【企業】マイクロソフトの次世代ゲーム機、ソフト開発へ有力制作者集結

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
米マイクロソフト(MS)の次世代ゲーム機向けソフト開発に、元カプコン専務の岡本吉起氏と元セガの著名
クリエイター、水口哲也氏が参加する。MSはすでに人気ソフト「ファイナルファンタジー(FF)」を手がけた
坂口博信氏の協力を発表済み。日本人有力クリエイターと組むことで次世代ゲーム機の魅力を高め、
苦戦が続く日本市場での巻き返しを狙う。
岡本氏のゲームリパブリック(東京・目黒)が2タイトル、水口氏率いるキューエンタテインメント(同)が1タイトルを
家庭用ゲーム機「Xbox」次世代機向け専用ソフトとして投入する。MSが販売元となり、開発にも協力する。
発売時期などは未定。日本以外での発売も視野に入れる。水口氏はアクションが中心のゲームを製作。
岡本氏の2作品は詳細を明らかにしていない。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005030210996j0

ちょっと関連
今後10年のオンラインゲーム「鍵はマナーとコミュニティ」とスクウェア・エニックス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109584685/
【経済】ゲーム業界は来年も活況=スクウェア・エニックス社長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109768887/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:51:09 ID:xYBQd/k/
まだやってたの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:51:43 ID:a7Sla4tu
元セガ信者として言わせてもらう!

ダメダコリャ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:52:47 ID:KJ1/A0bD
なにやっても
売れない物は売れないのだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:53:21 ID:VLlMBqb7
ソフトが面白くて安ければ売れるに決まってる
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:00:45 ID:imW5Ud6r
既に一線を退いたやつばかり集めて何をするんだ?
人脈生かして、人集めか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:02:08 ID:rKVlATkj
お金
めちゃ払ってるんだろうなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:03:29 ID:a7Sla4tu
>>6
スペースバイオチャンネルFF5
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:27:16 ID:F6++W6bJ
このクソつまらん日本市場を何とかしてくれ、マジたのむ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:29:34 ID:MBxyxSz5
つーか初代Xboxの当初から熱心にXboxのタイトル作ってた連中じゃん
何をいまさら
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:37:12 ID:99GLBjQL
とりあえず激しくデカく、ダサい本体とコントローラを何とかしないと無理
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:47:04 ID:CJUHN0O0
エロゲ−「南セントレア学園」だせ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:50:30 ID:uXpm2rxZ
たしかに実力も人気も兼ね備えている人達ばっかりだねぇ
ps3大丈夫か汗
14名無しさん@恐縮です:05/03/03 09:51:28 ID:DXbiMgnr
今の坂口がクリエーターと呼べるのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:52:17 ID:i/+Yuoyw
Winny標準装備にすれば売れる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:55:30 ID:wLz04GCL
まぁ、今のX-BOX LiveのFPSはそこそこ使い勝手いいよ。
Haloみたいなクランシステムも…ただ回線チートができちゃうのが問題だけど。
その辺しっかり直して、人気のあるFPSを供給していけば地味に生き残っていけると思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:56:35 ID:+UUIlT5o
Xbox2?・・・ 興味なし!

