【ゲーム】任天堂、店頭で「ニンテンドーDS ダウンロードサービス」を実施 [2/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
任天堂は、2月26日−3月21日の期間、「ニンテンドーDS」本体をサービス実施店に
持っていき簡単な操作をすると、体験版やゲームの追加データが受け取れるサービスを
実施する。

受け取れるサービスは、(1)メテオス体験版、(2)直感ヒトフデ体験版、(3)大合奏!
バンドブラザーズ追加楽曲――の3つ。「メテオス体験版」と「直感ヒトフデ体験版」は、
DS本体があればデータを受信でき、電源を切るまで楽しめる。

「大合奏!バンドブラザーズ追加楽曲」は「大合奏!バンドブラザーズ」のソフトが
必要で、追加楽曲は、とことこヨッシー★/キャッチ!タッチ!ヨッシー!、
アシュリー/さわるメイドインワリオ、ジャングルビート、パルテナのかがみ:Aセット、
スライダー/マリオ64、パルテナのかがみ:Bセット。電源を切ってもデータは残る。

「パルテナのかがみ」は、各セットに8パートずつ含み、曲としては合計16パートで
構成されている。Aセットは単独でも曲として成立しているが、BセットはAセットと
ともに使う。大合奏プレイに最適。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080951,00.htm
関連リンク:
「ニンテンドーDS ダウンロードサービス」
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/index.html
「サービス実施店」
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/shoplist.html
関連スレ:
【ゲーム】初期不良、ソフト販売不振 SCE「PSP」、任天堂「DS」とも誤算抱えた滑り出し [02/15]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108488465/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:33:52 ID:AxzqoAgX
ナゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:34:00 ID:lFJv3W6P
(σ´Д`)σチキンナゲッツ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:34:59 ID:5mRyWU6r
ロッピーのフラッシュROMは結局ダビスタ98専用ROMになってた
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:35:23 ID:d/LkHskK
ディスクシステム→サテラビュー→ロッピー→NDSの系譜
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:35:29 ID:dON1OxFG
未来予想
データがnyに流出してまたもや失態で大損害
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:37:04 ID:kmw+txKs
マ(σ´Д`)σックナゲッツ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:40:58 ID:WNfWUaZo
>>6
未来予想:対策として、任天堂はデータに電子キーなどを仕掛けるだろう・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:45:50 ID:RrITEqiU
えらい前時代的なサービスだな。
こんなことしてるからSONYにシェアとられるんだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:50:23 ID:v0mSVSV6
メテオスおもすれー
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:51:21 ID:kmw+txKs
お客重視の大切なことだよ お店にも来客メリットがある
ソニーは近く撤退するよ  虫が知らせてきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:56:16 ID:LYqaHaqX
> 「大合奏!バンドブラザーズ追加楽曲」
これはエディット曲扱い?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:04:52 ID:s48MXHXl
>>12
だったらちょとかなしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:07:34 ID:Ypnd/gXy
ネットでも体験版をDLできるようになればいいのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:16:26 ID:18Mn+47n
ははっ

メンドくせ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:17:07 ID:ILvh1fXQ
前時代的じゃないよ、新しい試みの実験だよ

以前、ゆくゆくは全国のホットスポットで全国の
プレイヤーと対戦できるように・・・という発言があった
そのための実験だよ
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/index.html
無線で受信する、という手法の周知と、端末へのデータ配信の
実験だと思う
うまくいったら設置端末を増やしていき、双方向でも出来るように
していくつもりなんだと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:26:18 ID:RrITEqiU
こういう盲目的にマンセーする信者のせいで任天堂は朽ち果てるなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:26:57 ID:oq74rk/V
これ以前にコケたやつか。任天堂も懲りないな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:28:56 ID:kmw+txKs
ソニーが潰れそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:29:59 ID:9RS04c3n
なんだディスクシステムの復活か。懲りないね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:36:26 ID:JvVmYK9u
CDで体験版配るより効率的でいいじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:38:37 ID:UINi4/Ql
ネットにつなげるようにした方がはやくないか?安上がりだろうし
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:41:49 ID:mmU+XeBZ
ディスクシステムなつかしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:20:11 ID:J+NuU694
どんな店でも客を呼ぶためのシステムなら歓迎する。
しかもこれは一度設置したら従業員の手を煩わせる事も無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:37:29 ID:HBciFi8k
ディスクシステムは成功だった
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:19:52 ID:Qx8LJFzA
「サービス実施店」
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/shoplist.html

