【製薬】三共と第一製薬、10月に統合へ 国内2位に浮上 [02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
国内製薬2位の三共と同6位の第一製薬は10月に持ち株会社を設立し
経営統合することで合意した。売上高は合計で9000億円を超え、
4月に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併して国内2位に浮上する
アステラス製薬を再び逆転する。日本の製薬業界は首位の武田薬品工業に続き、
三共・第一連合、アステラスの3強時代に突入するが、外資も攻勢を強めており、
上位企業による一層の大型再編が進む可能性もある。

持ち株会社には三共が過半数を出資し、主導権を握る。
社長には三共の庄田隆社長(56)、会長には第一の森田清社長(65)が
それぞれ就任する。両社は今月下旬に開く取締役会で正式決定し、発表する見込み。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050219AT1D1803N18022005.html

【医薬】山之内製薬と藤沢薬品 合併で基本合意、国内2位になります【vs武田薬品】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077611288/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:48:04 ID:bvYm9Cm7
アマテラス製薬
アデランス製薬
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:54:19 ID:U8wYpf/1
アビルユウ製薬
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:02:39 ID:VCzCIktx
名前は三井第一製薬になるのかな?
5業界人:05/02/19 08:30:00 ID:vylHzAew
なんで三井?
単に間違えたの?

それにしても合併統合が増えてきた。
やはり統合しないと生き残れまい。
この二つの会社は前から統合のウワサがあったよな。

あと大手で残ってるのは・・・ A剤と汐、棚部くらいかな?
何か情報あればよろしく!
6沈痛だい?:05/02/19 08:54:35 ID:3EmcQ1N6
ロキソ人モービックり
    \(◎o◎)/!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:58:58 ID:qGf+GxHR
メバロチン
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:19:24 ID:v+wnCwXi
いまさら統合しても遅いよ。外資の株式交換が解禁されれば大手は
1つのこらず買収されるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:21:30 ID:seeNSRNS
1・3・5・8が経営統合するって噂だよね。1・3が統合した。残りは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:23:06 ID:9+0wvZCU
>>4
三共第一じゃ?w
>>8
マジ、竹中、小泉死んでほしい
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:27:39 ID:nQfjBImc
うちの会社取り残された。(´Д⊂ モウダメポ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:43:08 ID:u7HwvySX
とりあえずエーザイも合流して東京組3社統合の方が武田も抜かせるぞ。
逆に武田は三菱ウェル・田辺・塩野義と大阪大連合で統合と。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:54:02 ID:nQfjBImc
>>12
それだけくっつけば、小林製薬も国内トップ10入りも夢ではないぞ。繰り上がりで。Σ(゚Д゚ )
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:58:41 ID:PX2TKMzU
>>9
8ってどこ?
15 :05/02/19 10:59:07 ID:uqO3U2m5
>>13 小林製薬は「製薬会社」ではない。
   株式コードも、製薬業の4500番ではなく、4967
   「商社」なのだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:59:52 ID:PX2TKMzU
>>5
田辺製薬、再編なお意欲、老舗の看板こだわらず――葉山夏樹社長に聞く。
(2005/02/16 日経産業新聞 ページ:11)

製薬業界に再編機運が高まっている。昨年十一月に大日本製薬と住友製薬が合併を発表、
生き残りをかけて規模拡大に動いた。四月には山之内製薬と藤沢薬品工業が合併しアステ
ラス製薬も発足する。大正製薬との合併破談から三年ほどがたつ田辺製薬の葉山夏樹社長に、
次の展開を聞いた。
 ――新たな合併を考えているのか。
 「世界に向けて創薬していく資金力はなく、規模の拡大が必要だ。問題は研究開発力をどう
引き上げるかにつきる。合併して研究開発力が強くなるような組み合わせがあれば選びた
い。自分が社長のうちに機会があればと思っている」
 「二〇一〇年には少なくとも五百億円の研究開発費がいる。現状では大型新薬の発売などの
幸運がないと無理だ。将来的に国内資本の製薬企業が何社かあってもいいが、スイスのロシュ社
の出資を受け入れた中外製薬のスキームもいいと思う。大正製薬との話の前には二社ほど外資
からアプローチもあった」
 ――『田辺』の名前にはこだわらないのか。
 「経営を握るとかどうとかは考えない。田辺の研究開発の実態が合併後にどう生かされるかが
重要だ。一番駄目なのは合併しても新薬を出せないこと。相手が外資だとか兼業メーカーだとかは
意識しない」
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:06:50 ID:AvGRSGEb
8 エイ ト
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:40 ID:3Yvtow0E
世界の製薬企業の利益額上位企業
1 ファイザー(アメリカ)                     13044
2 ジョンソン・エンド・ジョンソン(アメリカ)           10871
3 グラクソ・スミスクライン(イギリス)              10451
4 メルク(アメリカ)                        8651
5 ノバルティス(スイス)                      5889
6 プリストル・マイヤーズ・スクイブ(アメリカ)           5014
7 ロシュ・ホールディング(スイス)                 4292
8 アボット・ラボラトリーズ(アメリカ)               4165
9 アベンティス(フランス)                     4153
10 アストラゼネカ(イギリス)                   4111
11 ワイス(アメリカ)                       3912
12 イーライリリー(アメリカ)                   3502
13 サノフィ・サンテラボ(フランス)                3334
14 武田薬品工業(日本)                      3293
15 アムジェン(アメリカ)                     3072
16★アステラス製薬(山之内製薬+藤沢薬品工業)            1397
17 ヘキスト(ドイツ)                       1364
18★三共+第一製薬                         1256
19 ノボルディスク(デンマーク)                  972
20 フォレスト・ラボラトリーズ(アメリカ)             922
21 メルク(ドイツ)                        832
22 テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ(イスラエル)  785
23 シエーリング(ドイツ)                     776
24 エーザイ(日本)                        736
25 ジェネンテック(アメリカ)                   692
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:29:42 ID:wNYyCefh
ロレアル系の小物のサノフィが大物のアベンティスを買収しようとした時
国益がどうのこうのでフランス政府まで絡んでたな
日本もそれくらい政府が絡んできてもいいと思うお
20業界人:05/02/19 11:34:24 ID:vylHzAew
伸びてこないなこのスレ。
あまり感心がないのか?三強と大壱の統合ですよ。
もっと盛り上がろうじゃないか。

対象登山ってどーよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:35:57 ID:UP01GfCh
間を取って第二製薬?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:37:12 ID:PX2TKMzU
>>21
わろた
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:08:19 ID:bywDSvFM
( ゚д゚)!?{感染症薬での競合はないだと、そ…そんな…バ、バ、バナン
24ああ:05/02/19 12:11:46 ID:J7LiVvga
あそ
25 :05/02/19 12:23:52 ID:v6KDwI2H
日本は小さな製薬会社が多過ぎなんだよ。もっと統合しる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:03 ID:Jw/YLY9H
>>21
とってもいい名前だね
胴囲
27クロネコ:05/02/19 12:31:21 ID:CAya/e1g
ショックです・・・(´д`)ヾ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:31:45 ID:Sln9aFXa
>>21
そこで大日本製薬も合併して、「第二本製薬」ですよ。

と、思ったけど、○Pは住友と合併したんだよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:20 ID:SDJAuzpy
三菱総合@2ch_車種・メーカー板 まとめページ
http://mmc.nobody.jp/index.htm

全過去ログ収納、豊富な関連リンク
三菱ユーザーの実体験に基づく不具合事例HPのリンク集
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:24:17 ID:ozJFksTj
鞍びっとの次は無いのになぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:25:44 ID:a/rq95Ou
循環器でも色々ありそうだが>競合
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:34:21 ID:lStRSBTY
>>28
十分ありうる。
厚労省は新薬を開発できる国内製薬会社は,2・3社で
十分と思っているらしいから。
しかし,それでは不十分。毛唐が本格的に攻めてくる前に
アジア人のための製薬会社連合をつくる必要がある。
その名は大東和共栄製薬(ry 
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:40:32 ID:WYhIushC
エーザイも一緒にしないとまだ規模・戦力足りないんじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:42:12 ID:+laQRGPg
ジェネリックマンセー
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:44:26 ID:dboOe8l4
良い組み合わせだと。
エーザイがどこに行くかが見物。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:47:46 ID:lStRSBTY
22 :卵の名無しさん :05/02/19 13:20:49 ID:d8NPUHyH0
中外はロシュがノバルティスに買収され自然消滅
塩野義はアストラゼネカに買収され消滅
武田と田辺と○ピー住友が合併して,西日本製薬(仮)
アステラスと三菱が合併して,三菱製薬(仮)
三共・第一とエーザイが合併して,東日本製薬(仮)
この3社は国策会社となる。
他の主な所は,国内で比較的規模の小さい外資である
JJ(ヤンセン)・ワイス・ブリストルあたりに買いあされ
消滅,若しくはゾロメーカーになる。
今後の展開はだいたいこんな感じかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:31 ID:5zZ9fwRc
>>20
クスリは自動車や電気製品とちがって、目につかないからね。
このニュースも経済的には大ニュースなんだが、一般の人には
インパクトないんだろう。

>>35
エーザイはアステラスの時にも、声かけられて断ってるんだよな。
自力でやれると思ってるんだろうけど、この大統合の流れに
そろそろあせりも出てくるか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:50:32 ID:fb8CQulw
ここで経営陣がアレな再春館製薬投入ですよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:51:17 ID:ZaBZmqfH
1位 武田薬品工業 1兆0864億円
2位 三共+第一製薬 5963億円+3227億円
3位 アステラス製薬(山之内製薬+藤沢薬品) 5112億円+2644億円
4位 エーザイ 5001億円
5位 大日本製薬+住友製薬 1708億円+1434億円
6位 中外製薬 2946億円
7位 大正製薬 2864億円
8位 三菱ウェルファーマ 2354億円
9位 テルモ 2151 億円
10位 塩野義製薬 2004億円
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:14 ID:Sln9aFXa
>>35
エーザイの株主の外資率はあまり高くないから、
いきなり外資に買収ってことはなさそうだけどどうなるんだろうね。
4137:05/02/19 13:54:58 ID:5zZ9fwRc
興味があるのは、参天みたいなニッチメーカーのゆくえ。
参天は眼科に強いから、単独生き残りも可能だろうけど、
将来、強力なライバルが出現したりすると危ない。

三菱はどうするんだろうねえ。
>>36 >アステラスと三菱が合併して,三菱製薬(仮)
は無いんじゃないの。三菱主導の合併にはならないだろう。
銀行とは違う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:56:07 ID:FTaJ3+bV
>>37
商法改正が来年に迫ってるのに、この期に及んで何をほざいてるのやら>エーザイ
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:13 ID:fb8CQulw
ニッチ三メーカー合併
大塚製薬+万有製薬+小林製薬= オーマンコ製薬
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:01:17 ID:u7HwvySX
>>41
三菱ウェルがくっつくなら武田。旧吉富製薬が武田系だし
武田本体も三菱資本が多少含まれている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:03:21 ID:dboOe8l4
タナベも武田にくっつくか。

名前は三共が残るのかな。
アステラスみたいに全然違う名前か。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:04 ID:B9QJP51A
社員には何の恩恵もりません
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:05:05 ID:vT7nBvnN
>>39
藤沢は連結だと4000超えるぞ
4837:05/02/19 14:06:17 ID:5zZ9fwRc
>>43
ワロタ。
そういえば大塚のゆくえも気になる。
あそこは食品部門も持ってて、単純な製薬会社じゃないから、
動きが読めない。大塚は複雑なコンツェルン形態の会社で
実態がわかりにくいが、年商はどうやら1兆円近い規模
ではあるらしい。
ここで資金力を発揮して、>>43のごとくニッチメーカーを
次々と買収。「スーパー大塚ファーマシー」もありうると見るが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:06:26 ID:dboOe8l4
大日本+帝国臓器+住友=大日本住友帝国製薬
マンセー
5037:05/02/19 14:15:47 ID:5zZ9fwRc
しかし、これでMRはまたリストラかなぁ・・。
アステラスでも、今では歳のいった連中からだいぶリストラが
かかってるみたいだ。ファイザーがファルマシアを吸収した
時も、リストラはしないと言っていたが、どうやらそれも
怪しくなっているという噂だ。
ファイザーMR三千数百人、「史上最大の軍団」も解体が始まる
みたいだ。

合併は企業は強くするが、社員にとっては気が気じゃないだろうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:19:58 ID:PkGn7aPi
武田の株でも買っておこうかな。ファイザーが高値で買ってくれるだろうし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:21:45 ID:B9QJP51A
会社が大きくなって喜ぶのは
役員とか株主ばっかり
リストラされる社員
左遷される社員はたまったもんじゃありません
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:38:30 ID:bnm8E2oV
>>52
> 会社が大きくなって喜ぶのは
> 役員とか株主ばっかり

申し訳ないが、それで十分だろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:13:34 ID:AvGRSGEb
>>52
ほんとそうだよ。
就職版とかでランキングとか作って売り上げ大きい順に並べてるけど、
実際は社員はまったく関係ないもんな。
合併したらそんだけ売る薬の数増えるだけだぞ。
どんだけ研修させんじゃorz
55業界人:05/02/19 15:15:50 ID:vylHzAew
ふむふむ、よくわかりました。
まだまだこの業界は再編が進むのだね。
のんびり構えてる場合ではないと、こー言うのだね。
自分自身にもっとスキルをつけて生き抜かねばなるまいて。

まだまだ意見お待ちしています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:17:54 ID:cLxGnTyw
第一+三共=第四共製薬で決まりかと。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:18:43 ID:B9QJP51A
狼住人がいる
58明日手羅巣:05/02/19 15:43:39 ID:SOA3QCE/
三共さん、この際け毛テックをうちに下さい。。
苦ラビットを潰して見せます 。
それから尾ルメテックと目バロチンも、徹底的に潰します。よろしく

59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:50:56 ID:B9QJP51A
三共はあの国の会社と提携したので
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:29:35 ID:W/bguZO+
山之内と藤沢は元々売上合計足すと9000億行くけど
(山之内製薬5112億円+藤沢薬品工業3954億円=アステラス製薬9066億円)
被ってる会社とか、一般用医薬品を整理して
9000億→8200億だったよね

三共第一連合の場合、山之内藤沢連合より被ってる部分が多いし
整理していくと8000億切りそう。
結局国内3位のままかと・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:35:27 ID:W/bguZO+
1位 武田薬品工業 1兆0864億円
2位 三共+第一製薬 5963億円+3227億円=9190億円
3位 アステラス製薬(山之内製薬+藤沢薬品) 5112億円+3954億円=9066億円
4位 エーザイ 5001億円
5位 大日本製薬+住友製薬 1708億円+1434億円=3142億円
6位 中外製薬 2946億円
7位 大正製薬 2864億円
8位 三菱ウェルファーマ 2354億円
9位 テルモ 2151 億円
10位 塩野義製薬 2004億円
                                        
(2004年3月期ベース)
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:47:36 ID:Zl2uG0oo
製薬再編も進んできたな。
あとは 武田、エーザイ、住友大日本、三菱、塩野義、田辺あたりがどう動くか(大正は大衆薬)。
ライブドアのような強引な買収は日本では受け入れにくいので
縁故を考えてみると
@武田(三菱の株保有)、エーザイ(創業者が三菱の前身東京田辺出身)、三菱、田辺(東京田辺の源流)。
Aアストラ(クレストール)、塩野義、住友大日本(親会社の住友化学がアストラ日本法人の株式保有)
と二つに分けられるのが興味深い。
Aグループに注目するとロシュ中外のようにアストラ住友の姿が想像できるかな!?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:47:45 ID:hvpW3Rnu
スローガンは「care&cureで、いのちふくらまそう」でつ。
64デポン人:05/02/19 17:13:14 ID:vylHzAew
おそらく対象は大衆薬だけ残してのこりは切るのだろう。
上の2グループで国内の覇権争いをするのかな?

