【企業】作者不詳曲のCD、JASRACが管理・監視強化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
阪神タイガースの私設応援団「中虎(ちゅうとら)連合会」をめぐる著作権法違反事件を教訓に、
作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC、東京都渋谷区)は31日、作者不詳の曲のうち
CD化されたものを、新たに整備する「作品データベース」で管理し、監視を強化することを決めた。

盗作や詐称の疑いがある曲について市民から情報を受け付ける「インフォメーション・デスク」も
1日に開設する。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050401i301.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:20:32 ID:6NsUAbUW
カスラック氏ね


で、どれだけ埋め尽くされるかな
3名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:23:47 ID:iy7TJcru
カスラック市ね
4名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:25:13 ID:ZN2UTVKk
カスラック氏ね































カスラック氏ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:25:27 ID:dy3Fh7NZ
カスラック市ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:25:28 ID:8ueEifWB
カスラックってまさかチョンじゃないよな
7名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:25:48 ID:h3ZhAINh
作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る
のがJASRACになるだけだろふざけんなよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:28:17 ID:Mn/5gyyL
カス
9名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:28:54 ID:D5e8hdW6
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
10名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:31:07 ID:kgYyRCPp
カスラックの存在意義って何?
11名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:32:02 ID:btNjbI8a

新手の詐欺だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:42:28 ID:Tka7jii9
カスラック氏ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:45:31 ID:G6Cd8TcJ
徴収した金は誰にやるんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:52:12 ID:rzKQH1u4
2に協力

カスラック氏ね
15名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:53:31 ID:XOxwT05k
貸すラック視ね
16名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:54:47 ID:t+yPLCFV
いくらなんでもそんなこと許されないんじゃないの?
これは違法性はないの?
教えてえろい人
17名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:59:05 ID:dlqAhSmb
カスラック氏ね

さすが知財ゴロ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:03:05 ID:rzKQH1u4
俺だよ!俺!
誰のかわからん曲は俺が管理する

オレオレ詐欺といっしょだな
カスラック市ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:05:32 ID:BmVJhsv2
これ、裁判で訴えられたらアウトだろ?知財ゴロらしくもない…
20名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:09:28 ID:aJIG5BtU
時効になれば滓ラックの物
21名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:27:51 ID:OlnFm0PN
管理するだけで著作権料をとるとは言ってないような。
22名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:34:50 ID:mJMQlKBa
おまいら脊髄反射しすぎ。
冷静に記事嫁。


まあ、カスラックは氏んだほうがいいが
23名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:37:51 ID:QUNW1ecA

脊髄反射は2ちゃんの華
24名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:11:54 ID:Z+MSgOIz
>>21
やつらの「管理する」は=金よこせだぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:37:41 ID:QUNW1ecA
>>24

脊髄反射
26名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:39:27 ID:MxeiPJHq
いいからカスは市ねよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:41:45 ID:QiI/0bEu
>>25でも無料でやるのかこれ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:55:40 ID:u8w2hl2L
監視と称して新しい金の取り口見つけたな
氏ねよカスラック
29名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:01:28 ID:bNP5NE0M
>>25
奴等の辞書に無償なんて言葉があるものか
30名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:22:10 ID:cZMKafMu
JA$RAC管理下に無い曲からも金取るとは
31名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:27:26 ID:c6Xo6CTz

足らぬタヌキのカスラック
32名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:31:38 ID:hDDvFV6X
金の臭いがしたんだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:33:52 ID:Prggucuz
監視を強めるって書いてあるだけで
著作権料を徴収するとはどこにも書いてない罠
34名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:39:23 ID:QPENlTWn
>>33
でもやつらならやりかねないでしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:46:29 ID:DEV0gjyT
さすがヤクザ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:46:57 ID:yT6aoapB
>>33
著作権料を徴収しないともどこにも書いてない罠
37名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:03:43 ID:7ZDo325D
作曲者、作詞者など著作権保有者はJASRACに著作権管理料(販売額の3-4%?)
を支払って管理・監視してもらってんだろ。
著作者が誰もわからないものを管理って、それこそ著作権侵害じゃないの?
なんの権限があって人の物を勝手にああだこうだと・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:14:01 ID:3DBFC/34
カスラック氏ね
39名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:07:16 ID:XgjYpsl4
管理団体なんてJASRACの他にもあるのに、何でしゃしゃり出てんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:19:38 ID:P4F1mIgI
カスラック氏ね
41名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:27:34 ID:sEPVtLJR
著作権料を取るとは書いていない

が、無料で管理・監視するとも書いていない
42名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:29:55 ID:svpnwlvX
カスラック史ね
43名無しさんお腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 18:31:08 ID:qKx5xSnl
請求権はジャスラックにはなく、
ただ情報をまとめて権利者に通報するだけでしょ?
昨日放送大学をなんとなくながめてたら
ジャスラックのことやってた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:36:19 ID:S8oD+a6x
既得権益商売最大手。

カスラック市ね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:18:11 ID:QUNW1ecA

ジャスラックが何をやろうとしているか理解していない奴の脊髄反射書き込み多発中。
本当はここはビジネスニュース+板か。
46名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:19:40 ID:oJ1wWchJ
なんでJASRACがそんなことするんでしょうか。
そのためにかかるお金も著作権料に含まれてるんでしょ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:41:33 ID:zH3WPVk8
管理するんだからフトコロに入れちゃうんでしょ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:54:41 ID:WK0fCu5g
いきなり「地球の空気は私が管理します」と
言い出しかねないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:59:06 ID:BZhAmYNP
2chの書き込みの著作権もジャスラック管理になると思う。

50名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:01:41 ID:Prggucuz
いいことしてるはずなのに、
なぜかここでは叩かれまくってるJASRAC
51名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:05:04 ID:BZhAmYNP
>>50
人間、日ごろの行いが大事だと言うことだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:08:41 ID:QUNW1ecA

単に、批判する奴が無知なだけだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:12:22 ID:6y69j4dC
>>49
ニヤリ
54名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:14:12 ID:dlfqVo8l
結局、ぶん取られることには変わりない…と
小さく詐称するヤクザと、管理の名の元に大規模に搾取するヤクザ
どっちもいっしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:19:10 ID:QUNW1ecA
違うんじゃない?
前者は違法行為、後者は自己の著作権にもとづく適法な対価徴収行為。
56名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:20:23 ID:BZhAmYNP
>>55
自己の?
57名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:21:36 ID:QUNW1ecA
そう。自己の。
58名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:22:29 ID:dlfqVo8l
>>55
ドコの誰が作ったのか解らない曲を、自己の著作権にするし
つか、管理団体が私物化しちゃだめだろ、そもそも w
59名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:24:39 ID:EkX2Whi/
作者不詳のJASRAC未登録曲のデータベースができるのって非常にうれしいぞ。
今までは民謡とか童謡とかを当たるしかなかったけど、意外な曲が発見できるかもしれん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:25:19 ID:BZhAmYNP
>>57
JASRACが著作権を持ってるわけじゃないし、代行頼んだわけでもない場合は?
なんで、JASRACがしゃしゃり出てくるんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:27:41 ID:MwSEpHSn
カスラック氏ね
62名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:27:54 ID:0dfHzAo/


  でさ、徴収した金はどうなるんだよ、要するに金欲しいだけじゃん(w

63名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:29:28 ID:QUNW1ecA
しゃしゃり出るってどういう意味だ?
単に、そういう楽曲の存在を把握しておくだけだぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:30:45 ID:uehYfQKx
別にjas楽が把握しなくてもいいじゃない。

誰か頼んだのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:32:44 ID:QUNW1ecA
把握しないとジャスラック自身も困ることになるから。
>>1に書いてあるでしょ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:33:21 ID:BZhAmYNP
>>65
何が困るんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:35:08 ID:MLLuvlOt
どうでもいいけど、板別に変な年号がついたんだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:39:00 ID:7b6lSccX
>著作権使用料を受け取る不正をなくそう
ギャグで言ってるのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:40:51 ID:UvmeqdVz
似非作曲者や似非作詞者が出てきて話がややこしくなるようなことが
なくなるのってだけなら歓迎する話なんだが…
それらの曲をJASRACが管理するとして、そのために逆に自由に使えな
くなったりすると本末転倒なんだよな。
使用条件とか、そういうとこまで決まってみないと何とも言えない。

でも、「管理」だけでなく「監視」って言葉まで出てるところを見ると、
使用に関しても何らかの制約がかかってきそうな雰囲気が漂ってる。
そんなところに反発を感じるヤツが多いんじゃなかろうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:42:26 ID:QUNW1ecA
>>66
権利者でない者が、権利者だって嘘ついて、ジャスラックに管理を依頼してきた。
ジャスラックはそれを知らずに、利用料を徴収し、その偽者に金を分配してしまった。
そして非難をあびることに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:43:35 ID:BZhAmYNP
>>70
だれがJASRACを非難したんだ?
ソースは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:44:34 ID:EkX2Whi/
ふと思ったんだが、今回の阪神の事件でジャスラックが受け取った寺銭は返還しなきゃならないんだが、
どこにどうやって返還するんだろう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:46:40 ID:QUNW1ecA
ニュー速+板のログあたってみてくれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:47:00 ID:dlfqVo8l
>>70
浴びてないよな、非難

まあ、何にせよ日頃の行いが悪いから、何言っても信用されないよ >JA$RAC
75名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:49:57 ID:cedSSTJJ
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック刺ね 




シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ

76カスラック刺ね:皇紀2665/04/01(金) 20:51:23 ID:cedSSTJJ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ




77名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:54:01 ID:Prggucuz
>>72
レコード会社だとか本来払う必要なかった著作権料を払ったとこにいく
78名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:58:02 ID:JcKbwYz2
>盗作や詐称の疑いがある曲について市民から情報を受け付ける「インフォメーション・デスク」も
>1日に開設する。

これは役に立ちそうではないか
早速●レンジレンジを訴えよう!
79名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:59:29 ID:9VmsX4l0
とりあえず
最初から今まで通報しる
80名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:02:44 ID:BZhAmYNP
演歌で間に民謡入れるのも駄目か?
よくしらんが、八代亜紀とか細川たかしとか歌ってた奴。
81名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:08:25 ID:8zyJS1TZ
>>80
作者の死後50年で著作権は切れるから、民謡などは無問題・・・と思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:13:07 ID:BZhAmYNP
>>81
民謡は著作権者不詳の場合が多い。
つまり、今回問題になったものと同じだよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:15:21 ID:tHnMe8m1
じゃあ「作品データベース」にのったCDだけを買って来て
1日中流す、No.カスラック喫茶でも開こうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:16:29 ID:BZhAmYNP
作者不詳の民謡をちょっと変えて、あるいは、引用して、
作曲者を名乗るのが駄目だとすると、演歌でやってる
民謡引用はどうかと言う問題になる。
どの程度引用で、どの程度ならいいのか?

85名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:18:25 ID:8zyJS1TZ
>>82
作者が死んで50年以上たっていると考えるに十分な年数がたっているものは大丈夫なんじゃないの?法律的に。

と、法律の門外が語ってみる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:26:08 ID:BZhAmYNP
>>85
「作者が死んで」なんてそもそも分からないのが、作者不詳の曲なんだが。
民謡(俗謡)といっても、昭和になって作られた新らしいものもある。
一般に知られた新民謡は、大抵作者は知られているが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:27:25 ID:AM9yKpq3
ファッキンカスラック
88名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:00:42 ID:tN851/18
えいべっ糞死ね
89名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:07:20 ID:BZhAmYNP
自分の曲が誤って作者不詳の曲として採譜された場合、
証明するものが無ければ、不正として著作権が認められ
ないとか、厄介な問題があるような気がする。
JASRACがそういう微妙な領域にでしゃばって出てきた
ことに反発を覚えるのは当然だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:37:06 ID:BmLubiJK
ハマコー利権uzeeeeeeeeeee
91名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:40:43 ID:bDHufYIf

著作権 ファッショ

92名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:40:55 ID:q7ZEnVsD
これが「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」というやつですか
93カスラック刺ね:皇紀2665/04/01(金) 22:48:26 ID:EuHm9iqz
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
94名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:49:36 ID:iZp1VZrS
作品データベースを作った後、曲を少しだけアレンジして
役員名で著作権登録する気じゃないの?
で元の作品を使ったら著作権徴収と。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:01:18 ID:G9cgNprs
>>94
じゃすら糞の登録曲一覧を見ると
すでにクラシックあたりでやってそうな気がする今日この頃
97名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:04:31 ID:0ELIP5xf
>>94
依田のところの事務所がやってんじゃん。じゅぴたー
98名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:52:48 ID:EkX2Whi/
>>96
クラシックに関しては、編曲権が設定されているケースも多い。民謡もしかり。
「コンドルは飛んでゆく」なんて民謡なのに、サイモンとガーファンクルが
「俺たちが広めた曲だから俺たちに権利がある」と主張していて、
使おうとするとけっこうややこしいことになるらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:54:44 ID:e8u8YIB4
JASRACの中の人の学会員は、元気かな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:56:21 ID:iTwUJ8uo BE:23744063-#
JASRACが他人の者を勝手に盗む横暴を許すな
てか、JASRACの考え方自体がおかしい。
著作者が依頼した音楽のみを監視し、著作者がJASRACに監視料を払う
システムにすればいいだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:58:15 ID:EkX2Whi/
>>98
コンドルじゃなくてスカボロフェアーの間違いだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:59:05 ID:BZhAmYNP
>>101
「コンドルは飛んでゆく」は民謡だろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:02:17 ID:gD9fE8ey
>>100

>著作者が依頼した音楽のみを監視し、著作者がJASRACに監視料を払う
>システムにすればいいだろ

君さあ、ニュースの内容を全然理解してないねえ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:06:41 ID:og7m7hHX
課すラック逝け

これこそ、詐欺だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:09:11 ID:gD9fE8ey
JASRACが行っている著作権の「管理」、著作権侵害の「監視」と、
今回の対策における「管理」、「監視」はまったく別物だよ。
なんで詐欺なんだよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:10:35 ID:IKjhspj7
作者不明の作品の著作権を私物化するつもりなのか?
こうやって、文化というものが廃れていくんだろうなぁ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:12:14 ID:gD9fE8ey
>>106
>作者不明の作品の著作権を私物化するつもりなのか?

どこにそんなこと書いてあるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:13:38 ID:zz7lbB8U
>>106
私物化するつもり、じゃなくて
影響力を広げておいてなにかあったら自分のところに
持ってこさせる体制を整えているんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:20:08 ID:IIyPH3zQ
あれか、作者不詳の曲の作者に成りすまして金を取る犯罪の監視を強化したのか

カスラック氏ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:25:57 ID:8tIaIrFI
盗作やら偽作者やらを本気で審査しようと思ったら、
それこそ何百万曲という管理楽曲のデータをすべて照合して
いちいち審査しなきゃならん。登録されるまで何年かかるかわからん。
物理的に無理だから、わざわざ市民から情報を受け付けるとかいってるんだな。
ジャスラックも徴収した使用料を過去にさかのぼって返還しなきゃならないから、
必死なんじゃないかな。

明るみに出てないけど、今回のと似たようなケースはほかにもあると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:30:11 ID:plWNj8gu
カスラック氏ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:36:15 ID:oD9gqZKv
ワールドミュージック系はやばそう。
女子十二楽坊は問題になったが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:41:27 ID:k5nMUx0k
成りすまし業者に代わって、成りすまそうという魂胆か・・・

正しい事してるようで、同じことしてるだけだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:42:23 ID:OZ+a3FJh
>>107
このスレタイだと、そう読めなくもない
115名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:42:33 ID:NS26Fci5
116名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:46:03 ID:p4VthWai
カスラック氏ね


結局、カスラックが作曲者になりすますってことじゃねーか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:46:30 ID:tqBcqPWl
>>114
そう読めるのは読む側の頭の問題だわな
118名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:54:02 ID:oD9gqZKv
「コンドルは飛んでゆく」がやばいとなると、
大井町駅広場で2年ぐらい前にペルーかなんか
のバンドが演奏してたが、あれもJASRAC的に
はダメか?

厭な世の中だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:23:36 ID:zz7lbB8U
いろんなものにつばをつけておき、
自らの影響下に置いておくという
独占的あれだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:23:50 ID:/GDVnUDQ
イッチー
福山雅治、小室哲哉似の、イケメンハメ撮り大阪国税局勤務☆変態税務官。
ことイチ原憲克(仮名)くんですが、ここまで来たらもう少し頑張って流出していただきたい。
もしかすると逮捕されるかもしれないけれども。

同志社大学卒のイッチーことイチ原憲克(仮名)くんとして、既に顔・名前も割れているので、
ハメ撮り相手の女性達も身元が割れることでしょう。
その分、イッチーことイチ原憲克(仮名)から金ふんだくって下さい。

もう後戻り出来ないのだから・・・
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0503/050325-3.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:27:20 ID:qZrTPFz1
スレタイ見て唖然とした…
122名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:41:45 ID:A7w8fFKF
>>117
ただ、管理するための人件費はどこから出てくるのってお話になって
結局徴収を始めるような気がする。

まああそこが守りたいのは著作権じゃなくて、利権だからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:49:38 ID:gD9fE8ey
>>122
>ただ、管理するための人件費はどこから出てくるのってお話になって
>結局徴収を始めるような気がする。

誰から徴収すんのよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:56:28 ID:As8U6pwb
徴収した分はきっちりアーチストに支払われてるんだろうな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:06:26 ID:gD9fE8ey
>>123
作者不詳曲を管理・監視するとは、作者不詳曲を利用する人から利用料を徴収したり、
その利用を阻止したりすることではないからね。
誤解しているかも知れないので念のため。
126名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:07:44 ID:gD9fE8ey
訂正

>>123 ではなくて >>122
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:56:52 ID:A7w8fFKF
>>123
該当曲(作者不詳曲)を使った人から。
それともタダ働きしてくれるのかな?や、本来はそうあるべきなのだが

>>124
払われていない。
どこぞの個人が自分で作詞作曲したものをJASRACに登録し、
その曲をコンサートかなんかで使用たらJASRACに著作権料取られたって報告があったはず…
払った著作権料は戻ってこない

>>125
誤解はしているつもりはないが。
「そうなりそうだね」ってお話をしてるだけ。
今のJASRACのやってることを見たら。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:24:12 ID:KOkMfqRE

  __        __       __
  |氏ね|ΛΛ  |氏ね| ΛΛ   |氏ね|ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で滓ラックは氏ね!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
  |          滓ラックは氏ね認定委員会                |
  |                                           |
\|                                           |
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:56:17 ID:vgFGxHI8
2chで常に批判をあびる優れた著作権管理機構JASRAC。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:59:46 ID:cq1zUS0F
>>129
それは
釣りダジャレのわけなのか?
131極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/04/02(土) 17:21:15 ID:JE+MRqkz

なにこれ?

