銀行カードでJR乗車も「スイカ」 みずほ、JR東日本が提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★:2005/03/28(月) 18:28:04 ID:???
みずほ銀行は28日、東日本旅客鉄道(JR東日本)と提携し、電子マネーを搭載した「スイカ」カード
の機能を持つ新型キャッシュカードを2006年3月をメドに発行すると正式発表した。
1枚のカードでJR駅の改札の出入りのほか、クレジットカード機能で買い物、預金の出し入れ・
振り込みができるようになる。

同日都内で記者会見した、みずほ銀の杉山清次頭取は「総合金融機関と鉄道会社が業界の垣根を
越えてカード事業を軸に両者の強みを持ち寄り、顧客の利便性を一層向上する提携」と強調した。

今回の提携で発行するカードは、スイカのクレジットカードのポイントを、みずほの金融商品・
サービスの利用に応じて蓄積するポイントに交換。また、みずほのポイントを電子マネーに交換
できるようにする。交換比率などは今後詰める。

両社は提携の一環として、05年6月にJR東日本が設置した駅のATMコーナーで、みずほ銀の
カードで預金引き出し・残高照会をできるようにする予定。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005032805093j0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:30:36 ID:U8IvNh0C
なくしそうで怖い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:31:07 ID:K2WFxI2U
でもほしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:31:41 ID:ViFN151l
ところで、街中にあるedyとsuicaって何が違うの?会社だけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:43:45 ID:G7o2mui2
これで、JALマイレージ→ビューSuicaポイント→みずほマイレージ→ANAマイレージと変換できるわけですよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:44:26 ID:mcPdO0Ho
来年かよ。来月にしろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:50:22 ID:U8IvNh0C
>>5
えらい道のりだなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:54:33 ID:B58CJ1X6
ポインヨたまる?
JR東海は放置ですかそうですか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:01:24 ID:N45FbEYG
みずほってATM少なすぎ。
やる気あんのかな?
10名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:01:42 ID:IKGAPkBs
営団、都営はスイカ対応まだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:11:32 ID:RfJUWHDg
>>10
06年
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:12:37 ID:SYyw8cCt
落としたらどーすんだよー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:14:41 ID:/1LMeZQ4
>>12
使わなかったらいいじゃん
普通に切符買えば?

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:33:04 ID:7wUWqqch

  おさいふケータイ死亡決定
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:37:50 ID:MfaAqxAQ
カードをかざす方式のやつって金属製の入れ物に入れてないと
持ってるだけで情報盗まれちゃうんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:48:30 ID:RfJUWHDg
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050328AS3L2804628032005.html

マークが多すぎて、一目でどんなカードなのかわからん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:47:13 ID:zUZt9Hq7
>>17
なんかGPとかのバイク思い出した。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:01:09 ID:y26lCUNx
モンデックス使えるところがないんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:03:32 ID:ITe04PO3
みずほは廃止されて富士/はやぶさのみですが何か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:09:12 ID:o4bPkLh7
クレカ機能はどうしても付いてくるのか
JALとSuica一枚にしたいのにクレカのせいで年会費取られるのがいやで踏み込めない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:07 ID:oatW3IzO
【企業】当面会うつもりないとライブドア堀江社長 北尾CEOと
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112014308/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:27:19 ID:oD4GEE+T
suica: JAL JR束 だめぽ。。。

なんか各業界の図体ばかりでかくてトロいイメージの会社が集まった感じだな

対してEdyは胡散臭いのが集まってるけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:42:05 ID:RkiSWPEv
EdyはEdyで使える店がちっとも増えない。
さっさと全コンビニ制覇しろよ。パソリも高杉。
何より街角でチャージできる機械が少ない。いちいちコンビニの店員とグダグダ話せるかっての。
おら早く袋に入れろよもたもたすんじゃねーっていう圧倒的なスピード感がEdyのキモなのに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:50:44 ID:Qs5oApBp
年会費いくら?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:59:12 ID:JxF8ucMt
あぶねーもん開発すんじゃねー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:09:33 ID:WwlVDOME
次は、社内にATMを設置します!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:59:38 ID:x6PM01SX
>>16
まだ、みずほマイレージクラブと、JALが付いて無いな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:56:34 ID:4P/OB1VY
出番が多いっつーことは、なくす可能性が飛躍的に高まるってことだな。
選択式なら選択しなきゃいいけど、デフォになったらその銀行は解約する。
顧客囲い込みが狙いとか言ってるけど俺はイヤ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:17:57 ID:BYaa4A0+
>>23
4月1日から全国のサークルKサンクスで使えるようになるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:32:24 ID:1FJlstAI
【話題】銀行カードで改札通過みずほ銀行JR東日本と提携へ【Suica】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105103450/l50
【金融】みずほ、Suicaとクレジット機能付きキャッシュカードを今秋にも発行へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105077453/l50
【経済】銀行カードで改札通過みずほ銀行がJR東と提携
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1105098976/l50
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:36:57 ID:mMJcQf0Z
>>28
その機能使わなければ
ただのキャッシュカードなんじゃないの?

仮に望んでもいないのに自分の口座から勝手に
suicaへ入金されるのなら腹も立つが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:41:48 ID:HMsK7gCU
一気に逆流する危険性を孕んでいるということを
考えられなかったイズモが悪い

ふつうはそこまで考えてからやるだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:49:35 ID:HWWPI/OP
クレカか銀行カードかどちらから引き落とされるかによって

契約するか違ってくる。








誰か情報くれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:56:43 ID:uh3sa6q8
セキュリティのほう大丈夫なのかね。
暗証番号を盗み見されてから盗難されたら泥棒にも便利。
盗みガイがあるよな。
一箇所に電話すれば全機能シャットアウトになるの?
個別に電話しなくちゃならないのか?   (´・ω・‘)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:11:15 ID:x6PM01SX
>>33
今のキャッシュカードにViewSuicaが付いてくるだけと考えると
引き落としはViewSuicaのクレジット会社でしょ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:52:18 ID:CUHDtm8K
クレカで引き落とされても、そのクレカの引き落としはみずほに限定されそうだから
残高さえあれば結局同じじゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:52:11 ID:+3nIB0Td
あげ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:58:25 ID:rKtR5udX
このニュースを聞きつけて、ビザ免除で武装スリ集団が次から次へと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:24:58 ID:dxn/gY/T
なくしたら。。。って考えないの?補償してくれないのに。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:38:46 ID:X7Kjaj1F
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:58:47 ID:ew41EpX4
関西からやってきた俺から言わせれば、クレカでスイカにチャージできるようにしないで
横に逸れた事ばっかりやってるJR束はクソ。電車代の経費をクレカ経由で落としたいんだよ!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:03:05 ID:DLvUDXsc
>>41
カードでチャージしたければ、View-Suica作って下さい。
JR束とはそういう会社です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:42:45 ID:f6umWzBi
>>29
スイカにして欲しかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:46:10 ID:f6umWzBi
>>39
スイカは申請すればカードが無効になって、新カードを発行してくれるんじゃなかったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。
suicaって管理をソニーが一括しているんだっけ?