・・・四国
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:48:34 ID:2np9NXOm
任天堂、「ニンテンドーDS ダウンロードサービス」開始へ

 ★任天堂は、2月26日−3月21日の期間、「ニンテンドーDS」本体をサービス実施店に持っていき
簡単な操作をすると、体験版やゲームの追加データが受け取れるサービスを実施する。

 受け取れるサービスは、(1)メテオス体験版、(2)直感ヒトフデ体験版、
(3)大合奏!バンドブラザーズ追加楽曲――の3つ。「メテオス体験版」と「直感ヒトフデ体験版」は、
DS本体があればデータを受信でき、電源を切るまで楽しめる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000004-bcn-sci
http://www.nintendo.co.jp/ds/download/index.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:53:47 ID:8c2oRdZ/
>>22
ほとんど同じようなもの。無線LANだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:04:43 ID:Ube2dmTe
任天堂って、こういうの好きだよなwwwww

だから俺も任天堂大好きwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:19:05 ID:YHScdSel
地味だけど、ヒトフデは楽しかったな〜
エディットで無尽蔵に問題が拾えるし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:46:14 ID:XfbsuioC
DS=ディスクシステム
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:43:26 ID:axQaLGgs
対象店少ない〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:56:06 ID:2CLgi3f5
おいおい、いくらなんでも実施店少なすぎだろ。関東の地方ニュースにしとけ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:02:30 ID:S6jMobgv
新宿ヨドバシでメテオス体験版ダウンロードしてきた。
面白いけど、3分前くらいから難しくなりすぎる。なんだこりゃ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:21:21 ID:Ai353iSO
まだ実験だからだろ

将来的にはディスクシステムの書き換え機くらい普及させて欲しいね
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:30:57 ID:ozBgHsof
俺も最初「何故NETで配らない」と思ったが、
コレは任天堂の策略。
これでユーザーを一カ所に集めることにより、通信対戦の場所を提供している&
その場所を町中におくことにより、町でDSをやっている人たちが数多く見られるようになるという宣伝効果、
を狙っていると思うんだけどどうか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:35:10 ID:8c2oRdZ/
>>36
専用のルーター使ってんのかな、これ。
そのルーターをお店にしか置かないと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:47:34 ID:fhAQhcS+
>>36
ユーザを一箇所に集めないとピクトチャットとか多人数同時通信対戦とかの
DSの核となってる機能が実感できないからね。

そういうユーザ間の繋がりが広がる様にする為に、
敢えてネット配信という手段を取らなかったのだと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:51:45 ID:Ai353iSO
昔の、「おもちゃ屋の店頭に子供が集まる」という状態を
作りたいんだと思うよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:31:22 ID:ubesTR2a
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/28(月) 18:45:50 ID:RrITEqiU
えらい前時代的なサービスだな。
こんなことしてるからSONYにシェアとられるんだろ。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/28(月) 19:26:18 ID:RrITEqiU
こういう盲目的にマンセーする信者のせいで任天堂は朽ち果てるなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:32:27 ID:ivsC+H5u
>40
お仕事なんだろうけど、なんだか泣けてきた・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:45:33 ID:L5UfeOgu
>>34
普通の体験版だと3分で「この後は製品版をお楽しみに!」って出るところを
難易度アップでのゲームオーバーにしてるんだと思う。
まあそこを乗り越えて驚異的な点数出してる人もたくさんいるけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:46:17 ID:9aJwVilK
>>37
配信用のDS置いてるだけだよ。
機材の場所も取らないし、今回で不具合が無ければ、
全国展開するんじゃないの?
ニンテンドッグスで、このサービスをどう仕掛けてくるかなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:10:44 ID:WeMLfbgA
>>39
そういう心は理解できるし同意するが、この場合結果は逆だろ。
多分ダウンロードしたら退散するだろう。またそれに他の人が
やってるところをみて興味を引かれるっていう要因もなくなるからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:36:11 ID:tKJxaFLW
>>34 そういうおまいはテクニックを磨けよ
ttp://planetmeteos.com/howtoplay/index.html

