【企業】セブンイレブン、製パン会社ーを買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WBSにゃんφ ★
セブン―イレブン・ジャパンは3月末、伊藤忠商事が全額出資するパンメーカー、タワーベーカリー
(埼玉県越谷市)を買収する。オリジナル商品の開発力を高めるのが狙い。コンビニエンスストアが食品メーカーを
傘下に収めるのは初めて。親会社のイトーヨーカ堂もパン部門のテコ入れを進めており、グループの商品開発の
拠点として活用する。

伊藤忠が持つタワーベーカリーの発行済み株式の70%を取得する。取得額は明らかにしていないが、
20億円程度とみられる。残る30%は伊藤忠が継続保有する。
タワーベーカリーはセブンイレブンのオリジナルパンを製造するメーカーの一つで、1994年にセブンイレブンの要請を
受けて伊藤忠が設立した。現在は首都圏のセブンイレブン約900店向けにパンを製造し、2004年2月期の売上高は
76億円、経常利益は3億8000万円だった。

コンビニ業界では利益率の高いオリジナル商品の開発競争が加速しており、子会社工場にノウハウを蓄積して
商品力を強化する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050225AT1D2406S24022005.html

ちょっと関連
【企業】セブンイレブン、米「本家」を子会社に・ヨーカ堂から株取得
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109024312/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:36:19 ID:0Y/K/DkK
2枚の焼きたてパンが朝食にベスト。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:40:36 ID:QPfxzYgi
典型的転売屋

ヤフ↓(ID:FS3)
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/FS3?
ebay↓(ID:gerber-j/devonbee)
ttp://cgi2.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewFeedback&userid=gerber-j
ttp://cgi2.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewFeedback&userid=devonbee

月収30万前後を目指したい方はご参考にw
(彼はもっと儲けてます)

と、晒されたご本人様が、怒りにブチ切れて御降臨!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091244947/
お得意の自作自演で火消し&ご自分の擁護に必死です!!(・∀・)
そしてついに単独スレを立てられたFS3!こちらでお楽しみになれます!
【ガーバーナイフ転売屋】FS3【自作自演】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1105606497/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:48:29 ID:Ea2TU//j
セブンは無添加の食品が多いから好きだな。
イチゴサンドうまいよね。
パンも保存料無添加になったら嬉しいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:48:59 ID:XSiJ05IR
焼きたてジャパン!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:14:04 ID:oxQU3Rrr
うわぁぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:16:20 ID:eVAoFby0
セブン
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:23:06 ID:MRNB742A
製パン会社ー?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:24:25 ID:enUOji8j
マーガリンたっぷりのパンはもうやめてくれ
10はてな?:05/02/25 08:37:40 ID:34p7+ZbS
「セブンイレブン」って何?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:37:48 ID:w3WJ0t+I
すでに伊藤忠商事が買った会社だからいいのだが、
コンビニのOEM製造をはじめると会社そのものを売るも同然なんだよな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:01:30 ID:I76Yq1Oo
俺は断然イレブンって言います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:01:40 ID:Pww0yxXB
親会社がヨーカ堂だったんだ?逆だとと思ってた
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:11:29 ID:XSiJ05IR
>>12
セブンじゃないの?
15雷息子:05/02/25 09:20:44 ID:QWVBpfCt
一瞬、第一パンかと思った。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:21:01 ID:CqnpBt/9
つか、伊藤忠も傘下にファミリーマート持ってなかった?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:22:32 ID:I14EvHxb
イースト菌デブ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:03:23 ID:tMVjt11a
>>12
ブンイレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:06:24 ID:OEcwmRb5
会社ー
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:14:01 ID:lbT3cV78
>>12
俺、ブンて言う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:08:31 ID:gRDOIQw8
ローソンのジャパンが予想外に売れてるからその対抗策か
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:13:48 ID:2W1folBw
他のパンメーカーは閉め出されるのか?
ヤマザキ春のパン祭りは大打撃になるのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:17:34 ID:ZWjlHGT+
以前は「小売業はメーカーにはなれない。メーカー・問屋とより良い関係を築いて商品を供給することこそ
小売業の役割だ。直営の子会社に生産させたりメーカー直取引をすることは、良い商品を探す手段を自ら
放棄するようなことであってイトーヨーカドーにはなじまない」と言っていたのにこの体たらく・・・

