【電波塔】「新東京タワー」建設予定地、墨田・台東地区とさいたま市に候補絞る [03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:21:00 ID:/wcjlabP
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:47:02 ID:MOTA6LUk
>>813
>>820
東京一極集中と地方分散と、
どちらの長所も消されて短所だけが増幅されるよなあ>さいたま
ガイシュツの「展都構想」の糞っぷりの指摘の繰り返しなんだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:08:15 ID:pQG4+iBh
>>817
一度潰れるのも悪くない。by田舎もん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:27:13 ID:7Xom6yH1
東京が潰れて喜ぶのは田舎もんじゃなくて三国人
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:24:04 ID:PoXkaWMj
潰れたら日本が終わるよ。
ドンだけの本社が集中してる事か。
キー局は西日本に一つぐらいあってもいいと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:22:40 ID:Mn7lZcSt
東京がつぶれても、地方は別にこまんないよ。自給自足できるから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:44:23 ID:NRM7Nni8
東京が大停電になるかも・・・の危機があった時、一番困るのは地方だって言われてたな。
詳しいことは知らんが、ま、そういうことだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:49:11 ID:BvDVKT4O
俺は都民だが824みると、ここには建ててはいけないとだけ断言できる
今からでも遅くない、他の候補地は頑張れ
特に都内の候補地頑張れ
でも、さいたまタワーも少し見たいかも
さいたまだったらちょっと無理して1000メートル級に挑戦してもらいたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:49:17 ID:swx3LkQ8
>>831

そうだね。たしかに>>824を見るとひどすぎる。
墨田以外に建設するべき。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:09:16 ID:1gv9nh6q
東京の旧都心にこれだけ近い場所に
こんな状態の土地がごろごろ残ってる
東京の開発状態のまだらさ加減はいいのかね?
隅田川越えるってのはそんなにいけないことなのかね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:21:48 ID:rpFXdd01
>>833
で、タワー建てるといいわけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:17:39 ID:WUdy6T4Y
>>794
DQNと言い切れるかどうか。。
昔東京タワーの近くで仕事があって1年強通った事があるんだけどさ、
その翌年から健康診断で白血球の数値が前より微妙に高いんだよね。(正常範囲内)
電磁波のせいかどうかは解らないけど、私的には何年も通いたくない場所だ。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:00:46 ID:8RPyfctR
>>824
開発する前はだいたいこんなもんです
もっと田舎っぽかった南千住の旧JR隅田川貨物駅跡地もいまでは立派なショッピングモールが立ち並んでます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:59:45 ID:eHxxfraS
開発前というか野ざらしだなあそこは
駅前なのにもったいない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:14:04 ID:djrZi0Sg
むかしの南千住はひどかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:22:29 ID:Q/g651ru
>>831


何が断言できるんだが。理由もなしにか。
と一応突っ込んでいく。自分のすんでいるところなのでけなされると不愉快だなw
まあ、タワーは会ってもなくてもいいかぐらいにしか思ってないし、懲戒の掲示板にポスターが風雨に耐えて張ってある程度しか一般人は知らん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:19:19 ID:1AroTzFU
>>836
昔の南千住は廃墟マニアの心を揺さぶるものがあった
開発が進んだのはある意味残念
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:02:50 ID:4tOEJYQC
墨田・台東地区なんてちょっと地震が来たらタワーつぶれるんじゃないか?
上野の山以外にちゃんとした地盤のある所ないだろ
さいたま市は尾根筋と谷筋があるから尾根筋に作れば大丈夫
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:11:48 ID:6MzB6JHF
もうできた?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:25:01 ID:3zKuYFct
さいたまキタ━━(゜∀゜)━━!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:36:45 ID:Qv+9OaXy
ていうか、なんで21世紀の象徴ともなるべき新東京タワーを、
わざわざ平仮名の市に立てなきゃならんのだ。
 
根本からおかしいと思わないか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:39:29 ID:vIW9wgZ5
単なる電波塔だっつーの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:56:35 ID:G5wPVuRP

確かに、みんな六本木ヒルズみたいな名所になると思い込んでるが
そんなこと書いてないもんな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:29:54 ID:VIAqeR1O
デジタルなんだしビルがあってもゴースト出ない
長距離に届かせるならさいたまだな
848おまえらもしかして地方vs東京で考えてないか?:2005/04/13(水) 20:49:51 ID:JPyrFEEa
>>844
600m近いタワーっていうのはインドネシアにも台湾にもある。

田舎もんの日本人にはいいかもしれないがそいつらが日本に来て600mのタワーなんかなんとも思わんということ。

あと600mで世界一とか言ってたがドバイの高層ビルが700mで2008年完成で日本は
今から作っても世界一じゃないな。フリーダムタワーも2009年完成で609mある。
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?2063133

あと韓国が800mを目指しているそうだ。計画が縮小されても600mあるだろう。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005020273178
韓国人が日本に来ても600mのタワーなんか馬鹿にされる対象になっちまうぞ。埼玉に立てたほうがいい。

こんな風に高いビルをたてるなんて簡単。外人から見たら日本の600mなんてただの
景観の一部でしかないんだよ。
849おまえらもしかして地方vs東京で考えてないか?:2005/04/13(水) 20:50:16 ID:JPyrFEEa
おまえらは発想が

