【TOB規制違反か】ライブドア、金融庁が調査へ ニッポン放送株大量取得 [02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
金融庁は十八日、インターネット関連企業、ライブドアがニッポン放送株の大量取得で利用した
時間外取引の際に法令違反がなかったかどうかを調査する方針を固めた。法曹関係者の間では、
東証の時間外取引での売買の前にライブドアと株式取りまとめ役などが株式購入の約束をしていた場合、
証券取引法上の強制公開買い付け規制(TOB規制)に抵触する可能性を指摘する声がある。
金融庁は「法令にのっとって調査を進める」(幹部)としており、法令違反の有無を慎重に判断する。

ライブドアは、米リーマン・ブラザーズ証券を引き受け先とする転換社債型新株予約権付き社債(CB)の
発行で八百億円の資金を確保。八日朝、フジテレビがTOB(株式公開買い付け)を実施している
ニッポン放送の発行済み株式の約30%を時間外取引で取得し、事前に購入していた株と合わせて
約35%を保有した。ライブドアはニッポン放送株の売りが八日に出るとの情報を入手し、
八日早朝の取締役会で資金調達を決議、六回の取引で約30%の株を買い入れたとしている。

証取法は経営権取得などのため市場外で上場企業の株式を買い付け、結果的に発行済み株式の三分の一超を
保有するような場合には、TOBを義務付けている。これに対し、ライブドアが利用した時間外取引は
東証の時間外システムを使っているため市場内取引とみなされ、TOBの規制対象から除外されている。

ただ、証取法専門の法曹関係者は「八日朝の取引以前に株式取りまとめ役などと何らかの
“約束”があった場合は、その時点で売買契約が成立していると考えるべきだ。
この約束自体が市場外の買い付けに該当する可能性がある」と指摘。「約束が存在したうえで
取引が成立していたとすれば、強制公開買い付け規制に違反する可能性がある」としている。

ライブドアの堀江貴文社長はインターネット上に公開している七日付の「社長日記」で
「あすは早い。朝六時起床だもんね」と記載している。しかし、ニッポン放送株取得後の八日夕の
記者会見では、株取得を考えた時期について「今日です、としか言いようがない」と発言していた。

(以下略)

http://www.sankei.co.jp/news/050219/morning/19iti001.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:48:58 ID:ftzSj4i8

日枝フジ会長、ニッポン放送TOB成立示唆=ライブドアの影響力排除

 フジテレビの日枝久会長は18日、ニッポン放送のTOB(株式公開買い付け)について「25%は超える」と述べ、
TOB成立に必要な25%超の株式を確保したことを示唆した。TOBが成功すれば、同放送の筆頭株主である
インターネット関連企業ライブドアによるグループ支配を免れる。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050219013047X553&genre=eco
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:49:05 ID:fsimjEPj
o(^-^)o
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:49:36 ID:Vbo8Fzbq
■今回の買収工作を予見していた二階堂ドットコムによれば北や韓国の影があるらしい。

ライブドア堀江のニッポン放送買収には「北」が絡んでいるらしい。
ソフトバンク孫正義も関係しており、在日朝鮮人総出による日本マスコミ取り込みにより朝鮮半島に有利になる世論操作を狙っているようだ。
核を使わなくても、合法的に日本を北や韓国の植民地にしてしまおうと言う狙いが濃い。
このまま反北朝鮮世論が進むと、在日達の資金源であるパチンコ屋やサラ金まで法規制強化の動きが出てくることを恐れていると思う。
フジテレビで親朝鮮半島、反日本政府の情報操作を行いたいと思われる。
影で支配するユダヤ人を尊敬する孫正義もマスコミ買収中みたいだ。
ライブドアが買収に成功するとアホな日本人は株を買って益々資金調達がしやすくなりリーマンから追加融資を受け次々とマスコミや銀行、証券などの基幹産業の買収が進むだろう。
マスコミで世論操作、金融で日本企業操作を行うユダヤ式だ。
リーマンはライブドア株上昇で儲かればいいだけだろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:50:30 ID:CC03shNG
この国、最強、最悪な護送船団業界の腐り方は半端じゃない。
話がライブドア有利に進んだとしても、世論の地均し後、いずれ総務省が仲裁に。
外資の息のかかった(とみなした)ライブドアに放送免許停止を臭わせ、
暗に退場勧告を(一定の利益確保は容認)。
フジ上層部は既得権益を守るため、倫理をかなぐり捨て“某亡国組織”に魂を売り
助力を請い、株を高値で買戻す(*テレ朝の時は朝日新聞が倍額で買い戻している)。
もちろん天下り先の継続確保に総務省も了解済みで、腐敗だけが浸潤する結果に。

今回のことで、勝者に国民がなる可能性など、最初からどこにもなく、
国民だけが敗者となるのか。

だが、↑こうなったとして、これは件の 結 果 であって、結 末 ではない。
我々は傍観者でしかないが、これから起こることの顛末を記録し遺せるのはネットしかない。
往々にして、歩はゆっくりとしか進まないのだが、可能性だけは繋いでいけるように・・。
こっ恥ずかしいけど、
私は、ここ 2ちゃんねる と 2ちゃんねら こそが、次代へ希望を繋ぐ
一筋の縁なのだろうと思ってまつ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:51:03 ID:CC03shNG
私は未来に可能性が開かれていることが大事なのだと思っている。
堀江氏の普段の言説については、注目すべきことだろうが、
国民の財産である電波が一部の者達に囲い込まれている中、それが全てではない。

今日では、2chのようなものが生まれ、これだけの人々が侃々諤々と言葉を交える状況になっている。
だが、ネットも存在しなかった昔の人に、この2chの魅力を正確に説明するのはちょっと難しい。
色々なものを得た。AAも百花繚乱。内輪ネタも変に心地よかったり。
時間はずいぶんと食いつぶされたが(笑
ところで、ひろゆき氏の普段の言説が、この2chの魅力を損なうものだろうか。私にとって、
ひろゆき氏の価値は、この2chという場を提供してくれていることに尽きるのだ。

時代が進めば、それは必然だったように思える。
でも、あめぞう氏、ひろゆき氏がいなかったら、どうなっていたのだろうか。
その時、可能性があったこと、彼らが居てくれたことに感謝したい。
そして今、新たな可能性を待ち望んでいるのは堀江氏だけではないだろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:51:22 ID:mCSqTQKA

要するにフジテレビがさっさと潰れればいい訳で
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:51:39 ID:CC03shNG
彼、堀江氏が放送事業にネットを利用しようと言うのなら、それは望むところではないか。
ネットは、君達のテリトリーだ。ならば与えられた情報をただ享受するのみの立場から、
プレイヤーとなる可能性が開けてくる。
2chの場を提供してくれているのはひろゆき氏だが、その魅力を生み出しているのはユーザー
である君達なのだ。
大資本に伍し闘うためのツールを作り、手にすることも出来るかもしれない。
情報を囲い込んでいた権力者を、今度は君達が侵蝕していく番だ。
もちろん、今よりも発言に対する責任がともなう時と場は増えていくのだろう。

私は妄想する。
ユーザーと発信者の境目が曖昧となる流れが、より多くの国民を巻き込んでいったとき、
メディアリテラシーが一気に高まり、今まで強大なマスメディアの前、あまりにも無力で
あった大衆を、意思と責任を自覚しうる真の国民へとシフトさせるかもしれないと。

ただ、今回の件については
信念無き者が、官庁、政財界からの圧力があったとして、まさに命がけで戦い抜くことが
出来るのか?
このことについて、私は堀江氏の内に何らかの信念自体が存在するのかも不明であり、
「おもしろいこと」「金」への希求のみで、押し切っていけるとは思えず、悲観視している。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:53:37 ID:g091Vjj+
テレビでは堀江を一斉にたたいてるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:56:29 ID:wiK3CNPd
>>9
そりゃまあテレビが堀江の味方になることはない
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:57:05 ID:Iu6Zqoqt

世論はライブドア支持が圧倒してるな
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:58:10 ID:UTwEFnUg
IT業界は好意的なんだけどな、三井住友銀行も以前から、
時間外で株の買占めしてるし、フジもCB発行してるし。
政治家が口を出す事じゃないよ。規制云々言うのなら
上場しなければ良いのに。フジの経営陣の責任は
どうして誰も問わないのか?
公平に報道すべき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:58:58 ID:EPHcMvFT
>>9-10
いや、専門家に、これはルールとして当然のことで、みんなやってるよ。株はそういうもんだ。
みたいなことをいって、遠まわしに官僚批判もしだしてる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:00:35 ID:7k38E2qH
自分達のズリネタ提供してくれるサンケイが潰されそうだからって馬鹿ウヨが必死にコピペを繰り返してるけど
馬鹿なんだから黙ってろよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:03:40 ID:EoQ7ds0d
堀江氏のこのいかがわしさ満載の取引をどこの証券会社が
世話してたんだ?プロとして少し自制するようアドバイスできなかった
のだろうか。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:03:42 ID:ftzSj4i8
しかし、また来週からライブドア株は確実に下がるだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:03:56 ID:erwAI+bu
いよいよ、きたね。
ホリエモンとリーマン両方とも、最低でも「行政処分」されるだろうね。
それで済めば御の字。へたをすると、逮捕・起訴に発展する可能性も含んで
いるぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:04:23 ID:/kTVhnJv
まぁ、そろそろ黙ってみてなよw
もう、外野は不要だよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:09:37 ID:cgXRD5b/
吉本芸人が一斉にホリエモン破滅ネタを始める
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:12:23 ID:hx3YTaNQ
やはり堀江の影にはカの国が一枚からんでるな。
NHKや安倍たたきがうまくいかないのを見て、金の力でフジサンケイをのっとろうとする。
カの国の収入源はミサイルと麻薬。麻薬マネーも絡んでるな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:12:58 ID:e6xUpDVD
ほりえもんが〜。自信満々の彼が堕ちていってしまう〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:13:02 ID:cTRuL+Hx
金のなくなったホリエが人の好意にすがる姿をみたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:15:44 ID:mt91PSeA
これだけの量の時間外取引は事前のとりまとめがあったとしか言いようがないな
堀江は「今日(8日)決めたとしかいいようがない」と言ってるが、
TOB規制を知らなかったわけではないだろうから、
事前にリーマン側や売り主と共謀していたとしたら
最悪、逮捕・起訴までいくかもな
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:16:44 ID:iN613Ur0
四面楚歌だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:17:42 ID:AFc3S7mB
これは単なる経済、株式投資の問題ではなく
これを隠れ蓑にした、朝鮮総連の日本の保守的
メディアの抹殺を計るというきわめて重要な政治
問題だ。
堀江はフジを操作して、低俗なバラェティー番組を
連発し、日本人を精神的に堕落させ、やがては総連の
国家乗っとりを計る、謀略だ。
国家あげて阻止しなければならないのは当然だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:17:43 ID:mSwDsQzD
今、ホリエモンの日記読んできたが・・・


報道は娯楽じゃねぇよ阿呆


といいたい。

>>20
現在大手新聞はNHK擁護と朝日擁護が2:2で拮抗してるけど、これを1:3にしたいのかね。
確かになぁ・・・時期が時期だけにうがった見方をしてしまう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:18:16 ID:94IEFmNj
>>23
限りなく黒だよな。
リーマンから売りが出るという情報がライブにあったことは事実として知られてる。
その段階で相対取引じゃん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:18:22 ID:vtEhinax
★音楽用カセットテープ
メタルほしい香具師、急げ
MAEX-60 (在庫数: 9個)
ttp://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm

参考
NASAで採用されたTDKカセットテープ
高域特性に優れた世界初の音楽用カセットテープをリリースしたTDK
スティビー・ワンダーに選ばれたTDKカセットテープ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:19:09 ID:cgXRD5b/
タイーホだけでライブドアは暴落
リーマンはその前に売る抜けるだろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:19:59 ID:StJKMfU5
結局ホリエモンってなにがしたかったの?
フジテレビの経営陣が握手してきて、自分の莫大な借金の心配を一緒にしてくれる
って本気で思ってたの? あんな敵対行為しといて。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:20:50 ID:Z9DEZWHA
>>25
べつに今でも低俗なバラエティー番組を放送しているのだが(笑
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:21:53 ID:Ge6zBBaC
泥縄で法律を作る、見っとも無さ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:22:08 ID:ftzSj4i8
>>29
と言うか、逮捕が無くても、それ以外の材料でも下がる材料しかないしな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:23:45 ID:vFV2+qGs
あんな安値のTOBで誰が売ったんだろう。木になる
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:23:49 ID:mSwDsQzD
>>30
金がほしいだけじゃない?その為にはなりふりかまってらんないつーか。
正直言論は儲からないが、娯楽なら儲かるといったところじゃろ。
んで、まぁ虎の威を借る狐つーか、
ライブドアとしてではなくフジサンケイとして、テレビ媒体(紙もかも)使って
もっと娯楽を提供しよう、そうすればもっと儲かるぞ、といった具合なんでしょ。

日記にも「面白いほうがいい」とか言ってる。
正直朝日のほうがマトモに見えるぞ、理念を持っているという点ならw
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:24:12 ID:yNWEg+vb
メレンゲの気持ちにまで出るっていうんだから
堀江モンはかなり必死だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:26:57 ID:qd22FaDy
あの男の
言うこと、やる事、あの着ている服
なんか好感がもてないんだけど、
財界人もそう思っているんだろ。

もう、敵を作りすぎてしまったし、
彼も、ライブドアも
イメージダウンでダメポだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:27:33 ID:DE/1bfEU
なんだ、結末は逮捕か・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:27:50 ID:V195S4CF
この売買が偶然成立したと考える人がはたして
何人いるだろうか。
もし違反があれば速やかに上場廃止させるべき
だと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:28:00 ID:/kTVhnJv
芋づる式に。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:28:16 ID:3c5YmeYw
堀江もバカだな。お上にたてつくとこうなるという見本だw
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:28:41 ID:DE/1bfEU
>>37
デートレードやってる山師なんたあんなのばっかりだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:29:42 ID:zP4ZNj45
>>27

確かに、本人もリーマンから電話があったようなことを
言っていたよな。もうそれだけで、「事前の約束」があった
と認定出来る。

ネットや金融の世界は、分、秒単位で仕事をしているので、
数時間前であれ、30分前であれ1分前であれ、「事前の約束」
となる。

詰まれたのは、ホリエモンあなたですから、残念!(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:29:45 ID:sKwJCdiS
まぁ2ちゃん≠世論がハッキリと出たのにはワラタな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:29:58 ID:HsGuOKVs
質問なんだけど、
空売りしてるときにその株が上場廃止になったらどうなんの?
借り株を返さなくてもいいの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:30:28 ID:dI7zYyzv
堀江が逮捕される可能性は?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:31:33 ID:DE/1bfEU
あれは2ちゃんの世論ではない株板の馬鹿共が
大量に投票しただけ、あそこは2ちゃんでも
最低のやつらの集まりだから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:31:35 ID:TAGJNdDu
リーマンブラザーズってスーフリのメンバーが就職したとこだろ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:32:32 ID:H1GfFtzb
>34
TOBは1月から始めてるし、その時点でかなり乗せた価格。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:34:07 ID:tfTYXuRy
>>47

こちらのほうがレベル低いだろう。客観的に見て。
俺は両方見てるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:34:36 ID:hx3YTaNQ
また中国か
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:35:15 ID:qd22FaDy
かくして、
ホリエモンは
時代のヒーローから一転して
平成のピエロの代表選手になりつつあるような。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:35:32 ID:yNWEg+vb
堀江逮捕はないんじゃないか
もしそうならばリーマンはどうなるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:36:21 ID:A2rievHV
金融庁はライブドアの株式取得を向こうとする措置を執る。

これによりライブドアは800億円の負債を抱え破産。
ライブドア、あぼーん。ほりえもん、南港にドボーン。


−韓−
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:36:29 ID:DE/1bfEU
逮捕は影響大きいから慎重に操作すすめるだろうけど
まあ逮捕の暁には有罪は確定だろうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:37:57 ID:SOA3QCE/
ホリエモンが逮捕される事の社会への影響は?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:38:31 ID:7gAbfSgu
俺は株に興味ないが、もしメディアでこんなにも注目されていなかったら…
捜査が入らなかったと思うに100マソコ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:39:00 ID:+dPo1PFA
っていうか。ここの会社の株価工作自体が○○サイダーじゃないんかい?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:39:30 ID:lNmxLyCC
昨日から異口同音にライブドア批判が出てるってことはフジが方々に泣きついてる証拠だろ?
やり方汚すぎる気がするな。ホリエなんかどうでもいいけど、最低でもフジに打撃を与えるくらい
粘ってほしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:39:44 ID:wfxTuSsS
>>52

すごい面白いピエロちゃんだよねっ!ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!


61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:39:57 ID:/kTVhnJv
Yahooとか2ちゃんの無意味なディフェンスでライブドア事件にした
事は疑いないよw
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:40:08 ID:qd22FaDy
「ホリエモン」という名前の由来は、
「ドラえもん」をモジッてるんですか?

63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:40:47 ID:gvrNZdN3

ニュー速のバイト工作員の働きだす時間になってきたな
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:41:02 ID:4LodfcIp
>>26
リーマンがなんで協力するのか説明がつかないな。
あるとすればネオコンの可能性が高いよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:41:07 ID:IiWSQ5iC
事前にホリエモンが金融庁に時間外取引の件で
適法性の確認してるんだよな。
金融庁が間抜けだっただけで、たんなる嫌がらせにしかならん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:41:48 ID:/kTVhnJv
お前らが事件に発展させたんだよwwww
Yahooと2ちゃん。 ちなみにユーザーじゃないよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:42:23 ID:yNWEg+vb
今日朝の新聞見たら、堀江は金融庁に事前に確認して
時間外取引を利用したから、大丈夫だって言ってるぞ
それも嘘だったらとんでもないな
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:42:54 ID:OUYzJ6s3
時間外取引が善意とか言うのは笑わせる。
実際、クロスのほとんどは、インサイダー。
時間外取引は禁止しろ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:43:10 ID:fsimjEPj
65

と・・堀江モンが言ってるだけ o(^-^)o
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:43:18 ID:/kTVhnJv
証拠は?担当者は?サインは?
確認事項は書面でって常識だよね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:43:23 ID:2l2Qk6EJ
>>65
法曹界は嵌め手を好むから、そんな非難は関係ないだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:43:45 ID:DE/1bfEU
インサイダーかどうかしらないけど、
あんな分割するのは現行法でどうなってるか
はともかく、社会的には限りなく犯罪行為だな。
商法とか証取法とか関係法令調べ上げると
たぶんどっかに書いてるだろ、違法性が強いように思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:45:23 ID:3c5YmeYw
政治家に事前に根回ししておかなかったのがバカ。
子供じゃあるまいし、誰でもわかるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:45:37 ID:Pf7Fm8M1
>>65
それ いつ確認したかかなり重要になりそうだ
>>1
75fujitvhorie:05/02/19 10:46:09 ID:Bsn2BiO0
情報収集の為にこんなん作ってみた。
http://blog.livedoor.jp/fujitvhorie/
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:46:35 ID:wiK3CNPd
>>73
会社一個買うのに政治家に相談する方が馬鹿だぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:46:38 ID:DYfm5v6U
マスコミと
2ちゃんねらーが連日
堀江叩きしてるの

世間は堀江擁護
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:47:37 ID:TvoP9tqJ
ほりえもに聴きたい事があるなら
ここへ書きこめ田原 総一朗が斬ってくれる
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/mail/index.html


2月20日
田原コーナー1
堀江貴文「勝算は我に!」
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/

他にも貼るんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:48:38 ID:gRizYxjw
おれの周りだけで恐縮だけど、前からホリエモンはうさんくさがられてたが。
実際、やり口はダーティだろ、素人目にも。これ実際タイーホじゃね?
まぁ、タイーホのあかつきには祭りだろうな。
「樹海」ならまだ、武士で言う「名誉の切腹」のニュアンスもあるが、
「ブタ箱行き」となれば「罪人として切腹は許されず斬首」みたいな。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:48:57 ID:A2rievHV
お前ら堀江のことをどれだけ知ってる?

せいぜいTVで見たTシャツのオタク野郎ぐらいのイメージだろうが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:49:12 ID:OUYzJ6s3
>>77
ヒットラーと同じだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:49:25 ID:f2OLwz9V
>>77
世間てどこ? 在日朝鮮人コミュニティーか? (w
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:49:43 ID:fsimjEPj
田原? どうにでもなるよ。 部落解放同盟 o(^-^)o
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:50:03 ID:gRizYxjw
>>80
社員じゃなくても批判は自由じゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:51:07 ID:m+JvYYXl
ほりえもんのこと知ってるなら
意地張るのも大概に って言ってやって。
いろんな意味で 損は最小限に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:52:58 ID:3c5YmeYw
>>76
会社にもよる。800億の5%ぐらい与党に配っておけば楽勝だったのにw
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:53:57 ID:NUxxdCq4
つか、法改正までしてマスコミを保護するって・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:54:25 ID:TvoP9tqJ
>>86
自民党に献金するの忘れてたな。
最大の失敗と思うな
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:54:51 ID:/kTVhnJv
>>80
むしろ、知り合いなら気をつけた方がいいよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:55:05 ID:ZtLM7EiX
堀江批判は電波芸者ばかり
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:55:15 ID:tPM7dLSr
700 名前:[] 投稿日:05/02/19(土) 09:07:26 ID:3Yg1XzD1
ttp://www.irnet.co.jp/korekin/2001/k20010523.html
ちょっと古い記事だけど
MSCBの実態
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:55:46 ID:OUYzJ6s3
>>87
他国の侵略を防ぐためには当然。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:55:49 ID:hwy+TVf/
>>79
罪刑法定主義があるからな、逮捕は出来ないって言われてるが。
ダーティなイメージがついたままだと、今後のアドバルーンに
胡散臭さを与えてしまう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:55:51 ID:iMkIYPB2
>>82
頭の悪さを露呈するな、みっともない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:57:39 ID:tgacTRUZ
>>12
諸条件が違うことを同じように扱うのはおかしい。

>三井住友銀行も以前から、時間外で株の買占めしてるし
TOB中にやってません。今回はTOB規制をすり抜けているのが問題&意図的に
すり抜けようとした疑惑があるのが問題。

>フジもCB発行してるし。
時価総額に対する発行価額が違う、発行条件も違う。

>政治家が口を出す事じゃないよ。
ルールを守ったり前提に動いた人や企業が損する事が広まると合理的な経済活
動が成り立たなくなる。立法が動くのは当然です。

>規制云々言うのなら、上場しなければ良いのに
ある意味正論。ただし上記ルール云々は踏まえられる。加えて証取法は透明性確
保という趣旨が貫かれており、それを形骸化するような行為は証取法自体への挑戦
とみなされる。上場の前提である透明性を揺るがすなら証取法違反の可能性を追求
される。

>フジの経営陣の責任はどうして誰も問わないのか?
今回フジはTOBをかけており身動きが出来ない。そこにライブドアが脱法行為をした
ためフジは最も弱い立場にある。

そもそも証取法の一番初めに
「この法律は、国民経済の適切な運営及び投資者の保護に資するため、有価証券の
発行及び売買その他の取引を公正ならしめ、且つ、有価証券の流通を円滑ならしめる
ことを目的とする。」

と書いてあるわけで投資家が保護されず、公正かつ円滑な流通がされてないとするな
らば大問題だ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:57:45 ID:2l2Qk6EJ
フジサンケイのライブドア叩きは叩き方がおかしい
ライブドアに報道機関としての資質がないのは明確だから潰しては欲しいんだがね
今回どっちが正攻法かといえば堀江のほうだと思うが
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:57:56 ID:hRpVs8TP
テレビ・新聞を超えるメディアがあればいいんだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:58:15 ID:wKOnEbDX
>>93
今の法律でも違反なら逮捕ある
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:58:18 ID:MFebCjd2
ほりえファンだが今回は「?」って感じかな
失言が野球の時よりヤバい気ガス

不治の対応も馬鹿くさいがグループ内株の持ち合いによる、今までのなあなあ体制はこれからは通用しないだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:58:32 ID:x6Gz9gY0
むしろホリエモンは逮捕される可能性があればまだ救いがあるがな。

残念ながら逮捕される可能性はゼロだ。


残るのはリーマンからの取立てだけ。さらにその裏の某国組織。



逮捕されれば命まではとられないのに、いつ堀江氏自殺になるかが心配だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:59:17 ID:wKOnEbDX
>>96
いや正攻法では全然ないぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:59:51 ID:/kTVhnJv
>>100
君は数字の意味を知らない。
ゼロとは無という意味だよ?
分かるかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:00:52 ID:/kTVhnJv
ところでYahooはどうした?w
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:02:02 ID:iYPRlTe5
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:02:05 ID:/kTVhnJv
ところで2ちゃんもどうした?w
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:03:05 ID:2l2Qk6EJ
>>103
ソフトバンク 孫氏帰国「世界一決定戦」構想に好感触得る
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050219&a=20050219-00000007-maip-spo
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:03:14 ID:TvoP9tqJ
今日はゆっくり書ける。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:03:31 ID:x6Gz9gY0
>>102
エクセルとかで「文字列」と「数値」の意味がわかる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:03:59 ID:DE/1bfEU
逮捕だな
まあ自作自演で自業自得だな。
同条の余地なし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:05:21 ID:DE/1bfEU
いや逮捕の可能性はあるのか?
現行法上の規定、証取法、商法ではどうなってる?
あと関係法令はなんだろ?
ちょっと調べてみる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:06:21 ID:TvoP9tqJ
>>108
エクセルってバグってるからな他の表計算で
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/

>>109
なんの逮捕。さっき入って来たのでわからん。
公然わいせつっていうなよ
112 :05/02/19 11:06:25 ID:4cIGrR7L
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 10:27:33 ID:DE/1bfEU
なんだ、結末は逮捕か・・