2004年度下期の営業利益がゼロになって慌てて米セブンイレブン株を売却して帳尻合わせをしたり
イオンのマネの郊外型ショッピングセンターをいまごろになって始めたり・・・
最近のヨーカドーの迷走ぶりは目を覆いたくなるな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:23:44 ID:dcLG7a8N
セブレブ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:24:56 ID:LzRkttZg
ブンブンだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:29:07 ID:pLrrzP38
会社ー
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:30:02 ID:vQRpxmyb
スレタイ、ダーシやハイフンの代わりに音引き記号使うのってみっともないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:35:26 ID:hF/t/zeU
すれたい に ふりがな を ふってみたよ。

【きぎょう】せぶんいれぶん、せいぱんがいしゃぁをばいしゅう
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:39:13 ID:XSiJ05IR
セブンイレブン、製パン会社ーを買収
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%83Z%83u%83%93%83C%83%8C%83u%83%93&btnG=%83j%83%85%81%5B%83X%8C%9F%8D%F5

ちゃんと ー になってたのが笑える
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:44:18 ID:vXa2ehqd
パンパンパンパン!ここジャパーン!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:47:13 ID:/3C2b3kr
敵対的買収だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:49:20 ID:u9ihnFRB
>>23
いや、こういうことやっていかないと山パンは駆逐できない。
大資本を入れてスケールメリットを出していかんと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:50:48 ID:HaYss2VO
子会社よりも安くて美味しいパンを提供する他社が現れても7-11には相対的に
高くて不味いパンが並ばざる得ないってことですね。


34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:57:22 ID:XSiJ05IR
うちの近くには焼きたて!! ジャぱんシリーズが売ってない
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:00:27 ID:OEcwmRb5
>>34
マジレスすりゃそれローソン。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:02:30 ID:HaYss2VO
高収益、高利益のIY神話も完全崩壊してしまいましたな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:06:04 ID:2/SBE7H+
俺が大好きなメイプルシロップパンって
何であんなに変更が多いの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:55 ID:StdtIAQG
ロバパンが一番うまいけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:49:57 ID:/+RbdPuv
ヨーカドーの菓子パン売場にもセブンイレブン向けのパンを置いてるな。
スーパーだとあんまり競争力なさそうだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:27:39 ID:lUuiK7wn
ここまで名前が出てこない
ヤマザキデイリーストアはやっぱ地味すぎ
という結論でよろしいですね
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:36 ID:21PXm4iH
ヤマパンには勝てないよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:02:53 ID:+bFph7W+
日本の小豆相場を支配しているのは山崎と井村屋・・・なんだよね

新製品如何によって激変する。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:12 ID:ub3gVLfP
ヤマザキデイリーって何ですか?セイコーマートなら知ってますが
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:15 ID:s/Qj54ff
>>37
俺も好きだ。小さくなったよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:45:02 ID:e1EDA3Mi
>>23
財務力抜群のヨーカドーだからできること。
また、米国セブンとセブンイレブンジャパンの関係もすっきりする。
セブンの金1200億円をヨーカドーの金として自由に使えるし
そして何より負の遺産を一掃できる。
(イオンは1000億を市場から調達しなければいけなかったのに
比べるといかに恵まれた状況か理解できませんか?)
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:56:15 ID:L6ISCU3c
総合スーパーがカテゴリーキラー店にやられたのと同じことが
コンビニに対してもおきないという保証はないだろうな。
パン:ヤマザキのヴィドフランスにやられる。
おにぎり:おにぎりチェーンができる。
雑貨:100円ショップにやられる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:09:37 ID:u5nUp+T/
なんでもかんでもマヨネーズをかけるのはやめてくれー
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:24:43 ID:dWik7dGH
セブンイレブンとヨーカドーはいい具合の相乗効果だな。
IYバンクといい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:58:27 ID:ZHuzkH67
おいしいメロンパンが食いたいです♪
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:49:34 ID:79UnW7Pr
おいしいヤマザキのパンが食いたいのにセブンはいつも品切れで
マズいくせに高いパンを売りつけられて困ります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:52:17 ID:HaYss2VO
山パンの工場伝説は有名だからな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:05:57 ID:sW+mg5+f
パンと言えば、日糧だよな。
関東地方から撤退してどこに行ったんだよ。
NEWDAYSで50円で売ってたからよく買ったのになあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:20:31 ID:loJ7gNDn
コンビニのパンが高度化すると、一般のベーカリーにしわ寄せが行くか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:28:23 ID:WjxEG4nj
中間マージン掛からないから、かなり安く提供してくれると期待してるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:37:49 ID:s4rZshQa
漏れの県にはセブンイレブンがない(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:55:09 ID:UaPu5rlF
>33
自社のパンのみになんてしないから問題なし。

