【流通】青果物の履歴や流通経路確認 開発システムを実証/浜松 【静岡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★:05/02/26 22:52:57 ID:???
2005/2/25静岡新聞
http://www.shizushin.com/local_politics/20050225000000000015.htm
依頼:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/698

青果物の履歴や流通経路確認 開発システムを実証 浜松

青果物の生産履歴や流通経路を確認するトレーサビリティーシステムの開発に取り組む
青果物EDI協議会(会長・篠原温千葉大園芸学部教授)は24日、浜松市大久保町の
JAとぴあ浜松大久保集荷場で、同協議会が開発したユビキタスIDを利用したシステムの実証実験を公開した。

同協議会の担当者や生産者ら約10人が参加し、システムが正常に作動するかを確かめた。

同協議会は、全国の青果物生産者や流通業者、小売店などで構成する。
開発したシステムは、「ユビキタスIDセンター」が発行する数字と
アルファベットを組み合わせたコード(ユビキタスID)を利用。
システム内の端末を使って流通業者や消費者が生産履歴や流通経路の情報を
迅速に確認できる上、センターを通じて異なるシステムとの情報交換が可能になり、
連携を取ることもできるという。

参加者はセロリ五箱の入荷、出荷の情報などをパソコンに取り込み、
ホームページを閲覧して正常に表記されているかを確認した。

同集荷場のほか、千葉県のJAでも同様の実験が行われた。
出荷された野菜は横浜市の市場に卸された後、
25日の朝に同市のあざみ野東急ストアに並び、
店頭端末によるシステムの実証実験が行われる。

※青果物EDI協会
http://www.seika-edi.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:54:52 ID:zW2OgKIk
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:57:49 ID:B941z69R
補助金目当ての事業だな。

B竜システム屋がその蜜にむらがってる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:02:46 ID:kG5BkjM6
どんなことしても、イカサマは可能だよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:13:15 ID:itJGGajQ
>>4
完全に不可能にするのではなく、
実行可能性を困難にすれば、
総体としていかさまは減る。

生態学の本を読むことをすすめる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:44:29 ID:Sp0MM7f1
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   自作自演コピペスレに認定されました
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:11:50 ID:itJGGajQ
>>6
日本の城の絵はないのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:16:59 ID:itJGGajQ
青果物EDI協議会
http://www.seika-edi.net/
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:54:00 ID:CFMMTWOo
しずおか〜 静岡〜

グルメ300/静岡駅
http://www.tcp-ip.or.jp/~chobi/s-g/3shizuoka.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:39:49 ID:wny7AQaZ
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
11REI KAI TSUSHIN:05/03/06 15:47:13 ID:LRDlXheb
頭イイようで悪いな〜ぁ。

流通経路を簡素化すれば、ICタグやERPパッケージなどの
トレーサビリティーは必要ない。

【時代は産地朝摘み直送!】
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:47:55 ID:WVZxTY+z
簡素化できるような道路行政では無い
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:49:21 ID:ir+feUlR
>>11
甘いな…
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:59:04 ID:9ZpqRkoO
性犯罪者とシナチョンにこれつけて。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:02:21 ID:WjsyUqZU
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:00:42 ID:fxv302DJ
Ubiquitous ID Center
http://www.uidcenter.org/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:13:43 ID:gkN6u8qa
青果物の流通経路特定は比較的楽。

農家→農協→市場→流通業者→小売り

くらいしか経路がない。
そのためやろうと思えば農協と流通業者がやる気になればよい。
これは豚や鶏、魚介類にも当てはまる。

それに引き替え牛は個人売買があったり、全国を移動したりす
るから大変だろうなぁ〜。
18REI KAI TSUSHIN:2005/03/24(木) 10:27:33 ID:nkLYlgd7
野菜なんて末端価格が高くないのだから。

むしろ麻薬にIDタグを付けて、警察や税務署にも
判りやすいERPパッケージにしろよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:29:38 ID:UIjwWNDX

去年の価格暴騰で、先物市場に上場された影響もあるな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:00:19 ID:m0OB9SKc
>>17
米日関係が対等国家としてのものとならなければ、
産地偽装は解決されない。

>>18
覚醒剤、麻薬を合法化されると困る国がある。
世界最大最強最悪のマフィア、アメリカである。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:09:33 ID:n78anO2m
さすが合併で農業出荷日本一の農業都市浜松ですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:57:25 ID:Q5mQF/qR
>>21
食糧自給と食糧による独立自衛を真面目に考えろ。

今の日本は、アメリカに何重にも縛られた被統治国家だ。

1.軍に駐留されている。
2.核ミサイルが東京と各自衛隊基地を狙っている。
3.エネルギー経路を握られている。
4.食糧自給が不可能なようにされている。(最近数字をいじらされた。)
5.上記の事実を隠し、国民に「日本は独立国だ」と誤認させている。

理由は上記五点による。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:43:51 ID:65D5iipy
>>21
農業特区になってさらに増えるぜ!
主食作物は少ないけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。
浜松の誇る花の銀行 伊和富農協