【地図】国土地理院、全国の地理情報システム(GIS)データを一般に無償公開 [03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
国土地理院が地理情報システム(GIS)に使う全国の地図データを、
早ければ3月中にも一般に無償で公開することが明らかになった。
見る範囲に合わせて適切な縮尺データを表示できる、使い勝手の
良いGISを企業も自由に活用できるようになり、関連するビジネスや
新技術の創出が期待できる。ただ、地図製作会社の地図データ販売に
影響を与えることは必至で、民業圧迫との批判が起こることも予想される。

同院では全国の地図をベクトルデータで保存し、インターネットを介して
ウェブの地図検索システムに接続できる「電子国土WEBシステム」を
保有している。既に非営利団体には開放しているが、この利用を一般にも広げる。

同システムは画面のスクロールも、縮尺の変更もシームレス(継ぎ目なし)で
行うことができ、常に最新の地図データを整備している。ウェブサイトに
組み込む場合は、インターネットを介して同院のサーバに接続して
地図情報を読み込む。これにより、自前のサーバに地図データを持たなくても、
簡単にGISを構築できるようになる。

イントラネットにも使えるので、全地球測位システム(GPS)を積んだ社有車の
位置を地図で確認するといった社内管理のシステムなどにも活用が可能だ。

GISは国のe―Japan戦略でも普及支援がうたわれ、経済活性化につながる
情報技術(IT)技術のひとつとして期待されている。だが、地理情報を扱う
ウェブサイトを作る場合、高価な地図データを民間企業から購入するなどして
サーバ内に用意する必要があり、普及が進んでいない。

今回の開放で地図データを無償で使うことができるようになり、
GISの普及は一気に広まると見られる。半面、地図データを
販売している企業に打撃を与えるのは避けられず、今後波紋を広げそうだ。

http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html

地理情報システム(GIS)
http://www.gsi.go.jp/GIS/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:37:39 ID:kOK5gKVr
ほう
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:37:56 ID:PrO4xLS+
ほほう
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:38:34 ID:Pnoa9556
ほほほう
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:38:55 ID:eOM6OJwE
サーバーの負荷が凄いことになると思うんだが…
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:41:37 ID:6Ew5tDNX
昔、国土地理院地図を買いに紀伊国屋まで通わされてたなー。あの手間が省けるわけか
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:41:52 ID:k5+hDKx6
>>4
こんにちは「くそ虫」さん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:45:36 ID:0ycXS1DN
>地図製作会社の地図データ販売に
>影響を与えることは必至で、民業圧迫との批判が起こることも予想される。

いままで、濡れ手に粟の業界が一掃されるのでは。

もっとも、最近の市町村合併で地図業界はウハウハだろうけど。
9REI KAI TSUSHIN:05/03/09 16:48:14 ID:rbYCpFY5
CCTV(Closed Circuit TV=ケーブルTV)の二次利用で

主要国道に設置したカメラのミリ波計測で3Dデジタイザー映像を合成。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:51:54 ID:k0PQNvDI
Kashmir+2万5千分の1(無償公開)最強。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:52:47 ID:57konu/r
アルプス社は絶妙なタイミングでつぶれてヤフーに買われたわけか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:53:19 ID:q3HC+FTc
>販売している企業に打撃を与えるのは避けられず、今後波紋を広げそうだ。
波紋を広げたいんだろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:03:26 ID:cgssuEcV
くそ虫いるかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:07:44 ID:Boy83q12
すごい
重そう
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:09:34 ID:EpbrioBy
World Wind 1.3で使える用にしてちょ〜ダイ、なにせNASAは全世界を無料で公開してるぞ。
ピヨンヤンを衛星で見るとなさけね! 金豚がメス豚の尻を追いかけてるのが見える。
 
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:10:28 ID:j9rSdyJ/
はっきりいってGISを活用する技術や知識がないんであまり利用されない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:21:29 ID:6Ew5tDNX
学校で利用されるでしょ。無償だし。
18森の妖精さん:05/03/09 17:22:59 ID:NkxOQu7O
よ〜し、トマホークつくるぞ〜!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:54:05 ID:0ycXS1DN
>>18
インディアンの斧をつくって何をする?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:19:41 ID:AP/jqgMv
金さんが喜ぶよ。
21REI KAI TSUSHIN:05/03/09 18:43:52 ID:rbYCpFY5
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:45:12 ID:KBcyuZ/k
すごく嬉しい。
GIS用の地図はクソ高いからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:36:30 ID:gYN9p3nE
国産のGISエンジンを開発販売してる
ITベンチャー株が一気にブレイク
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:59:43 ID:NI7nD2Uy
>>いままで、濡れ手に粟の業界が一掃されるのでは。