>46
サンエトワールくらいがいいかなー。
ヴィドはちょい高すぎ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:59:03 ID:Oj5kZqKN
>2004年2月期の売上高は 76億円、経常利益は3億8000万円だった。
小売って利益少ないな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:12:06 ID:4zaxH520
絵皿キャンペーンはまだか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:16:10 ID:XSmqz8CV
>>51 あんなスゲェ修行はねーよ。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:19:32 ID:vcgTQZPg
山パンって、あの鳥肌閣下も勤めてるそうだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:35:10 ID:XSmqz8CV
>>60 そこら辺押さえてる君とは気が合いそうだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:59:34 ID:fPQDJRtG
>52
うちの近所の日糧の工場は、全てヤマザキに変わった。
あそこの子会社は、サンクスの弁当作ってたけど、それも変わったのかな。
神田川弁当、学生の頃にバイトで作ってた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:05:49 ID:XSmqz8CV
>>62 山パンの工場はヒロポンでも打たなければ到底連チャン出来ない。
なんで、なにがどうしてこんなに辛く感じるのか理解出来ないくらいの苦行。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 02:08:45 ID:xdZSAcY2
どっちにしろ堀江はもうフジサンケイのでかい資産を手に入れられないことが決まった。
なぜ未だに意地張ってるのだろうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:12:37 ID:BoHOCH2B
セブンのパンはうまいよな〜
コンビニで買う惣菜パンは普通まずいんだけど
セブンはうまいすげーうまい
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:13:18 ID:/jAYfYib
セブンイレブン・ジャパンが統括することになるのは知ってたけど
今度はパンですか。一気に初めて大丈夫なんかいな…
ヨーカドーは4月から企画会社始めるんでしょ。そんな体力あるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:19:02 ID:rsULT0CK
>>64
あんたか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:23:48 ID:UeeFPnc0
>>66
ヨーカドーの財務はかなりいいから無問題。
セブンイレブンの上場益でかなり借金返したから。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 02:26:43 ID:xdZSAcY2
>>67
そーです。あたすです。
セブンイレブンさんのゴミがうちのマンションまで飛んで来ます。

掃除して下さい。

70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:34:06 ID:XSmqz8CV
>>64 ああ、これか。誤爆ってのは。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:36:23 ID:/jAYfYib
>>68
レスありがと。そうなんだ。
やっぱりアレかね、IKEAも来るし特にホームファッションなんかは
GMS含めて厳しくなるから、今整えとかないとヤバイのかね。
って…世間話に入りそうになりつつ 寝る

>>69
ごめんw
72名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 02:37:45 ID:xdZSAcY2
しかしなんであんな不透明な業界に手を出しちゃったんだろー。。。堀江。

ってまだ言ってるし。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:39:00 ID:/jAYfYib
>>72
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:04:11 ID:ptPv673L
しかしなんであんな不透明な銘柄に手を出しちゃったんだろー。。。 >>72
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:26:57 ID:BvTfw4gl
>>40
目立ったら、他コンビニから出入り禁止になるから、目立たないのが宿命
>>16
そのあたりで、整理だと思う。「敵のICから買うことはない。出入り禁止」
「でも、7専用の工場だよ。」ってことで落としどころが工場売却。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:30:22 ID:CK+M3LZN
>>65みたいな奴って、社長から2ちゃんでうまいうまいと書き込めって強制されてるの?
B級グルメ板の同じようなスレがあって、アホが自作自演しまくってんだが・・・・。

別に711のパンなんて他のコンビにのパンとなんら変わりないし、パン屋のパンと比べてかなり
落ちると思うがなあ。

人それぞれだねえ・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:22:07 ID:Yt0y+V9D
>>58
あったなあ、ラスカルもらったよ

>>51 >>59
どんなの?

>>55
セブンないの?全国にqあwせdrftgyhじゅきぉ;p@:「」
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:13:00 ID:nvci47Au
プロジェクトXでもやっていたけど、セブンイレブンで日曜祝日や元旦にも商品を納入させるために
山崎パンに休日の製造を強要したんだよね。
で、山崎パン側が「元旦から出勤を強要することはできない」と突っぱねたら
「じゃあ、ヨーカドー全店に出入り禁止な!」と言われ止む無く休日も製造を開始した。
ここから山パン伝説は始まるわけなんだよ。

