【中国】経済は米と100年差、先進国入り2080年・中国科学院 [05/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼485@sekφ ★
中国各紙は19日、「中国の経済発展段階は米国より約100年後れており、中国が先進国入りするのは2080年になる」とする
中国科学院の中国現代化研究センターがまとめたリポート「中国現代化報告2005」を伝えた。

各国との発展段階を比較する主要な基準は、1人当たり国内総生産(GDP)、農業労働力が全人口に占める割合、
農業が生む付加価値がGDPに占める割合の3指標。主に「労働生産性がどれだけ高まっているか」を軸に比較した。

同リポートによれば、2001年の中国の1人当たりGDPは米国や英国の19世紀末の水準、
農業労働力が全人口に占める比率は、英国の200年以上前の水準に当たる。
そこから中国の経済発展段階を「米国からは100年、ドイツには80年、日本には50年後れている」と算出した。


日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050219AT2M1901O19022005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:03:23 ID:afRp9TF0
50年って…そんなに離れてるか?

意外だ…
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:03:50 ID:UYST9R+m
また日経の中国マンセーか・・・
4sekφ ★:05/02/20 10:04:20 ID:???
>>2
日本は米に50年遅れているのねん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:05:31 ID:zH8Ea1/a
韓国はどこ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:05:47 ID:cZotfShp
>>2日本の50年前の一人当たりのGDPと、
中国の今のGDPが同じらしい。

それから出た50年って数字だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:06:16 ID:nT2zU3Ds
この頃、全世界的に中国への風当たりが
強まっている。

そのため鉾先を外したいんだろう。

既に経済規模は日本を追い抜き世界2位だし、
アメリカにとっても、日本にとっても
貿易国として最大の国。

その国が先進国に追い付くには後80年と
いっても、批判逸らししか考え付かん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:07:38 ID:fyzpYJL+
> 米国からは100年、ドイツには80年、日本には50年後れている

日本はドイツより遅れてるということを暗に主張したいんですな
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:07:44 ID:xXAvIgyp
確かに、日本の農業人口比率は米国に比べてムダに多い。
そしてそのせいで日本全体の労働生産性が低くなってしまっている。
農家をもっと統廃合して集約すべきだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:07:59 ID:nT2zU3Ds
> >>2日本の50年前の一人当たりのGDPと、
> 中国の今のGDPが同じらしい。

じゃ、元を切り上げればあっという間に
追い付くってことじゃないかっ!

こんな言いわけで、中国脅威論は揺らぎも
しない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:12:04 ID:OVcPztf+
また日経の中国べったり記事か。こんなアホどもに経済紙を独占させておくのは害が大きいな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:16:46 ID:PZ+hW0cz
だから規制や協定だけは発展途上国扱いするアル!! ( `ハ´)

どんなに沿海州がリッチになろうが、購買力平価で億万長者が100万人突破しようがしつこく言うアル!! ( `ハ´)

中国は発展途上国アル!!100年経っても発展途上国アル!! ( `ハ´)

だから、環境保護なんか考えないアル!!経済発展のほうが大事アル!! ( `ハ´)
だから、基本的人権なんか考えないアル!!金儲けのほうが大事アル!! ( `ハ´)


領海侵犯もバンバンするアル!!発展途上国の軍隊アル!!( `ハ´)
国際条約もバンバン無視するアル!!発展途上国の政府アル!!( `ハ´)
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:18:10 ID:Afry6xZc
50年でよかったじゃない。1世紀は遅れてると思ってたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:19:05 ID:+1KswNM7
支那はいま帝国主義に片足突っ込んでるわけだから
確かに100年前かもしれないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:22:10 ID:q6FHa/Yx
日本ってドイツよりも水準が低かったの??
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:22:58 ID:LntmZsEJ

あと75年間ODAをよこせ!!!!

    ↑ということでしょ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:24:07 ID:nBJVFi1i
徳国にゴマ擦ってんだよ

シナみじめ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:42:47 ID:c9HINuCs
>>15
中国がまとめたレポートだよ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:50:45 ID:ikMhrAzu
こんな後進国でも有人宇宙飛行が出来るのに日本は・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:56:23 ID:95ttXZpc
>>16
ちげーよ。

「日本との戦争のせいで経済発展が遅れたのだから
20年分の経済損失分を全額補填しろ」ということだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:59:01 ID:fIxAMsrS
GDPなんて元切り上げで一気に増加するじゃねーかw
もっと科学技術とか国民の民度とか国の政策で判断しろっつーの。
宇宙船の有人飛行成功させといて、日本より50年遅れなんてありえねーっての。
それに、先進国じゃないなら、常任理事国名乗らないでほしー。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:04:55 ID:mKPTLXGE
いやいや有人宇宙飛行をしたり国民が億単位で海外旅行に出かける国は立派な先進国だ。
中国は先進国として世界への貢献、使命感を持て。
( `,_ゝ´)<甘えるなよ、中国が先進国入りするのは2080年だと? 途上国を理由に
       北朝鮮並みにあらゆる悪徳を問答無用で垂れ流す気か!!
        
