc
ルノーメガーヌガラストップカブリオレを狙ってるんだが、
やっぱよくないの?
日産と提携したんだから、
それなりに故障が少なくなっていそうな気がするんだが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:29:03 ID:NEfgBAcu
「ベンツ。ナンバーワン」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:39:19 ID:lh+3O3F0
>>958
日産と提携したんじゃなくて
ルノーは日産の親会社なんだが
5年前にルノーが倒産寸前の日産を買い取ったの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:43:55 ID:+wWhG0Cr
>>958
信頼性など考えずに自己満足で乗るのがラテン車だろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:13:32 ID:YtTz2cB3
>>958
開閉機構は日産はタッチしてるわけじゃないし、メガーヌ自体が
日産との提携前にあらかた開発が済んでたわけで、品質には
あんまり期待しないほうがいいんじゃないの。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:01:30 ID:J6zHyIDX

964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:56:23 ID:SWAa6fuh
>>958
エアコンやオートマが壊れて80万円コースみたいな故障が確実にあった時代から見れば格段に良くなったよ。
大きい部分だとオイル漏れ30万円コースと窓落ち30万円コースだけ覚悟してればおkな車だから比較的維持は
楽だ。是非買え。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:57:25 ID:IMCT9Zci
「ダイムラー、クサイズラー。」
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:18:51 ID:ebiM/lUA
今ルノー内部に大量の日産出向者が入って信頼性UPにしゃかりきになってるからなあ
ココでポイント稼げば力関係も変わる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:20:03 ID:v2/7yuoM
ヨタとベンキ(ツ)が集うスレ

オェ! オェ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:55:33 ID:4IYyyzIv
先代SLはブレーキの効きが甘く、市街地では時折追突の恐怖に見舞われた。
最終制動が悪く、停止直前で意図に反してズルッと前に出るのが怖かった。

現行SLのSBCは、先代よりも軽く確実に効く。が、故障の恐怖がつきまとう。
昨年リコールでブレーキコントローラを交換したが、「本国から部品が来ない」で
3ヶ月も待たされた。そしてまたリコール。

性能が良くてもこれではね。ドン臭いがレクサスにするよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:12:14 ID:kAi6ZvFP
だめぽ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:16:57 ID:n/hlpNqJ
>>968
タッチが敏感だけなトヨタ車よりリニアに効く方が高性能と思えるが。
その代わりパッドとローターの噛み合わせには当たりはずれがあるのでは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:22:54 ID:PgogXcHe
ブレーキが利かないって、タイヤが外れるより怖いよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:37:41 ID:n/hlpNqJ
効かない=思ったより効かない。フェード感があるです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:53:58 ID:8xzkfDFF
>>966
ルノーが日産を傘下におさめた時点から
ルノー側は技術力では日産の方が完全に上と認めているよ

ルノーは開発資源をディーゼルエンジンに集中してるんじゃないの
その他の分野は日産に研究開発させる意向だろ
新車開発にしても人件費の高いフランスでやると金がかかるから
フランス側の開発部門は縮小の方向で日産にまかせるのだと思う
今度発売するダチアの低価格車もマーチがベースだというし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:00:48 ID:66pmogeV
ドイツ車はだいたいブレーキの感覚違うよな。
国産と同じように踏むとヒヤッとする。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:41:20 ID:5zH8UBJ4
>>970
ああみえてセル塩のブレーキローターは結構でかい。キャリパーはたしかモノブロックだ。トヨタにしてはめずらしくあの重さを高速域からきちんと止めることを考えてある。
ベンツのは知らない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:45:26 ID:WgLRAeAU
トヨタの中でもセルシオは違うよね。輸出前提のモデルは手抜きできないから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:40:53 ID:ebiM/lUA
そういう意味じゃ海外共通車のみ取り扱いのレクサスブランドはかなりいいのかもしれないな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:48:29 ID:78tVNvOP
>>964
同じ仏製カブリオレでもプジョーの206ccや307ccはどうすか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:58:41 ID:K1lYJYeC
結局はメルセデスの品質低下で「ベンツ神話崩壊」ということは否定できないんだろ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:03:50 ID:KQF4+mSb
負け組が何と言おうが日本じゃ
ベンツにあらずんば車にあらず!だ
981名無しさん@お腹いっぱい。
だれがそんなこと言ってる?
ただの田舎モンだろ