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 10:28:41 ID:DE/1bfEU
>>37
デートレードやってる山師なんたあんなのばっかりだよ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 10:31:33 ID:DE/1bfEU
あれは2ちゃんの世論ではない株板の馬鹿共が
大量に投票しただけ、あそこは2ちゃんでも
最低のやつらの集まりだから。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 10:36:29 ID:DE/1bfEU
逮捕は影響大きいから慎重に操作すすめるだろうけど
まあ逮捕の暁には有罪は確定だろうな。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 10:43:45 ID:DE/1bfEU
インサイダーかどうかしらないけど、
あんな分割するのは現行法でどうなってるか
はともかく、社会的には限りなく犯罪行為だな。
商法とか証取法とか関係法令調べ上げると
たぶんどっかに書いてるだろ、違法性が強いように思う。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 11:03:59 ID:DE/1bfEU
逮捕だな
まあ自作自演で自業自得だな。
同条の余地なし。





うぜーぞ
ハゲ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:06:27 ID:CXmih+Ck
>マスコミと2ちゃんねらーが連日
>堀江叩きしてるのに
>世間は堀江擁護

世間だって時間の問題だよ。
少なくとも、すでにウチのパートのおばちゃん姉ちゃんレベルでも
”最初っからワタシ、胡散臭い人だなあと思ってたけどね”
とか言っちゃってるし、
世の中の大多数のサラリーマンだって
ホリエに夢持ってる奴なんかいないだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:06:42 ID:XWFskY2v
衝撃な疑惑!!!
ホリエモンの後ろに金のてが・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:06:56 ID:TvoP9tqJ
>>108
エクセルってバグってるからな他の表計算で
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/

>>109
なんの逮捕。さっき入って来たのでわからん。
公然わいせつっていうなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:07:00 ID:DE/1bfEU
脱法行為ってのは一見すると罪ではないようにみえても
法令つぶさにみるとアウト、あるいは解釈でアウト
ってこともよくあるから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:07:27 ID:TvoP9tqJ
ごめん2回かいちまった
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:07:44 ID:kQOk5iqD
出る杭は打たれる、というのはこういうことか
せっかく堀江社長が世の中を面白くしてくれると言うのに…
不治がお上に泣きついたんだろうけど、もう遅い。彼はとっくに51%ゲットしてるよ
119国語辞典:05/02/19 11:08:07 ID:e3IdyyzN
異端児を殺す社会 日本
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:08:14 ID:9YQIkE44
堀江を支持してる奴=世論

て嘘を撒き散らそうと必死で工作してるライブドア関係者乙。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:08:30 ID:SW1K4HGt
もしも今回フジじゃなくてアカ卑を乗っ取るとかだったら

豚擁護で溢れ返ってたんだろね
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:09:07 ID:DE/1bfEU
109は逮捕の可能性はあるのかな?と聞いてるのです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:10:08 ID:3c5YmeYw
>>110
そりゃ自分たちだけでうまい汁を吸おうとしたんだからアウトだろ。
TOBかけて正々堂々と乗っ取りゃよかったんだ。フジと競争してな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:11:17 ID:kQOk5iqD
>>120
不治社員乙。ネットアンケートでも支持されてるのは圧倒的に堀江社長。
みんな社会を変えて欲しがってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:11:24 ID:fsimjEPj
逮捕する気になれば、立ちションベンでも、逮捕するよo(^-^)o
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:11:27 ID:f2OLwz9V
事前に申し合わせがあった事を証明できれば、証券取引法違反容疑で
告発できるんじゃない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:11:30 ID:SW1K4HGt
若けりゃ豚でも何でもオールコレクトな珍者
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:12:41 ID:jwAvr6b7
で、この人どっから株買ってたん?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:12:43 ID:+N+Jzm5m
http://blog.livedoor.jp/brainbrown/archives/14259948.html

さようなら・ライブドア

【みんな】今回のライブドアの大勝負の本質

まず、結論から先に言うでつ。

どう転んでも、今回の勝者はライブドア&リーマン、敗者は投資家でつ。
未来永劫ほりえもんを拷問しても口を割らないと思うでつが、ほりえもんは最初から800億円
を自分の会社の利益で払うつもりは無いと思うでつ。

今回のCBの本質は、

  「800億円を一般投資家へ間接的に負担させる巧妙なカラクリを備えたもの」

でつ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:12:48 ID:2jQU2W2N
>>124
ネットアンケートは…
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:13:01 ID:f2OLwz9V
>>124
証券取引の事を知らんバカが支持してんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:13:10 ID:TvoP9tqJ
>>123
だな、ソフトバンクが4000億で株を買ったらしかたがないがと思うが。
わざわざ借金までして狙ってきたところで貧乏くせーなとおもったな
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:13:11 ID:SW1K4HGt
>みんな社会を変えて欲しがってる

言い回しがキモい
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:13:22 ID:qd22FaDy
ただの成金が
調子にのってやっただけのことだ。

巨額を持っていると
いろんなところから誘いが来るんだろうな。
バブルで会社潰した社長と同じようなもんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:14:28 ID:p6VO+c5q
そんなことよりMSCBを禁止しろよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:15:15 ID:kN8TY3X3
今回の事は資本主義そのものじゃないの?極論だけど…。
137つーか:05/02/19 11:16:01 ID:iEeJ0CeN
ライブドアはフジより高い値段でのTOBを正々堂々と宣言すれば良かったのに、それを
行わないのは資金量が不足してるからとしか思えない。

ライブドアが行っているのは法律の隙間を突いたフジテレビへの嫌がらせそのもの。
ライブドア自身、ヤフーのパクリと会社乗っ取りだけで何の技術もない。
こういう犯罪的企業が潰れることこそ日本の国益に合致する。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:17:18 ID:/kTVhnJv
>>113
だったら、最初から言えよ、パートのおばちゃんw
って思わないわけ?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:18:23 ID:TvoP9tqJ
>>134
パチンコと同じでギャンブルで作った金なのでありがたみを感じないのでしょうね
800億借金して初めてわかったんだよ
だからあの時株主なら挨拶しろって行ったんだな、
自己中だから聞く耳はもたんだろうが
ま、自給500円からやりなおせや
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:18:27 ID:DE/1bfEU
>>136
資本主義って意味不明だけど
現代社会って公正なルールに基づき
自由な競争を行うってのが欧米流のルールだと思う。
こういう行為が勝たしてそれを満たしているか?
金持ちが全てを支配するなんて道理はどの世界にもない

それがあんたの知っている資本主義なのかもしれないけど・
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:18:35 ID:kMH9x4jN
>>135
日本型のMSCBは規制せんとあかんね。
希薄化阻止の規制は必要。最低転換価額での転換時現発行株式との比率で
規制が妥当。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:18:43 ID:iNbIxGQu
>>138
おばちゃんていうのは、そういう仕様なんだよ。
そこら辺は配慮しないと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:19:41 ID:G46W/txX
ホリエモンは儲け話に乗っかったマヌケとして、ニッポン法曹株が大量に
売りに出るとリーマンはどこから情報を手に入れたんだろ?
リーマン自身がお膳立てしたのか? それともリーマンも誰かの持って来た
儲け話に乗っかっただけ? 教えてエロイ人。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:20:29 ID:OUYzJ6s3
>>124
M&Aがどんどん行われる世の中になっても社会はよくなる可能性は少ない。
むしろ悪い方向に行く可能性のほうが大きい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:20:51 ID:JEs/7PUy
TOB違反でも筆頭株主はLDのままなの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:11 ID:p6VO+c5q
ルールがないのが問題なだけ。
法の隙間をつくのがダメなら節税やってる企業はみんな犯罪者だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:21 ID:TvoP9tqJ
そんなことより。
ライブドアってあと、何日営業できるのかな
運転資金なんてもう調達できないだろうし
関連企業も収入がなさそうだし
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:26 ID:f2OLwz9V
>>136
市場経済はルールがあって初めて成り立つ。
だから資本主義先進国の米国ではSECが大きな力を持ってる。
日本はM&A後進国で法律の整備が遅れてる。豚はその抜け穴
を利用してずるしただけ。

149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:43 ID:2jQU2W2N
>>143
リーマンが集めて村上に売ろうとしたと言われてる。
村上がそれを断ったので、堀江を紹介したらしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:52 ID:qFlSF1ii
もともと終わってたけどさらに終わったなw
一言で言えば

 は し ゃ ぎ す ぎ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:23:02 ID:TvoP9tqJ
>>150
知ってるよ、問題はどう処理するかだよ
つまり今後の日程の問題
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:24:59 ID:cboeYQRU
今日のお昼の・・・
メレンゲの気持ち
[S]“緊急出演ホリエモン堀江貴文がほえた”久本に語ったあの真相と舞台ウラ…驚きのメディア王野望に結婚まで
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:25:01 ID:z58+RZq/
何が終わったの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:25:07 ID:FzqUoikB

 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l   もう詰んでるわけですから 私が
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:25:21 ID:UlRyL9nd
私が株をやっていたら
今のうちにライブドア株を買うな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:25:23 ID:OUYzJ6s3
日本ではSECにあたる公取委が、インサイダーなど
不法取引を放置し、無法状態に近い。
法律も抜け穴だらけ。株価操縦し放題。
18世紀の未熟な資本主義のままのような状態なっている。

157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:25:34 ID:2l2Qk6EJ
ふと思ったんだけど、リーマンのCBが株になった瞬間に
フジテレビ(ライブドアテレビ?)は報道機関としての資格が取り消されるのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:26:38 ID:zeN+V9MN
今後の行方
 金融庁、リーマンの担当者を呼び、事情聴取
 事情聴取で合理的説明できなければ、リーマンを特別監査
 特別監査で違法性が判明すれば、金融庁は東京地検に告発
 東京地検はホリエモンを呼び事情を聞き、その場で逮捕、ライブドア・
 リーマン・ホリエモン自宅を強制捜査。
 強制捜査。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:28:20 ID:TvoP9tqJ
>>155
もっといいこと教えてやる。
買うなら来週買いなさい。2倍買えるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:28:24 ID:OUYzJ6s3
>>156
今回、堀江が言及した大和の取引も海外では問題になっていたろう。
たまに気まぐれのように、インサイダーが取り締まられるが、これでは
「捕まった奴は運が悪いだけ」みたいな考えしか生まれない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:28:27 ID:x6Gz9gY0
>>136
資本主義の原則とすれば、「金を持ってる奴が強い」

しかし、ライブドアよりフジサンケイグループのが金を持ってる。


ホリエモンは(フジサンケイに比べれば)金も持ってないので外国から借りて、
しかも、本体でなく子会社を時間外取引という不意打ち的な方法で買い占めた。



資本主義の原則に乗っ取って「金があるほうが強い」をねじ負けて、
法に穴があったから「金が少なくても乗っ取りを企てた」のが堀江のやりかた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:28:40 ID:loKgivK3
>>157
法律改正
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:30:02 ID:3CQkDqFH
フジ社員大杉
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:30:31 ID:XRgPhb40
借りてもない、ポーカーっぽい”空手形”を誰かの認証において
振って貰っただけでしょ?
マクロで見すぎかもしれないが、手形だから現金は全然移動してないかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:30:51 ID:kQOk5iqD
>>155
今からでも遅くない、堀江社長を応援するなら株を買い支えよう
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:31:00 ID:TvoP9tqJ
>>163
入社した覚えないんだが、買収されたのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:31:28 ID:DE/1bfEU
株だけじゃないよ。基本的に日本は公正なルールが確立されていない。
国民は金持ちが得をするのが資本主義と信じている位だから。
そもそも国民が独禁法について無知だから違法性の
判断ができない。公取委が取り締まりしないならそのまま放置。
でも今回のは目立ってるからちょっとどうなんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:31:43 ID:mt91PSeA
>>155
( ´,_ゝ`)プッ

じゃ買えよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:31:56 ID:SW1K4HGt
>>163

お前くらいになるとみんな社員に見えるのか。相当病気だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:32:42 ID:3CQkDqFH
>>169
図星か?ごめんごめん
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:32:59 ID:TvoP9tqJ
>>163
でも今買うと大怪我するけど、車で集団自殺するつもりなら止めないけどさ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:33:07 ID:PNnestzZ
まぁ「空白の一日」と似てるよ。野球協約違反ではなく盲点をついて
江川を入団させた巨人。ほりえもんも盲点をついて大量購入。
あの当時の巨人こそ、先見性があったのかもねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:33:10 ID:iEeJ0CeN
>>155
近い内に転換で価値が暴落する上に社長があのアホでは、紙屑になるのも時間の問題。

リーマンから株を買わないかと言われて断った村上はさすが東大法学部卒通産官僚出身だけあって賢い。
TOB価格より高値で、条件最悪のMSCB資金で株を買う堀江の行動は愚の骨頂。
灯台文三中退らしい愚かさがにじみ出ている。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:33:33 ID:qFlSF1ii
>>170によると>>169の年収は1500万以上
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:34:44 ID:XRgPhb40
基本的に、江戸の時代から”発生主義”でルールができてるから
悪く言えば”成り行き”、よく言えば”衆愚でも制御可能”の状態
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:35:08 ID:wypn3fNb
もしもTOB規制に抵触していたら、保有している株はどうなるの?
市場に強制放出?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:36:58 ID:DE/1bfEU
ただ、これ支配目的のケースと売り抜けのケースではまた違うと
思うんだよね。それでもリーマンは駄目ぽい
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:37:19 ID:XRgPhb40
江戸の時代から”発生主義”に加えて”泳がせる”て
結果が当局にとって”よければ”、そのまま
悪ければじじいが出てくる

が、今回はじじい出るのが早い。それだけじじいが妙な
警戒をしてる。結果、ホリエモンの支持がちょっと
馬鹿さんに残ってしまってる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:39:35 ID:DE/1bfEU
具体的にいうと発生主義がどうこのケースに関係してるのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:40:30 ID:XRgPhb40
支配やガバナンスを慮しているなら、マスタープランを
師事できる顧問が居てもいいはずだが、出てきてない
 
誰かが言ってるが、売り抜け前提で話が出てもしかたない
 
ただ、マスタープランを師事する人間との衝突もありえる。
その場合は、あの”フリーダムタワー”のようにねじれた
まんまでお披露目か頓挫かな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:41:36 ID:wZeB8JCw
ほりえかわいそう。
せいじをてきにまわしちゃった
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:42:02 ID:XRgPhb40
>>179
時間外取引における大量処理についてが、一般的な
その事案と考える方が多いのではなかろうかと
183名無しさん@恐縮です:05/02/19 11:42:58 ID:ypnzEDFv
>>148
「利用」=「ずる」なんて先入観で話している時点で君の意見は聞く価値ないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:43:12 ID:CC03shNG
“世論の地均し”がまだまだ不十分だし、
その進捗状況も芳しくはないみたいだね。
そこが堀江氏の掴み所なのだが。彼、迂闊すぎるからなぁ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:44:53 ID:wZeB8JCw
あまくだりをうけいれるとか、
議員の息子娘を会社に入れるとか、
自分が、大臣にでもなる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:45:19 ID:/4fE4W8V
どっちがいい、悪いなど関係なく官庁が乗り出してきたら終わり。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:45:36 ID:XRgPhb40
>>181
まあ、僕も敵だらけだから誰でも似たような事には成る
ポーカーだったらそれこそみんな敵なんだろ?よく知らんが
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:45:50 ID:TS2DMyzM
えろぶた
たいほ
ほりえ
えろぶた
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:46:01 ID:f2OLwz9V
>>183
金融庁はそう言ってますが、チョン。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:46:10 ID:wZeB8JCw
小渕は好きだったんだが、
ゆうこりんは、テレビに勤めてたよね。
そんなもんかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:46:10 ID:zP4ZNj45
金融庁が本格的に動けば、ホリエモンの負けは決定的となる。

時価総額で金融業界世界一と言われるシティバンク。
その在日支店が、不正なことしたということで、主要な
在日支店を閉鎖させたのが、金融庁。営業停止ではなく、閉鎖。
シティバンク本社の会長トップ自ら、日本にやってきて謝罪した。

それくらい金融庁は力を持っている。
日本の官庁の中で、最もまともで力を持っているかもしれない。

その金融庁を敵に回したら、ホリエモンの勝ち目はゼロ。
東京相和銀行というのもあったが、金融庁幹部を怒らせて
潰された。今のうちに、買値で売却するなりしないと、金融庁
をこれ以上敵に回すと、牢屋行きも覚悟しないとな。
リーマンも、ただではすまないかもな。

ホリエモンが今考えるべきことは、どうやったら、牢屋に行か
ないようにするかだ。もうフジテレビ云々言ってると、マジで
やばいぞ。彼に助言する奴、いないんだろうな。取り巻きも頭
悪そうだしな。まあ、若いうちに一度、地獄見た方が、彼の将来
のためにも、日本の将来のためにも良さそうだけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:47:59 ID:DTxNqgFy
>>191
いっそ拘置所でも行った方が気楽だろうよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:21 ID:XRgPhb40
>>191
わかったよ、ゴードン・ゲッコー
それでバドにはどういう取引を申し出る?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:28 ID:DE/1bfEU
ただ、ライブの肩持つとすると、時間外取引であっても
利益が得る目的が無ければ法的に問題ないようにも
思う。このケースで利益を不当に得る目的であったと
言えないと思う。しかしリーマンについては下落は予想できた
わけだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:52 ID:SqHWI4/j
産経必死なのが笑える
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:52 ID:20I0mJr1
どっちが正しいじゃなくて
MSCB発行したライブドアが死にかけてる現実を
きちんと直視するべきだと思うんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:53 ID:mdiO5OaQ
産経新聞の保守路線は労働運動潰しが目的の財界の意向によるものだから
その路線を変更しようとすれば財界を敵に回すも同じ
当然自民党からも目の仇にされもう政財界は全て堀江の敵
助かる道はもうないでしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:48:54 ID:x6Gz9gY0
>>191
牢屋へいければ堀江はラッキーだと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:49:11 ID:nzRie3Aj
フジの対応策まとめ

・TOB条件変更
・世論誘導
・外資規制
・ポニーキャニオンへのコンテンツ供給停止
・時間外取引の実態調査
・やくざ登場

政財界につながりがあるフジは色んな策ができるが
ライブドアは打つ手なしだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:51:22 ID:HEC0EkJR
堀江の手札っていま何があるのよ
これで手詰まりじゃちっとも面白くないぞ
大衆の下世話な好奇心こそ正義なんだろ、もっと頑張れよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:51:25 ID:vtEhinax
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:52:00 ID:x6Gz9gY0
>>199
何故最初に
・ニッポン放送株25%取得を目指す(現在24%)

がないのだ。

まあ、明らかな釣りに引っかかる俺もなんだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:52:21 ID:mgkyxY/0
外資はコンプライアンスがしっかりしてるから、今回見たいなでかい(おいしい)取引で
違法性を指摘されないような理論武装はしてると思うけどね。
いづれにせよ、今後リーマンに対する金融庁と税務当局の検査は相当厳しいものに
なるだろうね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:52:25 ID:kQOk5iqD
>>199
それだけ手を使わないとライブを抑えられない
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:52:33 ID:b1m4T4S0
>>199
マスコミは信用できない、ということが理解できたこの一週間だった
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:53:22 ID:mdiO5OaQ
堀江に天誅が下るのはライブドアが優勢になったときだろう
多分天誅を下すような連中の出る幕もなかろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:53:26 ID:b1m4T4S0
>>202
だって、フジ本体は12パーセントしか取得してないじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:53:43 ID:TS2DMyzM
本日昼12時より、日テレのメレンゲで今後の堀江の策が明らかになる
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:54:03 ID:Fe++p9Gf
>>198
メディリン事件でお縄になった方が堀江自身は安全だよな(w
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:54:27 ID:XRgPhb40
しっかし、自民党からも目の仇にされ、ぐらいでどういう言っても
なんとも思わないのは、私の感性がおかしいのかな?
 
>>206
せいぜい、爆破テロだね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:54:51 ID:nfAA0XwO
堀江が行方不明になっても全然不思議じゃないぐらいに煮詰まっている
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:54:59 ID:iEeJ0CeN
とりあえず、MSCBの発行条件+貸し株契約+貸し株空売りの三点セットで
ホリエモンを背任罪でタイーホするのは可能ではないかと思われる。

豚には豚箱がお似合い(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:55:18 ID:juIGg91o
ちょんまげみたいなものと言っていたホリエモンが
ちょんまげに斬られるの図。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:55:35 ID:TS2DMyzM
リーマンまで怒らせたかな堀江
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:55:48 ID:a7JTsVCQ
つうかなんで役所側のカキコが連発してるんだ? 週末になるとおかしいのが増えるなあやっぱ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:55:53 ID:m+JvYYXl
>>210
自民党だけ っていうのもおかしくネ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:09 ID:ewezxxLN
自民党に目のカタキにされてるなら
社民党や民主党がきっと力になってくれるよ(・∀・)
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:13 ID:egQ6lftG
「ニッポン放送株の売りが八日に出るとの情報を入手し、 八日早朝の取締役会で
資金調達を決議、・・・」

これが真っ赤なウソであることぐらい誰にでもわかる。
以前から裏で工作していたのに決まっているし、また取締役会で決議なんて考えられない。
そんな会議なんてやるはずがない。単に堀江が部下を集めて指示しただけの話だ。
ライブドアよりも少し規模が大きいぐらいの会社で経営に携わっていた私などには
これらのいきさつは手に取るようにわかる。

だから、金融庁が事実にどこまで迫れるかという点に注目だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:31 ID:vtEhinax
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ⌒' '⌒  | ::|
  |.... |:: | <・> < ・>  | ::|  < 日本のメディアを支配しますょ
  |.... |:: |  ノ( 、_, )ヽ  | ::|      
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)  < めでてぇな
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:49 ID:r0dhJPqi
>>212
>豚には豚箱がお似合い(w
逝ってよし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:57 ID:TS2DMyzM
>>209
メディリン事件ってなに?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:57:02 ID:NIQe60HK
そもそも論として、ライブドアの取引方法は
ライブドア自身の問題ではなくて、役所側の問題であるのに、
ライブドア叩きの材料として、一斉にバッシングするのは
どうかと思いますけどね。

それより、フジサンケイグループの不透明な株式の持ち合いの方が、
より問題は大きいんじゃないの?
日本にはこういう会社まだ沢山あるのよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:57:39 ID:XRgPhb40
で、外資は金融庁相手だと、机の下で脚を蹴る真似が出来がたい事は
わかったが、そもそも机が無い現状では双方行方不明と同じ、って事で
宜しいか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:57:46 ID:nfAA0XwO
どっち側とか善悪論とかどうでもいいじゃん。
ライブドア堀江はもう詰み直前だと思うよ。
アマチュア棋士がプロ棋士に挑んだから当然なんだけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:57:58 ID:wKOnEbDX
ヘポタイアー
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:58:05 ID:5HAYbTGC
産経の記事だから、今はそれほど信憑性ないと思う。
他のところからも記事が出てはじめて信憑性がある。

ただ、俺は捜査とまで行くかは分からんが、政府、財界そろって
ライブドアを追い詰めて行くだろうってのは予想している。

当局が本気になれば、捜査だって逮捕だってできるということ。
起訴、有罪にまで持ち込めるかは分からんが。

堀江は金ですべて動くと思ってるのかもしれんが、それは間違い。
コネとか感情論を重視するのも大事。(それが結果的に金を生むか
らかもしれんが)
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:58:15 ID:+OpnvZCW
日枝から泣きつかれて調査を決めたな! > 金融庁
日枝のインタビューを受ける顔に余裕があったのはこの確約を
受けたからだったのか。
それにしても、サンケイ新聞のあの1面扱いを見るといかにフジ
が窮地に立たされているか証明されたね。

村上ファンドの株はフジ側に渡っていないのは確実のような気が
してきた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:58:58 ID:UKJSLxIs
日テレ見れ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:59:32 ID:r0dhJPqi
>>218
どうも、事前から準備していたけれども、
実際の株式が市場に流れるというのは、
ぎりぎりでリーマンから流れたらしいよ。
朝6時半の取締役会で購入MSCB発行決定、
8時20分からの30分間で購入完了らしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:59:54 ID:vJ8FRwNC
というか、
リーマン証券の日本支部、
米国と共和党の利益に、著しい背信行為を行ってるわけだが、
彼らは、

米国論調のアジア最大の支持メディア、サンケイグループを潰す事が、
アメリカ合衆国の国防上の、最大の背信行為だって事を、
本国でどう言い訳するんだろう?

サンケイが結果転覆したら
リーマン幹部のキャリアも終了だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:00:17 ID:20I0mJr1
ライブドア株主は結束して2chで工作するより
個人株主でグループ組んで株主訴訟起こして
ライブドアが金持ってるうちに損害賠償してもらうほうがいいぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:00:27 ID:r7gO4zYY
豚の豚箱行きはまだですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:00:27 ID:XRgPhb40
>堀江は金ですべて動くと思ってるのかもしれんが、それは間違い。
そんなのは当たり前だろ
むしろ、敗戦後の日本で好き勝手やってた白人が言える台詞じゃない
234ホルダー:05/02/19 12:00:28 ID:Ks+BWtUS

だからテレビ出るなって・・・・

頼むから
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:00:39 ID:x6Gz9gY0
>>207
もうすでにフジテレビはニッポン放送株を12%から24%まで獲得してる。
後1%で目標達成。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000175-kyodo-bus_all
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:12 ID:THg+nL+H
一般市民から見たら政治家やら財界人やらひっぱりだして必死にやってるフジがなんだかなぁと思える。
テレビは公共の物って言うのなら株式会社化して市場に上場したのが間違いっしょ。
今回、ライブのせいにしてるがM&Aしてください言ったのは上場した側っぽい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:18 ID:nfAA0XwO
>>234
テレビでたいからしょうがない。これは堀江にとって譲れない一線
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:20 ID:DE/1bfEU
なぜ、事前に申し合わせをして大量に購入すると
違法性があるのでしょうか?

