【ライブドア】堀江社長、ニッポン放送買収でフジと妥協模索も [02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
ライブドアの堀江貴文社長は25日、日本経済新聞の取材に応じた。
堀江社長はフジテレビジョンを引受先としたニッポン放送の新株予約権発行を
「論理的に矛盾点が多い」と批判し、あくまで買収を進めていく方針を改めて示した。
ただ一方で、今後、フジ・ニッポン放送側と妥協点を探っていく可能性があることも示唆した。

堀江氏は新株予約権発行差し止めの仮処分が認められなかった場合の対応について
「(計画を軌道修正して)手を挙げるにしても何をしてから挙げるかだ」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050225AT2E2500425022005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:17:56 ID:4c4m+8If
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:18:39 ID:rKdb0uFv
フジ終わったな

[東京 25日 ロイター] ライブドア<4753>が4日ぶり反発。
13時34分現在、同社株は前日比17円高の347円。
同社は24日、ニッポン放送<4660>のフジテレビ<4676>に対する
新株予約権発行を差し止める仮処分を東京地裁に申し立てたことを
明らかにした。
 市場関係者の間では、「仮処分が認められる可能性が高いとの
見方から、買いが先行しているようだ」(準大手証券エクイティ部)
との声が出ている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:18:45 ID:iGL0nlqo
おとなしく引け。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:19:40 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 5♪
6森の妖精さん:05/02/25 18:20:16 ID:bTJJjxEs
この戦いは老人連中が過労死して終わりです。

物事は体力勝負です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:20 ID:zE0IHm+i
ポスレン退会したよ
微々たる金額だけどライブドアの資金源になるのは嫌だからね
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:41 ID:Lksw1rOh
不利ないまさら妥協とかいっても蹴られるだけでしょ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:21:33 ID:UmQTRpMj
結果出てからでイイや
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:22:41 ID:EoGc67zf
>>3

おまえ永遠に詰め将棋できないタイプだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:23:58 ID:+6px4rYn
堀江社長、入り口で三木谷社長を待ち合わせ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:27:21 ID:GjsB1ITU
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:27:29 ID:Pdjl5qUE
待ち伏せでしょ?
しかもまったく相手にもしてもらえなかった記憶があるんだけど。気のせい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:27:40 ID:oUeO5oCN
何故、今回のフジの方策が許されるような論評があるのか不思議でならない
前もって、新株予約権を渡していたなら理解できる。
株券の希釈化のリスクを承知の上で株主になっているのだからである。
しかし、今回のように事後で発行できるのであれば、
世の中の株式会社において上場、非上場問わず全てに混乱がおきるだろう。
これを使った詐欺事件だってできてしまう。
あきらかな商法違反であるにもかかわらずこういった意見があることが
不思議でならない

フジテレビに対してはかなり失望した
放送の公共性をいうのならなぜ株式上場しているのか
また、以前おこったTV朝日の買収騒動においては
経営陣はいろいろ騒いでいたが
さすが朝日とおもわせるように
ニュースは公正な報道が行われていた
朝日の看板報道番組であるニュースステーションに
孫氏を呼んできちんと平等な報道があり
公共性をうたうだけあってさすが朝日と・・・・
それに対して今のフジサンケイグループはなんだ
公正、平等とおもわれる報道は皆無である
本日の社長のコメントを聞く限りでは
他の民放各社を非難するとともに
NHKに対しても なにかおどしともとれる発言まである始末である。
こういった放送局が流す世の中のいろいろな報道においても
はたして、公平な報道がされているのか疑問を感じてしまうのは
私だけなのだろうか
公共性をうったえるなら ちゃんと自社の報道機関においては
いかなる状況であっても 公平であってしかるべきだろう。

政治家についても 森派のいわゆる旧岸派のフジサンケイグループと
つながりのある人たちの偏った意見が多々みられるように感じてしまう。

放送の公共性のひとつには、災害時の適切な告知機能などがあるが
これは、どちらが経営したってきちんと報道してくれると考える。
それでは、戦時における大本営発表のような国民をだますかっこうでの
情報操作をされるとでも思っているのだろうか?
政治家自身の都合のよい情報操作の仕組み構築を壊されることへの
過剰反応なんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:27:50 ID:8xSaf3Iy
日本は和の国
双方和解する努力して協力してくれるのを望むよ。
16名無しさん:05/02/25 18:28:24 ID:sqz7UYYX
堀江くんが今後できることは、テレビでしゃべりまくって少しでも信者を増
やすこと。本当、詐欺師は後からいいように話すよな。

自分は提携の話をしたいのにフジが相手にしてくれない。→フジが悪いとい
う印象を残す。

妥協点を探る。→お互いの株主の利益を考え、裁判避け話し合いで解決しよ
うとしているのにフジが訴訟にもっていった。

今後もいろいろ言い訳するぞ。自分が穴豚になっちゃったからね。堀江くん
は。残念、切腹!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:29:33 ID:pd/yy3JD
待ち伏せシーン見たよw
ミキティの目が泳いでたのがおかしかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:31:04 ID:fHXK1DSn
う〜ん、どうかね。
ライブドア来週も上がるかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:32:40 ID:RTpmM7oB
>>18 アリエナイ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:39 ID:Vmw+Yl/m
ここ素人ばっかりなんだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:55 ID:+6px4rYn
みえます

みえます

株主総会で

土下座する

ほりえもんが

みえます
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:59 ID:ekG/0dcN
顔がむかつくよな。
ああいうやついたわ知り合いに
みただけで殴りたくなるから
無視決定
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:34:39 ID:pd/yy3JD
負けるが勝ちだ ほりえもん
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:35:15 ID:aZE0dLgT
ようやく馬鹿騒動も終息が見えてきたのか、それとも・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:35:25 ID:OLzzmCC0
>>17
刺されるとオモタんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:35:49 ID:IbqLqNLJ
フジテレビがなくても、公共の福祉に反しません。
ついでにNHKも
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:36:03 ID:hP8j/f3l
>>21
それが見たいので1株だけ持ってます
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:27 ID:uKDpi8zo
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:45 ID:+6px4rYn
株価が1円になったらおしえてね
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:38:09 ID:afbnYvuQ
>14
永井
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:39:10 ID:C8qEvdU0
誰かLD株を貸してくれ。空売りしたいw
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:39:27 ID:l1yWK7KQ
妥協も何も、初めから友好的な提携を目標にしてたんじゃないの?
もしホリエモンが「妥協」という言葉を使ったのなら、初めから敵対的買収を狙ってましたと白状したのと同じだぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:41:29 ID:T0xHvPyb
>>17
話し合うのは会議室だろが!

みたいな嫌がっている感じぃ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:41:30 ID:EvVnfRk2
ワイルドピッグ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:41:42 ID:CObVN8TW
リーマンが裁判の結果を差止が通ると踏んでいたら
まだ売らない。仮処分がおりてLD株が上がったところで
売り始めるだろう。
そしてその後フジが控訴し、新株予約権発行が認められたら
LD株は大きく下がる。それまでリーマンはかなりのMSCBを
転換して売るだろう。

もしリーマンが仮処分の申請の結果がフジに有利と
判断していたらこの1週間の間に売るんじゃないか。

全くの不明と判断していたら、慎重に売るためにまだ売らない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:42:43 ID:RKbdS0oa
自分、経済に強くないんですがもしライブドアがニッポン放送株を
手放して完全撤退したらライブドアは一体どうなるんですか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:42:57 ID:YAklcK2m
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
       l  i''"        i  
       | 」  \' '/  | 
      ,r-/  <・> < ・> |  
      l       ノ( 、_, )ヽ |    今回の広告宣伝効果は800億規模だ!!
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `ー--一'       \
 // ̄ ̄(_) ビシッ           |
 |ししl_l  (            |    |
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:43:25 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 堀江さんは始め「フジを支配する・・・」って言ってたけど、

       現時点でフジ支配の可能性は0になったから

       その時点で負けですね♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:43:25 ID:US6ZsYao
>>32
友好的な提携したいのに、敵対的M&Aかける奴がいるか?

友好的提携なんぞ、乗っ取りが不調に終わりそうだから口からでまかせで言った方便に過ぎん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:44:11 ID:VEj0ow5C
フジテレビはホリエモン募金をやるべき!
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:44:12 ID:GIKPspzV
>>7
あほだな。
1ヶ月で10回転以上回せば大赤字。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:44:53 ID:LOsHN5Bk
ホリエモン、平成教育2005予備校に復帰したいんだろう。早くフジのTOBに応じるしかないわな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:46:27 ID:Y8gksX8r
つうかホリエモンのほうが矛盾点多いよ、言うことはダブルスタンダードだしさ。

だいたいさ、詰め将棋で穴熊してもって・・・
詰め将棋は一人でするもので相手はいないよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:46:44 ID:mUFPufyP
敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:17 ID:l1yWK7KQ
>>39
だからその方便が方便であることを認めたということなのか?
>>1の記事だと実際にホリエモンがなんと発言したのかよう分からん
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:41 ID:EvVnfRk2
タレント兼社長でいればよかったのに・・・。
あの何か常に企んでいる様な目は好きじゃないけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:48:12 ID:j9JK9vk/
仮処分下りても、供託金払えるの?ほりえもん…

48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:48:16 ID:abomEkeL
リーマンってもう売る気になれば今日でも売れたの?
転換して売るまでに手続きの時間は必要ないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:48:52 ID:EvVnfRk2
>>44
ソースキボン!
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:49:23 ID:RKbdS0oa
フジの女子アナのブログだけでもやらせて下さい
とお願いしたりして。>妥協案
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:50:36 ID:YdgaldL4
>>3
終わったなも何も
ニッポン放送買収については
仮処分で差し止めても今週初めの状態に戻るだけだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:50:37 ID:gbApwGE8
なにがやりたいのか?
やっと少し理解できましたよ。堀江さん。

現状メディアには到底無理ですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:04 ID:9ceGNFJA
日経チャンネル観ててびっくりしたのだが
半分だけ白旗上げましたね

妥協点はTOB価格でフジに売れば一番傷が浅いと思うが・・・・
下手に持ち続けて暴落したら目も当てられない
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:09 ID:4RFQM1V7
>>50
フジの女子アナなんて今じゃただのミーハーの馬鹿女ってイメージしかないから却下。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:44 ID:aHPpy13T
☆■◇半島の防壁■ホリエモンから学ぼう■◇☆

■◇日テレスポンサーの鮎川日産は元は半島系の新興財閥祭り◇■

◇支持するかどうかは、「赤さと左」の問題◇ by辛抱

◇ご唱和ください◇まとめサイトキボンヌ!◇
■明治安田の逆ザヤ終身、養老残してあと転換、これ最強■
■統合で自爆契約減っちゃった■
■集え!一億総仕手*ライブドア*■
■あびる優(18)集団窃盗で調査祭り!■
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1108647833/l50
*大人気熱狂的ライブドアファンブログ*
*終値調整!?終値調整!?*
・熱狂的ライブドアファンのブログ集
・社長日記
2/13(日) 面白いことやろうよ!
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/
takeshi1968 ライブドア4753・インボイス9448 めざせ5000万!
低位株で大儲け!インボ9448・ライブ4753の超LONGホールド実施中!
http://blog.livedoor.jp/takeshi1968/
デイトレしない投資家deepの株式投資日記☆行け!ライブドア!
ライブドアが好きで好きでたまらないデイトレしない個人投資家deepの超ブログ☆5年後をお楽しみに!
堀江社長「将棋でいえば詰んでいる」北斗の拳のパクリだw
孫さんまでもが、堀江社長にエール!
http://deep.livedoor.biz/
今日も4753ライブドア順調に出来高こなして4000万株突破
VWAP388 最高値398円 もの凄い勢いでの快進撃!!
いけ〜ライブドア、堀江社長!!
http://blog.livedoor.jp/piro2004/
かなり好評なので、リンク貼っておきます。老害四天王
まさにホコリまみれのヒエジョンイル?たたけばいくらでもでそうです↓
http://blog.livedoor.jp/sakesaketaiji/


■集え!一億総仕手!*ライブドア*■
■明治安田の逆ザヤ終身、養老残してあと転換、これ最強■

◇支持するかどうかは、「赤さと左」の問題◇ by辛抱

■◇日テレスポンサーの鮎川日産は元は半島系の新興財閥祭り◇■

☆■◇半島の防壁■ホリエモンから学ぼう■◇☆
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:46 ID:GOGmrJtY
>>30
釣られたw
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:51:48 ID:GIbvKKy+
これは弱気になったということか?
ここまできたら弱気になった方が負けだと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:52:24 ID:sRikH0kQ
>>

"・。・ミ < 女子アナ全員に拒否されるよ♪

       堀江さん、キモイもん♪
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:52:42 ID:BnPvuQCZ
仮処分が認められる→金が払えない
仮処分却下→事実上敗北

既に詰んでるようにしか見えないのだが打開策があるのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:53:40 ID:US6ZsYao
>>47
供託金はおよそ50億。
払えないことはないが、LDの動かせる資金は300億割っているだろうから、ここに50億取られるのは相当きつい。

>>53
まあ、TOBに応じてとっとと逃げ出すのが一番良い罠。
引き際を誤れば、LDもほりえもマジで死ねる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:53:59 ID:c8ljnATk
−将棋−
原則、相手方の王将駒を獲れば終了。基本的には相手の動きをなんて先まで予測して、王将駒を動けなくなるまで攻め進むゲーム。

‐LD vs 富士‐
現在、桂馬で王手の富士 LDとしては差止訴訟で逃げる。次の双方の攻めが今回の戦争のターニングポイント
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:54:04 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 58は50に宛てたレスね♪
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:54:11 ID:lzNnE9m7
>>57
堀江は金がなくなったのと、裁判対策。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:55:49 ID:5zMQv61L
堀江も考えが甘すぎるよ
フジの株主もフジの財務状況を無用に悪くさせたんだから
和解はもう有り得ないんだよ

65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:55:52 ID:xzH6cFUR
三木谷へ

この手紙をもって僕の経営者としての最後の仕事とする。
まず、僕の業務提携失敗を解明するために、孫正義社長に経営分析をお願いしたい。
以下に、業務提携についての愚見を述べる。
業務提携を考える際、第一選択はあくまで買収であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、時間外取引をした時点でポイズンピルや相手方経営陣と関係破綻をきたした詰んだ状態がしばしば見受けられる。
その場合には、仮処分申請を含む法廷闘争が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの業務提携は、買収以外の手法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない経営者であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはネットと既存メディアの融合に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、買収失敗による樹海逝きがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の会社を整理売却の後、君の会社の企業価値向上の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら企業買収の第一線にある者が新株予約権発行を早期想定できず、
自社株の大暴落で死すことを心より恥じる。
               堀江貴文
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:07 ID:GIsvkpm0
日記でバリュークリックよいしょ→株売却
これで金を作る
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:09 ID:+KZKksjt
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:14 ID:ZelQbTv8
>>23
禿同。堀江さんがんばったよ!あとは落としどこさえ間違わなきゃまたできるよ。
貴殿なら・・・皮肉じゃなくそう思うよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:36 ID:V3/zRzUa
区宅金50億なの?マジ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:58 ID:LLhZEZwh
ホリエモンって、頭良いのかも知れないが、
なんでこんなに敵作りまくってるの?
資金力でフジを圧倒してる訳でもないのに
相手や周囲に反感もたせてる時点で、負けだと思うんだが・・・
なんかまだ隠し玉でももってるのかなぁ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:57:04 ID:4SNpzZQ3
金なし将棋は受けなし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:57:05 ID:ma6LZvhv
tottko-hamu-u.miropiiunkya-m-y@d
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:57:14 ID:GqcyViuz
>>36 ラジオとインターネットのみによる新しいビジネスモデルが産まれます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:57:43 ID:tr+g2HdR
お互い傷を深くしないように
堀江がニッポン放送の株をフジに売るべきだな。
それしか堀江の生きる道はなさそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:58:03 ID:sRikH0kQ
>>67

"・。・ミ < 笑っちゃった♪
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:58:17 ID:O0T2gIHi
江戸時代がまだまだ続くっていう人も多いけど
もうすぐ明治維新だよ。
いよいよ瓦版の時代ともお別れか。

富士山に象徴される浮世絵は
江戸時代の代表的な芸術として
骨董的な価値は出るだろうね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:58:35 ID:88mP/FBw
長者番付日本一の斉藤一人氏の名言


「敵をつくったら   お・わ・り」
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:58:52 ID:nptZv2b4
>>14
マスコミがおかしいのは今に始まった事じゃないですから・・・。
日本のマスコミに公共性なんてないし。
都合のいいときだけ公共性を主張してるだけだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:10 ID:5zMQv61L
日枝失脚ならまだ許せるが一線を越えてしまったんだよ<堀江
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:14 ID:DzVdEbeC
堀江の言うシナジー効果ってさ
ライブドアの社名をフジなんとかに改名して
フジのブランド力に全面的に依存しようってことだろw

エッジ→ライブドア→フジなんとか

シナジー効果じゃなくてヤドカリ効果だろw
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:27 ID:gbApwGE8
他の媒体を買収すれば、できるし・・・・
アイデア泥棒がいるから気をつけてくださいホリエさん
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:00:02 ID:L12RseR+
>>60
50億の根拠は?

予約権が基だから、もっと低いだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:00:23 ID:TM+0TqcG
そろそろ飽きてきたから
どっちか必殺技だして終わりにしてくれ
見世物に中だるみはいらない
84名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:00:34 ID:N4ZPoYIh
今回の一件とは無関係にライブドアには社会的制裁を加えて欲しいと
ずっと思ってたからいい機会だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:00:44 ID:US6ZsYao
>>64
これも方便だよ。

とりあえず、フジと友好的提携を結びたいのでTOBに応じた、と言い訳ができる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:03 ID:pITffYAj
>1
ついに負けを覚悟したに違いない。悪いヤシホリエ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:14 ID:YP+s9wXf
今日のドラえもんは
スネオが嫌がるドラえもんを
ムリヤリ自分のものにしたがるという話だそうだ

88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:34 ID:US6ZsYao
>>82
予約権の総額がおよそ180億。で、その3割。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:36 ID:u1409Dk5
ほりえもんとやらご愁傷様
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:02:35 ID:2YOjSzg6
飛べない豚はただの豚だwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:02:42 ID:gbApwGE8
やろうとしていたことを若者が知ると泣いて喜ぶと思ったのは漏れだけじゃないはずだ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:02:52 ID:5ori2IJc
ギャラクテックファントムVSブーメランテリオス
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:03:47 ID:BRKeTsIN
ホリエモン、日テレで長期戦も覚悟しているようなこと言ってたね。
もう終わりだよ。彼のいう世界では、ドッグイヤーと言って1年を
7年に値するスピードでやっていくのが、彼らが伸びてきた理由だろ。

それを来年6月の株主総会までの長期戦を覚悟って、自分で敗北を
認めているようなの。スピード経営をやっている彼らのとって、この
損失は大きいだろうね。

早く、フジテレビのTOBに応じた方がいいと思うがね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:06 ID:c8ljnATk
ホリの最大の妥協点は富士にLF株売却。富士の最大の妥協点はLDにLF株売却してもらう事。ここで、どちらが有利だと思う?皆さん?最終的に企業戦争の勝ち負けは、世間で言う勝ち負けじゃない。この戦争でいくら儲けるか?なんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:16 ID:Wd5CjGHP
どうなろうが

堀江の行き先は地獄しかねえんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:25 ID:afAN3qGs
ほりえもん
「だめだこりゃ」
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:42 ID:8CgOMrDJ
ホリエモンも世の中金だけじゃないって事がわかっただけでもいい勉強になったと思う。
金、地位、政治家へのコネ・・・
日枝から学んで、もっとドス黒い人間になってね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:51 ID:MtnuPBzP
飛べない豚はただの豚だwwwwwwwwww
と言いながらヒルズのてっぺんからお金を巻き散らしてダイブ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:05:14 ID:GqcyViuz
三木谷も絡んでるらしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:05:21 ID:CObVN8TW
1.差止請求の仮処分がおりる→フジ控訴・・・長引くパターン
 a・・フジの控訴が認められ新株予約権が有効となれば、
   来年の株主総会ではフジが取締役を送り込めて
   LDは最終的にニッポン放送から追い出される事になる。
 b・・フジの控訴も棄却されれば、勝負は振り出しへ。
   今年の株主総会はLDが有利に。しかし増資によるフジの25%
   切りは難しくなっている上に、フジによる営業取引上の支配力に
   よる抵抗が予想される。
   記者会見でもニッポン放送をフジサンケイグループから切ると公言している。
   完全な泥試合。
2.差止請求が棄却された場合→LD控訴
   LDの控訴は差止ではなく無効を主張しなくてはならないし、時間もかかるので
   不利になる。無効が認められても、その時点で株主総会が終結していると
   キツイ。無効が認められなければアウト。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:06:44 ID:j9JK9vk/
3000億近い増資って聞いたから、供託金300億〜900億いるとおもてたよ

50億でいいのね
まだかろうじて戦えるな

教えてくれた人ありがとう

ほりえ
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:07:19 ID:q89+JuTv
ドアがこね ソフトがつきしアイティもち すわりしままに食うはミキタニ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:08:09 ID:kyiqs2sS
よくわからんが この書き込みを見て
同じ人が書いているのはわかる
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:08:26 ID:UpCd9uQZ
三木谷、どうかかわってるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:08:42 ID:ZjkM7Byn
仮処分の結果によっては、ホリエモンは結局ニッポン放送株を増資して
フジへの議決権を復活させるのも断たれたんじゃない?
フジが拒否権獲得あたりでこんなこと言い出した、ってことは
最悪でホリエモンにニッポン放送株51%とられても何にもできなくするっていうことか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:08:47 ID:aZE0dLgT
しおらしさを見せて裁判官の同情を引き、仮処分や裁判で有利になろうとの作戦のような気がしてきた。

申し訳ない。裁判の制度をよく知らないのだが、
供託金算定の基礎となるのは何?
新株ではなく予約権の発行差し止めなので、
その発行額約160億円を元に算定するのかなと思ったのだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:08:59 ID:/C39iEKC
表でけんかして裏で妥協かあ。


     つ ま ら ん や っ ち ゃ な ー。


108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:10:37 ID:7LuMYFdR
>>106
発行権を行使しなければ損害は160億円ですむからそれでいいと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:11:38 ID:hkZRiNXs
>>106
> しおらしさを見せて裁判官の同情を引き、仮処分や裁判で有利になろうとの作戦のような気がしてきた。
そんなことが出来るなら、はなっからこのような状況になってないだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:14:46 ID:V3/zRzUa
フジにはまだライブドアに金を使わせる策があるのかな?
あったらやってほしいなー ワクワク
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:15:21 ID:+agBQ6yn
なんか人減ったな
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:15:26 ID:X0A4ISKX