 単純に善意で管理してくれるのか?

 ・・・・それともやっぱり「将来権利者が現れた時の為に代理徴収します」とか
何とかヘリクツつけてカネとろうって魂胆なのか(;´Д`)?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:29:24 ID:bZLI1go3
「管理のための費用として徴収します」とか言いだしかねん
だって、JA$RACだし…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:33:50 ID:zz7lbB8U
管理のためにかかる費用は善意の行動で負担が増えた、
っつーことで他の楽曲の使用料に上乗せさせたり
新たな著作権料徴収先開拓の理由にしたりするんだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:34:52 ID:cNm14QW8
>>132
ニュースを理解していない人の妄想。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:05:21 ID:KOkMfqRE
>>134
たった一つのニュースで今までのJASRACのイメージがひっくり返る方が不思議
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:48:23 ID:I4fjFDhJ
カスラックもGKを動員し始めたのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:51:16 ID:Vyg3BhRq
著作権料取るなら
「私もこの曲の著作権を監視してますから」と金を取り返せばいい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:56:19 ID:0IPMFfnR
カスラックって著作権と聞くと自分達のものと考えるからなぁ・・・
すごい額が著作権者以外に流れてるんだが、こんなんで未来なんかないでしょ。
それを改革したら連中の食い扶持がなくなっちまうから、どうにもならんのだろうけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:01:44 ID:I4fjFDhJ
食い扶持をなくす事から始めないから改革できないんだよ。
まず潰せ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:05:26 ID:14D+6U6u
堀江みたいなやつがJASRACにケンカふっかけないかな。
この腐った団体の実体をもっと公の場に晒してほしい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:39:10 ID:oD9gqZKv
利権ヤクザがたまにいいことしたってニュースのつもりなんじゃないの?

でも、所詮ヤクザ。
善意でやってる店に「著作権料払え、ゴルァ」って言って潰したとか、
作曲者本人に許可取って演奏したら、「著作権料払え(ry

そのうち、作者不詳の曲に大しても著作権を主張し出す可能性を
危惧するのは当然だと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:39:16 ID:gD9fE8ey
>>137
>カスラックって著作権と聞くと自分達のものと考えるからなぁ・・・

それは君の妄想。

>>137
>著作権料取るなら
>「私もこの曲の著作権を監視してますから」と金を取り返せばいい

著作権料取るって、どこに書いてあるんだよ。

>>138
>すごい額が著作権者以外に流れてるんだが、こんなんで未来なんかないでしょ。

「すごい」って便利な言葉だよな。論理的な反論は絶対にできないからな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:42:39 ID:d4CMsvXQ
>>142
で、君は「すごい」額の給料を粕楽から支払われているわけね w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:44:37 ID:gD9fE8ey
>>141

>善意でやってる店に

喫茶店の話かな。
「善意でやってる」ってどういう意味なんだ?
著作権法38条規定の3要件を満たさない限り、演奏利用料を徴収するのは
著作権管理団体として当然。

>「著作権料払え、ゴルァ」って言って潰したとか、

潰れたのは店の責任。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:45:59 ID:gD9fE8ey
>>143

>で、君は「すごい」額の給料を粕楽から支払われているわけね w

馬鹿でも出来る煽り文句など書かずに、マトモな反論どうぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:05:29 ID:LouZdn5l

 本日のジャスラックGK=gD9fE8ey

と その全書き込み
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=gD9fE8ey
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:09:29 ID:/7KeRz9a
IDストーカーキモイ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:10:34 ID:gD9fE8ey
>>146

俺をJASRAC関係者と決め付けても、当然のことながら何の反論にもならないぞ。
間違ったことを書いていると思うなら、指摘してくれると助かるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:19:42 ID:oD9gqZKv
>>144
さすが、ヤクザ。
脅して金取っといて、潰れたのは店が悪いですか。w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:35:50 ID:OjeAkij/
>>141,149 あんたがジャスラックと聴けば脊髄でしか反応できないのは判った。
明らかに勘違いしている。善意も悪意も関係ない。JASRACが管理している楽曲を使用したら金はらうのが当然。
知らんふりしてる所があまりに多いから、時々見せしめに成る。
それが正義とは言わんが、見せしめになるのは払うべき金をバッくれようとした所。
JASRACが管理していない楽曲の使用料を脅し取った例があるなら大問題だから具体的に示してほしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:40:20 ID:gD9fE8ey
>>141

店が悪いだろう。
喫茶店をやろうと思えば、色々な金を他人に支払わないといけないわけだ。

 ex) 賃貸料、光熱費、通信費、設備費、食材費、従業員への給与、税金・・・

必要な金すべてを支払っても潰れないように経営計画を立てるのが当然で、
うっかり見落としていた費用を後で請求されて、それが原因で店が潰れたん
だから、他に誰の責任にできるんだよ。

「脅して金取っといて」とのことだが、上に列挙した費用の支払いが滞れば
厳しいことを言われるのは当然。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:45:34 ID:WhELR2mN
>>145
いえいえ。
やくざ様に反論などする気など毛頭ありませんて。

それにわたしゃ138でもありませんし、
いじめないで頂きたい一心の一小市民でごぜーますだよ。

問題は「信頼性」と「公正性」ってことでしてね。
そういうのは反論とかそういう類のことじゃないんでね。
納得させていただけくらいの財務報告なりなんなりやって下さいってことですよ。

あと、天下りやめて下さいな。それだけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:51:47 ID:gD9fE8ey
>>152

>納得させていただけくらいの財務報告なりなんなりやって下さいってことですよ。

財務諸表は公開されているが、それでは不足なのか。
公開されていない、何を知りたいの?

>あと、天下りやめて下さいな。それだけ。

国とJASRACに言ってくれ。
俺とJASRACの直接のつながりは、学生時代に、学園祭での利用目的で金を払った程度だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:51:47 ID:oD9gqZKv
>>151
>店が悪いだろう。

簡単に決め付けるなよ。
無名のミュージシャンを呼んで歌ってもらう、当然レコードも出していない
自作の歌を歌ってもらうだけで、「もしかしたら、著作権がある歌も歌われ
る可能性がある」 と言って金を取ろうとしたんだぜ。
ヤクザのつける難癖そのものだよ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:45:58 ID:EXry0Tl3
>>153
不足。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:02:20 ID:ifShJbrF
脱税の匂いがする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:07:19 ID:aA3om0wr
>>156
で突っ込まれると困るからカネ貸したことにして古賀ビルを建てる
いやぁなかなかうまくできてますなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:08:45 ID:NqVpCXeO
age
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:10:25 ID:BGyWvhyz
出版と原盤の違いはもちろんのこと音楽著作権の仕組みを知らずに
ただただカスラック氏ねと唱える厨房様からのありがたいお言葉
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:14:51 ID:aA3om0wr
公益を目的とする社団法人が儲かっているとはこれいかに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:41:47 ID:DlKTHkvc
国と結託して俺様ルールを強引に法律にし立てて金をむしり取るヤクザだからな

法律を盾にした説明は無意味だし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:43:39 ID:0DjMTxHf
>>161
別にジャスラックに委託しなくていいんだよ。
何でジャスラックに委託してるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:44:22 ID:AgaNPMxQ
君が代を登録汁。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:52:05 ID:RgBw9etR
カスラック氏ね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:04:59 ID:rovoyAAP
未登録の楽曲も、委託するときはジャスラックにしなければいけないような
雰囲気を作るための監視活動ですよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:06:58 ID:OE4gMNxI
作曲者不詳ならフリーでよくね?
なんでJASRACが管理するんだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:08:12 ID:FU7wa1V+
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 07:20:32 ID:6NsUAbUW
カスラック氏ね


で、どれだけ埋め尽くされるかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:42:10 ID:yDRQj6ns
オレ思うに、ジャスラックに登録すると、毎月某かの入金があるんだよ、著作権者に、きっと。

だって、作曲者不詳の曲とかからも集金するんだろ?

あと、テレビ局とかラジオ局とかどの曲を何曲使った使用量で払ってないから、何となく集まった著作権料がほとんどなわけじゃん。
それを頭割りにしてないならどこに行くんだと。

そもそも書籍などの出版者はそれぞれの会社が著作権料払ってて、団体がなくても問題ないのに、なんでジャスラックが必要なんだかぜんぜんわからない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:44:15 ID:yDRQj6ns
>>162
委託しないと契約できないとか、音楽制作会社と作曲家契約できないとか、仕事する会社によって問題あるんだったと聞いた気がする。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:47:00 ID:9fwosY5C
>>161
>法律を盾にした説明は無意味だし

仮にJASRACの働きかけの結果として法律が改正されたとしても、
議会の議決等、正しい法的手続きによって成立した法律は有効。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:54:25 ID:9fwosY5C
みんな「管理」「監視」という言葉に短絡的に反応しているんだね。

普段、JASRACは著作権を「管理」し、著作権侵害を「監視」しているが、
>>1の記事にある作者不詳曲の「管理」、「監視」は、同じ言葉で表現は
されていれど、まったく意味が異なる。

それを同じものだと思ってしまうところが、
2ちゃんねらーの頭のクオリティの低さか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:03:03 ID:GDgVr5hE
>>171
勝手に言葉を再定義しないでください。
つーか、詭弁だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:04:57 ID:9fwosY5C
>>168

>そもそも書籍などの出版者はそれぞれの会社が著作権料払ってて、団体がなくても問題ないのに、

書籍(言語の著作物)についても、著作権管理団体はある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:08:06 ID:9fwosY5C
>>172
定義なんてしてねーよ。
同じ言葉が使われていても、意味が違うと言っているだけだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:35:08 ID:v3EPn+Iw
>>168
>オレ思うに、ジャスラックに登録すると、毎月某かの入金があるんだよ、著作権者に、きっと。
 しがないJASRAC会員の人と話したことあるけど、一定金額にたまるまで振り込まれないらしいよ。
だから、一定額たまるまでプールされた金は勝手に運用されて、運用益はJASRACの懐に行くから
汚いって言ってたな。

 ところでJASRACは独禁法とか大丈夫なのか?建前的には公益団体だから関係無い?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:51:10 ID:irabPpoO
ていうかJASRACの何処が悪いのかな?

良いことしてるじゃん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:00:50 ID:0EyBZyAX
音楽著作権とJASRAC問題
ttp://www.archi-music.com/tamaki/copyright.html
これ読んでJASRACに問題が無いと言えるならすごい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:08:16 ID:0EyBZyAX
衆議院議員川内博史の日記。
ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/9d6f84028e1fec3db5cf1e4c94176678
>1、独占禁止法の改正により、23条の著作物を新聞、雑誌、書籍に限定し、音楽CD、テープ、
>レコードは再販売価格維持制度からはずすこと。

>2、JASRAC問題に取り組む。まるで、ある日突然現れて使用料を取り立てるJASRAC
>の体質を、真に権利者(アーティスト)とファンの為に行動する体質に変えること。

民主は気に食わないが川内議員にはがんばってもらいたい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:33:27 ID:t/jbOF3C
JASRACかばってる奴はなんだ頭おかしいのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:37:00 ID:Ofe8GGR2
>>171
> 普段、JASRACは著作権を「管理」し、著作権侵害を「監視」しているが、
> >>1の記事にある作者不詳曲の「管理」、「監視」は、同じ言葉で表現は
> されていれど、まったく意味が異なる。

最初の記事ではその辺りが不明確なので、何となく「JASRACが管理・監視
する」ってのが批判的に受け止められてるんだよな。
その違いを説明した書き込みは今のところないみたいなんだけど、どこかで
そこまで書いてある資料読める?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:23:40 ID:QnyKZmv2
音楽から離れるが、そのうちに「吉野屋コピペ」も著作権云々と言ってきそう..
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:25:08 ID:BGyWvhyz
>>168
昭和45年以前の曲で、JASRACではなくレコード会社が管理している曲もある。
いわゆるレコード会社専属楽曲というやつ。
青い山脈、銀座の恋の物語、悲しい酒、岸壁の母、高校三年生などなど。

例えば青い山脈の着メロを売りたいと思ったらコロムビアの許諾が必要。
許諾の可否も金額もコロムビア次第。原盤と同じようにね。
使う側としてはJASRACのような統一窓口があると便利だという。
申請して金さえ払えば誰でも使えるから。

>>175
月の分配金額が50円とか、ザラだからね。
ちりも積もれば山となるだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:56:59 ID:9fwosY5C
>>177
>これ読んでJASRACに問題が無いと言えるならすごい。

>>179
>JASRACかばってる奴はなんだ頭おかしいのか?

問題がないと言っているのではなく、多くの2ちゃんねらーが「問題だー」と
馬鹿騒ぎしている多くの点については、問題ないと言っているだけだ。

と思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:07:43 ID:ar0Rfg7f
>>181
原典ははっきりしているよ、あれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:22:27 ID:xjuVg4/O
>>177
このニュースは、>>177のリンク先の3月8日版に書かれている
>著作権泥棒の片棒を担ぐような、不備な作品届けや管理
を改めたってことなのに、それがまるで理解できてなくて、正反対の意味に取ってる香具師が多すぎ。

JASRACに問題がないって言ってるわけじゃなくて、その問題(の1つ)を改善したって言ってるんだけどね…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:54:00 ID:GS8plRZ8

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20050402_30.htm

>CDとしての流通コストがかからないため、低価格が実現できたという。
187168:2005/04/04(月) 15:39:41 ID:EEZ2wzoZ
>>173
へーオレが関わった数社の出版社じゃそんなの(あったとしても加わって)なかったけど。
そもそも、事前の契約×つくり部数で印税は決まるので、本ができた時に(契約によって出来た時じゃない場合もあるが)支払ってしまうから管理する団体に委託する必要無いし。

まあ、大手の出版者は違うのかもね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:56:55 ID:XxiMhHzb
JASRACってボロ儲け?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:00:36 ID:ep3HWJub
わらいが止まらないそうです
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:06:24 ID:eE71AKIc
横浜で宝石商宅に強盗、家人殴り3億円相当奪う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050403i213.htm
男らは中国語のような言葉を話していたという。

緊縛強盗:宝石商宅に男数人、時価2億円分奪い逃走 横浜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050404k0000m040042000c.html
中国語で話していたという。

横浜の宝石商宅に強盗、宝石など2億円相当奪う
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050403AT1G0300O03042005.html
男らは中国語のような言葉を話し


    パァッ・・・ ∧_∧ *
       *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *これが朝■■聞クオリティ、お値段5000万円から
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |.中華 一番 .|/ 
横浜のマンションに強盗、宝石類3億円相当奪う
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200504030184.html
男たちは3〜5人とみられ、たどたどしい日本語を話していたという。
                       ~~~~~~~~~~~~
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:28:46 ID:bzeWFLsl
>>186
低価格でお菓子もついてくるから当然売れるだろうね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:42:32 ID:+3mkv5C5
>>187
書籍出版物と音楽では利用形態が違うからね。
本は本として売るのが大部分だけど、音楽はCDだったり楽譜だったり
放送で流したりカラオケデータを使ったり、いろいろな利用形態が発生する。
そのときに許諾や使用料に関わる事務をまとめてジャスラックがやってくれるわけですな。

売れそうもないインディーズなんかだと、ジャスラックに申請するのは面倒で金の無駄だから、
申請しないところも多い。
ただ万が一、それがヒットしてしまった場合、上のようなことを自分でやらなきゃならないので
手間はかかるし、下手すりゃ損をすることになる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:07:58 ID:NOsVRelv
>>185
似非著作者が出てこないように「管理・監視」してくれるのは結構な
ことなんだけどさ。
ただ、逆にそうなることで、これまでは作者不明で自由に使えていた
曲の使用が制限されたり、使用料をJASRACが徴収しはじめたりする
んじゃないかってのを心配してるヤツが多いんじゃ?

「管理・監視の意味が違う」って言う人はいるのに、どう違うか
説明できる人はいないんだよなぁ。
昨日見た限りじゃJASRACのウェブサイトにも載ってなかったし、
どうもはっきりしない。
JASRACに否定的な意見が多いのは、ちゃんと説明しない(できない?)
っていう企業姿勢による部分も大きいと思うよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:11:35 ID:TLNka07L
もう管理しきれませんから解散しますって言ってくれないかなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:34:27 ID:+3mkv5C5
新たに整備する「作品データベース」で管理し、
・・・作者不詳の曲のデータベースを作って管理する

監視を強化することを決めた。
・・・データベースの曲を使ったニセ作者がいないか監視する(実際は通報による?)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:12:11 ID:RNEDrbI7
作者不詳で誰でも自由に使える音楽を使わせないようにする一方で、
他人の著作物をパクリまくる大手レコード会社やジャリタレ共を野放しに
するとはどういう了見だ?

