【経済】ゲーム業界は来年も活況=スクウェア・エニックス社長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃんにゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
〜略〜
「ドラゴンクエスト8」は昨年11月27日に国内で発売。発売後5日間で359万本を販売するなど、同社の収益に大きく寄与している。
和田社長はゲームの将来について、「これからの10年は、ネットワークをベースにしたコミュニーションの面白さが
前面に出てくる」と指摘。もっとも注力する事業として、オンラインゲームを挙げた。同社は2002年度にオンラインゲーム・
サービスを開始。初年度41億円だった売上高は、2004年度には140億円に拡大する見込みだ。全世界の市場規模は、
現在の1800億─1900億円が、2008年頃には5000億円程度になるとみている。和田社長は、今後はオンライン
ゲームを含めたネットワーク対応型ゲームが主力になると予想、「2008年や2009年にはネットワーク・コンテンツで収入
・利益が半分以上になると思っている」と語った。

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=technologyNews&storyID=7783284

ちょっと関連
今後10年のオンラインゲーム「鍵はマナーとコミュニティ」とスクウェア・エニックス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109584685/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:08:41 ID:uwk0D8ou
ウソ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:08:43 ID:9rCTg7KU
>>2は低脳
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:08:51 ID:YoUPykCw
オンラインゲームめんどくせ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:10:18 ID:p9dNQjbk
酔っ払った人がキッチンの棚にある物を取り出そうとして、踏み台に上るのはけっこう危険かもしれない。
調理台の上に包丁を出しっぱなしにしていたりすると、特に危険だ。足を踏み外したときに、
包丁が体のどこかに刺さってしまうかもしれない。

ポーランドに住む63歳の男性は、そういう状況で踏み台から転倒してしまった。転倒したので少し痛かったが、
どこにも怪我はしなかった。ただ、後で奇妙なことに気づいた。

お気に入りの包丁の刃が消え失せていて、柄の部分しか残っていない。刃の部分はどこに行ってしまったのだろうか。

そんなこともすっかり忘れて、しばらく普通に暮らしていたのだが、やがて頭痛を覚えるようになり、
食欲がなくなってしまった。悪い病気にでもかかっているのかと思い、医師の診察を受けることにした。

診察した医師は、びっくり仰天。頭蓋骨の中に長さ12センチの刃が突き刺さっていたのだから。

医師によると、包丁の刃は男性の右の耳の下側、もみあげ付近から顔の中に侵入し、上口蓋付近で
頭蓋底に達し、顎骨の上で止まっていた。大きな血管や神経を傷つけてもおかしくない状況だった
にもかかわらず、血管や神経は無事だった。

医師は、切開手術などを行うことなく、そのまま刃を男性の頭から抜き取った。男性はたった
2日間入院しただけで、“所見異常なし”の診断を得て退院したとのこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:13:02 ID:aTF/wF4S
ゲハよりネタコピペ
138 名前:GeteKeeprO8.sony.co.jp 投稿日:05/02/26(木) 13:17:29 ID:uS0MOon4
メル欄はこうかな?
先頃、セルが発表され本体の発表も近付いて来ましたが、はっきり言ってウチの内部はかなりマズイことになっています
頂点演算を切り放してセルに担当させる構造になっているのですが、肝心のセルがまともに性能を発揮できず
現時点では現行箱と同程度の映像しか作れていません
そこで発表の延期が検討されたのですが、「現行機のユーザーにはこのスペックで十分インパクトを与えられる」という
上からの鶴の一声でスケジュールどおりに発表されることになりました
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:19:00 ID:BFMzqzD0
>>6
ネタ元の名前欄はsonvだよ。
中途半端に騙すぐらいだったら、KeeprOとID:uS0も変えておけば?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:53:47 ID:iqFeEmeU
ちょっと前までは毎年のように
「今年はオンラインゲームが大ブレイクする」とか煽ってたよな。
で、結局ブロードバンドが普及したのに
オンラインゲームはブレイクしなかった。

