【経済】「米国産牛も全頭検査を」再開問題でゼンショー社長
1 :
にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★:
牛丼チェーン大手「すき家」を展開するゼンショーの小川賢太郎社長は、読売新聞のインタビューに応じ、
米国産牛肉の輸入再開の安全基準について「米国産牛も全頭検査をすべきだ」と述べ、骨や肉の質をもとにした
月齢判別などによる輸入再開に批判的な考えを示した。
外食産業の業界団体「日本フードサービス協会」などは、基準緩和による早期の輸入再開を政府に求めているが、
「すき家」は昨年9月、豪州産牛肉を使って牛丼の販売を再開して業績が上向いており、発言の背景には、
米国産牛肉の輸入再開が遅れても、経営に影響が少ない事情もあるとみられる。
小川社長は、「国内でBSE(牛海綿状脳症)が発生したとき、全頭検査をすることで落ち着き、翌年から消費が
回復した。全頭検査は日本以外でやってないとの議論があるが、消費者の安心を優先すべきだ」と述べた。
ゼンショーは2月28日、業績が悪化していた牛丼チェーン「なか卯」の株式33%の買収を発表し、「すき家」との
合計店舗数で牛丼業界2位となった。
小川社長は「規模の拡大で原料調達費を削減できる。それぞれのブランドを生かし、なか卯で牛丼の通常販売を
再開するときは、味も価格もすき家とは違う牛丼にしたい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050302ib26.htm ◆スレッド作成依頼スレ★15◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/799
2??
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:00:50 ID:ZeKbVRgc
>「再開が遅れても影響が少ない」…んじゃなく、『再開が遅れたほうが利益になる』んじゃないか
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:13:10 ID:7PEzbd18
>>3 だな。ヨッシーが潰れてくれればそれが一番。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:14:08 ID:H+zBuFjS
だが俺はゼンショーと利益を同じくする者なので、
アメリカに全頭検査を徹底的に求めたい。
アメリカの消費者にとっても利益になるのだから、
自信をもって、アメリカのメディアを通じてPRする
べきだ。
それと、アメリカは和牛の輸入も解禁すべき。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:19:59 ID:wVO6upXZ
すき家は(松屋もだが)自分とこの店員を全頭検査したほうがよい
つーか米は何様のつもりだ?
顧客が商品に不安を抱くようなら保障を提供すればいい、
チェーン店が大量に買うのだからそれくらいしてもいいだろ。
なし崩しに売ろうという態度が気にくわん
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:27:57 ID:6rj/prVv
全頭検査をしている安全な日本の牛肉は輸出再開されず。
BSE患者多発すしているのに、全頭検査していない雨牛の輸入再開はできないよな。
聖書にてを当てて、心にやましい事が無いのなら、全頭検査はできるはずだ。
牛肉1KG辺りの全頭検査に伴う単価の上昇は1〜2円だぞ!!
出来ないのは全頭検査をすると次々と陽性反応が出てパニックになるからだ。
ついに仲間割れか。
吉牛の社長も業界2位の会社が反対じゃ
説得力もないし、やりにくかろうな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:33:11 ID:7PEzbd18
>>8 アメリカで年間処理される牛は約3500万頭。牛一頭で約800kg。1/3を使うとして約260kg。
1kgあたり2円なら一頭520円、年間で182億円の損失。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:34:40 ID:6rj/prVv
>>10 だから? 消費者の安全のほうが重要。
安全はコストに含まれるもの。
価格に転嫁しても文句はいわない。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:37:04 ID:7PEzbd18
>>11 価格に転嫁したら、輸出量が減るでしょ。
単価の上昇は1〜2円だとか、いかにも安いような書き方しておいて
実際に試算してみて高かったら「消費者の安全の方が大事」かwじゃあ最初から書くなよw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:37:23 ID:/UJb2run
吉野屋のバカ社長とは違うな
>>12 コストに目がいってるけど
それでも利益がでるだろ、そんなに薄利多売の業界なのか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:47:06 ID:46n0Efsc
>>1 >米国産牛肉の輸入再開が遅れても、経営に影響が少ない事情もあるとみられる。
つーか米国産牛肉の輸入が再開されたら吉野家が息を吹き返しちゃうとゆー事情でしょ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:47:15 ID:FlVs7FLj
俺は全頭検査しても、正直疑わしいと思っているが、
企業姿勢という点で、すき家が吉野家を打ち負かした事は間違いない。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:49:19 ID:BKw5NAQd
思惑がどうであれ賢太郎GJ!