今後の情報求む!!

65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:21:32 ID:Ptfuhv2Z
研究所も統合?
品川かそれとも江戸川か
両社とも都内だしな
この際両方とも売っぱらって
つくばにでも新研究所とか
それと工場の統廃合とかリストラ怖い
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:22:12 ID:Sln9aFXa
だから>>42が言うとおり、
商法改正による株式交換による買収がOKになったら、
国内での再編とかグループ化なんて、
一気にふっ飛んぢゃうんだよ。

>>ライブドアのような強引な買収は日本では受け入れにくいので
敵対的買収なんて欧米では20年以上前から行われてる、
買収の基本戦略で、医薬品業界でもバンバン行われてるぞ。
(日本の医薬品業界でもエスエス製薬が5年も前にやられてたぢゃん)
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:40:13 ID:??? BE:157027199-
第一の統合は数年先で、相手はエーザイあたりかと思ったんだけどね。
企業風土の類似性は考慮要素にはならないらしい。

ということで、エーザイは国内企業で相手を見つけられないと、
φとご一緒することになりそうな気がする。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:51:50 ID:tO43CqLb
エスエスとか欧米とかそんなん知ってるよ。
商法改正までの水面下の動きを考えただけ。
だけど改正後も、いわゆる国策で
数社は外資に吸収されないよう護送
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:52:11 ID:u0HFnRbI
2006年の商法改正で,外資がM&A攻勢をかけるのは間違いないと思う。
しかし,政府としても世界第2位の医薬品市場を外資に席巻されるのを指を
食わえてみている筈はない。国内製薬企業の動きが鈍ければ政治主導の
再編があるだろう。
実際厚労省が音頭をとって,「医薬品産業ビジョン」なるものを出して
いたりするし。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/08/s0830-1.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:58:21 ID:kMH9x4jN
>>65
品川潰して再開発するのが一番適切に見えるが、問題は古い研究所だけに
土壌汚染残ってる可能性を否定できないことだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:12:10 ID:tO43CqLb
日本の製薬会社ビジネスモデル
aグローバルメガ武田、三共第一、アステラス
bニッチ小野?参天?久光?
cOTC大正
d新たな提案ロシュ中外
e後発品メーカー

商法改正後はdのモデルが増えるのだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:16:44 ID:kMH9x4jN
>>71
dモデルは確かにうまいなぁと思うのですよ。
各製薬会社共に自分のメインテリトリーでは申請しにくくても他国で申請すれば
早期に発売にこぎ着けそうなタマ持ってるだろうし。
そう言う意味で本来の意味でのシナジー効果が成立してる例だよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:29:54 ID:tO43CqLb
現在では外資による内資買収はほとんど意味がない。
外資は自前で販路整えたし、内資に美味しい新薬がないの知ってる。
中外はうまいな。メンツも保ててそうだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:35:50 ID:X9bo8YPC
三共が相手?第一さん本気か?
品川を売って郊外に新研究所だな。
調子の悪いところ同士がくっついたって…
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:57:14 ID:eILCmp8z
>>73
握っている新薬や特許の今後を見ると武田は苦しく
逆に三共は有望ってきいたんですが本当ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:30:39 ID:Tmg3duTh
田辺 GSK
塩野義 AZ
武田 Φ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:47:10 ID:mG3hlv8a
>>74
>品川を売って郊外に新研究所だな。
江戸川うれば確かに短期的には儲かるけどね。でもどこへ?
第一は宇都宮にも(旧雪印の)研究所あったけど、整理して江戸川に集約したばかり。

結局研究所が遠いと、研究員の士気がさがるんだよね〜〜。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:34:37 ID:vylHzAew
おーまいが
伸びんなーこのスレ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:38:51 ID:80HaO56t
三共関係者だす
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:48:40 ID:u0HFnRbI
>>79
早期退職のご予定でしゅか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:57:25 ID:NO0da7ZC
>>36
むしろ武田・田辺・大日本・住友・塩野義は本社のある地名を取って「道修町製薬」のほうがいいかと
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:03:59 ID:80HaO56t
〉〉80
いえいえ
んなこた―ないでしゅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:14:18 ID:1Cl/8QMa
中外は将来的にも中外のままなのか?
中外のネームヴァリューと営業力ってそんなに旨味があるかなあ?

84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:17:38 ID:80HaO56t
>12
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:19:04 ID:Xsyu8w9n
両社とも先の薬事法改正を利用して工場は外に出したんじゃなかったっけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:26:36 ID:RaBEzE+9
板違いだが、漏れの持っている薬関係の株は
第一製薬、塩野義製薬、日本新薬、富山化学ってところか。
テルモ、オカモト、ノエビア、キューサイ、ピジョン、テーオーシー等はやや筋違いか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:51:31 ID:Xsyu8w9n
二十年くらい前から噂がたっては消え、たっては消えの縁談だったらしいし。
ちょうど良い頃合かもしれんな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:52:24 ID:ozJFksTj
>>85
DSKはこの四月から分社化したよな。三共は知らんが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:55:29 ID:tO43CqLb
パソコンだって昔はIBMが攻めてくるってんで、内資はがんばった。今IBMはパソ捨て。
自動車だてアメ車が攻めてくるんで内資はがんばった。今トヨタすげー
金融と製薬は今外圧がきてるから、再編、効率化。
他業界のように結局内資のいくつかは生き残るよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:00:54 ID:Xsyu8w9n
両社の社員いる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:01:47 ID:Xsyu8w9n
あ、卸にとっちゃトレースに五月蝿い会社が一つになってヨカッタのかもしれんなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:02:49 ID:9AQ8lDyp
中外って文字通り中と外がくっついた状態になったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:10:00 ID:a/rq95Ou
>>90
ハーイ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:15:25 ID:eOrVln1q
うちの病院にきてる第一製薬のMRさんも大変だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:15:50 ID:MTDpFThm
三共って目場路くらいしかないしね

第一の主力って何だっけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:28:04 ID:yrqdgHSH
まだまだ外資に比べたら規模が小さいな。
もっと統合しる!
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:33:16 ID:MbCxEqT6
>>95
ニューキノロンのクラビットだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:03:05 ID:07j4HFJZ
春から働くんでつが・・・不安でつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:24:23 ID:sEoV03uY

>>89
「残る」だけかよ・・。

100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:47:17 ID:x23N6Vqn
100いっときますか。第一行かなくてよかった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:56:50 ID:atNzXHlx
アレジ御と汁てっくはどうするのでつか
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:04:47 ID:mB0kzQ4I
次世代クラビットの上市に失敗したのが痛いよね、第一は。
勢いが落ちた。
せめて杏林のガチフロに対抗させたかったんでそ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:22:18 ID:ILLKEtJz
>> 90
ここにも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:02:49 ID:zmfAtkbo
なんで、道修町に製薬会社多いんですか?
10537:05/02/20 01:09:16 ID:bpF61976
>>104
昔、薬問屋街だったんだよ。道修町は。
日本の製薬メーカーは、ここの問屋から発展したのが多い。

しかし元問屋だったせいで、ビジネスが外国からクスリの
ライセンスを導入して販売する傾向が強く、これが
国内メーカーの開発力の低さ、販売・営業への過剰な
傾斜につながった、という見方もある。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:14:26 ID:xst7B4Wq
江戸時代に多くの薬問屋が集まり、中国から輸入された唐薬種や国産の和薬種を一手に取り扱っていた。
武田薬品工業や田辺製薬は、その当時からの流れをひいている。明治になって創業した塩野義製薬や藤沢薬品工業などもふくめ、在阪の製薬メーカーは問屋からスタートしたケースが多い。
一方、在京の大手製薬メーカーには、明治の終わり頃から大正にかけて、メーカーとして創業したところが目立つ。
タカジアスターゼ(消化酵素剤)の三共、ネオネオアーミセン(駆梅剤)の第一製薬などが代表例である。
このほか、地方に本社を置く有力製薬メーカーがいくつかあり、それぞれ歴史と特色を持っている。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:33:03 ID:DC0JDqxm
社員は経営統合をニュースでまず知ったのかな?
108 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:05/02/20 02:39:46 ID:???
エーザイがどう動くのか、興味ある
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:15:26 ID:JLZP5dQL
もっと大きくなろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:17:57 ID:GBSiXAtF
すべてファイザーに買収されそうで怖い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:02:58 ID:V7L98al0
>>99 アホか。馬鹿か。猿は去れ。けけけw
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 06:10:53 ID:BYwM18+y
武田ってもう半分くらい、外資が株持ってるんだよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:31:04 ID:u/HCrq2n
ファイザー田辺製薬 誕生秘話!

http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/50_history/main_1.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:10:29 ID:3sdaSW28
薬と言ったら富山のイメージだけど、実際はゾロ薬メーカーしかないよな、富山。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:07:17 ID:Z659P9TL
買収をする外資と言えばφのイメージがあるが、J&Jも結構買収をしている。
ただ、ここは買収した会社を残しておくのが特徴。だから目立たないだけ。

最近も医療機器メーカーのガイダントを約254億ドルで買収している。
時価総額はφを抜いて製薬業界でNo1。しかしながら、日本の市場では
ヤンセン・セントコアなど今一つ。
クラビット、パリエットを米国で販売しているのはJ&J。レミケードも
セントコアの製品。J&Jがこの辺をまとめて買っちゃうかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:16:55 ID:tbFj12+8
月曜高値で売る。みんな買ってくれ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:08:54 ID:TwuNJ+Go
情報をくだされ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:35:52 ID:10rnV0rA
〉107
俺はそうだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:38:58 ID:JEbBBh+D
アステラス製薬なんて名前で合併決めてたのか。
ここはどういう名前になるんだろ。
保険会社や銀行もそうだけど合併後の名前がとんでもなくカッコ悪いのはなぜだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:41:58 ID:8rkKYMjQ
よこはまぁ〜

首都高大黒Pでいいんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:42:54 ID:8rkKYMjQ
誤爆スマン
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:47:36 ID:pJtbqv12
>>115
大変興味深い考察です.レミケードを軸に考えれば,,,,,,,

どうでもいいけど合併するならするで早くやってほしいもんだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:33:31 ID:CQPd4BzG
中外とロシュはうまく行きそうだが、アステラスもこれもどうだろうか。
販売網以外にシナジー効果発揮できるのか。研究開発費増えるといっても
今のパイプラインを絞り込まなきゃ何も変わらんのでは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:36:15 ID:9mS3Ej4x
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
合併、合併
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:45:47 ID:miWBiffr
しっかし本当に統合するのでしょうか?多鍋−戸屋間のような件もあったし・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:51:24 ID:V1qRAKLv
>>123
絞り込むにきまってるでしょう
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:55:50 ID:CQPd4BzG
>>126
でもそれぞれに思い込みがありそうだからなあ。どちらも大手だし。
そもそも重複分野が少ないから効果があるというが、それこそ
ただくっつくだけというイメージが拭えない
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:01:39 ID:pJtbqv12
>>127
思い込みだけではなんともならんチューことがよくわかったから
合併するんじゃないの?じゃなきゃ共倒れだな,ぱちぱち
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:15:04 ID:PizJEP3/
大手の一つなのに大正製薬はあんまり話題にのぼんないね・・・

やっぱリポDしかないから?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:15:56 ID:ZloS3WaG
つか、こんなに原始的な業界だったのか…日本の製薬って。
外資、外資って今更騒いでるの、かなり違和感。
外資よりR&D資金が少ない?
日本の何処にそんな無駄金使ってる業界あるんだよ。
外資な金融コンサルにでも騙されてるの気付けよw
むしろ小さくても海外メーカーや販路買ったりとかして、地道に拡大すべき。
生産性ゼロの体力使う統合なんかで遊んでるならさ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:21:00 ID:8rkKYMjQ
大正は大手じゃないだろ、中堅だろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:31:03 ID:3sdaSW28
日帝のせいで公衆の面前でウンコしたり母親や姉、妹などの
家族や幼児とセックスすることが出来なくなった。
日本人は謝罪と賠償するニダ!! つ`Д´>・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ アイゴー
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:32:49 ID:3sdaSW28
>>132
誤爆した(´・ω・`)ショボーン
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:48:46 ID:VugmrwDv
>>130
製薬業界のR&Dは、バクチなので他業界とはちょっとちがうかと。
バクチを打つ体力がない会社は生き残れない。
一発当てれば10年食える。しかし、バクチを打ち続けるには体力がいる。

小さくて地道にやっていくような企業は、ゾロメーカーや
再○館製薬みたいな所だけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:54:55 ID:V1qRAKLv
って言うか、結局は来年の商法改正対策だろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:01:29 ID:VlwjooIR
国産メーカー同士が統合再編しても
国際競争力はないから
既存の医療体制が崩壊したら
むしろゾロメーカーの方が伸びるかも知れん
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:21:37 ID:+gxqAmep
対象登山バンザイ!!