ちなみに最初の年に幾多の犠牲を払ってセブンイレブン加盟店に押し込んだ菓子パンの大部分は
売れずに廃棄されている。
「正月は刺身食べたり日本酒飲んだりおせち食べたりするだろ・・・」がセブンイレブン加盟店の
しごくごもっともな意見。
まあ、セブンイレブン本体は加盟店に商品を押し込んだ時点でおしまいだから、何も痛みを感じないんだけどね
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:34:41 ID:kpzdqlWU
臭素酸カリウム使うのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:40:50 ID:ptPv673L
>>77
ラスカル引き換え券4枚分無駄になっちゃった。
一ヶ月後なんて覚えてねぇよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:46:44 ID:HAq7gpFK
俺の出勤前の朝食は20年間ローソンの山崎のマーガリントーストと牛乳。これ飽きないわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:14:29 ID:T8B0pwPw
ていうか、ヤマザキがデイリーストアでコンビニ参入した時に
セブンが激怒してヤマザキと取引中止したのは業界筋では有名な話。
その後、多少関係修復したようだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:14:12 ID:GKMQjRNS
7・11をセベレベって呼んでるのは俺だけ?(゚Д゚ 三 ゚Д゚)
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:15:15 ID:km3mDVTz
>>83
ampmはアンパンだよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:56:06 ID:AHpcSRFp
日糧は安くて重くてまずい、一口食べら後悔してすてるので、損するので買わない。
セブンは高くて軽くておいしい、全部食べるから安くすむと思う。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:00:52 ID:glayXuHY
で、この記事は信じていいのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:20:41 ID:uxDsyQAh
セブンイレブンのパンは高いけど美味いと思うのが殆ど無いなあ。

ついでにホットスナックも不味く、コレに関しては
ファミマ、ローソン>>>>デイリー>>(越えられない壁)>>セブンイレブン
くらいの開きがあるのではと思っている。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:23:43 ID:Si7FFtN8
ミニストップのホットスナックは、その場で焼いてくれるので車移動の時の昼飯には重宝している。
少なくともセブンイレブンのパサパサのパンよりはうまい
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:29:04 ID:wrqowgz0
メロンパン最初はおいしかったけど
最近表面のバター少なくなって、まずくなった
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:09:00 ID:XZ83gFe3
セブンのパンってエフベーカリーっていうフジパン系の子会社が作ってるんじゃなかったっけ?
エフベーカリーはすてられるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:15:33 ID:f5rKm7er
これからも、買収の対象になりそうな製パン会社盛りだくさんだな。
また買うのはコンビニかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:33:36 ID:9PNb1/Ep
>>90
地域によるでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:19:50 ID:2xr60SMm
ttp://www.nikaidou.com/column02.html 【2/21(月)11:30】

>大手有名製パン会社Y社は、最近国内産小麦粉を使用したパンを販売しておりますが、
その包装してある文面を見ますとこうあります。
ーーーこの製品には臭素酸カリウムが使用しておりますが、
安全性は第三者研究機関によって完全に証明されております。ーーー
これは驚愕以外の何ものでもありません。

先ず第一に臭素酸カリウムは発癌物質、催奇形、遺伝子破壊の危険性ありとして
欧米では既に禁止されており、日本でも1988年に使用自粛されたものであります。
ところがYパンは(財)日本パン工業会という第三者機関において、
臭素酸カリウムの安全性ではなく、パンとして高熱で焼き上げた後に
臭素酸カリウムの残存物が無くなっている(?)という実験をしたのに過ぎません。
しかもこの(財)日本パン工業会は大手製パン業者の集まりで構成されていますが、
その殆どはYパンより業務提携、技術提携、業務提携などと言う名のヒモが付いている企業が
7割の、何を決めてもYパンの意向通り、都合通りに運営されている機関です。   

さらにそこで持っている(と云われている)パン技術研究機関もその研究員の殆どは
大手Yパンからの出向研究者ばかりです。
そしてその機関を農水省はじめ、厚労省も応援し助成金などの支援をしている機関です。
「つまり国を挙げてYパンを応援し、国民の死を応援している」と申し上げても過言ではないでしょう。

これって、本当のことなの?パン業界に詳しい人いたら教えて。
9482:05/02/26 22:50:05 ID:T8B0pwPw
>>93
本当ですよ。
ヤマザキのホームページにも書いてありますよ。
http://www.yamazakipan.co.jp/news/20040601.html

ヤマザキ以外の大手で使ってる所はあるかどうかは詳しくは知りませんが
確か今の所ヤマザキだけのような気がします。自信がないけど。
大手のパン会社が加盟する日本パン工業会と
中小の会社が加盟する全日本パン協同組合連合会とありますが
後者の方に入ってるような会社は使ってないと思います。

基本的にその使用自粛後は中小のベーカリー向けの材料としての
臭素酸カリウム入り製剤はカタログから姿を消しました。
というより製品がなくなりました。
現在でも臭素酸カリウム入り製剤は一般ベーカリー向けとしては流通していないと思います。