まずパクリを処罰して追放する事から始めろや
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:18:42 ID:JgBplxua
オレンジレンジってグループよくぱくるなあ。
この前もラジオから聞いたような曲が流れたぞ。
198カスラック刺ね:2005/04/04(月) 22:22:34 ID:3iIp6h2m
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:22:58 ID:3iIp6h2m
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:23:39 ID:3iIp6h2m
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
カスラック氏ね カスラック市ね カスラック史ね
カスラック死ね カスラック士ね カスラック詩ね
カスラック師ね カスラック柴ね カスラック誌ね 
カスラック詞ね カスラック四ね カスラック資ね 
カスラック紙ね カスラック子ね カスラック志ね
カスラック脂ね カスラック歯ね カスラック私ね
カスラック支ね カスラック使ね カスラック試ね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:27:46 ID:gVo7xZqE
まぁ、ホリエモンがどんなに頑張ってもJASRACと手打ちしない限り、音楽のネット配信の
見通しは暗い訳で。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:36:43 ID:v2RkYCWf
>>201
それを言ったらiTMSなんか最たる例では?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:37:12 ID:af70X/TT
おいおい。
まさか文部省唱歌とか鉄道唱歌とかまで掌中に収めようという陰謀か?>滓楽
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:45:47 ID:UIeRkVN9
>>203
そのとおり。
じぶんのものはじぶんのもの。ひとのものはじぶんのもの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:51:32 ID:l2GAhUL4
>>201
>>202

勘違いしないように。
JASRACである必要はないが、著作権管理団体による音楽著作権の
一括管理がなければ、iTMSなんて無理なサービスだ。

JASRACについていうと、音楽のネット配信については、既に利用料も
決まっており、Apple社等の配信事業者の許諾申請があれば、いつでも
許諾できる(許諾しなければならない)状態になっている。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:54:13 ID:l2GAhUL4
>>196

>作者不詳で誰でも自由に使える音楽を使わせないようにする一方で、
>他人の著作物をパクリまくる大手レコード会社やジャリタレ共を野放しに
>するとはどういう了見だ?

なぜこの手の頭が悪そうな書き込みが繰り返されるのだろうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:57:35 ID:l2GAhUL4

もしかして、

 作者不詳の音楽には著作権がないから、その音楽は自由に利用できる

なんて勘違いをしている奴はいないだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:02:34 ID:UIeRkVN9
>>207
JASRAC関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:04:06 ID:l2GAhUL4
>>208
反論どうぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:17:28 ID:zHhjcfcp
>>207
作者不詳だったら当然著作権フリーだろ。
サブマリンみたいなことが起きないように、JASRACがあるんだから、
作った時点で申請しない作曲者にお金を請求する権利なぞ無い。

今回のは、著作権フリーの曲を自分の物と主張するやからがいるから
JASRACがでてきたんだとかいしゃくしているんが?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:19:47 ID:yhXZqL7S
いや、人格権とかあるし自由に利用できないのは当たり前だが、
利用したい場合は誰に許可を得ればいいのかが分からない。
国の裁定制度を利用すればいいのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:22:22 ID:rbQ9iOcK
天下り役人御用達
利権集団カスラック
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:27:49 ID:wp/Kqze4
小野清子退職金で名簿順位age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:32:19 ID:AzP0Ndw4
>>210

>作者不詳だったら当然著作権フリーだろ。

いいえ。
作者(著作者)不詳でも著作権は有効に存在し、その著作物を利用するには
著作者ではなく、著作権者の許諾が必要です。

>サブマリンみたいなことが起きないように、JASRACがあるんだから、

違います。

>作った時点で申請しない作曲者にお金を請求する権利なぞ無い。

あります。
作った時点で、まず作曲者に著作権が発生し、その著作権を自分で持った
まま(JASRACに申請しないで)権利行使(お金を請求)しても問題ありません。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:42:32 ID:vjS54ydU
>>211
自分で作者を探す。
作者不詳=作者がいないということではないからね。
だからこの手の曲って、明らかな古い民謡でもないかぎり利用するのは難しいのよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:43:28 ID:AzP0Ndw4
>>211

>いや、人格権とかあるし自由に利用できないのは当たり前だが、

>>214で「利用」という言葉を使ったが、それは著作者人格権を
侵害しない程度の常識的な利用を意味して使っている。
作者を偽って表示する、作者を馬鹿にする目的で歌詞を変える等の
酷い「利用」をしないかぎり、著作者人格権について心配する必要はない。

>利用したい場合は誰に許可を得ればいいのかが分からない。

著作権者に許可を得ればOK。
著作権者が不明で、著作権者を探す努力をしても見つからないときは

>国の裁定制度を利用すればいいのか?

ということになる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:53:58 ID:GNM8Z51K
そもそも音楽に著作権があるとしてその価値を決めるのは売る人でなく聞く人じゃないとおかしいわな。
さもすべての音楽は自分のものてきなカスラックのやりかたは音楽を聞く権利を激しく損ねてる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:01:43 ID:vjS54ydU
>>217
それはJASRACじゃなくて音楽を作って売ってる作者やレコード会社に言ってくれ。
JASRACに委託しなけりゃ値づけは自由なんだから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:02:32 ID:AzP0Ndw4
>>217

>さもすべての音楽は自分のものてきな

そんな主張してたっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:08:21 ID:yhXZqL7S
解説どうも。
ところで裁定制度を利用する場合、費用や手続きはどんな感じなのか?
以前、作者不明曲を利用しようとしたがジャスラックの許諾が得られず
時間無かったし、その曲使うのやめてしまった。
確かジャスラックの使用料規定に準じるとか何とか
聞いたことがあるようなないような。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:08:48 ID:S+Xr47TT
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:12:27 ID:AzP0Ndw4
>>220
裁定制度の実務経験がないので、残念ながら詳しい手続はわからないけれども、
とにかく「著作権者」を探すこと。
それがJASRAC管理曲であれば著作権者はJASRACだから、JASRACの許諾を得れば
いいことになるが、それで本当に許諾が得られなかったのだろうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:12:32 ID:T2Mf9XIB
文部省唱歌は文部省が権利者じゃないのか?

.......君が代には著作権とかそういう権利はくっついてるのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:13:15 ID:OWzYhAaT
君が四では無いからね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:23:28 ID:vjS54ydU
君が代は詞は古今和歌集、曲は林広守。ただ詞曲ともにすでに消滅。
ただ編曲権は残っている。どの編曲から知らない。
権利者が文部省唱歌でも明治時代のやつとかはもう消滅してるはず。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:26:08 ID:yhXZqL7S
いやまあ、そのへんは分かってますよ。
実は直接問い合わせもしたんだけど、ジャスラックの管理ではなかったんですわ。
ぶっちゃけそん時はウソでもいいから管理してるってことにして欲しかったね
許可されればやっぱなんとなく気持ちいいじゃん
金払うって言ってんのにね〜。
意外と真面目にやってんだなと思った >ジャスラック

それはそうと、実際著作権者探すのはムリでしょ、そん時ある程度はやったけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:31:20 ID:vjS54ydU
>>226
あたりまえじゃんw
お役所なんだから、管理外のことは知らぬ存ぜぬ。
ウソついて本物の作者が出て来て( ゚Д゚) ゴルァされたら大変なことに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:32:36 ID:zpRSTdF2
カスラック氏ね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:41:52 ID:AzP0Ndw4
>>226
ここに裁定制度の詳しい説明がありますよ。
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosakubutsu_riyo.pdf
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:51:32 ID:yhXZqL7S
重ね重ねどうも。
・・・見た感じタイヘンそう。
そう考えるとやっぱジャスラックが管理してるほうが楽かもね
ユーザーとしては
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:02:01 ID:vjS54ydU
>>229
こりゃ使うなといってるのと同じだな。
CMだったら2ヶ月も3ヶ月も絶対に無理だわな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:16:57 ID:jQ7kxAvq
>>230
著作権法を時代にあったものに変えればいいだけだと思うけどね。

>>231
そりゃ仕事ないほうが楽だろうしねぇ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:49:50 ID:iKGEncrQ
これって、「もう著作権が切れてるんじゃないの」ってな古い曲に
ついてはどうなるの?
今、公表したから、これから50年間はJASRACが代行するって形で
著作者財産権を行使できるってこと?

>著作者人格権は永久の権利と考えられています。著作者財産権は、
>個人の著作の場合著作者の死後50年、法人の著作は公表後50年
>まで有効です。
(http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho.html#s10 より)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:54:38 ID:QLLsEU0E
>>233
50年から70年に延長する計画が持ち上がっています。
そのうち100年になって最終的には遺族やJASRACが完全に継承する形での永久著作権にでもなるんじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:35:27 ID:OuD2Iazg
ワールドミュージックなんかどうするんでしょ?
作者不詳の曲は結構あるんだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:41:41 ID:z/8awUy/
>>233
昔から知られている曲を「今公表したからあと50年」というのは認められないはず。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:10:13 ID:vDb/UgAF
>>191
価格弾力性を考えればおかしな話じゃないんだよな。


で、カスラックのビジネスモデルは、一切脳を使わずに金を集めるって
システムで、そこには創意工夫はない。当然値段は不当に高くなり、
文化活動(多くの人に音楽を聞いてもらう)という建前とはほど遠い
結果になっている。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:48:41 ID:iKGEncrQ
>>236
余計にややこしくなりそう…
個人が著作者の場合は著作者財産権の有効期限を死後50年とするのなら、
その曲が作られたと認められる時点(どうやって決める?)から、

+ 最高齢者の死亡時年齢
- その曲を作詞/作曲できると考えられる年齢(かなり曖昧)
+ 50年

これだけ経過しないと表だって使えないってことになるんだよね?
ものすごく使いにくいし、そもそも想定しようのない曲の使用料をJASRACの
規定に基づいて支払う(?)ことに加えて、それが確実に著作者のもとに支払わ
れる保証もないし、最後まで著作者不明だった場合の使用料の扱いも明確に
されていないし…
結局JASRACに都合のいい状態になるだけのような気がするんだけどな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:23:47 ID:dsacDrof
著作者不詳だろうがはっきりしていようが
著作者がJASRACに管理を委託する事を明言していない者に
JASRACがちょっかいを出す権利や資格などない

JASRACはちゃんと著作者に許可を取ってから管理・監視をしろ
それもやらないのに一方的に他人の者をもてあそぶな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:25:02 ID:pBJ0OCma
>>237
>文化活動(多くの人に音楽を聞いてもらう)という建前とはほど遠い
>結果になっている。

おいおい、JASRACがいなけりゃ、曲を利用(録音、演奏、楽譜出版、
放送、カラオケ、着メロなどなど)するときに、
各著作権者に個別にいちいち許諾をとり、使用料を払わなきゃならないんだぞ。
そんなめんどくさいことになったら、今よりもっと音楽が聴ける機会が少なくなる。

ここでむやみにJASRACを叩いてる人って、
この世のすべての音楽はJASRACによって著作権が与えられ支配されていると
勘違いしてないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:26:04 ID:dsacDrof
>>240
この世のすべての音楽はJASRACによって著作権が与えられ支配されていると 
勘違いしてないか? 

今回の発表はまさにその通りになると言う事だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:33:34 ID:AzP0Ndw4
>>241

>今回の発表はまさにその通りになると言う事だろ

ぜーんぜん違うわけであります。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:35:11 ID:IZ1RqHCO
カスラック市ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:37:10 ID:pBJ0OCma
>>241
著作権がどこかの誰か(不詳)にあるものを、自分が著作者だと偽って
JASRACに登録し、金をせしめようとする悪行を監視するのが悪いか?
それには作者不詳曲を実際に把握してないと監視もできないわけで。
「管理」という言葉がなんか一人歩きしてる感じが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:38:11 ID:AzP0Ndw4
>>239

>著作者不詳だろうがはっきりしていようが
>著作者がJASRACに管理を委託する事を明言していない者に
>JASRACがちょっかいを出す

そんなこと>>1のどこから読み取れるの?

>権利や資格などない

そんなルール、どこで決まってるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:51:40 ID:iKGEncrQ
>>244
似非著作権を主張するヤツが批判されるってのは当然のこととして。

著作者不明の曲をJASRACが管理するのはいいとして、その曲に対する
使用条件とか使用料とかはどうなってんの?
管理・監視することで、自由に使えないようにするだけ。まっとうに
音楽を使いたいなら著作者がはっきりわかってるJASRAC管理の曲だけ
にしろってことなのか?

そういう重要なところを全く公表しないまま、こんな一方的な発表を
するだけじゃ、JASRACに対する不信感を増すことはあっても、それに
賛成してくれる人はいないと思うんだけどね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:09:56 ID:4lxrKzyW
>>240
お前って馬鹿?

カスラックみたいな組織がない状態と比較しているんじゃないの。
カスラックみたいな組織がもっと機能した理想状態と比較しているの。

比較対象がぜんぜん違うのでありますが、その違いが分からないのは、
現状を無理やり肯定しようとするからであります。

工作員ってことがこれで明らかになりましたね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:14:41 ID:lpEueOkS
>>246

>著作者不明の曲をJASRACが管理するのはいいとして、

JASRAC管理曲のなかには、実際に著作者不明の曲もありますよね。
(著作権者がはっきりしていれば、著作者不明でも問題ないのです)

>その曲に対する使用条件とか使用料とかはどうなってんの?

著作権者が似非であるとの疑義が生じない限り、
使用条件や使用料は他の曲と同じでしょう。

>そういう重要なところを全く公表しないまま、こんな一方的な発表を
>するだけじゃ、JASRACに対する不信感を増すことはあっても、それに
>賛成してくれる人はいないと思うんだけどね。

これ、読売新聞のすっぱ抜き記事で、その記事も当然読売の記者が
書いたものだから、重要な点が書かれていないとJASRACを責めても
しょーがないでしょう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:19:01 ID:lpEueOkS
>>247

JASRACが理想状態になると、今のJASRACとどう違ってくるの?

>工作員ってことがこれで明らかになりましたね。

工作員決めつけはやめましょうや。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:28:04 ID:bKAFeZ9U
>>247
JASRACの存在目的からすると、もっと機能したらもっと厳しくなるぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:31:04 ID:4lxrKzyW
>>240の脳内

「専制君主制への批判→無政府主義」→「なら専制君主制のほうが良い」

普通の人の発想
「専制君主制への批判→民主主義など別の政治体制の選択」


こんなロジックで正当化する詭弁家は、本人の意識とは無関係に君は工作員なの。

ベターな状態なんていろいろあるし、現状が良くないってことくらいは
認識可能だ罠。理想状態がいえないから現状を肯定するのは詭弁の典型。
カスラックモデル一辺倒が糞だっていうのはiTuneの存在ですでに明らか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:33:04 ID:4lxrKzyW
>>250
薄利多売とかいろいろあるわけで、カスラックの脳内の利権を守る、だけが
商売方法ではないのであります。

結局、カスラックモデルは、自分たちの知能レベルでコントロールしやすいように
持っていってるだけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:36:22 ID:ybouwiEU
ジャスラックというか、著作権管理委員会なんて必要かな?
必要ない気がするんだけどなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:37:21 ID:bKAFeZ9U
>>251
>カスラックモデル一辺倒が糞だっていうのはiTuneの存在ですでに明らか。

ここがわからん。詳しく。
iTunesミュージックストアの日本での開設を阻んでいるのは、
JASRACではなく原盤権を持っているレコード会社なのだが。
アメリカにもJASRACと同じASCAPという団体があるし。

JASRACが薄利多売路線に転換するのは大いに結構なことだと思うけど、
問題は著作権者がそれを許すかどうか。
JASRACと別の団体ができて、そっちの方が利用料を高くとってくれるとなれば
そっちの団体への登録が多くなるかもしれない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:01:21 ID:AByeSI34
>>248
読売新聞の勇み足って可能性もあるんだね。
それならJASRACのウェブサイトに何の説明もないことも納得できるけど。
ま、とりあえずスレッドの流れに合わせて、今後JASRACが著作者不明の
曲についても管理・監視するって設定で話を進めてみる。

>著作権者が似非であるとの疑義が生じない限り、
>使用条件や使用料は他の曲と同じでしょう。

…著作権者がどんな考えを持ってても、とりあえずJASRACの規定に従って
いれば問題ないってことなのかなぁ。
今後、著作権者が判明して、無料で自由に使っていいと宣言したとしたら、
それまでJASRACに支払った使用料は戻ってくる?
今後、著作権者が判明して、JASRACで規定しているより高額な使用料を求め
たとしたら、JASRACがその差分を立て替えてくれる?
それともJASRACは管理・監視するだけで、ユーザーが使用しても無介入で、
著作権者が判明したら個別に契約を結ぶことになる?

