【MS】マイクロソフト、待望の64ビット版Windowsを4月より提供開始 [05/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
■MS、64ビット版Windowsを4月より提供開始へ

サンフランシスコ発--Microsoftが、待望の64ビット版Windowsを
4月から提供開始することを明らかにした。

Windows責任者のJim Allchinは、Intel Developer Forumで講演を
行い、64ビット版Windowsのデスクトップバージョンは4月初旬に、
サーババージョンは4月末に登場すると述べた。

「われわれは64ビット版Windowsの準備に真剣に取り組んでいる」と
Allchinは述べた。また同氏は、講演に来場した開発者に対して、向
上したプロセッサの処理能力を有効活用すべく、アプリケーションを
修正するように呼びかけた。

Microsoftは2月に、64ビット版Windowsの2度目の製品候補版をリリー
スしている。同社はこれまで、6月末までに正式版をリリースすると述
べてきた。

Windows XPとWindows Server 2003の64ビット版を一番心待ちにして
いるのは、Advanced Micro Devices(AMD)だろう。AMDは、サーバ向
けには約2年前から、デスクトップPC向けには18カ月前から64ビットプ
ロセッサを提供している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000007-cnet-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:32:40 ID:PP2K4PE8
2だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:33:47 ID:M9++bFhe
どうでもいいが、さっさとロングホーン出せハゲ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:34:38 ID:XZbkz7lW
64bitになるとどう変わるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:36:10 ID:rKc4RIe/
>>4
モッサリしなくなるらしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:37:10 ID:BtMkWXDE
100メガショックのネオジオとどっちがすごいんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:38:42 ID:83pdx0sA
えーと、これでメモリ領域どこまでいけるんだっけ
3Gオーバーとして、ああ半導体押し売りOSの登場だね
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:40 ID:87EW0SWi
>>4
メモリ搭載量の上限が64GBから1TBになるくらい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:57 ID:YCRnngf+
こんど買い換えるPCは64ビットになってるだろうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:40:14 ID:XZbkz7lW
>>5
ありがとう。

ビジネスモデルにインスコされてくるのは何時頃かなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:40:19 ID:0mCE74+t
フライングしてるか見てきたけど
Windows XP Professional x64 Edition - RC2 (Japanese)
しかなかったw
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:40:25 ID:2nrLg3bG
現状では4Gが上限じゃなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:40:49 ID:11+y4d1N
やっとセガサターンに追いついたのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:41:39 ID:83pdx0sA
まぁこれでますます仏壇化に近づいたわけだが
みなさまいかがお過ごしでせうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:41:46 ID:volkoE+e
64ネイティブで稼働させるにはアプリも専用のものが必要なんですよね?
とするとoffice2000なんかは動かないということですよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:42:03 ID:v+W4tl6Q
鯖系やフォトショップや3Dを使うクリエイティブマシンだと64bitがデフォになりそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:42:58 ID:BvQTWHEs
これって、どっかのCPU会社が自分のところの64bitCPU(x86)が出るまで
win64を出すなって圧力を掛けて発売が遅れたやつですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:43:16 ID:83pdx0sA
αFX32
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:43:18 ID:qkGCXCSd
まずはSp2くらいまで待たないと危険だぞ!!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:44:00 ID:XZbkz7lW
Cellで自作PCなんて出来たりすればなぁとそんな夢を見たよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:44:37 ID:Pyo/G4KH
>>13
あれは64bit"級"
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:45:50 ID:QUqGAmcm
Pen4(Northwood)のEM64T対応版出してくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:45:58 ID:87EW0SWi
>>12
現状では「物理アドレス拡張」という必殺技を使って64GBが上限、
AMD64はその必殺技を更に拡張して1TBが上限。
少なくとも生粋の64bitではないので、Intelが互換機能搭載を渋っていた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:46:04 ID:FqwuCbux
素人さん向けに、64bit化って、結構アピール度高いよね。
実際の使用には全然影響無くても、言葉のインパクトとして、日本人はこういうの好き。

この夏のパソコン商戦は、「まだ32bitのPC使ってるの?」とかのコピーで、大々的に
やって欲しいね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:46:08 ID:rKc4RIe/
>>10
どういたしまして
というか、こんなレスで良かったのだろうか(汗

ちなみにCPUが64ビットじゃないと意味ないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:48 ID:83pdx0sA
>>24
DECαもIA64もスパークもやってなかったっけ
 
結果、周辺機器全部買い換えないと速度出ません、確かに業者にはおいしいけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:51 ID:lMYp4Duw
又新ソフト買わされるのか……。
金出したくねーな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:49 ID:zQTlGQU0
ニンテンドー64
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:52:16 ID:5uV42BvX
私、パソコンのド素人なんですが、
64ビットのパソコンって売ってんですか?
売ってるとして、お値段どれぐらい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:52:21 ID:IKQXroer
>>24
バブル期ならともかく、このタイミングで
「具体的にどの位変わるんでしょうか」
と言われてしまえば、ちょっとって感じだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:52:40 ID:zTsLaSN/
取り組んでいるだけで、提供は出来ないんだよね。
記者、先走りすぎ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:55:16 ID:FPxVb57t
べつにいままでの32bit版ソフトだってほとんどそのまま動くんだから
買い替えたくなければ買い替える必要はねーべ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:55:31 ID:maqylPTv
>>29
安いやつなら本体のみ3〜4万くらいで買えると思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:56:11 ID:UbV/AHIk
64ビットって言われただけでなんとなく凄そうだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:56:39 ID:87EW0SWi
>>29
税込219,450円。安いだろ?
https://jdc.sun.co.jp/esun/ncatalog.do?cid=113
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:58:00 ID:lMYp4Duw
3DCGとかのアプリはモロに恩恵を被るとかのたまって、すぐ移行させたがるんよ。
元が高いのにまた64にかこつけて値上げしそう。
あーやだやだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:59:08 ID:QyQ0TW+R
64bitでもなぁ〜、それなりにアプリケーションも重くなるようでは同じなんだが、、、。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:59:20 ID:5uV42BvX
>>33
>>35
お返事ありがとう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:59:21 ID:8JreHokt
64ビットマシンで2ちゃんしかやらない件について
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:36 ID:83pdx0sA
どうせES品なんだから、そんなもんでしょ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:06:00 ID:+KnzVvOw
DELLのCMのねーちゃん達の要求は携帯と格安DVDプレイヤーで済む件について…。

性能はもう充分、壊れたりハングったりせんようにしてくれ。
熟成する前にフルモデルチェンジする国産車のようだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:08:14 ID:NBQFU6P4
>>29
去年の夏、Athron64 3400+マシンを10マソで組みました。
メモリ1Gバイトですが快適です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:09:42 ID:ZKQdPbo3
必要ないと思うが…
pen4 3.4×2 2ギガRAM の現状で全く問題なし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:12:03 ID:NBQFU6P4
>>43
メモリ8G以上必要ないなら意味ないかもな。
すこしは快適になるかもと思って入れるかもしれないが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:14:44 ID:ZXmQbhfl
どうせOS糞重&フリーズの嵐なんでしょ!
ハードの進化が体感出来ないよぉ〜
46名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:19:00 ID:gaUyt9Ez
それよりCPUはもうこれ以上速くならないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:19:29 ID:kdZxr/hY
今からまたXP買うのアホらしいから早く出してくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:19:51 ID:TGFJvXIx
ハイビジョン画質のCGをレンダリングしてると
メモリがいくらあっても足りない
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:20:22 ID:DSXkMd1w
今までのアプリやゲームは動かないのかやっぱり?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:20:25 ID:j+zXBh6J
現状のWindowsでも boot.ini に /PAE と指定すれば疑似体験できる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:22:00 ID:NBQFU6P4
>>49
WOWまたはVM技術で動かすんだろ?多分。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:23:36 ID:l79AemC3
テラワラスが普通の会話になるんだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:25:33 ID:7UcXeCza
まぁ、一般ピーポーには無縁だ罠。デバイスサポートも限定されているし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:27:02 ID:NBQFU6P4
>>53
その辺もVMでなんとかならないのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:28:10 ID:j+zXBh6J
>>49
32bitを3回転させて「64bit」と言っているだけなので、普通に動く。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:28:15 ID:3SNpmw+m
>マイクロソフト、待望の64ビット版Windowsを4月より提供開始。

