【企業】沖電気、音を使った個人認証システムを導入・国内初音のワンタイムパスワード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
沖電気工業は28日、音を使って個人認証をするシステムを4月から導入すると発表した。カードに登録された
個人のパスワードを音響信号に変換して出力。パソコンや携帯情報端末のマイクで読み取らせることで、
認証が可能になる。沖電気グループで5000人規模で利用するほか、子会社を通じて販売も始める。
仏オーディオスマートカード社(パリ市)の開発したシステムを使った。社外から社内システムを利用する際の
認証に利用する。ICカードのように専用の読み取り装置がいらないほか、電話経由で個人の認証をすることも
可能だ。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005022808498j0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94386&lindID=1

沖電気工業 ttp://www.oki.com/jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:41:29 ID:Mb11XsIS
録音された声とは聞き分けられるんかな?
2取り
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:49:31 ID:xMiTcN4Y
>>2
MDなら駄目だが、DATならOKとか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:00:53 ID:DmOaO53F
風邪ひいたりして声が変わったりしたら使えないんじゃないの
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:28:06 ID:kAJ7rFU/
飼い猫の鳴き声でも認証できるのかニャー?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:33:03 ID:017c1vbC
最近、うちの支店にオープン出納という機会が入ったけど、
よく故障するんだよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:22:28 ID:Z4oolJg+
音を使わないで初めからデータ列を生成して
AD変換のための冗長性を持たせるためのデータ量を
暗号化に使った方がセキュリティは上がるような希ガス。
8名無しさん@お腹いっぱい。
アイリスでいいじゃんか