【行政】公的信用保証、ノンバンクにも適用へ・経産省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
経済産業省は中小企業向け貸し出しが焦げ付いたときに返済を保証する公的信用保証制度を、ノンバンクや
信託会社による融資にも拡大する。これまでは金融機関の融資だけに限っていたが、信用保証の対象を広げて
中小企業が資金調達をしやすくする。中小企業信用保険法の政令を改正し、今夏中にも実施する計画だ。
中小企業の資金繰り不安は薄まりつつあるものの、金融機関による中小企業向け融資審査はなお厳しい。
経産省は安定的な資金調達のため、金融機関のほかにも貸し出しの担い手を増やすことが必要と判断した。
新たに保証の対象に加えるのは法人向け融資を手がけているノンバンクと、改正信託業法で認められ今後増えると
みられる一般企業による信託会社。
中小企業に融資をするときに都道府県の信用保証協会が融資を保証、貸し倒れが生じたときは、保証協会が
返済を肩代わりする。ノンバンクなどは保証があれば、今よりも低い金利で融資できるようになると、経産省は
みている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050303AT1F0201402032005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:00:29 ID:eJ2Elz/m
ノンバンク丸儲け
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:01:23 ID:ey0AIlkp
ノンバンクという銀行
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:54:42 ID:CXOIMH8k
とりあえずC様
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:57:15 ID:2qfqXXE6
そこまでしてばらまきたいのか!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:39:55 ID:TH1QKs+o
金利29.2%で100万借りろってのか?

まぁテレビやイベントのスポンサーでも皿金はうじゃうじゃ目にするしな。
国民は公務員かサラリーマンにしかなるなってことだな。
7まじめ人:05/03/03 16:44:44 ID:20HFm8JA
私は景気が悪くて資金が不要。
融資が甘くて倒産企業は丸儲け。どっさり借りて中国へ融資したら儲かるだろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。
>>7
中国にいる「日本人」ならまだしも中国にいる「中国人」に金貸すなんて無茶もいいとこ。
止めとけ止めとけ。報じられていない部分が多すぎて、カントリーリスクと言っても過言
じゃ無い状態。