だって

ここは

匿名掲示板群

だもの


みつお

113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:15:47 ID:??? BE:20264562-
大人はきらいだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:16:03 ID:YAklcK2m
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
       l  i''"        i  
       | 」  \' '/  | 
      ,r-/  <・> < ・> |  
      l       ノ( 、_, )ヽ |    名誉ある妥協模索だ。詰んでた。想定の範囲内。
      ー'    ノ、__!!_,.、|      実質勝った。良かった。
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `ー--一'       \
 // ̄ ̄(_) ビシッ           |
 |ししl_l  (            |    |
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:16:18 ID:DzVdEbeC
>>113
大人になる前に氏ぬんだなおまえは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:16:47 ID:US6ZsYao
まあ、予約権の発行などフジにとって数ある防御策の一つに過ぎない。
通ったらもうけもの、通らなくても足止めくらいはできる。
フジはそれくらいの気持ちでしかやっていないだろう。

>>94
損失の大きさだけで言うなら、ライブドアの方がずっと大きい。
ニッポン放送株の売却損、MSCB、主力事業の失敗、それに係争費用や取引手数料など。
それでも、TOBに応じないよりはマシだけど。

一方、フジはもともとTOBでニッポン放送の株を全部買い取るつもりでいたから、いらんコストがかかっただけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:16:59 ID:??? BE:67548858-
>>112
縦読みできない
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:17:12 ID:GOGmrJtY
会社員兄弟
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:17:36 ID:LuVxmJgT
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
       l  i''"        i  
       | 」  \' '/  | 
      ,r-/  <・> < ・> |  
      l       ノ( 、_, )ヽ |   将棋のルールは知らないが 
      ー'    ノ、__!!_,.、|     詰んでた。
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `ー--一'       \
 // ̄ ̄(_) ビシッ           |
 |ししl_l  (            |    |
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:20:04 ID:V3/zRzUa
タレント事務所の反ライブドア宣言まだかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:21:07 ID:kONziOUC
>>106
本訴でひっくり返った場合の損害賠償の担保

本件では、緊急な資金調達が理由ではなく、
また予約権を引き受けるフジテレビの取締役会決議がないため、
ニッポン放送の損害は限定的で期待利益でしかない。

法人であること、上場会社であること、相手先の過失の期待分を考慮に入れ
一般仮処分の2割や3割といった運用ではなく
1割程度と思われる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:21:55 ID:gbApwGE8
デジタル放送なんかいらないよ!
ネット生活するよ。漏れ。

デジタル放送が企画だおれになる事を強く望むぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:22:59 ID:XJHME4GO
穏健派、大人の対応をとる、という一つのポーズだと思うけど?
堀江側に気持ちのゆとりができたことを感じさせるのだけどね。

法律違反という、こじあければかなりのことができる相手の失点を
とってから、こういう発言をしてるってことは、司法的にも、
市場的にも、なかなかポイント高いのではないか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:24:36 ID:6gltaeup
>>121
渋い!初めて担保でまともな書き込み。
1割は苦しいと思うけど。ありうるね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:24:52 ID:88mP/FBw
>>123
あなたは青い、青すぎる
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:26:30 ID:V3/zRzUa
一方はTOBで一方は時間外取引
特例として今回は新株予約権認められるだろうな
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:27:09 ID:c1HSDp19
>>120
個別の事務所がタレント引き上げとかいうと、イメージダウンにもなりかねんので、
音事協とか業界団体レベルで「ライブドアの放送局はNO」と言えば終了だな。

そうじゃなくても、フジに縁切りされたニッポン放送やポニーキャニオンなんて
タレントやアーティストは全く魅力感じないと思うけど。
特にポニキャンは他のレコード会社の格好の草刈り場になりそうだよね。
おいしいフジ利権はave糞あたりが根こそぎ持ってきそうだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:27:25 ID:Kp96Wudr
多くて1割の印紙代だな
10億以内だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:28:55 ID:Kp96Wudr
釣りだろうが
特例などということは、法治国家ではあってはならないな
130名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 19:30:12 ID:h31WBGwo
堀君とニートと何の関係があるの?競馬の100円も買わないのでしょ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:15 ID:HObflyh/
てかLDの勝ちジャね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:16 ID:BRKeTsIN
ホリエモンは、フジサンケイグループとの提携と言っているが、
何で、デジタルテレビ放送を否定している奴と提携しなければ
ならないんだよ。

彼は、インターネットと放送の融合のメリットとして、インタ
ラクティブ性を挙げているが、そんなことのために800億円も
不利な条件で資金調達するか。フジサンケイグループの支配が
目的だったことは明らかだ。それ今さら提携と言っても、到底
無理な話だよね。

しかも、インタラクティブ性を主張しておきながら、自社のネット
で一方的にベラベラしゃべるだけの所信表明って、何なんだ。
これでは、インターネットと放送が融合しようが何しようが、何も
変わらないと見るのが自然だろう。彼は、ただ支配したかっただけ
なんだよね。お金の力だけで、本当に放送業をやっていけると思って
いたとしたら、支配欲に目がくらんでいたとしか思えないね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:25 ID:aZE0dLgT
供託金算定の件、レスありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:31:07 ID:V3/zRzUa
時間外取引が規制されるので最初で最後の判例になるでしょう
まさに特例ですよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:13 ID:HObflyh/
合法じゃないの?
違法であるかないかのふたつだと思うんだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:16 ID:5zMQv61L
>>129
自衛隊、靖国、天皇家の祭祀など特例を認めてる日本は放置国家なんだろうね
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:26 ID:79l43XHy
それと買収するんならアカピーにしてくんな。2ちゃんねらー御用達のフジ=産経
に手をだすな!
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:29 ID:ud3L7vmC
>>129
日本は特例しまくりだろ。
在日やらよど号事件やら朝銀やら。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:53 ID:gbApwGE8
日本は放屁国家
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:58 ID:CWb0yIkW
ライブドアグループ フジテレビ。
なんかむちゃ新興カルトっぽいw
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:33:27 ID:qXU2geE5
      http://blog.livedoor.jp/livedoorIR/
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   更新したクマーー!!
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:34:11 ID:TsXreb5N
>>111
が鋭い指摘をしている
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:34:19 ID:Kp96Wudr
>時間外取引が規制されるので

これがどういう法案になるかはまださっぱりわからない
バスケット取引は毎日頻繁にあることで
ぜんぜん特別なことじゃない
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:34:47 ID:bbw5X84d
世間の同情をもらい、株の儲けも頂きますなのネ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:35:00 ID:9Ngu1qiu
>>138
ダッカ事件もな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:35:20 ID:rKdb0uFv
全体論調からいくと
あれですね
フジの負けみたいですね
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:35:52 ID:3fDUmZaQ
先日の共同記者会見は、一言で言えば、
年配の棋士が、遥かに年下の棋士に
「詰んでるのに穴熊やっても・・・」
と指摘され、感情が爆発して
将棋盤を引っ繰り返してしまった、
ってとこかな。
これで逆にフジがルール違反で負けるのが
確定してしまった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:36:03 ID:gbApwGE8
デジタルは嫌。
莫大な工事費用と機器購入費が見込まれている。
そしてNHKの加入料が16兆円に膨れ上がる。

してやったり!
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:36:09 ID:V3/zRzUa
2ちゃんねるってマスコミのいいように扱われてる
犯罪者が出たときは「2ちゃんねるで・・・」
自分たちに有利なことは「ネット上では・・・」
あー悲しい 2ちゃんねるでテレビ立ち上げろよ ネット放送でもいいから
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:36:40 ID:hkZRiNXs
>>143
アメリカが禁止しているから、そっちの条例読んでみたら?
どうせ日本もそれ真似るだけだし
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:37:29 ID:QC2wOrz3
「友好的な提携」を望む相手に、「詰んでるのに穴熊」ねえ……。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:37:40 ID:NL6qxijb
堺屋太一が「堀江君は現代の織田信長だ」とかのたまってたが
堀江がそんなにスゴイのか、
たいした資料もないのにそもそも何故織田信長がスゴイと断定してるのか、
二重の意味においてわからん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:38:22 ID:DzVdEbeC
>>152
堺屋はリーマンの顧問だからなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:38:27 ID:WKETyHDl
お前ら今後は田嶋叩いて祭りにしろよ!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1109185659/l50
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:38:44 ID:s/HU4fJq
>146-147
このスレタイからどうしてこういう流れになるかなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:08 ID:9UlmfkHw
ウヒヒヒヒヒヒヒ
ウッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:19 ID:V3/zRzUa
堺屋太一曰く
「堀江君は現代の織田信長か、それともただ討ち死にするか
それはどっちかわからない」

どっちかわかってるくせにクソジジイ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:23 ID:Vpy/ThDJ
>>153
堺屋は売国奴と見てイイの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:55 ID:ud3L7vmC
>>152
近々、本能寺の変が有りますよって意味。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:57 ID:Gjb+UdPm
>>102
うまい!
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:39:58 ID:9Ngu1qiu
>>143
公開買付実施中の銘柄に対する時間外取引の禁止だろ。
証券取引法27条の2に禁止項目が追加されるって所じゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:40:36 ID:Kp96Wudr
ライブドアの時間外取引が特別と言うのなら
毎日何百件も特別な取引がされていることになる
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:40:41 ID:ZogfIyIm
>>128
> 多くて1割の印紙代だな
> 10億以内だろ

分母の根拠は?
2800億ではないとは思うが、158億以上では?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:40:48 ID:hkZRiNXs
>>157
裏切られるか討ち死にするかの2択ですか・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:41:44 ID:gbApwGE8

デジタル化=失敗
新しい媒体=既存TVような広告収入のみ=成功

だれが考えてもこうなるだろうに・・・・バカばっか
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:41:57 ID:V3/zRzUa
織田信長の名前はたしかに出したけどその後にちゃんと
討ち死にの可能性も言及してるから大丈夫w
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:42:49 ID:Y5ZDZLbq
仮処分手続きに必要な費用は印紙代だけだが、仮処分で差し止め命令が出る場合、
ライブドア側は保証金の供託を求められる可能性が高い。
差し止めが認められた後に本訴で逆転判決が出た場合、損害賠償の担保として必要となるからだ。
 保証金は通常、損害額の3割程度とされる。フジが新株予約権をすべて行使した場合、
ニッポン放送への払込総額は2808億円。
裁判所が、どの程度をニッポン放送の損害額と認め、ライブドアに何割の保証金を求めるか。
差し止め命令が出る場合はこの点に関する判断も注目される。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20050225org00m300058000c.html

ライブドアの資金ってどの位残ってるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:43:17 ID:3fDUmZaQ

ライブドアが今回、申請した差し止め仮処分の対象は
「フジテレビを割当先とするニッポン放送の新株予約権の発行」
なので、フジがニッポン放送に支払う150億円が対象。
だから、供託金は150億円の3割程度、45億円とかになる筈。
2800億円ってのは「次の段階」の話。
この辺りを故意に"混同"して報道してるマスコミが多い。
堀江氏が妥協点模索と言ってるのは、何も今に始まった事では無いが
この報道とセットで流されると、あたかもライブドアが供託金の事で
追い詰められているかの様なイメージになってしまう。
そもそも、新株予約権の発行があまりに出鱈目と判断されて、
供託金不要の可能性も有る。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:43:20 ID:EyQm8qng
ま、今更妥協点もへったくれもない。
いきなり人の横っ面叩くような真似しておいて、
おこがましいことこの上ない。
自業自得。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:44:02 ID:0cUUouMt
テレビに出てる堀江がまさにオウムの上祐にかぶるよ。

いままでやってきたことを考えろっての。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:44:17 ID:cfafOscP
度量が無いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:45:16 ID:Y5ZDZLbq
>>168
なるほど。45億円くらいなら何とかなるな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:45:40 ID:cfafOscP
>>169-170
自問自答か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:46:12 ID:5YM4abk1
>170
ほんと上祐だな。

利口な馬鹿ってヤツ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:46:27 ID:3fDUmZaQ
>>172
ギリギリ背伸びしてニッポン放送を飲み込む予定だったので
キツイ事には変わりは無い。まぁでも、ナントカなるかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:46:46 ID:cfafOscP
>>174
よう暴漢くん、今日も往来危険で交通事故かい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:47:06 ID:on1s+i/Z
フジと妥協する気は無いのにあの記事の書き方はおかしい!!
あくまで差し止めが出来なかった場合について言っただけだ!!!!


とか言いそうな気がするの折れだけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:47:20 ID:5xgOvgVx
>>162
公開買付中の株って数十じゃないのか?
司法判断はどうなるかわからないけど、公開買付で買値が明らかになっている株を
1.67%ほど高い値で時間外で買われたら防止のしようが無いと思う。
合法ではあったとしても公開しているほうにとっては著しく不利益だと思うな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:47:28 ID:0cUUouMt
>>173
ハァ?ナニ言ってんの、コイツ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:47:34 ID:cfafOscP
>>175
ダニにまみれたツラでは背が小さく見えるぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:04 ID:cfafOscP
>>179
御前が去れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:09 ID:5YM4abk1
>176
お前、何言ってんの?
馬鹿?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:10 ID:3fDUmZaQ
>>177
私は既に、数年前から日本のマスコミを
あまり信用してないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:53 ID:eb18DPFJ
一応ライブ派ですが、堀江お手上げのAAまだでしょうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:49:16 ID:PCpaf/SL
保利衛門は今回負けたら他のベンチャー社長や手だれの集う
六本木ヒルズにいられるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:50:39 ID:FVcJ8NHf
第5条(ユーザーの申込)
本サービスは、以下の要件をいずれも充足する場合でなければ利用できません。利用希望者は、自らが、下記の要件をいずれも充足することを自ら確認し、本規約を承諾した上で、オンラインで本サービス加入の申込を行うものとします。
(1) 20歳以上の自然人であるか、日本国内に本店を置く法人であること
(2) 日本語でのコミュニケーション(表現、理解)が可能であること

自然人ってどういう人のことをいうの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:50:50 ID:BRKeTsIN
デジタル化の流れを否定し、その可能性はインターネット以上だと
言うことに気づかないホリエモンは経営者失格。放送業進出なんて、
無理だね。

もしくは、デジタル化の流れを阻止しようとしてるとしたら、日本を
後退させる犯罪に近い行為だな。アメリカも欧州も、テレビのデジタル
化に向かっている。彼のせいで、日本だけが、遅れをとるわけにはいか
ない「国家プロジェクト」なのである。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:50:59 ID:cfafOscP
>>183
ニュース解説者の顔がみなこわばってるよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:51:03 ID:sUe2RmWf
>>170
理屈を言う馬鹿がいちばん始末が悪いって典型だね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:52:01 ID:rKdb0uFv
>>186
自然の中で育った人だろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:52:10 ID:WKETyHDl
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:52:12 ID:cfafOscP
>>187
テレビのデジタル化はアメリカ筋のわがままなので
もともとネットは関係無い
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:52:28 ID:gbApwGE8
デジタル化が失敗したら
高給取りの方たちは負け組みに転落。。。

よ〜く考えよう〜♪
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:53:16 ID:dX6sJrod
似非右翼が馬鹿言ってるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:53:54 ID:xV8szddC
堀豚に得させんなよ   >フジ
196161:05/02/25 19:54:19 ID:9Ngu1qiu
>>178
その通りで、それを認めてしまうと公開買付の意味が無くなり
極めて不透明な市場になってしまう。

フジ・サンケイの新株発行も問題だが
ライブドアの行った買いつけ方法にも問題がある。

どちらも禁止するのが筋だと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:54:43 ID:9wtSM3fR
>>178
何である人の取引が別の人の取引を規制するんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:55:50 ID:hkZRiNXs
>>162
株式市場外で株式買取後の議決権が全体の3分の1以上になる場合にはTOBをしないといけない
ライブドアはそれをやっていない、これから調査が行われると思う
堀江は”奇跡”的に市場内で買えたといっているがどうだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:55:57 ID:/fqlzLXg
公開買い付けは、あくまで推奨だからね。
今後は定義が変わるかもしれないけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:56:04 ID:X1h9Mw96
>>141
そこのサイト行ったら、スパイウェアのチェックしとけよ。

Vendor:Tracking Cookie
Category:Data Miner
Object Type:IECache Entry
Size:92 Bytes
Location:C:\...\xxxxxxx\Cookies\xxxxxxx@valueclick[2].txt
Last Activity:2005-02-25 2:26:46
Risk Level:Low
TAC index:3
Comment:Hits:27
Description:This cookie is known to collect information that may be used either for targeted advertising,
or tracking users across a particular website, such as page views or ad click-thrus.
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:56:12 ID:Mb8vGOJN
>>186
法人ではないという意味。
法人=法律上人として認めましょうということ
202株式無限分割の詐欺的手法!:05/02/25 19:56:11 ID:lquAM1MU
だが、よくよく考えてみれば、無名時代でも証券市場ではそれなりに
知られていた。大型株式分割のチャンピオンとしてである。
 株式分割とは、発行済み株式を細分化して株式総数を増やすことだ。
1株を2株に分割すると株式総数は2倍になり、その分、株価が安く
なって買いやすくなり、売買が活発になることが期待できる。
ライブドアはその代表選手だ。01年7月に1株を3株に、03年
8月に1株を10株へ、今年2月に1株を100株に分割。さらに
8月には1株を10株に分割した。その結果、最初の1株が実に
3万倍になり、発行株数は6億株と、かの西武鉄道の4億株を軽く
上回った。マーケット史上、前代未聞の珍事である。堀江社長はなぜ、
株式分割を繰り返すのか。証券アナリストの解説はこうだ。
「投機資金を集めるためです。1対100の大型分割をすれば、
理論的に株価は100分の1になる。ネットトレーダーのような
投資家は資金力がないから高い銘柄は買えない。そうした若い
投資家から何百億円もの資金を調達して“堀江ファンド”をつくり
その資金で消費者金融や出会い系アダルトサイトを買収している。
プロ野球に新規参入する費用も株式分割で集めた資金が使われています」
 しかも、これほど極端な分割を繰り返すと株価はほとんど意味が
なくなる。株価収益率、配当利回り、純資産倍率といった指標は
算出不能とされている。
 ネット証券最大手の松井証券の松井社長は、こうした行動に
激怒。「市場を混乱させるワケの分からぬ株式分割」「投資家
心理を手玉に取っている」「市場を自分の財布と考えている」
と痛烈に批判した。名指しこそ避けたが、「地獄に落ちろ」
とまで口にしている。 2004年10月29日 掲載
http://gendai.net/contents.asp?c=031&id=16568
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:56:55 ID:kONziOUC
あまり報じられてないけど、
フジテレビは新株予約権の申し込みを受諾していない。
取締役決議はなされてない。

現時点で、ニッポン放送の150億の申込金は期待権でしかないのだ。
その150億円も、すぐに使い道があるわけではない。

ちなみに、日枝社長は取締役を兼任しているから、決議や受諾行為ができない。
日枝社長がコメントを出すのは、自分の特別利害関係人の立場をまったく理解しない
まったく無責任な行動である。
204161:05/02/25 19:57:28 ID:9Ngu1qiu
>>197
だから、公開買付の銘柄は市場で時間内に買えば良いだけ話。
これなら、何も問題ないって事。売買の状況が明確になるんだから。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:35 ID:YfVl8lS8
>>187
2015年には全部そうなるんだっけ。確か。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:36 ID:kTNdaNr2
リーマンはたいしたことないけどgsのコメントは日本国に対し影響力あるよ。フジはとても不利

俺はフジの今回の対策は戦略としては有りと思うが、もし
発行停止仮処分がでなかったら日本の司法、国に見切りをつける。日本を出て行き
日本株は二度と買わない。


2月25日(ブルームバーグ):ニッポン放送のフジテレビへの新株予約権発行の
差し止め仮処分を申請したライブドアの株価が上昇に転じた。一時前日比で7%超値上
がりした。新株予約権発行に問題があり差し止め仮処分が認められるとの観測から、ニ
ッポン放送買収で有利になったとみる投資家の買い注文が先行した。


ライブドア株上昇について市場は「仮処分請求が認められるとの見方が優勢で、ニ
ッポン放送をめぐる攻防で有利に働くとの思惑で買い注文が優勢になった」(沼田啓
次・東洋証券情報部長)とみている。ニッポン放送の新株予約権は、法律的にも一部関
係者が指摘する通り何カ所かまずいところがあるという。

同様に「個人投資家がフジテレビの旗色が悪いとみて買った」(落合冨太郎・HS
証券市場調査室長)との声もあった。落合氏は「フジテレビは請求を織り込み済みで、
時間を稼いでいる間に株主を説得するのが当初からの狙いだった」と述べた。

ゴールドマン・サックス証券は25日付リポートで、ニッポン放送の新株予約権は
法律やコーポレートガバナンスの点から問題があると指摘した。具体的には、1)特定
の株主を対象にした株式発行、2)行使価格が時価を大きく下回る、3)潤沢な資金を
抱えるニッポン放送にとって株式発行の動機が疑問――などと記している。

207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:41 ID:X1h9Mw96
>>203
TOB中だから。会見を見た?
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:47 ID:/fqlzLXg
>>198
30%以内だから無問題でしょう
もともと持ってた5%と併せて35%なんだから
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:55 ID:0cUUouMt
>>196
そう、TOBの意味がなくなってしまう。
ライブドアに失うものがないから出来たことだと思うよ。

ようするにライブドアに口ほどの中身がない、っていうのが全てだろう。
その上普段の行いが悪すぎる。
地道に力と信用をつけなきゃいけないんだよ、本当は。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:58:16 ID:Gjb+UdPm
>>129
糞在日朝鮮人どもの特別永住権とか通名とか、
国民でもないのに年金支給とかもな。

こっちのほうがはるかにでかい問題だぜ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:59:32 ID:hkZRiNXs
>>208
TOBしている最中に30%が簡単に集まるとは思えないよ
だからこそ堀江自身も奇跡的と表現したんだしね
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:59:39 ID:Bf0DWD1r
財部が堀江は死に体だってよ
はやくタップしろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:59:39 ID:gbApwGE8
>>205
ヤフーとか後釜を狙っているだろうから
完全化は難しいと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:23 ID:BRKeTsIN
ホリエモンの株式取得の手法も、裁判官は考慮するだろうね。
フジのTOB中に行ったというのも、彼にマイナスに働くかも
しれないね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:24 ID:QwKZd9tp
>>129
つーか特例しない国の方がめずらしい。

日本は「あまりにも法治国家すぎ」で柔軟性がない法律カルトの国。
だから憲法一つ変えられないのだ。その矛盾を裁判所の「政治的判断」が緩和する。

三井住友とUFJの抗争も、法的には三井住友に分があったが
結果はごらんのとおり。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:29 ID:Ag+nuTfP
■堀江の狙いは「教科書」を潰すこと。
■黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題と同様)

■堀江の乗っ取りの最終目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送 フジテレビ→平壌放送 産經新聞→労働新聞 」にすること

◆ 「新しい歴史教科書」は発行禁止

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/

◆産経新聞を東京経済新聞に路線変更
◆正論は廃刊
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」
◆ ライブドア支持(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:01:11 ID:WKETyHDl
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:01:40 ID:JU6C5CnA
「若気のいたりでは」 テレビ東京社長が堀江社長に苦言