>>222
それについてもなぜ違法なのかわからない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:20 ID:zP4ZNj45
>>218

多分、数日前に情報を入手していた可能性が高いだろう。
しかし、ホリエモンの言っていることが本当だとしても、
「事前に約束」していたと解釈も出来るはずだ。

もう既に、詰んでいる可能性があるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:30 ID:vtEhinax
ブタ君の遠吠え「私が支配者、アナタ達は従属者」
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:33 ID:26oLMoi8
てか、マネーゲームで善悪論なんか語る意味あんのか?
いかに多くの味方つけて、金と株を運用し、勝てばいいんでね?

多くの敵をつくり、形勢不利をみるや、うだうだ言い出すホリエモン
は糞だろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:02:06 ID:73++z98q
なんだ、ホリエモン逮捕まだいっちゃいそうなのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:02:24 ID:Qf9zQrPE
自由主義経済といいながら
まったく自由でなく
既得権者が後出しじゃんけんで圧倒的有利になる構造であることが
明らかになっただけ

というかすでに明らかだったけど
244nero:05/02/19 12:02:58 ID:Br3Mg/Bh
winnyの件を考えると、国家権力にはかなわないと思う
俺は、ライブの株主。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:03:20 ID:r0dhJPqi
>>241
敵を作る云々より、自分を信じてくれた株主を犠牲にしたやり方が問題だと思う。
時間外取引については、立法の不備なんだから仕方ない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:03:29 ID:x6Gz9gY0
>>244
ご愁傷様。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:02 ID:7C04AMqp
>>236
もはや無知ということは犯罪だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:15 ID:r0dhJPqi
>>244
国家権力か、
孫と宮内をどうにかしてくれないかねぇ〜。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:17 ID:20I0mJr1
個人株主を大事にしてくれるライブドアさんが
この一件で何をしでかしたか良く考えてみてはどうでしょうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:23 ID:OMa4peKM
今回の件が成功しようと失敗しようと、ライブドアは企業としては長くないよ。
例えるなら今のライブドアは武田家を滅ぼして最大版図を誇った織田家の状態。
社長も見た目と違って織田信長タイプだしね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:27 ID:XRgPhb40
ここの場合の国家権力は分けて考えないといけない
アメリカ国債を売りつける当局とそうじゃない当局と
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:42 ID:j+DdbPFc
産経新聞の、記事もみ消し疑惑

>まず、ここ↓をクリック!
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E5%A0%80%E6%B1%9F%E3%80%80%E9%95%B7%E6%9C%9F%E6%88%A6&filter=0&start=0&sa=N

>そして

フジとの提携、長期戦覚悟と堀江社長 ←次に、ここをクリック!(http://www.sankei.co.jp/news/050218/kei079.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経新聞 - 19時間前
... 堀江貴文社長は18日、共同通信との単独インタビューに応じ、ニッポン放送の買収に伴うフジサンケイグループとの事業提携へ向けた見通しについて「半年で終わるかどうかは分からない。長くて1−2年とみている」と述べ、長期戦 ...

>すると・・・

◇この記事は削除されました◇

産経新聞は、>>1の記事と矛盾するために、共同通信発の記事を削除しています。


元々書かれていた記事は、これ(共同通信の記事)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp05021808.html

 取引時間外で大量にニッポン放送株を取得した手法について、金融庁に証券取引法を改正する
動きがあることについては「(その時点で)証取法のルールにのっとって取得した。批判されても困る」と
違法な取引ではなかったと強調。金融庁に対し、事前に違法でないことを確認した事実も明かした。(抜粋)
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:04:49 ID:99HKuUsN
>>194
時間外取引であっても事前に示し合わせがあるなら違法性アリということだよ
利益云々は関係なし
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:05:14 ID:73++z98q
>>244
winnyなんてどうでもいい。違法ファイル交換が99%以上だったのは事実だし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:05:40 ID:nfAA0XwO
例えるなら今のライブドアは武田家を滅ぼして最大版図を誇った織田家の状態。

ネタか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:08 ID:UJNbtd07
>>243
日本が未熟な資本主義だってことが露呈したわけだ
自由じゃないということと、自由じゃないのが良いか悪いかは別にして
仕組みの盲点を、ポッと出のホリエモンにつかれてしまう危機感のなさ。


ホリエモンってすごくない?いや、祭り師としてさ。
普段、祭り的な行為に興味無い冷静なビジネス板住人を
すこし楽しませてるんだもん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:10 ID:r0dhJPqi
>>255
あまり相手にしないほうがいいと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:20 ID:ewezxxLN
正直、業界規制だの国家権力がどうこうなど
堀江をあたかも被害者として位置づけている連中は馬鹿だと思うよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:22 ID:NIQe60HK
そもそも論として、ライブドアの株価は400円前後だった、
一昨年の最安値9円(分割修正後)に比べたら40倍以上になっている、
これは人々がライブドアに対して、過度な期待や妄想によるもので
あって、現状の価値から比べても物凄く割高な値段である。
仮にCBの下限でも相当な割高である。

この値段を付けたのは投資家であって、ライブドア自身ではない訳、
当然割高なら株式を発行しようとか思うのは当然なんすから、
ライブドアに何の責任があるのかさっぱり分からんよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:30 ID:juIGg91o
ホリエモンを操っているのはアメリカ資本なのですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:35 ID:LUUrobrk
>>252
自分らに都合の悪い情報は抹殺するか、中国・朝鮮の陰謀説にすりかえる

それが産経クオリティ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:06:44 ID:XRgPhb40
アメリカの人にはっきり言っておくけど
産経を個人的に読まないのは、あのままでいうと国債を売りつけられて
反故にされて終わるってのが”実績”として或るからさ
 
日経が、結局のところ経済紙で残ってるのはそんな理由と僕は思ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:07:01 ID:+OpnvZCW
>>228
あちゃ〜〜〜っ!
役者だなあ!!
このキャラなら「冗談じゃないですよ! たまたま大量の売りを持ち
込まれただけですよ」と言い切っちゃいそうw

誰かさんが頭を抱えてひっくり返っていそう!
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:07:13 ID:AKqiLwut
金融庁の言い分って半分ヤクザみたいなもんだけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:07:24 ID:20I0mJr1
堀江信者さんは割れ座ですか、そうですか。

リーマンが空売りすると157円まで下がるかも知れません
割れ厨の個人株主さんはこの件についてどうお考えで?

株はお布施ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 12:07:31 ID:Rx7UdkHC
winnyもダウンロードは合法。でもやってることは明らかに著作権侵害。
法の間隙をつく行為は単なる法律違反よりある意味では罪が重い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:07:58 ID:hp33b8dn
きちんと金融庁か(関東)財務局名で
ノーアクションレターを取ってるとは思えないんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:08:27 ID:r0dhJPqi
>>259
あのね。そんなこと言い出したら、きりがないでしょ。
株式の市場価格を判断するなら、問題となる行為の数日前を基準にしてね。
ま、信者に何といても無駄か。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:08:28 ID:PNnestzZ
>事前に違法でないことを確認した事実も明かした

時間外で大量に購入してもOKですか?とだけ
金融庁に聞いたのかもしれないし・・・
別に取引の詳細を金融庁に話して取引したわけじゃないでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:08:50 ID:THg+nL+H
>>247
なにがだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:08:51 ID:XRgPhb40
なもんで、頼むから”服を寄こせ”なんて
ターミネーターの真似を無理やり当てはめないでくれよ
 
と意味不明瞭なレスをする試験
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:09:10 ID:aH4fFYWt
日本人は和を尊ぶ。
争いを常に挑むのは大陸人か半島人。
堀江氏は…
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:09:42 ID:LUUrobrk
>>266
同じことを、政治資金規制法の抜け穴を使って金集めしてる自民党にも言ってくれw
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:09:50 ID:r0dhJPqi
>>269
しかし、安易に答えた金融庁も問題でしょう。
というより、役所の人間に市場取引を説明したところで、理解できないだろうけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:10:05 ID:UJNbtd07
>>272
だから日本の資本主義は社会主義的なんだよな。
和っていうのが、そうさせてるんだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:10:52 ID:NIQe60HK
現状でライブと同じ時価が2000億円の会社って調べてみな、
相当な大企業で、利益も剰余金も潤沢にある会社ばかりだから、
そういう会社と勝手な将来の期待で株価を吊り上げたのは
個人投資家であるのに、その期待が削がれたからと言って
ライブ批判をするのは筋違いだあると言いたいね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:11:34 ID:XRgPhb40
>>275
どっかのケントさんは、江戸型資本主義でいいじゃないか
って昔は言ってましたけどねえ
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:12:07 ID:D1RujPoJ
システムの盲点突く?

 ライブドアが八日に行ったニッポン放送株の大量買い付けは、投資家の利便性を図るため
に設けられた東証の時間外取引システム「ToSTNeT−1」(トストネット・ワン)の趣旨を無視
し、システムの盲点を突いたものとの見方が強まっている。

 トストネット・ワンは、運用株式のバランス調整などのため、機関投資家同士がまとまった取
引をしやすくするため設けられた。売買価格は直近の終値の上下7%以内などと決まってお
り、取引時間内に行うことによる株価変動の影響を避けることができる。

 取引は通常、一つの証券会社が同一銘柄の売りと買いを同時に出して売買を成立させる「
クロス取引」などが主で、一般投資家には必ずしも開かれた市場とはいえない面もある。だが
、「市場を混乱させず、投資家の利便性を確保できる」(市場関係者)ための“善意”のシステ
ムとして認知されている。今回のような大量取得に利用されることは趣旨から外れ、想定外な
のだ。

 今回、問題視されているのは、通常なら強制的にTOBをかけなければならない、保有比率
が合計で三分の一を超える株式を、事実上相対で取引できるトストネット・ワンで買い付けた
ことだ。

279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:12:26 ID:f2OLwz9V
>事前に違法でないことを確認した事実も明かした
文書による回答でなければそんな確認は無意味ですよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:12:27 ID:Qf9zQrPE
カイジで1だけのゾロ目賽
持ち出されて
いまさら「それはだめー」といってる
おっちゃん状態だな

といっても誰もわからんか
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:12:32 ID:r0dhJPqi
>>276
そうか?。MSCBと空売りっていうのは、十分反則だぞ。
人為的に価格を吊り下げるのだから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:13:08 ID:UJNbtd07
>>277
国内でだけやってく分には悪くなかったんだろう。今までは。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:13:26 ID:Ks+BWtUS
メレンゲの気持ちで堀江社長の高感度大幅アップの予感!

社長日記でもメレンゲ出演は楽しかったって言ってたし、
やっぱ堀江社長って素敵だなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:13:39 ID:XRgPhb40
夜間金庫に大量の手形を振り込んだのと同じか
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:13:52 ID:THg+nL+H
フジが企業として市場経済に身を置いたなら今回の件はしょうがないし
それに対してリスク回避しなかったフジの自業自得だろ。
第三者から見たら、堀江すごいとこ突いてきたなと思うけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:07 ID:r0dhJPqi
>>283
そう思うなら、LD株大量購入してあげてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:27 ID:OMa4peKM
>>255 いやいやマジで。

現在ライブドアはいろんな方面で工作してるんよ。
今回の件例えるならニッポン放送は備中高松城でフジサンケイは毛利家。
他にも上杉家や北条家や長宗我部家にあたる株大量取得予定企業があるんよ。
ライブドアを後押ししてる外資等が堺商人や宣教師になるな。反ライブドアの政府関係者がまんま朝廷で。
会社にとって問題なのは社長の部下の中に明智光秀に該当する奴は腐る程いるッてことだな。
だけど、秀吉タイプは1人も居ないのも大問題だけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:33 ID:99HKuUsN
>>276
100分割で株価を吊り上げたのは堀江
リーマンにカラ売り許可したのも堀江
結果大暴落。アボーン、アボーン、アボーン・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:48 ID:r0dhJPqi
>>285
>第三者から見たら、堀江すごいとこ突いてきたなと思うけどな。
やり方が問題大有り。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:57 ID:6QcThwwn
世間は堀江を擁護したいと言うより
間抜けなフジを助けようとしている
金融庁に呆れているだけじゃないのかな?少なくとも自分はそうだ
時間外で大量に買い付けたケースは今回が初めてじゃないからね
政治家でも両者を批判した細田官房長官は正当
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:07 ID:ZG0XGERM
記事が疑問形
しかもソースが当事者の産経
さらに産経のソースが不明確で曖昧>「可能性を指摘する声がある。」
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:11 ID:wfN3rKq1
>>199
在日やくざじゃなくてモノホンやくざな。
共倒れしてくれると面白いのに…。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:12 ID:DE/1bfEU
まず、利益をえたリーマンは限りなくあれぽいけど
それに乗ったLDは仮に損失出したとしても
やっぱりあれだな・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:22 ID:+OpnvZCW
今朝のTBS 「Wake Up」でのテレコング(?)アンケート調査結果!
質問 : あなたはどちらを応援しますか?
■ライブドア 67% ■フジテレビ 33% (応募数 26,018名)
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:24 ID:p6VO+c5q
>>278
東証も自主的にToSTNet-1でTOB銘柄を扱うときのルールを作ればいいのにな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:30 ID:NIQe60HK
そもそもMSCBと空売りを組み合われるという手法は
ごくごく一般的な手法で、何もライブドアが始めてではない、
こんなことも知らないで、株に投資している連中の顔が見たい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:42 ID:20I0mJr1
敵対買収が良いか悪いかなんて話はとっくに終わってる。
フジ、ライブドアどちらも利益を争っていただけで良い。

問題は戦いに負けそうになったライブドアが
背水の陣を組んだことにある。

ライブドア個人株主の皆様は
どうしてライブドアの株価が下がっているのかをご存知か。
ライブドアが株価を下げることを予想できなかったと緒思いか。
背水の陣で勝つ見通しが見えていたのか。

じっくり考えていただきたい。
298まじめ人:05/02/19 12:16:01 ID:CeyaJeSC
「法律とは支配者の都合の良いように解釈される」
裁判官を選挙で選ぼう。
立法府議員の選挙は無意味!
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:16:27 ID:99HKuUsN
堀江がライブドアを買収し随分と延命に努力した
皆は過去をよく調べなおすとよい
よく今日まで持たせたと褒めるべきだと思うよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:16:53 ID:tgacTRUZ
>>274
時間外取引の行為自体は違法性がないということでしょ。

それとは別にTOB規制回避疑惑があるわけで、その違法性を問われている。
TOB中銘柄なわけでTOB規制をすり抜けた、もしくはすり抜ける意図があった
とするなら問題ということだね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:00 ID:XRgPhb40
豚をおだてて、”木”が折れる
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:06 ID:r0dhJPqi
>>294
空売りで、損をしたのがLDフォルダーという話が広まれば、逆転する。
これをどうしてマスコミは前面に出さないのか不思議だけど、
ネタを温存しているだけなのか?はたまた、無知なのか?。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:16 ID:pdOCF7Zx
フジ・サンケイが有利に立っているのなら
情報操作もせずダンマリを決め込むだろう

あらゆるところに手を回して阻止しようとするブザマな姿はあわれなりw
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:23 ID:pqDgcMWE
よくわからないけどライブドアあぼ〜んになるでOK牧場?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:38 ID:/oym3rmG
間抜けな例え話が満載
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:42 ID:vtEhinax
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l   願いが叶うカバラひもを腕に結んでます。
   /\ヽ         /ヽ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:17:42 ID:nzRie3Aj
1つ言えることは確実に調査は行なわれてるということだ
この調査で堀江がどうなるかはわからない
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:01 ID:THg+nL+H
>>289
やり方は問題ないだろ。
穴がある法律、会社だっただけって事だ。

ライブのやり方を責めるより、フジの危機管理ができてなかった事を責めるべきだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:16 ID:r0dhJPqi
>>299
>よく今日まで持たせたと褒めるべきだと思うよ
今回の件がなければ、もっと長くもったと思うよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:31 ID:93uww3YL
自分の手法が批判されたら「時代錯誤だ」といって開き直り
すでに支配者になったかのような振る舞い
こいつは完全に自分に酔ってるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:37 ID:XRgPhb40
黒鉄のやかんが地域登録商標に成るんだってね
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:44 ID:6QcThwwn
>>289
そのやり方が現時点では違法じゃないんだから仕方ないよ
事実細田が言ってる様にフジは警告されていたにも関わらず
公開買付して付け込まれているんだからどうしようもない
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:51 ID:ot9v+IJT
堀江うぬぼれてやんの。アホか
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:53 ID:vtEhinax
「私は言論弾圧を受けていますが、へっちゃらな訳ですょ」by ホリエブヒ(livedqn)
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:18:55 ID:d8jeNunr
ホリエモンタイーホ祭はありますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:19:00 ID:v4wVd9Ma
今日本テレビ見てみろよ。
ほりえもんが女相手に必死に好感度上げようとしてるよ。ププ
金さえあれば女はついてくるって?
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:19:07 ID:/kTVhnJv
>>310
酔いしれてるんじゃない? ホモっぽいし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:19:49 ID:26oLMoi8
>>294
たしかメールでやってたんだっけか。
めるえもんが使われたか(w
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:19:54 ID:99HKuUsN
>>312
違法性を問われてるじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:19:54 ID:DE/1bfEU
100分割で株価を吊り上げ

これについても違法性はないのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:20:02 ID:ewezxxLN
いやー、番組見てるけど
寒気がするほどに下品な豚だね。
のせられてるんじゃねーかなー?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:20:02 ID:r0dhJPqi
>>308
だから、MSCBと空売りで、LDフォルダーの資産をむしりとったやり方が問題なの。
フジの危機管理や時間外取引云々なんて、まったく重要じゃない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:20:19 ID:cTRuL+Hx
まあ、アホルダーがホリエと心中覚悟で逝ってしまえば
世の中良くなるんじゃない?
ここでホリエ擁護している奴も尻に火がついてから悟るんだろうな
ざまあないな(プ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:20:38 ID:XRgPhb40
机の下での脚の蹴りあいはこれぐらいにして
本題に戻れば?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:20:42 ID:PNnestzZ
>>295
東証も時間外での大量購入が打診される事があったみたいで、
そのつどTOBをするように勧めてたみたい。

326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:21:03 ID:r0dhJPqi
>>315
ないとはいえないな。
ただ、どの件で上げられるかは不明。スキャンダル多すぎ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:21:07 ID:nzRie3Aj
てめーの敗因はたったひとつだぜ堀江
てめーはフジを怒らせた
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:21:26 ID:99HKuUsN
>>320
本音と建前を使い分けるからね
100分割はうまくやったみたいだ
329まじめ人:05/02/19 12:21:39 ID:CeyaJeSC
「法律とは支配者の都合の良いように解釈される」
立法府議員は要らない。
裁判官を選挙で選ぼう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:21:45 ID:f2OLwz9V
>>302
世の中、株やってない香具師の方が多い。ましてやM&AやTOBのルールなんか
知らん香具師がほとんど。そんな連中に何を聞いてもまともな答えが返ってくる訳がない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:22:04 ID:XRgPhb40
こんどはリキヤさんですか
 
このごろの大人は直接はなせないもんな
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:22:12 ID:K0RaanCr
 大手ゲームソフトメーカーのスクウェア・エニックスの和田洋一社長は18日、
「ルールに穴があるのは問題だが、やった人を批判してもしかたがない。
経済界や政治家が問題にするような話ではない」と記者会見で語った。
日本ヒューレット・パッカードの樋口泰行社長も同日、
「厳しい競争をしている身からすれば、ライブドア批判は理解しにくい」と話した。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__992902/detail

フジテレビから圧力がかかっていない人達はこういうこといってますよ。

http://dat.2chan.net/17/src/1108772502172.jpg
ライブドアVSフジ
過去の各局のアンケート結果
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:22:23 ID:+OpnvZCW
おまいら、こんなところに深刻な事を書き込んでるのがアホらしくなるぞw
おっ、今から株の話だ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:22:42 ID:r0dhJPqi
>>323
同感。堀江マンセ野郎は、月曜全員株価って、勝手に泣けばいいと思う。
で、樹海に行って首つってくれれば、世の中バカが減ってよくなる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:19 ID:93uww3YL
ライブドアの社員も全員金で飼いならしてるんだろうな
全ての価値を金で測ろうとする痛い人間だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:19 ID:NIQe60HK
そもそもライブドアの1株あたりの株主資本は80円前後しかない、
CBの下限である160円前後だって十分割高な値段だ。
ライブドア株主は将来の期待や勝手な妄想によって株を買っている以上
はそのぐらいは本当であれば容認しなければならない。

それにリーマンはじっと保有していて、どういう風に儲けろと?
リーマンの立場になって考えれば、空売りと転換を繰り返して
利ザヤを取る以外に儲ける方法があると言うのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:40 ID:pdOCF7Zx
ウイルス対策を施さずに感染してクラッシュしたPC=フジ・サンケイ
セキュリティホールに気づかなかったほうが悪いのは当然
炎天下の中こどもを車に残してパチンコに行き、子が熱射病で死んだら親が悪いのは当然
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:48 ID:6QcThwwn
>>319
それは取引以前取りまとめ役と“約束”があった場合ね

いずれにしろだらしないフジは擁護は出来ないね
堀江の法の隙を突く姿勢も評価は出来ないけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:55 ID:vvDde15r
>>332
だって、俺もライヴドア派だからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:56 ID:lNmxLyCC
フジがTOBの取得価格変更したことは問題にならないの?その辺もまだグレーだと思うのだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:23:59 ID:THg+nL+H
>>308
堀江はそうは思ってないだろ。
フジを取得できると思ってMSCBやってるわけでしょ。
それによって得られる利益を考えて会社がいい結果になると判断したんだろ?
もし、ホルダーだったら800億のMSCBでフジサンケイグループを取得できたら
美味しいと思うがな
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:24:01 ID:99HKuUsN
>>334
LDはデイトレ用だよな
何があるかわからんからホールドしちゃダメ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:24:18 ID:v4wVd9Ma
ほりえもんが社長降ろされてLDから損害賠償請求されるってあるのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:25:30 ID:r0dhJPqi
>>343
確実にやられる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:25:34 ID:99HKuUsN
>>343
ほりえもんを社長から降ろす人間がいないのでは?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:26:03 ID:ozJFksTj
     〜ホリエモンの現状まとめ〜

   高利貸しから800おく借りました。
   なんだかんだで今週1000おくどぶに捨てました。
   やり方が良くないと批判されるのがちょっと納得いかないです。
   タイーホ??新聞は読まないんですよ、ボク・・・。
   金融庁って穴熊も知らないんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:26:32 ID:20I0mJr1
まともな株主が居ないから助かるかもね(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:26:33 ID:Qf9zQrPE
>>335
それは給料以外に何か払ってるってことか?
なんていい経営者だろう
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:26:48 ID:efR9lChT
ほりえもんの直下は元エッジの人間しかいないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:07 ID:f2OLwz9V
>>340
価格は変更していない。買い付け株数を減らした。事実を確認してから書け。
351名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 12:27:09 ID:Rx7UdkHC
>>332
スクウェア・エニックスの合併はもろインサイダーじゃねえか!
発表前にたった一週間で株価2倍になるわけがない。批判する奴も擁護する奴も
うんこ野郎ばかり。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:14 ID:r0dhJPqi
>>345
形勢が悪くなったら、おっかぶせて切り捨てでしょ。
LDの上の方って、買収されて入ってきた連中が多いみたいだし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:42 ID:sYUBZqd+
>>349
エッジの人材はもういないんじゃないっけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:50 ID:NIQe60HK
ライブドア株主の50%は堀江ですから、
これが失敗して一番損をするのも堀江ですから、
賠償なんかないでしょ?矛盾した話になってしまうよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:06 ID:XRgPhb40
さっきから陶芸家がなにげにレスしてんな
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:07 ID:26oLMoi8
>>349
今までの買収相手の潰れかけた企業の役員は、
全員首だからそうだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:11 ID:PNnestzZ
命の次に大事な金を出す株主に、今回の資金調達は
LD株主に凄く良いことなんだろうなぁ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:44 ID:f2OLwz9V
>>345
リーマンが筆頭株主になるのは確実。リーマンは豚を追い出せるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:44 ID:jiekUOXv
TOB & 時間外取引の大量株 ってのが判ってないらしいね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:51 ID:r0dhJPqi
>>354
君、株主代表訴訟の意味わかってないでしょ?。
堀江以外の株主を保護することも目的なんだよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:28:51 ID:uBpc4+YQ
えっ・・・?
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:29:02 ID:qKL1T7O/
●警視庁がフジテレビを内偵中?
日枝会長に関しては、過去、政治団体などが何度も会社や日枝会長宅に対し、
「そのりっぱな自宅の資金捻出先に関して、納得いく説明をしろ!」と
街宣活動を展開。だが、日枝氏は今日まで一切説明をしていないからだ。
この糾弾が行われたのは、7〜8年ほど前のことだ。

しかも、最近の新事実として、こんな仰天するような情報も上がっているの
だから、なおさらではないだろうか。解説するのは、さるフジテレビ社内事情
に詳しい人物だ。「フジテレビに関して、警視庁組対3課が内偵をしているよう
ですね。広域暴力団に対する利益供与疑惑のようですね。そして、最大の
ターゲットは日枝会長、その人のようなんですよ」
俄に信じがたい話だが、出どころはかなり信用できるところであるのもまた
事実なのだ。

ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/week7/index.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:29:25 ID:XRgPhb40
DDTにリバースにダニを使った手法はどっちも同じだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:08 ID:vvDde15r
ライブドアが勝ったら、私も人生かけて
M&Aにチャレンジしてみようかな。
結婚する気ないし、金あってもしょうがないや。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:35 ID:NIQe60HK
リーマンが空売りしても、300円ぐらいで株価が止まれば
それほど想定以上には希薄化しない訳で、
要は、ライブドア株主が堀江を信じて、
死ぬ気で買い支えれば良い訳。
要は、株主次第ってこった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:41 ID:sYUBZqd+
>>354

