【企業】IE 7.0はタブ付きブラウジング機能を搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
米Microsoftの関係者の話によると,同社が現在開発中であるWebブラウザ「Internet Explorer(IE)7.0」には,
タブ付きのブラウジング機能が搭載され,既に社内テストの段階に入ったことが分かった。
IE 7.0は,2005年2月上旬に開催された「RSA Conference 2005」でBill Gates会長によりその存在が
明らかにされたが,仕様に関していくつかのセキュリティ強化機能に触れただけで,それ以外の機能に関しては
明らかにしないままだった。そのショー以後も,同社はIE 7.0の機能について沈黙を続け,2005年初夏のベータ1の
公開が近づくまでは,報道の取材要求を受け付けないとしている。
この沈黙はなぜだろうか?これはあくまで想像であるが,Microsoftはオープン・ソースのWebブラウザ
「Mozilla Firefox」の開発者に秘密が漏れるのを恐れているのではないだろうか。
Firefoxは今,IEのシェアを驚くべき勢いで奪いつつある。
もし,MicrosoftがIE 7.0の機能を明らかにすれば,ベータ1が今年半ばに登場する前に,Mozilla Foundationは
一番いいところを簡単に実装してしまうだろうからだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050228/3/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:21:28 ID:3N++dyhe
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:21:44 ID:LKQp4phk
IEでいいや
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:21:47 ID:rupcFIVe
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:23:33 ID:FsJJFu6+
かちゅ〜しゃでいいや
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:24:21 ID:vb/61V1b
日本ではプニルだからな
7位牌犬 ◆IHAI/7l7dg :05/02/28 15:25:13 ID:wzWhYKEr
公明ブラウザでいいや
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:27:03 ID:Qqe923P3
今はfire fox と2chブラウザのIEコンポーネントと
どちらでもだめなときにIE6使ってるが、
どっちでも使いやすいほうをメインにするかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:27:08 ID:qtLUn0pN
中野美奈でいいや
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:27:16 ID:xHX8/dGv
DonutPで充分!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:31:50 ID:l9Bsv70u
FireFoxで何の問題もない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:35:14 ID:/+S7IUZ3
Win2kで使えないからどうでもいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:37:09 ID:ek1hJgde
FireFoxよりぷにるのほうがいい
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:47:53 ID:362F7lUd
ネスケですが何か?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:49:41 ID:2VQxTRYF
タブ付けるのがそんなに大層な機能なの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:03:56 ID:sXBiV9rg
もし,MicrosoftがIE 7.0の機能を明らかにすれば,ベータ1が今年半ばに登場する前に,Mozilla Foundationは
一番いいところを簡単に実装してしまうだろうからだ。

笑えるw
企業の限界だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:07:45 ID:EtDlqj5I
出すよってアナウンスすることがMSにとっては意味があるわけで。
実際はかなり遅れるだろうし。

>>15
今まで付けたくても独占だなんだと言われるから付けれなかったが、
敵も出来て付けても文句言われなくなっただけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:13:53 ID:WRxxnN6G
余計なもんつける前にセキュリティホール無くせよ糞ゲイシ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:18:22 ID:e4DSVXrb
もうsafariから離れられない
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:21:09 ID:cOZoS0Eq
改良するならとことんまでやってくれ
中途半端にやるぐらいなら開発終了してOSから外してくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:30:22 ID:JzapK6Z/


SleipnirがあればIEなんていらない。
ひろしです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:33:50 ID:ObRGDLGa
>>21
お気に入りがIEと共有さえ出来たらなぁ…
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:43:09 ID:Js70OZ3N
IEが無くなるとSleipnirが使えなくなって困るがバージョンアップは入らない
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:48:33 ID:cgCWjYzD
xpしか使えないんだよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:51:25 ID:d/LkHskK
スレイプニルって開発中止したでしょ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:53:18 ID:TiKZRyXY
なに?タブってのが付くとそんなに便利なの?
別に今ので全く困らないんだけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:58:09 ID:Qqe923P3
私の場合、IEをメインにしていない理由はタブ使えないから
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:06:12 ID:gvj+Trdy
穴直せYO
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:09:39 ID:gk5RlpU/
タブ機能を使用するした穴が出てくるんだろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:15:21 ID:Tlawhr/D
Sleipnirつかってたけど、先日検索リスト(googleとか記載されているやつ)が飛んだ。