「待望」? 別に期待していませんが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:28:28 ID:nwSS4Q8N
エンタープライズエディションをMSDNやら業者ルートで入手して
遊んでる方のスレはここですか
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:30:34 ID:7UcXeCza
>>54
デバイスサポートはなんともならん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:32:58 ID:T2xZ8gwX
サービスパックが先に出るってほんと?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:33:47 ID:IWm0UTDi
>>46
CPUの中の人が
「これ以上は無理やがな(´・ω・`)」て言ってたよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:37:25 ID:Eh68MM71
Windows XP 64 Bit Edition ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/default.mspx
Windows XP Professional x64 Edition のカスタマ プレビュー プログラム (CPP)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/upgrade.mspx

Windows Server 2003 64-Bit バージョン
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/64bit/default.mspx
Windows Server 2003, x64 Editions 早期評価プログラム
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/64bit/x64/cpp.mspx

まとめさいと
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:39:16 ID:j+zXBh6J
WindowsXP x64 Edition <−疑似64bit OS、インチキだが実用的。
WindowsXP 64bit Edition<−本物の64bit OS、使い物にならない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:45:31 ID:IWm0UTDi
ロングホーンまだ?
64bitになってもXPのままじゃ見た目変わらなくてつまらないんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:46:13 ID:81v+xW7L
P3 1ギガ越えで十分満足している漏れにとっては、
もはや速さなんてどうでもいいんだよね。
もんだいは手間と出費。
既に慣れ親しんでいるソフトをやみくもにVer.UPしたいとも思わないしさ。
プラグインの親和性も重要だし、
いままで使えたものが使えなくなるほうが迷惑。
環境変えるのは、あと何年かしてからで十分ですわ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:47:34 ID:nwSS4Q8N
ああ、子育てやってろ、ここはそういう連中のスレじゃない
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:47:43 ID:Qf5NW9N7
64ビットだと何色可能なのか教えてちょーだい
エロイ人
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:54:21 ID:nwSS4Q8N
麻雀の話か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:54:32 ID:IWm0UTDi
(´・ω・`)知らんがな
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:56:08 ID:LQ3T12xf
結局、intelの64bit版pen4が出るのに合わせてリリースかよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:58:08 ID:ZGkH7zbN
Windowsで64bitって、用途は何だ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:59:44 ID:7UcXeCza
>>69
MS も慈善事業やっているわけじゃないから。ソフトが売れないとね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:00:58 ID:T2xZ8gwX
>>70
ソリティア
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:03:08 ID:ZGkH7zbN
>>72
そういや、Linuxの使い方がわかんなかったころはマインスイーパーばっかやってたな
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:05:05 ID:j+zXBh6J
>>70
1000000000x1000000000マスのマインスイーパ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:06:20 ID:+KnzVvOw
1000000000x1000000000x1000000000マスのスパーマインスイーパ ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:06:51 ID:nwSS4Q8N
鵜飼いがそろったスレが、あほらし
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:08:11 ID:pYowVRJ2
64ビットとIP6で夢ひろがリングwwwwwwwwwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:11:01 ID:TVvvRsqq
3Dマインスイーパやりたいのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:11:35 ID:nwSS4Q8N
>>77
5ー6年まえのまんまだな、ますますアホらし
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:14:06 ID:T2xZ8gwX
IEに2chビューワ機能が付いたりいて
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:25:41 ID:B33wf0jv
そういえば昔、WindowsXpになったらデスクトップが3Dになる
とか言ってたな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:32:07 ID:+KnzVvOw
普通は3Dなんだが…オマエのは2Dなのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:46:39 ID:p5rgZYES
まぁCPUが対応してなければ全く意味のない話な訳で
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:49:50 ID:EW4K6j3T
また・・・・金を出せというのですか orz
85名無しさん@恐縮です:05/03/03 01:54:56 ID:gaUyt9Ez
騙されるな!みんな、ビル・ゲイツの罠に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:55:37 ID:ReI1/Mig
最低スペックは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:55:48 ID:evXMLh8g
82さいこー!ちびった
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:00:49 ID:TF0WhGPP
これってドライバとか新しいのが必要なのかなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:03:20 ID:+xXpPiHd
>>66
同じだ、ついでに速くなるわけでもない
電卓で言えば桁数が2倍になるだけ
電卓の桁が2倍になって計算が速くなると思ってるのか?
実際問題、そこまで使うソフトであれば今まで手間かけていた計算が一発でできるが
使わなければ意味はない。

もし速くなるするならレジスター数と演算器の数だろう。
64ビットだから速くなる幻想は捨てろ。
得にWindowsマシーン系の場合64ビットマシーンより
クロックを上上げるかディアルコアにしたほうが速いよ
90名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:05:03 ID:rDE03xVX
98使いのおいらは勝ち組
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:05:10 ID:+KnzVvOw
ディアルがイイでーす!
ディアルカコイイ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:09:36 ID:dFXYhUKF
>89
cでいえばlong型やdouble型使ってるプログラムなんて山ほどあるとおもわれ.
ある程度早くなるんでねーの
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:11:45 ID:+xXpPiHd
>>66
同じだ、ついでに速くなるわけでもない
電卓で言えば桁数が2倍になるだけ
電卓の桁が2倍になって計算が速くなると思ってるのか?
実際問題、そこまで使うソフトであれば今まで手間かけていた計算が一発でできるが
使わなければ意味はない。

もし速くなるするならレジスター数と演算器の数だろう。
64ビットだから速くなる幻想は捨てろ。
得にWindowsマシーン系の場合64ビットマシーンより
クロックを上上げるかディアルコアにしたほうが速いよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:12:40 ID:+xXpPiHd
>>92
間違えたよ。
プログラムに閉める割合考えてみれば少ないと思うが
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:16:37 ID:augCXYnP
つーか、おまえらアプリは32ビットの奴が動くから問題ないとしても、
基本的にデバイスドライバは64ビットじゃなきゃ動かんぞ。

64bitのドライバ出してくれる親切なメーカがどのくらいあると思ってるんだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:16:55 ID:ofhzpPDZ
64bitOS上の32bitアプリは32bitOS上より平均8%速くなるそうで幻想でもなんでもない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:23:07 ID:+xXpPiHd
>>96 何が
速いの?
この手の計算ってプログラム中における命令の存在割合を求めて
各命令がどれくらいの速度で動いているかを図れば大たいの速度が求められるわけだけど
どこかの命令だけ速くなってるって事だよね。
割り算関係ですかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:31:23 ID:yxRelRsm
俺は素人なんで詳しいことはわかんないけど
メリットのないことなんてしないんじゃないのか やっぱ意味あることなんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:43:56 ID:+NtClLS3
そもそもピットって何だ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:52:04 ID:nOnx78c/
もうさ2倍とかじゃなくて、一気に100倍の3200ビットとかにすれば?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:04:28 ID:Z47tASwv
>>97
32ビットとか64ビットっていうのは・・・説明いりませんね?

で、プログラムでは数値の大きさを8ビット〜64ビットまで指定して使えるわけです。
32ビットCPU&32ビットOSで64ビットサイズの数値計算するには、
下位32ビットと上位32ビットに分割して計算し、合成しなければなりません。
64ビット化することでこれを1回で済ますことができます。

マルチメディア命令では逆に64ビットを分割して使いますが、
1回当たり32ビットの2倍の計算をできるようになります。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:06:21 ID:QXUORlNv
128bitなwindowsはいつでるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:08:37 ID:Z47tASwv
>>102
出ません
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:10:24 ID:GXb5ByFk
何で?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:26:55 ID:g1xmTWvq
言っておくがIntelのSmithfieldはデュアルコアではなくツインコアだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:54:37 ID:quuouMPN
>>101
早い話、2サイクル掛かってた処理が1サイクルで済んでキビキビって認識でおk?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:03:40 ID:Pa9bZ2Xb
一気に64ビットにするからいろいろと無理があるんじゃないの。
今は32ビットでしょ。まずは33ビット版を出して手堅くあげていけばいいんじゃないの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:05:32 ID:GXb5ByFk
そうだね。
現状では40ビットもあれば十分だと思うし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:06:29 ID:IOLPMsn8
G5買え
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:41:49 ID:lL7Fi+4o
Linux で MAME 三昧
chankast も対応してほすぃ
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:43:34 ID:+ZO+dxmn
32bit以上じゃないと3Dは出来ないって本当?
16bitでは3Dは無理なの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:55:57 ID:WcaMGjP1
>>111
無理じゃないが、大量のメモリを必要とするからな。
ちなみに16bitのWindowsのころでもいくつかCADソフト
とかは存在した。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:59:40 ID:y77rxHTG
>>101
>>マルチメディア命令では逆に64ビットを分割して使いますが、
>>1回当たり32ビットの2倍の計算をできるようになります。
こういう演算はSSE2とかのSIMD系の演算ユニットの役目で64bit化とは一切関係ない
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:06:16 ID:h3UQ7x3U
PenProの16bitから32bitに移行時期に似てるなあ
Win32sとかまた規格乱立で混乱しそうだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:35:55 ID:j+zXBh6J
>>107
AMD64は48bit。