堀江はビタ一門損しませんよ(w

貸し株でウハウハ(w
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:51 ID:XRgPhb40
魔弓の面倒はそっちで見ろよ、俺は知らん
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:58 ID:r0dhJPqi
>>364
なら、新潟中越地震の寄附をどうぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:59 ID:m+JvYYXl
読売が仲介するってことでFA?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:31:01 ID:v4wVd9Ma
漏れはほりえもんが終わってくれさえすればいいよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:31:39 ID:UJNbtd07
ホリエモンのビジネスチャンスを逃さない姿勢はおもしろい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:31:43 ID:PNnestzZ
まぁ金融庁の調査が入ったら、
「ライブドア大捜査線」として他の
マスコミは面白く取り上げるんだろうな。

LDが敗北したら「ヒルズの巨塔」と
書かれるな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:32:05 ID:NIQe60HK
>>360
そもそも論として株主代表訴訟の意味が本当に分かっていれば、
そんな単語さえ出てこないわけで・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:32:12 ID:DE/1bfEU
でも、日本型の資本主義ってそういうもんだからね、
取り締まる官庁が見逃したら民衆側から追求することは
実質不可能、訴訟起こしても訴訟費用分の元とれない。
結局大資本と裁判所とか国会が結託して
資本家の利益を守ろうというそういう意味での
資本主義なのだと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:32:19 ID:r0dhJPqi
>>372
ワロタ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:32:21 ID:XRgPhb40
俺は、こんな囲碁に以後つきあう事がなければそれでいいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:32:38 ID:99HKuUsN
ニッポン放送株の大量取得を発表した翌日は株価あがったよな。たしか。
MSCB発行したことを考慮すれば、あの日が絶好の逃げ場だった
逃げ遅れ涙目の奴は他人を恨んじゃダメだなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:33:17 ID:THg+nL+H
>>365
まぁ、現状はMSCBは悪い方向にしか見られてないから
下げ止まりは難しいんじゃ?
フジ買収成功したら、MSCBやったライブは潰れる!!って言ってる人も
ライブの株買いそうだしな・・・ってか俺も買うし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:33:39 ID:TS2DMyzM
堀江逮捕&ライブドア倒産
この結末が一番いい
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:33:46 ID:20I0mJr1
信者はがんばって買い支えればイイね
金さえあれば何でも出来る!!!!!!w
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:33:58 ID:L0D+w0A/
みんな、日テレをみようぜ!
地方の場末のキャバクラ見ないなところに堀豚が出没!
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:04 ID:NIQe60HK
ライブドアの株価が騰がろうが下がろうが、
現状のライブドアの資産や将来価値には
何の問題もないのよ。
株価とライブドア自体の価値は別に考えないとね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:19 ID:Hqw7hQ2q
>>372
良かったじゃないですか、フジテレビw
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:20 ID:7JhPgYqk
ライブの経営理念てなんなんだろう?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:22 ID:hp33b8dn
>>337
いや、またーりまたーり改築中の所へ、大津波が襲ってきたようなもの。
(一応、村上問題を受けて資本関係改善のためのTOB実施中のことだった)
だから、必死で関係各位に泣きついてるんでしょ、なりふり構わず。

>>354
それにLDホルダーは堀江劇場の参加者として株を買ってる節があるからな、
株主心理は西武の時とはまた異なる気が。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:28 ID:Mr0BYsgi
素人考え
ライブドアの底を250円と見て
270円で買おうかと考えてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:30 ID:vgeiXAdM
>>354
堀江の35%株主じゃなかった?
現在30%だっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:41 ID:sYUBZqd+
>>378
フジ買収なんてできないでFAなんですが・・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:58 ID:99HKuUsN
>>365
リーマンは、たった1回しかカラ売りしてないのに株価は一時309円まで下げたんですよ
もしカラ売り始めたら・・・もう誰にも止められない
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:35:03 ID:PNnestzZ
「ニッポン放送、血のバレンタイン事件」も語り継がれるだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:35:09 ID:XRgPhb40
>>374
昔はね、机の下で足を蹴る机じゃなくて
漆のしっかりした机を持ってる家があって
そこでじーさん方が与力とか含めて仲介したんだよ
読売とかもそんなジジババの集まりでしょ?
 
アメリカはさ、そういうじーさんをダニ付の毛布で
それこそエスキモーを殺すように消しすぎたんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:35:44 ID:UJNbtd07
>>384
ライブドアは知らんが
ホリエモンは立ち止まったら死ぬ、だろうね。
どっかの記事で、安定は求めないって言ってた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:35:57 ID:r0dhJPqi
>>386
首吊りが一番楽らしいよ。飛び降りは落下中に後悔するらしいから。
あと、死ぬときは人の土地でやらないようにね。
それだけ守れる自信があれば、買ってみてもいいと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:36:06 ID:sYUBZqd+
>>386
底は転換価格に決まってるじゃん・・・・
MSCBの怖さをなめすぎ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:36:15 ID:f2OLwz9V
>>377
その日リーマンはすかさず空売りしたね。MSCBの発行/株の貸し出しを
公表したのとどっちが先?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:36:33 ID:NIQe60HK
今回の件は成功しようが失敗しようが、
ライブドアの資産には何の影響もないのよ。

株価が下がれば、今後は有利な条件で増資が
できないということはあるんですが、
MSCBはこれはもう過去の話なんですから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:36:43 ID:6QcThwwn
>>371
確かに見てて面白いし間違ってはいないけど微妙だね
今まで法の穴を開けていた国も悪い、大企業のために穴を開けていたようなもの
それが小さい企業(ライブドア)に大企業(フジ)が狙われるとなると
法改正に乗り出すってのもなんだかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:36:44 ID:m+JvYYXl
穏便にまとめてくれる人はいるよ
LD次第だけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:37:09 ID:THg+nL+H
>>378
可能性はなくはないよ
フジがニッポン放送が持ってるフジ株の効力を無くすのは今の商法上では無理だからな。
抜け道はいっぱいある。
そうじゃなかったらこんなにマスコミで騒がないし、フジも焦らないだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:37:18 ID:r0dhJPqi
>>392
なるほどね。
それで最後は、板倉みたく「ライブドアは無駄じゃなかった」とか偉そうに講演か。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:37:38 ID:2l2Qk6EJ
買い支えればって株主が言ったところで外野は買わないけどな
たとえばバフェットさんあたりなら絶対に手を出さない企業だ、ライブドアって
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:37:47 ID:lw/zdljv
>>332
そらソースがそこなら絶対そういう書き方になるわな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:37:56 ID:XRgPhb40
でもって、そういう良いじーさんをさ
悪いじじいが居て、外資と一緒になって殺して回ってる馬鹿がいるよなあ?
 
ああ、ここに居るとは一言も言ってないけどよ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:38:04 ID:HlgO636H
本当は、違法性の調査というより取得した株の実態が知りたいだけかと。
フジの要請でw
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:38:12 ID:NIQe60HK
空売りをしたってことは、CBの転換もし始めていることですから、
下限まで行くかどうかは、既存の株主のがんばり次第なんでしょうね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:38:24 ID:sYUBZqd+
>>396

おまえアホか???
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:38:37 ID:r0dhJPqi
>>397
>法改正に乗り出すってのもなんだかな
このまま何もしないのも、どうかと思うぞw。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:39:40 ID:NIQe60HK
ちなみに、下限でもライブドアの資産を
考えれば全然高いよ。
もし、将来性を考慮にいれなければ、
せいぜい50円ぐらいでしょうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:39:42 ID:m+JvYYXl
法改正は仕方ない
このままじゃ調子に乗る怪しげな輩に勘違いさせるだけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:39:46 ID:r0dhJPqi
>>405
>空売りをしたってことは、CBの転換もし始めていることですから
空売りしたのは堀江が担保として差し出したもの。
転換社債は25日だかにならないと発行されない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:40:08 ID:20I0mJr1
ちなみに既存の株主が怖くなって売り抜けようとしだしたらもう止まりません
株持ってる人は大勢いるのです。
412名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 12:40:20 ID:Rx7UdkHC
仮に底(157円)に到達しても信者が買いを考えてるならリーマンは転換した株を
現物渡しせずに市場で益のっけて売るんじゃないの?
株数は膨大な数なってるし、物凄く上値重たくないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:13 ID:TS2DMyzM
漏れの友達、まだLD株持ってるよ…
先週の土曜日売ったほうがいいって電話しようと思ったけど繋がらなかった。
今からでも遅くないかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:24 ID:sYUBZqd+
しかしさ、自分の株を空売り用に貸し出す経営者ってどうよ?(w

信者舐められすぎ。

>>412

MSCBってのはそういうもんです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:32 ID:hp33b8dn

  金融庁の歴史は後出しジャンケンの歴史w
  肝心の胴体は財務省から借りっぱなし。
  逆に生首だけだから小回りがきくのかも。
(地銀をはじめとする多くの実質監督は財務局の仕事です)
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:46 ID:99HKuUsN
>>409
法改正しないとシーマの社長とか真似するからな
間違いない
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:57 ID:6QcThwwn
>>407
だから法改正はもっと早い時期にやっておくべきだったんだよ
この件で乗りだすのは遅い
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:41:57 ID:20I0mJr1
正直ライブドア株1000円以上で買って未だにホールドしてる奴が居たらめちゃくちゃ顔が見たいwwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:42:19 ID:/u+XjX0y
いずれにしろ視聴者なんか関係ないんだよ。
日枝も保身のみ。現場はアングりだな。
ネット活用は堀江モンの言うとおりだよ。
既存メディアの年寄連中には絶対真似できない。
っていうか、自分らの地位を脅かすから阻止するよ、きっと。
BS宇治なんか見てみろよ、対応力ゼロだろ。

これで宇治も終わったな。優秀なクリエイターは見限る。
結局、アナログ地上波だけのテレビ局で終わるな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:42:22 ID:vvDde15r
ライブドア株って230円が底値だと思うんだが、250円で
買おうと思っている私は勝ち組ですか??
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:42:27 ID:THg+nL+H
>>416
でも、改正したらシーマみたいなネタ会社がなくなる
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:42:38 ID:NIQe60HK
でもリーマンがノーリスクで利益を取りたいなら、
空売りと転換の間の時間は短い方が、リスクは低いわな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:43:27 ID:bTjwDu2w
糸山先生の言った事が本当になるな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:43:47 ID:sYUBZqd+
>>420

MSCB発行した会社のチャートでも見てみれば?
425名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 12:43:58 ID:Rx7UdkHC
>>414
考えてる以上にひどいシロモノだな・・<MSCB
数年以上株価再生できないよ。できたとしてもすでに一桁二桁のクズ株に
なってデイトレのおもちゃになってるか。
今もおもちゃだけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:44:07 ID:UyicUgm3
よくわかんないけど、
フジテレビが勝つのとホリエモンが勝つの、
どっちの方が漏れに利益あるの?

漏れに利益がないならどっちも市ね
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:44:43 ID:k0t3w4I6
ライブドアの株売った方が良いの?
上がると思って300万円分持ってるけど。もうだめかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:44:54 ID:v4wVd9Ma
ライブってなんの仕事してる会社だっけwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:45:00 ID:99HKuUsN
シーマも101分割後、第三者に内緒で株貸して
カラ売りしてたよな。で管理ポストだ

シーマは、ぜひ整理ポスト入りしてほしい
最近一円祭が無いんだもんな
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:45:07 ID:xBYg6VS6
>>422
なんでよ?リーマンにリスクなんか無いじゃん。
株価が下落したらCBは転換しなけりゃいいだけだし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:45:31 ID:bTjwDu2w
>>428
pic.to
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:45:35 ID:f2OLwz9V
>>406
貸借対照表を見れば分かるが、MSCBが株に全部転換されると、
金融資産(ニッポン放送の株)が増えた分資産は増えるんだよ。
株価が1円になろうと貸借対照表には何の影響も出ない。結局
堀江がやった事は既存の株主の金を盗んで会社の資産に変えたのと同じ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:45:50 ID:p2PPXn3f
ホリエモンは誰が今カスなのかを次々あぶり出してわかりやすくすることで社会に貢献した
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:46:38 ID:njhwAJgb
喉元に on the edge
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:46:39 ID:2WhMfwps
よくわかんないけど、ホリエモンははめられたの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:46:46 ID:XRgPhb40
>>433
それをサーベイと言う
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:46:50 ID:20I0mJr1
確かにほりえもんがカスだな
438 :05/02/19 12:47:18 ID:BgSOdivp
>>1を読んでも全然意味が分からんが(笑、ルールの隙間を付いて
大量の株を買い付けた堀江のやり方が気に入らなくても、
国が介入するのはどうか?

堀江は日本を代表するベンチャーなのに、この不景気の時代に
そういう人間を国家権力が叩きまくるってのは、一体この国って
何がやりたいのよ?

なんか>>1を読んでも
「生意気だから、難癖つけて罪人にして叩き落してやりたい」
って悪意しか感じないんだよね。いつ考えたかが問題って
何だよそれ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:48:14 ID:THg+nL+H
>>437
現状ではカスだな。
しかし、フジ買収成功したら株主にしたら英雄になるだろ。
俺も株主になって英雄視するっぽい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:48:30 ID:XRgPhb40
ウオール・ストリート 2005

提供は米国共和党
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:48:36 ID:2l2Qk6EJ
>>435
例えるなら敵の基地に進入して爆弾工作してみたものの
背中にタイマー作動中の爆弾が引っ掛かってるのに気づいていない状態
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:49:44 ID:f2OLwz9V
>>438
意味が分からんのはお前の頭が悪すぎるからだけど。(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:50:03 ID:m+JvYYXl
悪意とか嫉妬とか そういう次元で話すのもどうかと。
長いレンジで見てどうよ
LDがフジサンケイ支配するのって
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:50:04 ID:THg+nL+H
まぁ、今回の件で一番のカスはフジだな。
自分より資本力弱い企業にやられたら笑いものになる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:50:12 ID:Mr0BYsgi
これまで大それたことを起こすには
何十手も先を読んで動いているだけだと思うけどなあ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:50:24 ID:XRgPhb40
背骨は自衛隊の人に矯正して貰ったが、なにか?
447西園寺:05/02/19 12:50:46 ID:bJOyDJbC
難しいことはよく解からないんですが、霊能者の先生の予言では
「今回の株買占めのことドンデン返しがあるはず」それから堀江社長を霊視すると「あほっぽいとこが良く何でもかかって来いという
感じだとか、また「今回潰されても必ず這い上がれる」と話してましたから
きっといいオーラをもっているんでしょう。http://uranai-hotaru.cocolog-nifty.com/ohanasi/
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:51:03 ID:bTjwDu2w
>>445
だったら、もっとスムーズに行くだろう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:51:05 ID:BfD5wdbq
嵌められたのはほりえもん以外の株主だろうな。
ほりえもんは株貸してんだからリスクわかってるだろ。
資金欲しさに目をつぶったんじゃないか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:52:08 ID:XRgPhb40
いや、フジテレビはそのうち取材もなしで
ウォール・ストリートの日本版の映画を作れるからいいんじゃないの
 
絶対に見ないけどな
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:52:16 ID:THg+nL+H
>>437
長いレンジで見るってか
LDがフジ買収成功→MSCB発行してもお釣りありまくる。
LDがフジ買収成功→LDなくなるorしばらく堀江がテレビに出れなくなる
452 :05/02/19 12:52:30 ID:BgSOdivp
どこの企業だって、マスコミを掌握したいのは当たり前だろう。
むしろ今まで、ほかの企業がどこも堀江のような動きを見せなかった
事の方がはるかに不思議だ。
また、国家が今まで、マスコミ買収が絶対出来ないように法を囲っていなかった
事もはるかに問題。堀江なんて、企業の誰もが望んでいた事をやったに
過ぎないでしょ?

まあ朝日とかTBSなんて上層部が金と女で買収されて実質在日に
落ちてるに等しいが、そういうやり方の方が国としてはウエルカムなのかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:52:37 ID:vgeiXAdM
>>438
そもそもライブドアは
日本を代表するベンチャーではないから問題ない。
マスコミが作り出した虚像がマスコミに消されるわけだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:53:07 ID:mt91PSeA
>>386
素人に教えとく

リーマンブラザースが3月に入って転換し終わった時にどうなってるか考えな
下限の157まで行くのがリーマンに最大の利益をもたらすことは知ってると思うが、
問題はその時のライブドアの財務状況だ
おそらく完全に破綻しているはず
へたすりゃ50円切るとこまでいってもおかしくないぞ

しかも、今さがってるのはリーマンがMSCBを価格下方修正して売ってるからじゃない
契約の「おまけ」条項にあった堀江個人からの借株を一部売ったにすぎない
この後売れる借株はまだ4倍くらいあるし、
3月に入ったら本格的に800億分の転換が始まるわけね

よーく考えよーお金は大事だよー

455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:53:16 ID:TS2DMyzM
堀江が勝つことは日本にとって良くない。
法の隙を突いてオレオレ詐欺みたいな悪党が増えるだけ。

ネット社会にもよくない。
インターネットの法律がまだ不完全のとき不正アクセスで
他人のPC乗っ取ったり、メールを見たりしていた犯罪者がいたので
2000年に不正アクセス防止法が施行された。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:02 ID:tHDc60qZ
>>449
どうだろう。
LDの株主も、ホリエモンが常に花火を上げてないと、
持ってる株券が屑になるのは理解できてる訳で、
他の株主も目をつぶったんだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:13 ID:LrRZmsJd
>>419
著作権の問題で困難だからどこも手をつけられないんだけど。
そういう事実を無視してライブドアを賞賛する以外にもはや
糞工作員に出来ることはないんだろうね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:20 ID:bTjwDu2w
つぶれたらLDの社員は何処にいきますか?代々木公園ですかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:24 ID:vvDde15r
    -‐ュ: 、 _ _,. :- ‐― - : 、_
      ,. '"´.:::;;r';:"- = : 、     ミ::、、_
   ,:'".:::;: '"   ` ` ヽ:、        `ヽ、
  / .::; ' ,. ,. ::: ,.:,.::: :、 、ミヾ、   ゙' :、    ヽ
 l :::/ ,.:',.:;;シ''゙''"`゙`ヾヾミ:、yィ'ミ:、   ゙'::、   ゙i
 !::i′.::;r'"        `"`ヾミ:、 ヽ、 ゙:、   i    
,!::i .::::i′     凸       jベ:、゙ 、 ゙:   i
l:::i ;::::i , -‐-:、            / バ:、 :.    i
j|::,! i:::|           '' ー- 、 / ゙|ヘ、      l        ねえ、いくらでライブドア株を
ハji :i:::l _,riぅ:、            `   !:::i:. i:     !   買えばお小遣いふえるの?? 
 ノli :i:::i,イ ! ::::i      ィチぅ‐、   |::::l:.:. l:. :    !  
 ,リ| :i:::i. !、'ツ      l! :::::ヽ   ハ::::!::. l:. :.   |   
/,イ!::i::::l            !、_ '''ノ″,/ }::::l:::::!:: ::.  i::|   
// |l!::i:: ヘ.    `      `゙""    〃::::!:::l:::: ::::. !:|
  !ト;:i:Nミ|ln.、   ̄      , ィア「:j:: :::;!:::j!:::::; ハ.|
  ゙i ヾV1`゙i `丶、__ ,. - '"/ /ノ::::::/:;/j:::::;'ノ ヾ、  
      {`  l     !、    /  /_;:::ノ∠,ノ;:/
    ゙i  iヘ    ヽヽ,/   '"´ ,r '"´´ `ヽ、
      ト、 い、__, ,r∨      /  _,. -‐-'、}
     l   ゙i  //|!゙iヽ、   // ´「        l
    r‐!  ヘ<_,イ |:i. l \_/ / ,ハ     /
460 :05/02/19 12:55:15 ID:BgSOdivp
あと、この話が出てから、必死で堀江と在日勢力を結びつけようと
してる奴等が居るが、ソースなんて何処にも無いし、やっぱり
2chって工作員がたくさん居るのかねえ。

なんとかネットでもマスコミでも堀江叩きまくって、大衆洗脳しよう
って感じ。堀江よりこういう動きの方が、遥かにキモッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:56:02 ID:THg+nL+H
>>458
まずは職安です。
それから代々木公園です。
462_:05/02/19 12:56:36 ID:O45kmVnO
>>455
法の隙をつくのは堀江に限らずだろ。
社会で金銭的な成功をしてる連中は
多かれ少なかれやってるよ。

馬鹿じゃねーのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:56:48 ID:2l2Qk6EJ
>>459
紙くずになるから手を出さない
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:56:47 ID:+ixz1/2e
夕刊フジの フジ24%TOb成功か の報道が
風説の流布にならないのか。 真実解明が何も無い
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:07 ID:20I0mJr1
>>460
ライブドアが好きな奴も嫌いな奴もひとりしか居ないわけじゃあるまいし
自分が見た情報くらい冷静に判断しろよ。

ライブドア信者に言えることは買い増ししてやれくらいなもんだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:23 ID:p2PPXn3f
>>455
しかしもうすでに悪党が跳梁跋扈しているわけですが
もう後戻りは出来ませんよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:35 ID:bTjwDu2w
>>462
でも、一つ違うのは、根回しが甘かった事だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:36 ID:r/s1WlCq
>>460
つーことはネットとTVが融合してもあんま変わらんと言うわけか
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:39 ID:Pqs3a70p
>>460
ソースが無くとも漏れは断言できる!
堀江は顔がキモイ!!
だから嫌い→叩く
OK?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:58:48 ID:THg+nL+H
>>462
同意
法の隙つくので文句言われてたら企業なんてでかくできないっしょ。
俺は今回は素直に堀江の目の付け所はすごかったと言いたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:59:13 ID:/nyqSStk
産経を逃がすな。






472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:59:26 ID:TS2DMyzM
>>462
そういう犯罪者が増えるって言ってるんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:00:04 ID:m+JvYYXl
結局フジが自前でできることを、LDが「こっちでも使わせろ」って言ってるにすぎない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:00:28 ID:THg+nL+H
>>472
それ考え間違い。
法の隙をつくってのは犯罪行為ではない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:00:47 ID:uFqLePUc

 ▼「新聞がワーワーいったり、新しい教科書を作ったりしても、世の中
変わりません」などと語っていることが座視できないからだ。氏は芸能
エンタメを強化し、経済紙にするとも述べている。正論路線に立脚し、
政治、国際、社会、生活面もあるいまの産経新聞は不要と言いたいようである。

 ▼だが、新聞発行の理念は語らない。そのかわり、こう言っている。
「僕の目標は最初からひとつです。ライブドアを世界一の会社にする。
ただそれだけ。うちの時価総額は今、約三千億円。追い越せ四兆円の
ヤフー、ですよ」。これでは、ただのマネーゲームの論理ではないのか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ▼産経新聞の先輩である司馬遼太郎さんは「生まれ変わっても新聞記者
になりたい。新聞記者は社会のためになることさえ考えていればいい」と、
話したことがある。薄っぺらな金儲(もう)けマニュアルなど、読者に対する
侮辱だし、作ろうとは思わない。

http://www.sankei.co.jp/news/050219/morning/column.htm
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:00:50 ID:Wq+0FZt6
>>460
ニュー速板から必死な工作員(バイト)が出張してるんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:01:06 ID:0+W+kkk0
ライブドア徹底的に調べてくれ
楽天とは違うところがあるはずだ
国民がついているぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:01:28 ID:2l2Qk6EJ
セキュリティ管理組織は穴を公にすることでOS配布元に穴を塞がせるけど
日本という政治組織はその管理者がいないってか、実際被害受けるまで穴と認めないからな
479 :05/02/19 13:01:33 ID:BgSOdivp
なんか江川の「空白の一日」を思い出すよね。
でも当然ながら、あの事件でも国家権力なんて介入してない。

堀江を支持するか、フジサンケイグループを支持するかは
大衆が判断するよ。それが正しい株式市場のあり方だろう。
国家がしゃしゃり出てまで叩くのは、見苦しいとしかいいようが無い
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:02:17 ID:tHDc60qZ
>>470
ホリエモンが正規の手順で買収してれば
少なくとも官・財からは批判されなかったわけで、
裏技(法律的には規制されてないが、商慣習的に問題)
つかったから、海外を含め叩いているんだろ。


なにがすごいんだよ




481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:03:05 ID:TS2DMyzM
エロサイト運営してるようなライブドアがフジを運営?
ばかげてる
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:03:20 ID:ftzSj4i8
日枝フジ会長、ニッポン放送TOB成立示唆=ライブドアの影響力排除

 フジテレビの日枝久会長は18日、ニッポン放送のTOB(株式公開買い付け)について「25%は超える」と述べ、
TOB成立に必要な25%超の株式を確保したことを示唆した。TOBが成功すれば、同放送の筆頭株主である
インターネット関連企業ライブドアによるグループ支配を免れる。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050219013047X553&genre=eco
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:03:22 ID:vgeiXAdM
>>475
>うちの時価総額は今、約三千億円。
すでに二千億円ちょい…
484_:05/02/19 13:03:42 ID:O45kmVnO
>>467
たしかに、利口な奴はもっと目立たんようにはやってるな。
奴はおおっぴらにやりすぎとは言える。

だが、それだけの違いだよ。
ある意味、根っからの悪党とは言えん。
もっとあくどい奴は腐るほど居る。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:03:43 ID:AQSDxVUH
>>481
フジがエロテレビになってエエではないか♪

486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:04:20 ID:nNbXFO3S
法の穴を突くのは知恵である。
フジテレビも政治家も経済人も散々それをしてきた。
ただそういう手法が明るみになったときのリスクは自己責任だね。
堀江は必要以上に他人から非難される状況に自分を置いてるのは甘さだね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:04:28 ID:DYfm5v6U



