【決算】会計士協会、IT企業の監査を厳格化 「粉飾」続発に対応 [03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
日本公認会計士協会(藤沼亜起会長)は情報技術(IT)企業の監査を
2005年3月期決算から厳格化させる。IT企業で売上高水増しなどの
粉飾決算が相次いだことに対応、伝票だけで実体のない取引や引き渡しの
不完全な取引の売上高計上を認めさせないなどの指針を設けて会計士に徹底させる。
さらに売上高計上などの会計基準があいまいだとして、企業会計基準委員会に
早急に設定するよう要請する。

厳格化の方法はまず取引を、(1)ソフトやシステムの開発(2)コンサルティング
(3)他社のソフトや情報機器を取り次ぐ商社的な仲介――の三つに分類。
開発では実際の作業の確認に加え、計画書や仕様書を基にソフトやシステムの
仕上がりや作業状況を確認する。コンサルティングは作業時間と売上高の
相関関係をチェックする。仲介では取引先を含めた社内検査を求める。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050313AT2D1102O12032005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:54:54 ID:QcfcHgkg
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:01:01 ID:ESPtS/bA
>>1
乙。

しかしまぁ、遅杉。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:01:36 ID:BEVr6Kt6
うむ 遅杉
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:03:04 ID:ss0Taqjy
客に逃げれられるよ 頼むよもう〜
グレーはグレーでいいよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:09:32 ID:ESPtS/bA
死人が出ないと改善されない日本の制度ってなぁ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:19:51 ID:r92nO56n
粉飾天国の日本でそんな事を言ってもむりだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:29:58 ID:lcG4y6O/
おかげでうちは赤字決算になったよ。
今後もいままでみたいなことはできないだろうから
もうだめだな。業界から足を洗うことを真剣に考えている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:36:55 ID:fiePj0Fi
リキッドオーディオ以降、
ITを売りにするところには胡散臭さしか感じない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:42:34 ID:ESPtS/bA
>>7
なんとかせんと国際金融市場から切られるの見えてきたから焦ってるだけ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:12:57 ID:RSQFAEN7
これも、中央青山のせいか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:27:08 ID:BApeS+vH
まぁ、世間様は厳しくしろ〜っておっしゃるから
クライアントが逃げることはなさそうだが
仕事量だけ増えて、、、、、って感じか

そろそろ税理士にでもなるかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:33:41 ID:ESPtS/bA
>>11
次は国際第一がやり玉かと。
14いも@Налоговая Полиция:05/03/13 09:37:45 ID:djEwdkEH
ライBドア冷や水の予感。
15名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 09:44:11 ID:LP710vTM
粉飾決算企業を監査した実績!
1.新日本監査法人
メデイア・リンクス 松田 紘典 中川 一之
キャッツ      細野 祐二(逮捕) 高橋 健一(?)
2.中央青山監査法人
カネボウ 佐藤 邦彦 神田 和俊 宮村 和哉 徳見 清一郎
あしぎん 林秀 一郎 袖野 守康
3.その他
森本組  北村忍


1615:05/03/13 09:47:21 ID:LP710vTM
北の家族、ケイビー、日本長期信用銀行、東京相和、ナナボシの監査法人、監査人の名称をもご教示ください。
上記15にあがっている監査人が他の企業の監査もしているようですよ。
何の監査や指導をなさっているのでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:57:46 ID:da1FxZVQ
それに係わった協会関係者は永久追放だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:20:58 ID:qtk1RJWF
子会社との不正な経理操作もばっちりおながいします
19もみじまんじゅうφ ?:05/03/13 11:24:20 ID:2iDvU3LH
会計士教会の粉飾も宜しくナ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:49:16 ID:sc9Arsia
ん?なんで叩いてるの?粉飾決算やめるようにしてんだからいい事じゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:23:56 ID:+kiFmuDP
>計画書や仕様書を基にソフトやシステムの仕上がりや作業状況を確認する。

