【経済】料理も作れるインクジェットプリンタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
シカゴのMotoレストランでは、食用インクを詰めたプリンタで、でんぷんでできた紙に料理を印刷している。
高級料理をダウンロードして食べられるようにすることがシェフの夢だ。
シカゴにあるMotoレストランでは印刷された「すしペーパー」が出る。食べられる折り紙とも呼べそうだ。同店の
キヤノンのi560インクジェットプリンタはメニューを印刷するだけでなく、メニューに載っている食べ物自体も印刷する。
料理長のホマル・カンチュ氏はメニューやさまざまな品目をでんぷんでできた食べられる紙に印刷している。
通常のCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)インクを使う代わりに、カンチュ氏はカートリッジに食用インクを
充填する。言うなればSSSBインクだ。われわれの舌が感じる4つの基本的な味である甘味(sweet)、酸味(sour)、
苦味(bitter)、塩味(salty)のインクから成っている。
カンチュ氏はこれら4種類の液体と食べられる紙を組み合わせ、どこにも見られないような料理を作る。
「ベークドアラスカ地図」や、のりの代わりにすしの画像を印刷した味付きの紙で巻いた巻きずしといったものだ。
何がこうした奇抜なアイデアのヒントになったのか。「子供のころ紙を食べたことだ」とカンチュ氏。「よくお札を食べて
いたんだ」。Motoレストランではお望みならお札――本物よりおいしいお札のコピー――も食べられるという。
カンチュ氏が初めて挑戦した紙の料理はパン風に味付けした紙で、純アメリカ風のフランクフルトをそれではさんで
〜略〜

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/02/news042.html

ちょっと関連
【企業】キヤノン、エプソン抜き8年ぶり首位 プリンター出荷
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109765006/

◆スレッド作成依頼スレ★15◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/800
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:01:02 ID:CGZwOJco
(σ゚Д゚)σ 2Get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:01:21 ID:afHZaZRC
(σ゚Д゚)σ 3Get!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:02:38 ID:CGZwOJco
>3

ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ  ナカーマ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:04:40 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:05:34 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:05:59 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:06:22 ID:Ob8GGTe1
食べるっつーか、ガムみたいに噛んで味を出す紙が、
昔、駄菓子屋にあった
40歳以上の人なら知ってるかも
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:07:00 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:07:20 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:07:42 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:08:03 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:08:36 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:08:40 ID:UaBUwqT0
「よくお札を食べていたんだ」

ハゲワロス
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:09:07 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:09:31 ID:2cobjBrC
(σ゚Д゚)σ 4Get
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:10:40 ID:83pdx0sA
よし、ピエール
これで投票用紙を刷ろう
気にくわない選挙区に行っても、これでもう問題は無い
投票用紙を食ってしまえ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:18:16 ID:6oElZV3D
(σ゚Д゚)σ 4Get
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:19:25 ID:uA8E+GCL
(σ゚Д゚)σ 大杉!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:25:57 ID:3CHDlnt7
>>食用インクを詰めたプリンタ
日本のケーキ屋がすでに実用化してます

>キヤノンのi560
ケーキ屋はBJC430だったはず。インク滴が大きいので
粒子の大きい食用染料でも詰まらないはず
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:31:05 ID:p9dNQjbk
ヤギは紙を食べますが、現代の紙は薬品が含まれているため、与えるとおなかをこわします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:36:47 ID:83pdx0sA
ふぉもぁイヤーず
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:38:05 ID:fD7BmLnG
(σ゚Д゚)σ 4Get
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:13 ID:ELZfusBg
これに手を出しても、うま味が無いな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:41:20 ID:YCRnngf+
食感の大事さを認識していない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:42:34 ID:??? BE:82480166-
>>24

( ´_ゝ`)フーン
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:46:33 ID:lMYp4Duw
マクドナルドやジャンクを喰ってる奴にはいいんじゃない。
どうせ食生活崩壊してるから、日々の体調によってビタミン類の配合も
変更可にすればいい。
体重の増減や尿だかなんだかのデータを元にして。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:29 ID:GyCtZEnv
>>26
そっけないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:57:13 ID:psbc7zVQ
無理やりだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:59:13 ID:vfJUtMfk
>>20
記事をよく読め
色じゃなくて味を印刷するんだぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:11:49 ID:h7+qqbx0
>>8
28でも知ってるなぁ。あったあった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:30:42 ID:unVZAxQr
スシペーパーって・・・インク生臭いだろ!ダメ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:45:54 ID:2b4Whg5w
プリンタから手が出て
スシとか握ってくれるのかと思った
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:49:13 ID:/plq8NdX
>>33
本当に思ったのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:50:35 ID:27YWLBZb
香りや歯ごたえも再現できるようになればいいけどな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:50:46 ID:/CkyH2UK
しかしキヤノンのインクジェットは加熱してるんだろ?
いい具合に焼けるのか?w

37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:03:06 ID:iRrEmDmi
(σ゚Д゚)σ 4Get
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:04:35 ID:nwSS4Q8N
イン苦ジェットの洒落か
39名無しさん@外国人参政権反対
着色料が添加されているかどうかが気になるところだ。