人生って何かね?株かね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:07 ID:vvDde15r
>>485
くだらない女子アナより見たいかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:14 ID:m+JvYYXl
根っからの悪党なんて誰も言ってないんじゃ
だったら日テレだって昼間っから 出さないって
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:16 ID:THg+nL+H
>>470
その考え方が変でしょ。
商慣習ってなんだ?
企業経営の理念ってのは企業を大きくするってのだろ。
今の日本の大企業は馴れ合いばっかやん。
ってか、官・財から批判でてっけど、俺はその批判がきもい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:25 ID:TS2DMyzM
おれも法の隙を付いて金儲けしようかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:27 ID:Mr0BYsgi
最近はギルガメッシュ系の深夜番組がなくてため息ばかりだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:28 ID:wiK3CNPd
>>479
大衆の支持なんて関係なくて
経済原則に支配されると思うんだけど・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:05:49 ID:20I0mJr1
今回買収をライブドアがシムシティ感覚で失敗することは別に良い
ホルダーの皆様もシムシティ感覚なんだろうから。

ただライブドアが買ってこういう手法が王道になってしまうと
他の日本の誇る実業をシムシティ感覚で荒らされてしまう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:06:34 ID:l0D1/0xW
4さまのメレンゲにキター
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:06:42 ID:Z1ERirVd
>>460
確かに >>4とかね
>>フジテレビで親朝鮮半島、反日本政府の情報操作を行いたいと思われる。

親朝鮮半島つーのは既にやってるよな
つか、もっとも総連とズブズブなマスゴミは不治3K
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:07:01 ID:m+JvYYXl
ものつくる会社をゲーム感覚で支配できないっていうのは
今までの出来事からもよくわかるってだけ
498 :05/02/19 13:07:37 ID:BgSOdivp
しかしベンチャー企業が成長する過程では、絶対法律や商習慣違反
ギリギリの行動を起こさないと大きく出来ないだろうことは誰でも
想像できる。ヤフオクなんて、児童ポルノを堂々販売してるのに
なぜ孫は逮捕されない?孫の場合は堀江と違って、権力との
裏交渉が上手いからだろう。

堀江が純だなと思う事は、彼はおそらく政治家とか司法とかとの
裏交渉を全然やってないだろう事だな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:08:24 ID:r7YPLqdu
>>487
人生は妹だろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:08:32 ID:99HKuUsN
>>495
なんか浮いてるな
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:08:38 ID:XRgPhb40
113 名前:名無しさん@3周年 :05/02/19 12:19:10 ID:TYXe2kwX
これでますますフジサンケイが自民党の尻をなめ続けるということですね。
でも、これがフジサンケイの真実の姿で、その程度のメディアであるということでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:09:28 ID:THg+nL+H
堀江って財政界とのパイプが全然ないからな。
まぁ、今回はそれがなかったから出来た行動だろな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:09:44 ID:vgeiXAdM
株価160円で時価1000億円

リーマンが800億円分加えたら
44%がリーマンのもの
17%がほりえもんのものかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:10:49 ID:m+JvYYXl
君の言ってることは正論かもしれない。 だが…
って言われやすいタイプではある。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:02 ID:wiK3CNPd
>>503
堀江がLDから出ていったら
実はLD株買い時?
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:11 ID:LrRZmsJd
いずれにせよ、ライブドアの今回のMSCB発行条件と貸し株契約は背任で立件可能と思われる。
そして、政府がライブドア批判でまとまっている以上、もはや堀江の運命は決まった。

堀江は逮捕され刑務所暮らしをすることになる。それを避ける唯一の方法は、逮捕される前に
自殺することだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:52 ID:f2OLwz9V
MSCBと貸し株:既存の株主対堀江の問題
時間外取引を悪用したTOBの形骸化:国(=国民)対堀江の問題
外資による放送局の間接支配:国(=国民)対堀江の問題
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:10 ID:K/fGXhuH
イーバンクに私服の茶髪に兄ちゃん送り込んで
「ぶっちゃけこんだけください」みたいなことやってたらしいね。
スタート時点敵を作りすぎたわけなのだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:12 ID:XRgPhb40
>>506
そこで今と同じような黒子の訓練を受けて金融庁の手先に代わる
 
あまり変わってるように思えない
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:21 ID:IaEnWzWJ
タイーホか行政処分、どちらになっても打撃になるだろうな、これは。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:24 ID:TvoP9tqJ
>>500
見てて悲くなってきた。まるで故人をみてるようで
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:25 ID:/57NWsfy
腹減ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:13:38 ID:THg+nL+H
>>506
頭大丈夫か?
514_:05/02/19 13:14:10 ID:O45kmVnO
>>506
マジな話、背任にはならんよ。
違法行為自体は何もない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:14:18 ID:20I0mJr1
膨らんだバブルははじける
これから時間がたてば何がバブルだったか簡単にわかるだろう
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:14:28 ID:SDJAuzpy
三菱総合@2ch_車種・メーカー板 まとめページ
http://mmc.nobody.jp/index.htm

全過去ログ収納、豊富な関連リンク
三菱ユーザーの実体験に基づく不具合事例HPのリンク集
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:15:18 ID:/jMqzMtw
>>498
ベンチャーがギリギリのことをするのはまあいい。
勝算があればやるべきだ。

しかし、今回堀江に勝ちはないだろ。
それを体制批判に摩り替える態度が悪い。
いままで散々「金がすべて」という主張してきたのに、
「金がないのに、金があるところを掠め取る」ことするから批判される。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:15:33 ID:trqVWlnG
叩けば人間何か出てくるよ、てとこ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:15:45 ID:XRgPhb40
しかし、暴走族の手引きしてたじーさんは許せんな
ああいうじじいが日本を駄目にしてんだ
520 :05/02/19 13:16:12 ID:BgSOdivp
あーーあ。
俺は日本の景気をよくする為には、堀江のような人物は国家が寛大な
目で見なければまずいと思うんだよね。

ベンチャーが企業の馴れ合いをつぶすような行動を取った途端
国家が介入して叩き潰すか・・・はは。
日本って心底腐ってるね。

堀江を支持するか、フジサンケイを支持するかは大衆が判断する。
国家は黙ってろっての。
大体テメエらが作った盲点だろうが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:22 ID:8d1FGEiJ
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ  1,529万円

三井物産   1,171万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC      760万円
松下電器    759万円
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:28 ID:lUNrabS8
                ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     +::♪  Λ_Λ+::☆<フジ乗っ取り            >
  +::☆+ ◯< `∀´ >◯ <同胞マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!    >
 ::. ♪.:。゚* \    /.:。゚*.:∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
☆。:.+::. .:☆  |⌒I │+:..♪.:。゚*.:..☆。:.
 +:..♪.:。゚*.:.. 〈_〉 ノ☆。:.+::.゚*.。゚*
     。*.:☆゚x  レ ♪.:。゚*

\________________/
       ○
  _____O_
 {   ,---∧_∧.\
  \ ヽヽ< ''`∀´''> \
   Y ̄ ̄⌒U⌒⌒U ̄ ̄~\
   ヽ  ※※※※※※※  \
    \  ※※※※※※※  \
      \  ※※※※※※※  \
       \__________ノ
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:40 ID:20I0mJr1
金がある企業はMSCBはしない。
ライブドアは金がないから何も出来ないかもしれません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:48 ID:tHDc60qZ
>>506
ベンチャーなんだからMSCBの発行なんか普通にあるだろ。
なんでそんなことにグダグダ言っているんだ。

国もそんなところは問題視してない。
政府が問題視しているのは、本来TOBで手に入れるべき数の株を
時間外取引で手に入れたところ。

もっと勉強しろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:56 ID:vvDde15r
    -‐ュ: 、 _ _,. :- ‐― - : 、_
      ,. '"´.:::;;r';:"- = : 、     ミ::、、_
   ,:'".:::;: '"   ` ` ヽ:、        `ヽ、
  / .::; ' ,. ,. ::: ,.:,.::: :、 、ミヾ、   ゙' :、    ヽ
 l :::/ ,.:',.:;;シ''゙''"`゙`ヾヾミ:、yィ'ミ:、   ゙'::、   ゙i
 !::i′.::;r'"        `"`ヾミ:、 ヽ、 ゙:、   i    フジテレビの株を買えば
,!::i .::::i′             jベ:、゙ 、 ゙:   i   おこづかい増えるの??
l:::i ;::::i , -‐-:、            / バ:、 :.    i
j|::,! i:::|           '' ー- 、 / ゙|ヘ、      l       
ハji :i:::l _,riぅ:、            `   !:::i:. i:     !    
 ノli :i:::i,イ ! ::::i      ィチぅ‐、   |::::l:.:. l:. :    !  
 ,リ| :i:::i. !、'ツ      l! :::::ヽ   ハ::::!::. l:. :.   |   
/,イ!::i::::l            !、_ '''ノ″,/ }::::l:::::!:: ::.  i::|   
// |l!::i:: ヘ.    `      `゙""    〃::::!:::l:::: ::::. !:|
  !ト;:i:Nミ|ln.、   ̄      , ィア「:j:: :::;!:::j!:::::; ハ.|
  ゙i ヾV1`゙i `丶、__ ,. - '"/ /ノ::::::/:;/j:::::;'ノ ヾ、  
      {`  l     !、    /  /_;:::ノ∠,ノ;:/
    ゙i  iヘ    ヽヽ,/   '"´ ,r '"´´ `ヽ、
      ト、 い、__, ,r∨      /  _,. -‐-'、}
     l   ゙i  //|!゙iヽ、   // ´「        l
    r‐!  ヘ<_,イ |:i. l \_/ / ,ハ     /
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:17:26 ID:peOaCfRV
>>432
そして、ライブドアの大株主のリーマンから堀江は社長解任されて
ライブドアはリーマンの手に。
堀江が命かけて買いまくったニッポン放送株約40%もリーマンの手に。
会社から追い出された堀江は無職のひきこもりに。

これでOK?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:17:44 ID:3shwdBgJ
フジもホリエも嫌いだからどっちも死んでくれりゃ有難いが
世論調査の6割がLD支持には驚いたな
俺なんか放送事業を乗っ取る為のMRCB資金調達をリーマンを使った
それだけでホリエは売国奴認定!と思うのだが

こういう馬鹿な国民を作ったのもフジの自業自得!
そして堀江は稀代の詐欺師!
まとめてこの世から消えちまえ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:17:56 ID:vgeiXAdM
>>505
リーマンが160円まで持っていって転換し始めたら買いではなかろうか。
転換が終わったころから株価も上がるだろう…と思う。

ほりえもんが消えてもライブドアは無くならないだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:18:04 ID:TvoP9tqJ
>>525
今ならこづかい程度は増えるかも
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:18:21 ID:LrRZmsJd
>>513
最悪条件のMSCB発行する会社の工作員などしててもメリット無いぞ

>>514
リーマンの空売りで既存株主は値下がりの被害を受けてる。
リーマンの儲けは既存株主の損失。
十分背任で立件可能。
531_:05/02/19 13:18:34 ID:O45kmVnO
>>524
それが違法行為でない法律になってるんだろ?
誰のために残した抜け穴かは知らんけどよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:19:09 ID:feVxnUO8
世論調査やったのかまじで
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:20:12 ID:h42TEs+y
今日は休みなのにライブドア工作員が少なくてつまらないなあ
534 :05/02/19 13:20:17 ID:nnFKHPjF
MSCBってつぶれかけの資金調達もできないような会社が
麻薬のように嵌る手法で問題になってるよ。ここ最近。
そんなの使うのは正気かよって思ったけどな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:20:33 ID:gOluvdjZ
森元総理がしゃしゃり出てきたね。
森君が出てきたって事は、もう終わりぽ。
国がメディアへの圧力と感じたか、証拠掴んだからだぽ。
じんわりじんわり来てドカーンと炸裂。
あぼーん
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:20:49 ID:99HKuUsN
>>531
状況が変った
違法性を問われてるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:21:13 ID:TvoP9tqJ
>>528
上がらないと思うぞ
下がりきったところまでいって様子みてた方がいいぞ。
死人の心電図みたいにしかならんから
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:21:31 ID:wh643KEI
675 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 05/02/18 07:13:08 ID:ZGvaHShx
>>658
MSCBっつーのは、ごく大雑把にいえば、金借りて、返済を新規発行する株で
するってこと。
なんで、リーマン側が株価いくらの時点でMSCBを株に換えるかによって、
新規発行になる株数が激変する。リーマン側としては、株価が安い方が沢山の
株をもらえることになるんで有利。
もし転換価額下限の157円で800億円分だと、ライブドアの総株数の8割にも
なる株が新規発行されてリーマンの手に渡ることになり、既存株主の手にある
株の価値はそれだけ下がる。これを希薄化という。

で、今回リーマンが売ったというのはそれとはまた別で、堀江個人が保有する
株をリーマンに貸して、それを売買させてる。
要は、堀江は「株主から金を掠め取っていいよ」ってお墨付きをリーマンに
与えてるわけね。
539 :05/02/19 13:21:32 ID:BgSOdivp
>>527

と言ってもその日本国だって新生銀行事件で外資に日本の資産を二束三文で叩き売った訳だが。
何でその日本が堀江つぶしに来てるの?
その資格があるのか彼らに?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:21:36 ID:THg+nL+H
>>534
それ、ネガティブMSCBっしょ?
今回のネガティブにもポジティブにも両方の見方できる。
それがむずい
ニッポン放送51%とったらポジティブMSCBだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:21:48 ID:XRgPhb40
>>535
大丈夫、どうせタバコの残りカスを証拠と言い張るんだ
カスだからな
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:21:51 ID:Z1ERirVd
>>490
政財官の癒着を感じるな 政治家つーのは商売人ばっかりだから
まぁ、奴らの目指してるのは社会主義。資本主義もどきの国家
既得権にいつまでもどっぷり漬かっていたいだけ 
制度の不備、株主間の公平なんて詭弁に過ぎない 世直しごっこに騙されないことだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:22:04 ID:BfD5wdbq
SMCBとかSMBCとかMRCBとか・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:22:23 ID:hoRI49RR
政界でもLD側だけ悪者にしてるけどさ
そもそも、なんでTV局しかもフジみたいに
儲かってそうなところが上場なんてして資金調達してんだ?
確かに今回のLD側は脱法的行為でまっとうなやり口でも
なかったろうけど、上場する以上この手の乗っ取りリスクは
付いてくる訳で・・・資金調達コストだけで上場を選んだ結果
発生したコストとも言えるんじゃないのかな。今回の件
545_:05/02/19 13:22:27 ID:O45kmVnO
>>536
解釈でなんとかなるのか?
どの条文に引っかかる可能性があるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:22:36 ID:THg+nL+H
>>539
それはね、フジが経済界に太いパイプ持ってるからだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:23:31 ID:+OpnvZCW
>>535
自分が所属する党の金の問題に物を言うのが先ですよ! > 森元総理
548 :05/02/19 13:23:55 ID:BgSOdivp
大体が、売国奴って言うなら、アメリカが散々圧力かけてる
郵政民営化を進めてる小泉の方が遥かに売国奴だよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:01 ID:tHDc60qZ
>>531
なってないが、なんで今まで誰も穴をついた取引しなかったと思う?

知らないはずはない。
誰だってわかってるさ。

そこで出てくるのが商慣習ってやつ。
これを破ったら、総スカン食らうの判ってるからやらなかっただけ。
で今回やっちゃったホリエモンは見てのとおり批判の嵐だろ。

で国もこの穴はつかんだろうと思っていたら突かれちゃったから、あわてて
規制するって言い出したわけで。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:10 ID:qca+Q88v
>>546
資本主義の大原則だなw
パイプを持ってるほうが勝つw
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:14 ID:LrRZmsJd
>>540
ポジティブMSCBならば、値上がりする株を安値で空売りしたリーマンの担当者は白痴だな(w

リーマンが空売りした事実、株価が下落している事実、株価が下落するほど儲かるMSCB発行条件は
ネガティブMSCBである証拠。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:19 ID:wiK3CNPd
>>543
MR.PCぴしぴしぴしぴし・・・

MSBCが正解なの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:46 ID:8SFySqoo
>>544
細田官房長官はフジも悪いと批判してたよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:00 ID:TvoP9tqJ
>>547
サンプロに両方出るから
サンプロに質問した方がいいぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:32 ID:99HKuUsN
>>545
おまえ遅れてるな
時間外取引の際、事前に示し合わせがあった場合、抵触する可能性あり
今回の件は行政側がなんとかLDを潰そうとしてるからアウトだろうな
556名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 13:25:35 ID:Rx7UdkHC
>>534
今回はライブドアがリーマンにハメられたっぽいけどな
ライブドアの財務はそこまでひどくはないし、大博打で大金借りるにしても
あまりにも条件悪すぎる。
ほりえもんと役員は株主総会しなくても秘密裏で第三者割り当て増資できた
ぐらいにしか思ってなかったんじゃないか。もう後の祭りだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:38 ID:gOluvdjZ
>>541
森はだめだめだったけど、なんでだめなのか知ってるの?
遅いからだよwなんでもかんでも行動が遅いんだ、あいつ
つーことは、裏でもう証拠が、固まって敢えて発言してるんだよ
あいつの行動は、情報の精度が高いと物語っているんだよ

558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:43 ID:qca+Q88v
>>549
同意。
法律法律いってるけれど
商慣習も法律と同等な意味をもつってのが常識なはず。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:47 ID:XRgPhb40
>>552
尻の穴に電極を挿す妄想を、彼らは抱いている
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:54 ID:Z1ERirVd
>>534
生扉の資産価値以上の融資になるからね そりゃ条件も厳しくなるし
リーマンがMSCBじゃなきゃダメって言ったんだろ で、呑まざる終えなかったと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:26:27 ID:f+WsLkBb
562 :05/02/19 13:26:51 ID:BgSOdivp
リーマンが絡んでるから、今回の事件は外資の工作って言う奴が居るが
本当にアメリカが本気で工作してるなら、日本が堀江を潰す動きに
出る訳無い。郵政民営化だって、着実に圧力かけ続けているのに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:03 ID:+ixz1/2e
竹中が アクション起こすとは思えねえ
外野の政治家だろ、ギャーギャー言ってるのは
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:06 ID:THg+nL+H
>>551
いあ、下限付けたのって見方によっては担保としてって見れるわさ
ライブが失敗の場合でもリーマン儲かる事になるしな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:06 ID:zdHlvOXz
堀江擁護がことごとくホロン部スタイルである件について。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:18 ID:2l2Qk6EJ
村上がフジサンケイに付くと思ってるのは俺だけ?
MSCB使った企業の肩をM&Aコンサルティングが持つ分けないだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:18 ID:UcwTAWkX

               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 提携できればいいんだよーーー!!     >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:21 ID:XRgPhb40
>>557
うそをつけ、北朝鮮問題が報道される前にも北に言ってたし
ロシアの領土問題にしたってさっさと先に現地入りしてたじゃないか
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:48 ID:TS2DMyzM

お れ も 法 の 隙 を 付 い て 金 儲 け し よ う か な
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:27:52 ID:TvoP9tqJ
>>556
ライブドアの役員って堀江以外ダミーだろ
571547:05/02/19 13:27:57 ID:+OpnvZCW
>>554
情報 dクス!
見るよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:28:18 ID:qca+Q88v
商法の大原則

商事制定法が最も優先的に適用され、
そこに「規定が無いとき」は商慣習(法)が適用され、
商慣習法も「無いとき」は民法が適用される
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:28:42 ID:sYUBZqd+


         下方修正による下限転換価格の修正条項付MSCB(wwwwwwwwwwww


574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:18 ID:wiK3CNPd
>>569
ヤフオクでテレビ録画を売るくらいならすぐ始められるよ
ばれなければ逮捕されない
利ざやはすごくいい。税金も払わなくても言い。
ばれたら自己責任で
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:27 ID:qca+Q88v
商慣習法は企業の合理的精神から生み出された「企業活動の具体性」に適合したものであり、
広く一般私人を対象とする民法に比べて、企業活動に対して合理的に適合するので、
法令2条が制定法優先主義(=慣習法は制定法を改廃できないこと)を定めるにもかかわらず、
商法1条において商慣習法を制定法である民法に優先させる規定を置いた
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:38 ID:bTEtUoVT
>>558
処罰の根拠としての価値はもたないぞ。
契約の不備な点を補充したりするだけで。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:46 ID:99HKuUsN
>>562
絵を描いたのは村上だろ
リーマン紹介したのも村上だったはず
堀江は利用されてるだけくさい
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:53 ID:gOluvdjZ
>>568
ぷぷぷ。もっと勉強しる
藻前の発言だと、森は優秀だと言ってるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:56 ID:XRgPhb40
PhoenixCE債はまだかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:57 ID:LrRZmsJd
>>567
提携したければ「マスコミを殺す」などと言うべきではなかったな。
そんなことを言えば提携が失敗するのは当たり前。
社長が余りにバカすぎ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:05 ID:qca+Q88v
>>576
堀江のやってることが正しくないという主張の根拠にはなり得る。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:13 ID:GueM/dp6
金融庁ほど権力を与えられると、中の連中は腐敗しまくりだろうな

奴等の交通費、交際費、闇接待の実情を誰か晒してくれないか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:34 ID:vvDde15r
ライブドアは、もともと村上と締結したことを前提にニッポン放送株を
取得しています。もう、ニッポン放送株の過半数はライブドアの手中に
あるも同然です。
村上もライブドアに持ち株を全て譲渡してから
フジテレビの大量買いをすることで合意ができてます。
だから、フジテレビは詰んでるんですよ。










って言ってほしいな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:37 ID:sYUBZqd+




          下方修正による下限転換価格の修正条項付MSCB(wwwww



585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:53 ID:qca+Q88v
>>582
それとライブドアなんの関係がある?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:31:59 ID:Mr0BYsgi
>>582
それだ!!!!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:32:01 ID:TvoP9tqJ
>>577
その可能性はあるな、しかもニッポン放送取った時点で終ったと教わったんだろきっと
その後の展開はシナリオがなかった所が致命的なところだろうな
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:32:50 ID:THg+nL+H
ってか、みんな良い子ちゃんばっかだな。
これじゃ、外資が本気で入ってきたら一瞬で日本なくなるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:33:19 ID:nnFKHPjF
ちょっと調べたら、三菱自動車も外資系証券にMSCB発行してるね。
案の定、数百億ぼろ儲けしてるわ>外資
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:33:35 ID:qca+Q88v
>>588
外資にも金融庁の力で対抗します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:33:40 ID:9YQIkE44
20パーセントの外資規制を撤廃しろと
今日の日刊でいってた。制度まで言及してるのにワロタw
完全に焦ってるな豚。
フジがデズニーに買収されてもいいんだともいってた。

どうみてもただの売国奴だろ?
消えてなくなりゃいいんだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:34:11 ID:qca+Q88v
>>591
wwww外資の手先って認めたのかwwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:34:20 ID:99HKuUsN
>>588
外資から見て魅力ある日本であり続けられたらねー
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:34:23 ID:sYUBZqd+
>>589

今回のライブドアのMSCBに比べたら(ry
595 :05/02/19 13:34:29 ID:BgSOdivp
>商慣習も法律と同等な意味をもつってのが常識なはず。

それを企業間の馴れ合いって言うんでしょ。
慣れ合いなんて所詮権力が既得権益守るための方便に過ぎないよ。

権力側が既得権益守る為にマスコミ等使って行うバッシングを
支持するアホが居るとはね。やれやれ。
叩かれるのが怖いから何も行動を起こさないのが日本人。
堀江はそれをあえてやった。

要するに、今回の堀江の行動が、今後の日本の国益にとってどうか
って観点で見なければダメだろ大衆は。


596_:05/02/19 13:34:55 ID:O45kmVnO
>>583
そんなこと言ったらニッポン放送株暴落するじゃん。
わざわざ自分に不利な発言をするわけがない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:35:52 ID:XRgPhb40
>>588
アメリカ国債売るからかまわん
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:35:54 ID:goLfQDs6
外資が買いたいと思うような企業が今の日本には無いってことがそもそも…
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:35:58 ID:qca+Q88v
>>595
慣習法をなんだと思ってるんだ、オマエ?
馴れ合いじゃなくて慣習だろ?わかってる?
わかってる?わかってる?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:36:23 ID:m+JvYYXl
>要するに、今回の堀江の行動が、今後の日本の国益にとってどうか
>って観点で見なければダメだろ大衆は。

まったく。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:36:26 ID:THg+nL+H
トヨタ欲しいニダ
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:36:47 ID:qca+Q88v
>>601
ニダにはムリ
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:37:03 ID:XRgPhb40
>>601
GMと合併だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:37:14 ID:2l2Qk6EJ
>>595
ニッポン放送株取得を発表した場で勉強代とともにフジに売り払ってればヒーローだったな
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:37:20 ID:DE/1bfEU
そうだな、やったことが自体は私利私欲以外なにものでもないが
結果として日本型資本主義と公共財である大衆洗脳マシーン商業放送の
私的独占の意味を考えさせるいい機会になった。
606_:05/02/19 13:37:36 ID:O45kmVnO
>>599
商慣習(法)が頼りってことは
明文化されてない限り、議論にはなっても
処罰対象にはならんように思うのだが・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:38:04 ID:THg+nL+H
>>599
595は、その慣習を作ったのが結局は大企業の馴れ合いでしょって事だろ。
事実そうだし
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:38:15 ID:3shwdBgJ
>>591
まじ?ソースは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:38:16 ID:20I0mJr1
アジアから見れば十分魅力的な企業が一杯あるよ
このままじゃ金だけのはりぼて企業に食いつぶされる時期は来るだろうな
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:38:27 ID:tHDc60qZ
>>577

最初はリーマンが海外で眠ってる株を集めてきて
村上を食い物にしようとして(すでに株主だったし、)
話振ったような気がする。

で、胡散臭さを感じた村上が、生贄としてホリエモンを紹介


>>595
海外にも商慣習はあるんだが・・・。
今回の取引は、海外でも商慣習に反しているから批判されている。
ホリエモンも敵対TOBをするべきだったんだよ。
ただそれだけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:39:17 ID:l6c+7aoK
政治家も金融庁もいい加減にしろ
こいつらが出てくれば来るほど
世論はLDに傾くぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:39:34 ID:qca+Q88v
>>606
だから慣習法に反する行為が処罰対象にならなくても
政官財界がフジを支持する正当な理由にはなると思う。
堀江さんは別件で処罰すればよろしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:39:51 ID:bTEtUoVT
時間外取引が駄目とされる慣習はないわけだが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:39:59 ID:DE/1bfEU
そうだな、やったことが自体は私利私欲以外なにものでもないが

結果として日本型資本主義と公共財である大衆洗脳マシーン商業放送の

私的独占の意味を考えさせるいい機会になった。
615 :05/02/19 13:40:11 ID:BgSOdivp
>>599

お前は談合支持者かっての(笑
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:40:27 ID:vgeiXAdM
>>606
不文律が裁判の結果に影響するのはよくある。

個人的にはハァ?だが…
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:40:39 ID:qca+Q88v
>>607
法律自体が慣習から生まれたといっても過言ではないのに。
英国なんて憲法すら慣習法に従うはずだぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:40:51 ID:XRgPhb40
不細工男は女にだまされないから共和党には馬鹿が多い象だ
 
なんつーつまらん統治だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:41:16 ID:nbQKCZ9W
☆どらえもん募金のお金の流れ?