JASRACが著作者財産権を代行するのなら、このあたりもハッキリさせてほし
いな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:23:06 ID:lpEueOkS
>>255

「著作者」と「著作権者」は違いますが、ちゃんと使い分けてますでしょうか。
他人に楽曲の利用許諾をしたりする権利があるのは、後者の「著作権者」です。

JASRAC管理曲の著作権者は、JASRACです。
よって、「今後、著作権者が判明して・・・」というのはあり得ません。

また、今後著作者が判明しても、著作者には他人に楽曲の利用許諾を
したりする権利はありませんので、書かれているようなことは起きません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:38:03 ID:lpEueOkS

薄利多売すれば、カスラックモデルから脱却できるわけだ。簡単だね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:53:46 ID:4lxrKzyW
>>257は言語能力が著しく劣る人だね。

販売パターンの多様化の一例として出しただけなんだが。
需要の価格弾力性とかしらんだろ?(とっても簡単な数学なんだけどね)

値を吊り上げれば儲けも必ず増えると思っているカスラック工作員は
頭がとってもいいようですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:21:45 ID:bKAFeZ9U
想像するに薄利多売のメリットってこういうことでしょ。

店内用にBGMを流したいが、年6000円もJASRACに払う金がもったいないから、
著作権フリーCDを1万円で買って来て使おう。
しかし、もし店内用BGMの使用料が年1000円だったら、
著作権フリーCDを10年使い続けるのと同額だし、
好きな曲を自由にかけられるからJASRACに金を払う方を選ぼう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:26:39 ID:AByeSI34
法律用語(なのか?)は理解できてないので間違いがあったらまた補足してね。

>>256
…って、今現在著作者不明だとされている曲なんだけど、JASRACが管理・監視
しだした後で、本来の著作者がそれに気づいて(証明もできたとして)、その曲
の管理をJASRACに委託するつもりはないと主張しても取り戻すことはできない
ってこと?
それとも曲の著作権を取り戻すことはできるけど、過去に遡って著作者財産権
の公使(曲の使用料を上げる/下げるにかかわらず)はできないってことなのかな。
ちなみに後者の場合、それまでJASRACが曲の使用料を徴収してたとすると、そ
れまでの分はちゃんと著作者に支払われるのかどうかも気になる…
261168:2005/04/06(水) 07:49:10 ID:/xSEeonD
>>214
著作権者イコール作曲者じゃないからね。
>>210のいってるのは著作権者のいない曲のことだろ?
作曲者が死んで50年経つと日本でも著作権がきれるからその曲に著作権者はいなくなるでしょ?

大きな古時計の時に、著作権は切れていて著作権者はいないけど、ジャスラックとしては著作権料を徴集しなければならないと話題になってなかった?
で、その集めたお金がどこ行ったのかシラネ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:54:49 ID:/xSEeonD
>>256
だからジャスラックに委託しなきゃいいんでしょ?
当事者の知らないうちにジャスラックが管理してるなんてことがなければね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:59:07 ID:/xSEeonD
>>192
それぞれ個別に契約すれば済む話でしょ。
契約の形態はいろいろあるからね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:30:27 ID:6hxY6T/N
>>261
古時計は、楽曲の著作権は消滅しているが、日本語歌詞の著作権は存続している。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:42:05 ID:cYxsGgO5
カスラック、金の流れをきちんと調べてみると、
北に送金してるのが明らかになったりしてなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:08:11 ID:bZpS7X/Z
uze
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:13:01 ID:d86U4ljZ
この場合の管理というのは
作者が分からない曲の登録は受け付けないって事だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:18:24 ID:8InP/enV
これからは作者不明のフラッシュもジャスラックが管理し
使用料を頂く時代になると思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:23:34 ID:xzaKLypW
>>267
普通に考えればそういうことだが、
JASRACを悪者にしたがる人間が多いようで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:26:18 ID:/GmSdxWd
明言してないことまで補うことはない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:33:43 ID:w/0lin1L
音権協乙。
わがの不手際を棚に上げてそこまでカツアゲるか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:52:23 ID:kmjGehP4

とりあえず、中国を調べて金巻き上げてから来い。カスラック。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:10:51 ID:6hxY6T/N

それでも無知で頭が悪い人たちの脊髄は反射し続けます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:03:35 ID:QFxXd5yL
ジャスラックなんて代金回収代行業者にすぎないのに。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:21:23 ID:aFqHQkQz
>>50>>51
がこのスレの全てだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:57:45 ID:NPDmxbrD
カスラック市ね

今まで「作品データベース」で管理してなかったのか?
あれだけむさぼりとってなにに使ってたんだか・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:01:49 ID:y5eKPz5P
盗作 つんく♂の曲
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:43:17 ID:4MSyDH4U
オレンジレンジ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:22:04 ID:V06FgOUp
パクリは>>1にあるインフォメーションデスクとやらに通報してやれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:51:17 ID:D6c78IAE
てか、ココで発表するまでもなく著作者不詳の曲の金を
JASRACが既に着服している事実がある

既成事実だからOKと言いたいんだろうが、
この間ゴネタヤクザとどこも変わらないのがJASRAC
他人を訴える前に自分のやってる事を直せ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:59:23 ID:w/0lin1L
音権協ネタになるとよく燃えるな。
(個人的にはJASRACという略称は使いません)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:29:53 ID:2PhBeALZ
JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」著作者を偽って著作権収入を横取りし損害賠償までさせられてる
のに、盗人たけだけしいとはこのことだな

◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円

なお、この犯行マスコミもぐる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:43:49 ID:wRfTftvV
カスラック氏ね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:11:10 ID:6yi5Nv5d
>>280
>自分のやっていることを直せ

これがまさにデータベースによる未登録曲の監視ってことなんじゃないの?

逆に、データベースを作らないとJASRACが著作権料を搾取しやすくなるって事になるんだけど
結構その状況を支持している人が多いのね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:40:47 ID:GGBYRliX
>>264
でも楽曲の使用量も徴収してるわけで。それはどこへ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:20:00 ID:eJy68isT
>>285
さんざん書かれていることだけど、まだ理解できない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:04:59 ID:FuCA0Sqt
カスラック氏ねカスラック氏ねカスラック氏ねカスラック氏ね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:36:25 ID:zhJ2perS
>>284
未登録の曲だからJASRACがパクっても大丈夫という情報を与えるだけでしょ

JARSACが未登録曲の使用に金を取らず、不正な登録がされないように監視する
のが目的だったら、未登録曲のデータベースを誰でも閲覧できるようにする仕組みを
作ると言う事も発表するし、同時に既に作詞・作曲者不明で、なぜかJASRACが
著作権を主張して金を搾取している曲について整理し、金を取らなくする事も
発表するはず

要は、著作ゴロヤクザと競争するための仕組みを強化するだけでしょ

盗作のインフォメーション・デスクにしろ寄せられた情報が公表されるとは思えないから、
ちまたで指摘されているパクリタレントの情報も闇に葬り去られるだけで
何も変わらないよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:20:45 ID:eJy68isT
>>288
また理解してない奴が出てきたな。
いちいち間違いを指摘するのも馬鹿馬鹿しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:41:37 ID:E4k2TnBs
>>289
そーゆー態度が今の状態にJASRACを追いやった原因だと思う。
(>>289がJASRAC関係者と言ってるわけではないので念のため)

いくら自分では当然のことだと思っていても、いくら自分の中では
理論整然としているつもりでも、いくら自分のやってることは正し
いことだと信じていても、実際にJASRACのやってることに納得して
ない人間が多いのは事実。
自分たちが他人に説明できないことを棚に上げて、理解できない人
がおかしいだとか、不当な非難だとか言ってても、何も改善されな
いわけで…
どんな完全な理論でも万人を納得させられるわけじゃないが、それ
にしてもJASRACに不満を感じてる人間は多すぎるだろ。
今回のことにしても、世間に向けて、その目的や、それによって発
生するメリットやデメリットをきちんと説明すれば、憶測を元に
JASRACを非難するヤツは出てこないと思うんだけどな。
JASRACのウェブサイトを見てもこの件には何も触れてないし…やっ
ぱ、説明不足なんじゃないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:08:58 ID:PZiktT0C
音権協に集中砲火がいくのは古賀財団のことがあるからでしょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:52:17 ID:3rGchmH7
JASRACばっかり叩いて本当の敵を見誤っているのがイクナイ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:26:32 ID:WuFO563o
JASRACが叩かれる主な理由は
@対応が高慢…ネット上で騒がれてるほど酷いのか?分からんけど。
A徴収・分配が不正…そうなのか?「不正」ではなく「正確性を欠く」
が正解では?「正確性を欠く」=「不正」ではないからね。
勿論正確であることに越したことはないが、
B徴収がムカツク…意味不明。


実は、@対応を良くしろA正確性を上げろ、
ってことくらいしか言えない気が。。。
…で、みんななんだかんだ難しいこと議論してるけど
結論本音はBなんでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:35:25 ID:+RPcyQ2k
カスラックのせいでMIDIファイル激減
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:21:06 ID:3rGchmH7
著作者「俺の曲がMIDIファイルにされて、タダでバラまかれているぞ、
どうにかしろやJASRAC、俺の曲を管理して手数料とってるんだから仕事しろや」
楽譜出版社「タダのMIDIファイルのせいで商売あがったりだ、
どうにかしろやJASRAC、正直に使用料を払ってる俺の立場はどうなる」

JASRAC「はい、わかりました、素人のMIDIファイルから金とります」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:36:26 ID:sDmsMRAb
>>293
>JASRACが叩かれる主な理由は
実は著者名偽る行為をJASRACは率先してやってるからというのが、その一つ

>>282
>JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」著作者を偽って著作権収入を横取りし損害賠償までさせられてる
>のに、盗人たけだけしいとはこのことだな
>
>◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
>http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
>三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
>1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
>2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
>3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
>4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
>
>なお、この犯行マスコミもぐる

>A徴収・分配が不正…そうなのか?
そうだ。
徴収した金額の半分ほどを、著作者には有無をいわさず音楽出版者に分配するからな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:09:58 ID:5zHoSyHJ
>>296
音楽出版社と著作者が契約しているばあいは、確かに出版社に分配されるね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:17:16 ID:sDmsMRAb
>>297
分配率はJASRACの押し付けたもののなかからしか選べんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:45:25 ID:SiWNT1N8
>>296

ジャスラックと契約関係にある者に対して分配するのは当然だろう。

著作者が、著作権を直接ジャスラックに預ける場合と、
著作者が、著作権を出版社に譲渡し、出版社がジャスラックに著作権を預ける場合がある。
後者の場合、ジャスラックの契約相手は出版社であり、
契約当事者ではない著作者に金を分配することは契約違反であり、許されない。
その場合、著作者は出版社と契約することで、出版社から再分配を受けることになる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:55:47 ID:5zHoSyHJ
>>298
分配率に不満があるのなら規約を改正すればいいだけじゃないかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:18:36 ID:P/9N4SUf
なぜそれができないのかってことも考えてみようね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:08:53 ID:JxQZW5pi
>>299
>著作者が、著作権を直接ジャスラックに預ける場合と、
>著作者が、著作権を出版社に譲渡し、出版社がジャスラックに著作権を預ける場合がある。
>後者の場合、ジャスラックの契約相手は出版社であり、
>契約当事者ではない著作者に金を分配することは契約違反であり、許されない。
ん?

http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/index.html
の図は「上の図は、著作者(作詞家・作曲家)や著作権の承継者などがJASRAC会員・信託者
の音楽出版者との作品ごとの著作権譲渡契約を締結しているケースで作成しています」なの
だが、なぜかJASRACから著作者に分配がなされてるぞ。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:06:08 ID:t0dfHKkI
>著作権使用料を受け取る不正をなくそう
じゃぁカスラックをなくさないと!

>盗作や詐称の疑いがある曲について市民から情報を受け付ける「インフォメーション・デスク」も
一般市民はそこまで言わないってw
言う必要がない。ってかインフォメーション・デスクまで行く奴は池沼。

文句をいうのはクリエイター、そのクリエイターで利益を生む組織、そしてカスラックだけだろ。
なので「インフォメーションデスク」の必要性を疑う。
「インフォメーションデスク」なんて、まるで市民のためにあるような、イメージを作りやがって・・・
市民に何のメリットがあるのかを、問いたい、問い詰めたい、子一時間ほど問い詰めたい。(久しぶりに使ったなこの台詞)
・・・ほんと、鬼畜以下だな。


本質はクリエイターのモラルによるんだよ。
作って世に出た後に似てる事に気付く事もある。世に出ている曲が多すぎるから。

もし似てしまった物を作ったらなら、
作った人「あ、似てる・・・。その物を作った方、ごめんなさい」
作られた人「ん〜、そうだね。でも僕が作るのと違う作風だから、違う作風としていいんじゃない?」

とか、

作った人「あ、似てる・・・。その物を作った方、ごめんなさい」
作られた人「ん〜、そうだね。これは模倣に近くないかな?」
作った人「分かりました。クリエイターとして模倣は駄目ですね。出版取りやめます」
作られた人「今までの売れた金額はそのままでいいよ、仕方ないしね」

こんなやり取りをキボンヌ。
言っておくが、明らかなパクリは対象外のやり取りだからな。

カスラックは黙って販売数に見合うだけの著作料を管理しておけばいいんだよ。


304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:27:25 ID:tcNg4gFJ
衆議院議員川内博史の日記。
ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/211070d2610e9027f830ee4d3123d230
>それから、教科書問題とは違ってマスコミには全く報道されないけれども、大きな収穫はJASRAC
>(日本音楽著作権協会)について、与野党問わず、彼らの行動には問題があると思っている議員が大半だと、
>質疑を通じて分かったことです。
>
>これは、大きな力です!!

川内タソGJ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:35:03 ID:ZbKoEcCU
JASRACの帳簿は全て公開させろ。一応まがりなりにも公共団体なんだろ。
公認会計士による会計監査は請求できないのか?今度事件があったら申し立ててみようよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:14:22 ID:TrYXcKM8
>>305
頼んだぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:29:20 ID:dnpZmNBW
>JASRACの帳簿は全て公開させろ。

先にテメーの家庭の帳簿を公開しろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:03:43 ID:6qeug3RT
>>294-295
JASRACはアマチュアのMIDI作者にも許諾は与えてるだろ。
しかもダウンロードの場合で、非商用なら10曲でも年10000円とか破格で。
より安価に1曲とか1月単位の契約でもできるようにしてる。

これって異様に寛容な話だと思うぞ。
全部不許可ってことにしたほうが管理する側にとっては手間の面でもコストの面でも楽なんだし。
他人の作曲にタダ乗りしたいだけの図々しい人間ならともかく、
これで文句を言うのはちょっとどうかと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:22:57 ID:8vdOkRZ7
案の定というか、2ちゃんねるでJASRAC関係のスレが立つと必ずJASRACの職員が紛れ込むな。
板を荒らす暇があったらとっととフェアユースについて考えろよ>>308
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:36:11 ID:YVv7f823
>>305
社団法人の監査なんてザルだし、会計基準や開示内容もユルいもんだよ。
株式会社にして商法監査適用させるか、それに準じるレベルの法定監査
義務付けるかしないと実効性薄いと思うなあ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:54:02 ID:9oSEu074
>>309
フェアユース導入は大いに結構なんだけど、日本じゃ難しいだろうな
裁判で白黒付けると言う習慣がないからなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:06:03 ID:8qzGVFaQ
>>311
そりゃ、文化庁の言い訳そのまんまだけど、中の人か?

しかし、嘘もたいがいにしろといいたい。

当の著作権法には「公正な慣行に反しないと認められるとき」とか「著作権者の利益を不当に
害することとなる場合」とかの記述は多数あるから、白黒付けるとなると裁判でだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:09:58 ID:o1ZZ6nIt
裁判しかないから、既成事実先行で抗戦的に利用に打って出ないと解決しないんだね。
カラオケなんていい例だ。
平和的に話し合って計画的に利用することが出来ない国なんだね。日本は。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:12:14 ID:AEaEnSsv
釣られると、平和的に話し合ってなぁなぁで済ませてきたから今こうなってるわけだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:14:59 ID:8qzGVFaQ
>>314
訴訟しまくりのJASRACが「平和的に話し合ってなぁなぁで済ませてきた」というのは
初耳だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:15:44 ID:AEaEnSsv
>>315
カスラックの話じゃなくて著作権全体の話
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:18:08 ID:SQr/51Nc
  ( ゚∀゚)  ブランボー!!ブランボー!!!
  (    )   
   | 彡つ
   し∪J
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:26:16 ID:9oSEu074
>>312
別に中の人というわけでもないけどね

>白黒付けるとなると裁判でだ
そりゃそうだ。俺が言ってるのは裁判で白黒付ける習慣が日本人にはないと言うことだ

ところで、フェアユースが導入された場合は「何がフェアユースにあたるのか」を
自分たちできめなきゃなくなるよね。何事もお上任せの日本人にそれが出来るのかな。

「フェアユースのガイドライン」を文化庁の方で決めてくれなんて寝言を言い出す人がいなければいいが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:37:22 ID:9XFOvGPf
誰が落としたのかわからない物を.........


