【娯楽】オリコン、ヒットチャート連動の音楽配信サービスを3月23日より開始 [03/22]
オリコンは、同社公式サイト「ORICON STYLE」を3月23日13時よりリニューアルを実施、
あわせて音楽配信サービスを開始する。配信楽曲の料金は、1曲157円〜315円。
今回開始する音楽配信サービスは、当初2月8日に開始予定であったが
課金決済システムの不具合で延期されていたもの。オリコンによる
音楽CDやDVDなどのセールスランキング情報「オリコンランキング」と
連動した楽曲配信を行なうほか、朝日新聞社の「asahi.com」や読売新聞社の
「ヨミウリ・オンライン」など新聞社系サイトとの連動も行なう。
楽曲を提供する企業は、社団法人日本レコード協会の正会員社18社を含む50社。
エイベックス、キングレコード、ジャニーズ・エンタテイメント(ライブ音源のみ)、
東芝EMI、日本クラウン、ポニーキャニオン、ワーナーミュージックジャパンなどの
レコード会社のほか、カプコンやホリプロも参加。また、韓国のMusic CityとMutara、
スペインのSubterfugeも楽曲を提供する。なお、オリコンでは今後も楽曲提供企業や
配信楽曲の拡充を図るという。
楽曲のファイル形式にはWindows Media Audio(WMA)を、DRMは
Windows Media Rights Managementを採用、ビットレートは128〜192kbpsとなる。
また、DRM対応オーディオプレーヤーへの転送回数は1回〜無制限、CDへの書き込みへも
対応するが楽曲提供企業によって対応が異なる。楽曲の料金は157円〜315円で、
クレジットカード決済のみに対応。その他決済方式も順次対応するとしている。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8952.html ニュースリリース(PDF)
http://www.oricon.jp/news/data/20050322.pdf 【娯楽】オリコン10万曲ネット配信、2/8開始 [1/26](dat落ち)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106704657/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 23:16:12 ID:bA6FGpUi
2げっと
おお! やっと始まるか〜〜 待ってたよぉ〜 って人はどのくらいいるの?
ばかたれ サービス開始早々が不具合が出ての再開だろうが。 何「今からはじまるよ〜」みたいなツラしてるんだ。
一応書いてあるか。 つうか、プレスリリースがPDFのくせに所々文字化けして読めないんだが。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 07:26:48 ID:laX3BxWR
さすがに今回は 「驚異的な数のダウソロードが期待できる」とか吹いてないんだなw
オリコン=バーニング
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 08:25:59 ID:7X8XRZMM
でも日本の音楽って高いよね。 国によっては三百円でアルバム一枚買えるのに。ネットで。 もちろん日本からでも買えるから、海外の曲が欲しいならこういうニュースは訃報だよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 08:26:13 ID:AaaQV5Eo
確か、一週間で100万曲目指すとか吹いていたな。 結果が楽しみだ。 まぁ、データの捏造はオリコンの通常業務でもあるわけだが。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 08:39:42 ID:Iu3Te1T9
驚異的な数のダウンロードが期待できる。世界新記録達成は間違いない。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 08:43:16 ID:KhPGfdKN
WindowsMediaのDRMってハックられたんじゃなかったっけ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 09:13:28 ID:Pwt+fXk6
高いよ。アメリカの3倍じゃん
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:18:57 ID:irzjkq5s
うぉ!やっと始まるか。楽しみ〜 コケるのが(w
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:31:19 ID:9o2TOrcZ
オリコンチャートってハッキリ言って糞。 ジャニやらあゆやら恣意的なランキングで実態を反映していない。 ラジオチャートのほうがマシ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:32:56 ID:9fH68Y0k
お離婚
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:35:18 ID:AyZXM/TX
>1曲157円〜315円 高い。100円〜150円ぐらいにしなきゃダメ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:40:07 ID:9fH68Y0k
100円〜150円になったとしても使わないだろうな。 100円でアルバムレンタルできるし。
オリコンの数字って信憑性あるのかな? 芸能ネタは手放しで取上げてるけど。 おれは信じてない。 特に連続何作1位記録とか、わけわからんもん。
もう始まってるの?誰か買った?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:08:03 ID:IaftdgA1
まだ駄目みたいだな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:09:30 ID:2ZYJ5YMG
高いな、失敗するだろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:11:40 ID:YvxjutLr
立ち上げ時にいきなりコケたアレか…
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:15:42 ID:iUJhIgFk
>>18 出荷枚数ベースだろ?
お互い談合して出荷調整してるから、1位が毎週入れ替わるようになっている。で「オリコン1位獲得!」と宣伝できる曲がゴマンとあるのに、聴いたことない曲ばかり(w
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:17:12 ID:WMTrJ65L
>>17 アルバムの中の必要な曲だけ抜き出せるとしたらどうよ?
アルバムバージョンとかの特別な曲。
レンタル屋に行く手間と労力考えたらお得じゃないかな。
まぁアルバム全てを手に入れたいならレンタルだな。
併用が現実的か。
AppleのiTMS、USじゃこんなの当たり前なんだけどな。
あー早くiTMSjapan、こねーかな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 13:42:31 ID:RW2m+hNF
ランキングにのってるので買える曲ほとんどないじゃん。
実際のところ、輸入プリカでレート換算140円台の米iTMSでも、おいらはガンガン使ってる。 ただ、オリコンは140円でも使わないな。 値段がすべてじゃない。
ぁ、もう始まってるのかな? オリコンチャートと連動しないオリコン音楽配信など何の意味が? トップページで特集されてる浜崎あゆみも鈴木あみも買えないじゃん。 つうか、ライブ音源なんて正直いりませんから。
>>23 時期過ぎるとレンタル屋で安売りしてるシングルの事ね。
あまりにも持ちつ持たれつの関係が固過ぎて動かしづらい。
今日からスタートなんだよね? 全然盛り上がってないような・・・
配信楽曲検索が出来ないのは漏れントコだけか?
ウチも。 ボタンがグレーになってて押せませんな。
33 :
31 :2005/03/23(水) 23:31:38 ID:7a8nNVEH
>>32 だよな。
Norton先生が悪さしてんのかと思ったが、
これじゃ盛り上がらんのも当たり前か?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 00:37:00 ID:aSOTCrwY
レスの少なさが話題性のなさ、需要の少なさを表してるな。 つか邦楽聴かない人にとっちゃこんなのより海外サイト使った方が得でしょ。
win機でしかもWMP限定。 みんなそれぞれお気に入りのプレーヤあるだろうし、携プレで聞きたい訳だし。 関心の低いんだね、みんな。 叩かれもしないの?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 00:49:29 ID:aSOTCrwY
叩かれない=関心低いって事かなぁ。 ipod使ってるからそれなりに興味あるけど、数百円で洋楽のアルバム一枚買えるこの時代に 一曲数百円じゃどうしようもない。。。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:06:54 ID:+drZLxug
ぶっちゃけ、欲しい音楽というのは すでにCDやMDやiPodなどですでに持っているから わざわざ新しくDLする必要性ないというだけでは?