>>42 なにげにイイ事言うね
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:24:14 ID:M2g/0m4d
>>44
店側からすれば、ソフトを買いたい人以外が店に来てくれるってのは客が考えるより
ずっと嬉しい事なんだよ。
客の溜まり場になってくれれば万々歳、そうでなくてもただ体験版目当てで来てくれて
売り場をちょっと回ってくれればそれで十分。
最初から買いたいと思って来てくれる客以外の人を呼べるだけで十分以上のメリットになる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:41:46 ID:wv8lCOl/
レボリューションはネット対応へ  スクエニはDSとPlayonlineを接続へ


★「次世代ゲーム機は、家庭用も携帯型もネット対応が当たり前になる」――
任天堂の次世代機「Revolution」もネット対応するだろうと浜村社長。
次世代機はゲームの枠を飛び越え、ホームサーバとしての機能が搭載されると話す。

 携帯型ゲーム機もネット対応が進んでいる。
ニンテンドーDSもインターネット接続に対応する可能性があるという。
「(スクウェア・エニックス執行役員の)河津(秋敏)さんも、ネットゲームに注目していると聞いている。
DSの発表会の席で『DSとPlayOnlineをつなぎたい』という趣旨の発言をしていた」。

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0503/01/news071.html

新情報です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:00:02 ID:Sy22suQo
ディスクシステムを思い出してします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:16:22 ID:f3NgqqJz
>>47
>次世代機はゲームの枠を飛び越え、ホームサーバとしての機能が搭載されると話す。
PS2やX-boxの時も同じ事いってなかったか?(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:42:24 ID:xb3FElfR
古くはPCエンジンのコア構想。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:24:17 ID:u9fzZqva
>>44
いやいや、これが出来た後だよ

双方向を開始するという予定もある
つまり、「ここに行けば対戦が出来る」という場所の構築ね

いい企画だと思うよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:30:22 ID:MHSPMgT8
>>43
> 配信用のDS置いてるだけだよ。
店にとってもお気軽なのだな。となると、やはり今回のは実験っぽい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:04:59 ID:jaOlFVpI
ディスクシステム消滅
ローソン端末も大失敗

また懲りずに恥の上塗りを繰り返す気か
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:43:03 ID:rYo4oUGG
ニンテンドウパワーはメディアカセット自体そもそも売ってなかったし、ディスクシステムは
ハード更新に伴って消えただけでそれ自体は相当売り上げを伸ばした。
現状で160万台出てる本体全てが対象で、しかも設置側はデータ入れ換えくらいはするかもしれないが
それ以外は客が勝手に操作するわけだし客を店に呼べる。
DSが普及するに伴ってそれこそゲームショップだけじゃなくあらゆる客商売の店が置く可能性もあるわけだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:11:26 ID:xqg/vCeB
ミスト?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:12:21 ID:WDLjZ8z0
「DSダウンロードサービス」の『メテオス』がバージョンアップ
http://www.nintendo-inside.jp/news/159/15958.html

ゲームショップの店頭で実施されている「ニンテンドーDS ダウンロードサービス」でダウンロードすることができる『メテオス』の体験版が製品版から他のプレイヤーに配布できる「おためし版」にバージョンアップしたそうです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:50:08 ID:9/uR8jvO
来店動機を作るのにはいいアイデアだと思う。ほとんどコストもかからないし。
ただ、トチ狂って店頭ソフトダウンロード販売とかやり出さないかが心配
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:11:10 ID:t+buVtpI
>>53
「無料」ダウンロードに失敗も糞もあるかよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:27:15 ID:IZgh+8xw
成功・失敗の判断の曖昧なものたいしては「失敗」と100回繰り返して言えば失敗になる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:30:44 ID:OgHFiE2Q
ネット対応にして無料DLできるようにしる
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:55:23 ID:E8Aq6D1D
ディスクシステムの書き換えっていつまでやってた?
割と最近までな気がするけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:17:11 ID:BwoaUXJF
>>53
ソニー工作員GK乙
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:18:42 ID:VYA42U07
ディスクシステムの時はコピー屋があったな、
正規店の半額程度で書き換えてくれたな、
よく利用してた、世の中いい人達が居るものだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:20:00 ID:y5lzRWBv
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:54:03 ID:E8Aq6D1D
2003年9月までって一年半前だよな。
利用している人が居たかどうか知らないけど、すごいね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:09:21 ID:6YSfoCdg
ファミコンやスーファミもその頃まで売ってたからな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:17:34 ID:SsL4Y+jL
>>65
駆け込みでお世話になったけど、後日、ファミコンミニが発売されてヘコんだ。
アルマナの奇跡だけかぶらずに済んだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。
>>53
GK!GJ!