ねこばば。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:38:00 ID:8qzGVFaQ
>>318
>ところで、フェアユースが導入された場合は「何がフェアユースにあたるのか」を
>自分たちできめなきゃなくなるよね。何事もお上任せの日本人にそれが出来るのかな。
フェアの日本語は「公正」だということも知らんみたいだから、確かに中の人じゃなく最末端の
工作員でしかないな。

>>312
>当の著作権法には「公正な慣行に反しないと認められるとき」とか「著作権者の利益を不当に
>害することとなる場合」とかの記述
は既にあるわけだ。

>何事もお上任せの日本人にそれが出来るのかな。
寝言いってるだけの文化庁にもかかわらず、日本人には既に判断してるからな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:39:32 ID:8qzGVFaQ
>>316
RIAJ、ACCS、放送局、みーんな、相手が弱小だとみるとばんばん訴訟してるが
「平和的に話し合ってなぁなぁで済ませてきた」というのは何だ。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:44:23 ID:pnTjmTTI
JASRAC工作員の見分け方
古賀財団問題に対して「問題ない」または「知らない」と答える奴は工作員。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:52:04 ID:wMHgkMNT
ひどい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:24:26 ID:Cxlis+sx

工作員だの関係者だの、決め付けている奴を見ると吐き気がするぜ。
匿名掲示板の宿命かもしれんがな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:33:39 ID:Cxlis+sx

ジャスラックは「訴訟しまくり」なのか?
年間何件の訴訟を起こしてるんだよ。
その件数を、著作権侵害の認知件数で割ったらいくつになるんだ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:53:50 ID:AEaEnSsv
>>321
とりあえず年間の著作権侵害での訴訟件数等のソースを出してくれよ。
ばんばん訴訟とか言われてもわからん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:40:08 ID:aHmIWOfr
>>325
架空請求業者に次いで第2位だそうです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:10:02 ID:MjZLhJbi
>>318
>俺が言ってるのは裁判で白黒付ける習慣が日本人にはないと言うことだ
自分らの持ち出した主張(もちろんソースなし)の言葉の定義のないままその反例のソースを
要求する前に、まず、年間何件なら「裁判で白黒付ける習慣が日本人にはない」と主張できる
か、言ってみろや。

100年に一件くらいか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:39:23 ID:JVQrUAjq
カスラック氏ね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:49:32 ID:tHgZkBtf
カスラック詩ね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:12:49 ID:wvdkR0hE
ゲーム音楽は無断で使われまくってね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:22:26 ID:R0vt6zwg
>>331
JASRACの管理対象じゃないし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:32:13 ID:HNzxjFNZ
>>332
> JASRACの管理対象じゃないし
儲かりそうもない所は除外してるって事?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:57:40 ID:5FU5m/2B
>>330
ゲーム音楽は、ジャスラックに著作権管理を依頼しないで、
ゲーム会社等が自ら著作権管理をしているケースが多いということ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:29:48 ID:HNzxjFNZ
>>334
レスどうも
依頼しない事なんて出来るんだ
個人のオリジナル作品とかも個人管理できるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:40:07 ID:5FU5m/2B
>>335
もちろん。
個人管理してもよいし、ジャスラックに依頼してもよいし、ジャスラック以外の管理事業者に依頼してもよい。
自分にとって、もっとも有利になる選択をすればよい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:05:51 ID:UpUV0eRI
>>336
著作者側はそうだとしても、音楽を利用する側には
「JASRAC管轄の楽曲を利用せずにすむはずがない」
って理由で使用料を請求したりしてなかったっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:47:41 ID:Wv/vuuY9
また利権ゴロが暗躍するのか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:25:47 ID:/Ln512ga
>>337
管理曲使ってないっていう店に、
「何年も1曲たりとも使ったことないなんてありえないでしょ、裁判されるより払った方が身のため」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:47:35 ID:V7lJLo03
>>337
JASRACひどいな。
金なんか払わずに裁判で白黒付ければいいじゃん。

利用した音楽はきちんと記録とっているんでしょ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:41:07 ID:1IFXLdhX
>>340
利用した音楽の記録なんか
店がいちいちとってるわけないじゃん。
著作権の意識なんか全くないし、
音楽なんかたれ流しだし、

まあ裁判所で「一曲も使ってないです」って
言い張ればいいってことですかね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:04:56 ID:QMwYyimP BE:186493076-
電器屋とかはそれを逃れるために店内で自社のオリジナル曲を
かけまくってるからなあ。
で、エレクトリックパークという電器屋の曲を集めたCDが出て、
それまでJASRAC未登録だった曲が登録されちゃったんだけど、
今後どうなるんだろう・・・?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:43:43 ID:W+121dZB
>>340
>裁判で白黒付ければいいじゃん

そういうパワーも知恵もなさそうな零細業者を狙い撃ちしてる(ようなイメージがある)
ところが、カスラッククオリティ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:19:34 ID:Or/SKMiC
>>343
>零細企業が狙い撃ちされてる
ってゆうか儲かってる店は契約しちゃうから訴訟されないだけでしょ。
零細企業は金が無い→契約できない→訴訟される

あと裁判ではパワーや知恵も関係あるだろうけど、
まず最も関係あるのは「事実」だろ
著作権を侵害してたかどうかって事実のことね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:24:16 ID:MVveGbJQ
JASRACに使用料払いたくないからダンス教室の間で独自の曲を作って
練習に使うのが流行っているというのがニュースになってた。
そうすれば?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 06:51:21 ID:iNiBhj4M
>>344
詭弁だな。
「零細」と「儲かってる」は違う。
個人営業の店が儲かってても、訴訟に耐えられるような「パワーも知恵もな」い。

>あと裁判ではパワーや知恵も関係あるだろうけど、
>まず最も関係あるのは「事実」だろ
馬鹿。
弁護士費用が払えるかどうかだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:21:59 ID:Jz1tWRC/
「零細企業ばかり狙い撃ち」とよく言うが、
JASRACが認知している著作権侵害者の中で、
零細企業でない者はどの程度あるんだろうね。

(1)日本に存在する企業の多くは「零細企業」。
(2)企業規模が大きくなるほど著作権保護に対する意識は高く、
  かつ楽曲利用料を支払う資力もありそう。

ということで、そういった要素も考慮しないと、

「死刑判決を受ける人のほどんどは男性だから、男性が狙い打ちにされている」

というアホな主張と同類になってしまいますな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:19:26 ID:1LzgwAGy
>>347
また詭弁か。
零細企業がやってることをJASRACが認知する可能性は低いことを考慮しろ。

>(2)企業規模が大きくなるほど著作権保護に対する意識は高く、
馬鹿?
大企業の会社ぐるみの犯罪なんて、掃いて捨てるほどあるぞ。

著作権がらみでも、大レコード会社が出してる曲がパクリだらけだしな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:58:03 ID:Jz1tWRC/
>>344

>まず最も関係あるのは「事実」だろ
>著作権を侵害してたかどうかって事実のことね。

まあ、そういうことでしょうね。
そもそも、JASRACが発見した著作権侵害者のほとんどは零細企業で
あることは容易に想像がつくわけで、結果的に「零細企業狙い撃ち」
の訴訟が起こされているように見えるのは当然でしょう。

しかも、資力のある企業は途中で妥協して契約してしまうという
選択枝も可能なので、訴訟が起こされるまで「粘ってしまう」企業は
どうしても資力のない(≒規模の小さな)企業となりそうですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:06:22 ID:cOd9nhw/
また電話加入権馬鹿が紛れ込んでるな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:09:05 ID:5cMRe3in
JASRACのこれは法律違反でねぇの?
著作権法違反は親告罪だから、
著作者が訴え出ない限り取り締まれないだろ。

なんの法律を根拠にこんな主張してるんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:31:24 ID:JekqXRHt
つーか、誰に対する著作権料を取るつもりだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:05:37 ID:+d4xdhmj
Jz1tWRC/さんよ。
他のスレに誤爆したりしないで、まあ落ち着けよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:12:00 ID:VWqqVmNy
>>351
財産権にかんしてはJASRACが著作権者ですよ
人格権については別だけどね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:17:54 ID:f88XMczQ
>>354
つまり作者不詳の曲の著作財産権は全てJASRACに帰するというわけか。

JASRACごとき人間の屑どもが何を行ってもなぁ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:22:59 ID:VWqqVmNy
>>355
ああ今回の話?

JASRACが作者不詳の曲の著作権使用料金を徴収するとはどこにも書いてないよね
もっとハッキリしてから議論をしても遅くはなさそうだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:29:57 ID:f88XMczQ
>>356
俺に言うなよ。
今回の件を前提に話している奴に対して著作財産権はJASRACにあるなんて
言うのは的はずれもいいとこだろと言っているわけだよ。

二行目に関しては俺の素直な感想だがね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:53:07 ID:Or/SKMiC
>>347
>(2)企業規模が大きくなるほど著作権保護に対する意識は高く
そりゃ意識は個人経営と比較すれば高いでしょう。
ただどちらかというと立場の問題という気もする、
普通の著作権手続きごときで訴訟されたら企業としてカッコつかないし。

判例があまり無いような微妙な事案はわからんけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:12:49 ID:uYqifR1E
>>357
一行目と二行目が分裂してますね
お互い的外れというわけか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:13:33 ID:/j1Plr45
>>357
著作権はけっこう複雑だから、

>作者不詳の曲の著作財産権は全てJASRACに帰するというわけか。
なんて書いたら本気で誤解するヤツも出てくるだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:40:34 ID:/j1Plr45
ところで今回の話って、
作者不明の曲を「俺が作者だ」って騙って登録しようとするヤツを
しっかりチェックしますよ、ってことなんじゃないの?
別に叩く要素は見当たらんが。

>>355
>JASRACごとき人間の屑どもが何を行ってもなぁ。
「親の言うことには何もかもムカついてしまう反抗期の厨房」
って判断で良い?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:35:16 ID:AWYeSLkq
>>359-361
なんか必死だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:40:30 ID:KgEExUfm

法律や著作権管理の仕組みを知らないまま感情的にJASRACを叩き、
しかもその責任をJASRACに押し付けているあたり、どっかの国にそっくり。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:47:22 ID:TBgwdLUx
>>361
そういうこと。
リスクヘッジではあるけど、金になるはずもないことにわざわざ手間を割こうって話。
いいことしてるはずなのになぜか叩かれるJASRAC。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:56:37 ID:KgEExUfm
>>364
>いいことしてるはずなのになぜか叩かれるJASRAC。

職員の士気に影響しないといいけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:23:06 ID:ZDGWXXgy
小林亜☆氏ね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:03:10 ID:3lN5ct0a
お前ら、君が代の著作権料は、
誰がもらえるんだ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:50:25 ID:ZFb9WvwH
なぜこの件でJASRACが叩かれるかわからん奴がまだいるのか。

JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」の著作者を偽って著作権収入を横取りし著作者人格権侵害で損害
賠償判決までくらってるからだ。

◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円

「被告音楽著作権協会は、従来から、コヒノボリ、チユーリツプの著作権者は訴外協会であるとして、レコード
会社等から著作物使用料を徴収し、その一部から管理手数料を得ていたものであるから、全く無名で老齢の
原告よりも、長年にわたり被告音楽著作権協会に功績がありながら財政的に苦境に陥つた訴外協会の方を
救おうと考え、【P14】と共謀して、原告の著作物の著作権信託及び実名登録を阻止しようとしたのである。」

盗人たけだけしいとはこのことだろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:57:25 ID:hYvb7tN4
何この不当利得
370名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 11:03:52 ID:Q78dt/+M
JASRACの何が問題なの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:05:18 ID:AqGcunwf

♪富士の高嶺に降る雪も〜


って小唄、タイトルなんだっけ。
あれ、作者不詳なんだよな。明治〜大正くらいだという話なんだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:15:06 ID:TcslVHwj
ど ろ ぼ う !
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:18:23 ID:I/1Uh8O/
>>370
無闇に高い著作権料。そして作者じゃなく、JASRACに流れる割合がデカイ。
尚且つ作者への支払いは「本人が求めてこない限りJADRACのもの」となる事。
わかりやすくいうと、中間搾取し過ぎって話。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:22:51 ID:TcslVHwj
CDが売れなくなったのはカスのせい。
売れる曲はライブでガスガス儲けられる
CDで儲けるって発想がウンコ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:30:47 ID:pGy0GRZ/
JASRACってそんなに取り分大きいの?
半分くらい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:04:58 ID:ZFb9WvwH
>>373
お前が作者に流れると誤解してる金の半分ほどは、たいていの場合JASRACから
音楽出版者に支払われ、作者は手に出来ないぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:17:35 ID:VSrDh0EC
373は見事に勘違いしてそうだな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:27:12 ID:VSrDh0EC

ジャスラックが集めた金を分配すべき相手は、作者でもなく、出版社でもない。
ジャスラックに著作権を預けた人(委託者)だ。
委託者が作者であれば、作者に分配されるし、
委託者が出版社であれば、出版社に分配される。
後者の場合、出版社から作者に再分配されることになるが、
その分配額は出版社と作者の契約によって決定されるものであり、ジャスラックが関与するものではない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:34:12 ID:ZFb9WvwH
>>378
ところが、分配率はJASRACが定款で決めてるんだよ。
身内である音楽出版者に有利なようにな。

>>368の体質は何ら変ってないということ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:39:55 ID:VSrDh0EC
>>379
分配率は、相手が作者であろうが出版社であろうが同じだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:47:44 ID:ZFb9WvwH
>>380
じゃ、
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/2.pdf
の例えば第8条第1項の表は、なんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:51:56 ID:PyKLajF1
>>375
JASRACの手数料は15%くらいと聞いたことがある。ソースは示せないけど。
でもJASRACの問題は、手数料の大小ではないと思う。

問題の一つは、JASRACのお客さまは著作権を預ける委託者であって、
音楽の利用者ではないことだ。だからJASRACは平気で利用者側を裁判に
訴えるし、それで色々問題を起こしているわけだ。

もう一つは、ブランケット方式(でいいのか? ようするに丼ぶり勘定)の
懲収・配分方式。利用者側にとってもブランケット方式は便利なところも
あるけど(1曲1曲利用申請しなくて済むのだから)、問題も多い。
この方式のおかげで、JASRACは裁判などで、利用された曲を特定しなくても
巨額の利用料を請求できるわけだ。それから委託者に、利用実態に応じた
配分が本当にされているのか? という問題もある。よく言われることだが、
演歌関係に実際に利用されるものよりも多くのお金が配分されている、と
いう噂がある。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:52:52 ID:rIOgIFWG
>>373
>無闇に高い著作権料。そして作者じゃなく、JASRACに流れる割合がデカイ。

JASRACのサイトくらい見ろ。
CDだと著作権料は定価の6%でJASRACが受け取ってる管理数料は
そのうちの約6%だよ。
積もり積もれば膨大な額になることはたしかだが、
定価の0.4%弱に過ぎないのに割合がデカいとはいわんだろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:02:04 ID:ZFb9WvwH
>>382
私的録音保証金だと、JASRACの仲間の文化庁の天下り団体であるsarahがまず25%くらい盗って、
JASRACが7%盗って、さらに残りの半分くらいをJASRACが音楽出版者のために盗って、残り滓が
作者に渡る。

それ以外だとsarahの分は盗られないが、ぼったくりなのは同じ。
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 15:16:53 ID:Q78dt/+M
やはりジャスラックのあくどいところをきちんと定義しないといけないね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:11:21 ID:SrHWBHNK
>>382
裁判なら問題ないんじゃない?

JASRACが正しければJASRACの言い分が通るし、
利用者が正しければ利用者の言い分が通る

>>328あたりを見ると、日本人にも裁判で白黒付ける習慣があるみたいだし
まったくもって問題ないよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:17:49 ID:JQOe6268
そういえばストーンズが「日本の著作権料は高いのに俺たちに流れる金は少ない」って怒ってたなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:27:26 ID:PyKLajF1
>>386
裁判? >>382 では裁判の話なんてしてないけど。
それとも問題があるなら裁判で決着つければいいだろう、という主張ですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:27:33 ID:SrHWBHNK
>>387
コンサートの著作権手数料が少かったんだよね
今は多少値上げされてるんだけど

値上げしたらしたでまた苦情が
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:29:17 ID:SrHWBHNK
>>388

>問題の一つは、JASRACのお客さまは著作権を預ける委託者であって、
>音楽の利用者ではないことだ。だからJASRACは平気で利用者側を裁判に
>訴えるし

それに対して、裁判に訴えるのなら問題ないじゃないかと言っているわけだ
自分の文章なのにもう忘れたのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:48:41 ID:e6QiRrSJ BE:79925663-
包括契約の分配に関することは永遠の課題だな。
たいてい権利者側とJASRACの間で問題になるのはここだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:12:04 ID:wNaNDVBz
今の時代、コンピュータで処理すれば簡単にわかるのにそれをしないのは
ゴミが利権をあさるため意外の理由はないな

てか、管理なんかまったくせずに金だけ掠め取りますと宣言しているのを
ごまかす方弁だろ
393森の妖精さん:2005/04/14(木) 23:16:13 ID:oXax7oSj
ちんこ音頭の著作権が危険だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:56:45 ID:/j1Plr45
>>392
>コンピュータで処理すれば簡単にわかるのに
意味不明、コンピューターがあると
どこで何の曲が使われたかわかるとでも?

そっか、君くらいのレベルになると、
そんな画期的なシステムが作れるんだね。
どうやって作るのか教えろよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:02:42 ID:6nLKCm/U
カスラック氏ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:05:21 ID:lnkaa4r3
草gのドラマのBGMの著作権はチャイコフスキーさんに支払います。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:27:20 ID:ZGl7DWpL
>>386
>>>328あたりを見ると、日本人にも裁判で白黒付ける習慣があるみたいだし
>まったくもって問題ないよね
そんな習慣ないぞ。
個人としては一生に一回も裁判なんかやらないのが今の普通の日本人だから、
せいぜい100年に1回くらいだ。

一方JASRACは、相手の立場が弱いとみると、裁判にかかる。
個人どころか普通の団体でも、ありえない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:36:12 ID:fZLwRkvU
>>397
個人と著作権管理団体の裁判利用頻度を比較する時点で超ギガ級の詭弁。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:42:01 ID:fZLwRkvU
しかも、弱者を狙っているかどうかは、著作権侵害を発見しながら、提訴を断念した相手と、実際に提訴した相手の比較が必要。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:50:28 ID:ZGl7DWpL
>>398
俺は328だが、詭弁はおまえ。

「日本人」といえば「個人」。
常識でもそうだし、wikiでもそう。
それどころか、
法律でもそう。日本の団体の場合は法律でも「日本法人」といい「日本人」とは使い分ける。

>>328
>まず、年間何件なら「裁判で白黒付ける習慣が日本人にはない」と主張できる
>か、言ってみろや。
>100年に一件くらいか?
の日本人も当然、世間や法律用語の常識に従って、個人。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:59:46 ID:fZLwRkvU
>>400
そんなことは理解しているが。
お前は、個人とジャスラックを比較したんだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:05:43 ID:92h2AbnV
不当に徴収された著作権料を、CD購入者に返金してくれ。
でないとぼろもうけ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:08:42 ID:ZGl7DWpL
>>401
>お前は、個人とジャスラックを比較したんだろ?
それは386。

>>386
>JASRACが正しければJASRACの言い分が通るし、
>利用者が正しければ利用者の言い分が通る
>
>>>328あたりを見ると、日本人にも裁判で白黒付ける習慣があるみたいだし
>まったくもって問題ないよね

386は詭弁ということでいいな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:58:49 ID:9BG4LpwM
>>402
CDの値段についてはJASRACは関係ないと思う。
あいつらがCDから徴収してる著作権料は定価の6%だって話だし、
もちろんその大部分は権利者に分配されてるんだろうけど、
仮に全部を還元したって1割引きにすらならない。
日本のCDがボッタクリ価格で売られてるのは日本の腐ったレコード会社のカルテルのせい。
JASRACにはCDの値段に口出しできるほどの権限もないし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:22:17 ID:ISnIODB0
>>404は正論だが、その使い道が問題になるからJASRACは袋叩きに遭う。
そりゃ代々木のJASRACビルの隣に変な建物建てたらそうなるだろうな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:23:44 ID:+Y5PwUvz
あと流通ね。ここの中間マージンが。問題の根本は再販制にある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:25:07 ID:+Y5PwUvz
ジャスラックのような矢面に立って目立つところばっかり叩いても始まらん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:53:00 ID:1oAb+j8Z
カスラックが汚名の集中砲火を浴びることで、消費者の目が裏まで行かないのですか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:46:41 ID:V2gWdCMw
>盗作や詐称の疑いがある曲について市民から情報を受け付ける「インフォメーション・デスク」も
>1日に開設する。

そんなことしたら、オレンジレンジと今は亡き河口恭吾さんが抹(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:01:05 ID:KWO9Ez2n
>400
お前は>328で日本人の間にも裁判で白黒つける習慣が
根付いていると主張しているが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:38:52 ID:Pzh8Bxxg
>>410
328には何の主張も見られないけど?