臭素酸カリウム入り製剤が大手で復活した背景には国際小麦粉を使ったパンの
製造手段として適してるからと言う理由があります。
国産小麦もパン向けに品種改良した種もありますが、どうしても在来の外国産の小麦
を使った品物のようなやわらかさなど出しにくいです(たんぱく質の含有量他が関連してきます)
で…と詳しく書くと長くなるし面倒なのでやめときますが
要は消費者側も国産小麦使用とか甘言にのせられてしまうのもある種問題で
例えばタイ米で作ったピラフは平気でもタイ米のどんぶり飯はちょっと?でしょう?
製品には適した材料があります。国産小麦なら安心とか言う心理もあるかもしれませんが
無理矢理製品にする為に添加物入れてみたり、大体国産だからって
無農薬有機栽培ってわけじゃありません。栽培時にも適した場所で作るからこそ
余分な農薬とか使わないで済む場合もあります。
国産小麦だの天然酵母だのアホくさいです。(天然酵母自体は否定しません)
天然じゃなければ科学合成酵母なんでしょうか?そんな事言われちゃいそうな雰囲気ですが
酵母を科学的作れたらノーベル賞だって貰えるでしょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:47:00 ID:eBUPVPJ2
国産小麦使用って書いてなければ案全?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:09:01 ID:D4spgmnT
店内で焼いてる(ベーカリーになってる)デイリーがあったけど
朝、焼き立てを買うのが楽しみだったな〜
引っ越したら、どのコンビニも
冷たいパンしか売ってないでやんの
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:07:19 ID:6f1/SPKp
だなー。パンに不適な国産小麦使うヤツの気が知れん。
ま、消費者側がアホなわけだが。

ところで米粉混ぜる政府の指導は今どうなってる?
98m9(^Д^)プギャー:05/02/27 09:16:51 ID:1X5wSMqd

 おいっ!日枝!パンかってこい!2秒で

9993:05/02/27 12:38:23 ID:8L1EelvB
>>94 サンクス。一般人ではわかりづらい分野での情報公開が、どんどん進むことを期待します。

無洗米の分野なんて、未だにブラックボックス化+特許申請してない場合もあって
一体、いつ・どこで取れた米なのか、世論には全くわからないのが現状です。
「環境にやさしい・水道代が節約できる・おいしい」
という業界の宣伝文句に対して、国民生活センターが再三指摘してるのにも関わらず、
スポンサー様マンセーのマスメディアは、取り上げてはくれませんし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:57:35 ID:AkE3Ibym
焼きたてジャぱん!
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:17:08 ID:hCBRLwjE
もう頭下げてPB作らせてくださいではなくて
自分で工場もったほうが早いと判断したんだな。

さすが鈴木敏文さんだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:20:35 ID:Njmw+/PZ
取引中止を盾に相手のケツの毛まで毟り取るってのがコンビニのやり口だろ?
子会社にしちゃったらそれができないじゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:35:28 ID:VMxT6DWs
>>100
一度でいいから「みどりがめパン」が食べたいよ〜。
でも近所のセブンイレブンはいつも売り切れだよ。
いつ店に入るのか聞いても、わからない。
早く仕入れろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:51:33 ID:rrEsxxn8
>>102
「言うこと聞かないと自前の工場以外のパンは販売しないぞ。コラァ!!」ってための買収でしょ。
昔、某スーパーで、PB売るキャンペーンのとき、NBをヤードから出さずに品切れに
していたことを思い出した。でもPBは売れなかった。普通、よその店に行くからね。
NBないからってPBを買わないわな。
で、店頭に出さなかったNBは次の日にヤードから返品。店頭に並べたように見えるように
バイトはパッケージを揉んだりした後に・・・

でも、普通気付くわな。PBキャンペーンの時の返品の怪しさに。気付いて泣いていたんだろうな。

そんなオレも今では立場が変わって、食品じゃないけど営業です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:58:16 ID:Njmw+/PZ
>>104
なるほど。すさまじいエグさだな。
しかし取引のダシとしてしか使われない子会社も哀れだな。
従業員のモチベーションが激しく削がれそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:05:45 ID:iXH1IWby
ヨーカドーも末期症状になってきたなあ。