さすがに新譜に\300だす気はしないが、レンタルからも 消えたような古い邦楽とかなら良いんじゃない? と思ってたんだが、ダウンロードできないんじゃなぁw
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:13:36 ID:F+WIoTZU
>>37 それに加えて、ほしい音楽が少ないんじゃないかな?
CDの売上が落ちてるとか業界が言ってるけど、
商品自体に魅力がないということにまだ気が付かないのか・・・。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:16:06 ID:+drZLxug
>>39 確かに。
今なら、どちらかというとDVDソフトの方を買うもんな
場合によってはCDよりも安いし
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:18:38 ID:G9Ry7Xbo
首尾はどうですか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:25:17 ID:OlEmY9QJ
モー娘。が1位取れなくて人気が落ちてると言うが、シングルDVDでは何週も 1位取ってるんだよな。特に男はもうCDなんか買わないからな。 メディアの過渡期なんだろ。
ちょっと見ようとしたら 「ただいま大変混み合っています。 しばらくたってからお越しください。」 だってさ。この時間帯に?
オリコンMUSICTOWNを先月メタクソにけなしていた俺様がきましたよ。
なんじゃこりゃ、「検索」って楽曲検索じゃないのかよ。 なんでgooサーチやねん。
「HOME/邦楽」って邦楽DLのトップじゃないのかよ。 ディレクトリも出ないわ検索も出来ないわ、一体どうやって楽曲探すんだ?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:33:12 ID:q6hOJXM4
ためしにチャートからケツメイシクリックしてみたら購入ボタン付いてないじゃねーかよ。 売ってないもの並べとくなよ。チャートもショップもどっちもやろうとしてどっちも中途半端やん。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:40:12 ID:q6hOJXM4
サイト全体に吹き荒れる 「オリコンがついに楽曲提供はじめたんだ!」 「わあーこんな特集やってるんだ、どれか買って聞いてみようかな」 「一部出来ていないところもあるけどそのうちぼちぼちと充実するよね」 とかユーザが思ってくれるだろう的な殿様商売風がとっても鼻につきますね。 客商売というものを丁稚奉公から学び直した方がよろしいかと。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:49:06 ID:WC3U1AGM
僕は最近CD買わないで音楽配信で買っているよ! 気軽に買えちゃうし本当、楽しいね! iTunes Music Storeでな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 12:46:30 ID:q6hOJXM4
おいみんなもっとレスしろよオープン早々なんだぞさびしいじゃないか。
シングル(ウィークリー TOP30)で買える曲 7位 NO MORE CRY / D-51 9位 ツバサ / アンダーグラフ 10位 HORIZON / 清春 14位 ふりむけば日本海 / 五木ひろし 17位 明日 / 平原綾香 27位 夢見る頃を過ぎても / 氣志團
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 13:39:03 ID:ODkpR0Fn
>>51 レンタルして自分でリッピングしたほうが安くて音も良いし。
>楽曲の料金は157円〜315円で。 絶対に殆どの楽曲が315円。 古い曲でも、最新配信の場合315円 複数回流通した楽曲のみ、157円代。
オリコンベストセレクション'60and'70 たった6曲かよ。 これじゃ懐メロファンのオジサンもガッカリだぞ? アグネスチャン 2曲 ありえねえ・・。 10万曲配信という話はどこへいったの。
最初2月開始で課金システムで問題起きて1ヶ月以上延期したのに その延期した時間使っても配信曲の追加が目に見える量で出てないんだな。 これではiTMSなど夢のまた夢だな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 23:51:05 ID:FVmV3pjQ
なんか1000曲も無いような気がする。
試聴が128kbpsって結構いいかも。 最近は他もそんなもんなのかな?
イントロだけで終わったりしたが。 せめてサビの部分だけとかさぁ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 10:05:12 ID:BA1xJx48
だれか実際に買ってみました、という奴のレポートはないのか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:22:22 ID:i8gNk/tK
ちょいと堀内孝雄のアルバムなんぞ見てみたが、 1曲270円、アルバム10曲まとめて買うと2400円。 おぉ、300円も割引か。 って128kの音楽にそんな金出してまで聴きたかありません。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:29:36 ID:i8gNk/tK
しかも今検索かけたら4/20に同じアルバムでるし。 1850円で買えるものを2400円で売りつける商売ってど〜よw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:38:43 ID:BA1xJx48
iTMSをプリペイドカードで利用して一曲150円程度だもんな。 270円はたけーと感じてしまうな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 12:29:08 ID:az9V/gnJ
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 /' '\ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | 『人権擁護法案』 て合法でしょ。 l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | 日本 乗っ取られるのがイヤなら ∧ ヽニニソ l 選挙棄権しなきゃいい。 /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 / (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う ~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^ 2chで騒がれてるのも想定の範囲内
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 12:33:05 ID:BA1xJx48
>>61 並行輸入版を殺しにいくあたりとか、まさにそういう商売。
一週間後… 販売累計100曲達成! やったね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 13:40:10 ID:BA1xJx48
>>60 も結局買ってないみたいだし、
実際にオリコンで楽曲を買った奴は存在しない!
ということでよろしいか。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 15:49:10 ID:tLDOLrTD
昔あったMDに曲落とす機械なんかはネット等で情報のない中高生が買う可能性もあったが、 こういうのはネットを使う以上、もっと安い場所へ流れて当然。 うまくいくはずがない
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 16:03:51 ID:oX+0o5Pa
まあ、i-Pod非対応、Net-MD非対応だからな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 21:45:52 ID:+hfN80RL
2chねらーって自分で格付けするのは好きなくせに 他人の格付けを激しく嫌うなw
またJASRAC死ね Apple万歳のスレでつか
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 12:45:12 ID:UZMRBxW/
きほんてきにそのとおりです。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 12:48:06 ID:6vET3Wj+
iPod非対応つー時点で今の時流やべえんじゃねーかな。
あいぽって使えねえなーw ブゲラ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 11:02:46 ID:BuWEN3u6
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 11:04:01 ID:ymPk3MbZ
レス数が全てを物語るスレですね
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 11:32:34 ID:2Pip0amT
ネット音楽配信に関わってる奴らは全員 お馬鹿 である事がようやく証明された
ホント糞だよ。 出来上がってもないサービス無理矢理スタートさせて、アップル上陸牽制しようってのがミエミエ。 そんなおいらは今日、米iTMSで日本人アーティストの取り扱い拡大するようリクエスト出してきたわけだが。 もう国内の流通網イラネ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 13:46:59 ID:O+e1oNV0
_ト、 - ――‐ -,ィ 、 / ヽ`ー' '‐'ノ ヽ / ` 1 i´ ', ,' ,,.. ! .! ! l ,. '´ ヽ / l レ' ヽ / _ ', ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ //:::l く二ゝ , ヽ く二ゝ :lヘ.', ,'.,':::::l /; ヽ ::!::',.', !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',', i !:::::::::', _,,..!..,,_ !ー,、__.iJ 'ー― ''ヘ ‐' ニニ ` ,.!" ´ ネット配信業者を笑いにきた ヽ ' ., ,...: / | !' , :; !: .., ' _,l、 i`=' ー--r- '_-=´‐' i !、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 21:22:19 ID:8T8Tu7el
配信を一ヶ月半も延期したのに、楽曲検索がまだできないなんて。 この前の配信ではどうやって世界新記録を達成するつもりだったんだ?