そんなことより、JASRACも文化庁も消えてなくなれ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:25:56 ID:ewLb2JzO
>>1
>作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、

それはJASRACのことちゃうんか! おまいらが音楽業界つぶしてるんだろが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:28:12 ID:ewLb2JzO
>作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、

JASRACが不正にうけとるのは許されるのか? 市ねよカスら
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:43:30 ID:Pzh8Bxxg
>>412
>>作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、
>それはJASRACのことちゃうんか! おまいらが音楽業界つぶしてるんだろが

そのとおり。裁判でもそう認定されてる。

>>368
JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」の著作者を偽って著作権収入を横取りし著作者人格権侵害で損害
賠償判決までくらってるからだ。

◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円

「被告音楽著作権協会は、従来から、コヒノボリ、チユーリツプの著作権者は訴外協会であるとして、レコード
会社等から著作物使用料を徴収し、その一部から管理手数料を得ていたものであるから、全く無名で老齢の
原告よりも、長年にわたり被告音楽著作権協会に功績がありながら財政的に苦境に陥つた訴外協会の方を
救おうと考え、【P14】と共謀して、原告の著作物の著作権信託及び実名登録を阻止しようとしたのである。」

盗人たけだけしいとはこのことだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:42:32 ID:WgyKoAxh
保護するのはいいが、著作権の保護という的外れな理由で輸入盤規制するのはやめてくれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:50:22 ID:moCo55P3
カスラック氏ね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:29:13 ID:N/nh3Z9Y
>>415
経済産業省の問題だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:57:56 ID:9h2GiLeA
ところでさ、
おまいらの言う著作権の保護ってナニよ?
「パクらない」とか人格権の話じゃないよ、そんなの当たり前だし。
財産権としての著作権の話だぜ。

著作者の利益を保護すること、
つまりは著作者に金銭的な保障を与えることだろうが。
>>415に限った話じゃないが、
著作者の金銭的利益を保護する制度に何がそんなに不満なんだよ。
他人の作った曲に金払いたくないなら、
自分で音楽作りゃいいじゃん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:03:34 ID:jzhOnol2
>>418
JASRACに100入ったうちのどれだけが著作者の元に届いてるんだろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:08:51 ID:ql5yglnd
割合も問題だが、本来稼ぎ頭の曲を作った著作者に金が行かず、
重鎮呼ばわりされる老害の寄生虫にばっかり金が行ってるんじゃなかったっけ

421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:09:03 ID:J9LkXiHm BE:106568238-
売れてる著作者ってのは二次使用の儲けの方が大きい。
そんな人たちにとってはJASRAC様様だよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:37:51 ID:d5Odre3v
小林亜星の顔というか頭って著作権違反だよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:23:58 ID:mQ3sVpaI
>418
JASRACから金を貰う人はJASRACマンセーだし
JASRACに金を取られる人はJASRACを叩くだろう

世の中そんなもんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:10:36 ID:nzyrxhSl
>盗作や詐称の疑いがある曲について市民から情報を受け付ける「インフォメーション・デスク」も
1日に開設する。

もちろん浜崎あ○みは盗作で捕まるよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:35:13 ID:6w7GlKni
>>418
>著作者の利益を保護すること、
>つまりは著作者に金銭的な保障を与えることだろうが。
全然違う。
著作なんて水商売に、保障なんてあるわけないだろ、バーカ

著作権の保護ってのは、著作物で儲けるやつの利益を著作者になるべく多く還元することだ。

一方、利益を伴わない利用から金を取るのは著作権の保護を大きく逸脱してる。

いずれの点でも、JASRACは失格。

文化庁にとっての著作権の保護とは、著作物での利益の大半を自分等の懐に入れることだか
ら、そもそも著作者のために著作権を保護するつもりがないからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:54:54 ID:k8DLHuda
>もちろん浜崎あ○みは盗作で捕まるよね

利権がありすぎだから実際不可能。小金で解決。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:12:27 ID:/6xeBoau
ラモスが悪い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:24:25 ID:t3E6zVZL
カスラック氏ね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:42:25 ID:yONg8jo8
>>419
94
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:26:11 ID:6w7GlKni
>>419
極めて例外的な場合を除けば、よくて40くらい。ひどいと30以下。
残りはJASRACとそのお仲間の音楽出版者が盗る。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:53:17 ID:actc1xGL
そろそろ調子付いて著作料値上げとか言い出しそう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:55:23 ID:Fe/n7gSS
誰が作ったかわからない曲がCD化されるときに際しその利益を受け取ることが出来る人は

(作曲者でない)第三者 V.S. (作曲者でない)JASRAC

受け取る権利があるのはァァァァァァァ DOTCH!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:11:57 ID:6/sapL9Y
>>430
それって著作権料徴収時の管理料の規定と違うけど、
ソースは何だ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:18:39 ID:p5rwcVvy BE:28923034-#
JASRAC管理局って、著作権者の依頼に基づいてやってるんでしょ?
つまり、代行って言うたてまえなんでしょ?
なんで作者不詳の曲のCDをJASRACが管理できるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:13:27 ID:chcmWnUb
>>433
音楽出版者を忘れてるだろ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:24:39 ID:wyowqzku
>>417
いや、著作権法を使ったから文科省
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:15:51 ID:Psi/eTnP BE:88806645-
>>434
偽作者を確かめるためにデータベースを作って管理するだけで、
CDの権利を管理するわけではないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:45:28 ID:mODz8YIl
JASRACを隠れ蓑にしてレコ社と事務所と出版社が儲けてる…
確かにJASRACもいいかげんな仲良しクラブの業界の一角だけど
結局それをスケープゴートにして儲けまくっているのはメーカーと
事務所と出版社だよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:52:21 ID:HdWZRRrI
>>438
儲けることを否定するの?
You?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:25:24 ID:mODz8YIl
>>439
もっと文化の担い手としての責任感があれば儲けてもいいだろうが
そうやって儲けた金を低俗なお笑いタレントにつぎ込むような現状では絶対に
容認できない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:52:12 ID:7TtX+BDe
>>440
発言が厨房丸出し。
企業が儲けた金をどう使おうが企業の勝手だろ。
なぜお前に使い方を指示されなきゃならんのだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:26:08 ID:NTMsys/f BE:35522742-
やっぱりJASRACを叩いていたのはメーカーと事務所と出版社だったのか!!(゚Д゚)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:24:05 ID:EF7tF1YS
>>439
本来著作者に渡るべき金をぶんどって儲けることは否定しますが、何か?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:11:17 ID:B5qHnnUK
滓ラックの利権構造:江戸時代の『袖の下』システム

中間搾取者によって、少しずつ『摘まれて』行くため、本来の
「権利者」の元に辿り着くまでに大部分が消えてしまう

しかも、『大黒屋、ソチも悪よのうw』とばかりに御上の威光を
傘に利権を一手に牛耳れるようになってるは、権利関係が
あやふやでも『儲けが出るなら』権利者を捜し出さないは、
更に、そういう事を報せない為に『権利』が中に浮いて
ぼろ儲けだわ…





だめぽ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:10:00 ID:WEjA8a1Z
最近輸入盤の新譜が異常に値上がってないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:18:06 ID:bL2aXX6J
たしかジャスラックの徴収額は年間1000億強だったと思う。
で、手数料率が平均15%なので900億弱が分配される計算になる。
音楽出版社はそのうち33〜50%を手数料率として取ると。
残り=著作者に分配される使用料、は500億くらいか?
まあこれは、音楽出版社を通さずに直接ジャスラックと契約している著作者は
ゼロと仮定しての話。直接契約を数に入れればもう少し分配される額は多いだろう。
途中ピンハネが多いのは事実だが、ジャスラックがなければ500億なんて
絶対無理なのは事実。また音楽出版社がつかないと売れないのも事実。
まあ、音楽出版社なしでもやってける力があれば、
ジャスラックと直接契約できるからピンハネ率も減るんだろうが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:30:22 ID:fIgwxMJz BE:319702289-
一般ユーザーからは音楽出版社って見えにくい存在だけど、
まあ、タレントとマネージャーの関係みたいなもんだよ。
著作者から預かった曲を売り込む。
黙ってても売れる曲の場合は断るのが仕事だな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:42:44 ID:R5Ij+VYd
アーティストを除くメーカー、出版社、事務所、JASRAC
の業界仲良しクラブ4者とマスメディア
が結託して独占していることに問題の根本がある。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 04:18:51 ID:JVUTtXuH
JASRACに問題があると思っている議員が与野党問わず大半
http://kmtm.ameblo.jp/entry-0a8b064b080bbcc48d1e1f3f4acb6c03.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:51:17 ID:7+INFmX9
音楽出版社じゃなくて音楽出版者な。大抵というか、つまりレコード会社のこと。
作者と連名で著作者登録してるから音楽出版者にも著作権料が分配されるわけだが、
これJASRACに金が行く話じゃない罠。
本来の作者どもからすればピンはねされてることには違いないが、
レコード会社がピンはねするためにやってること。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:58:51 ID:bL2aXX6J
>>450

>音楽出版社じゃなくて音楽出版者な。
そうなの?俺の持ってる本には音楽出版社と書いてあるが。
まあどっちでもいいや
>大抵というか、つまりレコード会社のこと。
いくらなんでもそれは言い過ぎ。
確かにレコード会社系の出版社もあるが、そんなに多くはない。
音楽出版社は権利者で、レコード会社は利用者、性質は全く違う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:05:01 ID:Ce3cnT+4
351が言ってるのは文字通りの音楽出版社では。音楽著作権と全然関係ない話してる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:05:28 ID:Ce3cnT+4
>>451だった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:14:58 ID:fIgwxMJz BE:106567946-
ふつう著作者が金を出して作るわけじゃない。
制作費を出すところ(事務所・出版社・レコード会社)が
権利を持って元を取ろうとするのは当然。
売れなきゃ赤にも黒にもならんってこともある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:18:20 ID:iUlgDgdX
>>454
音楽出版社はいまいち実態がわからないんだよね

ほとんどの著作社が音楽出版社と契約しているようであるし、
必要不可欠なものだとは思うんだけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:58:00 ID:Ce3cnT+4
だから音楽出版 社 をなんで出したがるんだよおまいらは・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:00:02 ID:6IYefnom
レコード会社でも音楽出版者って言うんだよ。
音楽出版社じゃ意味が全然違う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:15:10 ID:GDFmHvq4
>>456
社団法人音楽出版社協会が存在しているから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:16:21 ID:GDFmHvq4
>>450を読む限りだとまるでレコード会社が著作権をもっているように聞こえるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:05:36 ID:Yacpmd29
>>459
レコ社の実際の認識はそんなとこだろw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:51:28 ID:V2Izd4mT
>>452
文字通りの音楽出版社ってナニ?
音楽出版「社」=音楽出版「者」、だと思うけど。
基本的には音楽出版「者」だと思うが、現状音楽出版「社」って用語も
ほぼ同義で使われている。
既出だが、レコード会社は利用(複製)する側。
ジャスラックに金を払う立場の存在。
音楽出版社は著作権者。ジャスラックから金をもらう存在。
>>448の言うとおりそれぞれの関係は密接なのかもしれないけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:20:26 ID:9GU+7C9Q
>461に同じ。
事実上、音楽出版者≒音楽出版社だよ。
音楽出版者を生業としてる法人が音楽出版社だろう。
音楽出版者として作詞・作曲と一緒に権利をホールドできる
(自分の事務所で権利をホールドする、の方が合ってるかな)
ケースは売れっ子でないとダメだよ。
今売れっ子の人間だって出版者になっている出版者から
出版者になれる権利を買い戻すのは至難の業なんだから。

ちょっと前にかじったきりだけど、間違っていたら訂正ヨロ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:22:09 ID:9GU+7C9Q
>>457
レコードをプレスして音源として供給する行為は
文書で言うところの出版と同じ工程。
だから、慣例的に音楽出版で通してるでしょ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:50:28 ID:16UILTbd
>>461
へりくつこねてないで、JASRACの話してんだから、用語はJASRACの約款に従って「音楽出版者」
としろ。

いわゆる芸能プロダクションのことだろ。

著作権法にいう「レコード製作者」が音楽出版者に該当して著作隣接権を持てばよいのに、レコード会
社がレコード製作者になって2重の中間搾取が起きてるわけだ。

なにせ「レコード製作者」は「音を最初に固定した者」だから、プレスするだけのレコード会社(それが本
来の仕事)はレコード製作者ではない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:36:16 ID:1d1PDD0n
つかレスしてる大抵の人はJASRACのサイトにすら目を通してないと思われ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:54:36 ID:irzUSmjS
>>464
「持てばよい」の「よい」は誰にとって「よい」んだよ。
確かに隣接権は「レコード製作者」に原始的に帰属するが、その後誰に譲渡しようと勝手だろうが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:51:39 ID:m68gnYof
>>464
> 著作権法にいう「レコード製作者」が音楽出版者に該当して著作隣接権を持てばよいのに、
> レコード会社がレコード製作者になって2重の中間搾取が起きてるわけだ。

どこが2重なんだ? レコード会社=レコード製作者 というだけだろ。
それともレコード会社とJASRACで2重、と言いたいのか?
何を主張したいのか、明確に書けよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:40:08 ID:1H0JzQoM
>>464はもしかして出版権も原盤権も同じ人が持てば、
権利が一本になって安くなると勘違いしているのかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:05:47 ID:1d1PDD0n
レコード会社の悪徳っぷりはJASRACの比ではないが、
464の言うような部分で露骨な二重搾取はしてない。
高値安定のCDでぼったくってるところは誰の目にも露骨な搾取だが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:22:40 ID:mQ4qk5yX
>>469
レコード会社と音楽出版者で2重取り。
JASRACとか小売とかを入れると3重、4重取りだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:31:32 ID:ph+S9EOM
作者不明なのに著作権料とって誰に行くのさ?
っていうか、作者わかってても誰に幾ら金が流れてるのか不明なくせに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:44:33 ID:irzUSmjS
作者(著作者)と著作権者は別物。
前者が不明でも後者がはっきりしていればよい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:37:16 ID:Ej338sn+
>>470
著作隣接権者であるミュージシャンを入れると五重取りになるな

冗談はともかく、あなたは問屋や小売店を否定しているわけだ
作者から直接購入しろというわけなんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:52:00 ID:gUPAKt5N BE:284179788-
突き詰めると
「作者が自腹でレコードを作れ、売り込みも管理も全部自分でやれ、
それなら金を払ってやる」
という話になる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:09:32 ID:32R0O666
>>465
この件について何か書いてある?
インフォメーションデスクのことしか見つからんのだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:57:04 ID:3mjf0YJB

ふつう、「○重取り」というのは、同一人が同一目的物について多数回利益を得ることを言わないか?
レコード会社が、音楽出版者が、JASRACが、小売が、・・・というのは多重取りとは言わないだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:32:39 ID:mmYTb0uj
>>473
>冗談はともかく、あなたは問屋や小売店を否定しているわけだ
それ、何の冗談?