これから大きな飛躍が期待されています。
138相互リンク:05/02/20 16:21:47 ID:qrRvMAD8
>>1の山之内+藤沢のスレにこのスレのリンクを張りました。

日本の製薬産業に幸あれ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:45:10 ID:ryb4lTtt
三共さんは第一なんかと組んでも意味ないだろ。
何も持ってないよ第一なんて。
逆に第一から見れば、宝の山みたいな会社とくっついたわけだけど。
第一のMRで扱えるのかね、糖尿病の薬なんて。
腎内なんて回ったこともないだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:58:12 ID:wX2Qw+u/
>>134
再春館製薬は業界ちがいだろ。
無知がほえるな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:22:48 ID:5jOO0KgY
>>139
第一は将来の倒産の危機を回避できた。
三強は強い立場で第一を吸収できるため生き残りに必要といわれる規模を確保できる。
ディテール数の増強を考えれば第一の営業力を統合できればOK。
一方他部門の重要性は低いので、統合直前に両方とも大規模なリストラを行う悪寒。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:27:42 ID:nQat047u
>>140
再春館製薬は、東薬工に加盟しています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:45:58 ID:ryb4lTtt
>>141
>三強は強い立場で第一を吸収できるため生き残りに必要といわれる規模を確保できる。
>ディテール数の増強を考えれば第一の営業力を統合できればOK。
>一方他部門の重要性は低いので、統合直前に両方とも大規模なリストラを行う悪寒。

外資に買収されないだけの規模とも言えないし、台位地のMRの能力なんてねぇ。
第一回のMR認定試験の時、合格率8割だったような連中だからなぁ。
それまでは、医事行政詳しいって噂だったけどね。
どうせガメツイ、コンサルファームに騙されて金だけむしり取られたんだろうけどさ。
そういう意味じゃ三強さんもBoss豚に法外な料金払って、意味不明な組織になってるらしいが。
MRが泣いてたよ、「本社の誰に話せばいいのかわからなくなった」って。
でも、これから出てくる薬はみんなすごいんだよな三強。
もったいないよ、英財ならまだしも、耐性菌だらけの鞍美人しか持ってない会社と合併なんて。

144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:46:05 ID:pJtbqv12
>>142

あ,ほんとだ. m9(^Д^)ぷぎゃー
http://www.pmat.or.jp/kaiin/index.htm

でも,このスレに関係してんのはこっちのレベルじゃん?
http://www.jpma.or.jp/profile/member.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:02:21 ID:N+4aOnsi
まぁ、いろいろあるが、第一がここ数年日本でたくさん薬出すのも事実。
クロピドしかり、HGFしかり。三共はパイプラインすげーっていっても
まだ、海外臨床段階だから、日本で出るのはまだまだ先。
ここを合併で日本は第一パイプラインで、海外は三共パイプランで凌いで、
三共のパイプラインが日本でも爆発すれば、
武田なんてすぐ抜いちゃうかもよ。
正直、アステラスよりも将来性があるように感じる。

http://www.fukumi.co.jp/mm/topic/0502_pharm_jco_ethical_drugs.doc
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:14:09 ID:OxlcWPw0
命ふくらまさないで、会社ふくらましたか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:21:30 ID:DLunvjyS
>>90
私も社員です。
>>107
そうです、お恥ずかしい話ですが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:32:06 ID:2sf8sSls
>>147
>そうです、お恥ずかしい話ですが。

別に恥ずかしがることはないよ!
そんなインサイダーチックなお話は
ニュースで知る方が健全だと思うぞ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:53:58 ID:DLunvjyS
>>148
どうもです^^;
業界ではスゴイ話と思うんですが、盛り上がりませんね・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:58:04 ID:3AfykvgU
>>145
本当だ。アステラスは、意外に大したことないな。
セレブレックスは、安全性の面から雲行きが怪しい。
頼みのプログラフは後継品がないので、ノバルティス
の新しい免疫抑制剤に食われてしまうかもしれない。(←海外ね)

それに比べると、第一・三共のパイプラインは充実してるな。
もちろん、あくまでも予定どおり開発できればだけど。

しかし、何より万有(メルク)はパイプラインを見る限り
やばそうですね。どっかに食われちゃうのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:59:33 ID:k5zyxWDS
三共の海外p3にあるクスリが世に出れば、
竹だなんてすぐ抜くだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:00:04 ID:8rkKYMjQ
この話でたのって土曜でしょ。
ってことはまだ秘密にしときたかったんでしょ。

公開する気なら株closeの平日15時すぎに発表しますから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:12:55 ID:VlwjooIR
世に出ればって
世に出ないのがこの業界でしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:14:16 ID:k5zyxWDS
フェイズ3までいったら発売の可能性は80%
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:16:27 ID:3AfykvgU
山之内と藤沢の時も日経で報道されてから、正式発表は
数ヶ月後だった。
第一・三共の場合も正式発表時は、同日15時すぎに社員にも
知らせるでしょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:26:54 ID:CQPd4BzG
>>154
5個のうち1個はドロップするわけだ。
その確率には適応追加も含まれているのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:13:57 ID:mB0kzQ4I
第一のドロップ率はここ10年ではかなり高いよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:16:54 ID:V1qRAKLv
>>150
>頼みのプログラフは後継品がないので
ふふふ、実はあるのだよ、新たな代謝拮抗剤が・・・
お・た・の・し・み・に
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:19:19 ID:e7YYK+VM
まあ、三共と第一みたいなぬるい会社同士がくっついたって
武田は抜けないだろ

それ以前に、開発中の新薬のめどがついた時点で
外資に買われておしまいだろう
160150:05/02/20 21:24:33 ID:Bh7r6cTC
>>158
まじですか? それは、あの東洋の秘薬・冬虫夏草(FTY720)に
対抗できそうなものですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:35:08 ID:W7wZ4pfK
三共の海外有望株といえば
ポスト・パナルジン
wedgeによると年4000億はイケル
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:14:17 ID:BoQgr9MZ
>>161
となると新会社はプラビックスとそっちのどっちを売るんだろ。
世界的にはクロピドグレルがデファクトスタンダードだよね。
チクロピジンなんて副作用多い薬を使わせ続けてる厚労省を小一時間問い詰めたい。

ところで第一の役員には厚労省からの天下りは一人もいないんだけど(だから新薬が承認されにくいという話もあるくらい)、三共ってどうなん?
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:40:13 ID:4RCIK1yy
会社からの発表前だったけど、どこがスッパ抜いたの?
なんか幻の三井住友化学事案が、突如日経にスッパ抜かれたのを思い出す。
おっと縁起悪いかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:42:43 ID:kv4qLgR9
両社ともなぜ合併否定のコメントを出してるんだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:46:10 ID:5jOO0KgY
抜いたのはまたもや日経だったような気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:49:41 ID:vBCSgw0R
うちもそうらしい、10年以上新薬出んかったのはそれもあるとか無いとか
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:49:58 ID:DLunvjyS
>>165
19日の日経朝刊にありましたね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:52:41 ID:4RCIK1yy
>>164 「何も決まっていない」というのは合併否定じゃないぞよ。
「そんな話はない」じゃなく「決まっていない」なんだから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:00:20 ID:H/lmg9qD
小網町に建ったばかりのビルはどうするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:28:13 ID:AD7aAuPs
>>162
CS747はクロピドグレルよりよさそうな薬なので、日本での目処がたったらクロピドグレルは佐野不意・亜弁手酢に任せて、パナルジン・クロピドグレルで培った市場でCS売るというのはどうでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:57:18 ID:EC80aSRQ
>>161
ソースがwedgeって、
グリーン車においてある暇つぶし雑誌ぢゃん
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:31:15 ID:IXHHRisP
他家がφに買われても他家の名前は残したいのかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:34:37 ID:qOiWw2EZ
大賞製薬はどうするのかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:38:10 ID:lDrszanq
>>173
大賞より、三共と第一の今後が気になります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:49:18 ID:EPIRZWg9
>>169
あれは借り物です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:14:13 ID:ts6B81I+
第一の社員でつ。今後がとぉぉぉっても不安!!!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:16:14 ID:ioP91pE3
合併前に研究員を求人するというのはどういう理由なんでしょう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:16:31 ID:VEFj6zwc
販売先の問屋もいいとばっちりだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:27:58 ID:lbDSVKOt
ちょっとお聞きしたいのですが、
今回のは、合併ではなく、統合ってなってますよね。
将来的には合併するとしても、まず統合となると、
どういう形で会社は機能していくのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:44:40 ID:G/A3fzXX
三共が過半数出資する持ち株会社が2社のうえにできます。持ち株会社の名前は三○第○ホールデイングスとか。。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:45:58 ID:1RGkdwPl
>>177
山一証券だって、つぶれる直前まで新卒の採用活動してたよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:53:18 ID:JNySDdQP
>180
返信ありがとうございます。
ということは、現在の三共も第一も今のまま
給与体系も営業活動も今のままに近い形で行われるのでしょうか?
合併でなく統合というと、「身体は一つなのに、頭は二つ」的な
イメージを浮かべてしまうのですが・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:15:36 ID:O7KRGOm3
銀行を見るとイメージしやすいんじゃないか?
○○フィナンシャルグループとか
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:38:18 ID:1RGkdwPl
具体的な内容が決まってないから「統合」って言ってるんだろ?
今の三共と第一の上にただ持ち株会社つくったて非効率この上ない、製造業なんだし
研究・生産・営業ごとの会社をつくってその上に持ち株会社置くならわかるけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:42:17 ID:JNySDdQP
○○グループ----------三共
U
        U-----第一製薬

ってなるんですかねぇ。流石に効率悪いかなぁ。。。

○○グループ-----------営業部門の会社
(経営)     U
         U----経理部門の会社
         U
         U----人事部門の会社 etc

みたいな形になるのかな。こっちが現実的か。
二つの会社のMRが同時に同じとこ訪問とか
非効率なことはしないはずだけど。。。
アステラスみたいに他の会社にも入ってほしいみたい形らしいけど
どうなることやら。銀行と証券会社が合併するようなものとは違うからややこしい。
ってか、リストラや出向がやりやすい会社になりますね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:45:26 ID:JNySDdQP
>184
そうですね。
微妙なスレ汚しをしてしまったことを反省しまつ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:57:09 ID:1RGkdwPl
>>184
いや別にスレ汚してなんかないじゃん
どうなんだろねって検討してるんだから
いろんな意見や疑問があったほうがいいんでないかい
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:01:31 ID:HRUPKSM4
問屋泣かせメーカーの合併だな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:15:55 ID:BQF5Y1W/
シオノギはアストラとSEXと予想してみる 倍率・1000倍!
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:17:20 ID:KgY8TxIS
そういうこじつけは当たる事は無い
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:56:18 ID:v14/zkrw
さて、会社ではなんと説明があるやら、、、、
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:05:13 ID:ayC4GAeZ
まだ説明ないでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:08:48 ID:xqZskfky
>>191
私もこれから会社です。
意外と説明ないかもですね^^;
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:13:19 ID:v14/zkrw
第一さん(東京担当)は朝卸にはいくなってさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:13:29 ID:0dVvEcoV
日本の製薬会社は弱いよなぁー。
もう少しM&Aで合理化・整理して競争力つけてほしいね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:16:45 ID:qu3msoe1
家族はどうなるの?40台でもリストラありでつか? 第一妻
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:22:59 ID:xqZskfky
>>196
部門にもよりますよね^^;
生産部門は分社化決定されてるけど、どうなるんでしょう?
研究所はどうなるのかなぁ〜・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:30:32 ID:qu3msoe1
>>197 MRです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:38:54 ID:B0sCnVuo
MRなら大丈夫じゃないですかね、切られるとしたら企画なんとか部とか、使えない連中、うちのPDSもなくならないかなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:40:40 ID:O7KRGOm3
>>196
年収は1千万超えてますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:29:35 ID:0FeJvV9k
>>200
うるさい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:07:44 ID:MNoeOfzA
三共といえば田中みのぽん元気?
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:35:25 ID:rxayKhyp
MRは、大丈夫って感じする!
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:53:13 ID:ZAzAwWRc
順調に収益を伸ばす2社同士のアステラスに対し、
共に落ち目の三共、第一連合。。。
あっという間に2位の座は奪われる悪寒

三共のパイプラインは充実していると言っても、山之内、藤沢も共に十分充実しているからね
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:28:21 ID:siOHJOC4
Sは研究所の立地の良さ故に人が集まるのだ。
会社側も相変わらず学生を教授とのコネだけで採用している。
会社の旧態依然とした考え方。そこに業績悪化の原因がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:50:17 ID:qvzMPrwK
第一のMRは肩身狭い気がするんですが・・・。
同じ病院に三共、第一のMRが行ってるとして、
主導権を握っている三共側に1本化されないでしょうか?
当然、経理部門、企画部門もそうでしょうね。
生産部門は生産能力とラインの老朽化が重要ですかね・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:31:18 ID:U8LKJqvC
>>185
前者が正解。
名刺には「三共第一グループ(仮) 三共株式会社」とか書かれる。

>>196
職種にもよるけど、割り増しされた退職金もらって、
転職するのも選択肢の一つ。
製薬業界だと40代でも転職できまくり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:32:29 ID:qvzMPrwK
>>205
縁故はDも多い気が・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:40:02 ID:45U7enSf
MRみたいな無駄な寄生虫業務はリストラして
株主配当を増やしてくらはい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:59:56 ID:j5yVzd81
>>206
スケールメリットを追求するのだから、必要な部門の数は減らさないんじゃない。
MRは安泰だと思うよ。
一方効率を追求する生産部門や生産性の低いスタッフは減らすんじゃないかな。
全社的に第一を排除するのではなく、執行役員、本部長、部長など
重要なポジションの大部分を三共系の人がシェアする方向になるのではないかと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:01:59 ID:qvzMPrwK
>名刺には「三共第一グループ(仮) 三共株式会社」とか書かれる。
は、別にいいんですが、リストラの嵐になるのかな・・・?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:03:16 ID:SyrWB9Gp
退社する人たちは一部を除いて収入が半分以下になるだろうから
バブリーな金銭感覚を変えていかないとやっていけないよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:12:53 ID:j5yVzd81
>>211
リストラしなければ合併するメリットが無い。
両者の年齢構成はわからないけど賃金水準の高い中高年がターゲットでは。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:16:25 ID:qvzMPrwK
>>213
そうですね^^;
窓際にいるだけの主事とか消えそ・・・。
まぁ、ホントに必要な人は、切られないだろうし、切られても
他でやっていけますもんね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:23:35 ID:j5yVzd81
>>213
役に立ちそうも無い人は自覚があるから辞めないし、
有能な人は見限って他者やアカデミアに新天地を求めていくんじゃないかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:25:07 ID:j5yVzd81
ごめん>>213じゃなく>>214だった。。。orz
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:31:52 ID:qvzMPrwK
しばらく社内でドヨドヨした空気の中、情報を集めるしかないです・・・。
まぁ、情報がきそうもないですけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:43:47 ID:6ks3cHqX
実はパチンコ台の三共だったり
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:44:26 ID:eChQrkKg
第一の妻ですが、他の奥様もご心配されてるのでしょうか?
私も職探ししないといけないのかな〜?
主人につっついても「わからないよ!」で終わっちゃうしね〜 
空気重いです。 
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:49:29 ID:qvzMPrwK
>>219
社内ではほとんど説明なかったので仕方ないと思います。
ホント、空気重いです・・・
221F社員:05/02/21 23:06:38 ID:Cy0tUEnU
>>219
大丈夫、そう簡単にクビにはできないって。
うちみたいに分社化で給料が下がる人は出るだろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:10:38 ID:qvzMPrwK
>>221
まだFじゃないでしょうに^^;
生産部門も士気下がってますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:16:17 ID:lcTVOdx6
製薬企業はどこも似たようなもんだ。