 「暴走ぎみで、若気の至りではないか」。テレビ東京の菅谷定彦社長は25日の記者会見で、ニッポン
放送の株を巡って、フジテレビジョンと争っているライブドアの堀江貴文社長に苦言を呈した。

 菅谷社長は、時間外取引で同放送株を大量に取得するなど堀江社長の手法を「金とIT(情報技術)が
あれば何でもやれると錯覚しているのでは」と厳しく批判。「人心や企業の理念などは金では買えない」
と強調した。

 テレビ東京は昨夏、東京証券取引所第1部に上場したばかり。菅谷社長は「うちの場合、安定株主が
大半だが、上場している以上、今回のような買い占めのリスクは絶えずある」と気を引き締めた。

http://www.asahi.com/culture/update/0225/013.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:02:47 ID:FKNSDGkl
ホリエモンを左と言うバカがいるが論点違い
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:02:54 ID:GXiJVWuA
堀江氏は新株予約権発行差し止めの仮処分が認められなかった場合の
対応について なんて本当に言ったのかな? 
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:03:18 ID:iirjPYau
ホリえもんとしてはもう如何にうまく負けるか、しかないと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:03:34 ID:lzNnE9m7
>>208
合わせて3分の1以上じゃなかったかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:03:37 ID:5xgOvgVx
>>197
人が規制するわけじゃなくて、法整備が必要じゃないかと言うこと。
今回は合法だと思いますよ。
ただ、公開価格を見て時間外取引を掛けるなら防止出来ない不利な戦いであると言うこと。
市場で買うのなら価格を見てフレキシブルに対応も可能だろう。
しかしTOB中の株は下限が決まっているので、そこに時間外取引で相手に知られない価格で
取引するのは公開しているほうが馬鹿みたいですよね。
手を晒してポーカーしているようなもので不公平感はあると思うけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:03:50 ID:WdAk+p4f
疑問
以前日本のインフラのバックボーンの容量が足りなくなるだのど〜のこ〜のって言ってたけど。
例えばね LDがフジの経営に参入出来たとして、番組をすべてネットでの配信とかにしてしまうと
インフラは麻痺するんじゃないかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:06:24 ID:JU6C5CnA
>>224
その前に鯖がダウンw
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:06:40 ID:Kp96Wudr
29%だったから法律的には何の問題もない
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:06:41 ID:40Ma898h
>>224
権利関係をクリアすることが先ず不可能かと。
出来たとしても、配信が落ちない・紙芝居にならない規模の鯖を管理する必要が
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:07:06 ID:FMr5wHU9

つーか、テレビとインターネットの合併にしても、ディジタル化を
前提にしないと、話が進まないだろ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:07:35 ID:dq5rDGIF
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:08:25 ID:/fqlzLXg
菅谷はモームスにゴルフ接待させてる時点で説得力なしw
権力を利用して自分が何をやってるのか自戒しろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:09:15 ID:lzNnE9m7
>>224
今のインフラだと無理だろうね。
有料でかつ時間がずれても問題ないような配信じゃないと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:09:22 ID:9wtSM3fR
>>223
>人が規制するわけじゃなくて、法整備が必要じゃないかと言うこと。
うん。

>ただ、公開価格を見て時間外取引を掛けるなら防止出来ない不利な戦いであると言うこと。
それはおかしい。
TOB価格より高くかっても、価値があると思ったから彫りえはあの値段をつけた、というだけ。
フジがそれ以上の価値をニッポン放送に見出せるのであれば、TOB価格を上げるか、TOBの延長をせずに市場で競うかどちらかにするべき、ではないでしょうか?


233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:09:57 ID:GTTANRDD
テレビってリアルタイムでダラダラ見るからおもしろいんではないだろうか?
わざわざネットで落としてまで見たいコンテンツってそんなにあるかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:10:14 ID:WdAk+p4f
麻痺より先にダウンかwwwwww (恥)
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:10:46 ID:FMr5wHU9
>>229
藁タ
誰もフジ指示してない
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:10:49 ID:I3zZjqsF
日枝 追い出してほしいよ〜

    byフジ社員
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:11:27 ID:0cUUouMt
本来、堀江みたいのを排除するためにTOBがあるんでしょ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:11:43 ID:pv3quASE
>>232
ライブドアもTOBするのであればその理屈は通るが、ライブドアがやったように闇討ち的にかっさらうような手法が通るならTOB制度の意味がなくなる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:12:07 ID:3KHVjnvc
どうする?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:12:53 ID:WdAk+p4f
アイフル〜♪
241161:05/02/25 20:13:07 ID:9Ngu1qiu
>>232
だから、全部禁止しろって言ってるんじゃないんだよ。
あくまで、市場で見える範囲でやってくれって事。

>TOB価格より高くかっても、価値があると思ったから彫りえはあの値段をつけた、というだけ。
市場で時間内に買っても同じ事じゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:13:08 ID:gbApwGE8
番組をネットで流すようなことはしないでしょ?
もし流すなら、フジの人たちが怒るのもうなづけるし・・・
あくまで融合。
常人には思いつかないだろうけど・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:13:19 ID:WKETyHDl
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:13:32 ID:xdCq5py1
>>232
公開買付の意味無いじゃん。
しかもTOB期間の延長って制度に従って延長しただけで、フジが望んだわけじゃないじゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:13:36 ID:9wtSM3fR
>>238
>ライブドアがやったように闇討ち的にかっさらうような手法

数%規模のだったら毎日のようにあるだろ。
堀江が2日か3日に分けたらOKだったとということ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:13:51 ID:BRKeTsIN
>>232

お前、馬鹿か。
ホリエモンは本来、TOBすべきだったんだよ。
それをしなかったのは、TOB合戦になったら、勝ち目がないことを
知っていたからだ。裏取引で、買収しようなんて卑怯なんだよ。

法律違反の疑いは、まだ残っているよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:02 ID:9wtSM3fR
>>244
>制度に従って延長
それは今回の新株予約権をやったから
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:12 ID:lzNnE9m7
>>238
そうだと思うね。
ライブドアも堂々とTOBをすべきだった。
闇夜で背中から斬りつける行為は感心しないね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:19 ID:rdeyJOv/
世界的に前例のない非常識野郎デブえもん。
250名無しさん:05/02/25 20:14:26 ID:lT5EJWPh
豊田商事事件のように、そのうち堀江くんは刺されるね。もしかしたら、社員か
らかもね。(リーマンの手先、堺屋太一の予言、本能寺の変ですな。)

自分の金のように、株式で集めた金を使いまくってるんだからな。松井社長が怒
るのも当然だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:27 ID:5xgOvgVx
>>232
今回は予想できなかったことで仕方ないと思う。
しかしTOB中の時間外取引は禁止しなければならないと思うよ。
もし時間内に30%超の株を購入したらストップ高は明らかでしょう。
TOBの掛け合戦なら不公平感も無いだろうけど、今回のようなことは
好ましくないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:40 ID:JU6C5CnA
片山参院幹事長「相対的にはライブドアに非」

 自民党の片山虎之助参院幹事長は25日の記者会見で、ニッポン放送株を巡るフジテレビとライブドア
の買収合戦について「結果的に外資に踊らされることになる。商法、会社法の中で双方が攻防を繰り広
げるのは、放送事業の公共性からいかがなものか。仕掛けたライブドアの方が相対的には良くない」
との見方を示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050225AT1E2500B25022005.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:56 ID:9wtSM3fR
>>246
>法律違反の疑いは、まだ残っているよ。
金融庁が制度の穴を埋めるべく制度改正を云々といっているのに?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:15:26 ID:yUqSB4Xa
各プロバイダが専用プロキシをたてる
などすると、だいぶマシだろうけど、
それでも、帯域が、もったいない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:15:47 ID:MSvXk7KD
堀江が歴史教科書について否定的な意見言ったから、
話がこじれたんだと思う。
新しい歴史教科書なんて、
それこそ扶桑社が「ゼニカネ関係なし」に作ったものだからな。

ネットで教科書配信するって言っとけば良かったのにw
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:15:50 ID:sRikH0kQ
>>250

"・。・ミ < 質問ですが、豊田商事事件って何ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:16:30 ID:9wtSM3fR
>>251
>しかしTOB中の時間外取引は禁止しなければならないと思うよ。

だから、何で一人の投資家の行動が他の全ての投資家の行動を規制するの?
もし法制度を改正するなら、時間外取引事態を全て廃止すべき。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:16:39 ID:0cUUouMt
>>253
速攻で30%超の株を押さえられたことに疑惑があるわけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:16:53 ID:mjQOFnuZ
仮処分棄却が死刑宣告。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:14 ID:rad4jpJn
>>254
そうじゃなくて市場外合意の事。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:28 ID:aZE0dLgT
どっちにしても、何れ今回の件で引責だ、フジ経営トップは。
外見は勇退でもな。
それがサラリーマン経営者。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:30 ID:/fqlzLXg
>>255
DLするのが大変ニダ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:40 ID:s/HU4fJq
>>250
というか今回の経緯をみていると今までの買収も表には出てこない部分
があるんだろうし恨みも買っていそうだな、というのが部外者の感想。
264260:05/02/25 20:18:04 ID:rad4jpJn
まちがえた。>>253だった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:18:06 ID:5zMQv61L
市場で買い占めたいという奴がいる中で
仮に村上が売っていたらどうなるか?
ファンドマネージャーだから言わないじゃなく言えないのかもな
しかも政治家が法律整備に走ったら村上は歴史に名を残すw
マッチポンプ村上の報告が待ち遠しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:18:24 ID:9hUlrNXJ
晒しあげ
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:18:50 ID:nEtdTi5j
>>256
豊田商事による時間外取引による狂牛買占め事件です。
狂牛スレで具具って下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:19:24 ID:9wtSM3fR
>>258
たぶん立証できないと思う。
269名無しさん:05/02/25 20:19:32 ID:lT5EJWPh
リーマンほどの企業が調査もせずに事は起こさない。違法スレスレのことを確信し
ているはず。問題は金融庁と東京証券取引所のふがいない態度。

彼らがはっきり、証券取引法のTOBに相当しないのでOUTと宣告すべきこと。
市場を守るはずの彼らが、こういう態度では、堀江2号、3号が量産されるだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:19:36 ID:sRikH0kQ
>>267

"・。・ミ < ありがとう、調べて見るね♪
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:19:39 ID:6d+iDG/f
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:20:01 ID:wMHYMd7+
市場外合意は犯罪になっちゃうよ。お縄ですよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:20:15 ID:gbApwGE8
仮処分差し止め請求の棄却は
社会主義国家への宣言
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:21:37 ID:5xgOvgVx
>>257
一人の取引(堀江だけ)の禁止をしろと言っているのではないんだよ。
今回の件で明らかに法律の盲点があったわけだから、
法規制するべきだということ。
さかのぼって規制は出来ないけど、今回行った行為は著しく不公平な行為だと言うこと。
不公平でも合法なら行うことで罰則は無いのは当たり前だけど、
不公平な手段を取ったという事実は残る。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:22:05 ID:lzNnE9m7
>>268
まあ、立証は難しいかもしれないが、限りなく怪しいと言うことだろ。
立証できなさそうだから、何やっても良いというのもどうかと思うけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:22:21 ID:0cUUouMt
>>268
その辺は俺にも分からないけど、実際かなり不自然だし
お上がいろんな形で尋問したらボロが出ちゃうと思うよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:22:22 ID:7rAFSurK
>>256
知りたいと思うなら掲示板で質問する前に検索してみること。
豊田商事の件はそれで絶対わかるから。
278まじめ人:05/02/25 20:22:33 ID:gtI42qGs
裁判官が政治的判断をするなら
裁判官を選挙で選ぼう。彼らは法律解釈をどのようにも解釈するからだ。

最近は地裁で有罪は高裁で無罪!無責任裁判官が多すぎる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:23:46 ID:eb18DPFJ
なんか、暇つぶしで書き込むのが気が引けるような皆さんの頑張り
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:23:52 ID:hya/MAoI
海外資金投入で騒いでいるが
日本がしょっちゅう海外にやっていること
逆は駄目とはこれいかに?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:24:01 ID:gbApwGE8
法律は弱者救済が根底で〜す。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:24:06 ID:GyvoSEBP
>>268
立証はやろうと思えばできるよ。
検察が関係者を引っ張ればいいだけ。

やるかやらないかは別の話。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:24:10 ID:gZ+Bk79Q
  \
:::::  \            熊谷の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>   こんな虚偽の情報・・・流しちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          熊谷は声をあげて泣いた。
284161:05/02/25 20:24:10 ID:9Ngu1qiu
>>257
一度、法庫に行って証券取引法の27条の3以降を読んで来る事を薦めるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:25:26 ID:FMr5wHU9


   なんだよ。豊田商事って、年よりだまして金ふんだくった上に

   最後はヤクザに家(しかも、安アパート)に押しかけられて刺し殺された

   事件だろ。

   今回とぜんぜん違うじゃないか。

286 :05/02/25 20:25:31 ID:dzRVhFbL
後は手打ち以外破滅を回避する道はないなw

まさに「もう、詰んでいる」ということw
287名無しさん:05/02/25 20:25:38 ID:lT5EJWPh
>> 256さん
ネット検索すると出てきますよ。詐欺師軍団で、金の地金の購入証明書として紙く
ずを売りつけたりしたんですね。最後は、テレビなどのマスコミの前で、殺し屋に
日本刀で殺された男の事件です。

詐欺師に踊らされるのは、いつも庶民だよな。
288161:05/02/25 20:25:52 ID:9Ngu1qiu
>>282
検察じゃなくて、証券取引等監視委員会じゃない?
訴訟手続きは刑事訴訟法に従うけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:06 ID:0cUUouMt
>>279
いや、俺も暇つぶしだしいいんじゃねーの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:08 ID:ud3L7vmC
>>215
アメリカだと司法取引とか色々抜け道もあるからな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:25 ID:7rAFSurK
詐欺師に踊らされるのは、いつも愚民だがな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:33 ID:UuPWINht
>番組をネットで流すようなことはしないでしょ?

こういう時代遅れの馬鹿オヤジ連中が多いのか?
世界中で流しているよ(キャハハハ


電波で流そうがネットで流そうが同じ。
ネット配信のブロードバンドTVって見たことある
もうTVと同じだよ。

CMをつけて流せば既存のものと同じ。


ある意味だれでも開局できるの。


293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:39 ID:JU6C5CnA
堀江社長の超過密スケジュールに、札幌証券取引所大困惑
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027126
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:42 ID:FMr5wHU9
>>282

   関係者ってだれよ?

   お前に答えられなければ、たぶん警察にも答えられない。

295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:55 ID:8F1H0M4e
horie sine
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:27:39 ID:Kp96Wudr
だいたいライブドアに35%の株が押さえられるまえにフジ側は
どんどん株を購入すべきだっただろ
いまだに13%の弱小株主でしかないんだぞ
見通しが甘すぎ
すべてフジ経営陣の責任だろうが
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:27:42 ID:eb18DPFJ
>>251>>257
お、これこそが確信を突く話題だね
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:28:15 ID:9wtSM3fR
>>274
法改正についてはするならするべきだと思う。
俺が言いたいのは改正したとしても、ある投資家の判断や決定が別の投資家のそれらを規制するような法制度はあまりよくないと言っているの
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:28:19 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 動画見ちゃった・・・なにも殺さなくても。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:28:59 ID:vj4lNrOn
>>294
日本の警察が無能という皮肉か
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:29:03 ID:gbApwGE8
>>292
読解力のないヤシだね?
LDが買収成功した場合のことだろうがよ?
大丈夫か?頭
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:29:14 ID:9wtSM3fR
>>275
それは年中あるTostnet利用の大企業にも言ってくれ。
俺は時間外取引なくすなら全部なくせ、と思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:30:12 ID:FMr5wHU9
>>300


     有能だとでも(ry


304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:30:12 ID:MSvXk7KD
>>285
本質は一緒だよw

>年よりだまして金ふんだくった上に
投資という名目でな

>家(しかも、安アパート)に押しかけられて刺し殺された
六本木ヒルズなんて成り上がりの住む家
本当の金持ちは田園調布等の高級住宅街に
日本庭園の一戸建てにすんでるってw
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:30:12 ID:DzVdEbeC
マルコポーロ編集長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:30:41 ID:3IxTqnLB
例え新株予約権が封じられても、ライブドアの戦いが楽になるわけじゃないっつーのがね。
単に100%LDが負けることになる最終兵器を使えないようにするってだけで、
結局フジに株を33%抑えられたらゲームオーバーってことには変わりないし。

いずれにせよ、確かにここらへんが引き際だろな。
野球、競馬に続く三敗目になるが、詰めが甘いからしょうがない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:30:48 ID:GyvoSEBP
>>288
おいおい、証券取引等監視委員会は調査して勧告や告発するだけ。
引っ張るのは検察。当然、検察は証券取引等監視委員会とは別に
単独で独自に動くことができる。特捜部がそのいい例。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:10 ID:Lksw1rOh
>>278
そのうち日本も、司法と国民とのズレを修正する為に陪審員制になるよ。
死刑とか大きな犯罪が取り扱われる予定だけど、定着したらこういうのもやらせてもらえるかもね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:24 ID:Kp96Wudr
>>252

片山虎之助ってばりばりの郵政族だな、日本の癌だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:26 ID:JU6C5CnA
光クラブ事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/hikari.htm

東大生が起こした金融事件
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:30 ID:O8dqE6PN
>>296
TOB期間中だから身動き取れないんだよ。
関連会社使って買わせても一体とみなされてアウトだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:43 ID:gzKbSlvs
>>304 お前はいつの価値観でモノを言ってるのやら(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:59 ID:GyvoSEBP
あと、検察と警察の違いもわからない馬鹿が多いな(w

314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:32:32 ID:FMr5wHU9
>>304
一緒じゃないじゃない。

>年よりだまして金ふんだくった上に

今回は年寄りだましたわけじゃない。

>家(しかも、安アパート)に押しかけられて刺し殺された

いまどき、六本木ヒルズに押しかけてみな。
10分でパトカーが退去して乗り込んでくる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:32:52 ID:vj4lNrOn
>>312-313
かわいそうなこと言うなよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:32:55 ID:eb18DPFJ
>>299
じじばばをターゲットにした最悪の詐欺だったからね
ケツのケまでもむしりとる
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:33:29 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < 質問に答えてくれた方々、ありがとう♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:34:12 ID:gzKbSlvs
>>314 そもそも住居フロアはセキュリティが煩くて押しかけられない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:34:40 ID:vj4lNrOn
>10分でパトカーが退去して乗り込んでくる。

暴漢から逃げたヘタレ警官の皮肉か
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:05 ID:CObVN8TW
LDはニッポン放送新株予約権についての裁判の圧力、
   時間外取引に関して事前に取りまとめ役がいた疑いの圧力、
   MSBCによる株価下落の圧力、LD株主からの代表訴訟の圧力
という4つの圧力にさらされているワケですね。
もうひとつ加えれば自民党や財界を敵に回した政治的圧力。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:19 ID:FMr5wHU9
>>316
ここでキメ台詞


    「騙されるほうが悪い」


322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:20 ID:QezwLO8/
ホリエも「正論」潰すとかの発言しなけりゃ保守の反発を
招かずに済んだのに。所々で隙があるから、偽物
扱いなんだよ。

それに配下もしくはパートナーに良いクリエーターが
居れば全然変わったかもな。ホリエは奪い潰すのは
得意そうだが、それだけじゃM&Aにおいて有能とは
とても言えない。それは偏に人徳の無さというものだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:25 ID:UuPWINht


   ホリエモンの何を恐れているんだ?

   やっぱり島国根性丸出しの馬鹿ばっかりだな(爆笑


   ホリエモンなんてそこらへんの兄ちゃんだよ。


   フジだって使えるとこと(あればw)ば使えばいいだけのこと。

   使えなければ「技術的に他社と比べてここが使えないから他社と提携する」

   と株主に説明すればいいだけのこと。

   

   黒船が来襲したような驚き方だよ(爆笑

   まぁ能力のないサラリーマン社長だから肝っ玉が小さいんだろうな。




  

  
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:57 ID:wZ97TReI
じじばばを狙ったオレオレ詐欺ですか?おれはどっち?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:36:10 ID:CObVN8TW
>>303
有能な部類に入るだろうよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:36:30 ID:FMr5wHU9
>>322

    保守の反発、って、チンケな物(ry


327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:36:32 ID:gZmX1nZZ
>>292
番組をネットで流すには、権利もってる関係者の許可が必要
また、再使用料も請求しなければならない

カラオケ等では一曲の使用回数ごとに再使用料金が請求できるが
番組のネット配信1回ごとに料金を請求するシステムはまだ未確立

お前の脳内では「ネットでの番組配信は楽勝」なのかもしれんが
現実にはかなり「困難」だってことだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:02 ID:gbApwGE8
LDの後ろにはリーマン
リーマンの後ろにはブッシュ

どうみても何が起きるかわからないんですが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:13 ID:Oyeubvwm
>>321
騙されても夢を見せてあげている。
そっちの方が幸せだろ?