あと、みんな「64bit CPU」と勘違いしているが、AMD製のマニュアルには
32bit CPUで疑似64bit CPUを実現する「IA32e mode」となっている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:41:06 ID:/sFLVO30
こんなの作る余力があるなら、先に穴を塞いでくれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:42:22 ID:xoQ0sre+
Intel信者かなんか知らんが、凄いでたらめ書きまくってる奴がいるなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:37:13 ID:rFoeO9a0
>>99
タイヤ交換したり燃料入r...
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:39:36 ID:a7Sla4tu
セガサターンの何が64bit級なのか、それは
エミュレーションするのに64bitクラスのcpuが必要という
意味なのである。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:12:26 ID:WLMmEx0g
今まで少な過ぎて困ってた汎用レジスタやXMMレジスタが倍増してるし、
古臭いスタック式FPUを廃止したから、普通のソフトでも速くなるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:13:35 ID:AgNNBiSL
ネイティヴならね
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:36:57 ID:cLQGBL/s
なんかIA-64が、なかったことにされてるな・・・。

>>23
知ったか乙

PAEを必殺技なんて言うのは恥ずかしいからヤメレ。

x64は普通に64ビットだよ。
全てを64ビットにしてしまわない点は、中途半端というよりもコンパクトとポジティブ評価すべき。

Intelが渋ったのはIA-64があるのと、実装には時間がかかるからだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:53:00 ID:cLQGBL/s
>>50
>>62
デタラメやめれ。
ID:j+zXBh6Jは、誤解したことを、撒き散らしているぞ。

>>89
餅つけ。日本語が変だぞ。

近視的には、x64の恩恵は64ビットではなく、倍増したレジスタによるパフォーマンス向上かな。

>>92
ここにも知ったかが。

long型は32ビットだよ。

double型は64ビットだが、8087の頃からずっと外部64ビット内部80ビット演算だよ。
今回の64ビット化に関しては、64ビットのモードでは、性能を出すことが難しい
8087命令が使用禁止になってSSE/SSE2を使うことを強制されるので、そのために性能が上がることはある。

>>115
そういう、つまらない遊びはヤメレ。

>>120
8087廃止は大歓迎だけど、今時のPentium4対応コンパイラは、
32ビットでも、浮動小数点演算にSSE/SSE2を使ったコードを出力できるよ。
ただ、SSE/SSE2を搭載していないCPUがあるから、場合分けが面倒くさい。
x64のいいところは、x64対応CPUなら確実にSSE/SSE2を搭載していることだよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:22:07 ID:DVjk8ZyQ
OSもCPUも32bitと64bitって段違いに作るの難しいの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:28:56 ID:U9Md920M
ドザーてまだ32ビットだったのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:32:56 ID:QGsP1SAh
つまり、あれか
近未来に来るであろうソースコード公開強制の時の為に
致命的なソースコードを少しづつ書き換える一環なわけだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:48:51 ID:tFQHVr9m
NECの水冷64bitパソコン(69000円)買うか…
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:31:59 ID:ROKGWdlm
>>125
64bitのMacOSなんてでてたんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:49:06 ID:Detq4vTx
Opteronは64bitモードだと使える汎用レジスタが増えるから確実に速くなる。
それだけで十分意味がある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:26:19 ID:Zxg702zv

んなことよりも
とっととロングホーン出せこのうんこナイトめ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:38:57 ID:ahcNvcrE
ウインドウズってまだ32bitだったのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:12:30 ID:ZKk7DYeD
ロングノーズ
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:26:16 ID:Xk65HO1T
うおー、とうとう来るのか。
って、もしかして64bit版XP?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:36:25 ID:K9kJIsQB
64bitモードって仮想86モードが無くなるんじゃなかったっけ?

16ビットアプリは遂にご臨終か…
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:39:27 ID:5jGsKGMr

>>128
コレをよ〜く読んでもう一度お勉強し直そう
http://www.apple.com/jp/macosx/tiger/technology.html
幼稚園からでも遅くはない

XP が64bit機能を搭載しても
タイガーのような機能になるわけでは決してない


136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:48:50 ID:GXb5ByFk
Macはしばらくは今までどおりの64ビット命令は使えるけど、
カーネルやAPIは32ビットとかいう中途半端な
64ビット対応でいくんだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:33:22 ID:OCnoX+Qx
>>134
えっ、16ビットアプリは使えないの?Office4.3と一太郎6.3を今でも愛用してるんだが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:55:19 ID:YnkcZrq3
>>137
そこでVirtualPCですよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:02:32 ID:npv7iEPO
>>82
はぁ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:35:44 ID:0wwWkzy2
>>124
いいえぜんぜん。
64ビットCPUや64ビットのOSは昔からありますよ。

それに、64ビットのWindowsXPって、IA-64版は何年も前にリリースされてるしね・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:55:43 ID:Co+Vz8dD
WOW16をサポートすれば16ビットのプログラムも動くはず。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:21:14 ID:OI7SdBzT
486SXって128bit?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:42:03 ID:6E4VZFFX
> Allchin
オールチンって読むのか?
144名無しさん:05/03/04 09:20:55 ID:F+RZfWNj
どうでもいいが、
「ユーザー側の快適性」
「データのセキュリティ」
「ハードへの投資コスト対効果」
をバランスよく考えてみてくれ。

勝手に「待望の64BIT版ウィンドウズ・・・」なんてやっても、
シラケるばかりだぞ。

もうユーザーも十分に学習してるんだしな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:23:02 ID:rhPa9lOw
この場合のユーザーとは
勝手に大型DBやデータマイニングやってる特殊な方面と
読み替える必要があります
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:26:13 ID:91Bz62fy
セガサターン、シロ!!
指が折れるまで!指が折れるまで!
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:29:44 ID:KHGcb9C+
>>123
>long型は32ビットだよ。
お前も知ったかだろ。longのバイト長は厳格に規定されてはいない。
longが64ビットの環境も存在する。ILP64やLP64など。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:17:44 ID:hACsvNaw
>140

ttp://www.pc-view.net/Help/manual/1068.html

これのことですね。
今回のとの違いがわかりません。
32ビットAPIを全く受け付けないと言うことなのかな??
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:22:25 ID:q9xh3nzM
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:54:05 ID:Kl/L0iGP
>>135
Tigerってもう売ってるんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:35:56 ID:UIu0Ke64
デュアルコアとか浮かれているやつがいるが、あまりうれしくないぞ?
オマンコは1個だから、オマンコとしての価値がある。
もし、オマンコが横に2つ並んでいたら、おまえらどうするつもりだ?

女を2人用意する、単なるマルチプロセッサのほうが、楽しいだろ?
マンコが横に2つ並んでいる奇形とやりたいのか?
変態か!?貴様ら。

許せるのは、アナルをもう一つのマンコとして使うハイバースレディングまで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:48:42 ID:2Ta80H6O
IA64版DataCenterにソリティアが入っていないのはいかがなものか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:10:28 ID:rhPa9lOw
ゴロあわせばっかりやってるな
154386SX:05/03/04 13:41:15 ID:dhmSDS7j
32bitの貧乏人はバッサリ切り捨てようぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:47:34 ID:rhPa9lOw
じゃ、捨てれば?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:11:59 ID:tzcPFndP
ロングホーンって、画面要素をすべてバラバラの部品にして3次元空間上に浮かせるんだったっけ?
だったら64ビット機は必要だな。その無駄な画面描画のために。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:18:03 ID:ZYRl/8nx
うちなんていつも3D空間上に浮かんでるよw
CGアプリしか使わんし
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:27:17 ID:gqGhS9cp
Macは画面をOpenGLで描画してるよ?
G5は64bitだしね
あいかわらずWindowsは時代に取り残されてるなぁw
そんな物を使い続けるWindows信者はオウム真理教みたいなもんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:30:51 ID:/cPWi5mn
でっていう
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:41:22 ID:ngokxyNJ
158はAppleの営業妨害のつもりか
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:03:09 ID:D6/WuFaL
64bitプロセッサってRISCプロセッサなのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:09:24 ID:GhzDCbOr
Win98で全然困らない
むしろXPのほうが困ったちゃんだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:10:23 ID:Rwqz8VqW
なんぼやねん
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:17:43 ID:ELk00L5C
MSとかWin、IEとかに文句つけてる奴ほど、へぼ技術屋や知ったかぶりの秋葉君がおおい
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:43:59 ID:HM89Pfyg
FUDご苦労様です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:49:01 ID:jWMwXBHg