絶対に買わない
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:05:15 ID:HND/2fd8
セガと同じパターンくさいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:06:19 ID:j9VTsQIO
4980円以下で売って「簡単」にパソコンになるのだったら買う。
おまけにsage
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:07:24 ID:CCvvC9Vv
>>17
95年時点でPSを馬鹿にして任天堂の64ビット機を進行してたやつが、96年になってコソコソPS買うのを何人も見た
出てしばらくしてから「絶対」なんて言葉は使おう
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:07:37 ID:wU9/Qy4a
岡おtがダメなのは業界の常s(うわ! なにをするやめろ
2220:05/03/03 10:08:08 ID:CCvvC9Vv
信仰
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:15:42 ID:v7p9vRLs
ロマサガの正統後継出すんなら買うぜ
24http://fusiansan.2ch.net/:05/03/03 10:17:55 ID:GWeWe8Y9
guset
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:21:12 ID:2aboakLp
ついでに任天堂も買収したら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:23:55 ID:imW5Ud6r
メガテン4か、まともなバーチャロン出たら買う
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:24:09 ID:CCvvC9Vv
任天堂は小さくない
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:44:44 ID:MBxyxSz5
飯野も誘ってやれよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:22:25 ID:nnnYtNJH
いくら性能がよかろうと、例えソフトの出来がよかろうと
日本の住宅環境では、不用意にデカイ筐体は却下であ〜る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:27:32 ID:m53zyPak
一サラリーマンだった人がヒット作をつくり
クリエーターと持ち上げられ勘違いして
独立したもののなにもなく
独立しても元の会社は変わりなく
孤立した人材を集めてみました
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:29:14 ID:/yb0y0jk
Windows版のエロゲが動くポータブルを出せ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:29:26 ID:oE6xreCo
東京の話じゃねーかタコ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:34:23 ID:Nd5NhroQ
過去の人達をいまさら集めてもなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:37:32 ID:Jwc2lWWQ
逆から見ると、スクエニ、カプコン、セガの強力な後押しは得られなかったってことか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:38:13 ID:ve7JWq8F
ソニー潰しだな  もう海外ではプレ捨て
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:39:25 ID:m53zyPak
ソニーから不良債権を押し付けられたとも言う
37       :05/03/03 11:40:40 ID:Q0WOdikk
Xボックス全然売れてないだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:50:13 ID:Itd5jsPP
個人個人がいくら有能でも
作ったゲームが売れるとは思わない方がよい
俺が今まで有名人を使って
一番成功したと思ったゲームは
クロノトリガーぐらいしかない

有名人を使えば映画がヒットすると同じぐらい
愚な考えだと思う
ではどうしたら売れる?といわれても困るが
39名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:03:18 ID:fcySxbcl
日本の市場を取りたかったらアニヲタ向けゲームを山ほど用意しないと駄目だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:10:56 ID:11uRuuBK
GKがいくら煽っても
PSPは売れませんよ?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:14:56 ID:tTMXqOOs
APPLE ga game macine produce do reba buy ru maybe....
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:24:10 ID:P3YDaGvG
未だにぜんっぜん分かってネェのなこいつら。

ゲーム機の売れる売れないは選択の幅に決まってるだろうに。
PSが売れたのはヲタなゲームもマニヤなゲームもポップなゲームも硬派なゲームも
ソフトの選択肢が広かったからだろう。

サターンはともかくDCがコケたのは安易なポリゴン化で硬いゲームばっかになったのと、
ギャルゲーなど対象の狭い作品しかでなくなったことだろう。
64は子供向けだけだったり、XBOXは玄人向けすぎだったり。

XBOXはまずはそのエリート指向っていうか思想統一図ったようなゲームばっかり出すの辞めさせろよな。
MSのゲームは硬派で高度で玄人指向な俺的には好きなんだが、
最近出る洋ゲーとかもみんなそんな感じじゃないか。

MS金持ってんだから、ちっさいゲーム開発会社とアニメ製作会社を買い取って、
ヲタ向けな駄ゲーを量産させるとかさ、
クオリティチェックなんか無視してヤバそうなゲームでも売り出せるようにして、
多種多様な嗜好を満たすシェアを作ればいい。

XBOX2?の性能をフルに活用しないゲームとかも出した方がいいんと違う?
43ossan:05/03/03 12:57:07 ID:yVg2SBaN
X箱2ね〜。
64ビットのPentium4搭載で5万円なら検討しよう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:01:14 ID:wsM5ThM7
ゲームするためだけのために高いPC98買ってたおまえらにどうのこうの言われる筋合いは無い
とM$が言ってます
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:03:26 ID:+xXpPiHd
>>43
秋葉の偽物だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:04:14 ID:Hur6Dskz
過去の人に金払うくらいだったらTLFOの開発再開しろよボケ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:03:37 ID:p5AauAUf
過去の人ワラタ
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:07:42 ID:W8StY0Yu
>>46
いっそ坂口さんに担当してもらう!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:12:19 ID:vgxCSQ+v
ぶっちゃけ、XBOX1を4分の1の大きさにしてくれれば買うよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:21:43 ID:Tq3OEUp8
>>49
デザインも良くなれば買うが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:36:48 ID:SZERO6YI
旬がすぎたクリエイターを集めるMSからは
定年退職した技術者を高給で雇うタイや台湾の会社と同じ匂いがするな
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:43:40 ID:EyJccGF7
そういえば最近ドリームキャスト見ないね。ワンダースワン。そしてチョーさんも
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:49:34 ID:iJwZ3qnJ
ゲームリパブリックは素人集団だよ・・・マジで
仕事も「岡本」という名前だけで貰ってるようなもんだし
期待する方がおかしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:52:52 ID:JP8DEIRL
将来、制作費ウン億ドル、評論家絶賛なソフトで日本市場を制圧できるのに
わざわざ世界的に見てニッチな日本市場向けに作ってくださるなんて、