詐欺師の言葉。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:19 ID:gzKbSlvs
抱えてる疑問のひとつなのだが、フジが「ネット展開をしてる」って
コメントしてるけど・・・思いつくモノってあるか〜?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:44 ID:UuPWINht
>>327
著作権のあるものの取り扱いは電波だろうがネットだろうが同じだが何か?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:48 ID:MSvXk7KD
>>314
だから、「本質」は一緒って書いてあるだろ。

>今回は年寄りだましたわけじゃない。
騙されたのは、若者の堀江信者。

>10分でパトカーが退去して乗り込んでくる。
豊田商事事件だってマスコミが警察に通報するか、
犯人を力づくで抑えたら起きなかっただろう。

マスゴミは当時からクズだったんだなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:00 ID:vj4lNrOn
>>327
恐らく君がレスをつけた相手はそんなこと百も承知じゃないかな。
単に「ネットで番組配信」するだけなら誰でも出来るということだと思うが。
出来ないなら表現の自由の侵犯。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:15 ID:x71fmoyE
堀江氏が妥協点を探ろうと言い出したのは、
今回の件でフジ産経Gだけでなく、金融庁、財務省、総務省、
国会、財界をも敵にしてしまい、
さらに金融当局から『ライブドアみたいな、株式分割の錬金術手法を封じ込めよう』
という動きも出て来たことでにっちもさっちもいかなくなってきてることを
感じてるからだろう。
行政当局を敵に回したままでは、今後の事業展開もうまくいかなくなるのは明白だし。
堀江の現在の心境は、
「ニッポン放送は手に入れられなくてもいいから、
 フジサンケイGと一緒に仕事が出来るという確約を取りたい」
のではないか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:53 ID:MFeIrToV
>10分でパトカーが退去して乗り込んでくる。
どやってパトカーが退去しながら乗り込める?
うぅむ
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:40:01 ID:UuPWINht
>327
もう一丁

既存の地上波だろうが
BSだろうが
CSだろうが
デジタル地上波だろうが
ネットだろうが

著作物の取り扱いは同じ。




337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:40:17 ID:lzNnE9m7
>>327
あと、キー局がネットを使って放送を流すと、
ローカル局からの反発がくるだろうね。

今の段階ではまともな画質で同時に多数配信するのは無理だけど、
この辺りは将来問題にはなるかもね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:40:33 ID:CObVN8TW
プロジェクトXで豊田商事事件みたいに扱われたりするんだろうか。
弁護士久保利の視点で。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:41:23 ID:dX6sJrod
株式分割はNTTが、NTTデータってな子会社向けと言うことで
派手にやってたと思うが、それが市井に悪用される事を予期
できてない当局も問題だがね
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:41:34 ID:j1SfC3JZ
>>334
同意。
大和への貸株でフジテレビ支配は絶望的。
仮処分が認められても手に入るのはAMラジオ局、
しかも完全支配するために、まだまだ株を買い続けなければならない。
更にフジからのソフト供給停止で業績悪化は避けられない。

事実上、恭順の意を示していると解釈した方がよいかもね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:41:53 ID:K9ViUiyI
>◆ 「新しい歴史教科書」は発行禁止
>◆正論は廃刊
これだけはどうにかならんかな…この発言さえなけりゃ、まあ完全に信用してやれるんだけど…
ネット配信とか色々お得意な分野で活かすとか、そういう発言してくれてりゃね。




在日が役場(フジテレビ)の管理職になる。日本名で働く。民族名を強制的に名乗らされる
のは人権違反。
      ↓
職員は成りすまし在日を採用。役所は仲間だらけ。
      ↓
公共事業は全部在日系企業。役場は暴力団事務所の様相をおびる。
      ↓
身寄りのない年寄り、母子家庭、障害者のリストが在日社会に出回る。
      ↓
いつのまにか養子縁組や遺言状の書き換えで在日の資産家が増え、本国から親族が
ぞくぞくとやって来る。
      ↓
日本乗っ取り成功
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:41:56 ID:FMr5wHU9
>>332

あんたー!
いまどきのマンションがマスゴミなんか当てにして防犯システム組んでるとでも
思ってんですかーーーーーーー!!
おめでたいですねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:42:07 ID:zZPFWWoW
行政が悪いなら政権交代しかないな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:42:12 ID:vj4lNrOn
>>334
>堀江の現在の心境は、
「ニッポン放送は手に入れられなくてもいいから、
 フジサンケイGと一緒に仕事が出来るという確約を取りたい」
のではないか。

本当かなあ。そこまで能天気なこと考えてないと思うが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:42:39 ID:ud3L7vmC
>>338
それもまた人生。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:43:57 ID:CObVN8TW
>>345
「フジテレビを守れ!〜企業防衛スペシャリストの奮闘〜」とかかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:01 ID:ww2iTeoW
>>336
おまえさっきから自分が矛盾したこと言っていること
何もわかってないのな

348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:02 ID:DzVdEbeC
>>344
堀江の目的は業務提携なんて小さなことじゃなくて
フジサンケイブランドの収奪だろ
エッジからライブドアに改名したように
フジブランドの社名に改名するんだよ
堀江の会社=フジ、にしたい
だから、放送とネットのシナジーなんてどうでもいいんだよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:34 ID:hya/MAoI
ベンチャー企業が
冒険してなにが悪い!
ならはじめからベンチャー言うな!
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:39 ID:6a/qDYJQ
ブタ脂肪w
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:42 ID:0cUUouMt
>事実上、恭順の意を示していると解釈した方がよいかもね。

LDはそのつもりでもフジサンケイからみたらLDに魅力ないよね。
魅力ないだけならともかく喧嘩売ってきたわけだし・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:06 ID:c1HSDp19
>>330
ライブドアのスカスカなポータルよりは、フジのサイトは内容充実してると思うがw
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:10 ID:pv3quASE
>>348
それが敗色濃厚になったから戦略転換を迫られて…ということだと思うが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:51 ID:gbApwGE8
ホリエ氏は何年先まで時代を読んでいるんだろうか?

タイムマシンが欲しいところだ。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:55 ID:Vs/EJL06
これ使ったからあんなにテカってたんだな...


>>あと、最近、CLARIANS MEN(クラランスメン)っつーのをもらって使っているんだけど、
肌が調子よい。もともと肌荒れしやすかったようだ。。。こういうので変わっちゃうんだなあ。
大人の女性の肌が全体的にがきれいなのが良くわかるよ。なんか女性用のやつをつかっても
だめみたい。。肌が女性と異なるかららしい。
それとECだと対面でなく買えるので、恥ずかしくないのでEC向きなんだなこういう商品。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:45:56 ID:xUXKWdAX
テレビ局でも編集方針が違うけど
たいてい2通りの意見を公平に報じる形をとっても
先に報じた方が自分たちのスタンスとして現される

よって「ライブドア優勢」の味方ならその意見の方を最初に持ってくる

NHK・日テレ・テレ朝・テレ東はライブドア優勢と思って報道している
TBSや日テレ「ザ・ワイド」はフジテレビ優勢のスタンス
フジは仕方なく事実のみ報道、沈黙したことで非難轟々だったようだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:23 ID:0cUUouMt
>>348
最初はそのつもりだったんだろうけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:23 ID:c1HSDp19
>>336
ちゃんと勉強してこい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:25 ID:CObVN8TW
堀江のM&Aの手法をホワイトキックと名づけよう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:32 ID:O/rsEjEP
くだらねー
いい大人が何やってんだか
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:46:57 ID:Oyeubvwm
>>346
「敵対買収から身を守れ!!〜商法改正までの戦い〜」
こっちの方がいいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:47:12 ID:k+Fw49YS
http://www.tanteifile.com/diary/2005/02/24_02/index.html

ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行賛成反対アンケート
363まじめ人:05/02/25 20:47:26 ID:gtI42qGs
ニュースで報じられるように日枝がニッポンの社長みたいだ。支配している!
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:47:29 ID:iVHtN7R3
>>337
たしか放送法かなんかで域外再放送は規制されている
もしなんでもありなら、デジタルBSでキー局そのまま流せば
地方局壊滅
実際はデジタルBSへのキー局の出資額も制限されてるから
貧乏すぎて、糞番組ばかりだが
とにかく地方局を保護して一人勝ちを許さないようにして
放送の多様性を確保するという形になってるはず
365反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/02/25 20:47:49 ID:5k8cuq07
LDは市場でTOB価格よりも8日時点で100円、それから500-1000円
くらい高い価格でニッポン放送株を調達していたはず。
8日に調達した972万株と、その後調達した340万株
TOBに応じた場合、LD側は37億円程度の損失となるとアバウトな
計算だけどやってみた。

あとLD自社株も大幅に値下がりしているので、こっちの損失が
どの程度か・・・
こっちの計算頼むよ、えろい人
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:19 ID:+AJ/t+z3
ところで、今フジは、何%位のニッポン放送の株集めたんだろうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:20 ID:vj4lNrOn
>>355
深読みしすぎだろ。直前まで秘書と 激闘 してただけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:22 ID:gbApwGE8
フジテレビは2011年までの事しか頭にないんだろうよ。
そろそろビジョンを示して欲しいなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:48 ID:KMop/71A
結局根底にあるのは息子と同じような年齢の若者
に好き勝手されたくないってのが有るんだろうね。
もちろん、それ以外にも複雑な理由はある訳だが。

政治家までもが恥も隠さず露骨なライブドア叩き・・・
(もちろん露骨にやらずに間接的に難癖つける政治家
の先生方も一部に居られるようだが)
老害などという気はサラサラ無いが、譲るべきときは
譲る潔さってのも必要だと思うね。

いつまでもダラダラやって遊んでる現役員の方々見てて
やっぱり何かがおかしいと感じるな。古いものはすごく
大事だと思う。だけどフジの文句をつける視点やその
手法が何かズレてるんじゃないかな?正直変過ぎるぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:55 ID:tWLKAWH2
つかトップがホリエだろうが日枝だろうが
現場レベルではあんまり関係ないんだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:04 ID:FMr5wHU9
>>362
この種のアンケートでわかったこと


     全アンケートで、反対が賛成を上回っている


372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:40 ID:yYhi0RYA
>>349
ベンチャーがうさんくさいものであるのは昔から共通だよ
世間知らずが魅力感じてるだけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:53 ID:3n4QCujN
フジテレビの子会社になったほうが早いんじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:57 ID:S5KmEpJR
アニータ堀江
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:59 ID:+3MQHwLl
というかこりゃライブドア余裕ってやつだな。本当は妥協する気なんかないだろ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:50:03 ID:Bf0DWD1r
うっちーの意見を聞きたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:50:20 ID:CObVN8TW
>>363
そりゃ実質的には取引や人的関係を通じてフジテレビはニッポン放送を
支配しているに近いだろうね。
裁判でもそういう風に扱われるんじゃないの。フジサンケイ側も
そのつもりのようだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:50:45 ID:x71fmoyE
>>352
実はフジテレビにはFF-NET(フジテレビフューチャーネット)という、
インターネットコンテンツサービス会社がある。
http://www.ffn.ne.jp

これを発展させるなら、ライブドアなんぞには依頼しないでしょうよ。
サイバーエージェントあたりと組むことを考えてるはず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:50:50 ID:GyvoSEBP
証取員なんてショボイ組織なんてさっさと潰して、日本版SECをさっさと
つくれって感じだよな。

やっぱり、独自の捜査権限・処分権限を持つ独立組織じゃないとな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:06 ID:DzVdEbeC
免許制で守られてるフジテレビに反感持つのもわかるけど
事業の実態がほとんどなくて他社のブランドを食って大きくなってきただけの
堀江を応援するのもいかがなものかとw
日本資本主義の健全な発展を願うならフジテレビの既得権を打破するのも
必要だけど、堀江みたいなハイエナもすべて駆除しないとだめだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:23 ID:J39LWO4h
>>359
名古屋打ちのほうがいいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:25 ID:MSvXk7KD
>>341
そこが今回のポイントだな。
教科書、正論をネット配信すると言えば、ここまで酷くならなかった。
堀江はバブル絶頂期にテレビを見ていたから、
フジ=娯楽、芸能としか思っていないのだろう。

ひょうきん族、オニャンコクラブは今でも見たいしな

>>342
カネで動く警備会社の方が、警察より信用できるとでも?
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:28 ID:gb+/YwFc
Q. どうして経営権にかかわる3分の1超となる場合には 株式公開買い付け(TOB)を義務付け られているのに、
  ライブドアは一般投資家が買い付ける事の出来ないToSTNeTを使うのは問題は無いのか?
Q. フジテレビが株式公開買い付け(TOB)中にToSTNeTで約30%を買い付けた行為は 公正な取引 と言えるのか?
Q. ライブドアが利用した東証の立会外取引は市場外取引に近い 実質的な相対取引 で違反にあたらないのか?
Q. どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのか?
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の買い付け価格なのか?
Q. 市場で買い付けても、事前に交渉していた事実があるのなら 市場外取引 になるのではないのか?
Q. あらかじめ売買価格をある程度の範囲で決めてあったのなら 証取法違反 ではないのか?
Q. ライブドアの取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 にあたるのではないのか?
Q. サンデープロジェクトでの「貸し株は基本的には全部24日にリーマンから返却される」「5%ですよ」 の発言は問題にはならないのか?
Q. 今回のライブドアの経営規模、時価総額にそぐわない800億円という多額のMSCBの発行は 不公正発行 には当たらないのか?
Q. ライブドアが株式100分割に伴う株価変動の中で、証券取引法27条に定める「株式等の大量の保有状況に関する情報の開示」に違反した取引(社長の貸株)があったのか?
Q. 100分割直後の株価急騰時に社長が貸株をしたのであれば、投資家に対する重大な背信行為ではないのか?


ライブドア関係者の一連の行動は証券取引法第1条 取引を公正ならしめ に違反していないのか?
公共の電波であるニッポン放送の経営に支障が及びかねない事は 国民経済の適切な運営 に抵触しないのか? 

------------------------------------------------------------------ 
第1条 この法律は、国民経済の適切な運営及び投資者の保護に資するため、
有価証券の発行及び売買その他の取引を公正ならしめ、
且つ、有価証券の流通を円滑ならしめることを目的とする。
------------------------------------------------------------------
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:31 ID:lzNnE9m7
>>364
ローカル局に知人がいるが、スポンサー確保とか大変みたいだね。
地方はまだ景気が悪いし、穴埋め用の番宣が多いこと・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:31 ID:eb18DPFJ
>>365
5%ぐらいは5000〜5500で買っているはず
一月の前半に
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:51:56 ID:wZ97TReI
なんでもいいが、脂が嫌なんだよね、俺は。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:52:03 ID:0U6YVRkJ
正直、フジサンケイGに残った方がイメージいいよな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:52:05 ID:gbApwGE8
放送業界からみるとネットは腫れ物のように扱われている。
脱却しないと、なにも進歩はしないと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:53:00 ID:/fqlzLXg
フジ工は市況板に移動したようだね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:53:32 ID:J39LWO4h
>>386
オレはね、常に半開きの口が嫌。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:53:53 ID:/2S9Groe
他局は連夜祭状態だな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:53:57 ID:ZViCQ1q6
あのプロパガンダ所信表明を見て小菅の住人を思い出した。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:54:18 ID:hya/MAoI
ラジオ VS テレビ の時代みたいだな

ラジオ会社 VS テレビ会社で 昔争ったね

いまは

テレビ会社 VS ネット会社

ラジオに勝って欲しい人ってなに考えてるんだろう....
日本が後進国に...
年取ると保守的になるね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:54:21 ID:JU6C5CnA
ニッポン放送問題、今後のシナリオは 長期戦の予想
http://www.asahi.com/business/update/0225/131.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:54:22 ID:eb18DPFJ
>>383
>40分間で

実際は2時間くらいかかったって記事を見たけどどこだかわからん
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:54:26 ID:iVHtN7R3
>>384
そうだね、キー局の放送も買って流すわけだから
本当に弱用の地方局だと金がなくて流せない番組も多いから
視聴者から苦情(#゚Д゚)ゴルァ!!がくることも多いみたいだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:54:28 ID:GBdLF9Ii

そもそもインターネットってそんなに万能でもないだろ。
398反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/02/25 20:55:26 ID:5k8cuq07
>>385
なるほど、でも35億くらいの損失だねぇ
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:32 ID:DzVdEbeC
>>397
インターネットに幻想もってる40以上のジジイどもが
堀江を過大評価してるんだよな
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:33 ID:Y5ZDZLbq
テレビとインターネットの融合なんていってもテレビしながらネットにつなぐ奴なんて
一般人にはいないのとちがうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:40 ID:ZVy/o51o
確かにオンデマンドで番組見られたら、
海外にいると便利。
でも、先進国でもやってるのはニュース
やら小さいケーブルの局やらしかないもんな。

商売にならないんだろうね。

402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:43 ID:/PX+yigL
糸山先生がご自分のサイトで

「このケンカ下手は、どうやらまだ私の著書「ケンカ哲学」を読んでいないようだ。」

と書いているのにワロタ。
何かしら言うにつけ「私の著書『ケンカ哲学』を読んで勉強したまえ」だからなぁ。
まるで往年の大山総裁のようだ。
「大山先生。受験の事で将来が不安です。どうすればいいでしょうか?」
「極真空手を始めたまえ、キミィ!」
・・・どちらも6月4日生まれだったなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:47 ID:J39LWO4h
てゆーか、ネットとの融合とかで放送業界が一番心配しているのが
放送が海外にも流れちまうことだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:50 ID:gzKbSlvs
>>378 あまりにもショボ過ぎるよ・゚・(ノД`)ウワーン
こんな枯れ野みたいなのをネット展開って言ってるわけないよ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:55:59 ID:0U6YVRkJ
インターネット放送というけど、

地方じゃ、何も整備されてない。  どうする気なのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:06 ID:YfVl8lS8
>>354
近い未来ではなく
一挙に100年先を見ているのです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:27 ID:Oyeubvwm
>>395
時間外取引で購入し始めてから、終わるまでに40分。
この間に奇跡の株式購入を成し遂げた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:38 ID:Sr0pR98/
>>399
銀行などはそれで金を貸せるから、なんでも良いんだが
 
というか、日本の特殊法人であれぐらいの研究成果が出ないのが
そもそもおかしいんだけどね
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:45 ID:9Ngu1qiu
>>379
それ、同意。
O盛、○石、サXライズテクノロジーで懲りた。
もうちょっと、透明性の高い市場にしてくれい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:48 ID:hya/MAoI
>>397

>>393をよんどけ
テレビってそんなに万能じゃないだろうと
ラジオで我慢するのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:03 ID:lzNnE9m7
>>388
たとえば企業がいまのままの2ちゃんねるを持ったら、
あっという間に訴訟合戦で企業が潰れるだろうね。
niftyレベルに押さえつけないと無理。

でもそれじゃ面白くないだろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:05 ID:wZ97TReI
ガマ蛙ってどんな蛙??口開いてます?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:07 ID:gb+/YwFc
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aaq91gBi6ulg&refer=jp_news_index#
24日に発行される私募転換社債800億円に絡んで、つなぎ融資588億円の担保として
リーマン・ブラザーズ証券に貸し出した堀江社長保有のライブドア株7%については、
「24日に私募転換社債800億円が発行されるので、24日以降に戻ってくる。近日中だ」と語った。
フジテレビがニッポン放送の公開買い付け価格(1株5950円)を引き上げた場合の対応については、
「価格次第であり、10万円なら応じる」と話した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~
約6000〜7000円で買ったものを10万円で買えって最初から高く売りつけるのが目的?
「何で株主に会わないんですか」(ニッポン放送の株主であってフジの株主じゃない)とか
「詰んでいる」とか「経営陣辞めさせる」とか、なんか言っている事が総会屋と変わらない気が・・・


ホリエモンにしてみればただのマネーゲームだったのか?

赤旗にも出てた
ライブドア ニッポン放送株買い占め メディアのあり方から考える
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-20/03_01.html
堀江氏の言葉から見えてくるのは、自らの事業の拡大、金もうけだけです。
海外の例をみても放送がマネーゲームの対象になったとき、言論・報道の自由は投げ捨てられます。
放送は、国民の電波をどう使うかという民主主義にのっとった公共的事業です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:11 ID:c1HSDp19
>>378
ピープルのなれの果てか。
フジテレビから見ると、割とお荷物になってる会社だけどな。
昔からあるシステム開発屋のフジミックも。

実際、携帯サイトはインデックスやナノメディアに外注してたりする訳だし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:17 ID:iVHtN7R3
>>403
中国でDVD量産されちゃうからね
おかげでコピワン地獄に苦しめるわけだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:25 ID:ZViCQ1q6
LDのサイトを見た後に「新しい事をしようとしている人を拒む旧体質」
云々の評価は下せまい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:29 ID:+AJ/t+z3

ニッポン放送株:ライブドアVSフジ 法廷闘争の争点は
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050225k0000m020154000c.html
◇仮処分申請に費用はいくらかかるのか

 仮処分手続きに必要な費用は印紙代だけだが、仮処分で差し止め命令が出る場合、ライブドア側は
保証金の供託を求められる可能性が高い。差し止めが認められた後に本訴で逆転判決が出た場合、
損害賠償の担保として必要となるからだ。

 保証金は通常、損害額の3割程度とされる。フジが新株予約権をすべて行使した場合、ニッポン放送への
払込総額は2808億円。裁判所が、どの程度をニッポン放送の損害額と認め、ライブドアに何割の保証金を
求めるか。差し止め命令が出る場合はこの点に関する判断も注目される。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:42 ID:CObVN8TW
>>387
だね。っていうかフジがフジサンケイグループから切るどころか
徹底的にニッポン放送を締め出しにかかったらスポンサーつかなくなって
もの凄い赤字企業になっちゃうんじゃないの。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:46 ID:gL+OOKvr
村上がホリエモンについたぞ!これはどう転ぶか分からなくなってきた。
確かに今回のフジの新株予約権が認められたら村上もM&Aなんてやってられなくなるからな
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:50 ID:5HURTdki
村上がフジの対抗策を批判だってよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:54 ID:wUtjqjwe
村上もフジのやり方批判してたね。
ライブドア勝ちそう・・・
もう漏れフジとライブドア利用するのやめよう・・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:57:54 ID:vj4lNrOn
>>397
どういう視点から言ってるかによるが、技術的にはかなり優れてると思う。
あとは使う側に要求するスキルのハードルを下げるだけじゃないかな。
法的問題は山積してるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:03 ID:gbApwGE8
ラジオの命は音楽です。

命を吹き込むことができるのは発想力しかないんだよね。

その発想力が今の日本には少なく、韓国にはすでに抜かれた状態。
このままだと中国にも抜かれる

それを問われた出来事のひとつだと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:07 ID:Bf0DWD1r
ライブドア側が派遣する役員ってあいつらだろ
あんな若造らがフジサンケイグループ仕切れるのかよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:16 ID:Sr0pR98/
>>402
大山って喧嘩で人を殺してた沖縄の基地外?
 
でも、四国の山ん中で山ごもりやってる柔道家に背負い投げで
飛ばれたんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:18 ID:TuGA19WL
>>361
「悪の利権を打ち崩せ〜ウジ3Kグループへの挑戦〜」
これ。


427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:34 ID:DzVdEbeC
>>407
さまざまな「奇跡」と「予言」で信者をひきつけたオウムと似てきたよな
オウムはニセ超能力だったけど
ライブドアは巧妙な市場外合意と「予想の範囲内」の決めぜりふかw
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:58:37 ID:ndI3yd9h
ネット放送は著作権者絡みで動けないのが実情、設備どうこうよりもね(w
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:17 ID:DX2YJELv
村上はとんだワッフル野郎だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:18 ID:FMr5wHU9


   おまえら

   金儲けはなんでも「マネーゲーム」って呼びたいだけじゃないのか?