ビデオ編集に、64bit OS/CPU は有効?
たぶん有効だよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:04:59 ID:jKqLmRYC
>>147
反論するために一晩かけて検索したんだね。ごくろうさん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:22:12 ID:d6/046wc
>>164
誰しも乗り越える壁やね。父親への反抗期みたいに。
そのうちMSが実はそんなに悪くないよう思えてくるが
更にしばらくするとどうでも良くなってくる。
使えるOS/ソフトなら何でも良いやって気になる。
で、往々にしてマウスやキーボードに異様に凝り出す。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:43:12 ID:GGT17JcY
いや
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:02:07 ID:ZIY75pXG
128ビットが出ない理由

64ビットでさえ必要ないという人が多いのに、128にする理由がない。
128ビットって言うのは、幅が128ビット幅になるわけで、
面積で言うと64ビットから4倍になる計算。

ダイサイズがでかくなるとコストもかかるし発熱も多くなり電気も食う。
メリットが少なければやる意味がない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:26:27 ID:H9SKB8Ly
必要になったら出る。
出ても必要なければ使わないだけ。

必要性の中身がPCの買い換え需要喚起とかだと貧乏人には迷惑だが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:04:40 ID:zO8g0+Z8
>>147
64ビット版Windowsをターゲットとした開発環境で、ILP64やLP64のものは、具体的に何ですか?
元の書き込みをした人が、long longのことを間違ってlongと書いてしまっただけだと思うけどな。

>>148
今回のとの違いは、対応する命令セットが違うことです。

今のWindows PCの32ビットのプログラムとバイナリ互換がある64ビットCPUのアーキテクチャには、
インテルがヒューレットパッカードと共同開発したIA-64と、
AMDがマイクロソフトと共同開発し、インテルも採用せざるをえなかったx64の2種類があります。
今回のは、後者にあたります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:47:13 ID:n7wb3skl
Windows2000の64bit版をだしてくれ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:52:29 ID:YNoDA1tS

64bit OS/CPU は、どんなアプリに有効なの?

 (1) 3D CG は?
 (2) ビデオ編集は?
 (3) デスクトップ検索は?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:54:26 ID:q1dbAVJR
5年以上前の知識で判るはずです
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:38:23 ID:cwb/4gxV
つまり、ロングホーン遅れるよってこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:29:57 ID:auGrtAze
>>168
それ、俺だよ・・・
178148:05/03/07 08:55:04 ID:hbNSM5Oj
>172

ありがとうございます。
ついにAMDの時代がやってくると言うことですか…
せっかくならIBMのG5と競わせたら面白いかも

でもそうなったらMACは…
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:08:58 ID:RqOGdlFo
>>177
キモス
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:59:26 ID:iqFJogJ8
>>178
残念。

AMDの時代はやってきません。
x64対応CPUの出荷実績では、すでにインテルがAMDを遥かに上まわっています。

AMDの褌で商売するのはセコいとか言うかもしれませんが、
今まで散々、AMDがインテルの褌で商売してきたのだから、
多少は恩返ししてもバチはあたりません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:36:20 ID:Q+6TgedP
>>180
> x64対応CPUの出荷実績では、すでにインテルがAMDを遥かに上まわっています。

残念。x64が解禁になったのはつい最近です。
出荷実績は確かに上回ってるかもな、x64が解禁してない奴が。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:10:46 ID:iqFJogJ8
それはPentium4のことでしょ?

Xeon VS Opteronでは、勝負ついてるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:25:10 ID:0nC6s+wB
Intel、AMD対抗の64ビットx86サーバチップ投入計画を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/18/epn07.html

これ見ると、64ビットを必要とするのはサーバーとか
映像編集とからしいが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:02:53 ID:c2Kfodi+

64 bit 時代のキラー・アプリは何だんべ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:05:57 ID:9MOeDzZn
次のWindowsだろうな…多分
186184:05/03/08 02:19:12 ID:c2Kfodi+

うーん、なんか盛り下がるお答えですね>>185
ていうか、スレ自体が全然盛り上がってないし。

みんな 64bit への期待感とかは、ないわけですか? 寂しいなぁ。
187184:05/03/08 02:27:57 ID:c2Kfodi+

そいじゃ皆さん、また明日。今日は、もう寝ます。

明日こそ、盛り上がるかなぁ・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:39:02 ID:WM/VYt2G
だから今回の64ビット化の最大の意味は、x86互換で64ビット化したことだよ。
サーバでは64ビットCPUはあったものの、メジャーなx86系アプリは使えなかった。
まったく別にアプリを構築していかなくちゃならなったから、それが大きな負担だった。
しかしこれは、これまでのアプリ資産をそのまま継承できて、かつネイティブ64ビットモードも
動作可能。メモリは32ビットでも64ビットでも4GBオーバーが可能。
それが10万円程度のPCで破格の安さで手に入ることが最大の衝撃なんだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:49:03 ID:DURyHw90
64bitになって何がどう嬉しくなるのかわからなきゃ盛り上がりようがないべ

パーソナルユースでメモリがたんまりあって役に立つような用途なんて
現状だとせいぜいDTVぐらいのもんだしな
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:59:00 ID:vozKnHcq
みんなG5買えば?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:28:05 ID:lukrtVv5
Windowas以外にもOSは沢山あるからな。
わざわざ不安定なOSサーバにしなくてもおいいだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:30:12 ID:2r04vLKT
今更Mac版のフォトショップやアフターエフェクツ買えないし
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:35:14 ID:fx1xg6o/
>>189
>パーソナルユースでメモリがたんまりあって役に立つような用途なんて
>現状だとせいぜいDTVぐらいのもんだしな

長大な文字列を操作するテキスト系のアプリはどうかな? デスクトップ検索とか。


194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:44:22 ID:dt1iWnrC
>>191
>>Windowas以外にもOSは沢山あるからな。
ウインドおワズ?次世代OSのコードネームか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:10:34 ID:/CA+amDL
これエロゲー動くの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:11:29 ID:/CA+amDL
>>188
エロゲーが動かないと買わないやつは多い
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:12:29 ID:/CA+amDL
>>172
つまり、エロゲーは対応していないのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:17:46 ID:GLnLKtfa
>>197
エロゲ板だと64に乗り換えてる奴が多いよ
互換性無問題
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:11:28 ID:cInCJlFg
Alphaではじるす動かした御仁もいるんだし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:19:20 ID:0nC6s+wB
そうか。
Alphaサーバーが終わりを迎えるのか。

サーバーがWindowsなのは、管理者のスキルが一般レベルで可能になるのでメリットがあったが、
バイナリ互換なのは便利だが危険でもあった。
なにしろ、ウィルス対策しなくてもスクリプトとかしか動かないし。

サーバーの保護をバイナリ非互換に頼るなってことか。

ていうか、OSの64ビット化はマイクロソフトにメリットがありそうだな。
バイナリによって動作が違ってくる、x86のバグ取りとAlphaのバグ取りを
それぞれに分けてやる必要がなくなるから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:34:57 ID:0nC6s+wB
>>193
文字は1バイト〜3バイト。つまり24ビットで十分です。
色の表現も1677万色でも24ビットで表現できます。

文字列は規定のバイト数の範囲に収めるか、
1バイトのNULLを終端としますが、
このチェックは1バイトずつ実行しないとうまくいきません。
つまり、64ビット化も128ビット化も、無駄でしかありません。

ヨーロッパでは3バイトで漢字1文字を表現するので
32ビットに1文字を格納することには意味がありました。


Windowsを64ビット化すると言ってるのではなく、
64ビット版のWindowsを出すと言ってるようなので、
デスクトップ向けには依然として32ビット版Windowsを
提供し続けるって言うことではないでしょうか。

CPUが64ビット化されると、32ビット版Windowsでも
64ビットに拡張された変数を利用できたりするかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:45:30 ID:owNmln2Y
>>201
悪いことは言わんから君は黙っといた方がいい
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:36:26 ID:u9MYvDQd
>>188
> だから今回の64ビット化の最大の意味は、x86互換で64ビット化したことだよ。

ダウト!
・x64の64ビットモードはx86と互換性がない
・互換モードでx86バイナリも走るという意味なら、IA-64もx86互換と言えてしまう

> サーバでは64ビットCPUはあったものの、メジャーなx86系アプリは使えなかった。

ダウト!
業務では、動くかどうかではなく、動作保証されているかどうかが大切で、
そういう点では、64ビット版WindowsやAMDのプロセッサは、現状では使えない。
今後のマーケティング次第だと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:52:29 ID:6Y4uZJCo
>203
> ダウト!
> ・x64の64ビットモードはx86と互換性がない
> ・互換モードでx86バイナリも走るという意味なら、IA-64もx86互換と言えてしまう
特にコンパイルしなくても32bitのアプリが走るなら互換性があるってことでしょ
IA-64の場合だと互換性がないから、Itanium用のコンパイラででコンパイルするか、
仮想マシンで性能がた落ちの状態では知らせなきゃならないわけだし。


205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:43:35 ID:u9MYvDQd
>>204
> 特にコンパイルしなくても32bitのアプリが走るなら互換性があるってことでしょ
Yes.