一体何様なのかと
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:35:54 ID:97H9Ve09
今後、会計士試験の受験資格がIT実務経験3年以上になります
23名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 12:47:22 ID:nwLgNtFP
メディア・リンクス:売上の殆どが架空だったという実態で松田先生、中川先生ともに監査人で何も見抜けませんでした。
積極的に関っていたかは不明です。松田先生はコスモ証券、SPKの監査もご担当されていました。
中川先生もSPKの監査を担当されているのみならず、中小企業上場支援等もなさっています。
カネボウ:宮村先生は著書「やさしくわかる連結決算」等子会社との経理操作に精通されており、今回事件を見抜けなかったのかどうかに大いに疑問です。
あしぎん担当の袖野先生は独立なさっているようです。粉飾あしぎんを見抜けなかったと是正勧告を受けているのに、このHPでご立派のことを仰せでも・・・。
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.sdncpa.or.jp/

粉飾を見抜けなかったか、それとも細野先生のように積極的に関っていたと逮捕までされてしまうのかはわかりません。
担当会計士は声明書、釈明書を監査法人を通じて出すようにするべきですが。
株主の皆様は監査法人に対して1億円以上の損害賠償請求ができますから、弁護士を通じて行いましょう。

24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:44:28 ID:r92nO56n
ヤクザ、弁護士、会計士、思考回路が全く同じ。

物の見方考え方が普通じゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 16:24:16 ID:nwLgNtFP
株主が泣き寝入りせずに、損害は監査法人から回収しよう。
会計士の全財産身ぐるみはがすつもりでやろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:30:46 ID:ESr+kJdb
ザル監査しかできない会計士、金もらって粉飾に目をつぶる会計士、積極的に関与する
会計士。

27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:55:20 ID:jK/hCD8G
>>25
賛成! そもそも会計士は株主のために仕事すべし!
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:58:51 ID:4R5aO6+H
ゴミ扉やゴミ天みたいな分割ゴミ企業は市場からいなくなれよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:10:51 ID:nXJ7Y6x7
東京国際監査法人
東京都千代田区神田錦町3-23錦町MKビル
ペイント・ハウス(1731)、メッツ(4744)、アイ・シー・エフ(4797)、森電機
の会計監査人

国際第一監査法人
大盛工業、ピックルスコーポレーション(2925)、ウィン、東京理化工業所(5854)、
ヤマシナ、オメガ・プロジェクト、丸石自転車、アドバンスクリエイト(8798)、
Jブリッジ(9318旧日本橋倉庫→NDB)、修学社、東海観光(9704)、ファイ、
イチヤの会計監査人
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:27:41 ID:Xnj6/13X
業績悪いのに高い配当払ってる企業なんかは
確実に粉飾(ry
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:58:35 ID:ywjuTqmJ
会計士って大変な仕事だよな。仕事のほとんどが出張だろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:02:31 ID:sGq9CKA9
公認会計士が粉飾を見やぶったことってあるの?
33名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 18:08:37 ID:nwLgNtFP
高給取りでしかも粉飾見抜けず、バカにするのもいい加減にしろ。
損害賠償請求だ。しかも会計士は逮捕されない限り、すき放題できる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:20:10 ID:Wsw36TSZ
*T*Tはまだ指名停止くらってますか?
35名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 18:43:28 ID:nwLgNtFP
粉飾決算企業を監査した実績、特に大手監査法人はひどいだろ。
1.新日本監査法人
メデイア・リンクス 松田 紘典 中川 一之
キャッツ      細野 祐二(逮捕) 高橋 健一(?)
2.中央青山監査法人
アソシエイト・テクノロジー 貞閑 孝也 
カネボウ 佐藤 邦彦 神田 和俊 宮村 和哉 徳見 清一郎
あしぎん 林秀 一郎 袖野 守康

代表訴訟等は株主オンブズマン。粉飾1社につき各社30億程度は請求できるだろう。
会計士なんて高給取りだから、幾らでももぎ取れるよ。訴訟運動を起こそう
http://www.h2.dion.ne.jp/~ys-wada/omona-katsudou.htm
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:44:41 ID:wTKEl6xQ
でもさ、世の中には絶対、やくざ企業とか詐欺企業とかあるから、
個人の会計士に全部仕事を負わせるのはどうかと思うんだよ。
会計士が粉飾を感じたら、公的な会計監査団が組まれて強制調査とか
できないとだめなんじゃん?
37名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 18:46:14 ID:nwLgNtFP
米国の訴訟凄腕弁護士を雇うといいよ。日本人弁護士とペアで。
やつらも訴訟金額が数十億なら、おおいにやる価値ありとこの前、話していた。
38名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 18:48:02 ID:nwLgNtFP
少なくとも、粉飾企業に関与していた会計士は免許剥奪しないとおかしいよ。
欧州で日本会計基準が国際会計基準に合致しないといわれる最大の理由は監査法人の処分がほとんどされていないことにあるんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:50:08 ID:gIrbZmVs
>>36

