【AV】ソニー、「PSX」に新モデル PSPで録画した番組が楽しめる機能を追加 [03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
ソニーマーケティングは、HDDレコーダ「PSX」の新モデルを4月15日に発売する。
メモリースティック デュオにPSP向けの映像が書き込まれるのが特徴。

価格はオープンプライスだが、同社による市場推定価格は250GバイトのHDDを搭載した
「DESR-7700」は80,000円前後と160Gバイトの「DESR-5700」は60,000円前後。

メモリースティック デュオへのダビングは、768kbpsと384kbpsの2種類のビットレートが
選択できる。なお、搭載されているのはメモリースティックスロットのため、
メモリースティック デュオにダビングするためには、アダプターが必要になる。

ほかこれまでどおり、ユーザの好みを覚えて自動的に録画する「x-おまかせ・まる録」、
写真を映像作品に仕上げる「x-Pict Story」、PSXに蓄積された音楽を再生する「x-DJ」が
搭載されている。

予約録画機能でもこれまでどおり、番組の前にスポーツ中継があり延長した場合、
自動的に録画を延長する機能「スポーツ延長対応」や毎週録画している番組の
時間変更に対応する「番組追跡録画」もある。

なお、いずれも地上アナログ放送のチューナを搭載しているが、
DESR-7700にはBSアナログチューナーも内蔵されている。

http://www.rbbtoday.com/news/20050316/21571.html

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0316/

【企業】ソニーの新「PSX」が生産終了、開発・販売は今後も続ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109583844/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:58:11 ID:I5/2iJni
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:58:13 ID:UdChfpb7
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:59:30 ID:AzNeWPVi
キター
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:59:59 ID:OSsP68r+
うはwwww
0個買ったwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:00:18 ID:HM2QAmZ5
これはPSPに追い風
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:00:35 ID:6pW5fGRb
想定通り。

誰も買わないけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:00:42 ID:4/5Gkyjy
欲しいかも・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:01:45 ID:euj4wz1z
まだ諦めてないのかw
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:02:06 ID:CI73mYez
※3: ハードディスクから“メモリースティック”へのダビングには、録画モード「768kbps」では約5倍、「384kbps」 では約4倍の時間がかかります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:02:07 ID:7RKPU/XW
松下はSDカードに直接書き込める  任天堂のぷれいやん を使ってSDカードを視聴可能。

何年前の技術なのか? 後発で能力も劣るものを高額で売ろうとするなんて馬鹿だろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:03:02 ID:owSt7RQA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000009-imp-sci

>HDD容量が250GBの「DESR-7700」が80,000万円前後
いい値段。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:03:46 ID:8E60jZuh
メモステデュオ1Gいくら??w
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:08 ID:VwjXsRgO
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

内蔵するメモリースティックスロットに別売のアダプタを装着した
メモリースティックDuoを挿入することで、コンテンツをダビングでき、
PSPで視聴できる。

ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、
384kbpsで約4倍かかる。また、ソフトウェアの仕様により、
一度にダビングできるのは15タイトルまでで、総再生時間の合計が
2時間までという制約がある。

なお、録画と同時に変換を行なう機能や、
変換処理を指定した時間に開始する予約変換機能などは備えていない。

ただし、メモリースティックビデオフォーマットにダビングしたファイルは
HDD内に保存できず、メモリースティックにのみ保存が可能。
そのため、変換中はメモリースティックを挿したままにしておく必要がある。
また、コピーワンスコンテンツの変換は行なえない。

15名無しさん:05/03/16 16:04:24 ID:I0XEH9RW
ハハハ、エンコ時間かかりすぎw 使えねー
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:32 ID:o+JnSO5o
そして初期不良が起こる
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:48 ID:7RKPU/XW
年末に出たのを買った人も早くも切り捨て  型番商法。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:55 ID:JbEHbllf
で、5500は投売りされてるの?
5100の時みたいに
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:05:11 ID:lcU9qLKc
PSPを「ポータブル再生機」と言う位置付けで考えてるんだと思うが、
「家で録った番組やDV等で録った映像を、外で持ち出して見る」と言う需要が、
今後どれだけ掘り起こせるか。
メモステオンリーは、ソニーだから仕方ないが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:05:51 ID:AzzZo7uB
まぁ、でもPSX2台買ったが使い勝手はいいぞ
東芝のRDは操作難しいし すごろくは操作もっさりで糞
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:06:03 ID:7RKPU/XW


「DESR-7700」は80,000円前後と160Gバイトの「DESR-5700」は60,000円前後。


                 意味がわからん
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:06:10 ID:euj4wz1z
別売のアダプタって・・・
メモステ同士でSD←→CFみたいな事すんなよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:06:10 ID:a7OH7ug3
最大110分て。。。

プレイやん最高!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:06:18 ID:AzzZo7uB
>>18
完売したんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:06:22 ID:6pW5fGRb
>>19
ニッチすぎる市場だとは思うがネ。
PSPにTV受信機能を付けた方がまだ需要がある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:07:16 ID:JJXlz5In
>>25
ゲームギア
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:07:21 ID:sDxwKkfH
また保護の為に滅茶苦茶面倒な感じだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:07:23 ID:6RJVrBKo
http://bcnranking.jp/ranking/02-00001411.html

クタラキ最後の遺作か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:08:06 ID:86x0yr/u
あれ?ファームアップデートは??
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:08:36 ID:AzzZo7uB
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:08:36 ID:AzNeWPVi
>>21
変なとこで切るなよw 元の文章も上手じゃないが。

>250GバイトのHDDを搭載した「DESR-7700」は80,000円前後 と
>160Gバイトの「DESR-5700」は60,000円前後。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:08:52 ID:/v+lJj1P
>>27
相変わらずユーザーを混乱させるのが上手いよな
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/03/16 16:09:16 ID:HJaRRQzB
わからん。何考えてんだか、さっぱりわからん。
PSXはダメってことでクタを飛ばしたんじゃなかったのか?
売れねえよ。初期ロット売り切ればいいくらいだろ。
6000台くらいか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:09:28 ID:TDaIDO1A
こないだ生産中止のニュース聞いたと思ったが、
まだやるのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:09:29 ID:VxeYlGxF
>20
ちょっと待て
操作性で定評ある(分からなかったらナビボタンおせばOKな)
RDの操作性が難しいって?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:10:04 ID:a39j75yD
新体制は4月からちょっとずつ移行。
これはまだクタ体制。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:10:48 ID:+xh9XT9T
CELL使えばエンコード早いのに、、、
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:10:48 ID:AzzZo7uB
>>35
XS46買ったが、家族ほとんど使えてない(;´Д`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:11:14 ID:7RKPU/XW

これから地上デジタル放送に変わろうと言う時に、対応できてないものを 売るのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:11:39 ID:+KoNVK3R
ちなみにプレイやんの変換をアスロン3500でエンコードすると
25分の物が5分でエンコードできる、深夜のアニメを朝エンコードし
気軽に通勤電車などで見ることが出来る

画質・音質共に悪いからマニアにはお奨めできない
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:14:40 ID:G2g3Y0m7
もういいってw
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:14:46 ID:9XIhS4yD
俺最初の160Gを35000円で買ったんだが、勝ち組?
あれだけ投売りしてたのに、まだ売るのか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:14:49 ID:86x0yr/u
あ、一応ファームアップデートやるんだね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony2.htm
ソニー、「PSX」の従来機種にもPSP動画変換機能を追加
−「DESR-7700/5700」と同等の機能に。詳細は4月上旬


・・・でも、
>なお、DESR-7500/5500以前の機種では、「ハードウェアの問題により対応が難しい」としている。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:16:36 ID:8E60jZuh
>>30
Duoだぜ。それただのメモステだし。

3万!ワロタw
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00557610096
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:18:05 ID:AzzZo7uB
>>44
高いな(;´Д`) 
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:18:49 ID:9XIhS4yD
>>44
PSP本体よりたけーじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:19:08 ID:euj4wz1z
250Gで8万出すならエンコ用のPC作れるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:21:27 ID:AzzZo7uB
>>47
コピワンス
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:21:37 ID:VwjXsRgO
>>44
ほぼ同じサイズで同じ容量で高速転送のSDカード
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510242
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:22:28 ID:8mhNalj8
録画用PC組むかRD→PCエンコードの方が早いし安いな。

多分EEでエンコしてるんだろう。
録画中に同時エンコしてくれたら評価できたが、これではなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:22:39 ID:7RKPU/XW
>>44 価格のグラフ値 お得度ゼロ (爆
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:24:09 ID:VxeYlGxF
>38
そうか?XS30を2年前から使っているけど当時5歳のガキも
メカ音痴の嫁も使っているぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:26:29 ID:HM2QAmZ5
>>51
よく見ろ。ゼロじゃないだろ、ゼロじゃ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:27:04 ID:7RKPU/XW
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/16/news037.html
>ただし、ダビング時には再エンコードが発生するため、
>768kbpsの場合で再生時間の約5倍、384kbpsで約4倍の時間がかかる。
>たとえば60分番組なら、高ビットレートで5時間必要になる計算だ。

>「就寝前などに変換を始めることをお勧めしたい」(ソニー)。

     近くソニー潰れるんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:27:46 ID:AzzZo7uB
>>52
PSX使うとRDは(;´Д`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:28:42 ID:a39j75yD
発表された新シリーズは、半透明デザインのもので、容量はいずれも、128MB、256MB、512MB、1GBの4種類。
このうち、日本国内では、「メモリースティックPRO Duo」のみ販売される。
価格は、39.99ドル(128MB)から159.99ドル(1GB)となっている。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050107/san.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:28:44 ID:mLGxaRJK
カメラ付きMD発表したときも感じたけど、
どうしてこうズレた製品しか作れなくなっちゃったんだろうね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:29:28 ID:6RJVrBKo
カメラMDもPSXもオマケ機種だと思うが
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:30:52 ID:gkhmyGD+
えっ諦めてなかったの往生際が悪い会社だな。まぁでも自分所の商品双六に負けてれば世話無いわな
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:32:33 ID:Q3aOyuod
高いよ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:33:07 ID:nMPPd0Ou
実時間の5倍ってアフォか。
EEって物凄く早いんじゃないのか?
このくらいのエンコ、10倍速でやってほしいもんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:33:08 ID:8E60jZuh
>>56
それHigh Speedじゃないじゃんw
転送に何分かかるんだよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:33:08 ID:8mhNalj8
PSXよりスゴ録の方がゲーム機能がない分、
mpeg4用の専用回路搭載しやすそうだな。

というわけでハードエンコのスゴ録版まだ〜?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:33:36 ID:5FoO1byT
もっとアンチが沸くのかと思ったけどあんまり多くない
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:34:43 ID:FPAFJqKI
ソニー新レコーダー


  「どぶ録」
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:35:50 ID:7RKPU/XW
>>65「録でなし」ってのはどう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:36:24 ID:6EKwU/pT
ゲトキパさんが出張してきてまつね
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:37:00 ID:ZTiX5LpL
ワロタw
往生際悪いなw
誰が買うんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:39:23 ID:ZTiX5LpL
つかファームうpしたって
結局駄目で型番商法じゃんw
ひとつくらい言ったこと実行してみろや糞にー
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:41:04 ID:a39j75yD
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:41:38 ID:VxeYlGxF
>61
普通にPCでやったほうが圧倒的に早いよね
うちのP4 2.53GHzのマシンで実時間よりちょっと短い程度でエンコできる
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:47:51 ID:N4HgtSTa
RD-H1が出たこのご時勢にこの仕様この値段ですか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:49:01 ID:Pkzu8nTn
>>54
駄目じゃん。ここは深夜アニメばかりチェックしてるオタの巣窟だぞ。
どうやって就寝前に変換を始めるんだ?