> IA-64の場合だと互換性がない
No.

IA-64は、いまのところ、x86バイナリをハードウェアで直接実行する能力を持っています。

> 仮想マシンで性能がた落ちの状態では知らせなきゃならない
これは微妙かつ誤解しやすいです

IA-64は、x86をハードウェアで直接実行する能力がないからエミュレータを使うのではなく、
能力はあっても、エミュレータのほうが速いから、エミュレータを使うのです。

そして、WindowsNT系では、仮想マシンと言うと、
DOSのアプリを走らせる場合や、
16ビットのアプリを32ビットのWindowsで走らせる場合、
32ビットのアプリを64ビットのWindowsで走らせる場合(IA-64だけでなく、x64でも同じ)でも、
それらは、すべて仮想マシン上で走っています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:44:40 ID:u9MYvDQd
補足すると、仮想マシン = 仮想CPUではないです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:52:28 ID:EI0ug96T

うーん、なんだか難しい。ますます「メリット」を理解する自信が
なくなってきたよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:00:29 ID:i4eDSyoX
ぶっちゃけ64ビットWindowsにメリットなんかなんにもないぞ。
たぶん一つもない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:05:43 ID:ssAJszrw
>>205
>IA-64は、いまのところ、x86バイナリをハードウェアで直接実行する能力を持っています。
持ってはいても使い物になりません。なぜAMD64がx86-64の標準になったのか考えて見ましょう。

>IA-64は、いまのところ、x86バイナリをハードウェアで直接実行する能力を持っています。
エミュレータはネイティブ実行より必ず効率が劣ります。つまりあなたの理屈なら、IA-64の
x86モードは使い物にならず、エミュレータでないと使えないし、その場合はパフォーマンスが
格段に劣るということになるわけです。

また、AMD64は64bitアプリも仮想マシンではなくリアルモード実行です。それを可能にするのが
今回の64ビット版Windowsというわけです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:26:48 ID:lmmbXk71
>>39
シーッ



おだまりっ!!!!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:36:38 ID:3khf3pWG
ベータからこれは、速かったな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:36:01 ID:AAM7n3MQ
Windows for 64bit CPU

ある点での処理が高速化

おなじみのセキュリティホール

ウィルスが高速に高度な破壊活動


というのは考えられないだろうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:53:38 ID:rI4K2mrg
>>208
桁数が少なすぎて、マイクロソフトでは自社の経理にExcelなどを使うことができないって話がありましたよね。
Excelなどが64ビットに対応すれば、他社製品に頼る必要がなくなり、不名誉なことが一つ解消されるかも。

>>209
x86の命令セットがIA-64の設計に適してないんじゃないですか?
あと、リアルモード動作で引き起こされるメモリリークや、長いループによるCPU占有が
マシンスペックに影響するんで、エミュの方がうれしいですが。

AMD64での高速化
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/asm2.htm
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:23:08 ID:qxoBPNjx
>>209
何がなんでもAMDをヨイショしたいのかな。

AMD64は、既存のアプリの速度を最優先して、64ビットの性能も互換性も犠牲にしたものです。
研究開発コストを最低限に抑えて、短期的な売り上げを狙った戦略です。
x86が糞だと言われても20年は持ったので、AMD64が糞でも一向に構わないのですが・・・。

エミュレータと言っても、CMSに近いことをやっていて、効率はかなり良いです。
場合によっては、ネイティブよりも速いこともあるようです。
それでも、クロックが低いので、コストパフォーマンスは悪いです。

> AMD64は64bitアプリも仮想マシンではなくリアルモード実行
これは支離滅裂ですよ。もう一度読み直してみましょう。

WindowsというOSから見れば、IA-64とAMD64は、64ビットの命令セットが違うだけで、同じです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:30:56 ID:qxoBPNjx
>>213
Excelの話はネタですよ。

32ビットだと、42億9496万7295円までしか扱えません。
マイクロソフトみたいな巨大な会社でなくても、32ビット整数でお金の計算はしてはいけない。
もちろん、32ビットのWindowsと32ビットのCPUの組み合わせでも、Excelで43億以上のお金の計算はできます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:35:25 ID:IZc11U1d
>>214
互換性は犠牲にしてないと思うが…
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:37:32 ID:rI4K2mrg
>>215
マジですか?
でも、どうして?
消費税とかちゃんと計算できますか?
まさか、上位と下位に分けて計算しろとか?
218蛇足だけど:05/03/09 02:38:30 ID:qxoBPNjx
AMD64ならエミュレーションいらずでネイティブで速いというけど、完全ネイティブはむしろIA-64のほう。

インテルのPentium4も、AMDのAthlon64も、
x86命令やx64命令を、本当の意味でネイティブ実行してるわけではないのです。
それらを、CPUの真のネイティブの命令にハードウェアで翻訳してから実行してます。
(ソフトウェアで翻訳すると、トランスメタのCrusoeのようなやり方になる。)

一方、IA-64は、今のところ、そのような翻訳なしに、そのまま実行しています。
それが、性能的に良いことなのか、コストパフォーマンスに優れているかどうか、というのはまた別の話ですが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:43:25 ID:qxoBPNjx
>>216
IA-64の64ビットと互換性がまるでない。
既に世の中に存在していた、IA-64対応のOSやアプリが、一切動かないんですよ。

もし、AMDがAMD64の64ビットモードを、IA-64と互換にしていれば、
Opteronの発売と同時に、既存の64ビット版のWindowsが使えたわけですよ。

ところがそうでなかったから、64ビットのWindowsは2本に分かれてしまった。

>>217
内部で分けて計算しているから。
昔は10進数で1桁ずつ別々に計算してたんですよ・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:47:01 ID:RXQ3YBhb
原理主義者がいるな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:03:27 ID:ryvMR0t+
まあ、開発からつまずきまくってるの見てれば、
わざわざIA-64互換で作ろうとは思わないだろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:17:01 ID:Bh9yAz2o

やっぱり分からん。

 (1) CPU/OS/アプリが全て32bit
 (2) CPU/OS/アプリが全て64bit

この2通りの構成で、次のようなアプリが、どんだけ速くなるのか、
それを誰か教えてくだされ

 (a) 3D CG
 (b) ビデオ編集
 (c) デスクトップ検索などの長大な文字列処理

答えを教えるのがめんどくさければ、ヒントだけでも結構です。
たとえば「このベンチマーク・ソフトの配布ページを見ろ」とか。

223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:25:09 ID:PDQ6jG6o
個人ユーザーに一番関係あるのは、
メモリ4Gの壁がなくなることだね。
DTV用途ではありえる搭載量になってきたから。

64bit版はカトラーが陣頭指揮してたという話だが、やっと出たな。
一説によると引退してラジコンに熱中してるとか言ってたが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:26:16 ID:b2UY1BC5
64bitなんてalphaでみんな使ってたじゃないか、なにを今更
225222:05/03/09 08:14:51 ID:Bh9yAz2o
>>222
ご教示ありがとん。

4GBの壁がなくなることがメリットだとすると、
用途(b)(c)では明らかに高速化するし、
モデル規模によっては(a)も高速化する、ってことですね?

だとすると大事なのはメモリー単価。これが今後、暴落してくれると
有り難いかも。

 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/p_alt_mem_unita.html
 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050302/102258/

サムソンがんばれ、東芝頑張れ。

226222:05/03/09 08:20:43 ID:Bh9yAz2o

う、225の>>222は、>>223の間違いですた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:30:59 ID:Y2gNVJZQ
>>209
IA-64 CPUは確かにハードウェアでIA-32互換機能を持っている。
ただしそこがあまりにも遅すぎるため、ある時点でIA-64上のエミュレータの速度に抜かれちゃった。
(Itanium→Itanium 2になったころかな?)
228222:05/03/09 08:53:46 ID:Bh9yAz2o

高度な議論をしている最中に、申し訳ないです。

もう一個、教えてくれますか?

今回の64ビット・ウィンドウズの出現によって、従来の(32ビット)
アプリを出していたアプリ・メーカーは、、今後、どうするんでしょう?

 (1) 64ビット対応にソースから書き換える
 (2) 64ビット対応コンパイラでリコンパイル
 (3) 何もしない

また、これら3ケースで各々、CPU と OS を64ビットに変えたとして、
速度向上は、どのくらい見込めるのでしょう?