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:25:15 ID:2JFcs2Sb
>経済発展段階

まだ頭の中はマルクスってこと?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:40:39 ID:tNI9GJjC
私は8年ぐらい前まで中国に自動車は無いと思ってた
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:52:42 ID:R3Vn8/vw
要は甘えたの糞ガキって事でFAでしょ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:19:40 ID:vkRm9M1I
中共お得意の陽動作戦だ。誤魔化されるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:19:59 ID:zWHbsyg/
元、切り上げないってことね。
景気過熱バブルでやばいかもね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:29:00 ID:JEbBBh+D
2080年まで途上国の皮を被って良いとこ取りする気だろうがそうはいかん。
五輪に万博、IBM買収、等々こんな途上国がどこにあるふざけるな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:33:55 ID:gLFUNkCL
まぁCO2問題とかさぁ。
ODAとか途上国の方が何かと便利なんじゃないかな?
元の切り上げは、ないよ。
絶対ない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:41:05 ID:WODHJwmA
>>28
まあ、中身的にはどう見ても途上国だけどね
そんなイベントやったところで
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:46:00 ID:XgpkSfuu
元は変動相場制に移行すべきだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:02:11 ID:lBRxPYNm
>>31
どこかでやるだろうけど、今はできないだろうな。
今やっちまうと世界中から資金が集中して、ただでさえバブルの現状にとどめをさしかねない。
33名無しさん@お腹いっぱい:05/02/20 14:06:10 ID:DzzZCEP/
開発途上国の名をかたっているほうが二酸化酸素削減もないし得だから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:08:56 ID:pbP00D37
一度はアメリカを追い抜いた日本も再び50年も遅れをとったのか・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:09:15 ID:VsPec59Q
能無し学者が指標出して、それがはずれると
「これほどとは予測できなかった」って、アホを丸出しにするのは

どこの国も同じですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:13:17 ID:nR6yNLZI
元は固定が当たり前だ
変動制に今更変えるべきではない
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:21:52 ID:2vVi+jFW
えっ? 10年で日本を追い越すんじゃなかったの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:30:19 ID:VsPec59Q
おそらく、人口が13億もいるんで、それが行き詰まるまでにそれくらいかかる
って計算だろうが。

日本はついこの前まで、あらゆる技術やアイディアは
常に改良しなければならなかったが、中国は出来上がったものをパクればいい。

追いつくのは、あっという間だと、漏れは思うんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:34:55 ID:okNF2fnv
>>38
日本が近代化するのに100年掛かったが、韓国はあっという間だった。
1970年には世界最貧国水準だったら、僅か30年で世界10位の国家に。

今はアメリカに沢山留学生を出せば最新技術は容易に手にはいるわけで、
昔に比べれば追いつくのは非常に容易だろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:59:50 ID:eOAJSioi
中国の経済水準が先進国並みに達する前に人類は滅亡してるんじゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:15:21 ID:+EfBCljX
日本はドイツに30年遅れているってことか、、、
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:21:55 ID:3RMVzfOC
100年後には北斗の拳みたいな世界になってるよ
43反中国:05/02/20 16:39:36 ID:bB/iivnp
中国の経済水準が先進国並みになるとしたら、余程の新技術でも開発されない
限り、地球及び人類の滅亡になります。いずれ、エネルギー資源の値段の高騰、
食料値段の高騰、環境の悪化などで中国の成長は止まり、政治体制の混乱が始
まります。このような素人でも分かることを経済評論家や政治家がきちんと言
わないのは極めて遺憾です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:48:58 ID:qcqfcg/A
>>41
いやいや
100年前、80年前、50年前のことを言ってるんだから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:54:33 ID:7j7kjWBe
一人当たりのGDPっていう点にみんな騙されてるよ。
GDPで計算していたら
アメリカどころか日本並になるなんて50年経っても無理。
僻地では未だに洞窟の中で暮らしている奴らがいるんだから。
この際少数民族は別に統計取れよ。
もしくは省ごとに統計しろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:59:39 ID:SlMIkoMU
そんなこと言って日本から、まだ金むしりとるだけだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:09:10 ID:mUzIONuY
>>39
日本が統治しなければ未来永劫途上国だったけどな
漢江の奇跡も日本の金と技術によるもの
まあ、知ってると思うけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:04:51 ID:wfj2Me0w
人民元を今後100年間は切り上げしないと宣言したわけ?
何か、帝国主義時代に逆行?
いや、発展途上国と称した甘えの構造?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:08:09 ID:bRKZtXhw BE:124286696-
そもそも先進国になったら「中国」という国はなくなってるだろ。
少なくともモンゴルとチベットと台湾は独立してる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:42:24 ID:IXSuG9b5
←遅れてる        進んでる→
中国⇔日本⇔ドイツ⇔アメリカ
    50   30    20

うーん、見方次第では日本の不況の形態から日本経済が最も成熟してるかも知れない
くらいだってのに。中国の日本コンプレックスが含まれてるような話だな。
中国科学院というのもあまりレベルが高くなさそうだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。
他国にODA与えている何時まで途上国だと言い張る気だ。
元も切り上げてCO2削減義務も負え。