変換も予約待機するってんなら別だが、1時間録画の変換に5時間かかれば、
朝出る前に変換が終わるかどうかっていう、びみょーな時間だよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:49:31 ID:63LP414Z
ソニー、「PSX」の従来機種にもPSP動画変換機能を追加
−「DESR-7700/5700」と同等の機能に。詳細は4月上旬
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony2.htm

 ソニーは16日、ハイブリッドレコーダ「PSX」の「DESR-7500」と「DESR-5500」に、
PSPで再生できるメモリースティックビデオフォーマット(MPEG-4/AACステレオ)の変換機能を加えるファームウェアを公開する予定を発表した。

 現時点では、ファームウェアの公開時期や、アップデートが無償なのか、有償なのかなどの詳しい内容は未定だが、4月4日に同社のWebサイトで掲載される予定。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:49:42 ID:8E60jZuh
>>70
そんな文章じゃなくてちゃんと読み書き速度を教えてねw
最高転送速度 160Mbps(20MB/秒)(理論値) これと同等か?ってことよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:51:06 ID:7RKPU/XW
> ただし、メモリースティックビデオフォーマットにダビングしたファイルはHDD内に保存できず、
> メモリースティックにのみ保存が可能。

どう考えても地雷
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:55:27 ID:63LP414Z
最近のソニーにしては珍しく、方向性は間違っていないと思う。
これでハードエンコなら言うことなしなのだが、コストが高すぎるか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:55:30 ID:pZwmQtcO
PSX(7500)買ってから、テレビの見方変わりましたよ。
ながら見が少なくなった。くだらんCMも見ない。
伊藤家の食卓なら20分ぐらいで見ます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:59:30 ID:7RKPU/XW

MPEG4は録画時に自動的に別ファイルとして作ることが出来る
この場合、SDへのコピー時間は30分番組で1分半くらい
MPEG4を同時生成に指定してない場合、別に変換が必要になるが
それでも掛かる時間は実時間と同じ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:00:11 ID:7RKPU/XW
>>79 ちなみに松下ディガ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:03:23 ID:aF/fs13q
光学ドライブでやとりできたら単純なのに。わざわざ時間かけて
フラッシュメモリにコピーし直して見るなんて・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:04:05 ID:XJh4ktCk
もーだめかもわからんね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:06:25 ID:euj4wz1z
フツーに3万でもイラネ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:07:13 ID:v0flYo9y
>>78
PSXじゃなくてDVDレコ全般にできる事ですがね
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:19:20 ID:hbLshj6Y
これはまるぽだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:19:30 ID:IPQ/o9bw
いらねーw
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:21:50 ID:FiBCTYqA
で、分波器は付いたのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:24:45 ID:hGNs97un
イラネ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:37:14 ID:B7s6CSGg
PCで再エンコする方が圧倒的に早いじゃねぇか

あとせめてCMカット位できるようにしてくれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:40:30 ID:YE8kwuAw
恐ろしいほどのヤッツケ仕様に全米が驚いた!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:40:50 ID:khjCiuGJ
新型PSXに対する各界の声

界王さま「死んでしまってもワシのとこには来んでええぞ」
クタス・オブデロードさん「申し訳ありませんねぇ。PSXを失敗作のひとつにしてしまった。
 許してくださいねぇ。『デジタルサイエンス』は我々人間が求める永遠のテーマなのですから。」
オリアス・オブデロードさん「もう、やめてッ!! これ以上、PSXを苦しめないでッ!」
ゾンビさん「かゆい うま」
くさったしたいさん「すごい」
孫悟空さん「ひゃ〜PSXってこんなんなっても生きてるなんて、すげーヤツだなー」
窪塚洋介さん「おれも一つ間違っていたらこうなってた。助かって、めでたいのう!」
エメリヤーエンコ・ヒョードルさん「エンコと言っても私と一緒にされるのは好きではない。」
磯野波平さんのご先祖「波平がしっかりせんからこんな事になる」
三沢光晴さん「いや、オレにもPSXのマネはできないって言いますかw」
魏の兵卒さん「ひーっ ひーっ ひーっ」
PSXさん本人「・・・・・?そうか、私は死んだんだ・・・・・・・。」
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:52:03 ID:aMUrFp9H
いよいよ松下と吸収合併?
中村邦夫氏は乗り気らしいが
俺的には松下が仕方ないから関東塵救ってやってほすい
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:55:38 ID:g6PZBx1r
「ものづくり」の松下に、ブランドとマーケティングのソニーの合併も
面白いけど、「液晶」のシャープとソニーとの合併も見てみたい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:57:53 ID:5ZYbOA67
DIGAならSDに書き込めて携帯で見られるじゃん。SDの方が安いし。
SONYは未だ五里霧中だな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:57:57 ID:ZIcqbqP0
ゾンビかよ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:58:31 ID:aMUrFp9H
シャープが吸収ならいいよ
もちろんシャープの本社(大阪市)なら
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:01:27 ID:khjCiuGJ
      _ i'i,,,/7-、,_
     ヾ、゙ヽ ゙' '/彡
     =ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、
   ./'゙彡r|, ニt /-ミ'  ゙l,
  ,,/  .,゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i  i、_
  '1--、| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ
  l゙i i .n i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙
  Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
  .|N'゙rエニニlニコニニ'l、,
  r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
  ヽ,_r゙'L,_     `゙'>゙`〉
  r‐'''゙ _,)     i‐'゙ ぐ_
  .゙ヾ-'゙       ゙\ 、ろ
              ゙ー゙´
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:02:16 ID:aMUrFp9H
関東系家電駄目ですねぇ
by関西系家電
松下・三洋電機・シャープ・フナイより
99( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/16 18:12:24 ID:OKLw1tnp
スゴ録にメモステデュオ直接書き込み機能を付けられないのれすか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:00 ID:k0y0AS37
クタたんは、まだ懲りてないんですかああそうですか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:35 ID:+GUecEVD
>>98
フナイって(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:20:13 ID:6RJVrBKo
双六の邪魔になってないから隙間商品的に続いてるんだろうな
出すだけ恥に思うんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:23:33 ID:bgYz1C+4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1110438969/304

304 :わふー ◆3HEXhU5ulM :05/03/15 23:40:09 ID:EcFKRwAP
>>301
  /妊_娠\
 |/-O-O-ヽ| 
.6| . : )'e'( : . |9現在でも毎日のように「次もどうせPS3に決まってる」という印象操作を
 `‐-=-‐   やっているようです。SFCの後継機N64を軽く抑えてトップに立ったPSの歴史を
 ( つ旦O   完全否定するかのようでちょっと滑稽です。
 と_)_)
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:24:58 ID:VKzo21oA
30分アニメを120分以上かけてダビングしてお外で見る訳か
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:27:32 ID:7RKPU/XW
>>103  ソニー社員は解雇
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:31:02 ID:feVOcEyh
> ただし、メモリースティックビデオフォーマットにダビングしたファイルはHDD内に保存できず、
> メモリースティックにのみ保存が可能。

ソニー製品はクオリティ高いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:31:52 ID:khjCiuGJ
>>103
普通は男は妊娠しない
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:35:09 ID:2rSx9j/+
SONYとSQNYの合併を見たい
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:38:07 ID:7RKPU/XW
無理せずSDカードに統一すればいいのにね  (・∀・)ニヤニヤ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:41:24 ID:feVOcEyh
メモリースティック1GB、最安価格で\32,302って
馬鹿じゃないの?ソニー製品で揃えて使ってる奴は白痴か
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:43:12 ID:yqTfg6QQ
その首を絞めてる手を緩めるどころかますます強く力を入れるなんて。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:45:44 ID:X/WpQ99B
最近元気のなかった告訴の人、やっと出番ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:46:11 ID:8sXMtxap
47氏からwinny買い取って
新会社SOwinNYで無問題だべ
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:53:20 ID:GSWKfTLm
質問!
この処理ってEEでソフトエンコしてるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:56:59 ID:GMBTuWjg
ID:7RKPU/XW
m9(^Д^)プギャーーーッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:02:18 ID:KHaHCBfg
メモステダビングしてる間にも他の録画やダビングできるならいいけど。

117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:39:06 ID:DiaEUlXh
さりげなく>>20でGKが活動している
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:40:57 ID:3vCgrKVl

ソニーは生まれ変われません、と商品自らがただちに語ってしまったところが凄すぎ。。。。

119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:51:10 ID:TF+OONyl
泥沼化か
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:52:24 ID:K3tw0N+b
懐かしいなPSX。
まだ生きてたんだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:54:38 ID:yW8nFg7c
対応するのが遅いんじゃー!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:55:52 ID:7RgRiHla
・すでに持ってる人は無料で交換
・PSPを持ってる人は半額

くらいしないと売れない
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:56:18 ID:2rSx9j/+
たぶんPSX開発チームは、製造と開発が一人ずつくらいしかいないんだよ。
あんまり責めるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:56:45 ID:KHaHCBfg
それでもPSX唯一の機能だからセールスポイントにはなるな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:58:06 ID:alRIu+2s
>>123
それはそれである意味凄いな。
超優秀な人が作ったんだねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:58:31 ID:Z+aUkS4+
もう充分笑ったからいいのにまだ同じギャグを出すか。
タモリのギャグ並にしつこいな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:05:53 ID:J7TJV/cJ
失敗続きで会社傾かせた旧経営陣の遺産(爆弾?)を
売ろうと決断した現経営陣、こりゃソニー潰れるかもしらんな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:09:55 ID:xa6PTrnY
またPSXか
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:11:01 ID:gNl8jUGV
もうあきらめて東芝あたりに土下座して買い取ってもらえ>ソニー家電
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:24:06 ID:GfBSkhqp
ソニー、もういいんだ・・・
今更無理をしてどうなる・・・

正直会長が外国人になった瞬間ソニーの完全な終わりを感じてしまった俺
いや、その前にもう終わっていたわけだが、会長交代で総仕上げしてくれちゃったみたいな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:25:19 ID:C+5jPZuo
やはりポーズだったんだね。ソニーは何も変わらん
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:36:33 ID:29HrNGpY
んーとサッカーだと2時間ちょいだから、5倍だとんーと・・・
馬鹿にしてんのかいな。この仕様ではんこ押しちゃった上も上だ。
DIGAの高級機かPC録画の奴買おうかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:42:48 ID:MKnYqNpQ
リアルで頭おかしいんじゃねえのここ
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:48:15 ID:KarGRakN
これでUMDに書き込み可能とかだったらスゲーと思ったが
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:57:30 ID:U8LDypQh
ようやくPSPに対応で携帯動画プレイヤーとしての地位を固めるんかいな、
と思ったらこのありえない仕様はどうなんだと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:26:04 ID:aU2y6hPf
縦開きClie持ってるけど、
これならmpeg1を実質上のquick time動画にして
メモリースティックに落とし込める。(拡張子変えただけ)
もちろんファイルは出し入れ自由。
Clieはもう新作でないけど。

時代が進むにつれてどんどん不便になるねソニー。
意味わからん。ホントにメーカーなの?