229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:27:51 ID:rI4K2mrg
>>222
すべてが64ビットになるならともかく、
バイナリ互換がないなら一般的には対応しないでしょう。

ただ、高精度が必要になるソフトはすぐに対応するでしょう。
精度を高めるための特別な計算をしなくても精度を高められるから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:24:59 ID:Ndp/jWf8
>>228
ソフト開発メーカーの経営判断の範疇なんで
どのパターンもありえる
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:28:00 ID:rI4K2mrg
あ、CADは絶対対応するね。
空間が広くなるし精度も上がるから。
ゲームも精度が上がればさらにきれいになるだろうから・・・
ゲーム専用機で使われたりして。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:42:26 ID:WxznfB6q
>>228
>  (3) 何もしない

これが正解。
32ビットのアプリは基本的に動くのと、
Office製品ですら64ビット化の予定が聞こえてこないから。


新たに市場に製品を出すとなると、評価のコストがでかいから、
メーカーは基本的にやりたくない。

233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:32:21 ID:N/w6ddpj
>>219

もともとIA-64アプリなんて、x86アプリの膨大な数の前には微々たるものだった。つまり顧客にとっては
選択肢のあまりないものだったのだ。
それゆえにIA-64はコストの高さも手伝ってさっぱり売れなかった。システムの数が売れないということは
それに搭載されるOS、つまりWindowsも売れないわけで、マイクロソフトとしては負担の割に利益の出る
商品とはいえなかった。
そこに登場したのがx86互換のAMD64だった。32bit及び64bitモードを搭載し、しかもそれが同時に動くという
画期的なものだった。ウィンテルとまで呼ばれた蜜月関係から、一転してこのAMD64をマイクロソフトが
支持したと言う事実は、その衝撃の大きさを物語っている。ほとんどアプリの存在しないIA-64よりも
手持ち資産の有効活用が可能なAMD64のほうが、顧客ニーズに合っていたということだ。結局インテルも
マイクロソフトの圧力で(?)EM64Tと呼ばれるAMD64互換の命令セットCPUを出さざるを得なかった。
本来IA-64で一本化するはずのインテルが2種類の64bitCPUを抱える羽目になったのだ。

つまり、AMDやマイクロソフトにしてみれば、ゼロからスタートのIA-64にさほどの価値はなかった
ということだった。IA-64と互換性がない、だがそれがどうした。客が望まないものを押し付けがましく
売ろうとするなということです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:02:27 ID:ryvMR0t+
予想以上にかかった開発期間と、競争の結果X86の性能が上がりまくって、
Itaniumに乗せたX86の実行機能が役に立たなくなったのがIA-64が
失敗した原因でしょうね
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:14:15 ID:rYE0uH6D
本来なら64bitになる際にx86ともおさらばするべきんだけどな。
とにかくx86命令のせいによるオーバーヘッドがバカにならない。命令実行速度で2〜3割くらい損してる。

ただ、IntelはItaniumが設計で大コケしてデスクトップに下ろすどころじゃなくなったからなあ。
M$に泣きつくか共同でMacのようにx86エミュレーターつくるべきじゃなかったのかな?
Macの680x0エミュレーターはかなり高性能で同一クロックの68040の6〜7割出てたようだしな。
あれのおかげで移行は相当上手くいった
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:46:15 ID:Ryz46Xlf
>>233
> もともとIA-64アプリなんて、x86アプリの膨大な数の前には微々たるものだった。

64ビットのメリットが出るようなアプリでは、IA-64対応は進んでたよ。
各社がIA-64対応を発表してるけど、AMD64対応は・・・聞かないね。

> そこに登場したのがx86互換のAMD64だった。32bit及び64bitモードを搭載し、しかもそれが同時に動くという
> 画期的なものだった。

IA-64も同じなんだけどな。上のほうでガイシュツ。

64ビットの速度を優先したIA-64に対して、
32ビットの速度を優先したAMD64は、貧乏人の核兵器。汚いゲリラ戦だよ。

AMDの功罪は、5年や10年後に、語られるだろうな。

>>235
IA-32ELは、けっこういけてますよ。
下手するとネイティブよりも速かったりして。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:58:21 ID:2NZTWulY
>236
AMDが64ビット出す前に明らかに失敗しているでしょ。
ハイエンドのCPUをすべてIA-64で置き換えるつもりだったのに、
実際に切り替えたのは共同開発したHPだけで、
他のIBMやSUNは自前のCPUをそのまま使い続けているし。

そもそもAMDがIntelとクロスライセンス結んでいるのはx86だけで、
IA-64は作れないんじゃないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:40:35 ID:WahphiDP
IA−64はなんで受け入れられなかったんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:45:07 ID:zfygprSB
IntelはSparcやPA-RISCの土俵に上がったつもりだったのに
市場の大多数はx86の土俵で評価したから。

AV女優が過去の経歴を誤魔化してぶりっこアイドル目指した、それがIA-64
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:46:34 ID:6s33XGNi
MS SQL Serverの64ビット版とかで、IA-64は使われていると思うよ。

32ビットでPAEじゃ埒があかん! という場合で、
なおかつ、
MS SQL ServerからOracleに乗り換えるのは大変、
という場合にIA-64が活躍するのですよ。

それに、実際にIA-64版を使わなくても、それが選択肢として存在するだけでも大きいですよ。
IA-64版のSQL Serverが出る前は、MS SQL Serverは上がないから、という理由で論外にされてたよ。

マイクロソフトが、大規模な案件に手を出すために、どうしてもIA-64が必要だった時期があったんだよ。
だから、数が出なくてもIA-64の開発を続けていたし、今も続けているわけですよ。

>>237
AMDがIntelからIA-64のライセンスを受ければいいだけのこと。

>>238
x86との性能差がなかった(むしろ逆転してしまった)ため。

確実にx86をぶっちぎる高性能で、色々なハードルがあっても売れるという計画だった。
x86の性能向上は限界に達していると言われていたこともあり、アーキテクチャ一新は必須だった。

ところがx86の性能は、P6やNexGenのアーキテクチャによって、限界を突破してしまったし、
ライバル達が、肥大し続けるCPU開発のコストに耐えられず、どんどん脱落していった結果、
x86が天下をとってしまい、IA-64は必要なくなってしまった。

ここ最近、x86系CPUの性能向上が鈍化してるけど、ライバルがいないから安泰ですよ。
ふたたび限界が見えてきてるけど、従来のシングルスレッド性能の追求をやめて、
マルチスレッドへシフトすりゃ、コアの性能限界だって無視できるようになるわけで。
なおさら、シングルスレッド性能を追求していたIA-64はいらないわけです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:27:16 ID:ELNSg2RW
PentiumIIとかIIIですでに限界を超えてたとは・・・
だからPentium4で一新したんでしょうか。

4つ以上のマルチコア、マルチCPUならシングルスレッド実行性能が高いほうが有利じゃないですか?
Pentium4のスーパーパイプラインでさえ不完全なデュアルのハイパースレッディングで性能は改善するんだし。

242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:49:22 ID:QFvHKeo+
実際RC版使ってるけど、ドライバーがまだ無くって・・・。
体感上で早くなったのは、一部のゲームで表示切替とロードかな?

でも一番困ってるのは、○'sレコーダーでドライブ認識しないから焼けないorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:53:28 ID:83Ueq8oj
>>236
i386がそもそも「汚いゲリラ戦」の勝利の結果なんだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:16:21 ID:XXLjQQwo
それを言うなら、8086だろ。
IBMが安直に8088を採用したのが、諸悪の根源の始まりだよ。

インテル自ら、汚れた血脈を断とうとして失敗したのがIA-64。
また、8086からの負の遺産は続くのかと思うとゲンナリですよ。

インテルと言えばx86だと思われてるけど、
他にも色々と作ってはいる。ただ、どれもx86を越えることはなかった。

もともとWindowsNTは、i860で開発されていたんだけどねぇ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:52:29 ID:RN+dluY+
アーキテクチャがどうこう言う奴は、家柄がどうこう言ってる奴と似たオーラを感じる。

世の中、勝てば官軍。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:20:37 ID:Uhjb8gd9
負の遺産のために、何割も性能が落ちていると思うと、あんまり歓迎できないな。
コンパイラが出力しない命令まで実行する能力を持たせるなんて無駄。