検索できたとしても、配信数限られてんでしょ? 1000曲あるのかどうかも怪しい。
>>81 だから検索出来ないようにしたこの深謀遠慮がわからんかっ!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 15:29:34 ID:Y2jOxpBR
へ〜、ヨーロッパはiTMSが普及してるんだけどな〜。 オーストリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ポルトガル スペイン、イギリス あ、アメリカとカナダを除く全部じゃん。
↑ギリシャが抜けてた
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 16:23:40 ID:7xmb9oUv
これって一週間で100万曲とか言ってたやつ? つーかアンチにすらあまり食いついてもらえないスレの寂れっぷりが何とも。
一年もしくは二年前位なら一日で千レスついただろうけど、 もう音楽は完全に見放されちゃったな。もうしーらない。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 16:52:45 ID:9Xb6w09C
考えてみたらクレカって世界中で使えるのに、なんで日本国内にいたらiTMSで 音楽が買えないのか不思議だよな。
値段を見て、アルバム内の1〜2曲だけ聴きたいなら、まだ我慢できるかと思ったけど、
CD書き込みできない&バックアップNGっていうのには飽きれた・・・。
未だ中古テープを探して買った方がマシ。<CDが無いやつなら
iTMSの曲って、買おうと思えば日本に居ても買えるんだねぇ。
ここのやつに期待
ttp://secure.allofmp3.com
iTMSって宇多田ひかると坂本龍一しか知らなかったけど、 それなりの日本のアーティストの曲が売っているんだな・・・
Tomoyasu Hotei Takahiro Matsumoto(Tak Matsumoto Group/TMG) この2人のは、iTMSで買った方がいいな。
検索できるようになったけど。 俺が欲しいと思った有名アーチストを数人入れてみたが 一件もヒットしなかった。 ぃったい誰なら配信されているというのだ? こんな状態でよくぞギネスだの世界記録などといったものだ。
iTMS開始から2年ぐらい経っていて充分研究する時間もあるはずなのに、 なんでこう使いづらいものしかできないんだろうか。 専用アプリiTunesを使うiTMSにかなわないのは仕方ないけど、 ブラウザベースのウェブアプリだってもっとましなインターフェイスは作れるはずだよ。 開発費かけないで高値で曲売ろうってのが見えるようで嫌だな。
使い心地なんかあとでいいから、まずは曲を充実させれ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 12:20:44 ID:0EyBZyAX
世界新記録達成マダー?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:56:24 ID:vGNeMqs6
なんか、日本ではPCインターネット音楽配信は 流行らない気がしてきた
むしろそう思わせようという陰謀な気がしてきた。
てか、音楽に金をかけるのって既に流行りではない気がしてきた。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 12:12:47 ID:nYoteMo1
>>94 だな。ぜんぜんジャンルは違うが、FlickrやGoogle Mapsがあれほど使いやすい
インタフェースをWEBベース(Ajax)で提供してるってのに、ここときたら・・・。
「売りたい!売りたい!」という根性があちこちに覗いていてげんなりする。
お客様に気持ちよくお金を使っていただくのが商売の基本のきですよ?
「売らせたくない!売らせたくない!」というレコード会社との妥協の産物。 というか、売る気ないんだろ?
社員まだ〜(AAry
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 12:50:37 ID:vpBb5zDP
超のびないスレですね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 15:44:38 ID:g/blvhtK
検索機能ほんと使えない。 いったい誰ならヒットするというのか・・。 なんかこうジャンル別のカテゴリーかなんか 作ってくれたらみつけやすいと思うんだが。
平仮名1文字だけ入力すれば50音順の検索に! マンドクサ〜
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:31:41 ID:ZMsXvtE2
いまだに実際に購入したよって奴が1人もあらわれない件について
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:38:40 ID:T1BQ+D14
iTMSしかだめだとか思わせる陰謀かと思っちゃうほど使えない
世界でのiTMS=日本でのレンタル
いい加減iTMS日本版始まってくれ 金払うから諸外国のiTMSから購入できるようにしてくれ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:48:22 ID:ZMsXvtE2
>金払うから諸外国のiTMSから購入できるようにしてくれ もうできてる。「iTMS ギフトカード」とかでぐぐってみて。
そうだよ、その手があった。 邦楽はともかく、洋楽も買えないなんて、なっとくいかねぇしな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 00:29:17 ID:6i1Q5dqV
>オリコンは「驚異的な数のダウンロードが期待できる。世界新記録達成は間違いない」と自信満々だ。 えーと、今どのくらいのダウンロード数なんでしょうか。 いい加減エニーといい、失敗続きなんだから日本のレコード会社は さっさとアップルと提携してほしい。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 07:21:00 ID:4N5h/rA4
ありそうでないダウンロードランキング
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 04:33:08 ID:TdIe5VRv
何が一位なのか気になるところですね。利用した人は何人かいそうだし
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 05:23:08 ID:P0Yve0qW
まだ材料でないのかよ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 08:52:56 ID:6nNZI3Gu
利用した奴名乗り出ろ〜。ほんとにこの板に一人もいないのか?
社員だけww
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 11:08:06 ID:6nNZI3Gu
この際社員でもいいから名乗り出て欲しい。 「すげえ!最高だよオリコン iTMSなんてもうぜんぜんいらないね!」 とか煽ってくれよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 11:21:51 ID:5hn2yIYg
>>109 レンタルじゃマイナーな曲が無い。
潜在的な購買層は掘り起こせない。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 12:05:08 ID:QQsZWhgj
iTMSじゃないとだめだ オリコンはもうウェブサイトもゴミ化はい次!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 12:26:57 ID:uj45GGE6
せっかくネット使ってるんだから ダウンロードランキングがリアルタイムに見れるようにすればいいのに
CDもオンラインレンタルできませんか?