>>1 吉野家復活を意識している発言だと勘繰るけど、消費者には
ナイス発言!頑張れ!アメリカ産ステーキなんて、怖くて食えない。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:57 ID:XMVal9hm
中国産牛肉は全頭検査しているのか 狂牛病より悪質そうだけど
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:54:06 ID:EbVGb/sQ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:55:15 ID:hAPiNDFy
10数年後に発病したときに誰が責任取るんだ!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:58:44 ID:0mCE74+t
吉野家は、家の客は元々バカだからBSEに感染しても問題ないと言って
様に感じる
>>14 まぁ、薄利多売じゃなきゃ全額検査費用負担なんてしないだろうな w
>>12 天邪鬼のつもりか。日本に輸出できないために生じる被害額と
比較になる数字じゃないぞ。
陽性がでてパニックになるのを怖れてるだけ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:28:33 ID:2he5fqrT
>21
誰も
要するにアレだろ、前頭検査すると陽性の牛がでちゃうんだろ
>>27 なるほろ。なっとく。
>>1 儲かってるから、正論がいえるんだな。頭が正常でさ。
>>15 で吉野屋にいく馬鹿消費者から
BSEでほんとに馬鹿になる人が出ると
いうことか。
なっとく。
すき家の社長は常識人だったんですね。
>消費者の安心を優先すべきだ
実際利害の関係からすき家の中の人はこういうこと言えるわけだけどさ
言ってることはおかしくないでしょ。
アメリカさんはどっかの全国ネットに広報のCM流せばいいじゃん
AFLACだって「よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜」とかやってるんだから
ところで、吉乃屋はなんで
オーストラリアの肉使わないんだ
それ使えば今日にでも牛丼再開できるだろうに
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:07:25 ID:+BXacP6y
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /" .
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、_ / / ,_ノ` )/ /_、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
すき家の社長は人気取りなだけだろ。
すきやがんばれ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:31:25 ID:4SORLZ5z
アメリカのボケ老人の半数は実は狂牛病なんだろ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:50:54 ID:WN0a3xcN
アメリカの食品管理ってライブドアと変わらんな
アメリカは未だにニクコップン与え続けてるのか??
>>36 そういやレーガン元大統領もボケだったよな??
米国べったりのアベのバカとはエラい違いだな
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:55:16 ID:7WwFwb5t
和牛くエー。和牛喰え。和牛くエー。和牛喰え。和牛くエー。和牛喰え。和牛くエー。和牛喰え。和牛くエー。和牛喰え。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:23:24 ID:ctXxUmAo
和牛博
>>21 等のイギリスで患者数が増えなかったから潜伏期間を長くしただけじゃないのか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:02:49 ID:eQLm02TV
>>42 クーパーズビリーに上る朝日です……100万円クイズハンター!!
アメリカのしている事って、「昨日、ムショを出てきたばかりなんでぇ」と
ゴム紐売り付ける押し売りと一緒。銃を突きつけて物を買わせる国、それがアメリカ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:08:32 ID:DFwxzJc+
牛丼屋の社長としては、消費者寄りの正しい発言。
どっかのDQN社長とは大違い。
すき家がんばれ
吉野家を倒せ
すき家の豪州牛丼を食った人はわかると思うけど、
肉質が全然違うんだよね。ボサボサしてて。
狂牛丼よりはいいけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:16:22 ID:DFwxzJc+
>>47 y屋はBSE未検査牛でないと、あの味は出せないと言ってますから。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:22:06 ID:imW5Ud6r
>「米国産牛も全頭検査をすべきだ」
食肉産業の刺客に消されそうな発言…
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:44:06 ID:CJUHN0O0
狂牛ク−ル−病
>>48 それって表向きの言い訳でないのかな。
米国内に作った供給システムを手放したくないのが本音でしょ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:40:48 ID:IuVq+UNV
おお、えらい!吉野家とのこの違い!おれはすき家を利用することにする。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:42:18 ID:Mi84bSov
吉野家のやるこということムチャクチャ。そのうち売り上げに反映
されるだろうね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:52:58 ID:ey0AIlkp
スキヤ偉いぞ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:09:51 ID:ozAv3J+8
正直、吉野家とどっちがうまい?