とっとと、マイナーな命令は無効命令例外だしてOSにエミュレートさせれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:34:00 ID:YSAd+o7A
>>245
というより「腐った社会」を焼き尽くしてユートピアを建設しようとするセクトみたいだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:43:57 ID:HQgcbZaK
AMDの主張によるとアーキテクチャは何でもかまわないようだ。
性能を決定するのはマイクロアーキテクチャ(要するに実装形態)
つまりx86の呪縛はパフォーマンスに殆ど影響しないと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:05:04 ID:up21/j4N
待望?誰が?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:08:02 ID:KX0SHQFp
新アーキテクチャー+M$とソフトウェアx86エミュレーターを共同開発が一番いいと思われ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:16:02 ID:YSAd+o7A
>>250
そりゃマック上でバーチャルPCを動かすのと一緒じゃん
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:18:10 ID:KX0SHQFp
でも実際MacOS9まではそういう方式で動かしてたんだぞ
それでも相当の速さでうごいてたわけだし
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:18:38 ID:v18jQCLD
>>246

そりゃいつの話だ。
今はどのCPUも内部でリコーディングしてるからアーキテクチャの違いは意味がない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:26:44 ID:YSAd+o7A
マックもOSメーカーと複数の本体メーカーと複数のCPUメーカーが分立している状態だったら
PowerPCへの移行はできなかっただろうね。
既存ソフトが遅くなるPowerPC機種より高速680x0互換の方をユーザは選ぶだろうからなぁ。

まあ、命令が汚くてもどうせ中はマイクロプログラムなんだからいいんじゃないの。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:31:01 ID:KX0SHQFp
>>254
そろそろCPUの速度向上に踊り場が近づいてくると、今までテクノロジーの力技で封じ込めていた
アーキテクチャー間の効率の差が目立つようになってきたわけで。
とくにPen4のは酷いね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:45:33 ID:YVPcAsvt
Pen4はx86というよりネットバーストがあかんと思うが。
MIPSだろうがPowerだろうが、ネットバーストだとあかんやろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:01:52 ID:Uhjb8gd9
>>248
>>253

命令セットはパフォーマンスに影響しないと言う一方で、
32ビットで間に合うプログラムでさえも、AMD64用にコンパイルするだけで、性能が上がると宣伝してる。

x86のネックはレジスタの少なさと言われてて、AMD64では倍に増やしたんだよね。
さらに、8087命令や一部の命令が切り捨てられているね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:19:02 ID:KX0SHQFp
>>257
30年以上使いつづけたアーキテクチャの汚さで大分性能落としてるとはきいてますが、どうなんでしょうね?
拡張に拡張を重ねたレジスタもそうですし、中間言語に変換しないとろくな速度でないような状況とか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:48:21 ID:a0oFvJyi
>>257
だから、x86が絡む部分はボトルネックにはなってないってことでしょ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:12:33 ID:YVPcAsvt
きっとセグメント管理とか廃れた命令だとかをx86批判に持ち出すに1GHz

漏れはx86というよりIA-32の定義が失敗(というか「想定外」)だと思うけどな。
所詮本命の32bitCPUが失敗した時用の予備プランだからやむないけどさ。
とりあえず仮想86を果たすだけで精一杯だったんだろう。286は凡そ使えんかったから。

レジスタの制約、後付のSIMDがFPとレジスタ共有とかは痛すぎる。
CRISC化してもIA-32のためにスタックマネージメントのロスが大きく、
PenM系では専用スタックマネージャで底上げしてるが、x86-64は
定義された広大なレジスタからIA-32を見通せるからこの手のロスがなくなったのが
32bit性能向上の殆どだろう。一方で変則的なレジスタ操作をやるような
プログラムは遅くなるかも知れんけどね、x86-64。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:22:08 ID:LALXMlCC
longhornはどうなってるんでつか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:18:10 ID:RNzCjA4r
longlonghornになります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:23:57 ID:n/CDLpfv
IT関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110011560/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
PCニュース板 (←記者でなくてもスレ立てOK)
ttp://pc5.2ch.net/pcnews/

>1 乙!
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:54:08 ID:Uhjb8gd9
まぁあれだ、x86よりも糞なCPUなんて作っても意味がないわけで、
からなず、x86よりも良いCPUだけが世の中に出てくるわけだ。
だから、x86は糞だという話ばかりになってしまう。

でもね、命令アーキテクチャが何でも構わず、
マイクロアーキテクチャの勝負だと言うのなら、
AMDは命令アーキテクチャにIA-64を採用すべきだったろう。

エンタープライズなんて、開発開始から運用開始まで1年とか平気でかかるんだから、
AMD64版のWindows 2003 Serverが出てから1年くらいしないと、採用システムが運用開始にならない。
もしIA-64を採用していたら、とっくに運用開始され、Opteronの性能は素晴らしい! ということになってたと思うな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:18:34 ID:YSAd+o7A
>>257
x86だろうとRISCだろうとVLIWだろうと、そのCPUに最適化したコンパイラを使うのが
一番効率がいいのは自明だろ。アーキテクチャーの良し悪しの問題ではない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:41 ID:HV31M8dg
IA64自体が扱いづらくてOSベンダーから嫌われているような気がするけど。
特にリーナスの場合は糞扱いの上に消えてくれとまで言っているし。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060335,00.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:30:41 ID:YSAd+o7A
>>264
当のインテルが見捨てたIA64を採用汁と言われても・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:38:20 ID:RdQPX91H
>>266
リーナスは、IA-64がx86とは別の命令セットであることに苦言を呈しているね。
つまり、MIPSやAlphaやSPARCにも同じことが言えるわけで、
彼はとにかく単一の命令セットだけしか扱いたくないんだね。

それに、AMD64が出た後の発言だよ。
IA-64とAMD64の両方をサポートするのは面倒くさいと言ってるわけだよ。

AMD64が何年も後退させた罪に気がつかない人が、ほんとうに多いよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:38:45 ID:tAYMOFOC
>>268
それならIA-64をもっと普及させる努力をすればよかったじゃん。
IA-64を一般に売る気がなかったIntelがヴァカだって事だろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:17:27 ID:RdQPX91H
IA-64は十分に低価格ですよ。

もう販売終了しちゃったけど、hpのIA-64ワークステーションは、そんなに高価じゃなかったよ。
昔のパソコンくらいの値段だし、PA-RISCワークステーションと比べてもね。

結局、鶏と卵の問題だったわけですよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:02:25 ID:bofGKqiH
エンタープライズサーバ用途では順調のようです

「Itaniumは確実に来る」、国内出荷3倍でインテルが自信
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/16/intel.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:31:15 ID:nepIiFJL
大本営発表を真に受けてどうする
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:27:10 ID:ndfN4XgQ
SGI(創価じゃないよ)がItaniumの側についたから、多分Itaniumは負けるよ。
ありゃ死神みたいなもんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:12:06 ID:1RWrNIGM
IA64って案外いいCPUなんだけど高すぎるのが問題ぽ
とかいいながらAMD64でカキコしてみる。
ところで、64bitで2ch見れば快適になるのはまず確実
案外CPUパワーやメモリ速度を消費するからね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:26:52 ID:KSsQV4n4
要はMicrosoftも主なドル箱である一般向けOSのCPUベンダを
AMDにターゲットを絞ったと考えて良いのかな?

Intelかわいそう・・・詠子聖水ってやつだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:42:09 ID:yK3Xt7Tr
こんなものより、Longhornのが先じゃないっすか?
それに、64bit用途がクライアントOSにあるのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:46:20 ID:7hJXy5nW
>>275
すでに現状IntelはAMDのセカンドソースですからw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:56:19 ID:MuLD1528
話を整理するとだな
貧乏な漏れは
ロングホーンが出るまで買い替えを待てという事か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:56:38 ID:88YGtSYS
上のほうでAMD64はIA-64と互換性がないからどーのこーの言ってる奴いてワロタ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:11:35 ID:mNMSbjFy
>>277
ところが、今度の64ビット版Windowsの動くCPUの出荷実績では、
インテルがAMDを大きく上まわっているというじゃないですか。
インテルの互換CPUでAMDが散々商売やってきたんだから、たまには逆でもいいわな。

>>279
互換性があれば2001年の時点で、AMD64なCPUで64ビットのWindowsを使うことができたんだよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:37:14 ID:DxSUDUvn
2001年の時点で、どこでAMD64なCPUが手に入ったのだろうか…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:39:16 ID:KSsQV4n4
>>281
妄想なんだからほっといてやれよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:24:59 ID:wc2AjLYp
>>281
市販はされてないが、動作する試作品はあった。

もし互換性があれば、
AMDが試作品のCPUでWindowsを動かすデモをやってたでしょ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:26:42 ID:pUiC9yHL
2001年の10月にK8の概要がようやく発表されたわけだが…

もし試作品があれば
AMDはその場でWindowsを動かすデモをやってたでしょ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:21:27 ID:wc2AjLYp
>>284
ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001025/kaigai01.htm
むしろ、試作品が動く段階まで行ったから、概要を発表したとも考えられる。