それなら
>>109 も認める。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 14:23:18 ID:6nNZI3Gu
TSUTAYAならネットから予約みたいなことできなかったっけ。 レンタル屋でいちばんムダな時間(場合によってはそれ自体愉しみな時間でもあるが)は 求める曲が分かってるのにそれがどこにあるか、そもそも置いてあるのかを探す時間なので そこんところをオンライン検索&予約できればあとは配信方法と決済方法がリアルってだけで これは立派にネットサービスといえるだろう。
>>121 普通ニッチな市場でもなければ
潜在的需要は後回しにするんじゃないかねえ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:47:57 ID:6nNZI3Gu
普通エッチな市場は最優先だな。
>>125 古本屋でもチェーン持ってるところなら在庫調べて他の支店から取り寄せてくれるんだが。
レンタル屋は怠惰だなと思う。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 13:28:48 ID:wTxnB/gh
オリコン社員の擁護カキコまだ〜? それとももう株売り抜けちゃったから問題なし〜?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 13:56:59 ID:B903407s
びっくりするほど検索に引っかからない。 有る曲全部一覧でpdfにしろ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:46:15 ID:iTq45FaM
レンタル屋も叩かれるべきという結論に達しました。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 21:58:03 ID:iTq45FaM
なんだか面白い人が来ましたよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 22:57:24 ID:iTq45FaM
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 23:28:25 ID:iTq45FaM
TSU○○YA乙
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 05:44:10 ID:/ik8TUq6
iTMSネタが切れそうなんでage ○○○TAYAは来ないのか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 14:43:24 ID:Y9Sl72Cm
ダウンロード数発表まだー?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 08:52:03 ID:O7Q0aj2V
ほんっとに伸びないスレと利用者ですね。
オリコンチャートと連動する意味はあるのかなぁ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 09:35:13 ID:rpiCwKlf
なんか,もうすぐ無かったことにされそうだな。
あきれたなあ。連動するならDLできないのはおかしいだろう
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 02:37:50 ID:xqMjUtx8
やっぱりyahooに先こされた時点でやる気なくしてんじゃないの? しょーもない社長のヒステリックにつきあわされて社員もやる気なくてるんじゃないの?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:43:18 ID:vKuCj4p3
>>144 ぱっけーじしょうさいがめんをみて、なにかたのしいのですか?>おりこんのなかのひと
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:58:52 ID:owX6InsY
レーベルゲート経由なんか?
>>147 詳細ったってちっこい画像しか無いしな。
スゲェ・・・アンチすら居ない・・・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 12:18:50 ID:bXZ+vBly
DL出来ないならせめてAmazonにでも誘導しろよ。 いまのところ消費者にとってまったく意味のない実装だな。
オリコンもアレだが、レコミュニも全然話聞かないなぁ。 あれからどうなってるのやら。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 09:04:53 ID:n+pJr+pe
一日一愛甲
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 11:41:48 ID:Yt5pjNxK
一日一愛甲
>>152 レコミュは配信サービスじゃないよな。
今ある配信サービスへのアンチテーゼっていうか
お仲間同士でコソコソ楽曲交換っていうのが実体かと。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 09:31:28 ID:fqlSiaSz
一日一愛甲
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 09:50:39 ID:wGS6BgAy
一日一愛甲
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 09:20:36 ID:3gGnhMeH
一日一愛甲
工作員がage厨しているだけとは… もう終わっているなこのスレ。オリコン自身も。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 08:54:01 ID:w+CiMXYU
開始してから1ヶ月経ったけど、誰か買った人いないの?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 10:53:26 ID:vrhBCC0G
>>161 今のところ、このスレでは
誰 一 人 と し て 買 っ て い な い
ようです。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:36:30 ID:KlOHoFUi
ワハハ こやつめ w
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:37:10 ID:weLX9g4X
たくと
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:04:30 ID:iABjMISa
おいおいみんなオリコンで買ってないのか? これまじですげえよ。これ出て以来レンタル屋いかなくなっちまった。
オリコン自体に興味が無い俺が来ましたよ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:55:48 ID:iABjMISa
だって最新のヒットチャートの楽曲買えるのオリコンだけだぜ?
>>167 wwwwww
最新のヒットチャートの中で買えるの2曲ぐらいだべ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 21:21:36 ID:Nv599vab
それでも週100万ダウンロードもあれば充分だろう。 結構な収入源になってるはずだ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 09:05:07 ID:o5OKWicz
誰にも相手にされていないのか。 日本音楽配信の夜明けはこなかったんだろうな。
早くも日没を迎えました。
株価だけのためにここまでやるとは( ´・ω・)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 16:55:48 ID:zgCCiE19
つーかほんと伸びないスレだな。 で結局のところ実際にサービスはやってるの? もう終わったとか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 18:33:59 ID:LqitStSu
>>173 やってるが、>167のいうように、ダウン出来るのが
10〜20%程度。まるで役にたたない。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 22:05:06 ID:4Qqwa7r9
ニュー速のをコピペ
オリコン、ソニー方式導入し音楽配信事業拡大図る
オリコンは26日、ソニーが開発した音声圧縮技術ATRAC3plus形式を
導入することで基本契約を締結した。
今回の措置によりユーザーはWMA形式かATRAC3plus形式を選択することが可能になる。オリコンの
小池恒社長は同日、「ソニーのネットワークウォークマンの新機種投入によりソニーのシェアが急速に拡大している。
ATRAC3plusの導入によりソニー機のユーザーを取り込み、当社の音楽配信サービスの利用者も増加する」と
話していた。同社が3月から開始した音楽配信事業におけるダウンロード数は月間3万5000−4万で「正直言って
我々の当初予想よりも少ない」と認識されている。(S.K)
--
音楽配信のコーデックは他にAACやWMA等があるが、WMAは対応機器に恵まれていない。
iTMSが閉鎖的な日本の音楽業界やJASRAC相手に苦戦するようだと、糞コーデックで名高いATRACが
主流になる、なんて悪夢も現実のものになるのかもしれない。
http://market.radionikkei.jp/invest/20050526_17.cfm
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 22:51:20 ID:IdRggZ09
アジカンって桂子ちゃんが書いたんでしょ?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 22:59:15 ID:6guJUoX4
ATRAC3plus sonyの大発明。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 12:49:07 ID:6204961R
そこが問題じゃ無いんだけどな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 12:54:49 ID:/axg+Hes
ATRACみたいな終わった規格をいまさら… ソニンも海外製品では捨ててるのに。
180 :
:2005/05/28(土) 13:20:09 ID:7oSeteoQ
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 15:52:05 ID:nrVPZlqk
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 20:57:25 ID:pXINAnLd
>音楽配信事業におけるダウンロード数は月間3万5000−4万 iTMSを抜くころには弥勒菩薩が到来しそうだな。
>>182 一日のだうそ数かと思って感心してたのに。月間かい。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 13:23:38 ID:S1bFNJwT
一日あたり2000曲も無いのか・・・・
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 13:41:21 ID:ww8o2q/1
思ったよりも売れててちょっとびっくり!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 13:47:59 ID:S1bFNJwT
2ch的には想定の範囲外だな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 14:05:29 ID:MyEVavSH
このやりかた キャッチセールスが思いうかんだ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 14:06:14 ID:MyEVavSH
誤爆スマン
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 14:11:27 ID:XcflgT1O
で、ギネスはまだかい?
iTMSは1日100万件ですよ?w でもこの数字の発表からはもうずいぶん経ったので、今では米だけで100万件行ってるんじゃないかい?