確かにオーストラリア牛は、ステーキ
なんかだと赤身でかなりうまいが、
牛丼には向かないだろうなあ。
でも、やっぱりすき屋の姿勢は、商売上の
戦略もあるとはいえ、支持したいね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:54:49 ID:A6/4fAII
亜米利加も昔はオーストラリアと同じようにいわれてたよ
要は飼料なので、飼料を穀物に替えればいいだけの話。
穀物飼育が増えればオーストラリア牛でもうまくなる。
すき屋は人気が出て、吉野屋はもうだめぼ。
吉野屋はつぶしていいよ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:59:00 ID:5RHQYq+n
かみ切れないのだよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:03:34 ID:vyjpmY9f
>>1 >ゼンショーの小川賢太郎社長
>「米国産牛も全頭検査をすべきだ」
もう俺、ゼンショーの小川賢太郎社長大好き!!
日本人みんなの声を代表してくれてさ
もうみんなで応援しちゃおうよ!!
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:06:24 ID:xsN/nNCh
賛同。
吉野家の社長の顔はもう見たくもない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:22:59 ID:kB4XyCKE
>穀物飼育が増えればオーストラリア牛でもうまくなる。
草→腸内細菌→牛肉
という過程でタンパク質を生成しているのを、あらかじめタンパク質を含むエサ=穀物をやってる。
で、こういう嗜好が蔓延すると、あっというまに餓死するよ。
64 :
遊軍@経済部:05/03/03 19:23:11 ID:U5bFtsFU
吉野家について
流通経路が不明なアメリカの冷凍牛肉を寄せ集めて、1年も前の肉を消費者に
「復活祭」として食べさせる神経は信じられない。そもそも経営が優先であって、
人がどうなろうと知ったことはないというのがはっきりしたイベントだった。
すき家について
オーストラリア産牛肉を使えばいいという現実的選択肢があるにもかかわらず、
アメリカ産にこだわることで失うものはなにかという、経営的判断がしっかり
できている。なか卯とのシナジーによって業績はさらに伸びるだろう。
結論
吉野家逝ってよし。消費者の体を心配しない経営者はこの世に必要ない。
しかしこれから世界的な食糧危機が始まるかもしれない。政府はこれからの
食料対策について具体的な考えがあるのだろうか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:54:03 ID:semqUhlz
吉野屋 vs すき家
おれはなか卯を買収したすき家が憎かったが応援に回ることにする。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:02:08 ID:vjtdCSvo
すき家 はレベルがあがった!
2chにんき が4 あがった
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:28:38 ID:WX23S0DP
> 米国産牛肉の輸入再開の安全基準について「米国産牛も全頭検査をすべきだ」と述べ、骨や肉の質をもとにした
> 月齢判別などによる輸入再開に批判的な考えを示した。
タイヤ業界で死者が出るぞ。
この馬鹿はアメリカと戦争したいんだろ( ゚д゚)、ペッ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:00:34 ID:FjUvkCea
>>63 草食ってる肉はくさいんだよな。
食いなれれば気にならないんだけど、
慣れないうちはキツい。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:44:20 ID:IJaN6fy4
(・∀・)ニヤニヤ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:47:25 ID:/U5wyN29
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:52:11 ID:jF2E2BNC
じゃあ牛は何食えばいいんだよ?