やることなすこと全部イオンの劣化コピーだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:46:50 ID:AkE3Ibym
>>103
マジレスして欲しい?縦読みには見えないしなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:48:59 ID:AkE3Ibym
>>103
でもさ、冗談抜きで緑亀パン食べたいけど売ってないんだよ・・・
都内なのにぃ〜
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:15:34 ID:pztJLUKJ
>>102 7−11は自社開発品の率を上げたいみたいよ。
なおかつ、高品質高価格路線で。
全部きちんと管理したいと思ったら、自社工場を持つのは
自然な流れだわな。品質を上げろコストは知らん、って
いう困ったベンダーが多すぎるんだわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:32:17 ID:fzSPvmHp
>>109
昔、テレビまで作っちゃうスーパーがありましたが何か。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:36:39 ID:YBmq2BBg
セブンと山崎は暗闘しているからねえ。
これが新たな戦いの序曲だね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:46:24 ID:Zq0ekYfo
製パン会社ーにちょっと笑ってしまった
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:54:16 ID:UGdv5zLx
>>110
ダイエーのカラーテレビは出来は悪かったらしいけどな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:07:55 ID:UGdv5zLx
自社工場持つことで山パンとの交渉力が強くなるってのもあるんだろうな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:40:10 ID:BHjN9RGZ
>>113
イオンの液晶テレビつくってる会社が特許侵害でシャープに訴えられて
報復にシャープの液晶店頭から撤去したりしてましたね。
特許などの知的財産権は資源の無い国日本にとって生命線。
さすが売国企業イオングループだなと改めて感心してしまいました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:18:45 ID:2PzRDTaX
>>115
イオンはOEMでPBつくってただろ。ダイエーは自前で工場持ってたんだぞ。気合の入れ方が違うぞ。
店も借り物が多いイオン、自前のが多いダイエー。 というわけで潰れたんだが・・・・

7-11はダイエー路線で行くの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:16:06 ID:bGREl2/6
>>116
ダイエーは自前で工場持ってたんだぞ。気合の入れ方が違うぞ。

自前というよりは潰れかかった2流メーカーを買収したんじゃなかったっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:32:29 ID:+v7os7i3
同じことでしょー
一から作っていたら、独自性以前に
基本的なことすら何年かかるかわからないし
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:47:23 ID:bGREl2/6
>>118
自前で開発するのとそこらの工場を買収してPBブランドの名前だけ張るのと同じじゃないだろ。

それならOEMでも同じだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:43:33 ID:VxGKkWAF
技術の確立した商品は、メーカーを子会社として「技術の再生産」をすればすむけど
新商品の開発は「技術の転売」ができる、独立したメーカーに頼むのが理想だ。双方にメリットがある
子会社に開発をさせて成功したケースってのは、どーだか・・・ 無いとはいえないけどね。

ヨーカドーは10年前にくらべあまりにお粗末になったな。
かつてのダイエーの凋落をみるのと同じだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:41:32 ID:BHjN9RGZ
いつまでテレビの話してるんだよ。
テレビとパンが同じレベルかよ。
パンの自社開発が国家プロジェクトとかになったら面白い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:40:50 ID:+v7os7i3
一生に買うテレビの代金とパンの代金を比べてみれば
何かがわかるかもしれないね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:05:59 ID:j7r7S55f
馬鹿ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:08:25 ID:BNT1iysf
山パンも終わりかね
懐かしいバイトの思い出
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:25:48 ID:sVhMgcbP
山が一番おいしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:58:15 ID:3tmMf7E6
タカキベーカリーかと思ったよ
近所のリトルマーメイド好きなので安心した
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:12:30 ID:z02izoqR
ヤマザキでバイトしてます。
近くにファミマがあるせいか暇です。
都心のようにパン焼いたりしないので楽です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:30:30 ID:Ejdy+DiT
>>127
じゃあ何してるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:27:00 ID:XFo1+HL5
ヤマザキって言ってもデイリーストアのほうだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:38:36 ID:HeRTxQ68
そんなのあり?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:47:22 ID:ey0AIlkp
>>115
私はイオンに抗議メール出しましたよ。全然関係ない一消費者ですけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:47:30 ID:yRLcMkY1
久しぶりにまっとうな買収話じゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:20:02 ID:yWPDXtwH
>>131
イオンの火水曜市でヤマザキの食パンが一斤100円で売ってたから過去に結構食べたんだけど、
>>93-94 の文句がバリバリに書いてあったのに最近気づいた。orz