リスク デカ過ぎ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:54:01 ID:SyrWB9Gp
日経に書いているように両社の長老が結託しての合併だとすれば三共が
S元社長の顔をつぶすような惨いリストラをするとは思えないんだよね。
D社員は楽観していいんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:56:18 ID:SyrWB9Gp
日経に書いているように両社の長老が結託しての合併だとすれば三共が
S元社長の顔をつぶすような惨いリストラをするとは思えないんだよね。
D社員は楽観していいんじゃない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:57:31 ID:SyrWB9Gp
日経に書いているように両社の長老が結託しての合併だとすれば、三共が
S元社長の顔をつぶすような惨いリストラをするとは思えないんだよね。
D社員は楽観していいんじゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:30:06 ID:ZgekZ6kM
三共の農薬ビジネス(三共アグロ)がどこへ向かうか、注目
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:33:51 ID:5j1ZUcAZ
だから公平に三共と第一の社員を削減するだろう。
油断している三共の中高年こそ身の振り方を心配しないといけないね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:34:27 ID:Hy1qNqD4
S元社長の時代がよかったなぁ〜。
第一らしさを残して頑張れ!か・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:36:49 ID:Hy1qNqD4
S元社長の時代がよかったなぁ〜。
第一らしさを残して頑張れ!か・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:42:34 ID:crNopMx5
この2つの製薬会社って
どんな栄養ドリンクだしてたっけ?
さんきょうがリゲインだよね?
第一はチオビタ?
232元MR:05/02/22 00:58:15 ID:IhM671jC
俺、元MRで最近合併した某F製薬のOB。今は別の会社で
臨床開発やってるんだけど、MRで40過ぎると転職は難しいぞ。
>>207 それ、どこで聞いたんだ。

MRで管理職だと、40台で年収一千万超はめずらしくない。
これはマジな話。医薬品業界は高給取りの世界だよ。
ただし、MRの管理職ほど使えないヤツはいない(W
元管理職だったMRなんて、行く先無いぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:32:59 ID:BxYhJQ2f
一千万超といいますと1800マソとかですか・・・凄い。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:07:12 ID:hS3A1/my
>>232
臨床開発のバリバリの人は引く手あまただよ。
あとは研究職ではコンセプト打ち立てちゃうような一部のスーパー研究員は押し出し効くけど
その下で働いてるお笑い三等兵的な歯車研究員はどこへもいけんだろう。
きびしいねぇ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:14:50 ID:VwanUL4a
もし「三共第一グループ 三共株式会社」
「三共第一グループ 第一製薬株式会社」
となり、同じ施設に同じグループのMRが回るとなれば
統合の効果も半減ですね。
扱う薬剤も三共系、第一系で分けるのなら、
ホント意味のない統合に・・・・。
ちゃんと考えてるだろうけど。
他の会社はグループに入りやすいかもしれないけど、
中で働いている人にとっては、格差や差別が生まれやすくなりますね。
いっそ合併して、アステラスみたいにすればいいのに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:39:59 ID:6iPzks0Q
その下で働いてるお笑い三等兵的な歯車研究員 = ニート予備軍
237sage:05/02/22 10:08:18 ID:IwxoughR
駄胃位置の中の人でした。

営業システムの再構築のときも、妙な対立があったけど、
今は仲良くなったかしら・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:56:51 ID:qdFtFpz+
>>237
社長が営業出身となると考え方も変わるのかな・・・?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:39:30 ID:QFrKgsAo
SANKYOと大一が将来統合したりして。
240207:05/02/22 21:09:08 ID:9L+b4Emh
>>232
>>234氏が記してるように、MRの転職だけを意識して書いたコメントじゃなかったのよ。

弊社ではデータマネジメントとか臨床モニターの長(それぞれ50歳、43歳)が
転職していったのでその一例を挙げた次第でございます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:20:55 ID:EbQ2Ki2k
三共の経営陣の経営判断の基準は
同業他社がやってるかどうかだけだからなぁ
組織改革も人事改革もそうだったし
今回の件も他社の動きを見て焦っただけだな
まぁ、その辺のビジョンの無さ丸出しが三共らしい
それでいて、好きなフレーズは
"業界のリーディングカンパニー"なんだもんなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:22:18 ID:qdFtFpz+
第一の工場系(関連会社も)はどうなるのかな?
管理職とかはピンチ???
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:34:31 ID:riWcqIiJ
分社化、転籍->給料ダウンの可能性があるね
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:37 ID:qdFtFpz+
分社化→転籍→給料ダウンらしいです。
そこで留まるかな・・・?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:18:06 ID:riWcqIiJ
業績が上がり続ければ留まるけど、悪化すると->解散の可能性も。。。orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:43:04 ID:+HDGYlqU
>>241
業界の足を下の方にリーディングしているのでは?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:35:37 ID:f86u+Pw/
>>234
むっ ぷんぷん(`´)
そんなことないもんっ
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:42:49 ID:b1K9CaVj
経営統合といっても,せいぜいライブラリとデータベースを共有するだけじゃほとんど
何の実質的利益を生まないね.今回の発表の範囲だと,2006年問題への対抗という
意味以上のものではないな.

株式市場は,現在のところサプライズも含めて好感しているけれど,次の発表が無いと,
見捨てる可能性大.経営幹部は,予定を早めて,具体的な経営計画と効率化,収益見通しを
出さないとね.

パイプラインということで言うと,山峡のパイプラインは強引だよね.いまさらサルタンの
オルメテックとかカルブロックとか,メガファーマの占有市場に自社品をねじり込む感じかね.
循環系の薬だと市販後も大規模臨床を重ねて販促して行かないと売れないと思うが,
山峡はどこまで本気なのか...
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:54:53 ID:MEWjDrUI
漏れ的には山峡のパイプラインより山の内の方がぜんぜん魅力的だと思た。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:42:55 ID:sEiv+u/Z
正式発表はいつになるのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:23:52 ID:sj013x/b
元社員だけど何か質問ある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:29:33 ID:dzvxUDFJ
die弌?sun狂?
253251:05/02/23 13:35:03 ID:sj013x/b
die弐です
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:54:29 ID:dzvxUDFJ
die弌の社内システムはSAP?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:30:32 ID:LEUa/QsO
第一のシステムはSAPですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:17:18 ID:LEUa/QsO
とりあえず、社内ではそういう方法(統合)もあるとの説明だけでした・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:54:35 ID:C+mmUY/y
オルメは結構売れてるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:07:16 ID:BtH3TSgH
三共のパイプラインが充実しているというが、747は導入品だし、プラビックス
より圧倒的に優れているのか?事業規模を無視すれば竹だのフェーズ2の方がよっぽど
魅力的に映るのだが・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:13:14 ID:1D537zoZ
品川と船堀
どっちが残るんだろうか?
品川は高く売れると思うんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:26:57 ID:C+mmUY/y
747は三京オリジンだぞ クロピド対象にして試験組んでる
p3までいったんだから悪くはないはず
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:47:21 ID:BtH3TSgH
>>260
ありゃ、オリジン宇部興産だと思っていたが、勘違いしていたか?
だがP3が一番金も時間もかかるわけだし、これが出ないとメバロチン
の特許切れを補うのはかなり難しいのでは。ってだから合併するのか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:08:09 ID:C+mmUY/y
宇部は駆るブロックと里バロだっけかな
747は海外ではイーライ利リーと共同開発
化ければでかいクスリだよ たぶん
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:32:39 ID:b2319FYk
>>258
既存のデータ見ただけでも、747>>クロピドグレル>>>>>>チクロピジンは明白。純国産というところが美味しい。理理ーに持っていかれるくらいなら自社で海外の販路も開拓、販売したほうが絶対いい!
264251:05/02/23 23:43:50 ID:w0/8gX+i
マジで質問ない?一応、大阪工場(高槻)にいたんだけど。
gest
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:53:20 ID:b2319FYk
>>264
何故辞めたの?分社化に伴う早期退職?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:02:41 ID:nHvIhlVJ
大阪から東京に続々と本社移転するらしいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:08:13 ID:l6N/6ZTs
>>251 >>264
現役ですが・・・w
正直なところ、静岡と大阪どっちがレベル上と思いますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:37:09 ID:ZCNRQV86
>>267
何の話かしら
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:49:42 ID:6MY6hWs3
第三製薬
一共

どっちがいい?

三共ブランドはついにパチ屋のみに
271251:05/02/24 01:13:48 ID:Y5dpCFZt
>>266
分かりやすそうな所を箇条書きにするわ。
○工場の中の休憩所で喫煙ができること。煙草吸う奴に生産なんてさせるなよ。GMPに引っかからないのか?
○福利厚生の行事に強制参加させられること(月に約1回)。実質休日出勤。
○工場の敷地内に天下り用の子会社があること。die一は55歳で定年のため、56〜60までそこで過ごす。
○役に立たないMRのために、ありえないほど綺麗な6階建ての研究所を立てたこと。
 die一が合併するまでに落ちぶれたのは、ヒット商品を開発できない低脳なMRのせいと社内では専らの噂。
まだまだいっぱいあるけど今日はこれくらいで。
俺がやめたのはおととしの12月。そして去年の4月の朝会で分社化が社員のみに発表された。
まだその時に合併の話は出てなかったけど、いずれは合併するだろうと言われていた。
俺の後輩たちもみんな次の仕事を探してやめる準備をしてるって言ってた。

>>268
静岡のことは詳しく知らないけど間違いなく静岡だと思う。
俺が2年目のときに梱包ミスで全品回収とかがあって工場閉鎖の一歩手前まで追い込まれた。
3年目にもプラボトル(点滴)の成型ミスやパナルジンの能書不備などで回収をしてる。
秋田の工場が閉鎖になるらしい、とか言う話が出たとき「いや、まずこっちがつぶれるだろ」ってみんな言ってた。
これからかなり厳しい時代になると思うけど頑張ってくれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:16 ID:KHDjwPie
参狂なんていやだ。
名前も聞きたくないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:36 ID:pNfJrQMj
>>271
> ヒット商品を開発できない低脳なMRのせいと

??

研究?
開発?
MR?

お前は無能っぽいな。
何年も会社にいてその違いも認識できないとは。

きっと辞めさせられたんだよ。
自分から辞めた気分にさせる周到な方法で。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:34 ID:j7/CtWc2
工場分社化に伴って、金掴ませられて、やめさせられたんじゃねーの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:31 ID:j7/CtWc2
三共・第一製薬、新薬データベース統合・生産子会社も一本化へ

 経営統合で合意した三共と第一製薬は、統合効果を高めるため研究開発や製造での連携について週明けから協議に入る。
新薬の候補物質のデータベース(化合物バンク)を一本化し研究効率を向上させる。
両社ともに年内に分社を予定している製造部門についても、分離会社を統合する方向。
生産品目の効率的な再配置などを進め、コスト削減を加速する。
 新薬開発は製薬会社が化合物バンクにある数十万規模の化合物の中から有望な物質を選び出し、
臨床試験(治験)に入る。化合物バンクの規模が大きいほど、新薬研究は有利になる。
三共と第一は研究中の候補物質が過去に失敗していないかなど、
相互の研究事例を参照しあえるようにして、開発リスクを低減させる。
両社の化合物バンクを統合すれば100万種類前後の規模に達するとみられ、
欧米大手に引けを取らない研究体制が構築できる。

なんかなんだかんだで、両者のMRにとっちゃあんまり変わらない活動になるのかもね。
営業部門は統合しない(゚∀゚)ヨカーン
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:08 ID:9btVZl2r
> ヒット商品を開発できない低脳なMRのせいと
意味が分からん

> 綺麗な6階建ての研究所を立てたこと。
大阪工場に研究所はないだろ

辞めてもらって正解な人だな。


277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:41:45 ID:xVpXUNxd
日本のダメ薬屋なんて、2・3社ありゃいいんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:48:42 ID:zulJ64hI
>>275
データベース統合だけじゃ効率化はあんまり望めないだろう。
なぜなら過去に作った検体なんぞ本当に最先端を研究してるものにとっては

  屍  の  山

だからな。
早急な組織改変が必要じゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:01:47 ID:ILbNgXH4
製薬業なんてある意味バクチだからなあ
新薬出せなきゃどんどん衰退してくし
280268:05/02/24 07:34:48 ID:AING3b8G
>>271
答えてくれてありがとうございます。
静岡もだいぶレベル落ちているのでお聞きしました。
回収の話、覚えてます。
今は、現場では喫煙は全面禁止となっております。
また、福利厚生は静岡ではない話で驚きました^^;
天下りは名前こそ違いますが、ありますね^^;同感です。
今は全く統合について発表・説明ないなかで不安で仕事しています。
また、決定済みの分社化についても不安だらけです。
正直、辞めて正解かな?とも思いますが、静岡に異動できれば
少しは違ったかもしれませんね。お互い頑張りましょう。

>>276
大阪に研究所ありますよ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:05:12 ID:VEUK02m9
相変わらず以下の一点張り・・・

このたび、一部報道機関において、当社と三共株式会社との統合に関する
報道がありました。
弊社といたしましても、将来の経営戦略を検討するにあたって、
他社との事業提携の可能性も一つの選択肢として検討していることは事実ですが、
その実施の有無を含め、現時点で決定された事実はございません。

以 上
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:59:07 ID:TQk8AIA1
>>251
第一製薬ではMRが創薬研究や臨床開発するんですか?
研究者は何するんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:07:11 ID:GxUSMtyt
>>281
当然だろ。
部外者や下部社員にいったらインサイダーになってしまうし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:42:50 ID:BqaJ1UiB
なんかすごいな、MRが開発するのか
ワロタ
中にいてそれは...
ただのシフトのラインがえらそうなこと言わないほうが
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:09:54 ID:TQk8AIA1
第一ではMR=Medical Researcher
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:24:24 ID:2R111Btk
うーんコード変更がたいへんだな
(´〜`)イヤーマッタク
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:26:13 ID:hQiEtzZG
>>284
ライン(直接部門)以外もいますが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:38:35 ID:7/OCf/M+
>>285
どうせ釣るならもっと手の込んだものにしてくれ!
ワロタけどなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:11:51 ID:9TB8OPeO
ネタを産み出すのが「研究」
CMCや臨床でさまざまな付加価値をつけるのが「開発」
で、その製品の情報を流布して市場に普及させるのが「MR」

はて、
「ヒット商品を開発できない低脳なMR」

ふしぎなことをおっしゃる「自称」元製薬企業社員だ。
リストラにあって当然だな、ダメ社員w
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:38:42 ID:CS/TI+ha
>>289