まず、こういう煽りをしていた奴が土下座しない事には・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:54:34 ID:lMYp4Duw
PCと別途にオンラインに繋げたくない。
ので、コンシューマイラネという結論になりました。
面白いの無いし。
いまじゃPCのモニターの方が画面大きいし、5.1chもPCにつけてるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:00:27 ID:KRY74UVF
>>9
そんな喪前に3/24発売のX箱の「スパイクアウトバトルストリート」だっ!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:01:27 ID:qOReKubL
>>8
今後10年の話をしているわけだが。

>>9
別にスクエニがコンシューマ機にこだわる必要はないわけだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:03:42 ID:A3GXjvKX
ttp://www.asahi.com/business/update/0302/128.html
ここがエニスクをのっとるとおもしろい
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:55:26 ID:lMYp4Duw
要するに俺が言いたい事はFPsの良さを解らないアフォの上司は要らないという事だ。
つまらんRPGもどきでもやってりゃいいんじゃい。
又ツマランジャンル(アクションだって…馬鹿じゃね師ね)のゲーム製作到来ですよ。
自分がやらんジャンルほど作っててつまらんモノはないよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:58:13 ID:UGKUGXSW
この社長の言うことは信用できんな・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:10:46 ID:vARs4qYQ
活況ならそもそも合併する必要があったのかと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:18:54 ID:+KnzVvOw
ありもしない幻想を植え付けて株価を維持させるのも仕事だ罠。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:45:56 ID:bt3MZfcB
実際、スクエニがオンラインゲームで儲けてるのも事実だがな
まさかここまでFF11がでかくなるとは思わんかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:54:48 ID:vDIk8f7e
野糞ゲーの親玉が、何を偉そうに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:58:14 ID:+KnzVvOw
>>18
お前は既にユーザーターゲットから外れている。
ただそれだけのこと。
もうスクエニからは卒業という事。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:06:56 ID:NBoo2vQn
目先で見えてる物だしね。ネットワークゲームは。
でも国内で実際にインフラと中身作れる企業ってスクエニと光栄ぐらいだよ。
その他の国内企業は全滅。話にならんわ。いまだにこの2社以外のMMOなんて
殆どがカンコック企業の版権買って流してるだけだし。

この先行技術を使って今の内に儲けようって腹だね。光栄も同じ戦略みたいね。
株をゲーム系で買うならこの二つぐらいなもんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:45:52 ID:V8wgH82N
本来なら国内企業が頑張ってゲームで他国を堕落させないといけないのに
韓国製ネトゲーに堕落させられてる日本人…
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:50:59 ID:E9UHS/3d
PSとPS2を比べた場合の売り上げ本数で言えば、
6年前(据え置き機はだいたいこのサイクルで世代交代)より400万本くらい減ってるわけだがなあ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:56:26 ID:8dNAihRt

ポイントは、やってみて面白いゲームより、
やりたくさせるゲーム。コレにつきる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:02:16 ID:2Q3rGie+
FF12はいつでるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:05:25 ID:PIAyahvg
>ネットワークをベースにしたコミュニーションの面白さ
ゲームの面白さを希望したいんだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:09:21 ID:8dNAihRt
複数プレーでポトリス以上のゲーム性をもとめちゃだめ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:11:46 ID:0Euy0gDT
戦闘ゲームは もういい。
時間に追われるゲームも。

これからは 老人ホームで 遊べるような
公園散歩ソフトが 来ると思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:19:41 ID:pcQG3x63
>>27
つーか、ネトゲってそこから始まったんだと思うんだが。
ハビタットにしろ、UOにしろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:54:07 ID:e1LW29V8
俺のオンラインゲームブームは4年前に去りました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:17:29 ID:QpznsiDs
はてさて。
31茹でた納豆 ◆uVnxQk4Vws :05/03/05 16:35:13 ID:kCzQWN5M
Kaillera + MAMEで楽しくオンラインゲームできるから

いまさらコンシューマゲーム機つかってまでやろうとはおもわん

全部ソフトウェアで片がつく。ついちゃって実現しちゃっている
以上、いらね。

32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:34:06 ID:tZFfedP+
それってどうやるの
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:58:52 ID:9O8Hni3j
スクエニのような勝ち組に嫉妬するスレッドかよ
34名無しさん@お腹いっぱい。
勝ち組の救え煮や名婿や万代に噛みついてるのは
コナミのような負け組だけだろ。
嫉妬って恐いな。