431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:46 ID:/PX+yigL
>>424
「買収なんてノリですよ、ノリ!」
「上に言われてクリックするだけっすからね」

たしかにこんな奴が取締役の会社なんて嫌だ(w
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:59 ID:5HURTdki
マネーゲームしたら悪いのか世。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:03 ID:tWLKAWH2
メディアも用途によりけり。
災害時はネット最弱
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:07 ID:vj4lNrOn
今や、テレビがなくなるよりインターネットがなくなる方が困るだろ。
ネットと比べるのがテレビだけじゃフェアとは言えないかもしれない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:10 ID:MtnuPBzP
アンケート復活しましたwお早めに
http://news.livedoor.com/webapp/question/list?id=42


436森の妖精さん:05/02/25 21:00:12 ID:bTJJjxEs
シュプレヒコールの波、通りすぎてゆく、変わらない夢を流れに求めて。
時の流れを止めて、変わらない夢を見たがる者たちと闘うため〜♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:13 ID:DX2YJELv
うん。モナーゲーム。


あれ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:36 ID:Oyeubvwm
>>419-421
株持ってないやつが何言っても無駄だし、前から高く買ってくれる人につくとしてるだけ。
別に村上が主張を変えたのではなくて、いつものことを言ってるだけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:42 ID:ud3L7vmC
フジサンケイはこうなる前に持ち株会社を作れば良かったのにな。
いつまでもフジの親会社で居たいニッポン放送が拒否してたんだろうけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:59 ID:dUWTuxfx
ホリエモンが乗っ取った会社の経営陣で生き残った人っているの?
妥協ってそれ以外あるわけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:08 ID:egc40m6d
今回の裁判劇の勝敗と
フジサンケイG支配劇の勝敗は
それぞれ別々のこととして考えなくては。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:19 ID:DX2YJELv
>>434が旧来のメディア体質をバッサリ斬った

フジはつぶれろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:20 ID:47+OG27+
素朴な疑問なんだが、敵対的買収が既に発動している状態で新株予約権を発行だとかなりスレスレというか、
けっこう黒に近いグレーなんだよね。

でも、いっそフジを引受人にしてMSCB発行というのはどうなんだろう?
結果は同じ事だし、「ライブドアの買収を防ぐためにあくまでも資金が必要だった」と言い張れないかな?
資金の使い道が必要なら、いっそリーマンのMSCB完了で株価が底を売ったところでライブドアに逆襲をかけてしまうとか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:23 ID:xRXyqzjr
村上ファンドがいいこと言った(*´∀`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:27 ID:ZViCQ1q6
若ければ全てが許される、とでも思っている老人が多過ぎ。
堀衣文は例え藤を討ち取っても、ポジション的には明智光秀。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:50 ID:DzVdEbeC
>>435
ID必要なのかよ
信者限定かよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:55 ID:0U6YVRkJ
おまえらの会社に置き換えてみろよ。

「世の中カネ次第」という人物が時間外で大量確保、
「はい、買収しますよ」で来られちゃイヤだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:56 ID:SKwcOcWB
>>334
世界が見ているから、当局も破廉恥なことはできまいて。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:02:13 ID:K0BbId6P
>>435
ID持ってる奴なんか信者だけだろw
反対が多くなるに決まってるじゃん

わざわざIDを取るのなんかメンドクサイわな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:02:34 ID:CObVN8TW
>>425
在日朝鮮人じゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:02:39 ID:+AJ/t+z3
まあ、村上やリーマンがライブドアを支持するのは、当然と言えば当然だわな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:02 ID:egc40m6d
で、どういうシナリオで豚会社がフジテレビ乗っ取るのかおしえてくれないかな?
豚信者のみなさん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:06 ID:gbApwGE8
差し止め請求を却下した場合
アメリカを敵に回すことになるんでしょうか?

政治家の先生もよく議論してください。国が沈没するのは嫌です!
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:16 ID:ZViCQ1q6
そのうち政党でも立ち上げるんじゃね?
生の扉党とかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:17 ID:sRikH0kQ
>>435

"・。・ミ < ID取らないと駄目だから嫌♪

       LDでID取るの怖い・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:32 ID:iVHtN7R3
>>446
ライブドア社員だけが無制限に投票できるシステム
(・∀・)チゴイネ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:38 ID:SKwcOcWB
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:44 ID:gzKbSlvs
>>447 別に構わん。給料もらってる側だからなぁ。
会社は俺のもんじゃないし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:48 ID:QezwLO8/
少なくともホリはチャネラーからは支持されていない。

若者やネットの代弁者風情なのも不快。本質はこっちかも。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:57 ID:TuGA19WL
>>445
明智でもなんでもいいから、ウジ信長を成敗してくれ。
その後猿に身を追われようが一向に構わん。
ウジを潰す。これが最優先だろ。


461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:35 ID:YSlEFmtK
>>399
お前はもっと全体を見れるようになれと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:38 ID:vj4lNrOn
>>442
そんな大げさなもんじゃないけどね(^^;
一つはっきりしてるのは、既得権者が消費者から金を吸い上げたり洗脳したりするのには、
ネットよりテレビの方がはるかに都合が良いということ。
テレビはデジタルになっても、名ばかりの双方向性しかない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:40 ID:CObVN8TW
>村上がフジテレビのやり方を批判
そりゃそうだろうな。企業防衛のガードが固くなるような
方向に話が進めば商売上がったりだもんね。
M&Aコンサルティングっつってるぐらいだし。
っていうか元々堀江モンを唆した人物とも言われてたぐらいだし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:46 ID:xdCq5py1
>>458
年下の上司がいきなりやってきて、馬鹿だのアフォだの罵られるんだぞ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:47 ID:tWLKAWH2
>>447
そういうことをされるようなスキのある経営者にトップに居座られる方がずっとイヤだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:54 ID:Oyeubvwm
>>449
仙台ジェンキンスの英雄達が居れば…
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:04:57 ID:ZViCQ1q6
ID取ったらアホみたいにDM増えた。
CATVのスクランブル除去装置とか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:05:16 ID:TuGA19WL
>>447

買われたくないものを   売  る  な  ド  ア  ホ


市場に流すなそんなクソみたいなもん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:05:55 ID:CObVN8TW
>>453
陰謀論がお好きなようで
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:05:57 ID:iVHtN7R3
>>459
いまだ
ひろゆき>>>>>>>>>>>>ホリエモン
だからね
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:07 ID:5t5wnGFK
http://www.bbtv.com/

知らない人もいるようだがヤフーの孫なんがとっくにネット配信なってやっているわけよ。
コンテンツがプアすぎて現状は全く駄目。

まぁ彼も間違いなく民放と組むだろう。

472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:23 ID:hya/MAoI
信者とかじゃないんだよ

このままだと
ラジオ VS テレビ の時代みたいだな

ラジオ会社 VS テレビ会社で 昔争ったね

いまは

テレビ会社 VS ネット会社

ラジオに勝って欲しい人ってなに考えてるんだろう....
日本が後進国に...
年取ると保守的になるね。

だからなんだよ べつに「ライブ」じゃなくてもいいのだよ
壁を取り除いてくれるならばね
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:31 ID:FMr5wHU9
旧態然とした大会社は、いまだにこんな犯罪を犯す。

明治安田生命に業務停止命令、保険募集2週間
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000213-yom-bus_all
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:36 ID:5xgOvgVx
>>453
一企業の買収の結果でアメリカを敵にするということは無いよ。
LDがリーマンにけつの毛まで抜かれて放り出されるだけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:39 ID:TuGA19WL
>>464
今までの年上の上司が圧倒的にバカだから
年下のガキが上司のほうがマシだろwwwwwwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:06:48 ID:wUtjqjwe
みんな、フジがライブドアに買収されちゃったらどうする?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:22 ID:eb18DPFJ
>>435
市場原理を理由に反対に入れたけど、IDが必要だと公正とはいえないね
でもどのメディアも公正とは言いにくいんだw
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:24 ID:gzKbSlvs
>>464 年上なのにアホな上司がいる現状と比べればどっちもどっち。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:32 ID:gbApwGE8
>>469
リーマンの後ろにはブッシュがいるんでしょうか?
それが気がかりで・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:34 ID:CLODz26f
>>378
うげ、これってLDより数段上に見えるな。
弥生のチームがLDで力持てば変わって来るんだろうけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:38 ID:FMr5wHU9
>>464
罵られていらっしゃるんですか? 無能ですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:42 ID:CObVN8TW
人間としての器では
日枝>堀江
だと思うが
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:00 ID:Oyeubvwm
>>476
その可能性すらなくなったから、それを例に出すのは詭弁でしかない。
焦点はLFを手に入れれるかになってきた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:00 ID:SKwcOcWB
>>476
変化があっておもしれーじゃん。
是非みたいものだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:00 ID:sRikH0kQ
>>476

"・。・ミ < 見ない。面白いTVやドラマを作れるとは思えないから♪
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:01 ID:GCF1WzgP
フジテレビひろゆきにやらせる
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:15 ID:ZViCQ1q6
>>476
俺の会社が買ってやるよw
相手が明智なら楽勝だから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:19 ID:K0BbId6P
>>453
ライブドアと一緒にされると困る外資系がデフォだから問題なし。
奇跡的な時間外取引が出来るのは今回限りのはずだしね。

仮処分については、今回のケースに限って判断を下せば良いだけのこと。
判例としての価値なんかありゃしませんわ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:08:26 ID:Sr0pR98/
>>471
勘違いしない方がいい、ヤフーは広告業
マスコミがネットを毛嫌いするのは、電通が馬鹿な営業をできなく成るから
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:09:06 ID:SKwcOcWB
>>482
脳動脈硬化症。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:09:28 ID:vj4lNrOn
>>485
別にLDの味方するつもりで言うわけじゃないが、フジなら作れるのか??
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:09:33 ID:CObVN8TW
>>490
ああ、そうなの?お大事に。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:09:50 ID:5xgOvgVx
>>472
ネットの時代を作ると言うのであればラジオ局の買収などでは無く、
ネットのコンテンツを充実させて独自路線を行くべきじゃないのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:10:00 ID:wUtjqjwe
漏れも絶対見ない
ライブドア関連の商品も絶対買わないです
むしろライブドアの悪態を世間に知らしめます
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:10:15 ID:TuGA19WL
>>453
アメリカは敵に回さないが、
株買おうと思ったら違法満載の行為でやり返される
ルールもクソもない芋市場に、外国の投資家は興味がなくなるだろうな。
要するに日本に流通する金が激減してどんどん廃れていくと。
まあそうなっても自分の利権さえあれば他のことは知らんというのが
ウジのアホ共の考えだろう。

496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:10:21 ID:u4VEeznm
立証できないから犯罪じゃないよ、とか言うようなやつらがのさばるこんな世の中じゃ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:10:55 ID:kail7WmW
コンテンツがショボイというよりマスコミがぐるになって制作会社のネットテレビへの移行を
とめてるからね
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:10:57 ID:Oyeubvwm
ポイズンピル
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:13 ID:5t5wnGFK
>ネットの時代を作ると言うのであればラジオ局の買収などでは無く、

だからニッポン放送がポニーキャニオンやフジTVの大株主だからだよ。
そんなことも判らないのか?(w


500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:16 ID:sRikH0kQ
>>491

"・。・ミ < 今あるじゃん♪
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:19 ID:lzNnE9m7
>>470
まあ、一応実績があるからね。
堀江は買収実績は多々あるけど、ネット利用者にとって還元された物はないし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:29 ID:WRZ4u2a+
村上ファンド、フジを批判!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:38 ID:ZViCQ1q6
一度でいい。ニュースでヤフーとLDのポータルサイトを
比較し、LDがへタレである事を国民の前に知らしめて欲しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:11:57 ID:iVHtN7R3
>>493
ライブドア コンテンツ作る能力ないからね
800億あればアニヲタかエロ向けで
結構たくさんの会社が買えるからね
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:12:13 ID:6vuXaX+b
■堀江の狙いは「教科書」と産経新聞と正論を潰すこと。
■黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題を利用した、朝鮮総連による「安倍晋三」潰しの指令と同様)

■堀江の乗っ取りの最終目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送」 「フジテレビ→平壌放送」 「産經新聞→朝鮮労働新聞 」にすること。

◆ 堀江は「新しい歴史教科書」は発行禁止と発言(堀江は在日か?)

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/
◆堀江は愛国的な記事を載せる産経新聞を、経済だけを記事にする経済専門新聞に路線変更と発言。
◆同じく愛国的で日本の誇りである「正論」は廃刊と堀江が発言。
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」と堀江が発言。
◆ ライブドア支持者→(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)全員反日のサヨク活動家です。

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・朝鮮総連によるオペレーション、愚民化政策による日本乗っ取りへの布石・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
506森の妖精さん:05/02/25 21:12:21 ID:bTJJjxEs
>>496
立証できなくても犯罪にされる世の中よりはいいんじゃないかと。
507名無しさん:05/02/25 21:12:48 ID:lT5EJWPh
村上くんも、リーマンの仲間だからね。結局彼らのM&Aは金儲けが目的の
ためだからね。会社は株主のもの、ものを言う株主、とPRして老人やノー
トの連中から金を集め、外資を協力して儲けるのが魂胆。

純粋な企業が会社を成長させるために、営業権を手に入れる、技術を手に入
れるM&Aとは全然性格が違うからね。

ここからはリーマンと大和の面子、弁護士事務所の力量の勝負です。村上フ
ァンドが売られていても株式の売買報告書を今、提出しなくてもいい可能性
があるとの報道があった、そうすると・・・・村上くんのはったりかも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:12:55 ID:Sr0pR98/
個人的には広告業をこれ以上のさばらしても
仕方ないので、LDの手法は虚業だと思うし
一般人もそういう認識なんだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:10 ID:CLODz26f
>>478
28歳くらいLD出身の取締役じゃ、本当ガタガタになるぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:41 ID:vj4lNrOn
>>493
俺もそう思う。
自分たちで作った作品は好きにネット配信していいわけだからね。
メジャーに入れないでいる隠れた実力派の映画監督やインディーズアーティストを発掘するとか。
そっちの方がテレビなんかより面白そうなんだが。
ブロードバンドや圧縮技術はあるわけだから、技術的障壁は高くない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:43 ID:gbApwGE8
>>495
ブッシュ親子も投資関係には色々な影があるようだから
日本市場の衰退は利権絡みで必死になってくることは
ないっでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:47 ID:/2S9Groe
ポイズンヒルって馬名に使おうっと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:13:53 ID:t2LWL9fA
新聞で掘ズラが批判されていたなw
「上場もM&Aもしたことのない評論家がしたり顔で何を逝っているんだ??」だって
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:12 ID:WRZ4u2a+
>>500はまだいたのか〜。長いなう。身体に気ぃつけや〜。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:18 ID:ZViCQ1q6
江川称呼はLD派なんだよな。衣文も、本質は小菅のあの人と同じなのに矛盾してるよ。
516名@無し:05/02/25 21:14:34 ID:g6LR4Y8L
ネットコンテンツの充実や新プラン、新技術、新サービスには興味なし。
興味あるなら800億円も払う前に提案があるだろ。

株が上がって、金がほしいだけ。
こんなとこに公共放送やらせちゃ駄目だ。
フジも提携しては駄目だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:45 ID:DzVdEbeC
つか、ライブドアが買い取った会社がよくなったって話を聞いたことないのだがw
ハイエナみたいにあさって、ブランドだけ収奪されて社員は奴隷扱い
これでも「堀江様は革命児ですー」って靴なめるやつがいたら見てみたいw
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:49 ID:cMl/gdVy
もとから堀江もCXへの影響力が欲しかったわけで
買収そのものにどれだけこだわってたんかね
むしろ過剰反応して脊髄反射で敵意剥き出したのは
かつて乗っ取りかました日枝だろ
イニシアチブ握ったまま収める方策なんかいくらでもあったはずで
敵対視のままで一般株主だけでなく市場の信頼性にまで
ダメージかましたのは日枝じゃん

これが仮に亀淵が主導権取ってたらどうだったかね
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:14:50 ID:sRikH0kQ
>>514

"・。・ミ < ありがとう♪
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:15:09 ID:Oyeubvwm
>>495
外資自体がどんな手を使っても、リーマンとその周りにいる連中を排除しろと
望んでいるの知らないのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:15:27 ID:FMr5wHU9
>>509

だから、年寄り=知識豊富って考え方をあれほど(ry
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:15:30 ID:gb+/YwFc
>マネーゲームしたら悪いのか世。


漏れはホリエモンに言ってやりたい
ライブドアの経営規模、時価総額にそぐわない
800億円のMSCBを発行し、さらに貸し株までしていた行為こそ
"株主に対してリスクを負わせる決定で不公正発行" じゃないのか?


さらにToSTNeTによる株取得をした行為
サンデープロジェクトでの「貸し株は基本的には全部24日にリーマンから返却される」「5%ですよ」 の発言
ライブドアの取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 にあたりうる行為
"日本の株式市場そのものの価値を大幅に落とすことになりかねない" じゃないのか?


このまま長い事やってもワイドショー週刊誌のネタになるだけで
ライブドアの会社のためになるのか?
----------------------------------------------
http://www.weeklypost.com/050304jp/index.html
ライブドア・堀江貴文社長「背信のマネーゲーム」
「フジ乗っ取り」に外資「800億円」の罠

----------------------------------------------
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
追い詰められた「ホリエモン」
 ●資金不足で銀行に泣きついた「ライブドア」
 ●ライブドア「暴落株価」の底値は「200円」か
 ●「ハゲタカ外資」リーマンの儲けは「400億円」!
 ●「ホリエは嫌」と移籍を申し出た「ニッポン放送」社員
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:15:50 ID:WRZ4u2a+
>>512
ピルじゃなくっていいのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:15:56 ID:+3MQHwLl
つーか、もうライブドア勝算濃厚だろ? 普通に51%とって勝ちだよ。
この期に及んでウダウダ言ってるのはフジ工作員だけだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:15 ID:CObVN8TW
>>517
経営能力は多分ないだろうからね。
その分弥生会計みたいな会社は感謝してたみたいだったけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:21 ID:Sr0pR98/
広告業とテクニカルターム、クリエイタータームは分けないと
今の報道はプロモーションミックスが当たり前に行われてるから
認識を誤ってしまう、これが広告代理店業の弊害
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:35 ID:kail7WmW
優良コンテンツなんてテレビが制作会社や作家に圧力かけなければいつでもできるよ
まあいずれネット配信プログラムが主流になることは間違いないだろうけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:38 ID:5t5wnGFK

   ここには「金儲けが悪い」と朝日新聞に洗脳されたサヨが多いみたいだな(爆笑
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:42 ID:xUXKWdAX
江川はLD派というより反フジ派だな 相容れない部分もあるらしいが
規制メディアを壊してくれることには期待している
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:50 ID:ZViCQ1q6
M&Aの意味が無いんだよ。そもそも。
その手腕で業績を向上させてこその買収だ。
どうせ今までと同じように、日本放送もプロパガンダに使うだけなんだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:54 ID:tWLKAWH2
ライブドアがニポーン放送なりフジテレビを経営する様を見てみたいとは思う。
ダメだったらそれみたことかだし、うまく行ったらホリエの勝ちだし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:17:08 ID:JU6C5CnA
ライブドア・ニュース
ニッポン放、差止請求に見解
「法的な瑕疵は無く、何ら問題ない」

【ライブドア・ニュース 25日 東京】−  ニッポン放送<4660>は25日夜、ライブドア<4753>が同社の
新株予約権発行の差し止めを求める仮処分申し立てを昨日夜にしたことを受け、今後の見通しに
ついて「本新株予約権の発行に法的な瑕疵(かし)は無く、何ら問題はないことから、当社の正当性を
主張、立証してまいる所存」との見解を、東京証券取引所ホームページの「適時開示情報閲覧サービス」
を通じて発表した。【了】

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1004469/detail
533名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 21:17:12 ID:h31WBGwo
リーマンがどうのと言ってないで明日の競馬を勝てよ。5000円も勝てば満足だろうが?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:17:13 ID:wUtjqjwe
そうだ!
三木谷にTBS買ってもらって
ネットとメディアでライブドアの悪態を晒そう!
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:17:20 ID:npR7NNbu
ライブドアが金策始めたな。
裁判で100%勝つためにリーマンに金返すつもりらしい。
裁判の焦点は外資による放送権の侵食の有無に終始するからな。
ニッポン放送の攻めどころはここしかない。
それを封じる為にリーマンに金返すつもりみたいね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:17:50 ID:9Ngu1qiu
>>518
金じゃないの?
お得意の100分割&MSBC発行で、それを原資にして他の企業を買い取る。
バリュークリックなんか、良い例じゃない。
LFもCXもすぐそうなるんじゃないかな?
資本がデカイだけに影響は・・・・・・・・・・・・・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:18:04 ID:kail7WmW
ネット配信になると電通が間に入りづらくなるんだよな
違いと言えばそのくらいかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:18:34 ID:W2PAYGRb


かぶ


いっぱい


いっぱい


みつお
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:18:38 ID:iVHtN7R3
>>535
供託金の準備じゃないの
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:18:49 ID:FMr5wHU9


   だいたい、お前らのほとんどが使ってるWindowsがM&Aで巨大化した

   M$の製品なんだぜ。

541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:19:00 ID:Sr0pR98/
>>528
いや、押しつけがましい右翼よりはいいんじゃないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:19:37 ID:5t5wnGFK
別にホリエモンがニッポン放送やフジTVの大株主になっても誰も困らないのよ。

こまるのは日枝と亀淵。







543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:19:41 ID:WRZ4u2a+
>>538
好きだ!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:04 ID:iVHtN7R3
>>540
ゲイツくんは一応技術力があるからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:18 ID:Oyeubvwm
>>535
リーマンにいくら返すのか知ってる?
MSCB転換前であっても、利子がついて856億円。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:24 ID:gbApwGE8

今日の一言
なにはともあれ、日本が幸せになるならそれでいいと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:37 ID:FMr5wHU9
>>543
好きだ!!
じゃねーよ、こんな幼児みたいなカキコ

書いてて恥ずかしいだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:45 ID:vj4lNrOn
>>537
思いつくのそれだけかよ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:46 ID:xUXKWdAX
だいたい森喜朗がしゃしゃり出ると失敗に終わる
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:50 ID:c+GaBPt/
ホリエモン様。

本日のテレビ写りは最高でした。
「これこそがコンテンツなんですよ!」
素晴らしい名言です。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:20:55 ID:W72l42cN
動画のカクカク映像は香田の首切り場面を連想させるからダメ
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:00 ID:sRikH0kQ
>>546

"・。・ミ < 同意♪
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:13 ID:PIkLGPZh









村上が、ホリエモンについた!!!!!!!!!!!!!!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:14 ID:DzVdEbeC
>>540
M&Aを否定してるやつはいないだろ
ライブドアがクソなのはM&Aしても何も生み出していないこと
シナジー効果じゃなくてただのハイエナだってこと

堀江をマンセーしてるバカは資本主義といえば
ハイエナ資本主義しか連想できない共産主義国の住人ですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:27 ID:WRZ4u2a+
>>547
・・・きらわれた・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:32 ID:CObVN8TW
>>540
M&Aが問題なのではなく
中身がなくM&Aしか能のない会社が
M&Aする事が問題なんだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:35 ID:gzKbSlvs
自社批判でも「垂れ流す」方が報道精神としては健全な気がするが・・・
情報操作問題が続発してる既存のマスコミよりは。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:39 ID:K0BbId6P
>>540
ホリエモンをゲイツと同じに考えられる君が凄いと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:41 ID:kail7WmW
>>548
他になんかある?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:58 ID:88mP/FBw
キミたちに真面目な質問がある。

キミたちは、ホリエモンと



あびる と



いったいどっちが


憎いんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:00 ID:MSvXk7KD
いっそのこと、Appleストアみたいに
ABC・CBS・NBCが日本法人作ればよい

既存のメディアは間違いなくつぶれるぞw
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:15 ID:ZViCQ1q6
TVCMは見なきゃ流れるけど、迷惑メールはその手で処分しなければならない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:46 ID:FMr5wHU9
>>560

圧倒的に、犯罪者・あびる

564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:48 ID:gzKbSlvs
>>551 そんなヤツもいたな。すっかり忘れてた。
正直どうでもいい。
565FLA1Aay079.aic.mesh.ad.jp/ngy:05/02/25 21:22:52 ID:XAFOzyBL
uhcustan guest
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:04 ID:sRikH0kQ
>>>555

"・。・ミ < がんばれ!ゾロオメ♪
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:05 ID:WRZ4u2a+
>>560
いい質問だ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:07 ID:dq5rDGIF
http://www.maconsulting.co.jp/page_j/index.html

↑村上ファンドの見解、非常に重要ですのでお読みください。

ついでに、族議員(ヤクザ利権議員)を退治しましょう!