「この製品には臭素酸カリウムが使用しておりますが、
安全性は第三者研究機関によって完全に証明されております。」

http://www.yamazakipan.co.jp/news/20040601.html

こんなヤバいもの売るなよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:17:55 ID:ZKNlS9Sc
てか、パンはタカキベーカリーで作ってるポプラが一番じゃ!
といっても、ローカルコンビニだが。orz
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:17:40 ID:tEumsUdv
「国産」と書けば売れる、という頭が先にあってのことだよね、
ヤマザキの件は。
かと言って海外産の小麦より国内産の方が安全かどうかも
わからないわけだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:23:40 ID:tezlLA31
セブンイレブン 外資系による買収じゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:34:04 ID:2ey9Yr+R
むかし、パンメーカーに「うちのPBパンをや ら な い か?」っていって
断られたから
自社でパン会社作っちゃったってことね
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:37:48 ID:MS1W091O
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:26:55 ID:yWPDXtwH
>>135
「国産」とか高めの香具師だけだと思ってたから油断してた。
↓ここのサンロイヤルサンアローマって赤いパッケージの香具師だった。
http://www.yamazakipan.co.jp/products/finearoma/index.html
140知らないでしょ?:05/03/06 00:24:53 ID:oCU1NvyA
セブンのパンは小麦の皮を丁寧にむいた小麦粉を使ってる。作る人の満足商品が多い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:27:28 ID:wfVKAhDy
>>136
馬鹿ハケーン
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:46:55 ID:l7VC7hm7
評判の店のライ麦パン食べてみて。
食べ慣れてくると普通の食パン食べたくなくなる。
漂白されていない小麦粉とシード入りのパンも美味しい。
パンメーカーのパンは論外。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:13:52 ID:7IQ4RPp6
パン作るのってそんなに難しくないよ
ホームベーカリーがなくてもオーブンがあれば焼けるし
オーブンがなくてもフライパンでもできるよ

パン工場で短期バイトしてからというもの
コンビニやスーパーで売ってるパンは買えなくなったよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:34:22 ID:rmxbniAu
>>142
全部入りの小麦粉がアレルギーの原因だったりする。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:17:01 ID:iyDJ5Ekt
ゼンブイレルン?良い気持ち
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:23:02 ID:fndzMOmb
>>143
漏れの友人もYパンで短期バイトしたことがあるらしいが、ヤバイらしいね。

ちなみに、パンやケーキは炊飯器でも作れたりしますよ
参考 ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index3.htm
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:30:18 ID:GUASNwMG
圧力釜で炊くようになってからめっきり出番が無い。電気炊飯器。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:08:27 ID:tfKCDs3P
センズリキブンいい気持ち
14982:05/03/11 17:06:04 ID:9+88ylO6
>>142
>漂白されていない小麦粉とシード入りのパンも美味しい。

こう言うお客さんよくいるんだけど<「無漂白の小麦粉使ってますか?」

今時漂白されてる小麦粉なんて日本では売ってませんから・・・ 残念!

以前は小麦粉の粉袋に無漂白って書いてあったけど
今では無漂白が常識なので普通は書いてありません。
未だに小麦粉使う業界(パン、うどんなど)で無漂白小麦粉使用って
いうのをウリにしている所もあるけど、
それが当たり前ですから…わざわざ書くな(言うな)よって感じ。
マジで無漂白小麦粉を使ってるからウチはすごいんだって思って言ってる
店の人がいたらかえって不勉強。逆に怪しいと思った方がいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:19:57 ID:bj11FCi3
臭素酸カリウムとかな。(暴力ジジイのパン屋がこれ自慢してた。)
こんなものはヤマザキの箱型食パン以外でつかってる会社は無いだろ。(つか中小企業に管理は不可能。)
あとカス全部入りの小麦粉はアレルギーの原因になるから食わない方がいいとかも余り知られていない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:21:23 ID:tGr1KZMF
24時間99円ショップの出現でコンビニはある程度つぶれるだろうね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:05:16 ID:sTUe+mVQ
>>151
99円ショップの納入メーカーと競合他社に、エンド99円で売れる値段で見積もれやゴルァ!!で解決
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:11:24 ID:5H5SYKqH
セブンのパンはあんまりうまくねぇな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:17:33 ID:btrzFrdS
伊藤忠ってファミマが傘下だよね?
セブンイレブン向けを整理したってことかしら?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:10:38 ID:A3zrsUa5
もうコンビニ全部潰れていいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:17:14 ID:PJi7S0dF
女子高生バイトをからかうことができなくなるから
コンビニないと困る
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:57:17 ID:zFwNvYuF
ブンブンってことで一つ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:37:27 ID:fN+xtR34
ちなみにイトーヨーカドーは全店で直営のインストアベーカリー(焼きたてパン)を辞めている。
なんでも「中国産の小麦の輸入が採算に合わなくなったから」らしい。

アメリカ産では「意味が無い」(中国に恩を売らないと進出できない)というのがもっぱらの理由。
さすが「合弁企業(中国様に利益の半分差し上げる)」で躍進しているヨーカドーらしい事実。
こんなこと書くと創価の連中から「イオンの工作員」呼ばわりされるんだろうなw・・・・折伏っ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:20:49 ID:uis0wv2y
そりゃそうだろうなぁ。
中国進出のためなら、国すら差し出そうとしている
企業をさしおいて、そんなことを言っているんだから。