137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:01:53 ID:FLTOsye/
                 _./ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /(  人____)
              / .|ミ/  ー◎-◎-)
             ,/  (6     (_ _) )\
             `、  `,| ∴  ノ  3 ノ‐'`ノ モワ〜
     キタ━━━━━ \ ヽ,._____ノ ノ━━━━━━!!!!
                 豸.  ``Y"   拜."..::.::.::.::.::・・'゚。.・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:
               ;": :: i. 、   ¥   ノ       ・'゚。.:・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.・:(;´Д`)オエーッ
            ; .;: :∴:(. ` -‐´;`ー )         ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.::
        . ': .;".;":  (   彡   ミ )  モワ〜
      : .;"∵;": ::″: ;  ゝ     '´ ̄"`ヽ
   : .;".;":: :.;".;":  /   ■_,,,,,、   ノ
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.   /   /`'   (  ノ
 :´ `:  .``:.  ;' ~ヾ  (   ノ      | (_,,-,,,
 : : .~.. :´; `  :` , `: \  `ヽ    / __ノ
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. .~..  \  \    ̄
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ :    ノ  _)
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ (.,,_/~
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:30:55 ID:HAHe9/Fe
地上アナログ放送内蔵っていうけど、これ当たり前過ぎるというか
地上デジタルの間違いじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:36:39 ID:LglzDWGx
忙しいからニュースを録画してPSPで見る使い方できるなと一瞬期待したのに
エンコに4倍、録画と同時には不可って・・・
2時間番組を持ち出すのに10時間かかるのかよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:39:06 ID:uHr5d8u4
腋臭で盛り上がれる子供が居る会社らしい
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:43:04 ID:lxST7LY2
帰ってきたPSX
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:43:45 ID:/L1wsHYT
<ITmedia>
ただし、ダビング時には再エンコードが発生するため、
768kbpsの場合で再生時間の約5倍、384kbpsで約4倍の時間がかかる。

たとえば60分番組なら、高ビットレートで5時間必要になる計算だ。
また、再エンコード中は録画予約こそ実行されるものの、新規に予約録画を
設定したり、エンコード中に録画を開始することが不可能になるといった
制限もある。エンコードした動画ファイルはHDDにも保存しておけるため、
「就寝前などに変換を始めることをお勧めしたい」(ソニー)。

・・・・・
こんな事を勧めるソニーって本当終わっているな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:45:19 ID:LglzDWGx
>>142
店員が売れない商品を必死にアピールしている言葉ならともかく
メーカが言い出す時点で終わってるよな
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:46:10 ID:G99L+xdf
>>1
>PSPで録画した番組

PSPで録画できるとは知らんかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:52:13 ID:2nyebr0H
ゲーム脳になるから買わないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:52:30 ID:SZdKvZFo
友達のPSPのメモステに動画を入れるのが楽しくて
色々やったけど、384kbpsだと画質がかなり苦しいと思う…
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:55:42 ID:8mhNalj8
>>144
マジレスしたくないが、

PSP(上)で、(PSXで)録画した番組が楽しめる機能

とは読めないのか。


>>146
個人的には変換君のQB設定を利用した方が安定した画質になって良いかなと思う。
容量がどれくらいになるのか読めないが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:57:03 ID:xnhvAelU
薄さを半分にしろ
話はそれからだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:59:23 ID:SANtajdy
おれPS2もHDレコも持ってないから、ちょっと欲しいよ・・・
5マンくらいだったら普通にお得な気がすんだけど
3年前にHDなしのDVDレコ8マンとかで買っちゃったし、それに比べれば・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:11:25 ID:dX3G19fD
PSPじゃないけどClie用にImageConvert1.5でMPEG2をMPEG4に変換している
3年前に買った1G Duronで実時間の1.2倍ぐらいでエンコードできるけど?
くそ重いWindows上で動かしてこうなんだから、EEを使いこなせば実時間の半分ぐらいで
エンコード出来るだろ、ソフト書いたやつ相当のバカだな?
EE上にBasicインタープリタ乗せていたりして・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:18:41 ID:iVM+TP0/
こんなしょうもない事(PSPにエンコできる)よりも
PSXはキーボードでタイトル打てるのが便利。
他のメーカーの機種でもあるんですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:26:57 ID:W8sACUD6
でもま、ようやくやるべきことをやってきたって感じだね。
PSXユーザにはたまったもんじゃないだろうが
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:29:26 ID:29HrNGpY
タイトルを打たなきゃいけないほど溜め込んでないからねえ。
Gガイドで入れたらそのまんまだし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:31:02 ID:06Zr4cgi
>>151
東芝のネットdeナビ対応モデルだとかなり普通だと思う。
レコーダに直接キーボードつなぐわけじゃないけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:43:58 ID:WzD4Jw7Z
リアルどうでもいい商品

悲しい春だなあ「
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:47:59 ID:c8NHwgWv
まさかとは思うが・・・、
PS3での処理速度向上をアピールする為、比較対象用にわざと再エンコに時間かけてるのでは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:30 ID:iVM+TP0/
>>153
観てすぐ消すようなのは
そのまんまでいいけど
DVDに残しときたい場合とかは
少しタイトルを修正したい時もあるんで。
あと外部入力で撮ったものとか(スカパー)
分かりやすくするために。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:00:07 ID:9/uR8jvO
>>14
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/16/news037.html
>エンコードした動画ファイルはHDDにも保存しておけるため、「就寝前などに変換を始めることをお勧めしたい」(ソニー)。
どっちが正しいんだ?
・・・いや、後者でも買わないが
どうせ直にハードエンコのスゴ録が出るんだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:18:02 ID:EGXnfxb0
いりません

産業廃棄物は
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:37:50 ID:azkMIBTW
PCで録画→エンコできる人にはあまり意味無い機能だな

エンコの設定もわからない人にはいいのかもしれんけど
そういう人が外で消化しなくてはいけないほど、録画しまくるのだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:17:51 ID:grl9Qalx
あとはiEPGだけ欲しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:19:26 ID:ernX1yP6
録画が強制終了され、PSXがフリーズした

2004年 1月 20日、0:20
番組を録画中に、別の録画済映像を見ていた。用事のため一度停止して、5分くらいしてからもう一度見ようとすると、なぜかリモコンが動かない。
しかも録画の赤ランプが消えている。なんと録画自体が停止している。

このあと何度も電源ON、OFFを繰り返すと、ようやく正常動作に戻った。しかし録画中の番組は、30分番組なのに14分しか録画されていなかった。

これでは安心してタイマー録画できない。こんなバグはビデオデッキすらなかった。ビデオデッキ以下のクソハード、それがPSX。
私の楽しみにしていた番組を返せ!

PSXだけは絶対に買うな。HDDレコーダーとして正常に録画できない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:20:34 ID:6vhDnQaO
前のモデルのメカ的な部分は殆どそのままに、ソフトウェアを徹底的にチューンしたモデルなのかな
これモデル売れれば別だけど、売れなきゃ本当にPS2搭載のPSXは終わりそう。
ただPSXのGUIや使いやすさはとてもいいので、こういったインターフェースの双六モデルも出して
ソニーらしいエントリーモデルを出せばいいね
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:26:24 ID:6vhDnQaO
双六が唯一凄いのは、双六機能に尽きるだろうね
特にテレビに興味の無い人ほど、双六機能のありがたみを実感する。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:33:37 ID:lYajfsva
>>163
ソフトウェア徹底的にチューンしてウリである HD→メモステ へのダビング速度が5倍ってなら
ソニーの技術力はホント落ちるとこまで落ちたんだな・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:35:31 ID:eZT9cwRv
ビットレートが192kbpsも欲しい。
これでもテロップは読める程度の画質だからニュースはこのレートで十分。

映像悪くていいから数時間分持ち歩きたいこともあるんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:37:43 ID:ToKCq44e
>>165

> ソフトウェア徹底的にチューンしてウリである HD→メモステ へのダビング速度が5倍ってなら
> ソニーの技術力はホント落ちるとこまで落ちたんだな・・・

PSPのMP4のエンコはスゲーパワーいるからPCでやったとしても4倍くらいかかるぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:38:12 ID:O88/4j/d
いらん
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:39:07 ID:lYajfsva
>>167
つまりPSPのMpeg4がだめぽな訳?


どっちにしろソニーだめぽとしか思えないんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:40:57 ID:6vhDnQaO
>>169
PSPにはMPEG4用のチップが詰んでるので
その手に関してはPS2より上なんじゃないかな。
どっちにせよ、PSXに関しては暫く小手先でしか出来ない事情がありそう
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:43:48 ID:ToKCq44e
>>169
MP4は低容量で高画質の次世代フォーマット、ただエンコにパワーがかかる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:44:28 ID:ik62gckO
>>167
でも用途から考えたら、画質を抑えた高速変換モードもつけるべきだったと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:46:46 ID:lYajfsva
>>171
なるほど

つーかそうならPSXのパワー上げて使いやすくしてくれよ・・・8万払う意味ねぇじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:48:28 ID:CEiNO9sw
sony持ってる人て・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:49:26 ID:6vhDnQaO
>>173
それがPSXは難しい
他のDVDレコと違って、PS2をサポートしなくちゃいけないから必然的にシステムはPS2中心となり
おまけ昨日の為にMPEG4チップを詰んだり、回路を設計しなおすのは価格に対して大きいから
できないのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:53:11 ID:lYajfsva
>>175
つまりあれだ 八方塞り って事?