地方vs東京

なんじゃないか?
だから埼玉に立てたくない。この時点で日本からぬけ出せない田舎もん的な発想丸出しなんだが。

本当にやるべきことは東京vs世界だろ?
外人には600mなんて『普通のタワーにすぎない』。景観の一部にしかならないものなんだよ。

そんな中途半端なものを東京に立ててどうすんだ?そんなものは埼玉みたいな
ローカルな場所にたてて国内の600mを知らない田舎もん相手の観光や一極集中の分散、
災害時のバックアップ機能とかに使うのが一番なんだぞ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:59:53 ID:/SI0QM9A
やはり2ch的には
日本のデムパ発信基地はさいたまでしょう。
ゆんゆん ゆんゆん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:05:40 ID:IY0uj9yw
いわゆる携帯電話サイズテレビのための
ワンセグメント放送には都心の方がいいんでしょ?
あと高さ600mは性能と実用の兼ね合いから
そんなものってだけではないの?
東京に建てるなら世界一を、
中途半端なものなら田舎にって主張?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:08:06 ID:y8kyczkC
さいたまに軌道エレベーター作ればいいんだよ。
失敗続きのH2頼みはもうやめて
日本の宇宙開発は軌道エレベーターで行けば一石二鳥だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:11:26 ID:JPyrFEEa
>>851
600m近いタワーっていうのはインドネシアにも台湾にもある。
田舎もんの日本人にはいいかもしれないがインドネシア人や台湾人にとっては600mのタワー
なんかなんとも思わんということ。

日本人で言うなら東京タワーよりちょっと高い発展途上国のタワーに行くことに意味がないのと同じ。
それよりも有名なエッフェル塔(東京タワーより低い)だろ。
同じ意味で外人にとっちゃ600mのタワーより日本を紹介するたびに登場する東京タワー。
外人の観光スポットに案外東京タワーは人気だとテレビで見た。
ゴジラとかニュース、東京を紹介するときに必ず出てきて「有名だから」だそうだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:25:56 ID:Y2Pp/hyd
お前おんなじようなことをぐだぐだとつまんねーよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:30:57 ID:G5wPVuRP

どうせなら、地下600メートルのタワー作れ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:47:42 ID:bTPfuiZV
>>853
確かに東京タワーは名前といい、ゴジラがぶん投げたりしてて世界的に認知度高いから同列に語れないかも。
横浜とか、他のタワーの観光収入ってどうなんだろう?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:00:18 ID:LIJbjjqZ
>>853>>856
たしかにタワーの「観光資源度」は高さじゃないよな。
他の要素によってどこまで有名でネタになっているかによる。
東京タワーはゴジラと、「増上寺とのセット写真」で海外には有名だ。
海外はどうか分からんが、観光資源としては次は大阪通天閣だろうね。
これに至っては「低さが自慢」だからなあ。
逆に言えば、他の要素が支えなくては
タワー単独では観光地にはなり得ないということだよ。
名古屋のテレビ塔なんて典型例だ。名古屋人以外忘れている。
さいたまタワーなんて観光資源としてはどうあがいても絶望的だな。


電波塔としての機能だけで考えれば、都内のほうが優秀なんじゃないか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:02:10 ID:JY+hatyn
つか、デザインは勝手に決めちゃうの?
コンペにして欲しい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:02:48 ID:Je6XT1Q5
結局>>849が一番田舎臭い発想の馬鹿
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:03:31 ID:JY+hatyn
日本にしかないようなタワーにしてほしいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:03:58 ID:Qj0/Ho6F
新タワー誘致
埼玉県知事「淡々と」
http://www.saitama-np.co.jp/news04/13/07p.htm
タワー誘致 知事、トーンダウン
防災の観点から活動継続
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20050413/lcl_____stm_____002.shtml
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:04:37 ID:Qj0/Ho6F
上田知事:
新タワー誘致で「防災面の優位性アピールしたい」 情緒先行に疑問 /埼玉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050413ddlk11010227000c.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:08:22 ID:Qj0/Ho6F

埼玉県知事会見採録 4月12日

▼新タワーの誘致活動について
http://www.saitama-np.co.jp/main/tiji/05/0412.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:21:28 ID:bZnaaWQO
わたしだけ?
隅田川テント村は 墨田区側より 台東区側のほうが多く感じるのは・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:33:15 ID:D/MRPg9W
>>863
なるへそ。
放送局の技術担当者にとってはタワーが都内にないと不便なわけね。
観光的には都内にタワーが2つあっても、混同されるだけでマイナスと思われ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:37:34 ID:JY+hatyn
埼玉でもいいと思うがねぇ。
と、都民。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:15:23 ID:j42nfU8q
放送局の技術担当者とやらに、さいたま市がマンションを
プレゼントすれば良し
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:22:46 ID:wXaQ1FHx
太陽の塔をデザインそのままで600メートルにしてほしい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:42:39 ID:UYMuY03Q
手動踏切危険性、歴代駅長が指摘 東武「聞いていない」
本社関係者の立件も視野に

http://www.sankei.co.jp/news/morning/14na1003.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:31:58 ID:hp2A05Kh
    〃〃∩  _, ,_ 
     ⊂⌒( `Д´) < さいたまじゃなきゃヤダヤダ! 
       `ヽ_つ ⊂ノ 
             ジタバタ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:37:42 ID:+9WIJ23o
東京の景観がブチ壊しだから、タワーは埼玉にしてくれないかなぁ
埼玉にこそタワーは似合うと思うんだよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:39:43 ID:c+EbSCLU
景観ねぇ
873名無しさん@お腹いっぱい。
つうか都内でも埼玉でも構わないが…

いつ完成予定?

(n‘∀‘)η゜・*゜・*