MSは神。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:59:19 ID:f65Ze7QS
でもなんでみんなソニーから離れていくんだろうねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:06:23 ID:YH/YO47N
>>55
ソニーの殿様商売に嫌気が差してるから
あとGKの存在もあるかな
(最早ゲーム業界で知らない奴は少ないと思う)
57真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :05/03/03 16:16:45 ID:u9fzZqva
>>44



でもPS2薄型もGCもDCもXBOXもNDSもPSPも持ってますよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:01:50 ID:KJ1/A0bD
>>52
DCの中古のソフトのが、×箱の新品ソフトより売り場が広いところもある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:15:37 ID:nEwuH9kX
>>52
チョーさんが亡くなってもう一年か。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:39:06 ID:OmjpIPK0
PS3でさえコケそうなのにwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:22:41 ID:GY/zadBA

Xボックス2お披露目〜>豪華なスタッフによるソフトも続々発表!
>その後パーティーなども開かれてユーザーに期待させるだけ期待させて
>>46みたいに1年後開発中止。

俺はもう釣られないぞ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:53:56 ID:RqoZlM2u
販売店だって、バックヤードのスペースにも限りがあるから、Xボックスみたいなバカデカイ箱は置けないつーの。
MSの次世代機(縁起の悪い「Xボックス2」とは呼ばねー)が旧ソフトも動くんだったら、Xボックスは捨てちゃる。

デザインも、Xボックスだからバツ印っていうようなPCエンジン並みのデザインじゃなくて、アップルコンピュータ
のようなクールなデザインでお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:34:18 ID:jkxccU5u
きっとプレステみたいに生まれ変わるよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:07:56 ID:K4xfTsrM
>>1
正直、だから何?って感じ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:04:00 ID:uQmcAhXu
なら書き込まなきゃいいだろ。
真性の馬鹿か?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:03:52 ID:jMhiiai7
>>54
>わざわざ世界的に見てニッチな日本市場向けに作ってくださるなんて、

いえてるかもな、冷静に考えれば。やっぱり日本は欧米から見れば丁度、自動車=ドイツ
時計=スイス、映画=アメリカと同じようにみられてるのかもしれない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:16:36 ID:vtqpF3R0
PS3おわたな
日本のゲーム業界はマイクロソフトが精する
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:23:58 ID:RdOtPJYV
見事に過去の人ばかり集めてるな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:27:31 ID:B7+3GpMb
>>42
そういう小さいメーカーは寄らば大樹の陰なので大きな所を押さえておけば問題ないのです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:32:05 ID:pmqGlJGO
水口って、ただの一発屋じゃねーか
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:16:37 ID:v0Hh5u5/
Pentium4を搭載してクレよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:17:23 ID:plVh6CzB
水口w
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:20:47 ID:ghg2b7RQ
>>56
今やXBOXやゲームキューブがまともに見えるからなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:28:29 ID:MYPlUU5r
XBOX2ってさ、普通にWindowsXPが標準装備されてたら売れるんじゃね?
PC代わりに買ってくからシェアNo.1に自然になれる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:28:30 ID:/aR+3m3P
漏れに言わせてもらえば
MSは嫌われているから売れないんだと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:33:32 ID:zpTkg/La
XBOX2を読むのは難しいなあ。
海外市場でもPCと被りすぎてるのがネックで、
今のPS2のようにコンシューマーとPCで住み分け出来てないからな。
あっちではPCでゲームをやる文化があるし。