全頭検査という考え方がアメリカにはないんだから、仕方ない。
でも、ここは譲るべきじゃないし、全頭検査そのうち受け入れると思うよ。
日本は引かない方がいい。
再開する頃には吉野家は。。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:57:18 ID:ENMw5HLX
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:11:05 ID:YAiI7Jgs
狂牛病患者が吉野家ファンから
大量発生はいつ頃が予測されているんだろ?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:59:00 ID:pHWlD8by
アメ牛の 牛丼くって 痴呆症
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:54:19 ID:eQYrdrIw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:15:36 ID:IZIn3GCR
島根県の患者ら 国などと和解
薬害ヤコブ病訴訟、新たな訴えも
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022800169&genre=D1&area=S00 薬害ヤコブ病大津訴訟の和解協議が28日、大津地裁であり、昨年3月に提訴した
島根県の患者らと国、製薬会社などの間で和解が成立した。一方、新た
に金沢市の患者1人が同日、国などに7480万円の損害賠償を求める
訴えを地裁に起こした。
和解したのは島根県の女性患者(42)や三重、広島両県の患者の遺族の
計12人で、和解金は計1億7365万5000円。同訴訟では、被害
者39人のうち37人分の和解が成立したことになる。56歳で死亡し
た広島県の男性患者の長女(34)は「このような薬害を2度と繰り返さな
いよう願う」と話した。
新たに提訴したのは金沢市の男性患者(38)で、1985年10月に
脳手術で乾燥硬膜の移植を受け、昨年9月に発症した。現在は同市内の
病院に入院している。薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
>>76 まあ、それをアメリカで使ったとしたら、
狂牛肉がイパーイ見つかって、アメリカ牛は絶対禁止になるだろうな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:51:49 ID:gAo7SIKz
国民の味方!ゼンショーグループ
すき家
ココス
GYUAN 牛安 ぎゅあん
ウェンデーズ
ビッグボーイ
九兵衛屋 (うどん)
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:57:54 ID:8+h90Ile
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:46:24 ID:PZDBGV+p
これで決定的になったな。
すき家>>>>>(どぶ川)>>>>>よしの
国民の生命を危険にさらしてでも自社の利益を追求する会社っていったい...
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:42:33 ID:gEO3KZfw
食べて感染するBSE由来のプリオン病の潜伏期間は実はもっと後に
ピークがくるのかもしれない
薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:21:40 ID:gEO3KZfw
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 田中 慶司君
中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
(プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。
中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。
こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:57:48 ID:dKNwysLC
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:48:29 ID:Ch6/C8bJ
そもそもアメリカではBSEに感染して死ぬリスクは
検査の費用よりも低いという見解でやってるわけで、
日本人がアメリカ牛を食って感染して死ぬリスクなんて
アメリカからみればなんの関心もないことだし、検査の
費用はアメリカが負担しないといけないんだから、
アメリカが反対するのは当たり前。
それを受け入れようとする日本政府は異常。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:30:22 ID:pczYr1vP
>【経済】「米国産牛も全頭検査を」再開問題でゼンショー社長
まったく正しい意見である。
日本人はもっと声高に言うべきである。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:42:35 ID:C2LYuA7y
関係ないけどATOKですき家って変換できない
91 :
欧州行商人:05/03/13 16:16:50 ID:K6vqyF0E
八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用禁止になりました。
それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、それを国内で食材に
使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位は肉骨粉に加工されて
アメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。
しかも、 日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。
(発言する者あり)狂牛病ですね。
92 :
欧州行商人:05/03/13 16:20:31 ID:K6vqyF0E
>>91 途中で送信ミスすんまそん。
つまり、国会でも英国では87年から肉骨粉使用中止になっていたのに、
日本ではついこの間まで対策が取られていなかった。
それなのに英国で感染したというのは非常に疑わしいと質問が出ていた分けですね。