会計士が粉飾を感じたら監査報告書に不適正または限定意見をつけるか、監査をおりるか
すればよい。これで何かがおかしいことがわかる。

>>37

日本の弁護士免許がなければ弁護士活動はできないよ。
40名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 18:53:51 ID:nwLgNtFP
実際、会計士が粉飾を見抜けていない時点でアウト。売上の架空計上や子会社への飛ばし、見せ金等すぐにわかるものばかり。
全然仕事していません。
会計士の身ぐるみはがして追放するつもりでないとダメだ。

>39 だから日本人弁護士とペアでと話しているんだよ、行間読んでくれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:00:35 ID:wTKEl6xQ
>>39
そうしてくと、
やばい企業はぬるい監査法人に振られるてくだけなんじゃないだろうか。
どっかの時点で強制的に厳しく調査に入らないと
降りるとか限定意見とかだと、素人投資家は守れない気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:03:22 ID:pPyoDMVk
素人投資家の保護なんぞ、誰も儲からないことやるわけねーじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:05:56 ID:gIrbZmVs
>>41

心配しなくても、会計士は直接無限責任を負う。つまり監査法人は実態は合名会社だ。
ここでいう会計士はペーペーじゃなくて、会社の持分保持者の会計士ことだがな。
44名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 19:09:43 ID:nwLgNtFP
公認会計士から金を巻き上げれば粉飾決算で痛い目にあった株主も少し助かる。
しかしオンブズマンは会計士がいるからな。身内意識でやらないだろうな。
外圧でするしかない
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:14:45 ID:n/CDLpfv
IT関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110011560/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
PCニュース板 (←記者でなくてもスレ立てOK)
ttp://pc5.2ch.net/pcnews/

>1 乙!
46名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 19:15:24 ID:nwLgNtFP
粉飾企業の会計士を別会社が選任している場合、株主総会で大騒ぎする手はあるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:17:06 ID:TxNwM7aF
>>43
今後はLLPになるだろうけどな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:20:58 ID:8Y2Ovz5t
>>43
だからこの秋から日本版LLCとか作って逃げ道つくってるじゃん。
49名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 19:24:33 ID:nwLgNtFP
逃げ道つくる前に、損害賠償請求をしておかないとまずいぞ。総額300億はいくからな
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:25:11 ID:fJDndNRk
最近の「内部規定違反で損失発生」というのは粉飾という言葉を柔らかく包みこんでくれますね
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:34:43 ID:wTKEl6xQ
>>42
だから日本は株やっちゃいかんとか
遺言に書かれるんだよ。
目先儲かるとか儲からないとか
そういうのは見識が無さ過ぎる。
52名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 21:08:41 ID:cL3e46HK
日本の会計検査院も企業の会計士もしっかりしろや。なあ、なあはもう、ダメポ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:25:52 ID:ESPtS/bA
>>41
現にぬるい連中がいくつか差別化されてるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:18 ID:wTKEl6xQ
>>53
初めて株に投資する人が、あそこの監査法人はやばいとか
わかるわけないじゃない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:30:04 ID:fVQ+QOrw
株主から会計会社が訴えられるってケースってあまり聞かないけど
あるのかな?
IT企業は配当や利益を意図的に出してない企業が多いし、
M&Aなどなどで子会社が多いから粉飾がやりやすい環境にはある。
ソフトの値段も合ってないような物だし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:30:21 ID:wTKEl6xQ
フジと堀江の件で
市場の公平性、透明性って何度も何度も
言ってるんだから、実際にそうしてもらわんと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:31:07 ID:ESPtS/bA
>>54
だからここから先は協会の自浄努力の仕事。
差別化された連中をあぼ〜ん。


できなきゃ国際社会から捨てられるだけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:35:46 ID:EllZ06mc
>>51
うちの家訓にあるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:37:11 ID:ZLHSZZmm
>>51
そもそもメディアリンクスみたいなウンコIT株を金出して
買う時点で強欲亡者としかいいようが無い。