PSXわざわざ再販する意味ってあるのかな・・・?
多少高くともDiGA+ぷれいやん+PS2の方が使いやすいと思う・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:55:08 ID:ToKCq44e
>>176

> 多少高くともDiGA+ぷれいやん+PS2の方が使いやすいと思う・・・

DIGAのMpeg4→ぷれいやんの画質と比較するのはどうかと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:57:14 ID:lYajfsva
>>177
そこはまるっきり>>166と同意見で返すよ。
いくらなんでも5倍は長すぎるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:05:33 ID:6vhDnQaO
PSPはこっそりと1.8型HDD内臓モデルが出て、いつのまにかMSのみのモデルが消滅する流れで
双六をメディアサーバー(コクーンの生まれ変わり)として販売したら面白そう

既存の日本ユーザーさん御免なさいってw
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:36:34 ID:9/uR8jvO
> 多少高くともDiGA+ぷれいやん+PS2の方が使いやすいと思う・・・
DiGAの同時録画はスゲーいいんだが、現行ラインナップだと上位機種だけだもんなぁ・・・
モバイルでMpeg4再生が一般的になれば普及価格帯機種にも搭載されるんだろうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:45:35 ID:grl9Qalx
まず取ったビデオを外で見る事なんかないって事に気付かないとダメだな
メーカーもユーザーも
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:02:14 ID:ToKCq44e
>>178
> いくらなんでも5倍は長すぎるよ

喪前は機械の前で正座してまっているのかと。w
確かに5時間は長いけどな、使い方の問題だ。w
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:50:06 ID:bCl0KOJ8
ロケーションフリーのテレビ視聴機能を、今後発売されるノートPCやPSPでも
実現すると発表してたが、そっちのほうはどうなった。まだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:54:35 ID:LfFflOWT
>>181
禿同。外出先で音楽、っていう以上に機会は少ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:11:56 ID:Nd4j0G1I
双六がイイなんて言ってる奴はGKだろ
アフォか
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:24:24 ID:K6R5vhfc
メモステにダビングの度に4倍5倍の時間をかけて再エンコード

ありえねー・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:28:08 ID:zmUJSJJt
すでにほぼ復旧&価格もこなれた感のあるPS2を
いまさら搭載する意味があるんだろうか?
コンセプトが間違ってるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:45:54 ID:TrKLrgh1
そろそろ春だし引越し多いしなー。
すなおにPSXほしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:14:18 ID:604e9XnP
>>181
見たい人もいるわけさ。

まあこれはエンコの時間かかりすぎで魅力無いが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:17:28 ID:47kO+3sT
後発なのに、DIGA+プレイやんの手軽さに圧倒的に負けてる時点で糞確定
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:29:42 ID:qQB3TEBW
>>1
へ〜、PSPで録画できるのかー
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:38:16 ID:GK5p5Qc2
予想通り!

ってかPSP発売と同時にやってて当然のような・・・
旧式の値段見たらほぼ8万!誰が買うんだよ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:47:45 ID:scUOy0wv
また売れない欠陥機械を造るのね
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:48:54 ID:GK5p5Qc2
再エンコードってTV画質をPSP用の低画質にするんでしょ?そんなに時間かかるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:49:30 ID:jjRb+97Y
これって音楽CDをメモステに落とす機能はついてるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:50:05 ID:E4WrqGlk
録画できるPSPか。すごすぎ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:06:02 ID:mJCvahpi
とっとと再生後などにハングアップする不具合なおせよ。
何のためのネットワークアップデートだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:08:45 ID:YzcAm5Kz
で、HD録画DVDプレーヤーはどこが

おすすめ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:09:38 ID:mJCvahpi
しかし実時間の5倍ってギャグみたいな話だな。
5倍速ならまだわかるが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:14:10 ID:r0aBztoX
>>191
>>196

同一人物だろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:15:01 ID:h7iNVq+J
こういうのはソニー信者のリスト作って強制的に送りつけろよ
一般人も被害に巻き込もうってのがすげームカツク
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:23:37 ID:mp3VfABi
        / ̄ ̄ ̄ ̄\              _
       (   人____)          /  ̄   ̄ \
        |彡ヽ―◎-◎-|          /、          ヽ
       (9     (、 ,) )         |・ |―-、       |
   , ―-、  |  ∴)  3 )        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \_____ノ         ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 任天命   | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                    「DIGAってどれでもぷれいやんに対応してたっけ?妊娠君」
「ぷれいやん用にDIGA買ってきたよ!これでどこでも萌えアニ鑑賞だぜ!!」
 
「DIGAって最上級機しかぷれいやんに対応してないんだね・・・」
          / ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ヽ
          (   人____)        /ヽ)―- 、   l
  ―◎-◎-  ,|彡ヽ  3  3|_       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|(9    (、 ,) ) | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ|  ∴)  ー ) ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   | 「ちゃんと調べてから買えよ」

203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:37:44 ID:Y94XZ7Bb
また出すの〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:42:26 ID:mJCvahpi
>>169
PCのMPEG4と、PSPのMPEG4AVC(H.264)は別物。
H.264は次世代DVDなどにも採用される規格で、
画質はAVCの方が高いが計算の負荷もずっと高い。
だからPSXごときでは何倍もエンコードに時間がかかるわけだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:50:30 ID:mJCvahpi
>>175
PSXの録画機能はPS2のチップではなく専用のチップで実現されている。
だから録画機能を担当するチップをアップグレードするのは十分可能だろう。
別途MPEG4エンコーダを搭載すればコストがかかるのは他機種でも同じこと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:50:45 ID:oWqlWP9c
何をやりたいんだ、、これは
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:04:35 ID:T1stwB7J
>>204
いや、ユーザーがPSPのメモステで扱えるのはH.263ですよ。
H.264ではないです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:36:35 ID:1SggNX2l
つーかPSPとかPSXなんていらなくね?ぜってー詰まんねー
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:43:42 ID:NjMbY4JA
PSXは要るけど、PSPはいらんな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:47:20 ID:TmYUWG/j
997 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/03/16 18:47:38

燃料投下!!
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28572.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up28571.jpg
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:56:57 ID:Db6+12ZK
>196
多分、一定数 こういう誤解をする人がいるだろうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:12:38 ID:ho8o1hSB

パソコンでエンコ・転送すれば遅くとも実時間の半分くらいで入るんだが。

なんで専用機で遅いんだよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:26:07 ID:Lb93WF7w
なんで遅いかって、元々想定していなかった機能を無理矢理いれたから。
ハードエンコにすればいいのだろうけれど、金がないのだろう。
できるだけ現状のスペックで素人を騙せれば上等ってとこだな。

2時間ものだと10時間もエンコしてるのか・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:28:21 ID:zyQiMtJj
はぁ?直接かきこめないの?
何この糞仕様、しかも時間かかりすぎだし。
高すぎだし、かわねーよ。
見るならフリーの変換君で変換するだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:48:23 ID:unCYtBZt
>>35
人間工学を研究してもっとも難しくしたリモコン=RDシリーズ
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:51:05 ID:He6VMoAA
何もできないPSX
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:52:47 ID:mJCvahpi
RDのリモコンは糞
PSXのリモコンも酷いが
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:58:19 ID:N5XREeFw
RDとPSXを比較するのは東芝に失礼、あやまれw
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:04:11 ID:mJCvahpi
PSのコントローラを用いてPSXを操作した場合、
RDの操作性なんてゴミ同然じゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:15:15 ID:N5XREeFw
PSXなんて廃棄処分されるのを、くだらん機能つけて再販するだけじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:46:03 ID:PJ28Pjo6
「メモリースティックに・・・」
はい、購入対象外。
オワリ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:48:02 ID:5e1DQTkk
RD を SONY の学習リモコンで使ってる俺は勝ち組。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:01:26 ID:xrpFfA2q
「おれPS2もHDレコも持ってないから欲しい、買うつもり」

何でPSXのスレって毎回こうゆう書き込みがあるんだろうな
実際に買うつもりがあるなら初代の時に買ってるよな
もうbiz+もやつらの巣窟って事か
ファッハッハー、本当にSONYは地獄だぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:17:28 ID:Ef/X+VDb
PS2もHDDレコも持ってないけど、欲しいとは思わん。
大体、高過ぎる。不具合が必ずある。しかもメモ捨て。
ソニーってだけで買う意味がない。
買うなら専用機のほうがいいに決まってる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:23:33 ID:Wxh/+mld
>コピーワンスコンテンツの変換は行なえない。

MPEG4 AVCが本格始動しないとコピワンもの全てだめだから
一般人には無駄な買い物。日テレの番組ならアナログ波でもコピワンものが
あるぞ。
NNN24時なんかがそう。ニュース番組通勤電車で見る事もできん。
画像○○○買えというのはおおっぴらにできないし。マニアにしか通用しない話だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:52:30 ID:ToKCq44e
5倍はないと思うが、できないよりは遥かに良い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:57:06 ID:N5XREeFw
1時間のドラマ入れるのに5時間かかるって・・・はぁ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:09:53 ID:5e1DQTkk
音楽なら繰り返し聞くから最初の一回に時間がかかっても元が取れるが、映像は…
しかもメモ捨てから HD に退避できないし。 ホント使えねぇ。 ゴミだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:20:55 ID:xUFVi0KI
おまえらそんなこと言っても仕方ないだろう。作っちゃったんだから・・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:23:07 ID:ToKCq44e
素直にやれるって部分を評価してる。

が、やっぱり5倍はちょっと長すぎる、せいぜい等倍だろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:24:11 ID:N5XREeFw
できりゃいいってもんなのか?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:26:30 ID:9KGIpJby
>>226
できないよりはってか、やらねえだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:29:18 ID:OhEnOxpA
イラネ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:31:03 ID:N5XREeFw
普通の企業なら無理やり出来たとしても、製品として出さないだろうな
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:31:41 ID:ToKCq44e
>>231
できないよりは良い、とポジティブに捉えろと。w

実際、時間がかかっても出来るっては便利だと思うぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:34:37 ID:N5XREeFw
実用に耐えられないもの作るなって話w
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:38:52 ID:ToKCq44e
実用的かどうかの判断は個々の利用者に任せろ、w
なんでもかんでも叩けばいいってものでもない。

確かに5倍っては・・・・・・orzだけどな。

あって邪魔になるわけでもない、あくまでオマケ機能ってことだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:41:23 ID:r0aBztoX
メモステに入れた動画はもう戻らない。
USB経由でPCに返せるんだろうがその動画は解像度が低くてブロックノイズが多い代物に生まれ変わっておりまする。
保存したい動画はさけるが吉。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:42:39 ID:/IegF71A
シャープのガリレオもMPEG4変換に結構時間かからなかったっけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:44:39 ID:ToKCq44e
自分だと溜め込んで見る時間のない、ドキュメンタリー番組などを移動しながら見るくらいだな。

PSPもPSXも持ってないけどね。w
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:46:38 ID:Db6+12ZK
まぁ、こんなんでも十分広告材料にはなるんだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:47:46 ID:N5XREeFw
>>237
無知な利用者のために騙されないようにしてやらねばw
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:49:22 ID:ToKCq44e
録画してから数時間以内にPSPで見れないと困るなんて番組がどれだけあるだろう。

そういうことだ。

でも5倍は許せねーけどな。

244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:55:14 ID:7Z6FRLkn
私にはいらないもの
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:56:23 ID:/IegF71A
>>243
そうではなく見たいと思った番組をすぐに見れないことに問題があると思われ。
わざわざそれだけの時間かけてPSPで見る意義って?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:56:38 ID:N5XREeFw
人類には不要なもの
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:04:45 ID:ToKCq44e
>>245

> そうではなく見たいと思った番組をすぐに見れないことに問題があると思われ。

見たいと思ったら、素直にPSXで見ればいいかと。

> わざわざそれだけの時間かけてPSPで見る意義って?