ゼンショー以外の牛丼屋も全頭検査するまで輸入反対を表明すべし。
数奇屋
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:50:31 ID:DzyYz+d9
牛肉輸入再開 安全重視が8割
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/15/d20050315000016.html NHKは、3月11日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコン
ピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で、
世論調査を行い、57.5%にあたる、1202人から回答を得ました。そ
れによりますと、アメリカ産牛肉の輸入再開問題をめぐって、日米両国政府
が、生後20か月以下の牛に限って、BSE検査をせずに輸入を再開する方
針を示していることについて、賛否を尋ねたところ、▽「賛成」が16%、
▽「反対」が75%でした。そして、ブッシュ大統領が、小泉総理大臣に対
し、アメリカ産牛肉の速やかな輸入再開に向けた指導力を発揮するよう強く
促したことに関連して、政府の対応を聞いたところ、▽「安全性を重視する
ため専門家の議論がまとまるのを待つべきだ」が84%、▽「アメリカに対
して、できるだけ早く輸入再開の時期を示すべきだ」が9%となっています
。次に年金制度をはじめとする社会保障制度全般の見直しに向けた、与野党
協議に期待するかどうか聞いたところ、▽「おおいに期待する」が17%、
▽「ある程度期待する」が37%、▽「あまり期待しない」が31%、▽
「まったく期待しない」が10%でした。また、サラリーマンが加入する
厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金などに分かれている今の年
金制度を一元化することについて、▽「早急に一元化すべきだ」が18%
、▽「いずれ一元化する必要がある」が39%、▽「一元化する必要はあ
まりない」が20%、▽「一元化すべきではない」が11%でした。さら
に、イラクで復興支援活動を続けている自衛隊の派遣の継続への賛否を尋
ねたところ、▽「賛成」が39%、▽「反対」が48%でした。自衛隊の
撤退時期については、▽「派遣期限にこだわらず、イラク情勢が安定する
のを待って判断すべきだ」が37%、▽「派遣期限の今年12月をめどに
撤退するべきだ」が33%、▽「サマーワからオランダ軍が撤退したこの
時期に直ちに撤退すべきだ」が18%などとなっています。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:14:59 ID:b435rdK/
>>94 >▽「安全性を重視する
>ため専門家の議論がまとまるのを待つべきだ」が84%、▽「アメリカに対
>して、できるだけ早く輸入再開の時期を示すべきだ」が9%となっています。
これじゃあ、専門家がいいといえば輸入していいことになる。
普通に考えると「専門家の議論にかかわらず輸入すべきでない」が5割を超える
はずだが、NHKのアンケートの選択肢からは意図的に除かれてたんだろうな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:19:37 ID:jEKGuF1z
刹那主義のDQNが多いからな。
半年先の返済地獄も考えずに借金しまくる輩に、
10年後の健康状態なんぞ考える頭があるわけがない。
DQNによって滅ぼされるのだよ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:58:17 ID:3UsBb7pG
>>96 DQNはお前。
>生後20か月以下の牛に限って、BSE検査をせずに輸入を再開する方
>針を示していることについて、賛否を尋ねたところ、▽「賛成」が16%、
>▽「反対」が75%でした。
というのが、一般人。
これで「安全性を重視するため専門家の議論がまとまるのを待つべきだ」
が84%というのは、NHKの選択肢がおかしかったとしか思えない。
選択肢を明らかにしないアンケートは、無意味なのは常識。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:06:56 ID:jEKGuF1z
DQNってのが、良識のある人間に向けられてると思ったのか。
牛丼を並んででも食うような連中だよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:21:21 ID:VXsdQazL
アメリカじゃ85才以上の老人の半数がアルツハイマーだって !
原因不明の病気に半数もかかるなんてやっぱ食生活が原因じゃね?
はやく原因を突き止めて欲しいところだね
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:37:08 ID:th+k0Kmv
全然話題にならなかったけど吉野家のアメ牛牛丼の騒ぎの後で、なか卯もアメリカ
牛丼フェアやってたよね。
なか卯最低。吉野家と一緒。
数奇屋と合併することで改善をきぼんぬ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:00:29 ID:/CTL+aq6
アメリカ産の牛肉と言われて平気で食いに行く神経が理解できない。
背割りで頭から脊椎から一緒くたにバッサリと屠殺して
異常プリオンだかなんだかわかんなくなってるのに、
よく食えるよなと。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:35:54 ID:45ScXx2d
ステーキのどんのスレで関係者が早く輸入しろと騒いでるぞ。
ゼンショーとはえらい違いだ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:18:20 ID:t6g3SimE
数寄屋>吉野や だな。
いくら庶民の食べ物でも家畜のえさぐらいにしかおもってないような店はつぶれる。
数寄屋,すきだよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:36:28 ID:lRX9Mca8
ゼンショーには悪いが、
輸入再開したら、すき家の牛丼も食わないようにする。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:44:01 ID:y8vRCfA1
すき屋の社長、きちんと「本来の安全」と「市場の安心」の違いを理解し、
自社の販売戦略に活かしていると思われ。
経営者として合格!