1部2部は尻に火がついた監査法人が根堀葉堀して、
店頭、マザーズはうさんくせー法人がうさんくせー決算を承認
していく流れになるのでは、と聞いてみる。
新興市場に金を突っ込むアフォの言など気にする必要無し。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:39:12 ID:O24JwIlK
監査にもレベルつけて欲しいよ。適正意見にもABCDEの5段階くらいでさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:53:08 ID:ESPtS/bA
>>60
Aクラス以外皆殺しである必要あると思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:56:05 ID:Npw4psac
公認会計士むかつくぅうううう
同じ会計事務所の香具師なんだけど
税理士の俺をなめくさっとる
早く公認会計士とって見返してやりたいぜ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:56:15 ID:iwaF/+g5
>>61
税にかかわることだからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:12:41 ID:r92nO56n
大企業の方が粉飾酷いわけだが、歴史があれば有るほど粉飾してると言っても
過言ではない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:26:21 ID:nJZesmyI
孫のモデム横流しも立派な粉飾
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:30:10 ID:+w5GxTDa
孫の頭は粉飾なし
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:18:21 ID:yup9/dTp
有利子負債が膨らみどうしようもなくて
やったってケースも
68名無しさん@お腹いっぱい:05/03/14 00:53:16 ID:97iS53Xn
監査法人解散させることもやってほしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:02:36 ID:GRCzxA8K
>>38

会計基準と監査基準あるいは監査慣習を混同していませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:15:42 ID:GIP0r3q0
日本には会計士を必要としてる資本家がいないんだから
会計士の存在自体が必要かどうか。

株式持合い共産主義に監査はなじまない。
71名無しさん@お腹いっぱい:05/03/14 02:10:46 ID:97iS53Xn
会計士弾劾だ! 
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:15:43 ID:MHTv2H51
アメリカだと会計士とつるんでやったケースもあるしな。
必要なのは罰則の強化など、ルールの厳格化だろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:24:38 ID:fWwXeVeM
>>51
俺の親父が生前言ってた、遺品を整理したら紙くずがいっぱい出てきた。orz
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:16:29 ID:RsS0MDHj
IT企業、監査厳格化 不祥事再発防止で会計士協会
http://www.asahi.com/business/update/0316/004.html
IT業界では、昨年、大阪地検特捜部が情報システム開発・販売会社「メディア・リンクス」(大阪市)の
架空取引事件を摘発。この取引にはライブドアも関与していたことが、特捜部の調べで明らかになった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:18:14 ID:ATPHlW+m
また大阪か
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:33:07 ID:hQv7hi68
ライブドアは粉飾決算などしていないよ、絶対、絶対、絶対・・・ね。
ぷぷぷ、やば。

粉飾M&Aって言葉今年流行るかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:35:41 ID:ATPHlW+m
どうせなら戦闘機辺り架空取引すればいいのに
 
無理か、いくらなんでも
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:53:43 ID:GHFZhax1
売上高を水増しするメリットってなんなの?
儲かってるように見せて投資させるとか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:57:24 ID:ATPHlW+m
取引に納入先が不明瞭な場合が多いので
これを保証する、昔の商社の手法
 
 
ちなみに、戦闘機は昔買ってる人が居ました
フェラリーも当然買っていたし、あと色々
すごいモノが有ったがよく覚えていない
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:13:19 ID:GHFZhax1
>>79
微妙に分かったような分からないような。
勉強不足なんで出直してきます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:12:40 ID:KSHcUuam
糞食
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:30:20 ID:2DZkSJMj
数字をいじるよりも、いいアイデアだせるようにサービス残業減らしたほうが良い。
緊張状態の中でのアイデアは保身的なものばかりでリラックスした状態のほうが
いいものがでたりする。紙の報告書を穴があくほど眺めてもなにも浮かばない。
緊張と緩和をうまく使った企業じゃないとこれから先生きのこれない。会計士に
なるのもあんまりお勧めしない。自己実現とは皆無の職業なので、そういうもの
を求めている人は一般企業で勉強して起業するのがよい。会計事務所は零細
企業なので儲かると思って入ってもしんどいばかりで血尿でてもしらないよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:48:03 ID:NRwJzNzg
>>721さんの指摘するように罰則規定を強化しないとザルになるわな
でも、この規制が強化されたらボディブローのように効いていくだろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:51:19 ID:KSHcUuam
>>82
会計事務所は寡占化で非道いのかな
 