小売店はまだしも、いまどき問屋を肯定してるやつっていないだろ。

小売店も、利便性に勝るコンビニか安い量販店くらいしか肯定されないし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:39:06 ID:oGs0ulm0
>>474
さらに、石油からプラスチックを抽出して、CD用の円盤を作るのもアーティストの役割たぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:07:30 ID:mmYTb0uj
>>478
レコードやCDを作るのは聞く側が必要に応じてやればいいんですが、何か?
石油節約にもなるし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:18:17 ID:NOYJkv6f
全ての音楽はJASRACのもの
お前の音楽も俺の音楽も
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:29:54 ID:oGs0ulm0
>>479
そんなことやりたくない、できないという人間も大勢いるわけですが、何か?
そんな人たちの需要に応えるのはビジネスの基本ですが、何か?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:36:31 ID:oGs0ulm0
ついでに、iTMSも中間搾取モデルだな。
サーバーを置いて音楽を送信可能化するのもアーティストがやればいいからな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:42:43 ID:PTpXjq/a
>>482
やりたい人はそうすればいいだろうけど、
そんなことやってるプロなんて世界中にもほとんどいない。
実際のところ、それにかける手間暇とコストを考えれば、
レコード会社や管理会社に販売や権利料の徴収を代行してもらったほうが割がいいと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:46:46 ID:fx/SnGOf BE:35523124-
>>483
それを中間搾取と言う人がいるから、皮肉ってるわけで。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:27:30 ID:Yfb+bqso
>>483
90%は、あきらかに行きすぎだろ。
なんで、そういう極論にもっていくのかねえ。詭弁のガ(ry


泥棒にも三分の理っていうくらいだから、30%くらいの利ならいいんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:38:17 ID:fbWymcOl
売れないくせに過去の栄光で制作費が青天井だと思ってるロートルアーチストは赤字発生マシーン。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:18:58 ID:hlhkPH2N
>>485
現実問題、レコード会社やJASRACみたいな組織ナシでやっても
アーティストどもが得られる収入(利益ではない)なんて現在のシステムの1/10以下だろ。
そういう団体がないほうがいいなんてのはただの理想論
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:37:42 ID:42RQ7QN+
> 小売店はまだしも、いまどき問屋を肯定してるやつっていないだろ。
>
> 小売店も、利便性に勝るコンビニか安い量販店くらいしか肯定されないし。

???
ほんと消費者の側からしかビジネスを見られないやつらだな。
コンビニだって問屋と取引するよ。商品ごとに区分けする。

発注単位/回収/在庫問題/配送、そういうのを鳥瞰できるようになってから
また来な。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:23:44 ID:0pb25w9v
ネットの特性から考えると・・・
本当はITMSみたいな集中型のメインフレーム的なシステムよりも
各アーティストがそれぞれ独自に配信するのが健全な姿ではないかい?
そこでレコ社や出版社や事務所などの既得権益保持者が粘っているから
次の時代に行けなくなってる・・・ これを弊害と言わずしてなんと言う??
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:55:27 ID:jJvKgsWg
TVのBGMでちょっとでも曲使うと
1曲約6万円だって。
JASRACボロい商売だなー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:59:44 ID:fXjqcHWz
>>487
iPoDがあれだけ成功してるというのに、釣りにしてもへたすぎ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:17:57 ID:oGs0ulm0
>>491
日本でiTMSを1曲ダウンロードあたり100円でやったとする。
そのうち作者にいくら入ると思う?
10パーセントも入らんぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:22:18 ID:fXjqcHWz
>>492
あたりまえ。
日本では中間搾取されまくる。

だから何?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:28:36 ID:U5sAqV4X
そのピンハネ業者を潰す為にもiTMSの開始が必要
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:28:42 ID:oGs0ulm0
>>493
なんで当たり前なのか理解できてないようだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:56:31 ID:hlhkPH2N
消費者と直接取引したほうが儲かるとか都合がいいならアーティストどもも中ハブいてそうするだろ。
中間搾取されても代行してもらったほうが色々といいから
レコード会社とかに所属したり委託したりしてるわけで。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:03:07 ID:42RQ7QN+
そう、粕ラックの顧客は聞き手じゃ無くて発信者だって言うことに
気づいていないやつらが多すぎて辟易だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:07:32 ID:46G+G2ek
アーティストどもの客が誰かに気付いてないやつもいるけどな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:09:56 ID:pynTnlda
JASRACはwinny関係でなんか犯罪者予備軍どもに叩かれてるようになっただけ。
P2P関係の訴訟にしても主導してるのはJASRACじゃなくてRIAJなんだけどな。
頭悪い連中にはその辺りもよくわかってない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:28:44 ID:1ueHPmSd
>>496
単に既存勢力が市場を独占してるからw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:44:48 ID:DWX1WycV
>>499
本当にそれだけならこんなに叩かれんよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 04:39:35 ID:ZOdxqrGc BE:133209656-
アーティストがレコード会社などと契約せず消費者と直接取引するとして、
何百万、何千万という原盤制作費は誰が出すんですか?
それとも全部自宅録音で済ませろと。録音の仕方も覚えろと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:52:44 ID:7Ap+JzBt
>>502
お前は、見え透いた極論しか能がないのか?

自宅録音する必要はないが、何百万、何千万も浪費する必要もない。
たとえ、それだけかかるとしても、中間搾取全体から見れば原版制作費の比率
なんか微々たるもんだぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:14:47 ID:1ueHPmSd
>>502
レコーディングオペレーターや宣伝、マネージメントなどそれぞれ独立して運営されても
何の問題もないんじゃないか? 結局レコードメーカーは間に立って零細業者に仕事を
振っているだけ。しかも仕事をした本人に行く前にJASRACや出版社、事務所が
分け前を分捕って行く。これを中間搾取という。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:58:07 ID:Bs+kmX2W
出版社=事務所
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:46:10 ID:+5iOOWqM
『JASRAC』は国内で著作権とウルサク言っていないで、『南朝鮮』行って不
正使用取り締まって著作権料回収して来い。国内の事はその後だろ。
奴らは不正使用して輸出までしているぞ。そっちの方が被害額がデカイと思
うが『JASRAC』はカネの計算が出来ねい奴らの集まりか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:40:11 ID:7Ap+JzBt
>>505
出版者=事務所≠レコード会社
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:27:28 ID:XVocSOiS
何でJASRACが誰のものかもわからない曲を勝手に管理できるん?
そっちの方がよっぽどドロボーじゃねえの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:33:02 ID:jbfG/aFS
誰のか分からないものは俺のものってか。

ドロボー企業
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:44:09 ID:pu4AkUZ2
>>508
>>509

こういう、何も知らない人の書き込みが定期的にあるのが面白い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:48:51 ID:1ueHPmSd
出版者=事務所≠レコード会社>アーティスト
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:49:49 ID:pu4AkUZ2
>>504

>レコーディングオペレーターや宣伝、マネージメントなどそれぞれ独立して運営されても
>何の問題もないんじゃないか?

確かに何の問題もない。
逆に、それらを専門業者に依頼しても問題ない。

要するに、本人の責任において、好きな方を選べばよい。

前者の選択が善で、後者の選択が悪と決めつけるファシストが、このスレには
たくさんいるようだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:58:00 ID:1ueHPmSd
>>512
RIAJ会員とJASRAC会員でマスコミと結託して
販売網をほぼ独占してる以上「悪」と思われても仕方ないだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:38:28 ID:7Ap+JzBt
>>511
小売->レコード会社->JASRAC->出版者=事務所->アーティスト

補償金だと
メーカー->sarah,sarvh->JASRAC->出版者=事務所->アーティスト

各段階で中間搾取されまくりだが、その一部は大物アーティストには還流されるので、
アーティスト側からの批判がでることは、ほとんどない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:27:24 ID:bAeIoKAZ
>>513
結果的にレコード会社とメディア企業が協調するようになって独占状態が生まれただけで、
アーティストどもがレコード会社だとかに所属しだしたのはただの自由意志。
独占だからなんでもかんでも悪だと決め付けるのは短絡的過ぎる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:46:49 ID:jbfG/aFS
>アーティストどもがレコード会社だとかに所属しだしたのはただの自由意志。

どこにも所属しないでデビューできるのかなぁ。。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:35:10 ID:rwTgGKd1 BE:124328674-
自分でレコードを作れる金があれば。
自分でレコードを宣伝して回れる金と労力をいとわないならば。
実際、インディーズというより自主制作という言葉が似合うアーティストは
いっぱいいる。
むかし名を売った人でも今は落ちぶれて、でもそうやってがんばってたりするよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:18:27 ID:jbfG/aFS
いまどきインディーズを名乗ってる香具師の9割5分はインチキじゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:24:48 ID:rwTgGKd1 BE:88806645-
>>518
んなこたーない。本物のインディーズもいっぱいあるよ。
インチキインディーズも増えてるけど、
インチキだからこその仕掛けがあるから目につくだけで。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:38:32 ID:jf7+Cr4w
>>515
>結果的にレコード会社とメディア企業が協調するようになって独占状態が生まれただけで、
>アーティストどもがレコード会社だとかに所属しだしたのはただの自由意志。
アーティストたちがレコード会社に自由意志で所属するのは、まあいい。
しかし、JASRAC/文化庁の指導の下レコード会社どもが結託するのは悪。
もはやアーティストの自由意志はない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:55:25 ID:rwTgGKd1 BE:79925663-
ベルヌ条約が諸悪の根源だな!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:07:27 ID:pynTnlda
>>520
現実にレコード会社が結託したRIAJにJASRACがアゴで使われてるのに
JASRACがレコード会社の下って何言ってんの。
ポチ化してるアーティストがいるにしても、そうすることを選んだのは本人の自由意志だろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:29:58 ID:xDTVEg9+
>>522
だからJASラックたたきのやつらはそういう行動に出ている
アーティストが、ジャスラックの圧力によってそうさせられていると
思い込んでおり、自由意志なんか存在しないと言うのが彼等の理屈。

そしてその圧力さえ無ければアーティストは消費者の味方になるだろうと
いうのが前提。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:30:23 ID:F8Wx5z7j
このスレ読んで、普段の振る舞いに気をつけようと思いましたマル!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:44:52 ID:jf7+Cr4w
>>522
「JASRAC/文化庁」の意味がわからなかったのか?
頭悪いな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:46:57 ID:BNT5BIxX
JASRACに何の権利があるというのだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:47:54 ID:pu4AkUZ2
>>526
著作権
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:15:29 ID:jf7+Cr4w
利権にいたっては、もう、、、
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:26:17 ID:aQCaIotT
>>1
管理できねーなら存在意義ないよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 08:12:05 ID:4McaN0E+
>>1
>作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、
これはまさにJASRACがやった不正。

JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」の著作者を偽って著作権収入を横取りし著作者人格権侵害で損害
賠償判決までくらってる。

◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円

「被告音楽著作権協会は、従来から、コヒノボリ、チユーリツプの著作権者は訴外協会であるとして、レコード
会社等から著作物使用料を徴収し、その一部から管理手数料を得ていたものであるから、全く無名で老齢の
原告よりも、長年にわたり被告音楽著作権協会に功績がありながら財政的に苦境に陥つた訴外協会の方を
救おうと考え、【P14】と共謀して、原告の著作物の著作権信託及び実名登録を阻止しようとしたのである。」

盗人たけだけしいとはこのことだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:51:12 ID:0KTE0bcN
>>1
これって今まで、著作者と偽って登録しようとした輩について、何の確認もしていなかったって事?
となると、現在までに著作者として登録されている分の信憑性は?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:02:01 ID:VK6z5dQk BE:88806454-#
>>531
基本的に何も確認しない。
全部の登録申請を確認すると大変なことになる。物理的に。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:03:25 ID:BeD2FpCU
>>531
前半は自分で調べて、後半は自分で考えて、結果を書き込んでみてはいかがでしょうか。
そうすれば、同じ疑問を持つ他の多くの2ちゃんねらーにとって貴重な情報になるでしょう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:52:26 ID:4McaN0E+
>>531
それどころか、自ら著作者を偽った登録をしていたってこと。

>となると、現在までに著作者として登録されている分の信憑性は?
信憑性は裁判で否定されてる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:57:03 ID:JFWVaU7W
>>499
JASRAC職員乙。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:01:16 ID:uAJqHd7b
このまま日本の音楽消えてなくなれ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:16:27 ID:B5AnzXhV
>>534

>信憑性は裁判で否定されてる。

それ、何の裁判だよ。
このスレが立てられてから、お前が執拗に貼り付けている
「東京地裁 昭和58(ワ)12198」は引用するなよ。
この判決は、個別の作品について不正が認定されたものだからな。
「現在までに著作者として登録されている分の信憑性」が否定されたわけではない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:26:16 ID:B5AnzXhV
>>530

>◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
>http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument

お前が、上の判決文から引用してきた

>「被告音楽著作権協会は、従来から、コヒノボリ、チユーリツプの著作権者は訴外協会であるとして、レコード
>会社等から著作物使用料を徴収し、その一部から管理手数料を得ていたものであるから、全く無名で老齢の
>原告よりも、長年にわたり被告音楽著作権協会に功績がありながら財政的に苦境に陥つた訴外協会の方を
>救おうと考え、【P14】と共謀して、原告の著作物の著作権信託及び実名登録を阻止しようとしたのである。」

の文章は、判決文の「当事者の主張」に記載された原告の主張をそのまま
引用したもので、裁判所が認定した事実ではない。

それをわざわざ引用しているのは、なぜだ?
・勘違いで引用しているなら判決文の読み方を知らない馬鹿。
・わざとやっているなら、嘘つき。
としか言いようがない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:17:04 ID:4McaN0E+
>>537
>>信憑性は裁判で否定されてる。
>
>それ、何の裁判だよ。
ちゃんと引用しようぜ。

>>となると、現在までに著作者として登録されている分の信憑性は?
>信憑性は裁判で否定されてる。
現在までに著作者として登録されている分の信憑性は、裁判で否定されてる。
後から修正したって信憑性は回復しないので「現在著作者と登録されている分の信憑性」も、
皆無だぞ。

>「東京地裁 昭和58(ワ)12198」は引用するなよ。
>この判決は、個別の作品について不正が認定されたものだからな。
それで十分だが?
お前は、全ての作品について不正が認定されないかぎりJASRACは白とでも言いたいのか?

お前にとっては残念ながら、JASRACは、
>>1
>阪神タイガースの私設応援団「中虎(ちゅうとら)連合会」をめぐる著作権法違反事件を教訓に、
と、個別の作品について不正が認定されたことを根拠に行動してるわけだがな。(ww

>>538
さて、じゃあ、JASRACはなんのために著作者を偽ったのかな?
納得のいく説明できるというなら、やってもらおうじゃないか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:41:32 ID:B5AnzXhV
>>539

>現在までに著作者として登録されている分の信憑性は、裁判で否定されてる。

判決文のどこにそんなこと書いてある?
事件の対象になった作品についての信憑性は否定されたがな。

>後から修正したって信憑性は回復しないので「現在著作者と登録されている分の信憑性」も、
>皆無だぞ。

これに至っては意味不明。

>それで十分だが?
>お前は、全ての作品について不正が認定されないかぎりJASRACは白とでも言いたいのか?

何でそんな質問が出てくるんだか。
お前は、自己の論理的思考力を相当疑った方が良さそうだな。
>>531のような一般的な質問に対して回答をするのに、
お前の引用する判決は論理的に何の助けにもならないということだ。

>さて、じゃあ、JASRACはなんのために著作者を偽ったのかな?
>納得のいく説明できるというなら、やってもらおうじゃないか。

そんなもの知るかよ。
判決文が読む学力がない馬鹿なのか、読み手を騙すために故意にやったのか知らないが、
裁判所の判断ではない原告の主張だけを引用したお前の馬鹿さ加減を指摘したまでだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:13:05 ID:4McaN0E+
>>540
でじゃあ、おまえは、
>>現在までに著作者として登録されている分の信憑性は、裁判で否定されてる。
>判決文のどこにそんなこと書いてある?
判決文にそんなこと書いてるわけないだろ。

>事件の対象になった作品についての信憑性は否定されたがな。
あほ。
事件の対象になった作品については、裁判で虚偽だと認定されたんだ。
信憑性を否定とは、本当かもしれないし嘘かもしれないということであり、虚偽と認定さ
れるよりはるかに弱い。

「現在までに著作者として登録されている分の信憑性」の否定には、虚偽認定一個で
十分。

それで足りなきゃ、最近では、もっぱら著作者側の問題だが信憑性のない証拠として
は、オレンジレンジの盗作が問題になって著作者訂正したってのもあるぞ。

判決文の「被告音楽著作権協会は、チユーリツプについて、無名著作物であるとその
保護期間が満了してしまうために、その著作者が【P14】であるのか、原告であるのか、
あるいは他の第三者であるのか疑義があるにもかかわらず、その作詞者を【P14】とし
て第三者に許諾する旨決定した」に至っては、JASRACは手数料収入が欲しいから、
積極的に著作者を捏造したんだろうねえ。

>判決文が読む学力がない馬鹿なのか、
お前ハナー。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:46:29 ID:B5AnzXhV
>>541

> >>○○は、裁判で否定されてる。
> >判決文のどこにそんなこと書いてある?
> 判決文にそんなこと書いてるわけないだろ。

プッ
お前はボケ老人か。

>「現在までに著作者として登録されている分の信憑性」の否定には、虚偽認定一個で十分。

>>531の質問の意味がわかっているのか?

>判決文の「被告音楽著作権協会は、チユーリツプについて、無名著作物であるとその
>保護期間が満了してしまうために、その著作者が【P14】であるのか、原告であるのか、
>あるいは他の第三者であるのか疑義があるにもかかわらず、その作詞者を【P14】とし
>て第三者に許諾する旨決定した」に至っては、

コピペを繰り返すなら、原告の主張を引用するなんてセコいことしないで、
最初からこれを引用すればよかったのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:40:49 ID:4McaN0E+
>>542
お前がボケ老人だよ。
判決文での当該事件についての嘘の認定により、全体としての信憑性が否定されてる。

>>>531の質問の意味がわかっているのか?
ボケ老人の質問の意味がわかっているのか?
文面だけならもちろんわかってるけど、ボケ老人の真意まではもちろん知らんぞ。

>コピペを繰り返すなら、原告の主張を引用するなんてセコいことしないで、
>最初からこれを引用すればよかったのに。
いずれにせよJASRACが泥棒という結論は同じだから、わかりやすい部分を引用しただ
けだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:17:22 ID:JEorbv4i
JASRACが詐称を放置して小銭稼ぎしてると思う人は
ネットでJASRACが公開してる登録作品データベース見て
実際の作者と合致してるかどうか検証でもしたらどうかな。どうせ暇だろうし

545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:01:50 ID:lMXhDwqj
>>544
この場合、証拠は一個あれば十分なのだが?