それにひきかえ、吉野家は、もうダメぽ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:53:40 ID:+kNe0vsZ
国民の味方!ゼンショーグループ
すき家
なか卯
ココス
GYUAN 牛安 ぎゅあん
ウェンディーズ (ハンバーガー)
ビッグボーイ
久兵衛屋 (うどん、大和フーズ)
脳内警報
全米食肉協会
↓
CIAに企業献金
↓
在日アメリカ大使館
↓
電通→ サクラ派遣→ 吉野家ウマー
↓
NHK、民法デムパ
国内で全頭検査すれば良いじゃん。アメリカで全頭検査するよりも
末端価格上昇するのでもっと嫌だろうが禁止させる方法が無い。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:46:27 ID:ZVzEGWqu
牛丼屋の社長が、撮影のため食べるふりして
撮り終わったら、ゴミ箱に吐き出していたのは ワ ロ タ 。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:54:07 ID:ZOczb3nF
今 後 は 2 c h オ フ は す き 屋 で 。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:59:39 ID:9KmDfE9T
牛肉の輸入再開問題 科学的知見の最優先を/衆院農水委
[2005年03月16日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html 牛海綿状脳症(BSE)の発生で輸入が停止している米国産牛肉の輸入再開
問題で、衆院農林水産委員会が食品安全委員会の中立・公平性を堅持し、科学
的知見に基づく対応を政府に求める決議をすることが15日明らかになった。
17日の同委員会で委員長が提案し、全会一致で決議を採択する見通しだ。
早期の輸入再開に向け対日圧力を強める米国議会に対抗し、食品安全委の独立
性を最重視する国会の姿勢を鮮明にする。民主党が提案していた。
ライス国務長官の18日の来日を控え、米国側は日本に政治圧力で早期決着
を図る動きが強まっている。米議会では日本の早期輸入再開が実現しなかった
場合、経済制裁の発動を米通商代表部に求める動きも起こっている。
衆院農水委はこうした動きに反発。米国産牛肉の輸入再開はあくまで食の
安全・安心の問題であり、科学的な知見に基づく解決が国民の声であることを
決議でアピールする。食品安全委の中立・公平性について米国に理解を求める
政府を後方支援する狙いもある。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:48:26 ID:ZVzEGWqu
「牛丼サラダセット」で、牛丼だけ残す。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:51:29 ID:Q/x44OPf
「狂牛病リスクのため牛肉の食べ過ぎに注意しましょう」という
青い目がカメレオンな方向を向き、舌とヨダレを垂らした
牛の顔シールを、全ビーフ成分含有食品への添付を義務づけろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:20:52 ID:LK3vEYZ1
そもそもさ、
日本で狂牛病が発生した時に、和牛を輸入禁止にしたのはアメリカが先なんだよね。
全党検査したとしても安全性が確認できないから輸入できないって言ってたやん
それなのに、逆の立場になったら月齢判断で済まそうとするのはおかしくないか?
道理が全く通らないじゃないのさ。
アメリカはダブルスタンダードだから。
日本はアメリカの属国だから。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:27:00 ID:VvAwWpvC
>>113 まさにその点なんだよな。
アメリカは、いつでも自分に都合の良い解釈で
相手に迫るからね。
ま、仮にアメリカ産牛肉が入ってきても
購入を控える人が出る事は避けられないだろうな。
牛肉偽装などへの不信感から、アメリカ産以外の
牛肉へも影響が出るかもしれないね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:51:32 ID:pGzz1MNd
「和牛の輸入再開するから」とか言われても、米牛は輸入再開反対だけどね・・・。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:55:55 ID:Oz4azShp
吉野家のバカとは違いますな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:00:37 ID:SiMumUJD
吉野家は潰れて当然。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:14:04 ID:aS/16HFN
1年も前のアメリカ冷凍肉だすもんなぁ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:15:32 ID:Oz4azShp
>>113 そうそう、でもアメリカは日本が北朝鮮問題で足元見てんだよね
日本が弱い立場だとわかってんのよ、取引とはそういうもんさ
それが嫌なら、核武装を支持することだね