試しにダウソしてみようって奴がこんなにいるとは・・ 俺も一曲だけダウソしてみたんだけどね。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 09:30:23 ID:zYf6Cyh+
たとえ1曲でもカネのムダ感が強いのはどうしてだろう。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 16:29:07 ID:hTsLrqqR
もうすぐサービス終了ですか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 08:05:09 ID:9DCm9PrN
age
195 :
バラバラ 期間工 トヨタ :2005/06/07(火) 08:57:03 ID:F7nUG9cK
従業員 不足 525 :トヨタ 低法工場 :2005/06/07(火) 08:35:36 ID:x2F3PV1q :行方不明 :04/09/24 23:35:01 ID:NHnnpcMS :トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが 盛んだったという。 「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」 ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。 きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。 70 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+ 「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、 だれもいかんよ。死んでまうよ。 :自動車絶望工場 :2 「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった という話はきかんな」 「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」 「班長、組長には、手がないのが多いな」 「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」 「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」 「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た のもあるよ。一人行方不明になってしまって」 「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ 可哀想にな」 昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生 したとの報告。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 11:47:18 ID:i6qtM9mv
iTunes Music Store、SME抜きで8月国内立ち上げの報道
Apple ComputerはiTunes Music Store(iTMS)サービスを8月から日本でも提供し始める――日本経済新聞が6月7日、報じた。
コロムビア・ミュージックエンタテインメント、エイベックス・グループ・ホールディングス、東芝EMIなど主要な日本のレコード会社がiTMSサービスに楽曲を提供することで合意したと同紙は報じている。
しかし、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)はまだAppleと契約に至っていないという。日本における1曲当たりのダウンロード料金は約150円に設定されると予想されている。
iTMSは人気の高いAppleのiPod携帯音楽プレーヤーと組み合わせたオンラインサービスで、合法デジタル音楽ダウンロードの分野をリードしている。
Appleは2年前に米国でiTMSをスタートし、これまでに19カ国でサービスを提供。累計で4億曲以上を販売している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news025.html
ギネス更新まだー?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 15:16:21 ID:wC8j2umL
オリコン社員のレスまだー?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 10:58:52 ID:a5R0QNk7
ねえまだー?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 10:03:05 ID:b+TUMU6Q
まだったらまだ〜? つうかほんとに誰も興味ないのなこのサービス おrz
1000 までいったら一曲買ってやる
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 09:37:02 ID:aJd5rdEU
1000行く前にサービスが終了してるに10000ガバス
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 09:40:05 ID:F5KzE2Mf
糞サービス晒しアゲじゃ!
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 09:46:31 ID:OOZ56u3g
せめて毎日ageて、2chくらいにはサービスの存在をしらしめなくては。・・。・
このスレが無くなってしまったらもう誰も話題にする者がいなくなっちゃうよ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 17:42:48 ID:3kgf4kwc
age
いやがらせのように上がるな。このスレは‥‥ きらいじゃないよ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 19:55:04 ID:icvdGe1U
>>207 ×いやがらせのように上がるな。
○いやがらせで上げてる。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 08:49:26 ID:Srp/m98X
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 10:17:53 ID:9d9eAVz4
そしてage
1日二千ダウンロードぐらい、社員だけで達成できるだろ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 10:54:37 ID:oYHVxreO
嫌がらせ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 13:35:43 ID:zGu+tnhv
愛
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 10:25:20 ID:m9MPr8uJ
憎しみ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 12:17:02 ID:eVldl5Q6
さらしあげ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 22:54:25 ID:KBfw88Hz
matamatage
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 23:10:43 ID:ZoPaz+q0
WMADRMなんて誰が買うんだよ
218 :
ネオニート めぐ :2005/06/28(火) 12:11:53 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓ パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! 工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止! 売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、 ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、 朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収! その他、 チラシ制作&ポスティングしよう! 学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。 仲間を一人でも多く集めよう。 いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。 好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。 ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! @友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。 Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー} Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚 Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。 D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 15:10:46 ID:hmkG5K0i
ついにこんなゴミのようなコピペまで貼られるようになって・・・・(よよよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 06:17:48 ID:PDnbPXdo
つゴミ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 09:32:26 ID:s+nabhEh
ま、ゴミはゴミの山に隠せと言うし
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 09:39:56 ID:ne1mO3+9
オリコン株、アホみたいに上がったり急落したり 下手に空売ると踏み挙げられるから、ねたが出たら買いだね
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 14:19:03 ID:+GZMgUf0
つまりネタが出たら空売れってことだな。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 10:33:56 ID:1R56EgmK
もうサービス終了した?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 10:54:14 ID:OQXTrxSb
オリコンは捏造するから嫌い。 ブレイク工業祭りの時に目の当たりにしてびっくりした。
晒し
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:21:12 ID:BfdFSsaA
だから日本の音楽ってCDもデータも高すぎなんだよ。 何でわかんないのかね?? 売れてないの見れば、どの企業でも気付くだろ。 この時代、 音楽業界だけバブルの時と同じ物価でどうしろっていうんだよ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 11:03:58 ID:yUVpTYQT
累計ダウンロード数とか発表してる?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 11:24:22 ID:1w6A/KYs
ここってどうなの?売れてるの?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 12:07:49 ID:+rEkXAlc
売れてないし流行ってないだろ。 あらゆる年齢層でこれ関係の話題を聞かない。
レンタルより安ければなぁ。
そして誰もいなくなっちゃった。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 16:51:28 ID:Hb1PJAVQ
コソーリage
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 19:09:11 ID:zCvpfvpC
お水系の店の人くらいかな。 あの人たち時間なさそうだし。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 19:40:29 ID:ogRi1Blh
iTMSが2chだとしたらオリコンは1ch.tv的な存在になると思う
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 19:41:51 ID:bwDFakcF
株価まだ下がるかな?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 11:39:14 ID:RxnwGSFQ
1ch.tvペタワロス
ベスト30を1,2曲しか売ってないんじゃ流行るわけがない
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 14:22:08 ID:RxnwGSFQ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 14:40:41 ID:KwnIJMPK
>>240 てか、どっちでも出してる曲の価格を合わせただけだべ?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 15:02:31 ID:RxnwGSFQ
だのになぜか「必死だな」と思われるオリコンクオリティ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 21:52:56 ID:mSSlpeZh
株価暴落?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 09:50:35 ID:483pZtxT
そしてスレも伸びない・・・・・ なんて負け組な気配が漂うサービスなんだ。 AnyMusicよりかはマシか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 14:10:23 ID:EZhowwMa
moraとどっちが悲惨でしょうか。
recommuniはどうなったのか?
MSN ミュージックは?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 11:15:14 ID:90U3iTr4
iTMSJは4日で100万曲売ったらしいですよ、オリコンさん。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 11:10:09 ID:dHAE3rEE
誰も書いてないのかYO!