どっちのグループでもほとんど買ったこと無いけれど、
いまいち買いたくなるようなものがない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:22:02 ID:Vxg5lstW
値段高すぎ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:01:10 ID:1DISDY3M
パチンコ屋の近くにあってよく通りかかるけど見た目綺麗じゃない工場だな。門の所で変な外人がたむろしててパンの袋とかゴミがいっぱい落ちてるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:11:48 ID:Krg6eCcN
銀行が評価する企業ランキング ベスト50
1位 ファナック  2位 キーエンス  3位 マブチモーター
4位 任天堂  5位 セブン・イレブン・ジャパン…

東洋経済12月7日号より
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:12:27 ID:n/T0EII9
おわー
言うこと聞かないで砂糖大混入糞パン作ってるヤマ○キパンなんぞ目じゃねえってか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:25:59 ID:cqZPmkDw
セブンイレブンでパンが豊富になったなぁとは思ってた。
昔セブンでバイトしてたけど、やっぱりおでんだけは最高。
あのダシ、どうにかして手に入れられないものかなぁ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:01:01 ID:qrUXohvO
>>164
セブンでポケットティッシュ買ったらおでんの醤油っぽい臭いが染み付いてた。
勘弁して欲しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:15:33 ID:0nV5OQBY
>163
たしかに。
そこに限らないけれど、砂糖系と
植物油脂を混ぜているのが異様に多いね。

パンに限らず、総菜もそうだけれど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:48:22 ID:jounr66/
からあげクン食べたい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:53:17 ID:zVcDtj1C
REDしか認めない
あと揚げ過ぎてたらキレるべし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:51:54 ID:h8nfW7V1
>>38
どんな味覚してるんだよ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:01:36 ID:wtzDzmkU
コンビニパンはまずい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:10:18 ID:DIZgoj7Q
>>170
そりゃパンはパン屋の方が格段に旨いし個性がある
サンドイッチもパン屋で買った方がウマイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:45:24 ID:hsXiHaWn
日本のパン屋のパンは高く売るために油っぽくしすぎ。
ヨーロッパのと文化が違いすぎ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:00:18 ID:cQD5U5A7
近くのデイリー閉店。焼き立てよく買ってました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:08:39 ID:C0QWjw+o
>>171
ラーメンにも同じことが言えるな
専門店のラーメン>中華料理屋のラーメン>一般食堂のラーメン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:51:18 ID:cKMEcpDx
7−11 イチゴの入った杏仁豆腐がうまかった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:45:29 ID:Tb/kUsWd
ナチュラルローソンのパンは価格設定も高めだけどそれを納得させるほど
セブンよりずっとおいしいよ。ナチュラルローソン事業部を本体から分社化して
今一生懸命拡張してるみたい。おそらく都市部では青ローソンよりも優勢に
なると思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 05:00:23 ID:JnrYS+mq
マヨ系のパンがしんなりしすぎだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:12:25 ID:3I/j06lK
パンも小さくされてくんだろうな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:05:56 ID:Vyahl3ce
今食べてるけれど、ホイップメロンパン美味しいよ!
メロンパン系統は、比較的私は好きな方なんだけど、ローソンとかファミマで買ってくるものは
いっつも頭の部分少々潰れてて、濡れてるような感じが嫌い!パン屋もあるけど、デパートの地下まで
毎日のようには行けないし・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:54:29 ID:efdvW2n9
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:19:20 ID:LZ3G3ef0
セブンイレブンって何か臭いよね。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:03:29 ID:lHgQpVXb
コミニティーストアーは油臭くて最悪
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:19:24 ID:ic0Wu2pa
デイリーヤマザキはパンをコンビニ内で作っている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:01:29 ID:WRXcKW7g
ファミマのフライドチキンうまいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:19:19 ID:A73FjoPv
このスレってジャンクフードを美味い美味い言ってる奴ばっかだな。
舌腐ってるんじゃないの。家畜の餌ばかり食べてないで
たまにはまともな食べ物食べてみろよ。
本当、消費者なんて簡単に宣伝に乗せられる馬鹿ばっか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:23:20 ID:QnIVESIz
コンビニなんて、携帯料金の支払いくらいでしか使わないなぁ・・
187名無しさん@お腹いっぱい。
>>185
それができないからコンビニ食に依存するわけであって。

おれコンビニ食は20歳代で卒業した。
以後、自炊。結婚後は夫婦で料理。