                   ┌─────┐
           ┌←───┤  北朝鮮. . ├──→┐
            |       └─────┘     |
        ┌─┴───┐┌─────┐┌──┴──┐
         | ピースボート ├┤ピースウィンズJ├┤ 日本赤軍  |
         └─────┘└──┬──┘└─────┘
                   ↑↑↑↑↑↑↑
                 ┌───┴───┐
        日本赤十字.←┤  テレビ朝日  ├→日本ユニセフ
                 └───┬───┘
                 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑         
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |    ド  ラ  え  も  ん  基  金    .│
        |____________________|

【テレビ朝日】ドラえもん募金のお金が・・・・2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108774121/l50

【テレビ朝日】ドラえもん募金の約9割が大西健丞氏のNGOへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108742674/l50
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:41:22 ID:m+JvYYXl
ホリエモンがフジサンケイ買収すること自体が国益に反するとオモウ
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:41:27 ID:tHDc60qZ
>>613
だれが時間外取引が反するって言ってるんだ?

ここで言ってるのは本来TOBして集めるべき数の株を
時間外取引で手に入れたことが問題視されてるんだろ。
622名無しさん@お腹いっぱい:05/02/19 13:41:48 ID:MnxOXKUG
政治家がこの問題で素早く動けるなら
なんで年金問題を国会で素早く対応できんのかなー。
政治家がやるべき事間違っていないか?
森がしゃしゃり出てくる事自体、摩訶不思議?
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:11 ID:THg+nL+H
>>611
俺もそう思う。
政管財界って結局は自分たちの利益をどう守って行くかの団体だしな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:39 ID:tHDc60qZ
ごめんよくよんでなかった
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:40 ID:+ixz1/2e
倫理だ、慣習 だってよwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:46 ID:sYUBZqd+




           下方修正による下限転換価格の修正条項付MSCB(wwwwwwww



627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:52 ID:7S5Fzu/n

 何時もの様にさっさと金で解決しろ>堀江
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:43:09 ID:qca+Q88v
>>625
商法の常識。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:43:08 ID:5RvBAK7Z
しかしこれだけ大掛かりなことをやってのける決断力と勇気は
たいしたもんだな。

TOBせずともTOSTNETで同じことをこっそりできるじゃん、
ってのは投資銀行マンの間では制度上のゆがみとして
結構広く認識されているらしい。実際外資を中心に
「やっていい?」みたいな問い合わせが、昔よく東証に
来ていたようだ。
LBからLDに対して、TOSTNETでの大量取得(しかもTOB
期間中!)は、倫理上のリスクを抱えているという説明が
きっとあったと思う。それを理解した上でGO!とした勇気は
すごい。

MSCBに関して、LDの幹部が「引受先は株価にやさしい
売り方をするはず」とブログで説明してるが、このスキームで
んなわきゃねーだろ!というツッコミは当初からあった。
俺もツッコんだ。LDもそれ(俺がツッコんだことじゃなく)を
知らなかったはずはなく、LD幹部のMSCBについての説明は
ちょっとずるい。

ま、結局個人的にはLDが嫌いなのだが、それはLDのやり方や
幹部たちの発言に騙りじみたものを感じるからなんだよなー。


630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:43:40 ID:3shwdBgJ
>>622
年金と何の関連があるんだ?
信者だけと思ってたらサヨも参戦かよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:09 ID:DE/1bfEU
そもそも商業放送を上場したり、私的独占をしたりするのは
現行法上でもかなり無理があるんじゃねーか?
インターネットは無限だが地上波は有限で
何より大衆洗脳マシーンでこれほど私利私欲に
使えるインフラはない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:11 ID:IaEnWzWJ
>>613
ダメではないが、問題のある取引方法という認識は
以前からずっとあったようだな。

東証も時間外取引を見直し ライブドア問題で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000190-kyodo-bus_all

>鶴島社長は証券会社から従来、時間外取引が抜け道として
>利用可能ではないかとの問い合わせがあったと指摘。
>東証は「法律上、一律に禁止されているわけではないが、
>社会的批判の対象となるリスクのある取引」と回答してきており、
>実行された事例はおそらくなかったという。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:32 ID:THg+nL+H
>>617
今、商法やら税法やら改正しまくってるだろ。
慣習法から来た法律が国際基準では認められないからだわさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:40 ID:bTEtUoVT
>>609
だったら経営引き締める方向で動くべきだな。
フジのやり方は論外。
ずさんな経営で事後の対処としては政治家頼り。
駄目な企業の典型。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:47 ID:pHy9/A6D
>>610
村上が買わなかったのは、胡散臭いからではなく、値段が高すぎるから。

東大法学部卒の元通産官僚はTOB価格より高値で買い取るほどバカじゃなかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:45:49 ID:UBL+gNVE
>>611
LD社員、必死だな。

政治家もっと呼べ。呼べば呼ぶほどLDに見向きもしなくなる。

早いところあの実績0で他社を乗っ取る事しか頭にない豚を追放すりゃいいんだよ。

ダニはダニでしかなく人にはなれない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:45:53 ID:THg+nL+H
>>634
もっと言ってやって!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:45:56 ID:qca+Q88v
>>633
ライブドアもフジテレビも日本国内の企業だが。
少なくとも商取引において慣習法は民法にも優先する重要な不文律だろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。  :05/02/19 13:45:57 ID:Rx7UdkHC
winnyでファイルをダウンロードするのは合法だけど開き直っておおっぴらに
やったら警察は別件逮捕でも絶対捕まえようとするはず。
法の不備や隙をつこうとする行為の代償は高くつくよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:46:12 ID:nXzwhgIO
売られている株を纏め買いしたホリエモンをなぜたたくのか、まったく理解に苦しむな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:46:36 ID:9YQIkE44
>>608
日刊スポーツ

マジです。嘘と思うなら確かめれ。はっきりといいきってたよ。
まだ売ってるでしょ。俺のは関西版だが、そこは
全国共通の記事だから多分大丈夫。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:46:56 ID:qca+Q88v
>>640
その買い方がまともじゃないから
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:47:13 ID:l6c+7aoK
毒をもって毒を制すという言葉を知らんのか
森信者は
644 :05/02/19 13:47:31 ID:BgSOdivp
江川事件の場合は、ドラフト制度が形骸化するので徹底的に叩かれた。
要するに法の盲点付いた事より、それによって起こる結果が許せないと。
今回の大量株買収行為は、一体日本国にとってどういう損失があり
どういうメリットがあるのよ?

それも誰も討論してないし、兎に角「商習慣を破った事がけしからん」
の一点張り。何で権力側の商習慣を、俺たち大衆が死守する義務があるのよ。
アホらしくてやっとれんわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:47:37 ID:bTEtUoVT
>>621
それが慣習法として成立してるのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:47:41 ID:+OpnvZCW
>>611
だな。
政治家も金融庁も、既得権益を行使できなる事態を避けようとして
いるのはミエミエだからね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:48:07 ID:/u+XjX0y
>>643
とりあえず、ITはイットではないことは
判ったようではあるが。。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:48:11 ID:UBL+gNVE
今日はLDの社員がおおいな。2chから世論をかえろ、とでも命令されたかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:48:15 ID:hScPEeiP
>>630
622は最もな意見だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:09 ID:IaEnWzWJ
>>648
先週の土日もこうだった。

なんか、法律学んだことない人が多そうだな・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:12 ID:nXzwhgIO
>>642
まともじゃなくても、売ってるから買えたんでしょ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:19 ID:qca+Q88v
>>644
商慣習だろ。
なんで商取引をするなら当然守らないといけない。
堀江が大衆かよw 体臭ならわかるが。
堀江は企業家だろ?商取引において慣習に従うのは当然
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:28 ID:gOluvdjZ
私は、信者ではない。
ただ、遅漏にあこがれているorz
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:34 ID:l6c+7aoK
>>636
LD社員ってすぐ決め付けるあたりマスコミ臭がするなw
もう少しがんばれフジ社員
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:53 ID:wPBSiVPi
>365
>405
「既存株主のがんばり次第」って、、、株主は従業員でもなんでもないわけなんですが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:49:54 ID:iYPRlTe5
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=4753
ライブドアの論争が見られて面白い。

657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:20 ID:xpLqRzp+
対外資侵略にもっとも効果のある日本の暗黙紳士協定を理解できない豚は馬鹿過ぎ
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:20 ID:qca+Q88v
>>651
売ってるから買った?
このご時世になにいってるんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:36 ID:iHrw727D
>>645
今まで同様の事例に対して、東証はTOBを勧めてきたって経緯があるからな。
成立するだろうと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:58 ID:IaEnWzWJ
>>641
ソース。

ホリエモン攻め続ける「買えるだけ買う」
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050219-0010.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:51:17 ID:+ixz1/2e
会社間で行われるM&Aの方法は色々ありますが、その一つが株式交換です。
株式交換とは、買収する会社と買収される会社の株主総会で、出席株主の3分の2が賛成する特別決議を行うことにより、買収する会社が買収する会社の株式を100%取得し、買収される会社の株主の株式は自動的に買収する会社の株式に交換される方法です。
現在の会社法では、このような株式交換ができるのは日本会社間に限られることになっています。
平成18年の商法改正では、それを外国会社にも解禁して、グローバルな産業再編に対応できる「商法の現代化」をすすめることが議論されています。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:51:54 ID:LfsIkMa0
ダイエー問題といい
なんで国がこう口だそうとするんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:51:56 ID:qca+Q88v
>>661
やばいな、それ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:52:01 ID:bTEtUoVT
レッテル貼りしかできない屑はマスコミ板に帰りなさい。屑同士馴れあってな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:52:45 ID:DE/1bfEU
どっちにしてもなんで有限な公共の電波を
私人が独占して自分の宣伝をして利益を
独占してるわけ?

これって独禁法違反じゃないの?

666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:52:45 ID:bTEtUoVT
>>650
おまえとかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:52:47 ID:TS2DMyzM
しかし今日の日テレに堀江でてたけど
日テレって何考えてるの?犯罪者をバラエティーに出していいの?
しかも同業があんな目にあってるのに好感度上げるバラエティーによく出したな。
668 :05/02/19 13:52:56 ID:BgSOdivp
>>652

>堀江は企業家だろ?商取引において慣習に従うのは当然

商習慣を破っても、それが結果として国益になるなら
それが正しい資本主義の姿。
馬鹿?
お前は権力や資本家の犬か?
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:14 ID:2jQU2W2N
レッテル張りでも、フジ社員はうらやましい…
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:13 ID:20I0mJr1
フジを庇護してる奴は居ないよ
ライブドアの手法が皆嫌いなんだ
メディアで必死に演じてる姿も嫌いなんだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:15 ID:qca+Q88v
>>662
法令違反の可能性があるから
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:43 ID:HlgO636H
何だかんだで、堀江は今回も7割近い世論の支持を受けてるんだよな。
これは凄い才能だよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:54:01 ID:LfsIkMa0
>>671
ダイエーもか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:54:18 ID:3shwdBgJ
>>649
何でも最後は政府の責任かよ・・・w
思考回路がテロ朝かおまえは
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:54:29 ID:qca+Q88v
>>667
なんにも正しくないだろうが
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:54:52 ID:2l2Qk6EJ
>>665
寡占を独占とは言わないからね
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:54:58 ID:bTEtUoVT
>>657
暗黙じゃ外資に対して全然有効じゃないと思うが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:55:18 ID:qca+Q88v
>>673
ダイエーはどうでもいい。
ちょっと手を出してみたかったんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい:05/02/19 13:55:24 ID:MnxOXKUG
サラリーマンなオレだけど、
ビジネスなんて食うか食われるかのどっちかだろ。
綺麗事な世界じゃないから、勘違い政治家の森を見てると腹が立つ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:56:17 ID:UBL+gNVE
>>654
LD社員乙。
早く転職先考えろよ。
「以前はドコノ会社にいましたか?」
「LD」
「では帰ってください」
がせいぜいの落ちか。

だいたい、昨日までLD擁護な奴など皆無さ。
今日になって増えるっうのがね。

LD擁護者=LD社員
だろ。普通に考えてな。LD必死だな。2chごときに力いるてるとは…。
いよいよかな…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:56:32 ID:UeBZPP9l
残念だったな、ホリエモン
本業に戻って地道に稼ごうや

で、本業なんだっけ?(プゲラ
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:56:40 ID:IaEnWzWJ
なんだか潔癖な人も多いねー。
そんなんで社会でやってけるんかいな(w
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:56:52 ID:THg+nL+H
>>638
重要かもしれんが罰則はない。
それが現実です。
それに、その慣習法を重要視してるのって政官財界だけだろ。

684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:57:12 ID:2l2Qk6EJ
>>681
パン耳揚げパン屋。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:57:12 ID:SqHWI4/j
あんたちょっとオカシイネ
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:57:12 ID:qca+Q88v
>>672
法令違反の疑いがあるってわかってて
そんなに受けてるんかね?本当に
単に感情論では?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:57:30 ID:2jQU2W2N
>>679
堀江のやったことはテレ東にもあった、サタデーナイトスペシャルだから出てこないと駄目になった
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:58:24 ID:TS2DMyzM
堀江「仮にフジテレビがディズニーの傘下になっても誰も困らない」
誰も困らないだってよ
これは完全に人をバカにしてる発言だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:58:36 ID:qca+Q88v
>>683
罰則ないからなんですか?
堀江のしたことが非難されるのは当然ですよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:58:42 ID:mVUd180f
>>672
>堀江は今回も7割近い世論の支持を受けてるんだよな。

ソースは?
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:59:06 ID:l6c+7aoK
>>680
もう議論にならねーな
このレベルじゃ
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:59:22 ID:UBL+gNVE
>>672
LD社員乙。
その数字でうんぬんがいかにも豚風。
LD社内でアンケートすりゃそんなもんだろ

LD社員乙。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:59:48 ID:qca+Q88v
>>688
オマエはディズニーのキャラクターみたいにかわいくない、って言ってやりたいな。
ディズニー>>>>>>>>>>>>>ホリエもん
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:00:13 ID:oftH/PxP
リーマンブラザーズは株式転換価格は157円までの下げを見込んでいる。
つまり、この価格までライブドアの株はリーマンに空売りされるってこと。
明日もライブドアの株売って儲けてくれよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:00:16 ID:DE/1bfEU
>>682他人事だからだよ。
まあ自分でもしないけど、
たたかれると生きた心地しないしW
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:00:22 ID:LfsIkMa0
>>678
えーっと。そりゃダイエーここじゃ関係ないが、
それでもダイエーだしたのは、
こーゆーことに
なぜ政治家が出しゃばるんかな〜?ってことだよ。
697 :05/02/19 14:00:22 ID:BgSOdivp
堀江の行動によって今後引き起る事態を予想して叩いてるんじゃなくて
商習慣を破ったことを叩いてるよね。
訳が分からん。

国民とすれば、商習慣なんてどーーーでもよい。
結果として日本国が繁栄すれば、それで何の問題も無い。
何で権力や資本側が勝手に作った商習慣守る為に
俺たち大衆を洗脳しようと必死なのよ。

何がやりたいかミエミエだし、バカにするなと言いたいね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:00:46 ID:KitNBPhV

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| きぃ〜〜〜ほっほっほぁ!!!!!!!ほぁ!!!!!
\_________  __________
          |   / \, ∨         ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,          || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____   ガリ..,, ,, || .|| .|| .|| .|| .||| 声が聞こえたから来てみたけど…
          | ,┃‖‖‖‖┃ l|l ガリ..,,,,,|| .|| .|| .|| .|| .|||   発狂したか?
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃ |||  l|l ,,, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___  __________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,, ∧∧ |||  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨____
          | ,,     ,,,    (  ;)∩,,,,..|| .|| .|| .|| .||=||D     ヽ=@=ノ
 ,   ,,,,  ,, |_____,,,____/   ノ___.||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` ;)
        /,,  ,,, ,     〜/  ノ     ,,\|| .ll .|| .|| .||       ( (y)  )
      / , ,,, , ,,,      .. U U         \!!、|| .|| .||       |=◎=|
    / ,,           ,              \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,         \!!、||
/,,_________________,,.____\!!

699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:00:51 ID:Pqs3a70p
>>660
どうでもイイあげあしとりなんだが
四面楚歌って回り敵ばかりで退路も無い…詰んでる状態の事だろ?
記事には四面楚歌状態のほりえもんは引く気なしとあるが、引き場ってあるのか??
樹海?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:17 ID:gOluvdjZ
Yahoo掲示板て”ホロン系”がデフォでFA?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:34 ID:TS2DMyzM
どらえもんファンのおれとしては
ホリえもんという呼び方はそろそろやめて欲しい…
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:40 ID:xpLqRzp+
分からない奴とは仕事しない。あまりにヒドイと今回みたいに村八分。
要するに、日本的暗黙の法が分からない奴は入れないようにできてるってこと。
これが分からない多くの外資系が撤退してきたが、まさか日本から出るとは思わなかったな(苦藁
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:58 ID:BfD5wdbq
>>688
事の重大さがわからない女子アナは楽しそうとか言うんだろうなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:02:03 ID:99HKuUsN
>>697
米リーマン証券の存在が無ければねぇ
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:02:02 ID:wPBSiVPi
>651
おまえの理屈は「ボクはデパートの試食コーナーへ行って、食費ゼロで生活してます。
イヤなら無料コーナーなんか作らなければいい。無料って書いてあるでしょ」というのと
同じようなもん。

直接「この行為」でしょっ引かれることはない。脱法行為ってのはそういうことだ。

だが、お前一人の振る舞いが元で無料コーナーがお前の街からは消えるかもしれない。
近所中から「アンタのせいで味を確かめてから買うことが出来なくなった」などと恨まれ、
買い物のこととは関わりの無い、何か他のことでもそっぽを向かれるかもしれない。
デパート側からも何らかの合理的なイチャモン付けられて入店できなくなるかもしれない。

そういう混乱を招かないためにも堀江氏や堀江氏擁護派の人には「社会人としての常識」、
「商売人としての常識」を身に付けてほしいものだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:02:41 ID:LRBvHcuN
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |   あんまり俺を責めんなよ。
    l   u   ノ( 、_, )ヽ |   俺は、将軍さまが言った通りに
    ー'    ノ、__!!_,.、|    動いてるだけなんだからさ。
     ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:02:43 ID:3shwdBgJ
「産経は原点に戻って経済紙に変わるべきだ」
と言ってるけど、これは明らかに言論への介入だろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:03:19 ID:qca+Q88v
>>707
違うよw
言論の自由の範囲内。
勝手に言わせておけばいいだけw
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:03:24 ID:+OpnvZCW
>>622
それも当然だけど、この件で2ちゃんに書き込みしているやつらも
年金問題で熱心に物を言っていれば政治は動くんだけど・・・・
いかんせん肝心の年金を払っていない弱みがあるからなあ。

それにしても今日の朝、日テレでやっていた社会保険庁の件は
見たら卒倒するような「ザケンナァ、ゴルァ!」の内容だったぞ!
貴重な保険料をつぎ込んで作った非難ごうごうの超豪華施設を
数年かけて整理・販売する為に、あ・ら・た・に数百億円の予算を
つぎ込んで新組織を作るという内容。この予算は銀行から借りて
、返却は施設を売ったお金で返却していくそうだ。
 
許せんぞ、これは。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:03:24 ID:20I0mJr1
MSCBで我が国の大事な国民であるライブドアのホルダーが
外資のリーマンの空売りにより
実害を受けてしまうんだよね
これは日本にとって許しがたい痛手である。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:03:30 ID:nZPz3LUG
大山鳴動ネズミ一匹の悪寒
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:11 ID:xIUhSNBj
堀江がただ負けるのは詰まらん。アホのくせにテレビで偉そうに語ってたのはムカツク。
警官に連行される映像を絶対見たい。

フジも会長がいちいちコメントしないで、イケメンの広報のお兄さんでも出してリや
バカ女コメンティターも堀江さん可愛そうなんて言わないだろに。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:19 ID:qca+Q88v
フジサンケイグループをのっとらせることが国益に繋がると、
そういいたいんですか?堀江擁護派は
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:28 ID:LfsIkMa0
>>705
極論過ぎないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:44 ID:THg+nL+H
なんて言って非難するんだ?
堀江みたいな行動できる環境、法律作ってる人がか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:56 ID:ICtWNcEc
政界財界すべて敵にまわしてやっていけるのだろうか。
ネット事業だって届出制から許認可制に変えらることもありえるのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:05:41 ID:qca+Q88v
>>714
いい例えだと思います。
法律に反しなければなんでもいい、っていうのはオカシイ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:05:44 ID:UeBZPP9l
アホルダーなんかどうでもいいや
今年、一番笑わせてもらった礼は言うよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:06:10 ID:TvoP9tqJ
静まれー
法令違反なら
ここに書け
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/mail/index.html

↓のリンク読め
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/
明日の目玉だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:06:18 ID:iHrw727D
今回、堀江のしたことは、
一昔前に明徳義塾がした松井秀喜に対する連続敬遠と同じようなもんなんだよな。
たしかに、ルールに則ってやってはいるけど道義的にはちょっとみたいな。

だからといって堀江や明徳義塾をヒール、
その相手方であるフジテレビや松井秀喜をベビーフェイス
と考えてしまうのはいささか短絡的ではないかと思うぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:06:21 ID:wPBSiVPi
>714
どう極論なのか?具体的に。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:06:46 ID:dID4EGcy
なんらかの約束で売買成立、いろいろ使える技ですなー   外務員
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:07:01 ID:DE/1bfEU
いっそ、商業放送は多チャンネル化し
30局くらいの争奪戦にしてほしい。
そもそもなぜこんなおいしい商売を
ヤシらに独占させてるんだよ。
724 :05/02/19 14:07:09 ID:BgSOdivp
>>702

>要するに、日本的暗黙の法が分からない奴は入れないようにできてるってこと

ほんと、やな社会だねえ。
変えようと思っても絶対変えられないように出来ている。
場合によっては今回みたいに国まで動く
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:07:37 ID:l6c+7aoK
じゃあ堀江はフジに堂々と「買収しまーす」って名乗り出て
政治家と金融庁にもきちっと根回し(わいろ)してから
やればよかったと?w

あほか
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:07:41 ID:ZEKCgvoA
売国奴ホリエよりは
外患誘致でしょっ引いてしまえ!