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 21:23:53 ID:8z0ZTRlH
2005/08/09 オリコン アップルの(音楽配信市場)参入は圧倒的にプラス」(小池社長) アップルのiTunesMusic Store(以下iTunes)上陸により、 にわかに注目を浴び始めた音楽配信マーケット。 iTunesは、日本参入からわずか4日で、早くも100万ダウンロードを記録した。 これまでは、レーベルゲート(SMEが66%出資)が運営する 日本最大級のサイト「モーラ」でさえ、ダウンロード数は月間45万程度だっただけに、 アップルの快進撃は業界関係者の驚きを呼んでいる。 音楽配信のガリバーであるアップルを、他の配信サイトはどう迎え撃つのか? 今年3月より音楽配信サイト「オリコンスタイル」を営むオリコンの小池垣右社長に聞いた。 オリコンは2006年度に音楽配信で200億円の売上高を計画している。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 21:26:09 ID:8z0ZTRlH
Q.アップル参入の影響は? 圧倒的にプラス。 アップルがきたらオリコンはなくなるんじゃないかと言われたりしますが、 ちょっと誤解があるみたい。iPodのデジタルオーディオプレイヤー市場における シェアは36%(2005年6月:BCN総研調べ)。 世の中が思っているほど、この市場はアップル一色ではない。 ソニーも品切れを起こしていなければ、もっとシェアが伸びていたはず。 iPod以外のプレイヤーを使っている人は、(音声圧縮方式、著作権保護方式が異なるため) iTunesで楽曲を買っても自分のプレイヤーで曲を再生できない。 そのため、iTunes以外の音楽配信サイトを使うことになる。 だから、アップルはコンペティターではない。 むしろ、アップルの参入により、 音楽配信への社会的関心が高まっていることのプラス効果が大きい。 Q.音楽配信ビジネスの現況は? 今のところ、オリコンスタイルのダウンロード数は月間3.5〜4万で、 この数字は当初の予想(月間25万)を下回っている。 その原因は2つ。まず、楽曲のラインナップが不十分であること。 そして、ユーザーが期待するよりも、価格が高い。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 21:28:02 ID:8z0ZTRlH
Q.アップルは楽曲の90%を150円に設定したが、150円が適正価格か? 僕はそうは思わない。自論では100円以下でもいいと思う。 レンタルや中古CDから派生しているコピーが、有料の音楽配信に置き換わるなら、 極端な話、10円でも20円でも音楽業界にとってはプラスになる。 そもそも、今の音楽産業は流通に根本的な欠陥を抱えている。 それが、1998年をピークに生産数量が落ち続けている理由の1つだ。 確かに、レンタルCDとセルCDがシナジーで伸びてきた時代もあった。 当時は(カルチュア・コンビニエンス・クラブ社長の)増田さんが言うように 「ユーザーはこのアーティストはレンタル、あのアーティストはセルとうまく使い分けていた」。 だが今は、レンタルや中古CDからコピーが派生していることが問題。 日本レコード協会のリサーチによると、なにからコピーをとるかというと、 レンタルが圧倒的に多い。一方で、パッケージを買う人のコピー率は低い。 MDの時代には等速倍のコピーだったが、今は瞬時にコピーができてしまうため、 対価を支払わない流通が拡大してしまった。 よく若者の人口が減ったから音楽マーケットは縮小したと言われるが、 1995年と2005年を比べると、15〜29歳の人口は16%しか減っていないのに、 同期間に音楽市場は半分になっている。人口の減少だけが理由ではない。 現在、音楽レーベルには、レンタル売上全体の約15%しか懐に入ってこない。 レンタルによくこんな利益率でビジネスをやらせてましたね、 というのが僕らの率直な感想。だが、そのレンタルが音楽配信にリプレースされれば、 売上高のおよそ70%をレーベルは回収できる。 (150円の楽曲を売れば、レーベルの取り分は85円。)
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 21:29:00 ID:8z0ZTRlH
Q.音楽配信で2007年3月期売上高200億円を目指す計画は不変? 基本的に、インターネット経由の音楽配信マーケットは1000億円まで確実に行く と考えている。 レンタル市場は今600億円に減っているが、一時は1000億円あった。 音楽配信の価格が100円に下がれば、CDを返しに行かなくてもいいメリットとも相俟って、 1000億円ぐらいまでは拡大するはず。 そして、その内の20%をウチがとるのは、必ずしも非現実的な話しではないと考えている。 一部で「音楽配信は儲からない」という言う人もいるが、アメリカでさえ、 音楽マーケットに占める配信市場の割合はまだ1%に過ぎない。まだ始まったばかり。 音楽配信が1曲1曲の額は低いが、数を積み上げれば、ビッグビジネスになるはずだ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 22:11:22 ID:QS54W1V9
俺も自分の持ってるCDを1 曲100円で流そうかなw
何が悪いか判ってんのに直さない辺りさすがだなw
まあオリコンは自分では音楽は作っていない、チャートという武器を持っている っていう点ではわりとアップルと似たような立場にいると思うんだけどな。 価格やDRMの決定権をレコード会社に握られてたんだろうから仕方ないだろうね。 アップルが風穴を開けてくれるのを待ってたって言うんなら不甲斐ない気もするけど。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/10(水) 16:27:47 ID:B0jAp4iH
オリャ!糞サービス晒しage!!
このサービスは今年中に終了予定でしょ そろそろ資産整理してくるね
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/10(水) 16:36:45 ID:DPrBhWmP
>>256 AppleはiPod, iTunes, Appleブランドをすでに持っていて、iTMSは
少なくともアメリカでシェア1位。
しかもOSやアプリケーションを作る開発力があるし、それが載るハードも作れるし、それを売るチャネルもあって、売るためのマーケティングもうますぎ。
かたやオリコンは日本ローカルの音楽チャート。
オリコンはAppleと同じ土俵で戦おうとはしないほうがいいと思うね。。
>>259 まあ今となっては同じ土俵で戦うのは無理だろうけど、
オリコンが本気で力を入れてレコード会社を説得して、
チャート全曲、ジャニーズももちろん配信なんてところまで
やってたとしたら日本の音楽配信では結構なところまでは行ってたと思うな。
開始直前のグダグダ具合とか曲数とかみたらああやる気無いなと思ったけどね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 10:30:59 ID:S9UW84UR
株価がストップ高だったので、169000円で空売りしておきました。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 14:12:08 ID:yjc/wGZh
Oriconがもっとお利口になってランキング連動の専用プレーヤーをリリースすれば良い ポストiPodとしての そうなれば面白くなる
お、とうとう始まるのか。来年3月が楽しみだなあ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 14:30:53 ID:9xR5VO2O
死んだ子供の歳を数える真似は止めようぜ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 14:31:38 ID:TLjbu/s+
ああ、フェニックスバイオスね
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 09:36:11 ID:wMkeaFHT
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 12:12:23 ID:sbD0fJvd
>>253 Q.音楽配信で2007年3月期売上高200億円を目指す計画は不変?