569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:11 ID:Y3GdckjY
>>560

ニッポン放送 腐ったラジオ ニッポン放送 最低のラジオ
何でもかんでも 放送禁止さ
ニッポン放送 きたねえラジオ ニッポン放送 政治家の手先
何でも勝手に 放送禁止さ
ニッポン放送 馬鹿のラジオ ニッポン放送 こそこそすんじゃねぇ
おまんこ野郎 ニッポン放送






ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0497.wmv
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:14 ID:W2PAYGRb

かぶ


いっぱい


じぶんの


欲を


みつお
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:16 ID:3btMgeft
まあ、LDにLFやCXを牛耳る能力が無いことは明らかなんだけど、
株を買われてしまった以上は、結局はLDからLF株を買い取るしか方法が
ないんだよ。素直に「6300円でTOBします」と言えば済むこと。

それができないから、CXはダメなんだよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:27 ID:iVHtN7R3
>>562
コクーン使って見ること多いからCMほとんどスキップできるし
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:34 ID:J39LWO4h
堀江ってフジサンケイ側に事業計画書ぐらいは渡したんだよね?
574名@無し:05/02/25 21:23:35 ID:g6LR4Y8L
LD「フジと提携すると企業価値が上がる」
N放送「LDと提携すると企業価値が下がる」
は同じ意味じゃないの?

裁判官が判断しなくても両者が同じ意見を言ってる・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:43 ID:npR7NNbu
>539
まだ800億で不足する事態にはなってないからな。
ホリエもんjが叩かれてる元凶である外資との関係を
表面上生産できれば、放送権の問題はクリアーになる。
例外的な判例うを受ける可能性がなくなるので、
仮処分申請は100%通る。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:23:57 ID:qbNMOmgI
ネットの世界で嫌われてる堀江は駄目だろ
まさかネットに潰されるとは思いもしないだろうな
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:10 ID:WRZ4u2a+
>>556
好きだ〜。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:29 ID:Oyeubvwm
>>540
それで以前より素晴らしい商品を生み出したり、消費者に利用しやすいように変わったら問題ないだろ?
マイクロソフトのおかげでPC普及率が上がったのは否定できない。
豚の会社が買収して、同じような効果を一度でも出せたかと…
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:42 ID:5t5wnGFK

   金儲けが悪いと教育されているのは馬鹿な日本人だけだろう。

   お金を儲けるのが悪と教育されている(笑)

   損失を出して社員を路頭に迷わせたり株主に損害を与えるのが悪なんだよ(苦笑

   金を儲けて多額の税金を払うことこそが国家の為になるのよ。



   まぁウヨ気取りのニートには判らないかもしれないが。



   
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:55 ID:wUtjqjwe
ラ イ ブ ド ア が メ デ ィ ア を 取 っ た ら

あ な た の 子 供 が 洗 脳 さ れ る ん で す よ !
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:05 ID:dq5rDGIF
これで政治家、族議員の多い政党は潰れるべきでしょう
いや潰れなければ、日本が沈没します。
http://www.maconsulting.co.jp/page_j/index.html

↑村上ファンドの見解、非常に重要ですのでお読みください。

ついでに、族議員(ヤクザ利権議員)を退治しましょう!


582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:11 ID:Sr0pR98/
とんねるず五月蠅い
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:12 ID:gzKbSlvs
>>573 お前どこの企業がそんなやり方すると思うんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:29 ID:3btMgeft
>>580
お前の頭がすでに洗脳済みだな(w
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:35 ID:iVHtN7R3
>>575
既出で供託金相場だと600億くらいらしいが
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:39 ID:2QmohM5+
堀豚終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:48 ID:FMr5wHU9
>ホリエモンをゲイツと同じに考えられる君が凄いと思う。


     あれ?
     ゲイツって、ホリエモン以上の嫌われ者だったと思うけど??

588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:49 ID:sRikH0kQ
>>580

"・。・ミ < それだけは絶対に嫌!
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:25:51 ID:CObVN8TW
>>571
1株10万でなきゃ売らないんだろ?
だいたい利益が出ても半年以内であれば
利益を返さなきゃいけないし、TOBの価格は
関係ないのでは。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:03 ID:wUtjqjwe
>>574
それだ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:17 ID:5t5wnGFK

   いくら中身が良くても儲けられないヤツは経営者として失格


   儲けられるヤツが正義。特にサービス業ではなぁ。

   
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:31 ID:WQ12Bf9a
しかし フジは相手にしなかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:31 ID:6vuXaX+b
■堀江の狙いは「教科書」と産経新聞と正論を潰すこと。
■黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題を利用した、朝鮮総連による「安倍晋三」潰しの指令と同様)

■堀江の乗っ取りの最終目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送」 「フジテレビ→平壌放送」 「産經新聞→朝鮮労働新聞 」にすること。

◆ 堀江は「新しい歴史教科書」は発行禁止と発言(堀江は在日か?)

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/

◆堀江は愛国的な記事を載せる産経新聞を、経済だけを記事にする経済専門新聞に路線変更と発言。
◆同じく愛国的で日本の誇りである「正論」は廃刊と堀江が発言。
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」と堀江が発言。
◆ ライブドア支持者→(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)全員反日のサヨク活動家です。

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・朝鮮総連によるオペレーション、愚民化政策による日本乗っ取りへの布石・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:41 ID:W2PAYGRb
「夢」

かぶは

でっかく

よくは

ふかく


みつお
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:41 ID:RTNetuA+
「いずれネット配信が主流になることは間違いない」とか言うけど、
某サイトはちょっとアクセスが集中しただけで閲覧不能になる「なんちゃってIT」ですからー残念!
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:26:53 ID:HUeaq4S8
こんなに対立してるんだったら、提携なんて無理!
堀江さんがあきらめるべき。

テレ朝のときも、そうだったよ。敵対的になってしまっては、上手くいかないの!
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:14 ID:ZViCQ1q6
ネットの連中に好かれたくて、「僕はネット代表で既存メディアを潰しに来ました」
と言ってるんだろ?
まさに裸の王様だね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:22 ID:WRZ4u2a+
>>594
感動した!
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:26 ID:4eSLnJpJ
ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー

ウヒャヒャヒャ もうニッポン放送にはフジ株ないんだってなー しかも貸株の議決権は大和SMBC側だってよー
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:36 ID:DzVdEbeC
>>587
嫌われ者かどうかで人の価値が決まるのかよ
だったらナベツネは堀江よりも立派な人間だなw

つか、堀江はただの無能(ハイエナだけは得意)
ゲイツは有能ってこと
嫌われてるかどうかは二次的な問題
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:46 ID:CObVN8TW
>>575
一橋の先生の見解だと
問題になっているのはLDの時間外取引が
グレーな方法である点らしいけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:46 ID:88mP/FBw
キミたち

ホリエモンを豚と呼ぶのはやめなさい

私からみたら

彼は




結構痩せている
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:48 ID:FMr5wHU9


    きたーーーーーーーーーー!!

>当社は、ニッポン放送の株主として、同社が2 月23 日に発表した、第三者割当による新株予約
権の発行は、日本の株式市場にとって重大な悪影響を与えかねないと非常に危惧しております。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:57 ID:hya/MAoI
パット出は嫌われるが

親の七光り VS パット出は、
能力はパット出のほうが上だ
しかし、コネクションで負ける場合が多いな
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:28:26 ID:gzKbSlvs
>>581 「村上ファンド」がLDに肩入れしてるからこの意見、とも取れるが
一般株主から見ても本来これが「筋」だよなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:28:38 ID:WRZ4u2a+
>>592
しかし ふじは あいてに しなかった
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:28:41 ID:iVHtN7R3
>>587
ゲイツ君は嫌われてる反面
敬意ももたれてるからな
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:28:49 ID:J39LWO4h
>>595
電波とネットの圧倒的な違いはそこだよなあ。設備投資かさむやん。
つーか、デジタル放送始まったらそれでええやん、ってことばっかりなんだけどな。
何がしたいのかいまいちわからん。
609フジは個人情報保護法を無視:05/02/25 21:28:57 ID:vOErWINw
フジは個人情報保護法を公然と破った。と言っても、施行が4月1日だから何をしてもいいか。
ニッポン放送の個人株主に、フジテレビから公開買付けのDMを2回出している。
1回目は1月下旬、2回目は2月20日過ぎだ。1回目はフジの社名入り封筒だ。
2回目は100円ショップで買ってきた茶封筒で、一切、差出人の無い不気味な
封書だ。まさか、大阪市の職員の様な幼稚な言い訳けでごまかすことはないと思うが。
とに角、フジは、ニッポン放送のデータ(個人株主の住所、氏名の個人情報)を不正に
入手しフジ名と、匿名封筒でニッポン放送の株主を脅かしたのは歴然とした事実だ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:29:07 ID:di0LkoHK
>>603
黒幕あぶり出てきたなw
苦しくなってきたかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:29:23 ID:88mP/FBw
>>605
一般の株主は多額の金を使って買収をすることを知ってたんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:29:50 ID:5t5wnGFK
>>581
当然のことが書いてあるな。


この国のマスメディアや政治家、及び国民の一部は「新参者」ということで何でも排除したがる。
そんなことは国際的に通用しないんだよ。鎖国をするつもりなら別だけど。


613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:13 ID:yUqSB4Xa
100万単位の相手に、同時に
同じ内容のコンテンツを、延々と
一方通行で送りつけるのに、
インターネットを使うのは、

単純に、資源の無駄だし
既存のインフラで、できているんだから
それでやればいいと、おもう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:30 ID:xdCq5py1
しかしフジもわけのわかんないことやっちゃったなぁ。
世論が引いてしまったじゃないか。
これなら、乗っ取られつつライブドアの違法性を必死にアピールしたほうが
よかっただろうに。
目には目をってのは最悪の策だったような。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:38 ID:c+GaBPt/
モノ言う株主の代表は、外資系投資家です。
私を見習って下さい。。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:42 ID:xUXKWdAX
>>599 
ライブドアが過半数を制してかつ、差し止めに成功すれば
6月の株主総会で取締役全とっかえの上大和SMBCから違約金払って取り返しが出来るので意味なしw
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:49 ID:d8iOmvNi
LDはTOB価格より高い値段で売り逃げるために(そんな量じゃないけど)、
買う買うしかいいつづけないはずなんだけど、もう手仕舞いか

あほるだーいつまで持ってんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:01 ID:DzVdEbeC
>>612
「新参者」というだけでクソでもミソでもマンセーするバカも困りものだけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:13 ID:j1SfC3JZ
>>593
二階堂のサイトにでも行ってろ。
ウザイ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:19 ID:88mP/FBw
>>614
フジが勝てないと思う喧嘩してるわけないでしょ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:27 ID:s7R0I59Q
>>540
だいたい、堀江のほとんどが使ってる金が転換社債で巨大化した
ライブドアの借金なんだぜ
   
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:30 ID:FMr5wHU9
>>614
>目には目をってのは最悪の策だったような。


     乗っ取り当たり前犯、日枝だからこその策です。

623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:30 ID:CObVN8TW
>>579
何が問題になっているかも理解できないお前が
イデオロギーどうこうレスしてるのを見ると、
最初からイデオロギー目的で書きこんでるように感じられるんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:31:40 ID:CLODz26f
>>531
上手くいくも何も、元々上手く行ってる会社だし。
ラジオとネットとの融合なんて知れてるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:04 ID:iVHtN7R3
ホリエモンは高画質なんて不要とかいってるけど
デジタルテレビ買ったとたんSDアップコンヤメロ
全部HDに汁 (・A ・) !
という感じになるからな
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:08 ID:ZViCQ1q6
>この国のマスメディアや政治家、及び国民の一部は「新参者」ということで何でも排除したがる。
>そんなことは国際的に通用しないんだよ。鎖国をするつもりなら別だけど。

有能な新参者なら、こんなに拒まれる事は無い。
じゃあお前の家に、「ここの厨房を預からせてくれ」と行って
いきなりカップラーメンしか作れないような無能なコックが来たらどうするん?
普通は拒むだろうが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:15 ID:vj4lNrOn
>>580
もうとっくにフジ(その他大勢)から洗脳されてるだろ。

>>588
なんかうさんくさいな、お前・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:18 ID:gzKbSlvs
>>595 その言い回しはもうかなり恥ずかしくなっているのでそろそろ気付け。
あと>>3な。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:19 ID:3sh6Mtyu
ホリエモンがいらついている本当の理由はね、株ののことじゃなくて











平成予備校に早く復帰したいのに出してもらえないからだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:25 ID:FMr5wHU9
>>623


    下衆のかんぐり、かんぐり


631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:33 ID:kail7WmW
地デジこそ何のためにやるのかもわからない珍発想でしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:06 ID:2QmohM5+
>>627
アホルダー乙!!
633名@無し:05/02/25 21:33:10 ID:g6LR4Y8L
裁判で訴えている相手と提携?
フジグループは相当怒ってると思うけど・・・

常識的にあり得ない。
LD言ってる「提携」の意味わかんない。
不可能なのに・・・
「提携」って白旗と読む?
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:13 ID:GDAJ+ABF
村上の見解は、裁判の流れに影響を及ぼすものですか?
それとも特に影響は無いんでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:21 ID:vj4lNrOn
>>595
その為の負荷分散、グリッドコンピューティングだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:28 ID:kail7WmW
改行してる奴、面白くないよ
なんかいうことがオッサンくさいし
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:35 ID:FMr5wHU9
>>632
ニート乙
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:37 ID:gzKbSlvs
>>628>>3はリンクの誤りでした。訂正いたします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:33:58 ID:sWHJcFYA
すれ違い承知で申し訳ないが・・・。

イソップが病院で貰って、あれを渡された患者は助からないんだ!ってクスリ、
K何番だっけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:03 ID:2QmohM5+
574 :名@無し :05/02/25 21:23:35 ID:g6LR4Y8L
LD「フジと提携すると企業価値が上がる」
N放送「LDと提携すると企業価値が下がる」
は同じ意味じゃないの?

裁判官が判断しなくても両者が同じ意見を言ってる・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:08 ID:WRZ4u2a+
>>588
うんちくさいとは失礼な!
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:10 ID:88mP/FBw
>>629
本当はたけしのポジションを狙ってたのに、無視されたから、買収に乗り出したんじゃねえか
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:17 ID:vj4lNrOn
>>632
すぐそれだ。誰もLDがいいとは言ってないだろ。
工作員で無いとしたら洗脳された信者、愚民だぞお前。自覚しろよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:18 ID:xUXKWdAX
フジテレビの株主たちがさ 
ニッポン放送イラネェから堀江にくれてやれって、で
無駄な金つぎ込むなといえばすべて解決じゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:25 ID:G/IYsnLm
ヤフー、楽天>>>サイバーエージェント>越えられない壁>>ライブドア
だもん新参者にもランクはあるよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:35 ID:aV163/lT
ライブドアが買収しても、今後、放送許可が下りなくなる可能性
大。とのこと。
放送業界と政界のつながりはあるからね。
国家を敵に回している堀江豚。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:50 ID:9Ngu1qiu
>>611
それは、当然。株式公開買い付けには公告義務がある(証券取引法第27条の3)
日刊新聞紙に必ず広告を出さないと駄目。
もっとも、テレビ等でニュースにのるけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:06 ID:DzVdEbeC
>>626
「新参者」っていうだけで喜ぶバカは
「包丁と鍋を使って料理をするのは効率が悪いジジイどもの発想だ
インスタント食品とレストランのシナジー効果が必要だ」
って言うんじゃないw
「新参者」の本当の目的はシナジーなんとかじゃなくて
老舗レストランの知名度を利用して店内でサラ金業でもすることかもしれないのにw
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:20 ID:gb+/YwFc
>まだ800億で不足する事態にはなってないからな。


そんなに残ってないと思われ
振り込まれたMSCBの代金
800億円から
サンライズファイナンス借り入れた
588億円+αを返済しなきゃいけない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:24 ID:Sr0pR98/
>>631
最悪の場合、放送もネット以上にどっかで操作可能に成る
ようするにアメリカだけの規格だもん
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:25 ID:MtnuPBzP
>>629
宿題の答え教え貰う前にクビになったからな
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:28 ID:4eSLnJpJ
ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

ウヒャヒャヒャ >>616は公表されてる貸し付け条件を嫁よ

653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:46 ID:vj4lNrOn
自分が持ってる先入観、決め付けだけで議論しようとするなよ・・・
何のどこが良くてどこが悪いか良く考えろ
ってここで言っても無駄なのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:47 ID:nQD6/iLi
架空売り上げ常套手段のガケップチ野郎にIRや理念を求める連中がオメデタイ
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:51 ID:aV163/lT
ライブドアが買収しても、今後、放送許可が下りなくなる可能性
大。とのこと。
放送業界と政界のつながりはあるからね。
国家を敵に回している堀江豚。
これ、日本の常識。
堀江のやり方が通るのは、アメリカだけ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:53 ID:MFiag24N
>>625
禿銅
HD見たさでNHKのBS契約を復活させてしまった。
サカーなんかすごく見やすい。
地デジもHDだがチャンネル数が少なくてなぁ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:35:57 ID:CObVN8TW
>>614
あれはLDの違法性も含まれてる話みたいだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:04 ID:kail7WmW
放送業界に関わってる奴ならわかるけど視聴者の立場で電波の独占を許すほど
堀江がにくいのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:20 ID:gzKbSlvs
>>633 本気で感情だけ晒して怒ってるわけないだろ。
どんなに激しく叩き合ってても、状況に合わせた妥協点はお互い考えてる。
会社だから。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:22 ID:aV163/lT
ライブドアが買収しても、今後、放送許可が下りなくなる可能性
大。とのこと。
放送業界と政界のつながりはあるからね。
国家を敵に回している堀江豚。
これ、日本の常識。
堀江のやり方が通るのは、アメリカだけ。
661名無しさん:05/02/25 21:36:30 ID:lT5EJWPh
メディアの再編多いに結構、フジに問題があれば何らかの処罰多いに結構、外資の
参入もいいでしょう、でも、きちんとTOBをしていなければアウト。そこなんだ
よ、LDをアウトにすべきという点は。裁判所には今回のフジの件は特例でOKと
して処理してもらいたい。

正規にTOBしてれば、どちらもがんばれなんですね。江川など評論家は、またこ
こぞとばかりに、正論ぶってメディアの再編うんぬんて話すよな。それとリンクさ
せる問題では無く、先ずは、堀江くんの手法が株式市場としてどうなのか、そのこ
とを論じることが重要でしょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:45 ID:K0BbId6P
>>581
こんなコメントを出す必要ないのにな。
村上ファンドって、LDみたいなM&Aをやるような会社なの?って感じ。
どう考えてもやぶ蛇だろ。

今回のLDの一連の流れを一般化する必要があるのかと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:45 ID:pP7RPglp
フジテレビという背景があることと、ポニーキャニオンのコンテンツがあるからこそ、
ニッポン放送はもっている。
完全にフジ産経と関係を断絶されたらニッポン放送としては死活問題だ。
ライブドアもフジサンケイの支配こそ目的であって、
ニッポン放送だけを支配しても意味がない。
ニッポン放送がグチャグチャになって取り返しがつかない状態になって
堀江が放り出すのがおち。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:33 ID:W2PAYGRb
「新しい門出」

新しい

買収を

する者には

新しい

道がひらける


みつお
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:35 ID:JBD8V1TI
堀江門よ。
現時点では無理な話であるのはわかってるが、頼みたいことがある。
我国有数の国際的コンテンツのひとつであるスタジオジブリを乗っ取れ!
何故かって?
それは、でっかい夢だからさ!
やることはアニメとIT、ネットの大融合に決まっている。
ついでに宮崎ハヤオも還暦越えた年寄りだ!
堀江は若い!ライブドアは若い!
宮崎とばして若い新しいカントクをライブドアで育てるんだよ。
役員もライブドアから出向して、総入れ替えだ。
666フジから脅されています:05/02/25 21:37:44 ID:vOErWINw
ニッポン放送の株主ですが、何故か、フジからDMが着ます。
しかも、半分、売らないと知らないぞ、といった脅しです。
なぜ、ニッポン放送の株主の住所、氏名が他社であるフジが
知っているのでしょうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:48 ID:b/QK4Idl
堀江カッコ悪いな。早く手引けよ。
十分に売名しただろ。ライブドア知らない奴はいないよ。
だからさっさと諦めて手引きな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:49 ID:MFiag24N
>>658
アナログに拘るホリエモンなんぞいらないよ。
ユーザーとしてマジにな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:50 ID:CObVN8TW
>>628
恥ずかしいのは中身空っぽの虚業IT「系」会社の
くせしてインターネット代表とか言い出す
どっかの豚野郎では?
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:00 ID:c9SZ4J9S
フジがTBOしてるときに
雉牟田敦
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:08 ID:aV163/lT
ライブドアが買収しても、今後、放送許可が下りなくなる可能性
大。とのこと。
放送業界と政界のつながりはあるからね。
国家を敵に回している堀江豚。
これ、日本の常識。
堀江のやり方が通るのは、アメリカだけ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:11 ID:WRZ4u2a+
>>664
みつをは買収なんて難しい字は知らない!
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:28 ID:m4daEOtc