しょうがないから、新バージョンダウンロードして上書きしたら、今度はお気に入りが
飛んで、設定も初期化された。かなりバージョンアップしていたようだ。

しょうがないから、また構築し直したよ。今は快適。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:16:06 ID:KJxP2aU0
タブ間でフレキシブルな情報連携機能付き!
とか言って情報駄々漏れな予感
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:22:41 ID:xHX8/dGv
タブとマウスジェスチャを1度使うともう戻れん
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:31:31 ID:mo9ACH4m
>30
確認しにいっちまったじゃねーか
1.66じゃねーかいつの話してんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:36:19 ID:OiobZ/JZ
どっちかと言うと
Safariのパクリ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:48:17 ID:NAyrxnnC

「IE 7.0 はあなたのPC体験を劇的に向上させる新ブラウザです。
もっとも要望の多かったタブブラウズ機能、そしてIEエンジンとGeckoエンジンの
自動切換えによる新次元のセキュリティが未知のインターネット・エクスペリエンスを
約束します」



って宣伝だったら激しく笑う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:48:45 ID:EvLajZI6
機能進化なんてどうでもいいから安全性
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:53:07 ID:TiKZRyXY
FireFoxはニュースの取得先がアカヒ.comなのが
なにより気に入らない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:53:42 ID:OiobZ/JZ
>>36
>安全性
タブでセキュリティで守られたサイトとそうでないサイトを
同一ウィンドウで開くとき
悪意を持ったサイトが同時に同一ウインドウに開かれてる場合
情報を抜かれる恐れがある

タブブラウザの宿命
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:57:48 ID:ZZZdimzB
いいかげんIEをシェルから切り離せよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:03:24 ID:Tnpf7l1C
それだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:16:28 ID:iGqezzDo
>37
朝日以外にrssやってないからでしょ
オフィシャルで
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:23:55 ID:LlQewAKu
Operaでいいや
8b2最高
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:53:18 ID:NBwZGMSB
あい〜ん
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:02:10 ID:ub7QQqLg
IE7.0だけで完結する日がくるかも。もう他のOSは使えないかも。マック
くらいか、使えるの
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:19:53 ID:OAet8E5M
頼むからOSと切り離してくれ
道連れは嫌づら
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:36:41 ID:YXC87N/h
Sleipnir使ってる
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:17:46 ID:jTGJvyYM
僕はdonutPからundonutに変えてお試し中
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:03:52 ID:O+WzW7yj
火狐でいいや
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:09:04 ID:vEmfiDEQ
IEがタブつけても、Sleipnirほど多機能にはしないだろうなぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:51:36 ID:hWrSh50m
4.0以前のHTMLのシンタックスエラーで落としてくれ。
動作が一見正常だと納品後にHTMLのミスに気づくことがある。
これだからJSPは・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:18:06 ID:krwjh20q
スレイプニルのソースコード盗んだのMS?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:33:53 ID:q4r6jNJs
プニルの作者が豪邸を建てたらそれはたぶん(ry
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:03:29 ID:SO1u3/ry
>>25
開発者が一から新しいものを作ることとした。完成は六月の模様
54案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/03/01 12:07:26 ID:Gn8FQL5c
ようやくタブブラウジングか…、あまりにも遅すぎた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:21:01 ID:LnAmwm7u
あれ?IEって開発終わるんじゃなかったっけ?MSNエクスプローラかなんかに移行とか
言ってたような気がするんだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:23:19 ID:qAmOBJoy
一時期ネットスケープ派が多かったけどいなくなったね
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:30:11 ID:kKAsBqKS
>>56
ネスケの技術はファイヤーフォックスへ移ったんじゃなかった?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:40:23 ID:paR+Dc/0
Win2kでもだせよ
なんでださないんだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:33:40 ID:q+5iRAGn
>>58
2kのサポート切れるから
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:46:38 ID:D6YsY70A
「Sleipnir」作者が新作のWebブラウザーを開発開始
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102605710/