音楽配信の価格が100円に下がれば、CDを返しに行かなくてもいい
メリットとも相俟って、1000億円ぐらいまでは拡大するはず。
そして、その内の20%をウチがとるのは、必ずしも非現実的な話しでは
ないと考えている。
その平均1曲100円だとすると、来年3月までに2億曲を売らないと
いけないだが、iTMS-JPでもかなりハードルが高いと思うが、
オリコンの現在の売り上げ実力は2桁小さいから、かなり非現実的だと
思う。
100円じゃないじゃんとか、そもそもMP3プレーヤそんなに普及してないんじゃね? とかは言わないお約束ですか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 15:10:43 ID:Y75F8h3L
つーかランキングと音楽配信は別物だと思うのだが・・・ ランキング上位の曲をダウンロードしたいんじゃなくて 近所じゃ売ってない、レンタルさえもされていない曲をクリック一つで 買えるのがウリだと思うんだが?
>>270 あ〜、それは言えるな。
漏れも廃盤のヤツとか欲しかった。
オリコンの希望配信額は100円であったことは前からいわれている。 実現できなかったのは、レコード会社やジャスがまったかけたからだろ
そもそもオリコンの意向なんか反映さえるわけがない。 配信会社の代表面してインタビュー受けてるけど 専業必死だなwってだけで、悲壮感漂いまくり。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 10:59:17 ID:LMs7N64k
>>274 要約すると、
日本には7000万人の音楽ユーザーがいる
うち80%の人がインターネット接続環境にある。
うちアンケートで44.4%の人がORICONNETの利用意向を持っている。
=2486万人
×1曲単価210円
×年18曲
=940億円
×22.5% (オリコン取り分)
=211億円
っておい、オリコンのダウンロードが初年度年間約4.5億曲ってこと?
世界一のシェアの配信サービスですら2年くらいかかって5億曲だぞ、
しかも19カ国で売って。オリコンにはマーケットシェアの概念がないのか?
でもこの資料は色々参考になる事がいっぱい書いてある。
オリコンの場合、月25万DLで損益分岐点に達するそうな。(2005年5-6月頃の予定だった)
交渉中のレーベルがほぼiTMSのとほぼ一緒。
月々の固定費が1500万円ってなめ過ぎ、それで年間4.5億曲売ろうとする
のだから無謀。(案の定、初日からシステムダウン)
>月25万DLで損益分岐点に達するそうな。 へーじゃあmoraは結構いいとこまで行ってるんだな。 規模が大きいだろうからもっと分岐点は上だとは思うが。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 23:11:49 ID:ys5UacPB
オリコンランキングが売りなのに、連動して買える曲は0に近い現実。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 14:48:04 ID:+npQB49G
>今のところ、オリコンスタイルのダウンロード数は月間3.5〜4万で、 >この数字は当初の予想(月間25万)を下回っている。 >その原因は2つ。まず、楽曲のラインナップが不十分であること。 >そして、ユーザーが期待するよりも、価格が高い。 使えないインタフェースとかに頭は回りませんかそうですか。
>>278 iTunes-iTMSって、ライブラリの視聴、ストアでの試聴、ストアでの購入、全部1クリック
なんだよな。手間の差が本当に無い。
あのインターフェースに慣れると他のはなかなか…ね。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 15:34:27 ID:epki391Z
本当だな。全部ダウンロードできないじゃん。何の意味があるのかと小一時(ry。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 05:38:39 ID:cSz9DX8O
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 06:38:02 ID:ephIPNGI
ハードだけ進化してソフトは終ってる現状は音楽業界も映像メディアも一緒だな。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 12:41:02 ID:yy9KDmlJ
株価すごいあがってるね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 13:02:09 ID:kPKrmPeK
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 13:06:45 ID:yy9KDmlJ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 13:07:06 ID:P3Cf/2ND
>>280 iTMS開始前の調査じゃ....ないのか
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 18:11:44 ID:2akvbGVD
オリコン+ソニー VS アップル オリコン、音楽配信にソニーの楽曲・レーベルゲートと提携 オリコンは、2005 年3 月より「ORICON STYLE」サイトにおいて音楽配信サービスを提供しておりま すが、現在、音声圧縮形式としてはWindows Media Audio(WMA)形式を採用しています。一方、レー ベルゲートは、2000 年4 月よりATRAC 形式による音楽配信サービスを開始し、2004 年4 月からはその サービスブランドを「Mora」として展開しております。 2005 年5 月に、オリコンとソニー株式会社が、「ORICON STYLE」サイトにおける音楽配信サービス にATRAC 技術を導入することについて基本契約を締結しました(2005 年5 月26 日付けオリコン発リリ ース参照)。今回、オリコンとレーベルゲートが提携することによって、「ORICON STYLE」サイトにお いてATRAC 形式に対応した楽曲を配信することが技術的に可能となり、現在のデジタル・オーディオ・ プレーヤー市場で人気を博している「ウォークマン」などのATRAC 形式に対応した製品を持つユーザー に対してもサービスを提供することができます。さらに、現在「Mora」に参加する各レコード会社との協 議により「ORICON STYLE」サイトにおける楽曲のラインナップが格段に充実する見込みです。 オリコンの音楽配信サイトはヒットチャート画面から楽曲をダウンロードできるのが特徴。 これまでは最大手のソニーグループの楽曲を扱っていなかったが、 今回の提携でヒット曲の品ぞろえを充実させる。
MORAに固執しなくてもITMSで普通に売ればいいのに。 共存だって出来るでしょ。
弱者連合おちぶれたソニー。 ただ、大損するのが見え見えの資本提携はしなかったw
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 20:06:29 ID:1I46xNsR
今までの「チャートにあるけど買えネーヨ」よりはマシだろう。 音楽配信イラネーよという人は多いが、そもそもそういう人は 客じゃないんだから、関心の輪の外だろう。 でも2007年に売り上げ200億は無理だろう。 さぁ空売りしようw
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 16:36:14 ID:sJQab0F2
何か書こうと思ったが、書くことが思い当たらない。せめてageよう、彼らのために。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 16:37:04 ID:CSfR1BQM
かんざしに負けるなー コンピューター機材のノイズで一瞬判断が鈍ることがあるけど これも訓練さ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 14:10:49 ID:aVw9Axuy
あの・・・オリコンのこと、ときどきでいいから・・・その・・
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 10:23:43 ID:8hT+02/H
国内メジャーレーベルでアップは価格破壊ができない
――先頃、アップルコンピュータが国内での音楽配信を開始しました。
この動きをどう見ていますか?