堀江は半島で事業しろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:40 ID:lqR0TrLo
この板は議論が深まらないのが最大の特徴だね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:42 ID:aV163/lT
ライブドアが買収しても、今後、放送許可が下りなくなる可能性
大。とのこと。
放送業界と政界のつながりはあるからね。
国家を敵に回している堀江豚。
これ、日本の常識。
堀江のやり方が通るのは、アメリカだけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:43 ID:X1h9Mw96
>>666
そのレターをうpしろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:57 ID:Sr0pR98/
>>663
その残骸をリーマンが拾えるのがオチ
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:38:58 ID:hya/MAoI
テレビ会社モット空っぽ....
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:06 ID:88mP/FBw
>>671
アメリカでも通らんよ。
パワーエリートとつながってなきゃ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:12 ID:Oyeubvwm
>>644
僕、ちゃんと新聞くらい読もうね。
そう思っていたから33.4%を目標にTOBを進めていたんだけど
グループ内からLFは捨てれないとの主張が出始めて、それが決定されたから方針転換したの。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:14 ID:Rnja1sRh
勝ったとしても、800億出して上場廃止のただのラジオ局を入手。
負けたら、800億が水の泡って感じ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:20 ID:vj4lNrOn
>>666
あんまりいい加減なこといってると捕まるぞ、お前。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:34 ID:GDAJ+ABF
流れ速!
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:38 ID:G/IYsnLm
>>666
アップしたらまた祭りなのでよろしく
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:59 ID:6YR7/5E8
>>666
( T,_ゝT)
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:10 ID:gzKbSlvs
>>666 本当ならそれはまずいですね。
ニッポン放送からきたのならともかく。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:19 ID:GDAJ+ABF
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:29 ID:X1h9Mw96
>>681
ラジオ局ってのもどうかな?
外資規制で放送免許とりあげの可能性ありって、朝のTBSでやってた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:32 ID:ZViCQ1q6
>>663
だから、堀江が仮にニッポン放送を取得したとしても、自分のプロパガンダ放送なるだけだよ。
もしくは、ユーザー投稿におんぶにだっこのジャンプ放送局みたいになるよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:42 ID:WRZ4u2a+
>>666
獣の数字!キーヤァー!
呪い!呪いのメールであります!
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:42 ID:iVHtN7R3
>>656
ドラマでも今、デジタルBSで再放送してる白い巨塔を
見てるけど 本放送の時はデジタルテレビ持ってなかったけど
今、HDで見ると迫力段違いだからね

そういえば、白い巨塔はフジか ( ゚Д゚)y−~~
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:58 ID:lqR0TrLo
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:23 ID:oZcHPn92
村上はまだ株を手放していないでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:31 ID:aW5PmXjf
>>666タイ~ホ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:33 ID:kail7WmW
>>666
嘘だったら名誉毀損で逮捕ですよ?
とりあえず通報しときます
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:40 ID:OGOMWIhg
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:52 ID:Oyeubvwm
>>666
大人気だな。

本当なら証券取引所にでも行ったら。
嘘なら、君は捕まるよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:41:58 ID:xdCq5py1
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:42:00 ID:X1h9Mw96
>>693
10株は持ってる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:42:12 ID:WRZ4u2a+
>>666
大ブレーク中
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:42:21 ID:vj4lNrOn
中立な立場で話してる奴ほとんど居ないな。どっちかをこき下ろす話ばっかりだ。
そんなんだからあいつらにいいようにされるんだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:42:26 ID:kail7WmW
てか地デジに乗っかってテレビとか買いなおしてる奴、アホだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:42:28 ID:rfwlwvM8
>>575
新株予約権の差し止め申請通っても最終的には負け戦だけどね。
今回の申請は株式会社の存在意義を問う事になるから政治介入があっても
発行は認められないよ。
もうそんな所はとっくに過ぎててTOBが成立しなかった場合の政治介入出来る部分
への根回しの為の時間稼ぎにすぎない。

申請通って、LDが50%以上取得すると仮定しても、CXへ介入するには
・2年期限で大和に貸し出された株を無効として回収
しなければならない。大和に貸してるのがLFのお馬鹿さんなところ
(TOB受けてる所に出すなんてつっこみどころ満載)なんだけど、これに
係争で時間をかけている間にCX本体が今回の様な敵対しない特定株主に対して
株式発行してしまえばいい。こっちの2点については株式全体に対しての問題
ではないから政治介入ありありの判決が出るのは容易い罠。
余裕で2年かけてLFが切り捨てられ終了。
ほりえもんとしてはCXまで手に入らなければ負け同然だから今LF取得に対して
勝てる見込みがあってもどこかで妥協せざるをえないのよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:02 ID:Rnja1sRh
>>688
まじで。
でも、リーマンはライブドアの大株主になるつもりはないとか声明で言ってなかった?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:10 ID:kail7WmW
>>666ゴナムーブ
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:12 ID:ZViCQ1q6
>>666
俺は出版業従事者だから、周りの連中にも聞いてみるよ。666がLD社員でありますように(拝)
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:28 ID:MtnuPBzP
>>666
これ以上逮捕者だすのは止めてくれ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:33 ID:x71fmoyE
ライブドアの幹部は
「どうしてウチの会社だけ嫌われるんだろう……」
と思ってるかも知れないが、それは横紙破りともいえる堀江商法が
政財界から激しく反発を受けているからなんだな……
堀江に常識とマナーと礼儀があったら、近鉄だって球団譲渡交渉に応じたかも知れない。

ソフトバンクの孫正義さんは携帯電話の周波数の件では国と喧嘩してるけど、
昨年のダイエー球団買収の際には水面下で有力政治家や財界首脳に会って
協力を要請していたし、産業再生機構にも
『ダイエー本体の再建はほかの会社に任せればいいので、
 ウチはプロ野球球団だけ戴ければいい』
とアプローチしてたしな。
孫さんが『周囲とのコミュニケーションをうまく取れてないと、何をやってもうまくいかない』
と、今回の件でコメントしてたのは、今思えばイミシンだったね
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:46 ID:X1h9Mw96
>>609
不正に入手?
TOB協力の要請だろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:46 ID:ZVy/o51o
確かにうちも年末にテレビを買い換えて、
デジタルの凄さに驚いてる。
本当にきれい。

PCでも、たまに動画見るけれど大違い。
ネットとテレビの融合は、2ちゃんで十分
なんだよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:50 ID:GDAJ+ABF
>>693
そういう話もあるね


>>666うpキボン
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:51 ID:gzKbSlvs
>>689 大体今だってそんな感じだが?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:43:53 ID:W2PAYGRb


ぼくのははは


はたちのころ


踊っていたんだ


ジュリアナ東京で



みつお
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:44:11 ID:I1MCuEjV
>>703
それ以前に供託金で資金ショートしてLD死亡なんですけど....
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:44:31 ID:JDUPraPD
>>666
みんながお前に注目している!
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:44:46 ID:K73nELZx
>708
つまり、それが器ってものね
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:44:49 ID:iVHtN7R3
>>702
というか高解像度液晶テレビ買ってアナログ見てる香具師が一番馬鹿
液晶のSDほど汚いものはない、HDは(・∀・)チゴイネ!だけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:03 ID:MFiag24N
>>691
なんつーか、なぜ語られないか不思議なのだがな。
HDは凄まじい。アナログ見るとふざけているのかと思うぐらい画質が悪い。
俺はホリエモンのアナログなんたらを見た時に嘘つきだと思った。

あんなものが生き残るわけがない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:10 ID:sUe2RmWf
>>701
あいつらって誰のこと?
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:16 ID:aV163/lT
どうしてウチの会社だけ嫌われるんだろう……」
と思ってるかも知れないが、それは横紙破りともいえる堀江商法が
政財界から激しく反発を受けているからなんだな……
堀江に常識とマナーと礼儀があったら、近鉄だって球団譲渡交渉に応じたかも知れない。

ソフトバンクの孫正義さんは携帯電話の周波数の件では国と喧嘩してるけど、
昨年のダイエー球団買収の際には水面下で有力政治家や財界首脳に会って
協力を要請していたし、産業再生機構にも
『ダイエー本体の再建はほかの会社に任せればいいので、
 ウチはプロ野球球団だけ戴ければいい』
とアプローチしてたしな。
孫さんが『周囲とのコミュニケーションをうまく取れてないと、何をやってもうまくいかない』
と、今回の件でコメントしてたのは、今思えばイミシンだったね


721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:28 ID:WRZ4u2a+
>>713
ははの はは は ははは と わらふ
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:31 ID:s7R0I59Q
もし、ニッポン放送買収しても、社員全員もしくは殆ど
フジサンケイグループが買収して退職させ、新たなラジオ局を
作ると考えたら、ホリエモンどうするのかね?ライブドア
給料安いし、鉛筆一本買うのにも、購入目的を書かなくちゃ
ならないみたいなこと、書いてあったし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:37 ID:aW5PmXjf

オイ誰か堀江に 「 人 を 動 か す 」 読ませてやれ。不憫でならんW
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:46:00 ID:JU6C5CnA
ニッポン放送株:
三菱電機がフジテレビのTOBに応諾

 三菱電機と講談社は25日、フジテレビジョンが実施中のニッポン放送株に対する株式公開買い付け
(TOB)に応じることを明らかにした。

 講談社は23日に発行済み株式(3280万株)の約0.5%強にあたる約18万株、三菱電機は先月31
日に同0.22%にあたる7万2000株について応募手続きの書類を発送した。この結果、同手続きをした
ことが明らかになったのは、東京電力を含めて3社になった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050226k0000m020110000c.html


村上ファンド「ニッポン放送の新株予約権、非常に危惧」

 村上世彰氏率いる投資ファンド「M&Aコンサルティング」は25日夜、ニッポン放送が決めた新株予約権
発行による買収防衛策について「日本の株式市場に重大な悪影響を与えかねないと危惧(ぐ)している」
とするコメントを発表した。

 コメントの中でM&A社は、今回の新株予約権について「フジテレビ以外の株主の保有株式が希薄
する。フジテレビとライブドアとの争奪戦の中で、ニッポン放送の取締役会では他の株主の存在が忘れ
去られているのではないか」と批判した。 (21:32)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050225AT1D2509T25022005.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:46:12 ID:Sr0pR98/
>>723
カモネギの本がどうかしたか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:46:48 ID:u4VEeznm
シナジーといえば聞こえはいいが、ほんとのとこはフジのネームバリューで本業のM&Aを有利にすすめようってとこでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:47:18 ID:WRZ4u2a+
>>725
カモが葱を背負ってくると買い物に行く手間が省けます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:47:32 ID:iVHtN7R3
そういえば本日23時からの白い巨塔は
偶然にも「毛嫌い」だ
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:47:55 ID:hya/MAoI
>>723
「 人 を 動 か す 」
なんかよんで他人に感銘を受ける人は所詮支配される側
以上

自分の言葉で書かない人は、他人を利用してるだけ
本を利用するな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:29 ID:ckF4JSmn
そもそもフジはもうライブドアは関係ないだろ。
ニッポン放送がライブドア支配が嫌だというから子会社化して助けてるだけだろ。
なのに偉そうに妥協案かよ・・・無視しろ。無視。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:38 ID:WRZ4u2a+
読むなら ドロシー・ロー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:42 ID:Sr0pR98/
それと、森元総理がその新株を発行した分を手中に入れて
さらに献金ってだけでしょうに
それをLDに真似させようってだけじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:57 ID:gzKbSlvs
>>724 時価以下で株式売却するってのは結構理論武装難しいからな・・・
発表されてるグループ外TOB応諾企業併せて1%内外って・・・難航してるみたいだが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:17 ID:3dTbpcOR
>>666
マジレスすると
LFの大株主であるフジは株主名簿が見れるから
TOBに応じるよう連絡するのは合法です
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:31 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか

便所のら・く・が・き

にすき゛ない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:31 ID:lqR0TrLo
478 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 05/02/25 21:45:26 ID:hya/MAoI
>471
やってみなければわからない
やらなければ変化は無い

以上
とりあえず、中国や韓国に日本がどんどん後進してるのが許せない
理由が向こうの企業は、若い社長や若い会長がおおいが
日本は、高齢がおおくかなり保守的で
やってみないとわからないことはすべて却下
これだと、本気で日本がアメリカを経済で襲ったのと
同じ状況で日本が、中国と韓国に負ける。
だから新参は、応援さ


ビジョンゼロキログラムの壊し屋かい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:47 ID:c+GaBPt/
ホリエモン様、一つ質問が御座います。

当社の株が3倍に跳ね上がり、1年以上その価格を
維持するシナリオはどの様なものでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:08 ID:Sr0pR98/
>>727
いや、塩ラーメンでいいんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:10 ID:7eBqPBlz
そもそも「妥協案」なんてものを盗人猛々しく出して来るあたりは、
遺骨捏造者を処罰せよと言った誰かさんとシンクロ・・・・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:29 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか

便所のら・く・が・き

にすき゛ない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:40 ID:W2PAYGRb


だって


かぶぬし


だもの


みつお
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:55 ID:qbNMOmgI
無敵とは敵をつくらないこと
戦ったら負けだよ堀江君
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:57 ID:Kp96Wudr
ニッポン放送の新株予約権発行に対する当社見解
株式会社M&Aコンサルティング

当社は、ニッポン放送の株主として、同社が2 月23 日に発表した、第三者割当による新株予約
権の発行は、日本の株式市場にとって重大な悪影響を与えかねないと非常に危惧しております。
その主な理由として、以下の3 点をあげることができます。
・ 発行済株式総数を大幅に超える多大な新株予約権を株主総会の決議なくして特定の第三
者に対して安価にて発行するものであること(発表のあった23 日の終値6,800 円に対して、
新株予約権の行使価格は5,950 円と時価よりも低く、新株予約権の発行価格も約336 円に
過ぎない)
・ 新株予約権の行使により調達する資金(最大約3,000 億円)の使途が明確でなく、希薄化し
た株式の価値が将来的にどの様に高まるのか株主は理解できないこと
・ フジテレビによる公開買付け期間中の発表であり、株価に大きな影響を与えたこと(発表の
あった23 日の終値6,800 円に対して、発表後の24 日の終値は6,280 円)
今回の新株予約権は、特定の株主を排除することを目的として、フジテレビに対してのみ発行す
るものと思われますが、本来、株式会社制度においては、取締役が株主を選ぶのではなく、株主
が取締役を選ぶのであります。仮に、経営陣が好まない株主に自社株式を保有されたくないので
あれば、株式を非公開化して自社株式に譲渡制限を付ければよいのであり、企業経営者には株
式公開の意味をきちんと理解していただきたいと思います。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:58 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか




便所のら・く・が・き




にすき゛ない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:51:07 ID:WRZ4u2a+
>>738
・・・麺、買わなくっちゃ。待ってて。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:51:38 ID:Sr0pR98/
>>745
いや自分の足が或るからいいです
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:51:39 ID:DzVdEbeC
>>736
日本では真紀子信者
韓国では酋長信者

似たようなバカが世界中で増殖してるんだろうな
破壊衝動しかないバカは迷惑だから氏んでほしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:51:54 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか




便所のら・く・が・き




にすき゛ない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:15 ID:ckF4JSmn
ホリエモンは「最初から詰んでる」といったり、「6月までかかるとは思っている」とかいったり発言に矛盾があるんだよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:17 ID:JBD8V1TI
>>723
>>729
麻原もホリエモンもじゅうぶんに、超忠実な手下を持ってると思うよ。
大したパワーだ。
問題は外敵を作る体質とその闘い方にある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:36 ID:Sr0pR98/
ところで、さっきから便所に落書きをする前提の
馬鹿が居るが、誰だそんなマナーの悪い業界人は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:51 ID:WRZ4u2a+
>>746
キーーーーャアーーー!!!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:53 ID:hya/MAoI
>>736

ごめんね
ビジネス特許内容でいえないんだよね
ビジョン....
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:53 ID:xdCq5py1
↓便所のらくがきに失礼という趣旨のレス
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:53:30 ID:Kp96Wudr

また、新株予約権が行使されれば、フジテレビ以外のニッポン放送株主は、保有株式が希薄化
します。フジテレビとライブドアとの争奪戦のなかで、ニッポン放送の取締役会では他の株主の存
在が忘れ去られているのではないでしょうか。
今般のように、企業買収への対応策について、株主の判断を経ずに、株主価値を毀損する可能
性が高い施策を、経営者自身で決定することが認められたならば、これまで行われてきた経済産
業省や法曹界での防衛策に係る議論は意味をなさなくなるのではないかと懸念いたします。
もちろん、日本の公開企業においてようやく根付き始めた、株主による経営陣に対するチェック
やガバナンスの努力も台無しにしてしまいます。日本の株式市場にて運用している、国内の年金・
信託、外国人等の資金が愛想を尽かして海外に逃げ出してしまうことでしょう。高齢化社会におけ
る有力な資産運用の選択肢が減り、諸産業へのリスクマネーの供給に支障が出るため、わが国の
将来に中長期の悪影響が出ることは必至です。
今回の件については、法廷に判断を委ねられますが、私どもは裁判所が公開企業の本質とわが
国株式市場への甚大な悪影響を洞察し、公正な判断を下されることを期待します。
以上
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:53:35 ID:MtnuPBzP
堀江派の人って老人=老害としか見てないよね
良い点、悪い点を語ろうとせず、偏った見方しかできないのは
どっちもどっちだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:17 ID:W2PAYGRb
「ニート」


いろいろあるんだなぁ


外にでるとねぇ



みつお
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:22 ID:e3U5Nc5f
>>749
堀江発言の中で俺が一番矛盾だと思うのは

「株を買うのは自己責任。」
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:24 ID:sRikH0kQ

"・。・ミ < ID:WRZ4u2a+さん面白い♪
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:50 ID:AKpNah/k


   「株主ホリエモンが  怖い! 怖い!」


  馬鹿じゃねえの? 

  企業(ニッポン放送)は収益あげて株主(ホリエモン)に配当を出すようにするのが経営者(亀淵)の務め!

  そのニッポン放送の子会社(笑)のフジTVの会長? 何をやっているんだか・・・


  これじゃ海外からも馬鹿にされるよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:08 ID:Sr0pR98/
>>752
警察はこれだからこまるよね
男女関係のもつれから事件にしようとするんだから
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:12 ID:kail7WmW
でも堀江には無理だと思うけどネット配信で低予算でマスに配信できるようになったら
クリエイターも面白いのがガンガン出てきて視聴者にとっても最高だと思うんだけどなあ
こういうの、嫌いなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:29 ID:c+GaBPt/
将棋に喩えれば、既に積んでる。

音たてて取っちゃ駄目だよ。

音立てすぎ!!!ホリエモンちゃんの負け!
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:30 ID:fkNGc1mK
バカやろう。ここはおれの伝言板だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:32 ID:Ybv1yndA
堀江がもっと早く頭をさげていれば
ライブはここまで下がらなかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:44 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか




便所のら・く・が・き




にすき゛ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:53 ID:iw9fuKXD
仮にホリエモンがニッポン放送を子会社化して、フジ株20%の筆頭株主になったとして、
どれほどの影響力を行使できるの?役員送れるの?教えてエロい人。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:56:01 ID:Sr0pR98/
>>757
ああ、おかげで刺激敵な毎日だね
 
たかあきの調子はどうだい?
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:56:12 ID:DzVdEbeC
ライブドアのやった市場外合意には何も言わずに
ニッポン放送のやろうとしている新株予約権発行にだけ文句を言う

村上ファンドのお里が知れるな
全然中立でも何でもない
「一般株主」のふりをするな
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:56:21 ID:MFiag24N
フジ派:そんなモノ存在しない。少なくとも2ちゃんではフジに怒っているモノはいても愛しているヤツなどいない。
LD派:常識的に言えば高値で株を掴まされた馬鹿。馬鹿らしく不都合な話は見えない。年収400万のLD社員も合流。時間的な波があるのが特徴。2ちゃねらとしての知識が乏しいのも特徴になっている。コピペ多し。
ホリエモン叩き派:面白いから参戦してきたちゃねらー。無責任発言が相次ぐ。一見、フジ派に見えるが義理も何も無い。悪質な正当派2ちゃねら。一部は滝川クリステルファン。
フジ叩き派:LD派と見分けがつきにくい。これも無責任発言が相次ぐ。これも悪質な正当派2ちゃねら。
民族派:単にホリエモンがブサヨ臭い、朝日がホリエモンについたのを理由にホリエモン叩きに加わる。議論から浮いている。コピペ多し。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:56:53 ID:WRZ4u2a+
>>759
ありがと〜。でも、お腹すいたから落ちるの〜。またね〜。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:57:13 ID:vFJDiOCI
LDの時間外大量取得というルール違反すれすれ
に対抗するという大義がフジ側にはせっかくあったのに
馬鹿みたいに同じ土壌に立って、大義どころかフジ側の方が
違法性が高くなる始末・・・

それなのに、日枝はうれしそうにLDの株取得の意図と経緯を
その訴訟で追求するとか、ピントのずれた事いってるし・・・
んなもん、差し止め請求の裁判で争点にならんだろ

さらには他局に八つ当たりしてる社長やら・・・
普通はこんな騒ぎを起こしただけでも問題なのに、こんな泥沼化させて
フジの役員たちの責任問題の話が出てこないのが不思議で仕方ない
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:57:23 ID:sRikH0kQ
>>771

"・。・ミ < ばいばい♪
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:57:30 ID:KzZ2Z6C0
>>605
ライブドアの乗っ取り買収で即上場廃止に達してそうだし、
それにフジとの業務提携の度合いが高いからライブドアによる買収でフジが撤退したら収益落ちそうだし。
一般株主に一番迷惑かけたのはライブドアでは?

ライブドア株の分割や今回の資金調達方法、それにTOB無しの買収ってのも一般株主無視してるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:57:47 ID:CObVN8TW
LDは下手すると潰れるだろ。
800億のMSCB出してフジテレビが70%出資してるラジオ局の
16%の株主(しかも上場廃止)になったところで何の意味があるんだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:58:19 ID:MtnuPBzP
>>762
そういうコンテンツがあるのなら賛同できるんだけど
彼の発言からすると、出来るとは到底思えない。

しかも今は手段が目的になってきてるしね
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:58:24 ID:Oyeubvwm
>>772
「時間外」→「市場外」
これが立証されれば、大問題になるんだけどね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:00 ID:aV163/lT
所詮、2チャンネルなんか




便所のら・く・が・き




にすき゛ない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:04 ID:9Ngu1qiu
>>762
それが出来る会社だったら、とっくに応援してるよ。
ただ、買収相手が問題なだけ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:08 ID:ZuksDOOv
今だって誤字だらけのテロップがはびこってるのにこれ以上ろくろく推
敲してない質の悪いものを蔓延させられたらたまらん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:10 ID:W2PAYGRb
「会長」

だって

懺悔だって

したこと

あるもの



みつお
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:16 ID:CObVN8TW
>>772
なるとフジ側の弁護団が判断してるから
日枝がああいった発言をしてるみたいですよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:51 ID:xUXKWdAX
>>766 包茎小僧 早く寝ろ おねしょするなよw
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:54 ID:71CAQAeH
>>769
ちゃんと村上ファンドの見解を読めよ。
そもそもライブドアの株の買い付けは他の一般株主にとって
文句をつける問題じゃないだろが。
自分の持ってる株の価値が下がるわけじゃなし。

でもニッポン放送の今回のやり方は、一般株主の
株の価値を、株主の合意を一切得ることなく突然希薄化させるものだから
こんなことが簡単に許されたら投資家たちが逃げていって日本にとって打撃だと
言ってるわけで。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:03 ID:Sr0pR98/
>>781
で、今日は何人殺した?
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:15 ID:c+GaBPt/
一般株主。

別に、7800円で買ってくれればどっちでも構わないのだが。
高く買ってくれる客が神様なのです。

787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:17 ID:AKpNah/k
>そういうコンテンツがあるのなら賛同できるんだけど
>彼の発言からすると、出来るとは到底思えない。

ホリエモンにコンテンツ作れと? 馬鹿だな(笑)


楽天の社長に「プロ野球の監督やれ!」 と言っているようなもんだ(爆笑
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:55 ID:iVHtN7R3
>>776
優れたコンテンツの制作者こそ人脈を大切にするしね
そうしないと動こうと思ったとき優秀なスタッフが必要なだけ集まらないし
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:58 ID:Kp96Wudr
ToSTNeTの時間外取引は違法でもなんでもない
違法と言うヤツは
どの法律に違反しているのか条文と判例をあげてみろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:01 ID:Qm6HNwlZ
>>772
>それなのに、日枝はうれしそうにLDの株取得の意図と経緯を
>その訴訟で追求するとか、ピントのずれた事いってるし・・・
>んなもん、差し止め請求の裁判で争点にならんだろ

争点にならなければいいなという願望はわかった
791名無しさん@恐縮です:05/02/25 22:01:04 ID:N4ZPoYIh
株式市場に重大な悪影響与えてるのは豚だろう。
3万分割とかアホみたいなことするから証券業界の人間に地獄に落ちろとか言われるんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:38 ID:fUaSYXgY
堀江社長のシナジー幻想がしょぼすぎてみてらんないな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:42 ID:AKpNah/k

   結局、


   日枝及び亀淵の利益 vs 株主の利益


   の比較でしかない。


794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:50 ID:Sr0pR98/
>>788
そうだね、でも組織と家族の混同はいけないな
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:52 ID:W1cBnhZA
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:55 ID:aV163/lT
堀              江      ス          レ        ッ      ド
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:01:57 ID:4eSLnJpJ
「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?