727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:07:48 ID:jLKfW94O
テロ朝って、隣で男が添い寝しても朝まで指一本手触れてもらえない
ブス女のようだ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:08:01 ID:f+WsLkBb
関連ニュース集めてます
http://blog.livedoor.jp/fujitvhorie/
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:08:27 ID:qca+Q88v
>>724
だったらそれに従ってお前がトップになり壊してみろよ。
れっきとした秩序があるんだ。それが日本。
嫌ならどっか朝鮮あたりにでもいけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:08:29 ID:C0Av/gZA

日本テレビメール 調査どちらを応援しますか?
投票数 26018票
ライブドア 67%
フジテレビ 33%

アヒャヒャ
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:09:00 ID:bTEtUoVT
>>717
そもそも慣習法として成立してるのかも非難に値するかも謎だがな
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:09:18 ID:qca+Q88v
>>725
なんだ?そのピンボケなたとえ
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:09:34 ID:2l2Qk6EJ
昔BS2だかでやってたが、電話投票で番組内のプレイヤーの兵数が増えるって対戦ゲームがあった
早い話がテレゴングの応用だけど、こういうネタが最近少ないのもつまんねーな
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:09:38 ID:2jQU2W2N
>>730
どうやって投票させたの?
735 :05/02/19 14:10:08 ID:BgSOdivp
守るべきなのは商習慣じゃなくて、日本の国益。
訳の分からん例えまでして堀江叩いてる奴は>>697読め
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:10:10 ID:qca+Q88v
>>734
ネット会社だから推して知るべし
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:10:13 ID:XORgnVge
そもそも、ライブドアとフジが提携していい事って何かあるの?
ネットとメディアの融合っつったって、今んとこ堀江が提唱してんのは
ネットでのリアルタイム投票とか、ドラマの展開をネットの意見で変えるとか
既存のもの(電話やFAX)でも出来たものばっかり。

堀江や堀江信者は何をもって、ライブドアがメディアを変えると
自信満々に言ってるのか理解出来ない
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:10:51 ID:tHDc60qZ
>>725

そう法律に書かれているんだが。
子会社化するときはTOB(買収しまーす宣言)しろとと。

TOBは市場外取引だが、時間外取引は市場内取引だからグレーっと言われてるんだが。

739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:10:56 ID:ewezxxLN
最初の何も分からない
あたかも堀江をヒーロー視した時点の
アンケート結果なんてそんなもんだと思う。
化けの皮が剥がれてきた今、もはや無価値。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:01 ID:bTEtUoVT
>>729
馴れ合いで解決しようとする方が北っぽいがね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:19 ID:99HKuUsN
>>725
そうだよ?
それが敵対的TOB

賄賂が余計だけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:33 ID:8q6X+AEF
やっぱ昼間はだめだな・・・
基本を知らない馬鹿が多すぎでスレの質が悪い
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:49 ID:TvoP9tqJ
>>734
一人で何千回も押しているのでしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:59 ID:qca+Q88v
>>735
アホ。
法体系勉強してくれ。
法律に従うべきなのは当然。

国益のためなら
秩序を破っていいことにはならない。

745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:12:04 ID:20I0mJr1
そもそもフジはインターネット上のコンテンツ既に持ってるし
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:12:47 ID:iM8lXqKa
>>731
時間外取引でTOBをくぐり抜けるのは商慣習というより、法の趣旨に反する話じゃないかな。

例えば「廊下は走るな」って書いてある所を、スケートボードで滑走して「いや走っていないからw」とか
いうようなもん。

まあ商慣習もあると思うけどね。

後、堀江のやっていることが国の利益になるならとかいっている奴がいるが、アホか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:12:49 ID:wPBSiVPi
>714
アホが一部混ざっているだけで、世の中はどんどん不便になっていってしまうものなのだ。
脱法する奴が居て、他人に実害を与えることも多くなってくるから「しょうがない、これらを
規制する法律を作ろう」って事態になるのだ。

タバコが全面禁煙ってのも部分的には似たような構図だ。
プリペイド携帯やらも部分的には似たような構図があった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:12:56 ID:DE/1bfEU
元はといえば現行の地上波は公共事業で作られた
インフラだから堀江がどうこうやるには認可得ないと
駄目なんだけど?その辺知ってるのかな?
しらなそうだ・
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:13:26 ID:TvoP9tqJ
>>742
夜中も同じようなものだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:13:26 ID:UBL+gNVE
それにしても今日はLD社員、多いなぁ。

2chしてる暇あったら実績あげろよ。あげねーから豚は叩かれるんだよ。

ま、オマエらの尊師を大切になー。
俺は豚見たら麻原に良く似てると思ったね。
LD真理教でも作りそうな勢いだよな。

神:堀江
教:「金で女を買いなさい。子孫は金で残しなさい」
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:13:31 ID:iHrw727D
>>725
>じゃあ堀江はフジに堂々と「買収しまーす」って名乗り出て
>政治家と金融庁にもきちっと根回し(わいろ)してから

後段は不要だが、前段は必要だな。
そのために公開買付って方法が用意されてるんだし。
それに今回の堀江の言動からは
オラクルとピープルソフトの件でのラリー・エリソンCEOの発言を意識したような発言が聞かれるが
それなら余計にTOBを活用すべきだった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:13:36 ID:+OpnvZCW
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:13:39 ID:C+hCCUx+
>>735
おいおい、憂国路線の廃止
正論切り捨て
作る会の教科書事業撤退が
国益だと?

ああ、『朝鮮の』国益の事?
オマエは氏んどけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:02 ID:THg+nL+H
>>744
法律にしたがって行動したんだろ?堀江は
秩序はしたがってないが
法律の不備を責めるべきじゃねーの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:04 ID:RoubDCjM
新聞サイトの記事とか2ちゃんねるの書き込みの更新データなど
もっぱらダウンストリームのサイズが大きくなるものだけ
電波で流すようにすれば、インターネットってずいぶん軽くなるんじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:07 ID:3shwdBgJ
>>737
地上波タダ見しているジジババがクリックする度に金が入るシステム
とかテロ朝で言ってたな

くだらねー
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:08 ID:bTEtUoVT
慣習法なんて容易には成立せんし、契約の内容との関連で通常は問題になるのだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:14 ID:TvoP9tqJ
>>750
暇なんだろ
逆に忙しいと思ったけど
759697:05/02/19 14:14:17 ID:BgSOdivp
>>737

全く同意。
俺は商習慣を破ったことで堀江を叩いてる人間は支持できないが
かくいう堀江も、一体買収後何がやりたいのか全然説明しない
のでさっぱり分からん。
だから彼の行動が国益になるのかどうかもわからん

したがって今は黙認。
LDが落ちたとしたら、バッシングも勿論だが
彼自身のこういう態度にも大きな問題があるな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:26 ID:BfD5wdbq
ヒエダは失脚しそうな気がするし、あとはほりえもんが派手にこけてくれると面白いんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:45 ID:qca+Q88v
>>747
本当にそうだね。
いちいち言わないとわからんやつって困る。
ちゃんと法律に従ってる方が馬鹿みたいじゃないか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:14:59 ID:OoKG2xO0
 日本軍を弁護する人たちはしばしば元日本兵の証言を出し元慰安婦の証言を否定しようとする。しかし
元日本兵のなかには逆のことを率直に語ってることも多い。ここではそうした証言をいくつか紹介したい。

元サンケイ新聞社社長鹿内信隆は桜田との対談で、陸軍経理学校時代の話が「慰安所の開設」になっ
たとき、次のように語っている。

「そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、それからムシロをくぐってから
出て来るまでの“持ち時間”が将校は何分、下士官は何分、兵は何分――といったことまで決めなければならない
(笑)。料金にも等級をつける。こんなことを規定しているのが『ピー屋設置要綱』というんで、これも経理学校で教
わった。」(桜田武・鹿内信隆『いま明かす戦後秘史』)

http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper02.htm
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:15:00 ID:ICtWNcEc
慣習法っていうより商道徳と言ったほうがいい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:15:32 ID:TCeEqPNo
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 13:45:49 ID:UBL+gNVE
>>611
LD社員、必死だな。

政治家もっと呼べ。呼べば呼ぶほどLDに見向きもしなくなる。

早いところあの実績0で他社を乗っ取る事しか頭にない豚を追放すりゃいいんだよ。

ダニはダニでしかなく人にはなれない。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 13:48:11 ID:UBL+gNVE
今日はLDの社員がおおいな。2chから世論をかえろ、とでも命令されたかな?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 13:56:17 ID:UBL+gNVE
>>654
LD社員乙。
早く転職先考えろよ。
「以前はドコノ会社にいましたか?」
「LD」
「では帰ってください」
がせいぜいの落ちか。

だいたい、昨日までLD擁護な奴など皆無さ。
今日になって増えるっうのがね。

LD擁護者=LD社員
だろ。普通に考えてな。LD必死だな。2chごときに力いるてるとは…。
いよいよかな…。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 13:59:22 ID:UBL+gNVE
>>672
LD社員乙。
その数字でうんぬんがいかにも豚風。
LD社内でアンケートすりゃそんなもんだろ

LD社員乙。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19 14:13:26 ID:UBL+gNVE
それにしても今日はLD社員、多いなぁ。

2chしてる暇あったら実績あげろよ。あげねーから豚は叩かれるんだよ。

ま、オマエらの尊師を大切になー。
俺は豚見たら麻原に良く似てると思ったね。
LD真理教でも作りそうな勢いだよな。

神:堀江
教:「金で女を買いなさい。子孫は金で残しなさい」
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:16:05 ID:TS2DMyzM
堀江信者へ
今から30レス以内におまいらが言うネットとメディアの融合を述べよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:16:26 ID:tHDc60qZ
>>759

堀江のやりたいことはLDの株価維持のみ
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:16:38 ID:qca+Q88v
堀江信者へ
堀江がフジサンケイグループを支配することが
なぜ国益に繋がるのか述べよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:17:45 ID:2jQU2W2N
>>752
サンキューです。
でも、テレゴングって一人で何回も投票できること、テレビ局や時間を区切っているので
世論としては認められないと、マーケティングの会社が言ってました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:17:45 ID:XRgPhb40
デジタルハイビジョンの世界規格化、パテント総鳥
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:17:54 ID:TvoP9tqJ
>>759
ほりえが言ったところで変らない。
実現性があるなら映像フォーマットの一部として変更を加えなければできない。
技術も持たない彼が行ったと所で全く意味がない。
それに対応した機器が出まわってからだしな

あの話事態はもうNHKの技術研究所とかでやっているけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:17:57 ID:wPBSiVPi
>754
秩序を破らなければ「わざわざ成文化しなくてはならない」という必要が無い。
あなたの理屈は「そもそも堀江氏が悪人であった」という前提になるが宜しいか?

※大勢が秩序だってやっている中で、私欲を満たさんと欲して秩序を守らない
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:06 ID:ZEKCgvoA
結局LDの36%の株は議決権のない株となって
全て丸く収まる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:27 ID:Xu9PeyMh
国益ってひきこもりが何言ってやがんだw
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:37 ID:nFhACV6R
>>713
正直欧米が乗っ取るならむしろ国益にかなうかもと思ったりする。
これがテロ朝かT豚Sだったら応援したかも。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:39 ID:iM8lXqKa
>>766
おいおい、それが一番成功していないじゃないかヨ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:41 ID:dID4EGcy
成果主義だのコアコンピタンスだのCEOだの言ってる経営者が
こんなときだけ日本的商道徳を持ち出すのは二重基準。
日本的経営を貫いているヤツなら説得力もあるがな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:59 ID:ZEKCgvoA
>>772
LDじゃなくてLDの保有するニッポン放送株
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:59 ID:OoKG2xO0
>>765
堀江社長の真の狙い
 買収時の裏話も興味深い。が、メディアにとってもっと大事な問題を忘れてはいないか。堀江氏の狙いは、「既存メディアとの融合」などという生やさしいものではない。
 私が昨年12月6日に堀江氏にインタビューをした際、彼は次のように断言している。
「新聞とかテレビを、我々は殺していくんですけど、自分たちが(新聞やテレビを)持ちながら殺していった方が、効率がいいかなと思って」
 彼は、意識的に「殺す」という刺激的な言葉を選んでいた。40分ほどのインタビューの中で、同じ言葉はもう一度出てきた。 
「(新聞・テレビなどの既存メディアが)殺されるのは間違いない。どうやって延命しようかってことばっかり考えているんですよ」

http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:19:09 ID:XRgPhb40
>>770
NHKの研究所がなに言ってても関係無い
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:19:23 ID:3shwdBgJ
堀江信者へ
放送事業の外資参入自由化が
なぜ国益となるのか説明しろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:19:56 ID:iHrw727D
資本主義と国益を関連させて語るべきではない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:20:05 ID:LfsIkMa0
>>721
いや別に日本の現状はその通りだけど、
それをビジネス上に持ってくる方が間違いだとオレは思うけどね。
いつまでたっても国際化できねー。

その試食なんたらへの周囲の対応は、つまりは「嫌がらせ」だよな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:20:17 ID:wu9KYWpD

 
      ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ|   「あすは早い。朝六時起床
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、|           事前の約束あるから!!」
     /     ノ'"\  ヽニニソ |      
   人     ノ\/    ^  ノ  
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y  ヽ


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  リーマン     :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/ 「あすは早い。朝六時起床
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<        事前の約束あるから!!」
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:20:29 ID:DE/1bfEU
そもそも商業放送は今まで私人が好き勝手に
自由に放送できたんだよ。

つい最近でしょ、地上波は公共財であるって
言われ始めたの。

堀江なんかはそういうの全く知らないから
一昔前の常識で私物化できると勘違いしてるけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:21:00 ID:XRgPhb40
外資参入の際に、こちらも海外との契約を結ぶことができれば
海外のTV局の統治もありえる
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:21:02 ID:qca+Q88v
>>776
洋式便器と和式便器を併設することは
二重基準になるのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:21:03 ID:tHDc60qZ
>>775
だから余計に花火を上げなきゃいけない。

それがプロ野球だったり、地方競馬だったり、今回のニッポン放送だったり。

ただ、中身がないから、うまくいかない訳で。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:21:11 ID:iM8lXqKa
>>782
どうも勘違いしているようだが、今回の堀江の行動の方が「国際基準」から
外れとるんだが。
789名無しさん@お腹いっぱい:05/02/19 14:21:57 ID:ONPsE+lc
これだけ騒がれるのは何でかな?一人一人考えて見ましょうよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:01 ID:nn4AgT2P
堀江の今回のやりかたは国際基準でもなんでもないよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:18 ID:XRgPhb40
>>788
国際情勢でモラル・チェンジなんて毎度のことだ
792697:05/02/19 14:22:23 ID:BgSOdivp
>堀江信者へ
>堀江がフジサンケイグループを支配することが
>なぜ国益に繋がるのか述べよ。

だからそれが分からない(説明してない)から俺は堀江を支持してない。
だが商習慣破ったことで堀江を叩いてるバカはもっと支持してない。(藁
それに便乗してる国家なんて、もはや支持してない通り越して脱力する
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:26 ID:TvoP9tqJ
>>779
あるだろ、デジタル放送で変な色付のボタンやらの仕様は
ああやって決まるんだぞ
その仕様に基づいて機器が製造される。
映像にリンクを行うなら仕様自体決まらないと製品ができない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:28 ID:IJCK96Ow
まあ、あれだ。モンゴル人の大相撲に違和感があるのも、
日本人同士のサッカーが美しくないのも、ルール違反以前の
様式美が守られていないからだ。
みんなルールは守っているから違反じゃないけど・・ねぇ。ってかんじ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:57 ID:ZEKCgvoA
>>780
ナショナリズムを形成する基となる主要メディアを排除する事で
対外追従の国論を形成できる。

日本は他国の属国としてのみ生きることができる

結果として日本の国益となる
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:23:13 ID:XRgPhb40
>>789
風呂敷もってかれたので、適当に書いてるだけです
 
木にせんでください
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:23:32 ID:qca+Q88v
>>792
はー?
俺は最初から国益に繋がらない上に
慣習に従ってないから非難してるだけ。
慣習だけをとって叩いてるわけじゃねーし
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:24:23 ID:OoKG2xO0
人類が月に行ったのもゼニのお陰や
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:24:24 ID:qca+Q88v
>>795
それのどこが日本の国益に繋がってるんだよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:19 ID:MAjGSVWc
すみません、もうフジは大丈夫なんですか?
株とか全くわからないのですが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:23 ID:DE/1bfEU
果たして慣習といえるほど巷間に知れ渡ってる常識か?
別に堀江を養護してるわけじゃないけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:23 ID:OoKG2xO0
ニッポン放送は財界のマスコミ対策として設立され、当時財界の「青年将校」と呼ばれた
経団連専務理事の鹿内信隆が実務の中心となって開局したラジオ局である。

その後、テレビ免許申請を巡って各方面と競合するが、鹿内は同じ財界系であった文化
放送の水野成夫社長と協議して、改めて共同で免許を申請した。これが現在のフジテレ
ビジョンである。ニッポン放送は文化放送と共にフジテレビへ資本と人材を送り込んで開
局させた、まさにフジテレビの生みの親である。
このフジテレビ開局と前後して、たまたま東京進出後経営が悪化した大阪発祥の産経新
聞社を水野が引き受ける事となり、鹿内も役員に就任した。水野が仕事の中心を産経に
主軸を置くと、鹿内は後を受けるかの如くフジに主軸を移した。1968年水野は産経新聞社
の経営に失敗して体調が悪化。

鹿内は産経新聞社に乗り込み、正式にフジサンケイグループを掌握した。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:27 ID:APyFsEJM
>>621

だな。

よく読め >1
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:32 ID:bTEtUoVT
試食で勝手に食べるというより店側が得体の知れない奴に積極的に食べさせてメーカーや周りが嫌がらせしている気がしないでもない。
この場合食べさせてるのが市場経済や法でフジはメーカーね。
嫌ならフジはその店に商品を卸さなければいい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:39 ID:LfsIkMa0
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:45 ID:xpLqRzp+
>>972
じゃ、あなたも国益に繋がらない脱法行為でウハウハしてみたら?(爆
807697:05/02/19 14:25:46 ID:BgSOdivp
>>797

>俺は最初から国益に繋がらない上に

ネットに書かれてる「在日と繋がって」うんたらかんたらを
ソースも無く信じるバカか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:54 ID:+OpnvZCW
>>759
国益を考えての行動とは思わないが、少なくてもライブドアにとっ
てプラスのコラボレーションを考えての結果でしょう。
彼が考えているアイディアを、相手側のキーマンには説明はしても
公の場では流石に明らかに出来ないのは止むを得ない。
企画&アイディア自体がお金を生み出す種だからね。
テリー伊藤氏も番組企画書は相手側には見せるだけで、持ち帰る
そうだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:56 ID:wPBSiVPi
>782
ビジネスだからこそ「信用」が覆されるマネを控えるべきなのだ。ビジネスってのは預金残高や
資産額だけで成り立ってるわけじゃない。むしろ信用がビジネスのタネなのだよ。

単に「嫌がらせ」なだけではない。確かに「嫌がらせ」という報復の部分もあるのかもしれないが、
今後コイツと関わって損をしたくないとか、少しの経費でわが店の味をアピールできるという"手"を
失う(という実害)のを避けたいとか色々だろう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:57 ID:5cCZgMOv
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:26:25 ID:xpLqRzp+
>>792
のまちがい
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:26:57 ID:iM8lXqKa
>>791
じゃあそういうモラルの変化が起きたという社会的事実があるのかね……

ハァ……

>>792
商慣習や法の趣旨を尊重するというのは、市場取引の安全を守ることにつながるんだが。

なんか権力vs市民みたいなあまりにもサヨクチックな考えに汚染されているね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:27:53 ID:L0D+w0A/
テリー伊藤と堀豚を同レベルで扱うなよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:27:57 ID:xpLqRzp+
おれは、口だけの奴は嫌いだ。
脱法行為を実践しろ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:08 ID:qca+Q88v
>>807
在日なんてどうでもいいけどw
産経新聞を経済新聞にしたいとか
いってたら賛同できんだろ。
右翼とか左翼とか関係なく
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:09 ID:C+hCCUx+
>>792
堀江の行動は
駅の切符売り場でみんな並んで順番待ってるときに
割り込みして切符を買い
法律に違反してないぜ!
って勝ち誇られてるみたいでむかつく。

駅で切符を買うときはきちんと並びましょう。
と法律で決めるべきか?
決まってなけりゃ割り込みして切符買ってもいいんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:41 ID:pUn3wtpa
>>792
高利貸しから金を借りて勝てるギャンブルを行った。
しかし実際は高利貸しに騙されただけだった。
ということであれば、『だから地道に、ギャンブルには手出すなと言っただろ』
と言う意見はでる。
同情はするが擁護はできるものではない。
株を貸していなければまだ救いようもあっただろうけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:45 ID:iM8lXqKa
>>797
とりあえず堀江の行動が国益につながるかも……とか可能性だけでも想定している
奴がいるのに驚いた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:55 ID:TS2DMyzM
あんな汚いやり方で
犯罪者の疑いがかかってる堀江さんをテレビに出すのは
子供に悪影響なのでやめてください。日テレさん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:28:58 ID:iHrw727D
商法の保護法益は国益じゃねえよ。
おまえらは、モノを買う時にいちいち国益とか考えてるのか?
PS2を買うのは国益に適うから買うぜ、
X-BOXは外資だから国益には適わないから買わないぜとか、
そんなこと考えないだろ。
頼むから頓珍漢な問答するのはよし子さん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:29:26 ID:tHDc60qZ
>799
>>ナショナリズムを形成する基となる主要メディアを排除する事で 対外追従の国論を形成できる。
(親米のフジから親米派を排除することで親中・半島のの国論を形成できる。 )

>>日本は他国の属国としてのみ生きることができる
(日本中・半島のの属国としてのみ生きることができる 。 )

こんなことが言いたい釣り師か工作員かだろ。

結果として日本の国益となる
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:29:37 ID:jiekUOXv
サヨが 資本主義の原理とか 馴染まないね
本当は サンケイだろう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:30:16 ID:THg+nL+H
ってか、みなさんがモラルをこんなに大切に思ってるのがわかって嬉しいです。
まぁ、俺が金持ってたら今回の堀江と同じ事すっけどな
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:30:22 ID:qca+Q88v
テレビ朝日かTBSなら文句はいわなかったかもな。
825697:05/02/19 14:30:29 ID:BgSOdivp
>>808

そうだよね。
まあ言いたくても言えない部分があるのだと思う。
でも堀江が一体フジサンケイグループを将来的にどうしたいのか
全く見えない現状では堀江を支持する事はできないな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:30:32 ID:ZEKCgvoA
LDのフジサンケイ支配を歓迎する人たち

アメリカ民主党、北朝鮮、中国、ロシア、朝日新聞、共産党、アナーキスト
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:30:52 ID:XRgPhb40
あんな汚い形相で、リクルート事件の犯罪者が
若者をつぶすなんて社会に悪影響なので辞めてください、政治家さん
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:07 ID:tHDc60qZ
ありゃ?
日本語不自由な人みたいだ
俺。

モチツケ俺
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:13 ID:qca+Q88v
>>823
モラルを大切にすんのは当たり前wwwwwwww
倫理違反は非難されるべき行為だろうが
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:15 ID:OoKG2xO0
国益じゃなければテレビじゃない。お台場はまさに良識の府です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:17 ID:99HKuUsN
>>823
金が足りないから堀江は今回のことをしたまでで
金があったらフジテレビ本体を狙ったかと
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:23 ID:R4mNa5Hp
>>814
お前、あびる信者だったのか?…
http://live14.2ch.net/liveplus/subback.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:28 ID:TS2DMyzM
>>816
わかりやすい例えだね。
これくらいわかりやすいと堀江信者もわかってくれるはず。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:29 ID:bTEtUoVT
個々の経済活動をどう国益につなげるかは政府のお仕事だと思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:34 ID:CV38cOSq
>815
産経新聞は名前通り産業経済新聞だと思うが・・・。
名前通りの方向性に力を入れるという計画も出ていたかと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:49 ID:ICtWNcEc
>>816
いいたとえだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:53 ID:INbRZGB8
着々と包囲網が。
まだまだ金あるならともかく、もうだめだろうな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:31:55 ID:LfsIkMa0
>809
その意見もその通りだと思うよ。小売りなんか、その土地で悪い噂でも立てられたら
それでアウトだ。

だけど信用ってなんだい?「商習慣」を守ることか?
いやあ、その商習慣が正しければ「法」にすればいいんじゃね?

話ずれるが、商習慣つったら、建値制つーもんとかがああったけど。
オープン価格へ移行したよな。

なんかこーそうゆー習慣とかモラルとかマナーとかあまり気にしすぎて、
縮小均衡になるのもどうかな?っておもってさー。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:32:05 ID:l6c+7aoK
スレの流れが分からなくなってきたな
なんだサッカーの様式美ってw
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:32:17 ID:THg+nL+H
>>831
本体狙ってるでしょ
だからのニッポン放送でしょ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:32:20 ID:99HKuUsN
>>832
もちつけ
リンク先まちがってるぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:32:29 ID:XRgPhb40
国益を共和党の利益と履き違えては新聞社とは言えない、若干の愚問を感じる
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:32:34 ID:iM8lXqKa
>>823
モラルと言っても日常用語でいう倫理とかとは全然違うけどな。

だから商道徳、商倫理とかいう訳で。

後、今回の堀江と同じ事をやったら同じように失敗するだけだからやめておいた方がいい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:33:01 ID:L0D+w0A/
各業界が規制緩和に動いていたのに、
ホラ豚のようなモラルの無い奴がしゃしゃり出てきたせいで、
逆に警戒感を持たせてしまい、また規制が厳しくなる。
結果的に国益に反したと言わずなんと言おうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:33:10 ID:99HKuUsN
>>840
金があったら直接フジテレビの株を買ったということだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:33:24 ID:qca+Q88v
>>835
そんなことは知らない。
ただ堀江の方向性を支持できない。
それだけで十分。
どっちがマシかだよ。

アメリカも三国も好きじゃないが
マシなのはアメリカってのと一緒。

ちなみにLDが左右だとか
堀江が在日だとかそんな考えは毛頭ないから誤解ないよう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:34:14 ID:DE/1bfEU
財界の大衆洗脳マシーンは養護する気ないけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:34:15 ID:XRgPhb40
立法と規制は別であり、中国資本の買収を防ぐ意味で今回の事案は
無意味ではない
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:34:17 ID:qca+Q88v
>>838
法律だって改正くらいするさ
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:34:22 ID:THg+nL+H
>>845
ニッポン放送にはもれなくフジ株が22%ついてるっしょ。
それ取得しとかんとフジ買収は無理でしょ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:35:12 ID:XRgPhb40
それで、ジョージ以下共和党の犬くん達
 
今日までで何人殺した?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:35:16 ID:DE/1bfEU
国益ってのは今時はやらない公益にしろ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:35:43 ID:XRgPhb40
ええ、何人殺したんだ。言ってみろ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:36:03 ID:bTEtUoVT
>>816
どちらかというと誰もならんでない切符販売機をみんなそのまま放置して、堀江がやってきて使ってみたら使えただけのような気がする。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:36:15 ID:JnWqbKyP
で、TOB規制違反ならどうなるわけ?
売買は無効になる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:36:20 ID:qNrZxmlF
法解釈なんて後付けに決まってるじゃん
リーマンが気に食わねえんだよ
そんだけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:36:33 ID:iM8lXqKa
>>844
健全な商道徳、商慣習、又法の趣旨に反する行動は、市場の自由に対していらん
制約を招くだけだと思うね。

漫画のロリコン表現をやりすぎて、法の規制を招くようなものかもしれない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:36:42 ID:l6c+7aoK
倫理的に問題とあるが、ビジネスってそんなのばっかだろ
なぜ政治家が出てくる?