285を良く読め。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:52:18 ID:7Ucx0q5+
二つとも内定もらったけど(本命は別業界なので華麗にスルー)
なんか色々と豪勢だったな。
金あるんだろうなーって感じ。
その金も元は保険かと思うと複雑な気分だったが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:16:43 ID:MnD/SBAD
第一三共。
1.159:1
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:26:54 ID:diGAtyrQ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:34:22 ID:TOg9ErOH
三共と第一か・・・。
仕事をしないMRの代名詞だな。
新会社はスーパー問屋泣かせメーカーになりそうな予感。
まぁ、前に俺が居た会社も、問屋泣かせが半端無かったけどなぁ。

昔三共のMRさんで、病院の場所を俺に聞いてきた人がいたな。
250床以上ある病院の場所位把握しておけよ、田舎なんだからさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:55:43 ID:yeutSEEv
間違いないぞ

第一三共→十三→武田の研究所所在地→つまりそのうち武田と合併
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:27 ID:RzUqoI53
なぜに?
第一:三共
1.159:1
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:46:51 ID:W8NPGXtt
三井住友銀行と同じ理屈かと
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:53 ID:LoZb84WI
三共と第一薬、経営統合により「第一三共」設立

今年10月に経営統合すると発表した。
株式移転により共同持ち株会社「第一三共」を設立する。
共同持ち株会社の株式は、三共1株に対して1株、
第一製薬1株に対して1.159株を割り当てる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:27:32 ID:7dAHDTle
第一の方が上だよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:29:53 ID:LoZb84WI
名前はね・・・
比率は見ての通りです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:45:14 ID:H4zuPp0V
この会社はどうなるんだろ
http://www.dsup.co.jp/

>>298で新会社との株式交換比率を見てもワカランよ。
三共と第一製薬の株価はほぼ同じで、時価総額は三共>第一だから、発行株式数は第一の方が少ないんだろう。
株価だけ見ると第一の株を持っている人の方がわり得のように思えるのだけど。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:49:41 ID:c/fCcvRe
747日本ではkibisiinnndakedo,,,
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:27 ID:c/fCcvRe
質問1:なぜ三共第一ではなく第一三共?
質問2:なぜ株式交換比率が三共不利?

実質三共による吸収と思われるのに、第一に有利にみえる。
それとも、実は三共に弱み??
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:07:46 ID:c/fCcvRe
第一の社員さん、どんな雰囲気ですか????



リストラ前夜
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:17:14 ID:gOWfx3s+
>>290
そんな事実はない。

Dの船堀人だけど、第一三共には社員でもオドロ板
上司がにこにこしてたのがおもろかったなぁ

自社株結構あるからかなりお得になりそうだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:32 ID:c/fCcvRe
第一っておっさん多いよねええ。
追い出しが上手くいってないのかな。
これから。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:32:34 ID:5AlnRi9b
だからさ、例えば時価総額が100億円の企業があったとするだろ。その会社の発行済み株式が1株だけの場合と100株
の場合を考えると株価はそれぞれ100億円、1億円だから、当然1株で交換できる新会社の株式の数も違ってくるだろ。
現在の第一と三共の株価はほぼ同じだから第一が若干割安なのではと思ってみたりする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:34:28 ID:gOWfx3s+
追い出しとかない会社だし。
いい会社だったよ。2007まで統合でどうなってるかはわからんけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:37:20 ID:ehBc9FIC
>>285
ハア?

>>271
勤務地と退社時期、入社年次まで晒してアナタ誰だかわかっちゃうよぉん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:40:11 ID:c/fCcvRe
質問1:なぜ三共第一ではなく第一三共?

俺もききたい
311305:05/02/25 21:48:18 ID:gOWfx3s+
>>310
今回の統合、前評判と違って全くの対等統合。給与体系も昇進についても出身会社(第一、三共)などにとらわれることなく一切の平等とのことです。
そこで両トップのキャリアから、現第一森田社長が新会社の会長になるので、そこからきているのでは。
記者会見のときも森田社長が先に長時間お話されていたし。
月曜の朝また聞くのかぁ〜 いそがしいのになぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:50:28 ID:5AlnRi9b
英文名も第一が先だな。
三共が第一に強者として一歩譲ったのかもしれんな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:52:59 ID:gOWfx3s+
>>271
>>285
高専卒の現場の人?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:45 ID:LoZb84WI
全くの対等統合
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:24 ID:fza+iVPh
>>312 同意!
いずれにしても第一にとっては救われた統合だろう。
いがったな〜 
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:38 ID:wgTXogqo
>>310

名目上対等合併だけど
外からは力の差があるじゃんと思われているときは
社名なんかの実利がない部分で弱いと目される方に
華を持たせるんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:34 ID:c/fCcvRe
まったくの対等合併。。。良い響きだね

でも本社は三共。
海外展開も三共の海外支店を使うんだよね。


どうよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:24:23 ID:OyjgmRS+
第一のMRは調査会社の社員のようにひたすら市場調査させられますよ。
外部から情報買えばいいのに、、、って思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:29:28 ID:c/fCcvRe
>>311

あからさまに、第一出身者は飛ばすど!!なんて言うかよ

憐憫笑

まあがんばってね
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:33:56 ID:gOWfx3s+
三共の本社の方が大きいからでない?第一は本社が別館でわかれてるから。
海外展開はそのとうりだね。でもアジアは第一が展開してるんじゃないか。
まあ実際すくわれたか。
でもパイプラインは第一の方が上に感じる。うまくいけばだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:35:26 ID:c/fCcvRe
>>アジアは第一が展開

三共の上海、台湾オフィスはどないすんねん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:38:50 ID:Eke7Xqlj
名前に関しては単に第一を前に持ってきた方がありふれている(無難?)だったからかも。
三共第一だと何かどっかの自己啓発セミナーでお題目のように唱えさせられる言葉っぽい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:41:49 ID:c/fCcvRe
三共はモノは結構良い。でもね、人がだめ。プラバで楽しちゃったから。
で、もっと人がだめな第一はなんの役に立つんかいな?
1+3=4ではなく、1x3=3かい?

これ医局の定説
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:48:13 ID:dQgs83L/
ま、どっちにしろメバロのダウン分はカバーしきれんわな。
でもここでMR減らして規模縮小したら、それこそ外資の思うツボ。
おいしく食べられちゃいますぜ。
ここはこれしか無かったのかもしれん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:03:50 ID:wgTXogqo
三共は株の時価総額もさることながら
内部留保が大きいのが買収要因になるんだよなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:07:57 ID:dQgs83L/
三共のHPで資料やら記者会見の配信やら見れるね。
第一はpdfだけかよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:09:46 ID:c/fCcvRe
こういう時って人事凍結とか、いろいろあるの?
それとも、中は何事も無いようにフツーに進むの?

アステラスの時とか、どーだったのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:22:59 ID:SzIAagUE
何事も無かったかのように大位置の社員が大量解雇されます
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:25:34 ID:c/fCcvRe
まあ、第一は自らの力不足で品目つぶしてきたわけだから、仕方ないね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:00:15 ID:c/fCcvRe
三共ってやさしい会社?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:03:40 ID:wgTXogqo
まあ、ヤバそうで青くなってるのは三共の課長級だろ
332三共生産部門社員:05/02/26 00:08:17 ID:cdK2Dxij
>>330
それは社員にという意味?
業革始まってからは非常に厳しくなりますた。色んな意味で。
前社長の頃は色々問題もあったけど、漏れ達下っ端社員にしてみれば良い時代だったな・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:15:40 ID:rHpOOTPn
>>331
どういう意味?
第一の課長連中のほうが平均年齢高いし、、、、

>>332
だろうね。
俺らからしても生産部門はお荷物だったから。
離れてくれて嬉しいよ。
働け!
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:15:48 ID:smxLdvx2
>>330
あんた散々第一悪くいって三共びいきだから三共さんかと思ったら部外者やったんか
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:20:30 ID:rHpOOTPn
>>334

冷静に考えてみ。
このところ、第一がいくつ品目つぶした?

当局関係者は「第一は品目通す気あるんか?」なんて冗談言う始末だよ。
336三共生産部門社員:05/02/26 00:20:59 ID:Jhu4T51W
>>333
ふざけんな!休憩時間も削って毎日働いてるわ!!
おまいがMRならもっと必死に売れ!研究部門ならもういい加減にしっかりしたもん開発しる!
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:24:37 ID:rHpOOTPn
>>336

まあ、どうでもいいわ。結果がすべて。お休み はぁと
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:29:14 ID:PNF7XRlt
あらあら三共どおしで分裂ですか・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:33:00 ID:rHpOOTPn
>>336
残留組ではなかったんでしゅね。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:34:12 ID:xsPB4XJx
うむ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:35:22 ID:r5qW6VZ1
>>333
第一の課長級ははなから問題外

三共の今の課長級は採用が極端に少ない年代の入社だから
よっぽどひどいヤツ以外はみんな課長になれていたが
そのせいで後ろの採用拡大期入社組みが詰まっていたのを
これを機会に解消できるだろ
しかも、管理職は切りやすい
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:39:00 ID:rHpOOTPn

>>341
 

そういう課長は要らないし、既に戦力外。
既に平成入社の課長が出てますし、そういう若い課長のイメージしかんない
ものでした。
でもさ、退職金上乗せで、まあ悪い話じゃないね。
部署によってはCROとかに流れるだろし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:46:01 ID:r5qW6VZ1
>>342
まあ、平成入社の課長は課長でそれ相応のが選ばれてるとも限らないんだが
60年前後入社で能力あるのに不遇な人も結構多いよね

で、それはおいとくとしても現状の課長級に限って
MRでもいいから残りたいとか言うんだろうな
そんでもって、口だけで使えないと

営業方面なら中堅から若手で自信あるやつほどこれを機会に辞めると思う
実際、三共はここのところ若手の離職者が増えてたもんな
会社に不満があるってよりも、見限ったって感じでね
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:08:08 ID:L4chT8wF
ID:c/fCcvReが自作自演も含めて暴れてますね
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:53:04 ID:KVP6O2kc
これから○共のMRはドクターに「だいいちさーん(第一三)」と
省略されて呼ばれまつな。
クックック・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:55:22 ID:h+esCB3e
>>343
>離職者
呼んだか?
なまじMみたいな、寝てても売れる商品が出ちゃったものだからセールスに折衝能力が
低すぎる人がゴロゴロいるし。東一なんか、かなりやばいだろ。
んで、お膝元の東一でやばいってことは、全国的にはもっとやばいって事よ。
15年前から10年近くは、黙っていても前年アップだったから、社内政治に力を入れ込んだ人が
出世しているし。Mバブル世代が仕切っているうちに、落ちぶれそうな予感。

表面上はジュニア肝いりだったPDS(そういえば京王プラザで涙した腹心のオッサンもいたな)も、
本当は慶応閥連中が同級生にいい顔をしたくてアクセンチュアに乗せられたとかそうじゃないとか。
同業他社が捨てたプランにそのまま乗っかったらしいし。
改革さえも人任せにし続けたツケを払う頃合なのかもね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:11:26 ID:K5MA6zst
「命の恩人に内容証明を送りつけた44歳男の情報求む 」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998441105
埼玉に住むホテルマン(26)に助けられた44歳の男とその連れの女はお礼を
言うどころか、それが原因で命を落としたホテルマンの両親に対して、
弁護士を通じ「法的責任はない」「本人への直接の連絡は固くお断りします」等と
自分の保身の為の行動に打ってでた「ありがとう」が言えない男をあげましょう。

朝、たまたまワイドショーでこの件を見たのですが他に情報がなく
2chネラーの情報を待とうと思います。

命の恩人は埼玉上尾市の岡田真幸さん(26)6月26日に亡くなられました。

名字は
島崎、島埼

名前は
良和、良郎

にみえる。だれか品川区の電話帳でしらべては。
勤務先は、普通大手の製薬会社というと
まず竹田、山峡、それとヤマの内がはいるかどうかというところ。
44才なわけだから、もう特定できてもおかしくはない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:12:44 ID:K5MA6zst
現在判明していること
44才で品川区の製薬会社に勤めているというのみ
事件発生日時 6/23 午後1時頃
場所 栃木県栗山村川俣の「女夫渕(めおとぶち)温泉ホテル」

23日午後1時ごろ、栃木県栗山村川俣のホテル露天風呂に入浴し
ていた都内の男性会社員(44)が、湯冷ましをしようと約4メー
トル離れた岩場に行ったまま戻れなくなった。さらに、会社員を助
けに行った女性客も岩場で足を滑らせて戻れなくなった。これに気
付いた別のホテル従業員で、客として露天風呂に来ていた岡田真幸
さん(25)(栃木県藤原町大原)が岩場に向かったが、足を滑ら
せて約1メートル下の鬼怒川に転落。約20分後に40メートル下
流で引き上げられたが、水死した。
 今市署の調べによると、最初に助けを求めた会社員は川に転落し、
女性客が向かう間にいったん自力ではい上がった。岡田さんは、別
の男性客と共に救助に向かい、転落したらしい。会社員と女性客は
事故の後、自力で戻ったという。露天ぶろのすぐそばを鬼怒川が流
れ、岩場には立ち入らないように立て看板で注意を呼びかけていた
という。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:14:56 ID:b1oJoRCl
第一はねぇ。出入り業者いじめがひでぇからなぁ
みんな見積り辞退してる。
「命縮めよう、第一**」
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:15:37 ID:K5MA6zst
6月23日、鬼怒川温泉のホテルでホテルマンをしていた岡田真幸さん(25歳)が
旅行先で女性を救助したが、自らも足を滑らせ川に流され亡くなった。
栃木県栗山村の女夫渕温泉の露店風呂で入浴していた男性と若い女性が
立ち入り禁止のロープを乗り越え、前日の雨で流れの激しい川に向かい、
岩場で女性がうつぶせで動けなくなっていた。
「助けて」という声を聞いた真幸さんは彼女を助けたのだが
今度は彼が足をすべらせてしまい川に転落。
20分後に40メートル先の下流で真幸さんは遺体で見つかった。

真幸さんがおぼれている最中に、助けられた女性は無言のまま姿を消した。
一方連れの男性は逃げないようにと、ロビーで他の客からとりおさえられていたという。
その後男性が現地にかけつけた岡田君の母親に会うなり土下座をして、
「お線香をあげたい」という男性に
母親は「しばらくして落ち着いたらこちらから連絡します」と告げ、
その場はそれで別れたという。
男性は一緒にいた女性については
「たまたま露店風呂で一緒になっただけで、知らない人」と主張した。