だからオマケ機能に食いつくなと。w

5倍はナメてるけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:08:24 ID:afcYVHJ+
明らかに、PSPでみれる映像を書き込めることを売りにしているだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:09:52 ID:N5XREeFw
オマケ機能をあちこちで宣伝しまくってるのは見てて痛々しいよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:11:20 ID:/IegF71A
>>247
そうなんだよな。オマケとして考えれば悪い機能ではない。
ただ、それを前面に出して売り出すのであればもう少し使い物にものに
なるものを搭載してほしかったというだけだ。
そのオマケ機能しか売りがないのだろうがw
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:12:21 ID:5e1DQTkk
不良在庫処理にあまり金はかけられまいて。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:15:09 ID:Lb93WF7w
たとえば、朝のニュースを録画して通勤・通学時間に見たいだとか、
深夜や早朝のサッカー番組を録画して、同じく通学時間に見たいとかいう用途にはまったく不向きだね。
五輪なんかも深夜とかはぼちぼちあったりするけれど、これも難しいし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:26:12 ID:Pef/00F0
実時間比5倍なんて糞エンコによくOK出せたよな。
そんな事より改善すべき個所はいくらでもあるだろ。↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109583844/137
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:26:22 ID:ToKCq44e
>>252
ハードユーザーはバイオとイメコン2を買ってください。
またはHMP-A1ならば、ファイル転送のみで視聴できます。

TPOに合わせて製品選択しろってことだな。

255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:28:30 ID:p2TekG9w
CMにはマイケルとスリラーキボン
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:43:40 ID:ubYr4s1N
5倍かけて糞画質に落とした映像をPSPで見て、
テレビでもう一度見ようと思ったらHDDから消えてる上に戻せない。
最悪。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:45:28 ID:ToKCq44e
>>256

> テレビでもう一度見ようと思ったらHDDから消えてる

消えてねーよ。w
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:46:54 ID:r7HWqFGz
PSXをロケーションフリーテレビの家用端末(チューナー部分と配信機能)にして、
PSPを受信機にしたほうがよくないか。こういう計画はソニーでもあるようだし、
PSXも多少売れるだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:47:29 ID:ToKCq44e
実売価格69800円と49800円ならボチボチ売れるだろ。

260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:47:41 ID:mJCvahpi
>>253
どうでもいいような改善個所ばっかりだな、それ。
糞ジェムとの決別は切望されるところだが、他社のレコーダも似たようなものだし。
そんなことより再生後にフリーズするという致命的欠陥を治せよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:49:04 ID:I3cJBpI6
>>247
でもそれを売りにしてるわけだから・・・

説明書にも書いてない裏技ならいいけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:50:29 ID:I3cJBpI6
>>257
>>238 消えるんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:51:11 ID:ToKCq44e
>>261

> 説明書にも書いてない裏技ならいいけど

コストかけて開発して、公表するなと。w
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:51:45 ID:xfHZb6ZW
4倍とか5倍とか正気とは思えん。
DVDに焼いてポータブルDVDプレーヤーでみるよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:56:19 ID:ToKCq44e
>>262
ソースよろぴく。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:38:40 ID:I3cJBpI6
ただし、メモリースティックビデオフォーマットにダビングしたファイルはHDD内に保存できず、メモリースティックにのみ保存が可能。そのため、変換中はメモリースティックを挿したままにしておく必要がある。また、コピーワンスコンテンツの変換は行なえない。
>>263
使い物にならない機能ならそうするのが誠意。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:40:51 ID:/IegF71A
>>266
それはエンコしたMP4ファイルがHDDに保存できないだけと思われ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:49:46 ID:lQy/38bX
ダビングしたファイルはって書いてあるだろうに…
元は消えねぇよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:56:46 ID:ToKCq44e
>>266
読解する知識がないのか人間性が歪んでいるかのどちらかだな。

270266:05/03/17 18:03:14 ID:I3cJBpI6
あ、そうか

>>269
お前にだけは言われたくないと思わなくもない
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:28:03 ID:XkA4rj/5
>>247
そのPSPと連動というオマケ機能がなければ何の売りがあるんだ?
オマケならオマケらしく控えめにしておけばいいものを
PSPでも楽しめるということを前面に押し出してるとしか思えんが
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:57:56 ID:N5XREeFw
SDミニコンポ

http://mail.panasonic.jp/cgi-bin/clnt/click.pl?p=uBP2FVKcvB82FI4cuBAe

ソニーもこんなの出さないとね、けどメモステじゃイラネw
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:22:32 ID:jjRb+97Y
このPSXは音楽CDをメモステに書き込む事はできるわけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:17:39 ID:iEKiEqec
>>273
それはまた次のモデルナンバーチェンジで実装する予定。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:50:44 ID:jjRb+97Y
>>274
なるほど。
まあ、CDエンコするのにわざわざテレビつけなきゃいけないのも間抜けな話だが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:05:59 ID:Db8rmQd6
ソニーさんは大失敗したモンに糞機能付けたら売れるとでも思っているんですか?


売るって事はそう思っているんだろうな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:08:08 ID:9/uR8jvO
5〜10分位で再エンコ出来る位のブレイクスルーが無い限り、モバイル動画が生活に入り込むことは無いと思う
鈍足再エンコor録画時に毎回2ファイル作成、ってのは不便すぎる
撮りだめした番組を通勤中に消化する、とか需要はありそうな気がするのだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:12:28 ID:VneaNIte
なんかソニーって
”マニア向けでなく一般ライトユーザー向けの商品を!”
とか言ってる割には、実際の商品は色々と総合的に考えなきゃ
使えないモノばっかなんだよなw

279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:37:01 ID:ACRRbVpN
そんなもんPCで十分。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:44:58 ID:BYQSjUB6
普通にDMR-E100HかE200Hでも手に入れた方が良い。
対応プレイヤーはかなりあるから。
俺もE100H出た時はMPEG4機能知ってたけどスルーしたんだよな。
プレイヤーが揃ってきた時点で選択肢となった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:59:33 ID:CU4v+F0M
アフォ
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:14:23 ID:2/EBMsiP
そもそも携帯機器でmpeg4の再生なんてバッテリーが全然もたないだろ。
5時間かけて1時間の映像エンコしても外で見れるのは1回限りって感じじゃないのか?
そんなことにウン万も掛ける価値が…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:35:34 ID:vAyhM0R/
同容量HDDで比較すれば実売で一万円高で
まる録とPS2とPSPエンコがついてるから売れるだろ。
利益がどうかは知らないが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:21:09 ID:MlUSZaNX
エンコした動画見るPSP持ってて新たにPS2が欲しい奴ってどのくらいいるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:28:51 ID:B/Wk3SQK
ゲーム業界について考えてみた・・・

テレビが録画できるPSX → うはwwwゲームかわねwww
外でもテレビの録画を見るためのPSX&PSP → うはwwwゲームか(ry

結論
ソニーはゲームを売る気は無い
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:31:32 ID:teIQsSTq
ソニーは差無と提携してからだめになったな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:45:51 ID:cBT/hVUJ
去年4万を切ったDESR-5100を買っておいてよかった。

後から出る製品の方がBSその他実用機能が無くなって
どうでもよいような機能が付いているのだから
凋落傾向は続くわな。MSなんてSONYおたくだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:46:48 ID:rYtUKBEW
>>264
俺もどうしても携帯機で観たいのなら
DVDーRWに焼いてポータブルDVDプレーヤーで観るわ。
あまり携帯機の小さい画面で好き好んで映像をみたいとは
思わないがねw

何時間もエンコするのに時間が掛かるのはまあ置いといて
その間ちゃんと録画した映像を観たりは出来るんだろうな。
まさか、DVDに焼いてる時と同じ状態?




289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:58:58 ID:Xe6dq/fr
psx安く手に入ったから買った
結構操作系とか、ええよ


しかし、
初期型バージョンアップは難しいって何よ!
無理じゃなくて、難しいって
やればできるかもしれんけど、めんどーやからしないって事?!


ソニー製品って、いつもながら初期型は鬼門・・・
新会長でユーザーを考えた経営をしてくれるのか?


新機能>まあ、四時間も縁故にかかるならいらんけどね
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:58:05 ID:5kk35Pzv
最近のソニーは何がしたいのかわからん
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:02:57 ID:Tl7ts4Ho
SONY製を覗く多の製品に転用できない一万円のメモステ買って、
で、30分が見れると。

SONYスレでこの伸び、あんまり相手にされてないんだな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:52:21 ID:OxMORuD1
なんでこんな穴のある商品ばっか出すかね?
信頼なくすわけだわ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:53:37 ID:Tl7ts4Ho
アップルがなぜ支持されるか、っていうとさぁ
彼らは今の技術が実現できる<満足>を知ってるなんだよ、
「やりたいこと」と「できること」を知ってるからなんだよ。

ビジョンだとか、イノベーションだとか、ソレ自体を形骸化するのとは違う。
SONYさんは自分が誰なのか、そして今いる場所を知らない夢遊病者も等しい。
理想(これがつまり幻想)と現実との乖離に気付いていない。
アップルとは視座がまったく相反してるのが分り過ぎるくらいよく分る。

出井氏だけでなく、久多良木氏にしても同じ事だった、ということだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:32:26 ID:cHDDb1uT
また、木更津の工場でDQNが組立ててるんだろ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:35:16 ID:kkz6x+Cp
pspの入力で斜め応力がうまくボクの指じゃ出せましぇん
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:48:04 ID:Xe6dq/fr
アップルもすぐに新製品を出すのはやめてほしいっす








でも、買っちゃうんだよな・・・罠
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:24:20 ID:mvmcLoGO
単純な話PSP含めたsony製品はみんなhi-md採用しとけば済んだ気がする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:47:18 ID:aRiM8caI
>>288
LCD搭載ポータブルDVDPにMpeg4系(DivX、WMV9など)再生機能が加われば、当面は最強かもね。
あとはDVDレコがエンコ→焼きできるようになれば完全PCレスに。一般層にもムーブメントが起きる可能性もある、かも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:50:45 ID:E6QrO8UC
読んでて暗くなってきた。(|||゚Д゚)
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:50:07 ID:Rh68U31q
>293
昔のソニーはそうだったなあ…

ウォークマンなんて、技術的にはすぐにできるけど、
今まで誰も作ろうと思いつかなかったモノだし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:04:23 ID:aIZaOFHi
>>297
Hi-MDもDVD-RAMみたいに丸型ホルダーにしても良かったと思うけど
UMDとかぶるか。しかも容量少ない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:05:14 ID:aIZaOFHi
↑8cmDVD-RAMのことね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:22:45 ID:7cpAtkr3
下位モデルの実売価格は54000円くらいだろうが、
競合するXS34やDVR525は実売価格4万〜4,5万円。
果たしてその差一万円をPS2とその他オマケ機能で埋められるだろうか?