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:35:03 ID:ZYWBptoX
(・∀・)ィィョィィョー
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:40:32 ID:aS/16HFN
北朝鮮の油田開発が進むらしいが
この原油高の中、経済逆転されれば、牛どころじゃなくなるが。
親米馬鹿ネットウヨ哀れ
すばらしい。ぜんしょー支援のため、今日の夕飯は、すきやだな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:59:39 ID:ow3yIC9u
全頭検査されない汚染疑惑牛肉を脅迫と恫喝に屈して輸入するなら
「狂牛病リスクのため牛肉の食べ過ぎに注意しましょう」という
青い目がカメレオンな方向を向き、舌とヨダレを垂らした
牛の顔シールを、全ビーフ成分含有食品への貼付を義務づけろ。
後は消費者自身が判断する。タバコと同じ事だ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:08:07 ID:wxbBj1DI
輸入再開で問題なのは産地を偽って販売することとか、外食産業が黙って米穀産を使うこと。
政府は牛肉使うすべての商売に産地表示を義務付けるべきだ。違反は刑事罰でヨロ。
もし、日本に輸出するのは全部検査するようになっても、米穀など信用できん。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:10:10 ID:7KFxc1Yo
みんな守っても、一件でたら終わりだな。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:01:11 ID:i6qBiajv
吉野屋の社長のこれについての言い分は良く分からんが、アメリカ産牛肉以外での
牛丼を販売しない理由として味といってたね。昔、利益重視で味を落として倒産した
らしいが、中途半端な安全性の牛肉を使って万が一BSE感染牛を客に出したら、
今度は倒産だけでは済まないとは思うけどね(発覚後も在庫をなんの疑問もなく消化
していたがw)。
全頭検査が無理なんだったら、せめてトレーサビリティ確保してくれよ。
全ての牛にICタグ付けて管理してくれよ。
もしBSEが発生したら履歴から全て素性が検索出来る様にしてくれよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:25:40 ID:SscniTj7
>>130 小売店がICタグを付けるのは無理がありそうだから、
バーコードがいいんじゃね?
>>131 ICタグは「牛」につけるんだよ。
いつ生まれて、どんな餌食って、誰が育ててとかの情報を
入れとくんだよ。
近くに予死のやしかないと思って豚食ってたが、鍬や発見。
以後鍬やに行くことにする
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:03:28 ID:7w59HB0V
>>132 付け替えの出来るICタグは、管理には便利だが、不正が無いことの証明は無理。
>>107 解体してからの検査は、各部位からの付着物がある可能性を考えると
膨大なコストになると思われ。
>>135 ICタグの目的は不正を防ぐことでは無く、トレーサビリティの確保である。
生後XXヶ月って言われても現状何も管理されていない状態だからな。
不正が有るか無いかについては、ISO9001みたいに、
定期視察によって確認する。
まぁコストを考えると全頭検査の方が安いかも知れないが。
どっちにせよ、全頭検査か、全頭検査しないならトレーサビリティ
の確保をしてもらわないと、輸入再開しちゃダメだ。
138 :
ピーター:2005/03/21(月) 12:37:48 ID:TnPYqWIB
>【狂牛病】“全頭検査すべきだ…NYタイムズ社説
日本の消費者も全頭検査の支持をするべきである。
日本へアメリカ牛肉の輸入を再開しろって
アメリカ牛肉を使いたい日本の「食品業者」の
アメリカを利用した逆圧力の可能性はどう?
日本の牛肉をアメリカも輸入再開しないといけないんじゃ?
何故に日本政府ばかりが悪者に???
>>138 そりゃ日本が米国の属国だから。
韓国にさえ筋を通せない国なのに
米国に圧力なんて絶対「無理」
米国に補助金はらって、全頭検査を
「お願い」するってオチもあるかもよ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:01:16 ID:ctm4ITVx
米牛肉「特定危険部位の処理不十分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1157756.html アメリカ産牛肉の輸入再開を巡り、アメリカからの圧力が強まっていますが
、全米食品検査官合同評議会のペインター議長は、JNNのインタビューで、
アメリカでのBSEの特定危険部位の処理が不十分だと訴えました。
「私は米国産牛肉が完全に安全でないとも、安全であるとも言うつもりは
ありません。ただ、組合として大きな懸念を持っているという事を言いたいの
です」(ペインター議長)
食品検査官の労働組合である全米食品検査官合同評議会は、去年12月、
アメリカの食肉工場で牛の脳や脊髄などの特定危険部位を取り除く処理が徹底