それからしばらく、母親から電話をかけても一方的に切られる日々が続いた。
そして、事件から2週間後に線香、香典10万円と男性側の弁護士からの
「法的に責任をおうものではない。自宅や職場への電話は固くお断りする」という
内容証明が送られてきた。それ以来向こうから一切連絡はないという。
母親はこのふたりに対し、どうしてほしいという訳ではない。
ただ、このふたりのために命を落とした息子に対し感謝の言葉と
線香をたむけて欲しいだけだと、涙ながらに語っていた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:20:07 ID:CITJgIEP
メバと心中すればいい。無駄にプライドばかり高い社員もいらないだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:36:32 ID:RBvMpOYe
>>347-350
懐かしいネタだけど、
結局、この男の身元って三共だったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:32:47 ID:an1QEdUq
不○旅行だろうな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:05:09 ID:DJ/ByjKS
>>352
当時の板では武田説が有力だった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:16:51 ID:tdEF2iZk
十三関係じゃだろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:22:24 ID:MaNBxkPp
ゾロが出ちゃうと重荷にしかならないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:33:54 ID:mHMi7Sma
外資の乗っ取りに耐えるにはまだまだ不十分だな。
製薬会社は3〜5社程度に集約して規制緩和に備えないと、
研究開発の面でも大きく遅れるし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:50:22 ID:vL5sKbwN
全部アトルバスタチンに切り替えましょうby明日手羅巣
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:31:52 ID:7KrbJEBw
第一さんの研究所の人は首はしないと思うけど、配置転換や転籍なので相当のリストラまがい
のことをされるでしょう。知り合いに第一の研究員がいるけど今からでも一生懸命がんばって
おいた方が良い。仕事ができるできないに関わらず吸収された側は人事でも相当差別されるこ
とは間違いありません。4社合併により誕生した会社(言わなくてもわかっていると思うけど)
の人事とか見ているとあからさまにそのことがわかる。とにかくがんばりましょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:38:52 ID:DpZZ6ujF
>>359
転職活動に頑張れってこと?
頑張ったところで他社に空きはないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:21:10 ID:0SBGwVO5
>>346

俺はここを辞めたあと、たまたま
次の職場で元アクセンチュアの社員と一緒になったんだけど
飲んでるときに元の会社の名前が知れたら
「ああ〜〜 辞めてよかったんじゃない」
ってニヤってされたよ
で、周りの他の元コンサルや金融の同僚もニヤニヤw
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:20:56 ID:f96lC+37
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:34:38 ID:kGWc40lb
>>360
アステラス,第一三共合併により関東地方の研究員流動化の予報が出ております.
キャリ採始めるから楽しみにしててね. でも,そのうちもどっかに喰われるかもしれんが,,,, 
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:38:03 ID:AuyiYJav
あの〜野馬ですけどウチはどこを買うんですかね?
安部は仏政府に横槍入れられましたし、やっぱ露酒でしょうか?
AZとか美味しそうですが買えますか?
教えて詳しい人!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:43:11 ID:f96lC+37
三共は第一より野場を選ぶべきだったかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:54:37 ID:JoLwS8/M
ノバなんて選んでどうするんだ。
まぁ、日本に販売網持ってる外資は無理はしないし、三共も嫌がる。
残された外資の合併はノバがロシュ買って糸冬 了だろ。
日本もあと5年もすれば、武田、エーザイ、塩野義、田辺あたりが
どっかとくっついておしまい。
後は製薬業界にリストラがやってきて、淘汰されず
そこで残れたヒトは、ずっと残れるんじゃないのか。
しかし、このMR過剰世代から淘汰世代への入社組は大変だ。
薬剤師はまだマシかもしれんが、文系の資格なしはニート予備軍か。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:00:00 ID:6doVd9eA
アステラススレよりえぐい話題が多い気がするのはなぜなのだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:05:37 ID:rHpOOTPn
>>346

泣いた腹心もいまや離職者
369のばるちす終了:05/02/26 23:15:56 ID:pLBzClx9
ストックオプションなんて
まるでDSだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:22:08 ID:Jhu4T51W
これでまた社内の研修制度や昇給制度なんかも変わってくるのかなぁ
組合は何か動きを起こすんだろうか・・・
めんどくさくなりそうな悪寒(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:32:06 ID:NIAsQyuq
給料はどちらが高いんだろう。順当なら三共だが、いずれはどちらかに収斂か
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:47:00 ID:5RQ6UZbV
第一の方が、給料いいんだから、当然三共に合わせるだろ。
しかも、比率は三共の方が高いしね。
まぁ、武田化するのも時間の問題の悪寒だが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:50:19 ID:x8cAy8EZ
>>372
へ〜第一のほうが給料いいんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:00:47 ID:5qKYEceC
45歳平均とかは第一だっけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:29:19 ID:ZHHM9URo
>>368
あのオヤジ辞めたんだ。
定年もそろそろだと思ったけど、ジュニアに入れ込みすぎていたからなぁ。
もっとも、自己流の改革を行うためにジュニアに近づいたって話だけど。

例のイタズラ電話騒ぎでジエンドと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:10:42 ID:Y1P/lQcs
なんでイタ電なんてガキみたいなことしたんだろうねぇ
嫌がらせならもっと他にやり方があろうに
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:49:27 ID:oYDil2di
ジヤスターゼの高峰譲吉は,はっきり言って山師だった訳だが,その血は
今でも三共に受け継がれているね.循環領域をメインフランチャイズにして
自社開発のカルシウムチャネルブロッカーとかサルタンとか抗血栓薬とかをメガファーマの
金城湯地に今更ねじ込もうというのは,正常な感覚とはいえないと思うのだけれどね.

一般マスコミ的には充実したパイプラインという事になっているが,どういう
計算になっているものやら.並新で出す薬で大きい売り上げを期待するためには
当然,巨額の販促費用と大規模臨床のエビデンスが必要な訳だが,三共はどういう
つもりなんだろうね.

戦略不明の現在のパイプラインは90年代の三共の経営混乱の結果とも言える.
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:56:14 ID:Y3GkjJ7m
まあ、なんせ新薬の販売り上げ予測を
これだけ売れてもらわないと困る
って基準だけで語る会社だからw

その困るって基準も適当だし
1兆円を目標にとかさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:09:49 ID:Y1P/lQcs
ジヤスターゼじゃなくジアスターゼね
もっと細かく言えば三共のは「ジ」じゃなく「ヂ」
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:16:22 ID:0xQAQbHw
さくっと国内2000人規模のMR数にして
海外のMR増やして、自販体制築けば
1兆円はすぐそこだろ。
第一も、ブロックバスター候補いくつかあるし
いいんじゃね?
個人的にピカ新だせるのは、三共、藤沢、第一だと思ってたから
統合うまくいけば、いい会社になると思うけどなぁ。
まぁ、第一は不運の会社だったから、これで運が向けばいいね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:32:25 ID:Y3GkjJ7m
ピカ新なんて開発したら
それこそ外資に買われておしまいだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:36:44 ID:9VaEtGeU
ネタなんだと思う
ネタでなければ妄想癖と短絡性を併せ持った類まれなる幸せな人なんだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:50:30 ID:7JrgbmRk
>>354

「品川区に本社のある大手製薬会社」って、三共じゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:28:41 ID:fhDUZl7+
>>383
三共の本社は中央区日本橋だってば。「メバロチンビル」って呼ばれてる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:47:23 ID:WwaTurWm
なんだか、知ったかぶりが多いな、カルブロックは宇部工産からの導入品な、自称経済アナリストが多いのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:13:00 ID:Lr9yfIj3
>>347

ぜんぜん名前違うよ。
もう辞めたはず。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:14:23 ID:oYDil2di
>>385 377は自社開発だからどうのとか言ってないんじゃ? メガファーマの
縄張りに代わり映えのしない薬をつっこんで何千億も売れるのか?という事でしょ.
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:15:38 ID:9AyxHRhW
リバロもカルブロックもそうだったけど、何回ミスをしているのかと。
しかも書類の不備とか、くだらないミスが多すぎ。
監督省庁との意思疎通はどうなっているんだと。

臨床の連中がごっそりとシミに引き抜かれたって話を聞いたけど、そうとしか思えないような
ダメっぷりだからなぁ。
389387:05/02/27 13:19:44 ID:oYDil2di
あ ちなみに 387=377 ね
390387:05/02/27 13:31:07 ID:oYDil2di
少し擁護をすれば,三共のパイプラインはメガファーマが買収して
メガファーマのパイプラインとなれば魅力的なのかもしれないね.
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:42:08 ID:Lr9yfIj3
>>388

何年前の話だよ。シミって
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:37:24 ID:YZWJO65F
ここで面白いのは、Dが併売権持ってるsilodosinが、Sにも手に入るかどうかだろ。
循環器で負けた分を泌尿器で取り返せる。
強くて、副作用が少ない薬持ってれば、ひっくり返すのは楽だろ。
この3年くらいやられっぱなしだったから、現場は大喜びするだろ。
下手すると、それだけでT超えるんじゃないの?


393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:39:42 ID:1XaSomO6
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:54:42 ID:YZWJO65F
>>393
(゚Д゚)ハァ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:56:37 ID:fSegzErh
宇部興産だよ。あなたも知ったか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:56:49 ID:Z9cgq7tA
お、ムカついてるムカついてる
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:04:14 ID:l5fTr2ox
明日、会社で説明があるっぽ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:21:25 ID:f9DlnrEB
>>397 早速希望退職募集だったりして。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:28:32 ID:oLxbOKE8
>>398
年齢制限なしでの募集希望!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:42:53 ID:N28hTCVL
>>399
アステラスと同じやり方じゃないの?例え統合でも、うちの会社が他と違うことやる訳無いし、放っておいても若い人はどんどん辞めていってるしな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:52:18 ID:Cy/uU3lS
三共のパイプラインが豊富だなんて、
どっかの提灯記事を真に受けてないかw

日本の他メーカーに比べたら少しマシな程度で、
この程度の開発品欲しさにメガファーマが買収なぞしないぞ。
外資が欲しいのは「仕事の出来る」MRと開発担当者だけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:22:28 ID:Y1P/lQcs
>>397
どちらさん?S?D?
>>398
望むところだよ。前回迷って留まったけど、ちょっと後悔してるとこだったし条件次第では・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:51:03 ID:CiS6EAiB
友達に聞いたけど、合併による大規模なリストラの話はまだ出てないが異動はかなり多いとか。
あと下請けの倒産及び撤退、下請け同士での生き残りのための潰し合いがひどいらしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:58:27 ID:W7xYUx2m
昨日の日経を読んだけど、合併しても時価総額は
2兆円も行って無いじゃん。安〜。

φやジョンジョンだったら楽勝だね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:59:18 ID:W7xYUx2m

楽勝に買えるね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:05:36 ID:8G2I3yvc
しかも内部留保が大きいから
ますますお買い得
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:06:33 ID:F0BE8v+U
ジョンジョンっかわいいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:27:18 ID:pSvf9ghI
>>403
合併するとそうらしいな。
特に本社は人が多すぎてそのシワ寄せが出入り業者に波及する。
それで切れた卸が何社もあるよ。
2社の担当者から別々の指示が来て、片方の言う通りにやると、もう片方から(旧社名を出されて)、
「うちと向こうのどっちに着くんだ」と怒鳴られたとか。
そこは外資に寝返ったらしい。
もうバカみたい。

409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:32:48 ID:W0sX+k/5
第一三共が次は欧米系の会社を買収すると予想してみる。
海外への販路がないのが、この金持ってる新会社の欠点だからな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:40:37 ID:3DXm8YwW
そんな根性ある経営陣じゃないだろ
両社ともに
411第一三共もガンガレ!:05/02/28 01:43:31 ID:F/z5gHyR
       /\  例外無しだゴルァ
      ||∧ ∧ //
  ___|(,,゚Д゚)__   | ギコ神様はこう言いました。
  ||   ⊆   ⊇  | . | 「アステラスの前にYもFも平等である」
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.   | 日本発グローバル製薬を目指して…チャレンジ…!
      ||.|  ||   __.レ──────────
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |   (,,゚Д゚) Σ
      ||   |   (⌒つΟ            チャレンジ
      ||   |  |  † |             ∧_∧      ∧∧ チャレンジ
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         (   __)     (,,  )
     |    |      †    |         ⊂  l]_|     ⊂  ヾ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (   ○ )     (  ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
412第一三共もガンガレ!:05/02/28 02:23:10 ID:F/z5gHyR
592 名前:藤沢の大英断に感謝して! :05/02/28 02:17:24 ID:F/z5gHyR
外資に買収されないようにする方法はただひとつ!
単なる金銭的な報酬だけで仕事を選ばない人材を放出することでは?
”それなりの生活ができるなら「日本発グローバル製薬」創生に貢献したい”
”安い労働力を供給する中国に労働集約産業を奪われた先進国日本にふさわしい
産業として知識集約産業の製薬業を発展させたい!”

”日本の基幹産業として利益を創出して税金を支払い日本経済および日本の福祉に貢献したい”
という人材をできるだけ多く抱え込む事が重要!