15%OFFの5,1万円あたりなら買い得感が出てくるのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:41:25 ID:+6Z6oXri
5100が3万以下で売られてるのを見たら今の値段では
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:14:59 ID:8bifm3Zk
>>304
えっ3万以下で? どこで売ってたの? 3万円台(39800円とか)じゃなくて?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:26:07 ID:WAouYd1x
デストロイヤーは無視しろ。デストロイヤーの相手をしたら、あなたもデストロイヤー。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:29:23 ID:WAouYd1x
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:10:44 ID:+6Z6oXri
10月頃は結構見たね、3万以下
オレはヤマダで34800に10%ポイントだったけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:14:28 ID:7cpAtkr3
漏れの最安値はヨドの39800、20%還元
310253:05/03/19 21:39:33 ID:8bifm3Zk
おい!! 今日のK-1inソウル録れなかったじゃねーか!!
「K-1」でおまかせ録画指定してたのに、番組表見たら「K1」になってるじゃねーか!!
いまどきこんなミス表記するなんてオバハンが担当した以外に考えられね〜!!


  こ  れ  が  糞  ジ  ェ  ム  ク  オ  リ  テ  ィ  ー
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:32:32 ID:1HoD7igp
>「K-1」でおまかせ録画指定してたのに、番組表見たら「K1」になってるじゃねーか!!

世間一般では、「-」は検索時に無視するのが常識です。グーグルでも、この通り。
http://www.google.co.jp/search?as_q=K1&num=10&hl=ja&c2coff=1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

つまり、この場合は明確にソニーPSXの不具合と考えるべきです。こんなことで批判されたら、ジェムスターがかわいそうです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:43:04 ID:JPC3XW+j
PSXってゲーム画面は録画できないの?
313253:05/03/20 03:58:36 ID:6srWC2Zy
>>312
残念ながら不可能の模様。

>>311
あ〜それ、あなたの勘違い。 Googleではキーワードが直接ヒットしなくても、
そのページに向けて貼られたリンクの元ページでヒットすればスコアにカウントされるの。
ためしにその検索結果の最初、K-1公式サイトのキャッシュを見てみれば分かる。
公式サイトには、当然だが「K1」という誤表記は無い。
だが、他のサイトが公式サイトに向けてリンクを貼り「K1公式サイトはこちら」とでも書けば
「K-1」公式サイトであっても「K1」関連ページとしてGoogleは認識する。
そもそも、「K1」表記でも「K-1」とみなしてサーチしてくれるのだったら、
「K-1 OFFICIAL WEBSITE」の最初の「K-1」がボールドになってるはず。

で、この法則はワード検索の仕様として一般的な物なので、PSXのおまかせ録画も
これに倣っているとすれば、一概にPSXのせいとも、ましてや「不具合」などとは言えないはず。
もっとも、PSXのおま録は検索エンジンと言える代物などではなく、
単純にワードの完全一致でしか探していないフシもあるけど…

今回の場合、ジェムの誤表記を事前に想定して「K-1」とともに「K1」も
ワード登録しておけば良かったというだけの単純な問題だ、と言われるかもしれないが
ことGコードの番組表に関しては、単純な誤表記・漢字/スペルのミスなどに
とどまらない、奇妙奇天烈・理解不能な間違いが多すぎる。
結論としては俺の意見は変わらない。「ジェムスターのGコードは糞」
自動録画機能をもつHDDレコーダーメーカー各社の、
GコードからADAMSへの早期移行および全モデルへのiEPG搭載を切に願う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:41:31 ID:xkn4Ghf0
>>312
PSXはゲーム中に録画ボタンを押せないからね。

PS2とDVDレコーダを別々に買ったら楽にできるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:10:00 ID:0b+47odb
4万ぐらいのスディーガもぷれいやんは使えるの?
使えるなら、ディーガ買いだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:29:47 ID:e6HCLuX8
>>315
        / ̄ ̄ ̄ ̄\              _
       (   人____)          /  ̄   ̄ \
        |彡ヽ―◎-◎-|          /、          ヽ
       (9     (、 ,) )         |・ |―-、       |
   , ―-、  |  ∴)  3 )        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \_____ノ         ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 任天命   | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                    「DIGAってどれでもぷれいやんに対応してたっけ?妊娠君」
「ぷれいやん用にDIGA買ってきたよ!これでどこでも萌えアニ鑑賞だぜ!!」
 
「DIGAって最上級機しかぷれいやんに対応してないんだね・・・」
          / ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ヽ
          (   人____)        /ヽ)―- 、   l
  ―◎-◎-  ,|彡ヽ  3  3|_       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|(9    (、 ,) ) | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ|  ∴)  ー ) ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   | 「ちゃんと調べてから買えよ」

317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:28:24 ID:i4WjUapX
ソニーのGKはまだ活動しているんだな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:44:57 ID:KG0j6XFq
>>317
恥知らずなのか知りませんがバンバン活動中です
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:28:36 ID:hatSk4Ap
SD-VIDEO録画ならAQUOSでできるからディーガいらね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:31:17 ID:P45Vkr8z
ていうかビエラもできるべ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:27:44 ID:fGjfFYfl
スレタイは

PSPで録画じゃなくて、PSXだよな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:35:13 ID:Y7o2fVgw
>321
いや、一応「PSPで(PSXで録画した番組が)楽しめる」と補完すれば間違ってはいない。
ただし紛らわしくて良くないスレタイということに間違いはない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:39:24 ID:OzfYa3Yg
>>321
「録画」で切るなよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:50:35 ID:fi0far17
RDの後ろにMT-AV1つけてる俺には関係ないな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:41:56 ID:vp8RG11X
>>324

気が合うな。
俺もそれだ。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:44:22 ID:90WOg8J7
フリーズ報告、2005年3月24日

録画した番組を最後まで見終わった後、一時停止状態になった。×ボタンでメニュー画面に戻ると、いつもより暗いメニュー画面のままでフリーズした。

ソニーのレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズする不良品。ストレスが溜まる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:57:05 ID:BgiW2YKh
>171
DivxもXvidもMpeg4の亜流だぞ。

両方とも、2パス&画像を最高にきれいにする設定にして処理をしない限りは、
エンコに4〜5倍もの時間は掛からない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:40:27 ID:LA4AncrG

###################
未来予想 (当たるよ)
###################

>次世代DVDはどうなるの? 
Blu-layは無くなりました 今や売ってる店を探すのが大変な状態です

>PSPはだいじょうぶ?
PSPは発売当初から販売予想は大きく下回り 大手ソフト会社からも見放され
瀕死の状況です 辛うじてPSPソフト販売を続けてるのはソニーのみとなりました
ベータマックス プラズマTVに続き PSPも撤退間近

> ATRACはなくなっちゃうの?
なんじゃこれは・・・・ ソニー特製の電動コケシか何かか?
バカの一つ覚えで世界最小をうたい文句にした為 全く売れず 自爆
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:59:01 ID:/qW7ky53
SCEに特許侵害で賠償金96億円支払い命令・米地裁
 米ゲーム関連機器メーカーがソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)とその米子会社に特許を侵害されたとして損害賠償を求めて
いた訴訟で、カリフォルニア州北部にある連邦地裁がSCE側に約9070万ドル(約96億円)の損害賠償支払いと、米国でのゲーム機などの
販売差し止めを命じる判決を出していたことが分かった。SCEが25日明らかにした。

 SCEは「判決は不服で、米連邦高裁に控訴する」(広報部)との考えを示した。直ちに販売差し止め命令の執行停止手続きを取り、「今後
も販売は続ける」としている。

 SCEを訴えていたのは米イマージョン(カリフォルニア州)。SCEがゲームと連動してコントローラーを振動させる特許などを侵害している
と主張していた。 (22:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050325AT1D2509N25032005.html

ソニーマジ脂肪!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:31:40 ID:GSlmEe21
>>14
>ただし、メモリースティックビデオフォーマットにダビングしたファイルは
>HDD内に保存できず、メモリースティックにのみ保存が可能。

ネタかと思ったらマジなのか。著作権ばっか重視し
ユーザーの利便性無視して失敗した事から何を学んだんだ?
社長付け替えても体質は変わらずか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:32:02 ID:wPW8UHDw
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/30(水) 18:58:00 ID:+8wZbql8
NetMDのノウハウ一応あるから映像コンテンツのダウンロード販売の
ベースステイションになる事も視野に入ってきたのか>PSX
東芝のRDで実験やってることの発展形。PSPで持ち出せることが違う。
やれるかな〜UMDも絡められればいいんだけどね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:16:54 ID:I3Q6VRvt
パナの機械で録画して、それをすぐにSDにコピーしてGBASPプレイやんで見る
PSP用にエンコードしなければPSXより遙かに使い勝手がいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:18:20 ID:I3Q6VRvt
>>332
訂正

パナの機械で録画して、それをすぐにSDにコピーしてGBASPプレイやんで見る
PSP用にわざわざエンコードしなければならないPSXより遙かに使い勝手がいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:55:02 ID:W30eLfy7
DIGAだとMP4の動画もHDDやDVD-RAMに残せるんだよな。
MP4動画でライブラリを構築することも可能になるわけか。
それで再生端末は携帯電話やプレイやん。
モバイル動画再生のまともなソリューションが存在するんだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:51:58 ID:tGfu3ECM
H.264に移行できたら一気に連携商品は広まる気がする。
レンタレやセルの配信も本格的にできるので。
336335:2005/04/02(土) 04:58:29 ID:NagpWLJJ
レンタレかよ!!
337335:2005/04/02(土) 04:58:57 ID:NagpWLJJ
 
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:55:22 ID:4tuUL6oz
>>333
パナソニックのレコーダーも今のところ最上位機種しかSD録画対応してねえし。
しかもその為にレコーダー買い換えるってのもな……。

なんかソニーもパナも今はどっちもどっちって感じか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:58:09 ID:0DPCwRMP
PSPって録画機能があったのか


それにしてもUMDって廃止して欲しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:05:13 ID:orW8VHWx
>339
はぁ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:59:36 ID:NJ7ArdBT
まあ、「PSPで録画した番組をPSXで楽しむ」とも読める。
日本語の掛かり受けを理解してないと誤解しやすい文章を書いてしまう。
「…録画した番組をPSPで楽しめる機能を追加」とすれば良かったのだが。<スレタイ
342名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:10:07 ID:NagpWLJJ
DMR-E100H愛用してるがたまに-R焼き失敗するのがたまに傷なんだけど
外付けブロードバンドレシーバーでネットは活用しようとしている。
一方はロケーションフリーTVとかぶるかもしれない危うさがある。
普通は松下、東芝に期待する罠。
ビクターのマイクロドライブ付きという試作品のDVDレコーダーも
ちょっとひっかかるけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:57:33 ID:63F8o9qe
>>338
リアルタイムエンコと実時間の数倍を要するソフトエンコを同列に比較するのもどうかと思うがな。
PSXで一番数が出た初代機ではソフトエンコすらできん。
結局PSP用でもレコーダーを買い換える必要がある人間の方が多数派だ。
エンコードがらみではSDビデオの方が状況はマシ。