音楽配信ビジネスの活性化という点では歓迎しますが、
基本的にアップルコンピュータ(以下、アップル)はコンペティター(競争者)ではないと思っています。
アップルの「iTunes Music Store」(
http://www.apple.com/jp/itunes/store/ )は
携帯音楽プレーヤー「iPod」向けに展開する音楽配信サービス。
一方「ORICON STYLE」はWMA形式で配信しており、Windows Media DRM対応プレーヤーで聴くことができます。
利用するプレーヤーが異なるので、コンペティターにはならないでしょう。
「iTunes Music Store」は100万曲に及ぶラインアップ、
そのうち9割は1曲150円と提供楽曲数の豊富さと割安感をアピールしていますが、
これまで世界各国でサービスを展開してきた結果、
各国のドメスティックな楽曲が追加されて膨大なラインアップになっています。
1曲150円で提供できるのは、主にそうした海外の楽曲が中心です。
国内では配信する楽曲の価格はレーベル側が決めるので、
配信事業者が違っても、基本的に価格は同じです。
例えば、他の事業者が210円で提供している、
国内の人気アーティストの楽曲が
「iTunes Music Store」なら150円で聴けるということにはならないと思います。
携帯音楽プレーヤーの市場でアップルが占めるシェアは30%前後です。
逆に言えば、70%はアップル以外の携帯音楽プレーヤーが占めているわけです。
「ORICON STYLE」は、この中で音楽配信サービスのトップシェア獲得を目指していきます。
>>275 4月〜6月末のDL数10万曲×210円×22.5%で
1Q音楽配信売り上げ 約472万円(1日換算52400円ですw)
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 11:15:37 ID:el6s/2s5
>>299 この記事どっかで読んだんだけど,どこだか忘れちゃった。
笑いどころは「逆に言えば、70%はアップル以外の携帯音楽プレーヤー
が占めているわけです。」ってところだろ。
だからオリコンとしてはまだ70%ものパイが残っていて,そこを
いただくのだと言いたいのだろう。おめでたいことだ。
こいつらってマジでしゃべってるのか。ネタじゃなく...。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 11:28:34 ID:mH4XLIfy
>>301 オリコンスタイル上で
自社ブランドのデジタルプレーヤーも発売する可能・・・
とかぬかしてたし、その70%を取りに逝くってことでは?
www
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 11:50:32 ID:IbPfN3nG
なんとなく、 ここでパンチ撃って、相手が避けたところガラアキの腹にミドルキック、ガードが下がった 頭にハイキックだぜ とかケンカの皮算用を脳内で夢見ているいじめられっこみたいだな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 11:52:47 ID:nDBB9bXn
いきなり冗談蹴りが通 しかし、その後誰も話しかけなくなるという諸刃の剣
> 国内では配信する楽曲の価格はレーベル側が決めるので、 > 配信事業者が違っても、基本的に価格は同じです。 > 例えば、他の事業者が210円で提供している、 > 国内の人気アーティストの楽曲が > 「iTunes Music Store」なら150円で聴けるということにはならないと思います。 基本的にiPodで黒を出すAppleは、よそより安く出来るはずだけど (iTMSのシステム自体も全部自前だし) この書き方だと、レコ社が価格拘束してるってことか? 公取早く動け
( ´_ゝ`)フーン
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 12:08:31 ID:DqVGeFpP
スペインでiTunes に勝った!
http://www.oricon.jp/ir/data/0508231.pdf オリコンが資出しているスペインのウェブ・スト
アー・ミュージック・フォー・アスがスペインの人
気雑誌「SIE7E(シエテ)」で音楽サイトランキン
グでiTunes Music Store を抜き、「Web of the
week」の1位となりました。
サービス開始時はスペイン国内のみを対象に
していますが、今後各レーベルの許諾を得て9
月以後、ブラジルを除く南アメリカ各国やメキシ
コなどスペイン語圏をカバーするサービスへ拡
大させ、音楽ポータルサイトを目指します。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 12:14:42 ID:lIbSwIKy
ipodもない、MACでもない、家で聞くのが主体な俺だけど ITMSは楽しい、試聴しまくりでイイと思ったら速買いできる まだ曲が少ないのに楽しい、これから曲が増えたら どうなるんだろう的なわくわく感と財布の心配がw オリコンは試してみたが曲が殆んどないのは多めに見るとして なんか曲を押し付けられてる感が強くて興ざめ、買いにくい
邦楽が多少多くても正直問題外 すべてが使いづらかった、客を舐めてる雰囲気が嫌い
>>311 それでも10万ダウンロードもあった事に驚いた。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 08:05:27 ID:UeJY8N/p
オリコン 音楽配信のコア銘柄 アップル上陸が追い風 今期、来期と業績急拡大 2005年08月25日(木) 14時21分 オリコン<4800>は音楽配信関連のコア銘柄として急速に評価を変えつつある。 株価は第1四半期(4―6月)業績の発表後、材料出尽くし感から売られる展開だが、 目先の動きに惑わされず腰を据えて取り組みたい。 米アップルの日本市場参入で音楽配信サービス市場を取り巻く環境は一変。 「音楽配信が社会的な関心時になった」(会社側)。 同社のサイト「ORICONSTYLE」も活況を呈しており、ダウンロード数も8月に入り 目立って増加、それに伴い広告収入も一段と増加してきている。 さらに、今年12月からは音楽配信事業で国内最大手のレーベルゲートから 提供を受けることが決定。配信可能な楽曲自体の増加はもちろん、 ダウンロードが集中する最近のヒット曲で配信可能な楽曲が大幅に増えるのが 大きなプラスになる。かねて掲げていた「オリコンベスト20」をすべて網羅し、 ヒットチャートの権威である「オリコン」ブランドを最大限に生かす戦略が いよいよ実現性を帯びてきた。 収益面では今期売上高21%増、経常益5.3倍増を予想。 続く来期はレーベルゲートからの楽曲提供効果に加えて 子会社フランクリン・ミント社の収益もフル寄与。 成長は一段と加速する。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 08:08:29 ID:UeJY8N/p
>「ORICONSTYLE」も活況を呈しており、ダウンロード数も8月に入り目立って増加 >「ORICONSTYLE」も活況を呈しており、ダウンロード数も8月に入り目立って増加 >「ORICONSTYLE」も活況を呈しており、ダウンロード数も8月に入り目立って増加 >「ORICONSTYLE」も活況を呈しており、ダウンロード数も8月に入り目立って増加 成長は一段と加速する w
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 02:00:35 ID:hZLF1WGv
いちおうあげておきますよ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 11:32:15 ID:CWLRqjwF
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 13:00:57 ID:3/y2wpjz
世のアナリストという類の人間がいかに自分が知りもしない市場について したり顔に断定的なコメント付けてるかがよく分かる例ですね。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 11:24:43 ID:nM2rqhse
あとは落ちるのを待つだけのスレか。
>>313 ハゲワラ。
アナリストってやっぱりそういう商売だったんだな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 21:21:25 ID:hpuuDvyd
「初動とはいえ、4日間で100万曲」とえらい違いだな、おい。
> 今期終了ベースで月間50万件をひとつの目標にしています。 いやー、無理でしょー。社員が40万件くらいダウンロードしないと 達成できないんじゃね?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/09/09(金) 00:17:22 ID:rhEDoojs 私の場合、オリコンをカラ撃って月間50万円をひとつの目標にしてますが、 だいたい達成してます。