家電量販店の残業不払いにも政治家だせよ
省庁動けよと
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:31 ID:iHrw727D
>>855
ならねえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:44 ID:qca+Q88v
>>858
結構摘発されてるよ。
サービス残業問題
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:42 ID:OoKG2xO0
     ミミ ヽヽヽヽヽリリノノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"          i彡
    .| 」   /'   '\  |       __________
    ,r-/  -=・=- , 、-=・=- |     /
    l        ノ(, 、__, )ヽ   |  <  天皇が切符買うのに駅で並ぶか?
    ー'    ノ、____!!___,.ヽ、  |    \
     ∧     ヽニニニニソ  丿      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\ヽ            丿    
 /     ヽ.  `ー-----一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''     `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ        ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)      ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:48 ID:TS2DMyzM
>>854
そりゃ違いだろw
その例えの意味をちゃんと理解しよう
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:50 ID:THg+nL+H
>>858
フジがライブに買収されると政治家がアナウンサーと合コンできなくなるからだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:56 ID:DE/1bfEU
堀江は大嫌いだが
堀江みたく生きたいってのは
あるよな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:38:19 ID:3shwdBgJ
>ID:XRgPhb40
おまえ何でここにいるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:38:30 ID:qca+Q88v
>>864
ない。まじで
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:38:44 ID:LfsIkMa0
>>857
健全なら法にすりゃー良いと思う。法になってないなら
健全とは言い切れない何かしら問題あるんだべ?

昔バイヤー3年やれば家立つってのがあったな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:39:28 ID:L0D+w0A/
>>857
ども。

自由ってモラルが基礎になって成り立つと思う。
俺、法律が専門の人間じゃないから、ガキってポイ表現になってしまって恐縮だが。。。

869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:39:49 ID:ZEKCgvoA
LD支持派はプロ市民 

LD否定派は一般市民 
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:39:51 ID:qca+Q88v
>>867
いや、いつものように立法化が遅いだけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:40:10 ID:2l2Qk6EJ
>>861
天皇のパシリが並んで買うんじゃね?
現実として乗らんだろうけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:40:19 ID:ftzSj4i8
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050219-0010.html


こりゃ他のテレビ局も堀江叩き始めるかもな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:40:38 ID:IJCK96Ow
眼が泳いでたよね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:40:47 ID:/ThJ5LAW
>>866
だからオマエは負け組なんだよ
まぁ,おまえのような搾取されつづけるやつがいてくれるおかげで
他が裕福になるからいいんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:40:53 ID:LfsIkMa0
>>870
ああ。そうか。
んじゃーやっぱり政治家は、こんなことに口出す暇合ったら
本業ガンバレってコトだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:41:06 ID:Mr0BYsgi
みかどの錦ってやっぱり強いんだよね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:41:10 ID:m+JvYYXl
プロか
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:41:38 ID:/DPH9KYw
IT偽業家らしく、最後は練炭を選らんでネ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:41:54 ID:eL00kXA6
>>858
外資だろ。
間接的に外資がキー局を支配できることに危機感を
もったんだろうなあ。
リーマンは下方修正転換でLD株支配する可能性があるからなあ。
つまり間接的に外資が日本メディアを所有するおそれがある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:00 ID:wPBSiVPi
>854
>862
「買い方がわかんなくて機械をバールでこじ開けたら周りの人々が嗜めた」ということじゃないか?

「バールで開けるなとは書いていなかった。バールで開けたが丁寧に開けたんで
機械は壊れてないし、カネも払ったし…」とかわけのわからんイイワケをしてるとか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:00 ID:bTEtUoVT
>>862
他の人が敬遠していたことをやったという点で>>816の例えより妥当と思うが。
駅員が自販機が使えることを客に言って最初から並ばせとけというだけの話。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:05 ID:99HKuUsN
>>861
堀江は天皇じゃありませんから〜残念!
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:27 ID:qca+Q88v
>>874
それでいいよ。
みんながみんな企業家目指せるわけじゃないんだから。
俺は働きたい人の下で働くから
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:57 ID:qNrZxmlF
>>874
嘘だらけの豚人生より
リーマンや村上のような人生を目指して下さい
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:34 ID:ybyFPh20
>>296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/19(土) 12:15:30 ID:NIQe60HK
>そもそもMSCBと空売りを組み合われるという手法は
>ごくごく一般的な手法で、何もライブドアが始めてではない、
>こんなことも知らないで、株に投資している連中の顔が見たい。


今になっても、モーニングサテライト等の番組は解説しない。
ほとんどの素人個人投資家は知らないと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:41 ID:CgW156vm
パチスロで大勝ちして高級フランス料理屋に行ったんだよ
そしたら席が一つだけ空いてたから食わせろって言ったら
ノーネクタイだからダメだって、後から来たスーツ着た奴に取られた
アッタマきたから、愛フルとほのぼの零区で金借りて
開店前から並んで老舗料亭に行ったらいろいろ店の爺に文句言われて
入れてくんねーんだよ、だったら店開いて商売すんじゃねー
ふざけんな!  
    
          Byホリエモン
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:43 ID:iM8lXqKa
>>867
明文の法にするというのはそんなに簡単なものじゃないよ。

法で網をかける場合、許されるべき行為にも一定の範囲で網をかけないと法が想定する
効果を許されるべきでない行為に対して与えられないということも多い。

いらん規制を市場におしつけることになりかねない。

これは法が一般的抽象的規定であることから避けられないもの。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:46 ID:/ThJ5LAW
>>883
開き直り(・∀・)カコイイ!!

>>884
とにかく目指すはトップだよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:46 ID:ZEKCgvoA
イラク人質殺害で沈黙してたプロ市民どもが
ライブドアで気炎をあげてるだけ

自己責任で滅んでください
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:49 ID:OUYzJ6s3
>>874
何百億もらっても
豚になるのは嫌だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:49 ID:THg+nL+H
あびる優のような人生は駄目ですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:22 ID:TS2DMyzM
ヒロミの好感度が今日80ポイント下がった
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:23 ID:qca+Q88v
フジテレビを時価総額4兆の企業にする自信があるのかw
4兆っていったら日本のメガバンクを上回るなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:41 ID:5o9yfPQj
>>358
政治家が出てきたのは海外からの資金で調達したから、
ヨーロッパなど多く国が外資が公共電波を使う企業を買収することに制限を加えてる。

時間外も今まで「やったらこれからはルールが保てないという」理由で投資家がやらなかったので法整備をしなかっただけ。
もう嘘とわかってるが「猫を電子レンジ入れたらいけません」と書いてないからやりましたというのと同レベル。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:43 ID:wPBSiVPi
>881
「並ばずに買う」ことを他の人々は敬遠してたんだから、>816のたとえも
「他の人が敬遠してたことをやった」というたとえになってるが?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:45 ID:3shwdBgJ
天皇とか言ってるやつウザイ
プロ市民は株板でも半万年ロムってから参加しる
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:54 ID:bTEtUoVT
>>880
明らかに違法行為であり例えとしては不適当です。残念。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:45:05 ID:csUZMU8C
豚終わったね。いや、まじで。四面楚歌どころか、六面楚歌だね(汗
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:45:39 ID:cspLu60G
 ミミ ヽヽヽヽヽリリノノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"          i彡
    .| 」   /'   '\  |       __________
    ,r-/  -=・=- , 、-=・=- |     /
    l        ノ(, 、__, )ヽ   |  <  女子穴早くつれてこい!
    ー'    ノ、____!!___,.ヽ、  |    \
     ∧     ヽニニニニソ  丿      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\ヽ            丿    
 /     ヽ.  `ー-----一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''     `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ        ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)      ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:45:47 ID:qca+Q88v
>>888
開き直り?
自分にはトップとして成功する自信はない。
少なくとも今のところは。

それを開き直りと言われてもな・・・w
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:46:05 ID:pUn3wtpa
株業界では数字がすべて。
株が上がれば嫌なやつでも頭を下げる人間は多い。
株が下がっても自己資本内なら擁護者は居るだろう。
今回はリーマンに乗っ取られる可能性まで出て来ており退場間際の人間を擁護する奴はいないということ。
数字がすべてということは本人が一番わかっているはずだとは思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:46:37 ID:wPBSiVPi
>897
え、どんな罪ですか?明らかな違法行為って?
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:47:27 ID:THg+nL+H
>>902
器物破損やん
904697:05/02/19 14:47:31 ID:BgSOdivp
ライブドアはたびたび、世界一の企業にしたいと発言してるが
まあ今回のマスコミ買収はその第一歩。
本当にマイクロソフトに匹敵する企業になるなら
日本人は支持するのが当然

でも彼の発言は漠然すぎて、マイクロソフトみたいな技術的
バックボーンがある訳じゃない。宇宙旅行したいとか
子供みたいな妄想レベル。

だからどうも支持しがたいんだよな堀江は。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:48:02 ID:ZEKCgvoA
堀江の絡む株は議決権のない株ということで一件落着
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:48:12 ID:sYUBZqd+
>時間外取引の見直しの動きについても「事前に金融庁
>には合法かどうか確認した」と明かした。



            大自爆(wwwwwwwww


907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:48:37 ID:qca+Q88v
>>904
支持するのが当然ってどういう理屈だよw
マイクロソフトってアメリカ人全員が支持してんの?w
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:48:44 ID:HlgO636H
ライブドアVSフジ 
http://dat.2chan.net/17/src/1108772502172.jpg

TBS 街頭アンケート
堀江 65%
日枝 27%

NTV メールアンケート
堀江 67%
日枝 23%

TX ?アンケート
堀江 64.6%
日枝 35.4%

世論は圧倒的に堀江支持っぽい
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:48:45 ID:LfsIkMa0
金=信用
つー考え方がある。
やはり、金が絡むと道徳上いかがなものか?的なの多いから、
なんか金以外の媒体がないものか?ってーエラソウな学者さんが言っていたが。
よくよく考えてみても、ないんだよな〜。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:49:16 ID:wPBSiVPi
>903
「壊してないですよ、ホラ、良く見てください。ボクはバール使うのうまいんですよ。
ちゃんとここをこうして…ホラ!うまく開くでしょ?」


「あ〜。確かに壊さずに開けてますね。でもね、アンタ…」
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:49:30 ID:l6c+7aoK
法律に違反してるかどうかはもういいよ。
専門家が「していない」って言ってるんだし
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:49:43 ID:rzCtdFYP

「法律の範囲内ならライブドアに対しては何をしてもいい」
ってことでライブドアはこれから延々と嫌がらせをうけるわけだ
まさに自業自得だ

913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:04 ID:csUZMU8C
ようはさ、堀江が「この企業を世界一の企業にしてやる」っていうんなら、なんでLDでっそれが
できないわけ?そりゃ、ビルゲイツが、そこらのテレビ局にきて「俺が世界一の企業にしてやる」
と言ったら、本当かどうかしらないけど、真実みはあると思う。

だけど、LDを世界一にしてからほざけっていいたくなるよな、堀江には。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:06 ID:qca+Q88v
>>908
世間の人が馬鹿だとは思わないが
この件に関しては馬鹿だね
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:24 ID:99HKuUsN
>>908
世間ではわかりずらい問題だからな
俺も株取引してなかったら理解できかなったと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:41 ID:bTEtUoVT
>>895
行為が他人に迷惑をかけたわけではあるまい。
並んでる赤の他人が迷惑こうむったのか?
並んでる赤の他人=利害関係を有しない市場の第三者ね
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:50 ID:m+JvYYXl
一民間企業の経営を世論に問うことがヘン。
ま 人気投票くらいのレベル。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:50:55 ID:nn4AgT2P
世論なんてどうでもいいつーの。
その世論で応援した奴がライブドアの株かってくれるのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:51:20 ID:eL00kXA6
>>904
> 本当にマイクロソフトに匹敵する企業になるなら
> 日本人は支持するのが当然



おいおい
知的財産権をなんかもってるの?LDは。
グローバルでみんながほしがる開発した実物を。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:51:22 ID:tHDc60qZ
例えるなら
スクールゾーン設定時間帯だから、大通り通ってねっていってるのに、
別に通っても道交法違反じゃないし無視・無視
嫌なら通行止めや進入禁止にしろっていって通行しちゃったってこと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:51:52 ID:sYUBZqd+
>>919

         LINDOWS(www

922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:04 ID:qNrZxmlF
どっちみちリーマンがLDを乗っ取るのもボロボロにするのも自由でしょ
豚は丸裸だよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:09 ID:qca+Q88v
>>917
確かに。
世論っていっても
政界財界がフジ支持してるんだから
むしろそっちのが正しいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:12 ID:bTEtUoVT
>>902
一応俺からも答えておくが器物損壊。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:22 ID:99HKuUsN
>>913
堀江が勝ったら、今度はフジサンケイの資産を担保に
さらにM&Aを推進すると思うよ

結果LDグループは世界一と言い出すかと
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:28 ID:643PnKln
>>918
LD株なんか買う奴がどれだけいるってんだよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:42 ID:wPBSiVPi
>916
フツーに「並ぶ時間が増えた×順番を抜かされた人数分」って実害。
言い換えれば「赤の他人の時間が"順番抜かした人"によって失われた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:42 ID:FSw+ut2L
>>492
毎日深夜になるとそのこと考えてため息ついてんのかオマイ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:44 ID:rzCtdFYP
ライブドアが平気で法律の穴をつくなら
ライブドアに対しては同じことすればいいってことになるな
ライブドアはもう終わりだよ
日本を敵にまわしてしまった
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:52:58 ID:tHDc60qZ
>>926

仕手筋ぐらいだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:53:04 ID:l6c+7aoK
逆に株やってるやつはライブ株が下がって怒ってるだけでは?
とも思ってしまう
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:53:29 ID:+Z5JYere
まぁ心配するな、おまいら。
ホリエモンは今、どうもアウトっぽいが、
いずれはおれの念力で、借金大魔王からよみがえる!
その時こそ大衆の望みをしょって立つ真のヒーローに!!
・・・有り得ないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:53:48 ID:qca+Q88v
>>925
M&Aするだけで世界一の企業になるの?
それって新しい価値の創造でもなんでもなく
単に今ある会社がLD傘下になるってだけじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:53:52 ID:643PnKln
>>929
層化の久本とは仲良さそうに話してましたよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:08 ID:MfhOCdB0
         _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!   
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!   誰も言わないなら
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l   俺が言ってやる・・・!
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!      
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ   堀江社長がリーマンから貸株料を受け取るとしたら
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"    
             /!.  / -──────--! .|、      相当な額になるんじゃないのか・・・!?
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ   
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、    
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、  
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''- 
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:10 ID:sYUBZqd+
>>931

あきらかに株が暴落するようなことやったからな。
株主からぶん殴られてもおかしくないようなことを。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:21 ID:R4mNa5Hp
>>912
やっと分かったな。だから君もライブドアに訴えられなくて済む。
これが自由経済主義なんだよ。
ホリエモンもOK。グレーゾーンだからね。

君は中国人として中国でネットやりたくないだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:25 ID:iM8lXqKa
>>911
>>1に書かれているような事実が金融庁の調査で明らかになったら
違法でないとはいえない。

ライブドアの金融庁への事前問い合わせ、現時点での専門家の見解
いずれも>>1に書かれているような事実を踏まえた上での話ではない。

後ついでにいうと、これ堀江が失敗したら商法266ノ3による損害賠償請求を
する奴がでてくると思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:34 ID:qca+Q88v
>>934
うげエ
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:48 ID:99HKuUsN
>>929
堀江の強みはLDなんか無くったって金さえあれば
LDに代わる会社なんていくらでも作れるということだな

堀江が負けてLDが無くなるような事態になっても
また金を作ってM&A続けると思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:54:54 ID:wPBSiVPi
>924


>895
>910
よく機械を見てくださいよ〜。ホラ、壊してないですよ。ねっ!?
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:04 ID:2l2Qk6EJ
未だホールドしてる株主の心情を知りたいところだね
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:14 ID:qca+Q88v
>>937
日本は自由経済主義ではありません
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:22 ID:nn4AgT2P
>>931


いまのところホルダーが頑張って堀江擁護していると思う。
あがるとしんじて。捨て犬と同じ。飼い主はもうこないよ
でも餓死するまで信じてるの。たとえ保健所につれてかえても
信じるの
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:25 ID:Mr0BYsgi
日本を牛耳っている団体ってぶっちゃけどこですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:57 ID:bTEtUoVT
>>927
それは>>816の不適当な例えの話。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:58 ID:26oLMoi8
>>931
そら、怒る権利はあるだろ。
命の次に大事なお金を出してくれてるのに、
その価値を下げるような行為をしたわけだから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:55:59 ID:qca+Q88v
>>945
アメリカ政府
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:07 ID:THg+nL+H
>>945
日本野鳥の会
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:24 ID:643PnKln
>>945
M資金を握っているひと
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:45 ID:cspLu60G
ブタエモン早くやめろ。LDの株主にたいして説明しろ!!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:48 ID:99HKuUsN
>>945
吉野家?
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:55 ID:s/SqYZDz
ニッポン放送な株主的には堀江は神様、フジ糞野郎。
株主に払うべき金を政治家にばら撒いて、株価操作。
こっちの方が違法行為。
負けるな堀江!
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:57 ID:qca+Q88v
トヨタ?三菱G?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:58 ID:9YQIkE44
世論は在日参政権でも

賛成=7
反対=3

真紀子の時も、
賛成=7
反対=3

これって知識不足認識不足からくる現象だからね。
もっと詳しく知れば簡単に世論は変わるよ。

北朝鮮の食糧支援反対だって今でこそ反対8割以上だけど、
昔は拮抗してたからね。世論なんてこんなもんだろ。

956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:56:59 ID:IaEnWzWJ
球団買収の時の世論は、もっと偏ってたと記憶してるが。>vs三木谷

負けたけどさ(w
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:57:11 ID:iPFEaFny
全部、時間内に処理すればいいだろ、くだらね
もともと一般投資家の参加できない時間外市場で大量取引を処理しようというのに無理がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:57:23 ID:l6c+7aoK
>>947
だったらそう書けばいいじゃん
倫理とか国益とか書かずに
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:57:52 ID:eL00kXA6
>>933
昔、トービンのQ理論というのが流行って
投資額より買収額のほうがやすければ買収する
というのが流行ったんだけど、結局買収して拡大(コングロマリット化)していった
企業は多くが失敗した。

やっぱ地道に自分の商売を創造して作っていくのが最終的に
成功するみたい。M&Aはやっぱだめだね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:57:55 ID:bTEtUoVT
>>941
それでも器物損壊は成立する。民事上の責任は負わないが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:58:05 ID:qca+Q88v
マキコが総理大臣にしたい1番人気なんていう世論も形成されるくらいだからなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:58:22 ID:TAGJNdDu
つまりほりえは最初からライブドアの株価が下がり
自分への批判が高まるのを見越した上で行動してるわけだ

ライブドアとニッポン放送はリーマンへ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:58:40 ID:IO3sogVo
この国の政治家、官僚はバカみたいな。一部企業のトップも。
何かの仕事で成功して金握ったら、その金持って移住、または
他の国に帰化しろってことね。アメリカ辺りに住んで税金払った
ほうがよほど、大事にしてくれる。

若い連中が年寄り大切にしなくなる理由もわかるよ。足引っ張って
自分たちの利権を守ることだけに必死なんだから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:58:45 ID:iM8lXqKa
>>933
自社のコンテンツの扱いみても、堀江がコンテンツ事業の経営について才能ないのは
ほぼ間違いないと思う。

そんなライブドアの傘下になって良い結果を生むとは思えん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:04 ID:nY22XiY5
【1:1】ライブドア騒動と法律ビジネス
1 名前:塀のエッヂ 05/02/19 14:58:01 ID:ZcDIoDGB
誰もがこっそりやってたトストネット1での事実上の買付。
これだけのロット、同じタイミング、調達とパックでやれば
証拠は残らざるを得ない。疑問が次々とわいてくるこの騒動。
書くプレーヤーのリーガルアドバイザーとその評判について
語って下さい。

ライブドア 「金融庁に事前確認している」(社長談)
リーマン   ? キーマンはG社から移籍の某氏?
フジテレビ 「うちには世界一の弁護士がついてる」(社長談)
日本放送
MAC
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1108792681/
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:18 ID:wPBSiVPi
>946
モタモタと機械をこじ開けて買ってたんで迷惑。

仮に、サッと買った(?)にせよ周囲の人としてはバールとか持ち出してたんで周囲の人はビックリ(慰謝料)

駅としてはモノホンの強盗と区別つきにくいこの行為をオッケーとすると警備体制を別のカタチで要・強化。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:30 ID:99HKuUsN
>>959
三木谷がM&A中断してグループ強化優先の方針にしたらしいな
楽天伸びると思うぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:34 ID:qNrZxmlF
取得権益すら外国に売り飛ばそうとしたバカは
他ならぬ堀江豚じゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:35 ID:C+hCCUx+
>>946
少なくともフジはきちんととTOBかけて並んでただろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:41 ID:qca+Q88v
>>959
対等合併はどうなんだろ?
例えば三菱&ユーエフジェイ
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:59:58 ID:iPFEaFny
>>959
GMとかGEというようなアメリカの巨大資本はTOBによってどんどん膨張していったんだけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:17 ID:v0Is4CbK
素人意見だが24時間市場開くことできないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:23 ID:wPBSiVPi
>960
それは知りませんでした。ごめんなさい。壊してないのになあ。ブツブツ…。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:29 ID:R4mNa5Hp
>>961
俺は年金問題を全国民に定義した江角マキコを総理大臣に推薦します。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:44 ID:TS2DMyzM
まあ堀江は今回逮捕されなければまだチャンスあるワナ
また新しいビジネスに乗り出してマスコミが持ち上げて成功。
世間がこれだけ支持してるからなぁ。うまいとこつくなぁ堀江は。
ま、おれは間違っても一生堀江なんて支持しないけどな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:45 ID:TAGJNdDu

保有するライブドア株をリーマンに買ってもらったほりえは引退というシナリオ

977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:48 ID:nn4AgT2P
ライブドアがどういう会社なのかはHPいってみてください
すぐわかりますよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:00:50 ID:qca+Q88v
>>972
ムリじゃない?
欧米市場ですらムリっぽいし
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:01:39 ID:s/SqYZDz
マスコミにこれだけ叩かれ続けても堀江支持が多いのは意味が有る。
真紀子なんかはマスコミが煽って人気を上げた、堀江は叩かれても支持されている。
以外に国民は真実を見分ける目を持っているw
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:01:41 ID:99HKuUsN
>>977
どういう会社なのかわかるが
何をしてるのかわからない
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:01:46 ID:THg+nL+H
>>972
そうなったら嬉しいが無理ですなぁ
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:01:57 ID:nn4AgT2P
田中真紀子もそうだけど結局マスコミに持ち上げられたら世論は
そいつ支持するよ。堀江も悪くいわれはじめたらすぐ落ちるんじゃね
いま田中首相にしたいなんていったらせせら笑われるでしょ
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:01:59 ID:qca+Q88v
>>974
問題の提起をしたとしても、ちゃんとした法案が作れるかは微妙。ていうかマキコにはムリ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:02:02 ID:eL00kXA6
>>970
そういう合併はいいと思う。
やったこともない他の業界に手をだすのはやっぱだめだね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:02:08 ID:ZEKCgvoA
もしホリエの立場なら今回の件で日本一の嫌われ者になれたことは
すごくおいしいことだと思う。

800億程度で日本国内の反日分子を味方につけ
北朝鮮などの反日国家などから支援を受ける道をつけることができた。

今が嫌われてる絶頂なのでほんの少しいいことをしたら
(1億ぐらいの寄付で)むちゃくちゃいい奴に思われ、人気ナンバーワンになり
次回の衆議院選挙にもトップ当選できる。

政治家になれば関係各省に指示や根回しなど簡単。数年後には
フジサンケイグループの総裁となり、さらに20年後には内閣総理大臣も夢でない。

自身の子供が生まれたら愛子様とご成婚。
愛子様がご子息を出産されたら、天皇の祖父となりうるのだ。
986983:05/02/19 15:02:34 ID:qca+Q88v
>>974
江角マキコだったw
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:02:40 ID:TS2DMyzM
なるほど、世論ってまったく当てにならないんだねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:00 ID:bTEtUoVT
>>966
だから利害関係を有しない第三者は堀江の行為で迷惑こうむってないだろ。
馬鹿な例えだしてるやつは無理に第三者が迷惑こうむったかのように言ってるから不適当。
その程度のことぐらいわかれよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:03 ID:OWXDeHFe
>>970 
合併と買収は全くの別物。 
合併は双方の経営者・株主の合意の下に行うもの。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:11 ID:XRgPhb40
>>979
共和党の真の汚さを知らんからな
連中は金玉に雑菌まぜてサリドマイド被害者を生ますなんて事は
平気で行う下種だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:28 ID:99HKuUsN
>>985
子供いるじゃん
親権ないみたいだけどさ
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:38 ID:l6c+7aoK
なりうるのだ。ってw
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:46 ID:sYUBZqd+
>>971
GEは成功したが、GMはとんでもないことに・・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:03:50 ID:9YQIkE44
>マスコミにこれだけ叩かれ続けても堀江支持が多いのは意味が有る。
>真紀子なんかはマスコミが煽って人気を上げた、堀江は叩かれても支持されている。
>以外に国民は真実を見分ける目を持っている

いや、それは違うな。
球団買収の時は真紀子と同じ、改革の旗手のように持ち上げられてたもん。
見事に真紀子と同じ経路を辿ってます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:04:03 ID:tHDc60qZ
>>975


チャンスといってもまじめに堀江教起こして
教祖になって宗教活動ぐらいだろ。

信者はすでに結構いるみたいだし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:04:07 ID:TAGJNdDu
保有するライブドア株をリーマンに買ってもらったほりえは引退というシナリオ
997983:05/02/19 15:04:24 ID:qca+Q88v
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:04:29 ID:XRgPhb40
>>991
それは居るとは言わないだろ?
それに俺のような官僚の息子でもないのに官僚のナニ扱いされても困る
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:04:32 ID:+Z5JYere
1000なら

        d e a d d o o r 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:04:34 ID:99HKuUsN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。