>>342
-R焼きの失敗なんぞどの機種にもあると思うが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:38:35 ID:ccN7dOuz
お手軽ってのが売りなんだろうけど
全くの素人ならともかく、多少わかっている人なら
録画PCがこれだけ出回っているんだし、エンコやら編集絡む作業はPCでやった方が早いよな……
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:55:20 ID:/s6GD3nF
>344
HDDレコのお気軽さはPCでは無理。
PCのネックは留守録機能だしょ。

電源つけっぱなしは絶対にしたくないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:28:16 ID:XGOdGpXi
>>345
PCでもスタンバイ状態から録画するようにすればええんでないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:45:12 ID:oRgbl6zS
>>346
通常状態<->スタンバイ状態
この状態遷移によく失敗する。PC録画の場合。
348あ ◆LLLLLLLLL. :2005/04/03(日) 19:45:48 ID:H7PSSK1B
349あ ◆MMIIIIIIII :2005/04/03(日) 19:46:16 ID:H7PSSK1B
350あ ◆LLLLLLLLL. :2005/04/03(日) 19:46:42 ID:H7PSSK1B
351あ ◆GQgggggggg :2005/04/03(日) 19:48:11 ID:H7PSSK1B
352い ◆9ku87VTwH2 :2005/04/03(日) 19:48:51 ID:H7PSSK1B
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:52:49 ID:RNf5T4mt
>>350
そのトリップくれよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:12:07 ID:DSZtmmrq
PSPはwmvかDIVXに対応しなきゃ・・
誰もワザワザ 動画なんて見ないよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:15:07 ID:Cp/WYeZv
>>354
ごめん俺見てるわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:20:14 ID:SU0IjbUj
俺も見てるな

お手軽でエンコできる変換君のおかげでもあるが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:35:58 ID:W8jx8jdN
PSPで動画観るシチュエーションがいまいち想像できないや
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:17:33 ID:aq92wk/K
TVが見られるならともかく
PSPのあんな小さな画面で、録画したものを長時間掛けてPSP用にコンバートしてから
見るシチュエーションはなかなかないよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:53:08 ID:EjrnHElP
>>358
想像できん奴に言っても仕方ないかもしんないけど

車ん中で見てる、携帯電話用にエンコしてたけどお手軽変換君のおかげで楽々すぎ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:58:14 ID:83lSg7xT
時刻修正の不具合で時刻が1分22秒も進んでいた(2005年4月6日)

2005年4月6日、PSXで録画済の番組を見ると、録画時刻が1分22秒進んでいた。
9:55 の録画は正常。12:55 の録画は1分22秒進んでいた。よって、12時の時報による時刻修正のとき、時刻がずれたと判断できる。
また、安物のビデオデッキ(ビクター製品)の時刻は正常。よってPSXの不具合と断定できた。
PSXの時刻だけが壊れる不具合は、これまで何度も発生していた。最近は発生していなかったので安心していたが、また発生した。結局、PSXを捨てるまで、永久に不具合に悩まされ続け、ストレスをため続けなければならない。

しかし、時刻修正が壊れるのは ひどすぎる。ほかのメーカーも多少の操作の不便などは あっても、録画マシンで録画が根本的にできないという致命的な欠陥は ない。ソニーは あまりにもひどすぎる。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。レコーダーなのに録画できない。死ぬまでストレスをため続けなければいけない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:31:27 ID:Hoyy5iRb
超マルチもPSXの不具合のおかげでつか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:43:35 ID:uAEVf9Rp
>>359
あんな小さい画面を注視して事故るなよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:45:04 ID:25mwbPin
hddの肥やしになって一度も見たことなかった動画をpsp用にエンコして
見てる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:52:58 ID:MJp4oXV9
つか、しばらくするとエンコ面倒くさくなって飽きる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:24:49 ID:7xKKzKdq
>>358
エンコ長時間ってもフィルターかけまくるわけじゃないし
動画の実時間くらいだけど。

更に持っていく番組決まっているなら
最初から転送まで全自動化できるし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:11:42 ID:9DVuisR/
>365
>14を読め
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:27:05 ID:7xKKzKdq
PCエンコの話じゃなかったのか
そりゃすまん('A`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:22:13 ID:BO0HTRn4
時刻修正の不具合で時刻が1分22秒も進んでいた(2005年4月8日)

2005年4月8日、録画内容が1分26秒も進んでいた。
9時55分の番組は正常。17時の番組は1分26秒進んでいた。よって12時の時報修正で時刻が狂ったと判断できる。
また、安物のビデオデッキ(ビクター製品)は狂っていないので、PSXの不具合と断定できる。

PSXの時刻故障は4月6日にも発生している。つまり3日に2回は故障している計算になる。そのたびに録画内容は途切れ、満足に録画できていない。録画マシンなのに録画できないのは致命的。
こうして、PSXを捨てるまで、永久に不具合に悩まされ続け、ストレスをため続けなければならない。誰か助けてくれ。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。レコーダーなのに録画できない。死ぬまでストレスをため続けなければいけない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:11:44 ID:YietkBW1
DMR-E100H、200H、500Hなら松下製品かMT-AV1などに持ち出して
仕事場で録画したものをチェック。
MPEG2のを保存するのか消去するのか判断に使うだけ。
仕事先の合間にやってる人もいるだろう。
HDDの肥やしを掘り起こすのはロケーションフリーテレビと同じ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:06:57 ID:wh3TlEYH
サンプルムービーが実は携帯動画変換君でつくったもので
PSXではそもそもつくれない設定ってマジ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:30:29 ID:va17Idcj
PSXはAV機器じゃない

ソニーに電話して故障を説明。「画面にビートノイズが出る。安物のテレビとビデオデッキでは出ないのに。」
すると、ソニー社員が言った。
「PSXはプレイステーションというゲーム機を中心とした商品です。よって、一般のAV機器よりは、電波にデリケートな部分があります。ビートノイズは、どうしても出やすいのです。」

なんと、PSXはAV機器じゃなく、ゲームマシンだそうだ。その結果、ノイズが出やすいなどの不具合が多発している。私はAV機器を買ったつもりだったのだが、どうやら違ったようだ。

結論:AV機器がほしい人は、PSXを買うな。電波に弱すぎて使い物にならない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:59:42 ID:OyhiJxTD
371のやつって、あれだけ散々ソニーへの苦情をあちこちにコピペしてたのにPSP買ってんのかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:23:15 ID:7h2ROmH2
>>372
PSPを買ってしまったとは書いていないように思うが...




PSXを買ってしまって後悔している奴でなくとも、普通は手は出さんよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:29:35 ID:ufVKcmSV
編集中にフリーズ発生

2004年11月14日、PSX Ver1.31
録画したテレビ番組を編集していた。録画内容の一番最初に始点を決定し、終点までR2ボタンを押しっぱなしにしていたところ、14分30秒26 のところで急にフリーズした。どのボタンを押しても反応しなくなった。
このとき、録画などの別の処理は一切しておらず、マシンの負荷は非常に軽かった。
またインターネット上にも編集中のフリーズの報告が多いため、よくある不具合だと判断できる。

結論:ソニーのHDDレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズする粗悪品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:40:09 ID:0/Oy8+/n
>>359
”お手軽変換君”で検索したけどあんたの書き込みしかヒットしなかった。どうなってんのよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:58:28 ID:lB0OeVO0
放電した6日後にフリーズ、2005年4月16日

2005年4月10日、PSXを放電リセットした。
4月16日、PSXで録画内容を再生中にホームボタンを押した。すると、その画面のままで停止してフリーズした。
以前ソニーに電話したとき、「フリーズは帯電が原因なので、放電リセットすれば大丈夫」といわれた。しかし、リセットからわずか6日後にフリーズした。まったくのウソだったことが証明された。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。一生ストレスをためながら使い続けなければいけない。誰か助けてくれ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:36:32 ID:6LsJRa94
(`・ω・´)転売で一儲けしてやるぜ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:42:18 ID:+LCmdXjX
ソニーの商品はお客さんが欲しい商品をソニーが生産するのではなく、
クタたんが発言していたように客がソニー様の意向を納得した上で買わせて頂く物なのだろう。
因みに俺は納得しないので今回はパス。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:43:31 ID:45xlJnQI
永遠にパスでいいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:01:50 ID:jzhOnol2
>>376
HP立ち上げたりして対決する勇気の無い奴のたわごとウザ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:15:15 ID:JKafwCNa
売ればいいのに
半年使っても買値より高く売れるオレの5100
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:03:22 ID:eNNHIFEs
PSPで録画してPSXで見られるのかとオモタ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:09:28 ID:QRbf8BJT
PSX買った。特に不満はないが、
他人にはお勧めしない。なんというか
中途半端
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:41:49 ID:mw8Lkk93
iikannji
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:43:36 ID:cZWatdgi
ゲームを始めた瞬間にフリーズ、2004年4月27日

2005年4月27日、0:33
PSXが電源オフで、0時30分からのGガイド取得中。電源ON。
メニュー画面がついたらすぐに、PS2ゲームを起動。
「ゲームが起動するまで しばらく お待ちください」のまま、緑ランプが点滅。ランプが消灯して、そのままフリーズ。
あまりにもフリーズが多すぎて、通常使用が非常に困難。もう勘弁してくれ。誰か助けて。

結論:ソニーのレコーダーだけは絶対に買うな。まともに使えずにストレスが溜まるだけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:52:37 ID:Kb2aQMb3
[375]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/04/12(火) 18:40:09 ID:0/Oy8+/n
>>359
”お手軽変換君”で検索したけどあんたの書き込みしかヒットしなかった。どうなってんのよ

ちょっとうけた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:04:51 ID:NQ24EviG
PSXの画質は最悪(色抜け、ビートノイズ)

PSXの画質は最悪。
・画面全体に斜めの縞模様が入る。これをビートノイズという。
・画面全体の色が抜けて白っぽくなり、もともと明るい部分は まぶしく光ったような状態になり、見えなくなる。
テレビ(アイワ製品、1万8千円)、ビデオ(ビクター製品、2万円)で見た場合は上記の症状が発生しないため、PSXの不具合だと断定できる。
これらの症状は一般的にチューナーの性能のみが原因とされる。よってPSXのチューナーが、安物のテレビやビデオよりひどいものだと判断できる。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。画質がひどすぎる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:09:38 ID:9NgLOQPl
>>387
ウソはないだろうが誤解はありそうだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:16:59 ID:nNyhpvkA
フリーズ報告、2005年5月12日

録画した番組を再生中、一時停止した。しばらくしてから×ボタンを押してメニュー画面に戻ろうとした。しかしメニュー画面全体が暗いままフリーズした。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。あまりにも頻繁にフリーズしすぎる。いくらなんでも故障しすぎ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:03:05 ID:CBL0zvrt
フリーズ報告、2005年5月13日

録画した番組を再生し、最後まで見終わり、一時停止の状態になった。×ボタンを押してメニュー画面に戻ろうとした。しかしメニュー画面全体が暗いままフリーズした。
5月1日にHDD領域の初期化をしたばかりで、残量も80%ある。ソニーサポートの言ってた「HDDの初期化をすればなおる」「残量が多ければフリーズしない」は すべてウソだった。
しかも、フリーズは きのうも発生したばかり。つまり毎日1回はフリーズしていることになる。あまりにもひどすぎる。こんな不良品を買わされたと思うと悔しくてたまらない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。あまりにも頻繁にフリーズしすぎる。いくらなんでも故障しすぎ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:25:51 ID:EZ0kwtX6
例えこれが事実であったとしても、業務妨害で裁判は間違いなく負けるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:29:10 ID:I32QT5NS
フリーズ報告、2005年5月14日

PSXで録画した番組を再生終了。一時停止状態になった。×ボタンでホーム画面に戻ろうとすると、暗いホーム画面のままフリーズした。
5月1日にHDD領域の初期化をしたばかりで、残量も80%ある。ソニーサポートの言ってた「HDDの初期化をすればなおる」「残量が多ければフリーズしない」は すべてウソだった。
しかも、フリーズは3日連続で発生している。つまり×ボタンを押すと2、3回に1回はフリーズしている。あまりにもひどすぎる。どう考えても仕様上の不具合であり、消費者をバカにしているとしか思えない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。あまりにも頻繁にフリーズしすぎる。いくらなんでも故障しすぎ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:30:07 ID:I32QT5NS
>例えこれが事実であったとしても、業務妨害で裁判は間違いなく負けるよ。

だったら早く訴えろよソニー社員。ネットで消費者にウソを言って脅迫する暇があったらまともな商品を作れ。
それから死ね。
世界中の消費者より
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:34:20 ID:W8aFzgSB
うちのPSX(7500)はまだ、ノントラブルだけどな。
比較的新型だからなのか??