英語ができるだけで外資系製薬に行くのならさっさと転職してくれて結構!
「日本発グローバル製薬」を目指す人材が中枢を占める会社になれば
外資系が買収しても中枢はもぬけの殻になる。
この状況ができれば外資系も買収しようがなくなる!
413第一三共もガンガレ!:05/02/28 02:24:59 ID:F/z5gHyR
593 名前:藤沢の大英断に感謝して! :05/02/28 02:19:30 ID:F/z5gHyR
改訂前 単なる金銭的な報酬だけで仕事を選ばない人材を放出することでは?
改訂後 単なる金銭的な報酬だけ仕事を選び仕事の社会的意義を選ぼうとしない人材を
    早期退職加算という見かけ上の報酬で放出することでは?
414阿呆舟?:05/02/28 02:53:52 ID:/GbXQT4k
>>412 魑魅魍魎なナショナリズムだねぇ。
社員云千以上の組織体、ましてや伝統的にセクション間が
泥仕合&合議制で非生産的でムラ的な会社の合併で立ち上げられる
組織体であれば、組織工学まともに学んだ人間ならば、こういう
ウンコみたいなこと言いません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:18:34 ID:udQ6OFj+
三共にも優秀な人材はいる。
部署単位で切るから、やる気のある人材でも切らざるを得ないときがある。
人で選んできるべし。
416http:// YahooBB219037080167.bbtec.net.2ch.net/:05/02/28 10:19:11 ID:lkLJ2XET
guest
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:02:09 ID:2/hLw+j/
>>415
それ、三共の経営陣には無理。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:18:53 ID:CXY+sVfr
>>403
>>友達に聞いたけど、合併による大規模なリストラの話はまだ出てないが異動はかなり多いとか。
あと下請けの倒産及び撤退、下請け同士での生き残りのための潰し合いがひどいらしい。
だと?
第一・三共で分社化された工場が、今の仕事も保障されてない話のことか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:14:13 ID:fxGjKE1/
>>418

そもそも生産部門の連中は組合をたてに仕事もしないで権利ばかり主張してた。
不要な存在だから、分社化したんでしょ。両者とも。
不要な連中だもん、保障もなにもないでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:22:36 ID:qqJI7ZSR
今日は、両者とも飲み会会議ですか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:55:02 ID:r9G0SE0K
いやいや普段どおりでつ。テレビ会議あったけど何もかわらず。オルメとメバに奔走!
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:02:57 ID:0hAf/8KQ
スズケンいくの、だりー。
はたらかねーんだもん、連中、アルフとクラヤがますます強くなるな、東京は。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:11:56 ID:kYnWT48V
>>419
組合の集まりで会社の新制度なんかに対して批判的なこと言うのはいつも研究所の連中やMRだけどな
生産部門の連中はマンドクセぇことは嫌う傾向あるのでほとんど会社の言いなり
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:00:56 ID:KHVD/KeW
1の社員か3の社員か、
単なる知ったかぶりなのか。

どっちの会社も小さくないから、地方地域で
組合の雰囲気も違うだろうな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:15:36 ID:i9ZMpLxv
>>424
誰に言ってんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:36:37 ID:gUvPN+Gx
>>423
馬鹿かお前は。
いつの時代も生産部門は時代を読めない反対マシーン。
そんなところでしか存在感示せないから仕方ないがな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:10:34 ID:LnCYXyR9
なんだよなんだよあの株式比率は!
計算としては,三共のパイプラインが一つか二つつぶれる計算だよね.
428阿呆舟?:05/03/02 01:34:42 ID:kaRiYx4Y
Yes
>>417 それ、三共の経営陣には無理。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:17:20 ID:zUp20/sq
3M Pharmaceuticals and Takeda to Collaborate on Potential Treatment for Cervical High-Risk HPV Infection and
Cervical Dysplasia
Tuesday March 1, 2:00 am ET


ST. PAUL, Minn. & OSAKA, Japan--(BUSINESS WIRE)--March 1, 2005--3M and Takeda Pharmaceutical Company
Limited (Takeda) announced today that the two companies entered into an exclusive co-development and joint
marketing agreement to collaborate on a potential topical treatment for cervical high-risk human papillomavirus
(HPV) infection and cervical dysplasia.

The compound is currently in early stage (Phase I) clinical testing. Under the terms of this agreement, 3M and
Takeda will share further costs of development. Upon successful clinical development and regulatory approvals, the
companies will jointly commercialize in the United States and European Union. Takeda will retain exclusive rights in
Japan and certain Asian countries, and 3M will have exclusive commercialization rights in all other areas of the
world.

以下省略

http://biz.yahoo.com/bw/050301/286267_1.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:11:32 ID:I/ecVKfr
現在製薬企業の転職活動をしているものにとって
きついニュースです。
ライバルが増えるだけ・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:12:01 ID:ZRi6ub2z
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:20:25 ID:sZcxZHsf
>>384
メバロチン図書館は文京区本郷に…
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:55:29 ID:Pea22FZb
>>426
はぁ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:42:44 ID:PiXtuHDS
ヤフーの掲示板覗いてみたけど、三共の株主さんからは
なんで第一なんかと組むんだと非難囂々ですな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:11:02 ID:NLffj+Yk
>434
別に第一と組むのが嫌なんじゃなくて、
株の比率が三共の方が悪いから、非難轟々なんじゃないの?
あいつらは、会社の利益じゃなくて自分の利益しか考えてないのよ。
まぁ、株主あっての株式会社だが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:59:24 ID:JGNGhI0d
↑株の比率悪いって・・・三強が食う側だってわかってるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:14:19 ID:vHnVmUyV
>>436
恥ずかしいから、書き込まない方がいいぞw
もちっと社会のことを勉強してから来な
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:21:28 ID:Ipoxcqsw
三共に会社規模の差ほどのアドバンスが無いんだろうな
かなり必死な状態なんだと思う
439阿呆舟?:05/03/03 03:56:43 ID:qiIBchRe
436+437→ 3も1も負け。
440阿呆舟?:05/03/03 04:04:10 ID:qiIBchRe
437−436=無能
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:47:34 ID:nGcM3MIu
>>435 そりゃ、メバロチンがまもなく急速に販売額減少すること確定だから当然だよ。
D1はクラビットの海外売りが好調。 メバの米国売りが急速に落ちていく。 2006年の
特許切れ以降は、米国売りはほとんどゼロになるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:33:33 ID:HYzt9pme
オルメを米で売るがなにか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:41:37 ID:WJuXj3eF
436は空気読めないβακα..._〆(゚▽゚*)
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:12:49 ID:A2xsmdjR
age
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:40:18 ID:XUb5d5R6
年齢
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:42:52 ID:RkBoKTGD
○共はノ○カールで躓いてから坂を転がるように転落する一方だな
この統合でどれだけ立て直せるんだろう・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:21:04 ID:WG7YUde7
442さま
アメリカではオルメはベニカーという名前でもう売ってます
448阿呆:05/03/04 04:08:27 ID:IdSyBn7N
442さま
米ではHCTZの合剤まで売られてるはず。(独、英でも単剤で発売されてる)
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:43:26 ID:wXZu6Wv8
なんだ?三共優位なんだろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:57:42 ID:WgjER+fr
NOSは売り方が拙かった。
口座で報奨金をかけた物だから、これまでDMを真剣に診た事がないような非専門の開業医に
ガンガン売り込みをかけた。
誰でも使える、血糖コントロール剤ですよ!ってね。

大事に専門医を中心に徐々に評価を高めていくような方針を取っていれば、それなりの商品に
なったような気がする。
MVTで自分たちが市場を作ったと思い上がっていたツケだな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:44:46 ID:8ZeIhP47
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:57:08 ID:H6P2+pFq
747はモノになるだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:03:04 ID:G4C41wOd
第一製薬、すさまじい計画が上から降ってきたよ。
どんどんモチベーションが下がっていく…
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:20:14 ID:Sg9sAYgo
まあ.今度の交換比率を見るに.
デューデリで,張りぼてパイプラインを見透かされたという事かね.
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:42:15 ID:d6l+PflM
普通に考えるとありえない交換比率だからね。。。
裏に何があるのかと・・・トップしか知らないんだろうけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:51:10 ID:b81vkhx7
武田の社長も狸ですなぁ
457442:05/03/04 23:55:46 ID:f3NZAbfS
>>448
HCTは独でも承認とったでしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:56:01 ID:d5ghvy3I
>>453
Sの方の社員なんですけどどんな様子ですか?
459442:05/03/04 23:57:21 ID:f3NZAbfS
>>452
本当に未来を決めるのは505でしょう
460442:05/03/05 00:01:12 ID:f3NZAbfS
>>458
Sはどんな感じですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:24:55 ID:yNNo+Mrx
>>454
パイプラインってどうやって評価するの?
この候補物質の上市確率はx%でxx億円売れるなんて
ことわかるのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:54:38 ID:iepoq4uT
>>461
わかるよ!だいたいP2bが終了したころに成功確立は予想できる。
P1では50:50だったものがP2終了で70:30にもなったりその逆もありうる。
売り上げも自社の販売能力と競合品との優越性とかで予想できる。
ただ日本の製薬会社は株主に本当のことは公示していないことが多く(特に
ドロップしそうなもの程、そう)、将来ブロックバスター候補といっているが
そのほとんどが本当かどうかあやしい。一方、外資(特にノバルティス)なんか
は情報がオープンであり10年後、強力なパイプラインで日本勢を圧倒していることは間違いない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:36:23 ID:yNNo+Mrx
4〜5年前は塩野義とかウェルファーマ(当時はウェルファイドだったか?)
のパイプラインが取り沙汰されていた記憶があるが、いまはこぞって三共だな。
747だって505だって昨日今日出てきたわけではないだろうに、あと2年位したら
今度は武田あたりが騒がれるかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:53:43 ID:7SAtFU1i
俺は他社の者なんだがこないだDと3の人が病院を同行してた時の話をします。
DのMRはおじさんなんだが其処の病院ではDr.にも慕われていて
他社のMRにも色々アドバイスしてくれるいい人なんだよ。
それに対し3のMRは全然回って無いし、Dr.からも嫌われている人。
実際こんなことなる前にその3のMRはだめだなってそのDのおじさんと話したことあるんだな・・。
それがこの間、其処の内科に合併の案内してたときDr.が「第一が先に着くんだね」ってたぶん気を遣ってに言ってたのに対し
Dのおじさんが「いや。うちに花を持たすためにそうなってるんですよ。」って・・・。
そんなこと百も承知なんだけど実際当の本人が言うと他社の人間ながら悲しくなった。
DのMRさん。がんばってください。
MRの実力としてどっちが上かはみんなよく知ってますよ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:42:21 ID:8MU0ylsH
>>464
国内では慣例で、新社名をつける場合、吸収される側が前、
吸収する側が後です。例えば三井住友銀行なんかもそう。
しかし英語社名ではスミトモミツイバンクで逆になったりもします。
私の担当病院では圧倒的に1より3の方が優秀です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:23:55 ID:1KJzMCVa
3も1もきっと優秀だと思うんだなぁ
大手だし
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:31:08 ID:I5rfgv4N
大手だからみんな優秀
すごい理屈だ
468第一三共もガンガレ!:05/03/06 21:13:52 ID:K9pcK2Qo
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:05:43 ID:fa1ELnlN
無く両社の悪いところだけが合併会社に引き継がれそうな予感。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:14:32 ID:mdwyrkDT
age
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:21:23 ID:dLdToL3D
ベーリンガーインゲルハイムどうよ?
ビ・シフロールだっけ?新薬
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:25:17 ID:CcR/kQnA


フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 大和証券 三共 東急電鉄 三越



フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:10:24 ID:eC89GlO7
age
474:05/03/10 01:42:17 ID:3pZ92I2P
ベーリンガーインゲルハイムどうよ?ベーリンガーインゲルハイムどうよ?ベーリンガーインゲルハイムどうよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:29:15 ID:OWJISiVR
>>474
そういう質問は>>468のスレでやったら?
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:27:33 ID:qwlajP5a
age
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:40:28 ID:Dxvc3rmt
で、その後はどうなっているんだっけ?
リストラとか、研究開発や営業体制なんかは決まったの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:23:29 ID:WizfBDi+
株主爽快街
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:02 ID:fSTAD8P5
age
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:56 ID:cPPZF8qK
http://hp10.0zro.jp/151/specialdb/ 激裏アダルトサイト!!
PCアクセスでアイドル画像★携帯アクセスでアダルト画像★
481:05/03/18 04:15:40 ID:pfNqPgbz
そういう質問は>>468のスレでやったら? そういう質問は>>468のスレでやったら? そういう質問は>>468のスレでやったら? そういう質問は>>468のスレでやったら? そういう質問は>>468のスレでやったら?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:18:59 ID:0gACI28z
あたまわりいな
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:01:51 ID:LBwEGyfB
スレ伸びないね、もうこの話題は飽きちゃった?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:25:14 ID:6pT2WTm0
ネタ切れ
485:05/03/19 22:20:43 ID:rRPF/tWA
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:18:59 ID:0gACI28z
あたまわりいな 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:18:59 ID:0gACI28z
あたまわりいな 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:18:59 ID:0gACI28z
あたまわりいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:59:01 ID:OOouhmIo
あたまわりぃな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:25:43 ID:2A+Ubo3P
age
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:52:06 ID:kmF+9CVh
少数株主ですが、どうやったら、株主賠償訴訟はできるのでしょう?
株式交換比率とニッポン放送のTOBの件で。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:05:32 ID:ruFZ67/d
次の再編はどこかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:32:44 ID:xQbXfwkG
潮乃議、田名部じゃないかな。
次の再編は。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:45:58 ID:tqHke0VJ
@その2社で合体
A光菱とどっちかが合体
B外資と合体
C他の内資と合体
D単独でじり貧ロードまっしぐら

さてどれだろう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:59:36 ID:zbxaTYtk
age
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:00:29 ID:uC8BhxWb
これは三共による第一吸収合併?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:29:30 ID:Lcy1fYtL
保守age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:23:54 ID:prz/DORY
>>493
実質変わらないでしょ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:56:19 ID:OpER+svH
両会社の大阪、東京の物流センターが近くにあると思いますが、共有するのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:38:16 ID:2j4RtwMB
age
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:05:02 ID:TSDlpp7U
sage
499名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:07:08 ID:xxAwGxGz
今日、入社式で社長が統合ついていろいろと言ったみたいだけど、どうなんだろね。経営陣はリストラはしない、って言ってるけど?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 06:54:59 ID:LKut5Hbh
>>499
リストラしないのならば、何のための合併なのかと。
でも、新入社員には関係ないことじゃないの。
事務方は大変だろうけどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:39:11 ID:QCpFzvNX
リストラしないけど、再貼り付けで大幅減収
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:30:46 ID:pSuY5Acy
余った事務方はどうするのだろう・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:26:25 ID:w0afUDa6
hage
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:13:02 ID:ys/PSaLp
リストラは両社で4,000人の予定らしい・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:03:02 ID:oUYPaelY
>>504
ソースは?
転籍を含めての数字ならありかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:08:00 ID:Hv79EG5L
もうダメポ
507アナーるでござーる:2005/04/23(土) 04:32:20 ID:1RRjSXpl
アナーるでござーる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:18:47 ID:sLnhXv8H
保守age
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:49:08 ID:hevesOgU
ファルマテックの中の人は大変そうだね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:00:23 ID:uEtAj1IH
GW中の書き込みないなぁ。。。
みんな転職の用意でそれどころじゃないか、
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:52:22 ID:GnAMI5Oy
ヒント:対等合併
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:36:52 ID:yX5Im+ts
村上参上
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:49:56 ID:Ml3m42KP
村上くんは単に交換比率に文句が言いたいだけなのか?
それとも、売名行為+αで、なにか考えてるのだろうか、
村上ファンドのみでは三共株2%だけだしなぁ・・・
 
この際、自分の身が危ない第一社員は、村上くんが合併ひっくりがえしてくれること祈っておけば?
 