試作品があっても、IA-64と互換ではなかったために、Windowsを動かすデモができなかった。
CPUの試作品ができてから、マイクロソフトがIA-64からAMD64に移植するのに時間がかかるからね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:24:36 ID:wc2AjLYp
64ビットではなく32ビットのWindowsでデモをすればいいじゃないかと思うかもしれないが、それはできない。
なぜなら、そういう試作品ってのはとても動作が遅く、馬鹿なマスコミに叩かれて印象が悪くなるから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:22:52 ID:4Ad9MJDV
同胞なら、日本人が40人も開発チームに入ってるOSなんぞ使うな
Hancom Linux使え
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:29:09 ID:+KHQM44M
>>274
2ch見るなら高速回線にしたほうが早いだろw
CPUやメモリは、AthlonXP 2000+、512MB PC2100で十分
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:30:38 ID:vzWXthLm
AMD使ってないからいいや
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:54 ID:IGON8f7Z
つか、ネットするくらいなら64bitなんぞ不要。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:37:09 ID:nRCOgK5n
>>288
OpenJane使ってると、お気に入りが1000件くらいになると、追加・削除が重いのよ。
10秒くらいかかる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:37:26 ID:Uj5axosd
1000件・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:54:59 ID:YOvWENrX
>>1-292
全員素人
>>294-1000
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:41:42 ID:f6umWzBi
>>293
オマエガナー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:23:34 ID:Hjb1V/Py
しかし、なんでいまさら64なのかね?
64なんて一昔、下手すると二昔前の代物だろ。
PS3が出ようかという今の時代に、ニンテンドー64が最新性能で凄いって言っても誰も賛同してくれないのと一緒だよ。
なんでいまさら64なのか阿呆らし。
せめて128か256でだせばいいのにね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:25:43 ID:mjyw/hAH
メモリがいっぱいつめる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:37:50 ID:Hjb1V/Py
メモリが沢山詰めるのはいいけど、どうせやるなら64より128とかにすればいいと思う。
時代遅れもいいとこだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:40:48 ID:DopaHSQ+
>>297

うわw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:54:13 ID:+uZblUN+
>>297
どうせなら1024とかでいいんじゃね?
さらにそれより大きくすればいいんじゃね?
てかお前バカじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:01:49 ID:Hjb1V/Py
だって64だぜー。
時代遅れだよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:30:16 ID:o2LAdQX8
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:51:07 ID:Hjb1V/Py
なんと!かような深き理由が存在したとわ!
みどもの理解の琴線が静かに打ち震えますた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:54:14 ID:kZztVpve
商売上考えると一気に上げると逆に儲からない
少し少し上げて買い換えて貰わないと
16−>32−>64−>128・・・・・・・
永久に儲かる構造
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:55:54 ID:kZztVpve
小出しが商売の常識だよ
ストリップと同じで最初から全開脚ではね
モロダシは長続きしない
最初から全部見せたらそこで終わりだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:57:48 ID:EmS25ycG
128ビットとか256ビットなんか出てきたらコンパイラが大変なのでは?
と、ド素人の俺が語ってみる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:34:39 ID:5aZa5A8u
128bitとか256bitにすると、アドレスバスが増えすぎてCPU/MB/メモリの実装コストが高杉。
現状では、64bitのバランスがよろしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:38:15 ID:DecFgD/5
バグを治してやったから修正ソフト買えと言えるのはMSだけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:54:32 ID:ibDu+9rA
トランスメタなら256bit!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:29:51 ID:WAwOm4v6
WILLCOMだって256!
何故今ごろ64ナンダーーー!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:40:24 ID:IqKSIWeN
>>306
物理的なアドレスバスは64ビットもないんですが・・・

で、変なところのビット数でよければ、
8087の時点で80ビットですよ。
そりゃコプロだろ、っていうなら、486の時点で80ビット。
同様に、Pentium4は128ビット、とも言えなくもないが、言うと恥ずかしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:28:56 ID:OJi+guWH
IntelからのオファーがあったのでAMDには悪いけど1年ほどリリース遅らせました
って感じですな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:53:31 ID:PVoBKqGF
一年もまって出てきた64プレスコが発熱すんごくてあの性能じゃねぇ。
新Athlon64に速度、低消費電力どっちも負けてやんの ツカエネ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:57:42 ID:+uZblUN+
>>300
IPv6なんて時代遅れだよな。
IPv256だよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:58:24 ID:XClByXfX
いよいよAMD反撃の予感
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:59:07 ID:DKrLXdZU
g
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:39:23 ID:XClByXfX
スーパーサイヤ人256
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:17:23 ID:IqKSIWeN
AMDの間違った仕様書に翻弄されながらも、突貫で作ったんだから、まぁいいんじゃない?
どうせ当分は、AMDが言ったとおり、64ビットはタダでついてくるオマケなんだしさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:11:20 ID:IIn1PoUJ
こ の ス レ ッ ド は

I n t e l

の 提 供 で お 送 り し て お り ま す
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:25:48 ID:DEt4TogE
>317
間違った仕様書ってどの辺が?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:37:28 ID:IqKSIWeN
>>319
AMDのサイトに行って仕様書の変更履歴見ればわかるよ。
実物の仕様は変更されずに、仕様書上の仕様だけが変更されてるから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:58:38 ID:lu4XVjxw
やはりゲーム機を基準に考える子がいるのか。。。
バカじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:14:09 ID:Gg7QE3Pr
ゲーム機よりビット数が少ないなんて
ダサイんじゃね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:27:50 ID:kU7L8SPU
ゲームと一般のアプリケーションは違いますから。
ゲーム機では映像が重要で前提ですが、パソコンではそうでもない。

処理量はデータ幅×周波数なので、ビット幅が2倍あっても動作周波数が半分なら同じ。
パソコン用は3GHz越えるくらいだけど、ゲーム用は?
300Mhz?32ビットと比較するために4倍して、1.2GHzか。
今となっては、パソコン用としては一応使い物になるくらいだね。

●CPUについて 2003/11/3●
http://www.pchajime.com/pasocon_kikaku01.html

http://drunker.s4.xrea.com/logs/1999/ub2_0600.html
>価格はもちろんダイサイズの2乗に比例しますが
>128bitCPUがあってもソフトが32bitプログラムだと残りの96bitは単に遊んでいるだけなので意味がありません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:55:55 ID:/H372j6/
サターンはCPU二つで64bit級を名乗り(メガドラCD+32XなんてCPU何個積んでんだ、100bitくらい逝くぞ)
ドリームキャストは実は32bit RISCなのに128bitのグラフィックエンジンを内蔵していたため128bit機を名乗り、
かたやソニンはPS2で真性128bitMIPSだったものの命令発行数を削ったためどうしようもなかったりしたな。

つーか、ポケステって実はPSPと同じ32bit携帯ゲーム機だったんだが、凄さを全く感じさせないあたり凄すぎ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:12:06 ID:59TLY5it
100メガショック!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:53:04 ID:f0hOvy5w BE:115689986-#
とりあえずメモリ管理をもっと賢くやってくれ。
って、それは馬鹿食いするアプリが悪いのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:15:34 ID:Qt3TiZsh
このスレ、上のほうで、『録音』見たいなのが張り付いてたみたいだね・・・・
お気の毒様 ('A`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:38:41 ID:ef4rF4is
やっと俺様のAthlon 64 FXの真価が発揮できるときが来たわけだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:12:29 ID:XqarxCiz
米Microsoft,Windows Server 2003 SP1とx64 Editionの開発を完了
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050331/3/

英語版は4月の終わりに出荷が始まるみたいですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:56:00 ID:rgbzNwnP
>>327
何でも「録音」と分類して蓋をするってーのは、よくないぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:27:37 ID:tDXQpfqH
マイクロソフト、x64版Windows XP/Server 2003を開発完了
〜Windows Server 2003 SP1を19日より提供開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0407/ms.htm


日本語版も完成して後は出荷を待つのみ
ただ、雑誌にはOEM版のみで、HDDとかとセットで販売ってなっていたような気がする



332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:12:57 ID:Rj3y0BXa
>>327
録音って誰?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:15:55 ID:FD+sfkuh
これって98とか2000とかみたいな一般向けのOSなん?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:41:57 ID:BOgJ3zPm
XPと2003で違うけどどっちのことだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:03:35 ID:90HgroSC
2003なんて始めて聞いた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:35:33 ID:p77OypCI
2003は、WindowsXP Server、といった感じのもの。

で、これは一般向けではないです。
当分はOEMのみの提供になるらしい。

つまり、IA-64版の時と同じ、ってことですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。
日本も64bitBTRONをつくろうぜ。