395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:38:46 ID:jhsnDxh+
>>391
不利なのは糞ニーだろw
裁判でGKの件持ち出されたらどうすんだよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:42:50 ID:8dINJQ+t
>>395
アクセス記録が残っているのがソニーには致命的だね
当時のサーバー管理記録を全部出せ、とやられてしまったら……

で、密告その他でその実体が明らかにされ、ログから裏が取れたら、
企業イメージの大打撃だよ

正直、ソニー関係者は自制すべきだよ。会社にとってどれほど危険なことをしているのか、
自覚があるのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:53:36 ID:3B3Qpmhm
>>393
コピペ厨が普通のレス返してるの始めてみた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:27:06 ID:Z4CjYypj
そうだね。きわめて普通のレスだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:37:13 ID:CP79d/V7
私には夢がある。
インターネットという境界の無い世界で、
かつて袂を分けていたPCとPSとXboxのユーザーが、
同じ鯖でネットゲーをするという夢が。

                                ―ハード・業界板住人の
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:16:38 ID:uAeguDRx
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:23:18 ID:O6dDPold
ソニー製品のフィルターは粗悪品

修理から帰ってきたPSXに、1枚の紙が はってあった。
「ホコリやタバコの煙などが多い場所でご使用になりますと、ホコリやタバコのヤニが本体内部の部品(レンズなど)に付着し、故障の原因になることがあります。

ソニーは ついに「PSXのフィルターが他社のフィルターより極端に粗悪であること」を認めた。そりゃあ、インターネット上にも あれだけ被害報告が多いのだから、認めざるを得ないだろう。
**********************************************************
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/l50
発売日に買ったPSXがゲームディスク認識できなくなりました。たばこの煙による汚れで、光学レンズの交換が必要らしい。その修理代金が21000円!!
はっきり言ってマニュアルに載ってる通常の使い方の範囲でつかってるし、買ってまだ1年ちょっと。この故障の原因が本当なら、直してもまた1年後に壊れるってこと??

1とまったく同じ不具合でた。喫煙本数もガラス付きの台に入れてたのも買った時期も壊れた時期もほぼ一緒
同じ台に入れてる芝のDVDプレーヤーは3年経っても全く不具合なし
そんで保障修理してから部屋では禁煙生活にしたのだが、3ヶ月も経ってないのに今度はHDDが クラッシュ->2度目の修理
**********************************************************
結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。フィルターが粗悪品なのですぐに壊れる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:47:18 ID:5C4ktdKp
録画していないのに「録画中」になっている、2005年5月29日

PSXで手動で番組録画を開始。しばらくして終了した。そのあと、チャンネルを変更しようとしても「録画中のため、変更できません」と表示された。
録画赤ランプは消えている。テレビチャンネルを表示するたび、画面下に(REC 00:00:00)とだけ表示される。電源を入れなおしたら正常に戻った。気づかなければタイマー録画に失敗していただろう。あまりにも不具合が多すぎる。

結論:ソニーのレコーダーは買うな。不具合が多すぎる不良品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:05:11 ID:rY4vSY64
次世代ゲーム機、あなたが欲しいのは?
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589105065/p-topics-2?m=r

Xboxwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwっうぇ
wwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
wwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwっうぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:13:04 ID:xcr3RrM7
PSXってもう発売やめるんじゃなかったの?
なんか次々と新製品だしているような・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:40:09 ID:A+GgGZkU
>>401 タバコ吸うほうが悪い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:36:09 ID:ZjIMSmDG
>>404
>次々と
中身はほとんど変わっていません。
アップデートサポートは1年経たないうちに次々と打ち切りになっていますが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:00:39 ID:0zdYGLsM
PSXはアップグレードのない詐欺商品

PSXは「アップグレードを繰り返すことにより成長する商品」というセールスポイントで販売している商品だ。当然、アップグレードは売買契約の一部として成立しており、これを守らない場合、ソニーの契約不履行となる。

しかし、2004年夏に発売されたPSXの5100、7100は、一度もアップグレードを受けていない。そもそも、アップグレードどころか、多くのバグや仕様未完成部分が残っている。
・PSBBのコンテンツをダウンロードできない(仕様未完成)
・1週間に1度程度の高い確率でフリーズが発生する
・音楽再生が断続的に途切れる
・ジャストクロックで時間が大幅にずれる

これらのバグや仕様を放置したまま、ソニーは何も していない。ソニーは新しいPSXの発売だけに全労働力を消費しており、古いPSXユーザーは完全に無視している。どう見ても詐欺だ。

結論:ソニーはアップグレードは おろか、バグ修正すらしない詐欺企業。絶対にソニーの製品は買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:59:29 ID:pwgiw4WQ
録画が強制終了され、PSXがフリーズした

番組を録画中に、別の録画済映像を見ていた。用事のため一度停止して、5分くらいしてからもう一度見ようとすると、なぜかリモコンが動かない。
しかも録画の赤ランプが消えている。なんと録画自体が停止している。
このあと何度も電源ON、OFFを繰り返すと、ようやく正常動作に戻った。しかし録画中の番組は、30分番組なのに14分しか録画されていなかった。
これでは安心してタイマー録画できない。こんなバグはビデオデッキすらなかった。ビデオデッキ以下のクソハード、それがPSX。
私の楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXだけは絶対に買うな。HDDレコーダーとして正常に録画できない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:10:57 ID:AZjswvu4
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :          ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::              ミンナデメテオスシヨ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ∧ ∧ ワイワイ ∧ ∧
:::::: ::: : : :中○生ハァハァ             ( ^∀^)∧ ∧ (^∀^ )
::::: : : :: :  ∧_∧         \   ∧つ∧( ^∀∧ ∧S)
アンアンイク- ('A` .)             ( ^∀^)(ND(^∀^ )ガヤガヤ
___(PSP)⊂)___     ヽ   (つ(NDS) (NDS)⊂)
    /        /      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||
↓学校にダウンロードして持ってく厨房続出!
http://psp.av-navi.co.jp/download.htm
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:08:06 ID:uzU7MuU1
CELL内蔵してDivxとメモリースティックビデオに爆速再エンコ出来るHDDレコーダー早く出せ。
PSXは(゚听)イラネ
411 ◆V1116OblHo :2005/06/14(火) 16:42:49 ID:SKKnboJP
実況 ◆ テレビ東京 2892
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1118720032/l50

三越の老舗長寿番組に疑惑
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0506/050613-6.html

>これまで10年以上司会として貢献してきたメンバーを商品の売り子だけにしてしまった。 
>川原が所属するタレント事務所のレポーターをどんどん起用している。

>これでは、新しいプロデューサーにキックバックがあるのではないか?、
>三越新社長の愛人か?、柴俊夫が無理矢理ねじ込んだのではないか? 
>と色々と疑いたくなってくる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:41:12 ID:fdmMagMs
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:41:53 ID:N6nI8Vaa
スゴ録つけろや
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:57:44 ID:IUhjsxS+
米国でドリームキャストにDVDプレイヤーを
バンドルしたことがあったが、それを見習って
スゴ録にPS2をバンドルすればいいのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:39:57 ID:9Lub8qpM
ソニー“外資化”激変…新社長、米から“出頭命令”
ストリンガー新会長早くも大ナタ

22日の株主総会で、ハワード・ストリンガー氏=写真=が会長兼グループCEO
(最高経営責任者)に就任、初の外国人トップとなったソニー。

総会では、出井伸之会長が目標未達を陳謝する一幕もあったが、全利益を海外で稼ぎ、
外国人株主も半数に迫るなど“外資系”と化しつつあるなか、経営の意思決定の場も
海外に移ることで、「国内組」の発言力が弱まるのは確実。


ソニーが名実ともに日本の会社でなくなる日も近いのか。 

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062221.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:09:33 ID:mmJB84mp
グランド セフト オートが有害商品に認定されました。本当に有害なのでし
ょうか。
このまま放置すれば「風の谷のナウシカは人殺しなので有害だ」といわれま
す。
私たちじしんで有害かどうかを判断しましょう。未来を作るのは私たちです。

メディア ランド
http://www.m-land.co.jp/asp/keniti.asp?SYOUMEI=セフト&yoya_flg=0&CA1=
&T1=&T2=&C1=&C2=&C3=&C4=&ken_flg=&back_flg=&cate_flg=&ZCODE=&BCODE=&DCODE=&JCODE=&KJCODE=&KUCODE1=&KUCODE2=&KJ=&KU2=&SCODE=&RCODE=&DATEFROM=&DATETO=&PRICEFROM=&PRICETO=&k_hou_flg=&ZSQL=&cong_flg=

楽天市場
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101205&v=2&p=0&e=1&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%BB%A5%D5%A5%C8&x=0

グランド・セフト・オート 公式サイト
http://www.grandtheftauto.jp/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:21:10 ID:P6zMm/Ou
まぁ なかなかいいよ PSX
418ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 14:02:13 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。

419名無しさん@お腹いっぱい。
PSXかあ、そういえばあったね、そんな失敗作が。

ソニートップ人事、出井会長“無理 心中”図る
http://news.goo.ne.jp/news/search/search.php?MT=%B5%D7%C2%BF%CE%C9%CC%DA%A4%B5%A4%F3+%A3%D0%A3%D3%A3%D8+%BC%BA%C7%D4&kind=web&day=all&web.x=36&web.y=14

出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
と語り、同一誌面上で社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。
こうしたこともあり、ゲーム業界からは「出井氏が、仲の悪い久多良木氏を道連れにした人事」
との見方が取りざたされたのだ。【株価対策