>>79で思い出した
>あと色々 すごいモノが有ったがよく
 
レーガン大統領の机

があったっけ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:43:28 ID:LS+kI06H
国際第一に注目だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:52:34 ID:HPpSq6DK
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/16 02:18:14 ID:ATPHlW+m
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:28:42 ID:+u8xPOzP
会計士が監査事故をおこしたら、二度と監査はできない。
公認会計士監査をするには、会計士資格と会計士協会への登録が必要になる。
監査事故がおこれば、最悪、資格剥奪だが、
そうでなくても、会計士協会から除名されたら
もう公認会計士監査はできない。
88名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:34:53 ID:elyLX17Y
投資家を裏切った監査法人! 金融庁は身内に甘い!処分する必要がないでしょとか市場2課は話していた。
1.新日本監査法人
メデイア・リンクス 松田 紘典 中川 一之
キャッツ      細野 祐二(逮捕) 高橋 健一(?)
2.中央青山監査法人
カネボウ 佐藤邦彦 神田和俊 宮村和哉 徳見清一郎
あしぎん 林秀一郎 袖野守康
アソシエイトテクノロジー 和田 芳幸
三谷産業(2000迄。売上過剰計上) 都築一隆、中村和臣 
3.その他
森本組  北村忍
丸石自転車:九段監査法人 杉山一雄 大網英道
安治川鉄工:(ゴーイングコンサーン記載無)朝日監査法人 山下幸一 吉田享司
89名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:37:36 ID:elyLX17Y
アソシエイトのサイン者和田氏は、堂々と「中央青山サステナビリティ認証機構」取締役社長に就任!
→全く法令順守の概念がない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:51:01 ID:iXA485lg
これからは粉飾に関わった会計士は
晒しあげて後々までたたき続けるしかないな。
91名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:23:46 ID:uetJ8uc+
凄い! アソシエイト監査の中央青山の和田氏は倒産した日本コーリンの監査も行っていた!
92名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:50:46 ID:uetJ8uc+
ちなみに倒産したデジキューブの会計監査人はトーマツの渡邊啓司 浅枝芳隆。
渡邊氏はいちよし証券の社外取締役をも兼任していた。敵対的TOB等で名前がよく出る。
浅枝氏はセキュアード・キャピタルジャパンの会計監査人を務める。

要は監査に継続企業の注意書きの不存在等不注意の監査をしていても、平気なのだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:07:41 ID:U4zBMacW
なんのために会社の役員に、監査役ってのがあると思ってんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:49:03 ID:Jo/0fEHK
監査役が機能してる会社なんて多分皆無でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:02:53 ID:rPabT6w4
>>93
利益供与
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:05:47 ID:ZpoXMz+x
>>93
コレがないと株式会社って認めてもらえんから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:50:45 ID:+1bO4xOY
>93 >96
>なんのために会社の役員に、監査役ってのがあると思ってんだ?
>コレがないと株式会社って認めてもらえんから。



Q なんのために公認会計士監査ってのがあると思ってるんだ?
A コレがないと公開企業って認めてもらえんから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:10:00 ID:k9ElBjrq
監査役とは、退任した取締役の天下り先。
退任した取締役も、本来だったら貰うはずの退職金を
分割でもらっているだけだと思っている。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:10:54 ID:XjYa17RG
この前までいた会社も「粉飾」してたのかな?
同じ住所で二つの会社名、経営陣は同じ、電話は別回線、
Aで受けた仕事も実行するのはBの社員、
大体、Aの社員は経営陣しかいない、
Bの社員はAの会社の名詞も持たされている、等々