オレンジレンジで、盗作騒ぎの結果作者が変更された例で十分。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:02:55 ID:orclB98C
著者から委託されたわけでもないのに
カスラックごときが管理人名乗ろうなんざ勘違いもいいとこだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:59:19 ID:AghtrXJE
レコード協会工作員乙
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:17:31 ID:D5HYH9m2
実際のところアルバム発売時点で、各メーカーや放送局に
権利が分散して振ってあったりする。これはいわゆる著作権
表示には明示されていないので一般には判りにくいが事実です。
そして各放送局などが自分のところで権利を持っている曲を
優先的に使用する。 他で良い曲があっても
やっぱこの業界根本が腐ってるw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:42:53 ID:2/vsGM2x
作者不詳なら不詳のままで、共有財産として一般に自由に作品使用させればよい。
それが誰が権利をゆだねたわけでもなく、なぜ一方的に”管理”できるのか?
この強引な決定により発生する著作権料を、管理費等とかの都合の良い理由に
よりJASRACが独占的に利益を享受できる”不正”に関して、政府はどういう
認識をもっているのか。

というわけで、カスラック死根
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:15:45 ID:7NwGxn38
>>549

作者(著作者)不明でも、著作権者がはっきりしていれば問題ありません。
JASRACはその著作権者から管理を信託されることで、適法に著作権管理を
することができます。

著作権法は、作者(著作者)が不明な著作権の存在を想定しています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:55:00 ID:fpsUQTiK
なんか作者不明の曲もJASRACが管理してるようなこと言ってるやつがいるけど
ナニ言ってんのかね〜。JASRACにはそんな曲管理する権利も義務もねーんだよ。

ただし一曲丸々ではなく、作詞だけとか作曲だけとか
部分的に管理してるっていうのはあるだろうな。

>>549お前の言ってることはむちゃくちゃ。無形財産を全くわかってない。
道端に金が落ちてたら、
「誰の金だかわからないから、拾ったやつが自由に使っていいだろ」
っていってるのと同じだぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:57:25 ID:sAT4bDze
キタ−−−−(゜∀゜)−−−−
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:13:03 ID:U9F4Vjsy
>>550
>作者(著作者)不明でも、著作権者がはっきりしていれば問題ありません。
そんな状態は、ありえない。

まさに、道で拾った金を自分のものにする行為だな。

>著作権法は、作者(著作者)が不明な著作権の存在を想定しています。
著作権法が想定してるのは、著作者が匿名の場合や著作権者が不明な場合だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:28:04 ID:RAKidfap
カスラック氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:28:13 ID:MkvfxS0Z
つまりいかに今までのカスラックの管理体制がずさんだったかってこったな。

カスラック史ね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:06:57 ID:06ETLAsm
>誰の金だかわからないから、拾ったやつが自由に使っていいだろ

っていうより、「誰のものか判らない財産はすべて警察の管理下におくべき」という理屈と同じだな。
警察だってここまでアコギじゃないだろ。
国家権力でもない香具師がこういうことやっていいのかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:37:37 ID:RAIxdNna
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/gov/meti20050425.html
経済産業省にはまともな思考ができる人物がいるんだな。
文化庁には著作権課の吉川晃のようなレコード業界の口利きみたいなクズもいるが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:40:28 ID:XDb6038h

      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってんけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  1回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/
  i    ノ           _,,.:'   カドたてんと思うて譲り合うのは
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /   日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『あの人ら』 につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』 日本がのうなってしまうからな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:48:17 ID:klUM6cMr
よくそんな、金の回収のことばかりに頭が回るなぁ。人が思いも付かない手で。感心する!
カスラック市ね!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:06:06 ID:oStaNidl
カスラックマジで死ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:08:46 ID:KhL+NuFi
>>548
それってJASRACが徴収している権利者の取り分(6%)の中からって話ではなくて、
残りの94%の話では
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:49:14 ID:i+TCp9Ew
カスラック氏ね=レコード協会工作員
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:55:11 ID:DhFRGS4A
>>561
嘘こくな。

6%の半分ほどは「これはいわゆる著作権表示には明示されていないので一般には
判りにくいが」どころか、法的根拠なんかないが、音楽出版者がもってくぞ。

JASRACは、独占的地位を利用してそれに積極的に協力している。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:57:01 ID:3Kbpm3y9
ハマコー利権最強伝説。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:58:41 ID:d4pJaSDc
>>559
人じゃありませんから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:00:19 ID:P2xrx9oU
>>563
そうそう。悪の総本山は出版権にあり!
それに安穏としている業界も同罪。
まぁ、次世代のアーティストがメジャーレーベルを
使わなければそれで勝手に終わっていくだろうけどなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:20:45 ID:rAWYTIba
>>563
貴方、法律に詳しそうだから、おしえて。

俺が、自作の曲の著作権をJASRACに信託しているとする
(要するにJASRACに管理を依頼している)。
ところが、俺の曲が勝手に利用されているにもかかわらず、
JASRACはその利用者を放置し、利用料を徴収しようとしない。

そうした場合、俺はその利用者に対し、音楽利用の差止請求が
できるのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 06:56:40 ID:+AmSAZwp
>>567
訴えるなら、JASRAC。
ぜひやれ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:36:20 ID:YLf4ndt7
その質問は563や568のレベルをはるかに超えていると思われ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:03:11 ID:P2xrx9oU
現状は見事にJASRACが業界の防波堤の役割を果たしている。
RIAJ各社や出版事務所にとってこれほど都合の良い話は無いw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:03:17 ID:h/eBGYN+
>>567,568
逆にJASRACからすれば、委託者から「なんで徴収しないんだ」と訴えられるのが
恐いから、横暴な利用料の取りたてをしているともいえるのだが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:23:32 ID:P2xrx9oU
>>571
そのコメントにレス返すならちゃんと答えてやれよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:39:23 ID:etXuIL+f
>>571
それ、公正な取立ての理由にはなっても、横暴な取立ての言い訳にはならんぞ。

約款に「こんな場合は免除」と書いておけば、その場合については訴えられる恐れも
ないしな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:55:52 ID:qVk+W1uO
>>567

結論を言うと、君は利用者(乙)に対して差止請求できないと思う。

乙の音楽利用を差し止めるには、著作権に基づく差止請求か、
債権者代位による差止請求をすることが必要。

まず、著作権に基づく差止請求ができるかについては、
乙が利用する音楽の著作者が君であったとしても、その著作権は君から
JASRACに対して信託(君からJASRACに対して譲渡)されているから、
君はもはや著作権者でない。よって、著作権に基づく差止請求はできない。

債権者代位による差止請求ができるかについては、
まず、JASRACが乙の音楽利用行為を防止・排除する義務を、君に対する
債務として負っているかどうかを検討する必要がある。
もし、君の曲の著作権侵害行為をJASRACが常に防止する義務を負っていると
解釈できるならば、君のその権利を被保全債権として、乙に対して
債権者代位による差止請求ができるかもしれない。

しかし、JASRACは、管理曲の著作権侵害を常に阻止しなければならない
という義務は負っていないと思う。約款にも書かれていない。
なぜならば、日本中の著作権侵害を監視、防止するのは事実上不可能だから、
あえてそのような義務があることを宣言するはずがない。

以上のことから、債権者代位による差止請求もできない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:23:11 ID:62LZp0IO
>>574
つまり「やる気のない奴に任せたお前(>>567)が悪い」ってことでおk?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:41:19 ID:MUA0+CKp
※ なお、本来作者が受け取るであろう収益は、著作権保護のために役立たせていただきます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:57:58 ID:gREdTFYH
誰かカスラックのやつら全員殺してくれ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:00:35 ID:iYm0c2J2
国家お墨つきの著作権ヤクザ団体について語るスレはここでつか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:21:14 ID:Q/nB3tFs
また音楽界のJR西日本か!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:23:39 ID:iVNnJJ13
jasrac=人権擁護委員会
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:08:11 ID:K+auxclJ
>>574
>>567の利用の定義がされてないけど
信託されてない部分(人格権・翻案権)の侵害については
著作権に基づく差止請求は出来るな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:14:08 ID:BB6iAz1i

ただのヤクザ商売だな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:01:09 ID:7e7o/5xe
>>1
>作詞作曲者に勝手になりすまして著作権使用料を受け取る不正をなくそうと、
これはまさにJASRACがやった不正。

JASRACは「チユーリツプ」と「コヒノボリ」の著作者を偽って著作権収入を横取りし著作者人格権侵害で損害
賠償判決までくらってる。

◆H 1. 8.16 東京地裁 昭和58(ワ)12198 著作権 民事訴訟事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/46C8DA8589CCBF3849256A7600272B80/?OpenDocument
三 被告らは、原告に対し、次のとおり連帯して支払え。
1 被告【P1】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
2 被告【P2】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は五〇万円
3 被告【P3】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円
4 被告【P4】及び被告社団法人日本音楽著作権協会は一〇〇万円

「被告音楽著作権協会は、従来から、コヒノボリ、チユーリツプの著作権者は訴外協会であるとして、レコード
会社等から著作物使用料を徴収し、その一部から管理手数料を得ていたものであるから、全く無名で老齢の
原告よりも、長年にわたり被告音楽著作権協会に功績がありながら財政的に苦境に陥つた訴外協会の方を
救おうと考え、【P14】と共謀して、原告の著作物の著作権信託及び実名登録を阻止しようとしたのである。」

盗人たけだけしいとはこのことだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:01:59 ID:MXfqVzL+
判決文読んでみたが、抜き出している文章は原告の主張の部分じゃないか。
確定判決なんだから、裁判所の判断(判決理由)の部分を抜き出さないとフェアーじゃないと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:08:08 ID:MXfqVzL+
さらに読んでみたが、その原告の主張は否定されてるやん。ますますフェアーじゃないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:28:39 ID:7e7o/5xe
>>584-585
フェアーねえ。

うんうん。

おれはフェアーは大好きだが、フェアーを否定する奴にまでフェアーに対応する必要は認めん。

ところでおまえ、フェアー、フェアー言う以上、フェアーユースはもちろん認めるよな。

どーよ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:44:21 ID:MXfqVzL+
でもなあ、その文章を読む人のほとんどは関係者じゃないんだから、そういう人たちに対応する必要もあるんでないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:57:03 ID:1oKwA2Ab
>>583
>>584

以下の部分を抜いた方がいいのでは?

右認定の事実によれば、被告音楽著作権協会は、チユーリツプについて、無名著作物
であるとその保護期間が満了してしまうために、その著作者が【P14】であるの
か、原告であるのか、あるいは他の第三者であるのか疑義があるにもかかわらず、そ
の作詞者を【P14】として第三者に許諾する旨決定したものであり、そして、著作
権ニ関スル仲介業務ニ関スル法律に基づき、文化庁長官の許可を得て日本国内におけ
る音楽著作権の仲介業務をなす唯一の団体である被告音楽著作権協会が、右の決定を
したということは、以後、レコード会社、出版社等の音楽著作物を使用する第三者が
被告音楽著作権協会の許諾を得てチユーリツプの歌詞を公衆へ提供若しくは提示する
ときは、チユーリツプの作詞者を【P14】であると表示することになることを意味
するところ、このことは、被告音楽著作権協会にとつても自明なことであり、したが
つて、被告音楽著作権協会の右の決定及びその後の右決定に基づく許諾行為は、右の
第三者によるチユーリツプについての原告の氏名表示権侵害行為を積極的に是認し、
これを助長するのみならず、むしろ、その原因を形成する行為であつて、右の第三者
と共同して原告の氏名表示権を侵害する行為であるといわざるをえない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:18:25 ID:7e7o/5xe
>>587
関係者じゃない人への正しい対応とは、JASRACの実体を正しく認識させることですが、何か?

それより、ここはスルーか?

>ところでおまえ、フェアー、フェアー言う以上、フェアーユースはもちろん認めるよな。

こんな重要なところスルーようじゃあ、おまえ、フェアーじゃないぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:38:30 ID:1oKwA2Ab
>>589

>こんな重要なところスルーようじゃあ、

重要なのか?

JASRACの実態を正しく認識させることを目的として他人に判例を紹介する場合に、
>>583のような判決文の抜粋のしかたが適切であるかを考える上で、MXfqVzL+氏が
フェアユースを認めてるか否かが関係するのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:43:09 ID:MXfqVzL+
でも、裁判所が認定しなかった原告の主張を抜き出して転載することが、「JASRACの実体(原文ママ)を正しく認識させる」ことにつながるのか疑問だなあ。

フェアーユースについては、自分の著作権が侵害されるような事態になれば(ないと思うけど)、それにしたがって処理するつもり。
現在の著作権法を杓子定規に適用するつもりはないよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:59:46 ID:7e7o/5xe
>>590
「フェアー」をいうからには、重要だ。

>>591
>フェアーユースについては、自分の著作権が侵害されるような事態になれば(ないと思うけど)、それにしたがって処理するつもり。
言い逃れにしても、苦しすぎるな。

フェアーユースを認める以上、フェアーユースは著作権侵害ではないので、「フェアーユースについては、自分の著作権
が侵害されるような事態になれば」なんてことは、ありえない。

あくまでフェアーをいうなら、まず日本の著作権法がフェアーであることを示せ。

>現在の著作権法を杓子定規に適用するつもりはないよ。
おまえは、現在の著作権法を杓子定規に適用したら、フェアーユースが認められないとでも主張してるのか?

著作権法のどこにも「フェアーユースは認めない」とは書いてないぞ。

「この法律に定める権利の制限以外には、たとえ憲法に定められた権利であれ、著作権が制限されることはない」とも書
いてないしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:07:41 ID:MXfqVzL+
あ、表現がまずかったね。
「自分の著作物を利用している人を発見したら」に訂正。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:11:19 ID:7e7o/5xe
>>593
それで答えになってないのは、592からもわかってるよな?

フェアーに答えろよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:15:59 ID:MXfqVzL+
日本の著作権法はフェアーなの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:20:34 ID:1oKwA2Ab
>>592
>「フェアー」をいうからには、重要だ。

で、JASRACの実態を正しく認識させることを目的として他人に判例を
紹介する場合に、 >>583のような判決文の抜粋のしかたが適切なのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:23:37 ID:7e7o/5xe
>>595
質問に質問で返すのか?ニヤニヤ

>>596
もちろん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:30:51 ID:1oKwA2Ab
>>597

>もちろん

理解できない。
あの部分は、当事者の一方的な主張(訴状や準備書面等)がそのまま記載されている。
それを抜き出して紹介すれば、読み手をミスリードすることになる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:37:32 ID:7e7o/5xe
>>598
おまえはまず、人生経験を積め。
話はそれからだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:41:14 ID:1oKwA2Ab
>>599

>おまえはまず、人生経験を積め。
>話はそれからだ。

それでは答えになってないよ。MXfqVzL+がかわいそう。
俺も判決批評を執筆したことあるけど、>>583のような手法は絶対に許されないから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:46:34 ID:7e7o/5xe
>>600
おいおい、MXfqVzL+にまともに質問に答えてもらえなくて可哀相なのは俺だ。

>俺も判決批評を執筆したことあるけど、
ここのレスで見せたような浅はかな知見しかない分際で、そういうおこがましいことやっちゃいかんな。
反省しろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:56:51 ID:MXfqVzL+
すんません。
恐くなってきたんで、白旗上げて、逃げます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:21:58 ID:1oKwA2Ab
>>601
>ここのレスで見せたような浅はかな知見しかない分際で、そういうおこがましいことやっちゃいかんな。

このスレッドで、1oKwA2Ab以外での書き込みは1件だけのはずだが、
数少ない書き込みから見抜かれてしまったか。

君も2ちゃんねるだけではなく、法律系専門雑誌で自説を開陳し、実務家の
評価を受けてみてはどうだろう。

今のところ、日本の裁判所は「公正利用の法理」(いわゆるフェアユース)の
主張はことごとく退けられている。もし君の理論によって公正利用の法理が
認められるようになれば、JASRAC等の権利者に訴訟を起こされて困っている
全国の人たちに光明をもたらすことになる。

以上は蛇足で、問題は>>583
どうしても当該原告の主張を書きたいのなら、せめて
主文、原告の主張、被告の反論、裁判所の判断の4つを書くのがいい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:37:35 ID:MXfqVzL+

なんか、7e7o/5xeって、他人を不愉快にさせる文章の書き方を心得てるね。
こういう、他人の人格攻撃さえ躊躇しない人って、いなくならないかなあ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:30:30 ID:7e7o/5xe
>>603
>君も2ちゃんねるだけではなく、法律系専門雑誌で自説を開陳し、実務家の
>評価を受けてみてはどうだろう。
そもそもフェアーを言い出したのは俺じゃなくてMXfqVzL+だぞ。

著作権法だけを根拠にフェアーユースが認められないなどと主張する「実務家」から、何の評価
を受けるんだ?

いや、君はさぞかし高い評価を受けてるんだろうね、その狭い世界で。

>今のところ、日本の裁判所は「公正利用の法理」(いわゆるフェアユース)の
>主張はことごとく退けられている。
なにせ、フェアーユースを主張する側も、著作権法以外には「公共の福祉」程度の論拠しか用意
してないからなあ。

馬鹿ばっか。


>>604
白旗揚げて逃げたはずのやつが、未練の書き込みか?

そういう行為にふさわしい人格って、馬鹿にされて当然という自覚ないか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:42:21 ID:1MlxHPJn
いろんな人が来れるのが2ちゃんねる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:14:07 ID:4TzROQPg
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:26:24 ID:tCtj+dhT
これは作曲者不詳で使用料の行き先がわからない曲からも金を徴収するよってことか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:32:15 ID:EvwtepEw
610名無しさん@お腹いっぱい。
カスらっく。