「奇跡の取引」って、「相対取引」のことなんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:02:13 ID:7x0/O6Mr
ライブドアの訴え通り差し止め仮処分が認められたら・・・
フジサンケイグループが裁判から降りない限り、ライブドアは供託金の支払いをせねばならない。
最終的に裁判が確定するまで運用も出来ない。
逆に負けたら全額没収。
供託金の金額はケースバイケースだが30%前後が多い。
仮に30%とすれば今回のケースは2000億だから約600億。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004753&tid=a5aaa5sa1a6a56a1a6a5a8a5ca5b&sid=1004753&mid=483215

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:02:27 ID:fUaSYXgY
ホリエモンに絵を買わせようwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:02:51 ID:I1MCuEjV
>>785
この流れの中でそんなネタ振るのか!
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:02:58 ID:Qm6HNwlZ
>>791
バリュークリックの件は特にひどすぎ。
市場外取引といい、市場のウィルスだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:02:59 ID:JU6C5CnA
若手経済人はライブドア支持=フジの3倍以上−JCアンケート
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050225204142X853&genre=soc
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:03:27 ID:AKpNah/k
>>798
既出(w

馬鹿丸出しだぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:03:29 ID:kail7WmW
>>788
それは一概にどっちともいえないよ
今のテレビ業界はコネ重視によって若い才能が伸びてないし
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:03:34 ID:cMl/gdVy
改めてバカなオレに教えてくれ

日枝が最初っからここまでライブドアを徹底敵視することの
メリットってどこにあるの
あくまでCXやLFや個人株主の立場に鑑みてね
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:04:05 ID:aV163/lT
堀              江      ス          レ        ッ      ド
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江堀江
807sage:05/02/25 22:04:15 ID:HVZeSzgA
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:04:21 ID:I1MCuEjV
>>799
アールビバンのラッセンの絵だな(w
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:04:24 ID:ckF4JSmn
あびる永久にさようなら
夢の海外放浪でもしてくれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:05:33 ID:Sr0pR98/
>>809
キミが先達だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:05:42 ID:Oyeubvwm
>>802
そこはブサヨの集まりですが…
あまり書きたくないけど、正論廃止、産経新聞の論調変える。
この時点で、そっち系の人達を大喜びさせてるのは分かりきったことだし。
非常に分母が小さい調査に何の意味があるのかと、そしてそれを記事にする意味なんてあるのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:05:55 ID:GXiJVWuA
で、公平で正い報道はどれですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:01 ID:iVHtN7R3
>>804
それだったらホリエモンがインディーズをサポートすればいいんだよ
800億円もいらないし
儲かる可能性は薄いが (・∀・)ニヤニヤ


本当はこういったことは大きな利益を安定して上げている大企業が
社会貢献で儲け無視でやってくれるのが一番いいんだけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:35 ID:I1MCuEjV
>>805
TOBを掛けてるのだぞ?
少なくとも“LFの一般株主は存在しなくなる”のが前提だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:38 ID:neBfSwsB
ホリエモン程度
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:41 ID:CObVN8TW
>>805
目立ちたがりなだけの無能な人間=好ましくない人間が株主になって
経営に口出しする事=営業を妨害したり乗っ取ったりする事
は組織全体の不利益になりひいては株主の不利益につながるから
企業防衛は商法上も認められている。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:55 ID:c+GaBPt/
処で、ホリエモン様のオキニ番組は何なんでしょうか?

高学歴と言われるとテレビを見ていない印象があるのですが。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:56 ID:Sr0pR98/
>>812
今はありません
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:07:15 ID:Qm6HNwlZ
>>812
2ちゃんねる
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:07:44 ID:AKpNah/k
>>805

日枝とか時代についていけない経営者(無能経営者)は新参者が恐怖なのよ。
自分の築き上げた地位が一瞬にして崩壊すると思っているのだろう。

ナベツネも全く同じだった。


821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:07:47 ID:8JaIHEgO
>>805
逆に提携したいとかいってた堀江こそ、何でここまでフジに嫌がらせするのか。
最初っから路線変更を匂わせたり、経営者のやるこったないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:07:55 ID:Oyeubvwm
>>812
それを堀江が造ると言うなら支持されたんじゃないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:09:34 ID:qVMKy5qJ
経済人って、たとえば中国の靖国問題ひとつにしても、
産経とか正論の論調はないに越したことはないだろうから、
やっぱり堀江さんのほうに、全ての理由がそうでないにしろ、
支持がいきやすいのかもな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:10:36 ID:iVHtN7R3
というか提携したいなら
こんなことする前に

TBS、テレ朝、テレ東、日テレに打診をして
全部 "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
と門前払いくらったのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:10:52 ID:AKpNah/k
>そこはブサヨの集まりですが…

確かに


朝日新聞に「金儲け=悪。堀江=悪」と洗脳されてしまったブサヨの集まり

この国には共産党員しかいないのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:10:57 ID:W2PAYGRb
「えがお」


今週の

僕の主役は

福留功男


みつお
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:23 ID:v/yTBgul
黒い巨頭
みたいだ。
フジのあの建物は。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:52 ID:Oyeubvwm
>>823
そういう人達を売国奴と言います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:54 ID:7x0/O6Mr
テレ朝、、、楽天証券とは皮肉ですかw
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:12:00 ID:7eBqPBlz
>ライブドアの買収戦略がうまくいかなくても、既存メディアの縄張りに乗り込んでくるネット企業はきっとまたすぐに現れる。
>「ムラ社会」の掟を破ったからといって毛嫌いするのは、世界ナンバーワンのネット先進国になるチャンスを遠ざけるだけだ。(竹田)

ムラ社会の掟を破った事に問題があるんじゃない。ネットの「質」が重要。
本来ならば、こういう竹田みたいな奴を老害と呼ぶ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:12:14 ID:iVHtN7R3
>>825
なんで左翼がサンケ擁護する訳よ "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ" 
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:12:38 ID:kail7WmW
>>825
日本はよく成功した唯一の社会主義国家って皮肉られるけど
実際は社会主義者の集まりが民主主義、資本主義のシステムで動いてるだけなんだよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:13:13 ID:CObVN8TW
>>822
むしろ堀江の発言は現状のテレ朝やTBSに近くなるような路線に
聞こえるんだが。堀江支持派は「公正な報道」を期待して支持してる
ワケじゃないだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:13:50 ID:nxL7YRfW
なんか「金(サラ金から借りた)出すからやらせろ!」
と無理やり襲われそうになった女(ニッポン放送)
が彼氏(フジ)に逃げ込んで、「私は彼のとこ(フジ産経グループ)
に残ります、」って言ってるのに、「強引に言わされてる」っ言ってる
困った男(ライブドア)って感じ。
やっぱ金があってもデブでノーネクタイは嫌って感じかな?

835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:13:58 ID:gzKbSlvs
>>829 当然わざとですよ。普通に考えたらメジャーな証券会社のコメント。
他に楽天証券なんか選ぶ理由がない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:13:59 ID:Sr0pR98/
>>830
たしかに非道い2chだが、報道よりはマシだと思う
 
それに
報道の場合は必要な情報が出るまで待つ必要があるが
インターネットではそれは無いからね
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:14:03 ID:Qm6HNwlZ
事実)担当者に提携を依頼したがあまりにしょぼいので相手にされなかった

↓ホリエモン脳内変換

脳内)経営体質が古く、トップまで話がいくのに時間がかかりすぎる
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:14:15 ID:pP7RPglp
朝日新聞のアエラで宣言した、
現在北朝鮮を非難している産経の報道を止めさせ、経済と娯楽だけを
報道させる方針や、正論廃止、新しい歴史教科書の廃止、
また従軍慰安婦強制連行報道番組に「安部は圧力をかけたと思う。」
などの発言を見ていると、果たして堀江氏に本当に公正な報道が
できるのか?と疑問に思う。
その上、今回の買収騒動に対する一般民衆の意見を聞くために設置した
アンケートも自分たちに不利な結果が出始めると即座に削除。
この現状を見ると、朝日新聞やテレビ朝日以上に中国讃美、北朝鮮讃美を
やる可能性を否定できない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:14:50 ID:JU6C5CnA
840        :05/02/25 22:15:36 ID:WcneeZ8N
イラクへのアメリカ式民主主義の押し付けはイカンと言いながら、

ホリエのアメリカ式企業乗っ取りはグロスタに適った「革新的」事業だと

応援してるこのバカサヨマスコミども・・・・w
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:16:12 ID:7eBqPBlz
俺も明日、どっかの放送局に「提携しる!」みたいなねらー丸出しの格好で行ってみようかなw

↑堀江はこれと同レベル
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:16:16 ID:cMl/gdVy
>>816
いやそういう中途半端な主観は聞き飽きた

地デジやるにしろなんにしろネット大手のライブドアを使えるのは
フジサンケイにとってけしてデメリットとは思えない
早期に堀江に対して既存メディアのイニシアチブだけ上手い具合に
交渉できればむしろグループとしては悪くないと思えたんだが
どちらにしろweb事業の拡大はとりわけラジオには重要だし

やはりリーマンの発言力を恐れたのか っつうとそうも思えない
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:16:41 ID:DzVdEbeC
>>840
堀江がやってるのはアメリカでは禁止事項なんだけどなw
ブサヨは資本主義がわかってないから
資本主義といえばカジノ資本主義しかイメージできないんだろw
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:17:03 ID:rfwlwvM8
>>834
それは違うな。株式会社である以上、「幾らで体売りますって出してる女」だ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:17:18 ID:Sr0pR98/
北朝鮮なんて日本で言えば県レベルです
共和党が責任転嫁先に使ってるだけで、産経は騒ぎすぎて
結果として北朝鮮を利する事になっている
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:17:23 ID:qVMKy5qJ
堀江氏って、田中康夫的な…、今現在の人たちがとりあえず楽しければ
いいんじゃない? まぁ将来は考えなきゃね、でも過去のことなんか
誇りとかいったってしょうがないよ、って価値観だと思う。

俺からみたら、そういう人間が言論だの権力だの持つべきじゃないと思うが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:18:20 ID:gb+/YwFc
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=17942
上位30までで約半数にのぼる――。証券大手幹部はこう指摘する。ちなみに
「これら大株主の保有比率は約15%」というから結構あるものだ。
「今回、村上ファンドのエム・エイ・シー(16.64%=04年9月末)を加えれば30%を超す。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一夜にして大量の株式を手に入れることは十分可能です」(前出の証券大手幹部)
----------------------------------------------------------------------------------

http://www.sankei.co.jp/news/050222/kei035.htm
売買は午前8時22分から同50分にかけて6回成立している。
このうち348万株余りは米サウスイースタン・アセットマネージメント社の保有株数と一致しており、
同社による売却の可能性が高い。5回目に成立した237万株の取引には株式数が
一致する保有者がいないため、これを含む計624万株の大半について、
証券関係者には「これだけの株式を取りまとめることは村上ファンド以外に考えられない」との指摘が出ている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、2日後の10日の取引終了間際に、市場でニッポン放送株129万株が売られ、
急激に値を下げたが、これも村上ファンドによる売却との指摘がある。
---------------------------------------------------------------------------

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news095.html
株式の取得元は特定できないとしているが、今年1月時点で20%弱を保有していた
村上世彰氏が率いる投資ファンド・M&Aコンサルティングからは取得していないという。
ただ「村上氏は売る意思があると聞いている」(堀江社長)ため、今後は村上氏からの取得もありうる。

村上ファンドからは買っていないと思わせておいて
マスコミの前で「詰んでいる」と相手にプレッシャーを与える発言しておいて
でも実は村上ファンドから時間外の相対取引で買っておきながら
こんなブラフをかましているのだとしたら悪どいよねぇ、まだわからんけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:18:24 ID:c+GaBPt/
アナウンサーに一番して欲しい質問。

ホリエモンが、一番尊敬している経営者は?
その人はどんな人で、どんな所を尊敬しているのですか?
その人の事を何時知ったのですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:18:39 ID:hJe37Eo6
>>835
DLJディレクトSFG証券
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:18:42 ID:JU6C5CnA
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:12 ID:5y2pFYHT
>>844
市場とは女郎小屋だよな
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:31 ID:88mP/FBw
>>850
村上ファンドの本性がでたな
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:41 ID:Sr0pR98/
>>846
どうかな、もともと所詮官僚の課長レベルの集まりの
報道機関なんだからちょうど良いんじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:44 ID:MtnuPBzP
>>840
敵の敵は味方的な発想
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:45 ID:qIGGQid+
>>848

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     尊敬してるのは自分
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 

856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:49 ID:Diq3roKp
堀江って人が、どんな人なのか著書も読んだ事無いし、
TVとかで見るイメージだけだけど、
この人って対話能力の無い人だなって思う。
斬新なアイデア(?アメリカで成功している人の受け売りって感じも
強いけど・・・)とかは有るのかも知れないけど、
相手にそれを伝える事の出来ない人って感じ。

TV番組に出まくってたけど、インタビュアの質問には殆ど答えきれず、
一方的に自分の考えを喋っているだけ。それも説得力が無い。
とうとうTVにも出ず、お得意のネットで一方的に主張を配信するだけに
なっちゃたし・・・
とにかく対話能力&説得力ゼロ。だから楽天にもフジにも勝てない・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:56 ID:CObVN8TW
>>842
主観?具体的にどの辺が?
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:02 ID:lqR0TrLo
>>836
2chの性質を根本的に勘違いしてないか?ここは有象無象がよってたかって報道を他の報道や情報と突き合わせてあつ
かうことに意味があるのであって、自らに十全たる報道能力はないわけ。大手のジャーナリズムが持たない自己批判力
と補完関係にあって、その機能は民主主義の要請に応えうるものであるとは見えるし、もしかしたら一応の支持もすでに
受けてるんだろうと、そういうことに過ぎないわけ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:15 ID:pP7RPglp
>>845
何で産経新聞みたいに北朝鮮拉致問題を長年にわたって報じつづけることが
北朝鮮の利益になるの?
意味が分からない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:17 ID:7eBqPBlz
いくら例え女郎小屋だとしても、まっとうな取引がまずあるだろうよ。
LDのは単なるレイプマンw
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:19 ID:iVHtN7R3
>>847
もし、時間外で村上から買ってたら
それも風説の流布で(+д+)マズー

ノーコメント (´ー`)チラネーヨ
なら無問題だけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:35 ID:ElFQkei3
もうニッポン放送は有事に備えて
撤退準備を始めているような気がするのだが・・・

堀江勝っても、まじでもぬけの殻なんじゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:54 ID:IVefyAlg
堀江よ。富士山麓 アオキが原 樹海にいつ行くのだ?

日本中が樹海に関心があるのだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:22:39 ID:pgyuGOID
妥協した場合MSCBはどうなるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:22:49 ID:Kp96Wudr
日本青年会議所には自民党員も民主党員もいるぞ
アホかおまえらは
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:13 ID:7eBqPBlz
信者のサイトしか検索できない検索エンジンなんてイラネ
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:31 ID:Sr0pR98/
>>858
それは報道機関の勝手じゃないの?
もともとインターネットなんて、”自分ニュース”の固まりの
ホームページやデータの集合体でしかなくって、最近は報道が
そっちからネタしいれてる状態なのに、よくそんなことが言えるね
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:33 ID:63jGX8wS
ニッポン放送@ホリエモンは広告干されるだろうと予言してる人がいますな。
http://www.nozomu.net/cgi-bin/webnote/opinions/104_index_msg.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:48 ID:qVMKy5qJ
>>853
産経ぐらいだよ。左派色の強かった昔の日本で、国益を考えた報道を
し続けたのは。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:24:04 ID:U8On4eR8
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:25:07 ID:Sr0pR98/
>>859
北朝鮮なんてゴマメはほうっておけばいいのに
産経が報じてるから助長してるんじゃないの?
朝鮮総連がやった犯罪でも北朝鮮にでもしておけば
そりゃどっかは助かるんだろうけどね
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:25:38 ID:7x0/O6Mr
>>850

           人
         ノ 丿
      _/  ::(
     /    :::::::\
     (    :::::::;;;;;;;)_
     \_― ̄ ̄::::::::::\
     ノ ̄    ::::::::::::::::::::::)
    (    ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
   / ̄―――― ̄ ̄::::::::\
  (       :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   \_::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     自分にもウンが向いてきました!
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 

873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:18 ID:qIGGQid+
▼ エンピツ買うにも見積書が必要な異常会社 ▼

 そもそもライブドアは設立して10年にも満たない新興企業だ。年間売上高は02
年59億円から04年308億円と「倍々ゲームで増えている」(堀江社長)という
が、長年の蓄積が表れる利益剰余金はニッポン放送1615億円に対し、ライブドア
44億円とまだヒヨッコ。そして企業としての“体裁”も整っていない。
「グループ全体で社員数は1388人、平均年収は30歳で約500万円ですが、業
績をあげなければ30歳でも350万円程度です。社員は会社で使うパソコンさえ自
腹で買わされ、エンピツや消しゴムなどの文房具を買うのにも、見積書を出して購入
理由をプレゼンしなければならないから異常です。毎月数十人を採用していますが、
定着率が悪く、平均勤続年数はわずか1.3年です」(元社員)
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:33 ID:Sr0pR98/
>>869
そんなのは共和党の考える国益で、ほんとうの国益か
どうかは関係なくなってる
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:38 ID:gb+/YwFc
>>861


そこなのよ、裁判になるとまずいから
村上はコメントを出してプレッシャーをかけているんじゃないのかな?

あいつマーケットの事はしゃべらないとか言っておきながら
こんなコメント出したらもろにマーケットに影響が出るとは思わないのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:27:25 ID:iVHtN7R3
>>871
ほおっておくと金儲け目当てで北と貿易する
香具師が後を絶たないわけよ

ほおっておいてくれると将軍様的には( ゚Д゚)ウマー
になってしまう
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:27:44 ID:qVMKy5qJ
>>871
拉致みたいな事件をゴマメとしてほおっておけというの?
あんた滅茶苦茶だよ…。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:28:13 ID:ud3L7vmC
>>845
北を一番多く扱っているのは朝日。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:28:23 ID:tn2/BjxD
通常の感覚として

女でも何でも金で買えないものはないと豪語してゲーム感覚でビジネスをしてる輩が
本業の売上の何倍もの借金をして企業乗っ取りをやろうとしていて
そんな輩に乗っ取られた企業は衰退する事が目に見えてる。

そんな事が許される訳ないだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:28:38 ID:gzKbSlvs
>>868 一般企業がフジに義理立てする必然性がない。
フジは客じゃねーもん。利用価値があるならどこだってかまわん。
騒動が収束すればすぐ忘れる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:28:42 ID:7eBqPBlz
ジョン様 麻原 堀江

やる事似てれば体型もそっくり 
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:29:14 ID:Sr0pR98/
>>876
それはなんとも言えないな、砂を買ってた
代議士が居たとも聞いたから政治家の問題やん
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:29:44 ID:eg7C7pE6
>>802
二代目ぼんくらとか夢想家が寄り集まってとこね。。。
各地にあるけど実に無用の団体の一つだと思うね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:29:46 ID:pP7RPglp
>>871
思想戦においては、従軍慰安婦強制連行の捏造、
北朝鮮拉致問題も長年にわたって拉致被害者は苦難の歴史を歩んだ。
日本の報道は反日主義者に支配され、つい最近まで正しいことを正しいと言ったら、
政治家でも教科書採択委員でも家族を殺すと脅迫されたり、
政治家をやめさせられたりしていた。
決して北朝鮮の存在は小さな問題ではない。
今でも大変な脅威だ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:29:48 ID:sRikH0kQ
>>879

"・。・ミ < 同意♪
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:30:13 ID:3OJf5S6i
>>873
結局堀江はアメリカ的な経営ですら無いんだな。ライブドアには
HRの担当者はいないのか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:30:18 ID:Kp96Wudr
バカばっかりだな
日枝がやったことが国益を失う違法行為そのものだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:30:58 ID:Sr0pR98/
>>879
OK、ボブ
アメリカ大統領に同じ台詞が言えたら、通常の感覚と認めてやるぜ
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:31:13 ID:rfwlwvM8
>>862
たぶんこれもないと思うよ
ほりえもんだってCXは手に入らない、LFは抜け殻になるのはわかってるだろう
CXだってLF手放す事になるのは痛いからLFがLDの子会社化確定してから政治的に
手打ち入るでしょう。暫くラジオだけ提携して2年後CXへ売却とかね。
単純に考えるとラジオ放送のキー局免許買えてるだけでも凄い事なんだけどね。
本当に放送する気があるなら…
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:31:13 ID:JU6C5CnA
全職員の給与削減を提示 NHK会長が日放労に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005022501003602
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:31:55 ID:cMl/gdVy
>>857
不利益の証明は?
仮に可能性を考えた場合、経営者の資質のほかに
企業の持った何がしかが検討材料になると思うが
現行メディアにとってweb事業がそんなにマイナスになるって根拠を
他の株主に説明できるもんなのかね
そのへんが極めて日枝の主観に寄った発言にしか聞こえない
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:32:07 ID:CObVN8TW
>>886
LDは堤流コーポレートガバナンスみたいだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:32:57 ID:TuGA19WL
>>840
はて、マスゴミは言ってほしくないようだが
識者がウジバッシングしてるから、沈黙という感じだがね。
誰かにコメントさせる以外に批判する内容などない。
逆にライブドアは気軽に専門家じゃない人が批判してる。
圧力って怖いね


894名無しさん@お腹いっぱい。
どう見ても今はテレ朝の方がフジよりよっぽど北朝鮮報道してるが