海外でX−BOXはようやく伸びてきてるけど、
買い替え需要を呼び起こすのはムリぽい。

国内も、任天堂がもうちょっと頑張ってくれないと、PS2の延長にしかならないだろうな。


次世代機自体が求められてないのかもね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:16:19 ID:7DJMrEhs
ソフトが大事なのは認めるけどさあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:28:46 ID:NmPEj5/6
過去の人とかボロクソ言ってるけど、今が旬のクリエイターって誰?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:09:39 ID:vtqpF3R0
こんどはマイクロソフトと組んでもう一度CGのFF映画を
予算5兆円くらいかければすこしはゲイツの財布も傷むだろう
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:11:51 ID:+rHDZA4j
>>79
いくらなんでも、MSもそこまでバカではない。映画を作ると口走ったら即刻放り出すさ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:26:14 ID:WovrIcXG
元カプコン専務の岡本吉起って在日か?
カプコンのゲームでは日本海を韓国式に東海と表記してるんだよな。
カプコンは売国メーカーだね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:28:09 ID:0nrd81yk
>>59
チョーさんが生きていたらこう言うだろう…

「やりたいことをやりたければえらくなれ」
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:49:07 ID:uEqG9oNv
>>75
PS3ではソニーがそうなるな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:06:35 ID:OtAgXNBO
ここの住人は少しはゲハ板を読んで情報仕入れた方がいいような気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:29:30 ID:OQhENm1+
>>81
岡本氏はPCゲーで東海と表記した時には退社済みで
全く関与してないが。
無理やり在日にしたくてたまらないようだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:55:12 ID:lBj1OiMp
ゲーム業界って、クリエイターが前面に出てきたらもう無理でない?
「あれを作ったあの人の(続編じゃない)新作」という売り方で
成功したのってどうも思い付かない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:45:08 ID:3b9A89HJ
ゲーム業界の鉄の鉄則はソフト制作費の安いハードが制するということ。
PS1の平均制作費は3000万円だった。
SFCよりはるかに安くメディアもCDに以降して製造原価も格段に下がって
新規のソフト制作会社はFCの時以上にバンバン誕生した。
新しいクリエイターも安い制作費で作れるとチャンスも与えられて自然に増える
PS1時代はクリエイターもユーザーも良い思いをした黄金期でしょうな。
ソフトが1番安かった時代であり
事実PS1はゲーム機で1番売れたしソフトのタイトル数も本数もダントツで多い。

反面PS2ではゲーム機史上最悪の制作費が必要なハードで
制作費が高い分コケられないから無難な続編、焼き直しの連発
結果新しいクリエイターはチャンスがもらえず育たず
ソフト会社は経営危機にひんし統廃合を促がされソフトは高騰。
ユーザーはゲーム離れし黄金時代から一転の暗黒時代。

ま、要は制作側にとって新規参入しやすい美味しい商売でないとゲーム業界は発展しないという事
ですなハード制作会社はハードの性能よりFCやPS1みたいな旨みのある
ビジネスモデルを構築する事に力を入れるべきだろうね。
どっかの儲かってる会社が税金対策でいっちょ作るかと思わせた第1、第3世代の如く
次の第5世代もそうなってくれる事を願うけど無理な話かな・・。
FC黄金時代→SFC暗黒時代→PS1黄金時代→PS2暗黒時代→???
次はどうなるやら。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:51:48 ID:UMerQVI3
>>87
SFCのときはソフトが大量にでてたのはなぜ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:52:56 ID:WiNdytCB
時代はDS
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:16:48 ID:YRl93/Ip
現在のPS2の平均開発費は3000万円ですが?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:18:18 ID:en7TCJuY
D3抜かしたらどこまで上がるんやろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:12:50 ID:LAQ69MYa
とりあえずDOAXの続編出してくれればいいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:13:48 ID:3b9A89HJ
>>90
PS2は今はもうハード寿命末期でしょ?
01年度のPS2の平均開発費は1億2000万以上だった。
発売年の00年は2億とか3億とか言われてたし。
PS1は初期は1億とか言われてすぐに5000万になり1年半後には3000万だったよ。
今ならPS1のソフト平均開発費は1500万くらいかと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:03:34 ID:zRjCQIer
この人達って呼ばれる前に既に独立していたという事は、居場所がなくなった
から?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:09:32 ID:hszckCbi
ヒゲはまさしくそれだろうな。
MSの開発環境が云々言っていたけど、借金作ったから逃げたようにしか見えない
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:13:24 ID:SjONjddL
凶2のライバルはパソコンだろ。 もうゲーム専用機なんてはやんねーよw
97名無しさん@お腹いっぱい。
独自性押し出してる任天堂レボリューションは期待できそうだがな。