されていない、とする警告書を、アメリカ農務省に提出しています。
「我々はいくつかの情報源から、特定危険部位が食物連鎖の中に入り込んで
いるケースを知っています」(ペインター議長)
しかし、アメリカ農務省は、「内部調査の結果」として、「それを裏付ける
一般的、具体的証拠が見いだされなかった」と、申し立てを全面的に否定しています。
「米農務省は、我々の警告書を無視する事で、問題に目をつぶろうとしているのです」
(ペインター議長)
更に、アメリカ農務省は、申し立てを行ったペインター議長に対して「行動
に対する強制調査」を行っています。
ホイッスルブロワー=内部告発者は、アメリカでも保護されるべき対象ですが、
何故かこのケースでは、政府側から強い圧力がかけられています。
「あらゆる状況を総合すれば、おそらく政府は何かを隠しているのだろうと
思います」(ペインター議長)
アメリカ側は、アメリカ産牛肉は「科学的に安全だ」と繰り返し強調して
いますが、特定危険部位の処理では、より一層の厳格さをアメリカ側に求める
必要がありそうです。(24日 8:50 )
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:53:59 ID:/zb83ot+
日本よりアメリカ内部の方が、牛肉の強行輸出反対論が激しいかもな。
そういう所はすごく尊敬してるよアメリカ人。
自浄作用っていうんだよな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:55:52 ID:uO0oftOa
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:31:46 ID:14AmDaA3
「米農務省はBSE秘匿の疑い」元食肉検査官が告発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050409AT2M0900609042005.html 米農務省が米国内で新たなBSE(牛海綿状脳症)の牛を見つけながら秘匿
してきた疑いがあると、同省の元食肉検査官がカナダ紙に告発した。農務省
は8日、日本経済新聞に告発を全面否定したが、同検査官は12日にカナダ下院
農業委員会の公聴会で証言を予定。日本の米国産牛肉輸入再開問題にも波紋が
広がる恐れがある。
7日付の加エドモンド・ジャーナル紙が農務省の元食肉検査官で獣医師の
クリス・シュワルツ博士の告発を掲載した。
同博士は、米国内で新たなBSEの牛が見つかっていながら農務省は公表
していないと複数の元同僚から打ち明けられたと明らかにした。これらの同僚
は定年退職が間近なため、告発で年金を失いかねないとして、博士は詳細に
立ち入るのを控えている。また米加両国の肉牛の生産・飼育システムがほぼ
共通だと指摘。カナダで一昨年から4頭のBSEの牛が見つかったのなら、
米国でもっと多くのBSEが見つかるのが自然だと話した。 (16:10)
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:45:30 ID:y0r6UMIe
>>143 それ絶対にヤバイ。
それが本当なら、アメリカ始まって以来のスキャンダルかも。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:17:22 ID:7GMUGnYi
>>143 アメリカの公務員は内部告発したら年金受け取れないのか
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:18:14 ID:J2a0CzGl
いや、年金が受け取れないからああいう騒ぎに成るらしいよ
147 :
上田次郎:2005/04/10(日) 00:40:13 ID:1J/V+I0a
小川社長って、切れ者の感じがする。
でも従業員はしんどいやろね。
BSE問題 米・現役食肉検査官が「ずさんな実態」を初証言
4/11 15:38更新
http://www.nnn24.com/33932.html BSE問題に関連して、アメリカ農務省の現役食肉検査官がNNNのインタビュー
に対し、「食肉処理場の検査体制はずさんである」と具体的に証言をした。
現役の検査官がテレビカメラの前で、このような証言をしたのは初めて。
食肉処理現場のずさんな実態を証言したのは、牛の月齢判別や危険部位の
除去などが適正に行われているかを監視する農務省・食品安全検査局の現役の
食肉検査官。検査官は「米国内で本来、食肉として処理されてはいけない、
月齢30か月以上の牛の危険部位が処理される場面をこの2日間だけでも2度
目撃した」と述べた。また、処理場の従業員の多くが、まともな訓練も受けない
まま、月齢判別などの現場を任されているため、間違いや見過ごしが日常的に
起きていると述べている。
さらに、間違いや見過ごしを指摘した場合にも、処理場や農務省の幹部には
とりあってもらえず、現場の検査官の権限がほとんど生かされていないと訴えて
いる。その上で検査官は「処理業者が、農務省に指図をするという構図にはもう
うんざりだ。結局、業者は検査官をなるべく排除しようとしているんだから」と述べた。
今回の取材に応じた検査官以外にも、農務省の基準が守られていないと主張する
現場の担当者は全米で声を上げ始めている。輸出再開の条件として、農務省が提示して
いる安全対策が本当に現場レベルで守られているのか、日本側はあらためて見極める必要がありそうだ。