地理院の地図にコンビニやファミレス、GSの店舗情報が入っていたり、
交通規制の情報が全部入ってるといいよね。
表札データも入ってるとイイね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:02:56 ID:1wslRETH
航空写真データベースといい、GISデータといい、国土地理院はよくやってるよ。
政府機関としては珍しい現象。
26鴨禰宜 ◆wURARA/JS2 :05/03/10 00:03:17 ID:yR7p22X5
 (\¶/)
 ( ・w・)ノ <ゼンリンが脱輪しそう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:44:23 ID:ItfEkbSz
使ってみたけどむちゃくちゃ使いにくい。
あれは本番用じゃないのか??
gooMAPのほーが使いやすいや
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:42:06 ID:yadOR81w
これ,いずれはカシミール3Dも対応してくれるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:51:35 ID:802iut2N
【NASA】NASA World Wind【エネミー・オブ・アメリカ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110242043/

これ面白い
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:55:21 ID:kJWdNgwf
エネミー・オブ・アメリカって10年ほど前か
あれで10年前の技術だから、現在のGISはさらにナニだって事だね
31REI KAI TSUSHIN:05/03/10 09:17:22 ID:9MIaDNlR
GISは航空写真が古いべ(95〜00)
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:37:20 ID:G25mYotA
地図データって何mメッシュのデータなの?

1mメッシュならすごいデータ量になるのかな?
100mなら粗すぎ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:04:28 ID:VTuwbwE/
新潟県中越地震関連の情報をGISを活用して一挙に電子地図上に集約し、
ホームページで公開!
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/05/051207_.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:13:13 ID:sdkhVPHT
>>25
図書館複写コーナーだと、ゼンリンは特別扱いなんだよね。
個人情報保護法なんかとも絡んで、これからは厳しそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:32:08 ID:ze2c6nqX
>>8
ウハウハじゃねーよ青色吐息だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:05:44 ID:8pCRcgAx
青色吐息って
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:39:10 ID:yadOR81w
桃色吐息だよな
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:45:00 ID:zDQr1r7r
えと、あの東京都の件は
スッキリ片がついたんだろうか?

*東京都内の公共測量成果は
*東京都に「著作権w」があるから
*おらたちの商品だというアレ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:10:18 ID:XLUtyyQ5
そういえばセコムの社長がブルームバーグで
パスコを小馬鹿にした発言をしていたなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:40:38 ID:ALMix7ti
パスコの荷役が下手だからじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:13:12 ID:ELNSg2RW
建物はちょっとしか入ってはないし使いにくいけど普通の地図と違ってデータがそのまま扱える。
大字とかの枠は普通の地図でも出るしそっちのほうが使いやすいけど、
○○線の道路、鉄道、河川を表示とかはこっちじゃないとできないな。
ああいう延々と続くものはどこが境界なのかわからないけど、データで見ればよくわかるね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:39:20 ID:mJs/6OAS
ネット環境のある大学生には重宝するかな?
以前の塵印の無料提供は紙媒体の地図をスキャンしたものだったから
ずれまくりでクマったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:00:23 ID:KAffh7ux
>>42 カシミール3Dってそのへんうまく補正してくれるみたいだね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:33:05 ID:vmm25qFM
税金の成果も利用してるのに、高過ぎなんだよ。地図会社は。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:59:20 ID:yjN6RhNt
地図893
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:11:55 ID:KAffh7ux
数値地図、税金で作ってるんだから無料で提供しろよ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:25:34 ID:MYERJiqh
>>44
地形図そのまま提供するだけだったらそのとおりだけどねー。
48REI KAI TSUSHIN:05/03/15 17:42:27 ID:51xRg/oI
将来、最新GISデータは、ナビゲーションに衛星から超マイクロ波で伝送。【飴】

自動車位置情報の送信(自車→Nシステム+ETC+オービス+CCTV+携帯位置情報→警察庁)
自動車盗難・速度違反・銀行強盗 等の犯罪を早期検挙【鞭】
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:08:16 ID:KNQoJVkz
>>39
子会社だからいいんじゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。
GIS版のシムシティ作ってくれ。