Sleipnir Wiki - 次期ブラウザ進捗状況
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:54:17 ID:VKCaZTdd
>>58
XPを買わせるため
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:06:42 ID:QZWXmBwc
Firefoxって、初めて知ったよ。
98SEでも使えるらしいので、早速DLして使ってみるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:27:36 ID:e30MuQbC
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:36:01 ID:fnNrnZnl
どーなつがよくね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:44:16 ID:490gcIZS
ダブルエンジンのLunascape2はどうだろ?
ボミョー感じみたいなんで自分1の方使っているけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:01:13 ID:EUM0gDlt
>>35
wara
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:23:28 ID:krwjh20q
Netscape8対策でN8からエンジンを使えなくするための方策
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:55:37 ID:7mOBY10C
win2000非対応ってアホかと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:42:31 ID:KfAy9m/7
Win2000を使ってるなんてアホかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:01:42 ID:PmpHucoh
>>11
FireFoxって、フォントが好きになれないんだよなぁ。
軽くてラクだから、Live2chからのリンク先に使ってるだけ。
普段のネットサーフィンなんかはスレイプニールだけど。
スレイプニールがあるから、IEがタブを開発しなくてもいいよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:26:27 ID:a7z4qoGC
フォント替えればいいじゃん
それすらめんどいって事ならしょうがないが
72名無しさん@外国人参政権反対:05/03/05 11:48:58 ID:cAO28g5/
IEなんてどうでもいいよ。
もうWindows Update 以外には使わないし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:59:19 ID:05K3TW1P


  ま た ス レ イ プ ニ ル 厨 か !



74ぬーん:05/03/05 12:09:30 ID:BKNFsa3s
んでタブブラウジングてなによ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:10:43 ID:TcJukiiy
IT関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/

>>1 スレ立て乙!
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:35:52 ID:PmpHucoh
>>71
フォント変えられるのか。知らなかった。ありがと。
多少読みやすくなった。
何故デフォルトがあのフォントなんだ。日本人はアレで嫌うぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:08:38 ID:h4euWvU1
>>1
Firefoxの評判が目に付くようになってきたから今の内に叩き潰すぞと。
Firefoxが話題にならなかったら、この発表も無かったろうね。
全くMSらしいやり方だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:13:34 ID:Setp6v+u
漏れIEタブ化して使ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:22:29 ID:qozXoNgH
Firefox使っているけどIEより断然良い お勧め
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:31:13 ID:uI3BGdaq
俺はまだIEでいいや
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:27:54 ID:vYYrHEqw
>>76
昔からアホなんだよ。
そういうことが日本でイマイチな理由。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:11:06 ID:2WjWvbmE
>>76
次のバージョンからデフォルトフォントがゴシックに変わります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:34:24 ID:a4lnuwww
漏れは2kだから、IE6のまんまで、firefoxが主軸になりそう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:21:29 ID:N5YwS5lR
>>65
2はやめとけ。ずいぶん重くなった
1.4.1で落ち着いてる
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:47:22 ID:MdFxts9f
Mozilla 1.8のリリースがキャンセルされました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:27:43 ID:45HgIq4M
なるほど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:36:40 ID:KUTS5iVT
mnm
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:58:11 ID:8CNO6CUr
ボッキアゲ
89 ◆VIPPER/vT. :2005/03/30(水) 14:55:07 ID:kvr7FUBJ
タブ付きのブラウジング機能とは具体的に何?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:04:06 ID:C4HyWPtr
タブなんかいいから、履歴やらお気に入りをレジストリに書き込むな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:15:10 ID:QSI1JjqG
>>85
FireFox 使えや、ということでね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:27:11 ID:PVoBKqGF
>>42
8b3は駄目?
93名無しさん@お腹いっぱい。
firefox単体だけだとダメだけど
拡張機能があればもう手放せなくなる

でもバージョンアップが糞
重要な更新って、あれインストーラー落とさせるだけじゃないか
なめとんのか
しかも途中でキャンセルしたら起動しなくなるし
試しでよかったよ メインのでやってたら泣いてたところだ