だいたい、Officeは基本的にサーバーからコピーだし、
VSでさえアカデミックライセンスのシールが張ってあるのはまずいだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:20:34 ID:6ZF9VzSK
ホリエモンの錬金術 −4
http://consul.club.or.jp/item/275
101 :2005/04/06(水) 14:22:27 ID:HUdlqZmF
急成長している会社の経理って、ずさんな場合が多いんだ。
そのうち、特にシステム開発を行ってる会社の場合、工数管理をきちんとやってるところは少ないし、納品先から検収受ける前に売上計上しちゃうし。
とりあえず、4大監査法人ならある程度はチェックしているとは思うけど、ずさんな経理の監査ほど疲れる仕事はない。
提出要請した資料は出てこないし、説明を求めても、担当者自身が分からなかったり・・・。
そういう場合は、次期に改善することを約束させて、見逃すことが多い。
LDのような弱小監査法人の場合、ザルだろうな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:24:52 ID:MCTv+mSA
>>95-96
ワロタw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:44:37 ID:kyVK4Sbm

ホリエモンの錬金術 −4

http://consul.club.or.jp/item/275
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:50:52 ID:cb3X1Znm
ライブドアはエフェクターと同じ監査法人だから安心だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:01:13 ID:xTuJjTAY
ヘラクレスのBBネットもやばい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:00:05 ID:2MlovEB0
ヘラクレスのITはほとんどやばくないか
107名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:13:31 ID:l1fOj4RD
カネボウの粉飾事件によって問題再燃
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:16:02 ID:P8RLbK7d
>>107
しかし、カネボウはIT企業ではないという罠。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:21:35 ID:IpvzEBrg
ジャストシステムは店頭直後に粉飾決算がばれて
大変になったことがあったね。
これって、ジャストシステムへの再警告だろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:27:08 ID:wOpXQmmo
>>104
目論見書に何を書いてもいいという前例作ったしな。
コレで訴えられなかったら、じゃんじゃん上場してくるだろうな。
○○企業が。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:28:59 ID:wOpXQmmo
しかし、ライブドアの有報はひどいな。
チラ見しただけでも、辻褄が合ってない。
管理法人なんて実質誰でも出来るな。
これじゃ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:30:47 ID:3VwMd4l+
ライブドアは?

CTCと伊藤忠が過年度決算を修正、メディア・リンクス架空取引疑惑で
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050413/050413_mbiz2451684.html
113 :2005/04/13(水) 23:31:07 ID:30LItiNP
>>111
具体的にどこが合ってないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:32:44 ID:wOpXQmmo
>>111
×管理法人
○監査法人

しかし、IT企業の監査を厳格化って、今まで中身を読まなかったのを、チラ見する程度だろ?
現状、なんでもありだしな。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:39:10 ID:wOpXQmmo
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:49:55 ID:wOpXQmmo
>>115
一例:

しかも、「主な資産及び負債の内容」を見てみますと、仕掛品565百万円全額が
ソフトウェア事業のものとなっているのですが、ソフトウェア原価明細書にはどこ
を見ても仕掛品がないのです。つまり、仕掛品の計上根拠が疑わしいものとなっ
ており、同様のことは、第8期(平成15年9月期)でも言えることです。
(93百万円が不明)。
これだけでも、利益の過大計上を疑われても仕方ないでしょう。
この539百万円という金額は、第9期の経常利益(単体)1,410百万円の38%
にも相当するもので、無視できるものではありません。
(以下略)


117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:51:47 ID:PtW9PiLB
「今年の監査やけに厳しいな」と部長がぼやいてたけど
そういうことか...(´・ω・`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:03:16 ID:JPtiJWox
メディア・リンクス事件でCTCが再度決算を修正--7期分で売上高が221億円減額
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20082777,00.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:49:57 ID:+KAleAZk
99%IT関連は粉飾があるだろ
上場企業ももっと検査しる!
特に監査法人が中央青山!ここはほぼ100%やってるはずだ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:57:30 ID:7qlcGXYt
社長のモラルが問題なのに。 監査を厳しくしてもどうにもならないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:48:20 ID:WMmkb+Ve
監査法人を訴えるようにしないとなくならあい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:52:20 ID:p/wwjlIk

東京プラスオワタ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:58:26 ID:Yfih+UOl
>>113
>>100のリンク先見ればわかるんじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:01:15 ID:ofdjhdk4
経営陣お抱えの監査法人を使うのがデフォになってるのに
125名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:18:50 ID:P6EFimmA
中央青山君は、カネボウの粉飾にも長年携っていたようです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:33:25 ID:GRNFnswN
>>115
これさ、いったいどういう理屈をこねたら、監査法人が適正意見出せるの・・・
中央青山の件といい、日本の監査制度は本当に終了してしまいそうだね。
127名無しさん@お腹いっぱい.:2005/04/16(土) 12:37:58 ID:P6EFimmA
投資家を裏切った監査法人! 金融庁は身内に甘い!処分する必要がないでしょとか市場2課は話していた。
1.新日本監査法人
メデイア・リンクス 松田 紘典 中川 一之
キャッツ      細野 祐二(逮捕) 高橋 健一(?)
2.中央青山監査法人
カネボウ 佐藤邦彦 神田和俊 宮村和哉 徳見清一郎
あしぎん 林秀一郎 袖野守康
アソシエイトテクノロジー 和田 芳幸
三谷産業(2000迄。売上過剰計上) 都築一隆、中村和臣 
3.その他
森本組  北村忍
丸石自転車:九段監査法人 杉山一雄 大網英道
安治川鉄工:(ゴーイングコンサーン記載無)朝日監査法人 山下幸一 吉田享司

128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:38:32 ID:4nqIPD31
ジャストシステムへの最後通告か?
129名無しさん@お腹いっぱい.:2005/04/16(土) 12:47:05 ID:P6EFimmA
投資家を裏切った、卑怯監査法人(金融庁はUFJ等銀行だけに厳しくて監査法人だけに甘い!。バカ竹中など最たるもの)
新たに55コーポレイションを追加したぞ。
.新日本監査法人
メデイア・リンクス 松田 紘典 中川 一之
キャッツ      細野 祐二(逮捕) 高橋 健一(?)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:13:28 ID:WEwUJXOn
「投資家を裏切った」とか必死なやつ、お前ちっとも投資してないだろ?w

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:14:15 ID:eBmaoAIe
>>111
売り上げや利益の大半が何がなんだかまったく分からんからな。
保有株式を在庫とし売却益を売り上げと計上している悪寒もするし・・・

まあ、ありといえばありだが他の企業が採用しない手法ばかり採用して
しかも水ぶくれする方向のものばかり。意図的な錯誤を狙っているとした
ら悪質で他企業と数字だけ並べて比較するのが無理な状態。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:57:04 ID:Z+n1M32J
これだけいろいろ騒がれても、公認会計士の資格剥奪は聞かない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:41:20 ID:g7hp81+i
期待age
134名無しさん@お腹いっぱい.:2005/04/17(日) 00:01:32 ID:iHkWhaV9
会計士協会に電話して抗議した人が言っていたが、金融庁が任免権を全て握っていて、しかも天下り確保のために罷免はしないそうだ。
したがって、会計士が粉飾関与していても、通常は罷免とならないらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:10:47 ID:+M5Zg/UK
会計会と税理士会の既得権は酷いからね
 
外資系と比べると、恐喝だけで生きてるような連中だな、あれは
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:12:18 ID:9ClOVaU2
なぜ、ジャストシステムが終わりなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:20:04 ID:Erw+NOlx
安治川鉄工は、突然だったな。解体相場もなかった。
138 :2005/04/17(日) 00:21:02 ID:cQG4otVb
>>135
会計士は政治力ないよ。人数が違うからね。
新宿会のイベントに失業中の与謝野氏(自民)が来る予定だったが、ドタキャンされて、秘書が演説しに来たことがあった。
139名無しさん@お腹いっぱい.:2005/04/17(日) 02:54:54 ID:iHkWhaV9
一人一人、消していくしかないさ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:54:13 ID:+w73aBHg
>>122
なんですかそれ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:10:19 ID:Rb6yzmDw
IT関係は糞が多い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:20:36 ID:SECCZWSm
日本の会計士って
非適正意見は出せないって本当?

実質的には会社の言うとおりに適正ですって言うか
責任を放棄して意見差し控えしかできないって
経理部長がいってたけど・・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:11:42 ID:DFvlLWtA
意見差控えも上場廃止に繋がる「死刑判決」に近いものだから、
責任放棄にはならんと思うけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:01:44 ID:LdS98DZH
監査はOKが出るまでもやり直しをさせたりするので(直せる場合)、
それはそれで仕事にはなっている。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:13:29 ID:QXwTvR0r
もっと厳しくしなさい
146名無しさん@お腹いっぱい.
監査法人と金融庁の役人を抹殺せよ!