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:08:07 ID:Js6qZ7kT
なんつーか、外資との差はもう埋められないんじゃないかと。
タケダでさえダメダメだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:58:55 ID:zHSoDuuL
ヒィィィィィィィィィィィ

三共と第一製薬の統合会社、5年で国内の2000人削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050513AT1D1307V13052005.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:37:33 ID:QKuusww9
動画長い・・・
倍速とかでき無いのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:08:40 ID:LoTE2YZH
2000人かぁ。
第一1500人、三共500人ってとこかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:17:59 ID:0H2VdD1i
>>513
ゴチャゴチャ言うの好きなんじゃないの?
何かというとちょっとだけ株買って偉そうに言い出すじゃん、で後になって違う事を言ったり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:11:45 ID:hyj6J83H
ファルマテックも後数年の命・・・
かわいそうに。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:10:23 ID:g/JsoCPO
三共株2%を「ちょっと」だなんてずいぶんリッチな方ですね>>518
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:18:30 ID:SExeVRZ2
>>520
まぁ、言うてやるな。
多分学生だろうし。

村上とかライブドアネタは厨ホイホイだったから仕方ないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:21:27 ID:3JNqPYkP
今日の日経の社説に統合について書かれていたな
市場が実現不可能と見ているとかなんで三共の相手が第一なんだとか村上ファンドも動いているとか合併相手は武田
かアステラスなんじゃないかとか

やっぱりダメなんじゃないのか、経営者もダメダメみたいだし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:48:51 ID:OXDu1Qq6
ホリエモンと三共か......
恐ろしいほど違和感があるな......第一はすててアステラスか武田か巨大外資に
吸収されろとよ。

ま じ む か つ く

同業他社だけど....
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:08:53 ID:2EZI6Z42
アステラスが三共に興味表明!

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=8627303

Risfaxにも日刊薬業にもこんな記事無かったぞ!ロイターの特ダネか?
だれか『キター!』って入れてみて↓
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:14:08 ID:qrduuLf2
キター!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:36:00 ID:K8YKVXJZ
きたー(棒読み)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:04:45 ID:Lrwj8xgR
キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!!!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:38:30 ID:9l/NAGec
もうすぐ株主総会age
村上ファンド、ホリエモンの『医薬品業界よーしらんくせに』軍団が
どうでるか?

ま、多分3分の2の賛成であっさり合併だろうけどな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:51:34 ID:juylVxOI
ホリエモン関係あるんか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:43:12 ID:iIHQvrxD
キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!!!!

週末に「第151回定時株主総会召集ご通知」が来ました。
追加資料として議決権行使書に加え”色付の紙で以下のパンフレット”が入っている。

株主の皆様へ
第一製薬株式会社との経営統合について
「なお、後日、株主の皆様にはこと度の経営統合に関する詳細な内容を記載した
小冊子を別途ご送付申し上げますので、それらをご参照いただき、何卒この度の
経営統合に関しましてご理解を賜りますよう、心からお願い申し上げます。」

大丈夫ですか?
議決権行使書と同時に小冊子を送らなくては意味がないのでは?
むしろ遅れて送付すると言う事は「三共の甘さ」としか見られませんよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:47:17 ID:r7EMBuW+
村上の指示は10%ぐらいだとか。勝ったな三共。

でも本当に勝ったのかはこれから次第だな。
532アボット社員:2005/06/15(水) 02:01:29 ID:iUwlKp/+
アボットはどうよ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:01:37 ID:As7aSn/K
とりあえず、山峡経営陣は汗を流した甲斐があったってことだな。
次はD1の経営陣が汗をかく番だ。実際に血を流すのは従業員だがな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:16:18 ID:uHOFI3VO
製薬業界って構造的にも企業風土的にも最も近代化が遅れているように思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:30:24 ID:/skqOYI7
そのなかでも最も遅れてる会社だからなあ〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:11:14 ID:Ft9+WCYy
>>513
他スレで有名な対象戸山よりも遅れているのか、この2社は?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:47:59 ID:B2ChysMT
何処の会社とは言わないが
この期に及んで医薬品に特化する気がない経営者が牛耳る
とあるグループ会社をリストラで人件費削減出来ないと
あと5年間は株価が上がる事は無いと予想する
538ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 12:38:48 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:46:12 ID:whRck5Yz
ってかさサンテンって第一とかから薬もらって溶かして売ってるジャン?第一三強に九州されないのかな?
竹田の千寿みたいな感じに・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:20:49 ID:MIUBlcx6
あれか、粉末ジュースを業者から購入して溶かした奴をジュースだと称して売ってるって感じか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:35:08 ID:bWfU8Rno
age
542名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 17:37:00 ID:bgQSuh7s
う○こ連合だな。
正直、このまま消滅してくれた方が良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:46:32 ID:Cf9m/Xnq
村上の名前だけで反発する奴がいるけど、この合併は正直クソ。
株主も従業員も美味しくは無い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:49:18 ID:6Wn2KFoq
発表以後両社の株価が下がったので明らかだね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:34:09 ID:bZUV7KTh
村上の思惑がクソであるからといって
クソに難癖つけられたものがクソでない
という証明にはならないのがミソだな

村上が絡もうが絡まなかろうが市場の評価は
×であるから543の言うことは正しいねえ

とはいえ、合併しないでも両社とも市場の評価が○に
なるとも思えないしなあw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:29:42 ID:jksWGer7
>>537
大正セントラルホテル@高田馬場がサンルートに売却されて
ただいま改装のため休業中。
こないだ早稲田出張で困った。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:06:02 ID:UMuMPifn
質問す。
こういう時って第一とか三共とかの子会社はどうなるのでしょうか。
実は第一の子会社に就職が決まってるんですが…やめといたほうがいいのかな?
でもいまさら就職活動やりなおしなんて無理ぽ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:23:27 ID:OyVZ3PMB
>>547
そんな貴方にアントニオ猪木の「道」を送りましょう
「迷わず行けよ、行けば分かるさ!」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:20:13 ID:GLy+hcs0
>>547
合併後は「医薬品に特化・注力」となっているから、その関係の子会社なら大丈夫じゃない?
工場も分社化(三はまだだっけ?)されても、医薬品業界がファブレスになるとは思えないし。
ただ、どちらもたくさん子会社あるみたいだし、だぶっている会社はどうなるかわかんないけど。

でも、
「辞めるのは、いつでも君の自由」
だから、とりあえず行けば?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:23:14 ID:nTyhP2mS
三はだいたい整理済みだから今も残ってる子会社なら今後も大丈夫なのでは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:17:58 ID:f4GI/4Pm
第一子会社勤務しる人から聞きますた。放射性医薬品とかなんとかの会社らしいですけど、
どうも、回収見込みのない設備投資をしていて、それに関る業者からのバックマージンで私服を肥やしてるやからで食いつぶされてるようです。
ユーザーそっちのけの経営体質でJR西日本の様だとか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:26:07 ID:Xbzn97M8
>>551
ここかな?
http://www.drl.co.jp/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:50:25 ID:f4GI/4Pm
>>552
ビンゴ♪
何やら、実力評価主義とはお題目で、ある人にしっぽを振ってる人間しか報われないようです。
と、友人は愚痴ってます。お役所の査察が入ったり、叩けばネタがたくさんありそう。
人命を左右する業界なのにね。まるで白い巨塔のように総回診のシーンがあったみたいです。笑える。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:16:18 ID:m9SoyS9D
さてと三強社員さん、明日はお待ちかねの日ですよ
第一さんも明日なのかな?
555肉食芋課長:2005/07/07(木) 20:30:20 ID:GefJHj2u

新曲『あぁなつかしの大邸』
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:06:14 ID:W3M9bFhA
ひどい額だったね。去年よか−10万だよ。
制度がおかしくて、同じ職級で同じ評価だと、
勤続年数が10年違っても、額はほぼ同じ。
どんな制度なんだ、これ?
これじゃー、やる気は殺がれるだけやね。
ホントにここのお偉方は私腹を肥やすことだけしか考えてないんだねー。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:24:32 ID:UWcQT8Of
勤続年数が長ければ多くもらえるなんて考えが
おかしい。
業績あげてなきゃ、ただそこにいるだけじゃん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:26:29 ID:Kq7pqquN
はげ動556は脳みそ行かれちゃってるね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:43:23 ID:bBxalQwS
>>556
三共さん?あの制度はMRのためのものですよね
工場勤務の自分にはには何だか納得いかないっす
工員が個人業績ばっか追ってたら生産現場なんて成り立たないよ(´・ω・`)ショボーン
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:59:15 ID:sH9aJAix
そもそも
あの手の制度はまっとうな評価ができる
会社であることが前提なのに
そういうものが全くダメな会社が導入したのが
運のつき

被害者の方々、ご愁傷様
561名無しのとくだね:2005/07/12(火) 23:31:59 ID:lNI3s8x+
ほんとに馬鹿な経営陣が考えた馬鹿な制度
本社に尻尾を振る、ば○支店長。自分のことしか考えず
MRを疑うことしかできない、無能なP課と、○か支店長
何でも金で解決したがる業務とか・・・・
まぁ、これが一部上場企業とは。。。。
562未成熟な企業:2005/07/13(水) 00:00:22 ID:lsOGZnzJ
第一も三共も、旧態依然・・という感じかな。
太鼓持ちが幅を利かせる感じの企業。
だからこの二つが統合しても、企業の力は発揮できない。
管理層に問題がありそう。
今回の統合後の更なる統合がポイントでしょう。
2社とも人材、素材は豊富のようだから
能力貧しい経営陣を処理すれば
企業として成功できるかもしれませんね。
その点に少しだけ期待。
563S社社員:2005/07/13(水) 00:06:52 ID:BN3wZwVY
何をやるにも判断が遅い、先見性がない、責任転嫁ばかり
色んな制度つくるより足元見つめ直したほうがいいよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:15:03 ID:/en0y0tq
また、友人に愚痴聞かされてるよ。
あふぉ工場長にそむくやつは、ゴミ扱いだとか・・・
しかもその工場長は同郷出身者で言う事聞くやつらでカルト集団を結束してるらしい。
親会社D製薬からの天下り社長もアフォできもいゴマすりに有頂天だったりしてるみたい。
こんな会社に自分の命預けられないね。
病院で検査受ける時は、製薬メーカーも確認したほうがいいと思いました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:02:50 ID:YrRSQBPM
>>562
太鼓持ちが幅を利かせる感じの企業。
→言いえて妙。まさに営業の現場では、管理職は自分の
地位確保のため太鼓持ち、そして部下への目標必達を命じる。
部下は部下で誰の太鼓持ちすれば生き残れるかを必死に探す。
そんな会社だったのかな、と思う今日この頃。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:28:31 ID:Eyi0wTgK
リストラはいつごろされんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:50:07 ID:t/KX4r/v
栄養ドリンク
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:28:43 ID:sDSacUrH
何のこっちゃ?
三共=リゲイン
第一=モカ
ぜんぜん競合しないぞ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:30:29 ID:sDSacUrH
あ゛...すまそ。
ブラックリゲインなんてもんを新発売してやがる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:13:43 ID:7lgu3AXY
さらばアレジオン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:33:47 ID:U+m42lvF
化学といえばドイチュラント
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:57:31 ID:nNT1EaQt
>570
さらばプラビックス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:23:09 ID:w9Mng8IW
>>562
お、いい事言ったね
私も製薬大手にソフト関係を売り込んでいるけど、まさにそのとおり。
大手20位程度でも導入しているシステムすら、入れる勇気がない。現場の人間は
会社の意向だとか、上司の考えだとか逃げてばかり。製造場所同士で責任転嫁。
資材と癒着している既存取引先は、時代遅れだと解っていても誰も自ら換えようと
しない。他のソフト屋、プラント屋、検査機器屋も同じ意見。
エーザイとか塩野義と合併したがっているようだけど、社風があまりに異なるから
無理だと思うな。他社は太鼓持ち、茶坊主そんなにいないもの。
このままじゃ太鼓持ち一派を接待するDQN会社と一緒に衰退していくよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:36:01 ID:DdF8/q4Z
573さん、それってどっちの会社?あるいは両方とも?
うちの方は、まさに太鼓持ちがあつまった会社。だから相手方に期待していたのだけど
あっちも同じだとしたら、合併しても何の意味もないね。
それと、エーザイとか塩野義には太鼓持ち、茶坊主はそんなにいないの?
この業界、どのみち保守的だし、2社とも同族会社だから結構太鼓持ちとかがいるだろう
と思ってたのに、うちが一番ひどいとしたらちょっとショックだなあ。
575名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 15:55:14 ID:OxEcwVY1
どっちもどっちですが、はっきり言うと酸卿さんが多分大手で一番ひどい。
あまりに保守的でかつ、太鼓持ちさんの意向に皆さん従いつつ
時代から遅れていようが、他社がどうだろうか全く関係ない。
ある現場の方は自傷的にハメルン?の笛吹きだと自虐してたよ。
エーザイも塩野義も、現場が意見通して変えていこうという自由闊達な風土は
十分ある。たかが物品の購入だけど時代に敏感で我々も勉強しないと太刀打ちできない。

製薬向けの業界って狭いし、転職多いから自然と「やっぱり酸卿だ」となる。
せっかくいい会社で人材も豊富なのに、このままじゃ時代に残されていくね。
社員の方から改革を!!!!!期待しとりますよ。


576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:10:58 ID:TvPKg6to
ってっことは、
合併しちゃったけど
山之内や藤沢はまともだったってこと?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:24:09 ID:OxEcwVY1
かなーりまともでした
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:11:49 ID:qcSlJnqc
山峡では未だに学閥で出世が決まるらしい。
新しく出来た本部の本部長がK大出身だからって、
その本部の傘下にある部の次期部長はK大出身がなるんだって。
嘘かホントか知らんけど、ホントだったらかなり不安になるね。
しかも、この会社の体質を考えると、ホントっぽいから心底不安だ。
579オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/11(木) 02:18:28 ID:fYMCcU4H
太鼓持ちの親分クラスが、子会社や取引先に袖の下(金品でないところがやっかい)を
要求するのも、またここの特徴
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:54:36 ID:JuMWL1dX
>>578
三共の慶応閥は基本でしょ。あと、静岡出身者な。
出身地なんてバカじゃねーのと思うかもしれないけど、本当にバカだから仕方ない。
アクセンチュアの慶応同級生に良い格好をするために、PDS2000を導入なんつー噂もあったな。
最後は、そんなアクセンチュアにさえさじを投げられる始末。

俺は3年前に辞めたんだけど、医師のステージとかまだやってるの?
自己評価で、三共派の医師のランク付けって普通にアホじゃないかと思ったけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:26:01 ID:GXx8H56I
まだやってます、あほです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:57:20 ID:jfWytpsE
社長は毒虫だったっけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:50:04 ID:1i495G/8
>>580

結構優良な取引先がさじを投げているケースは多い。
仕入先や販売先を問わずにね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:24:18 ID:y4rEjO52
S、キャリア採用開始!
そんなに研究員はいらないよな。
大量リストラ?!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:22:11 ID:+s3LpyFt
Sではリストラチームが既に立ち上がっているそうです。
H医科大の近くの飲み屋でぼやいてました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:26:05 ID:zubltWi6
リストラチームなんて入るやつは結局、罪悪感から駄目になるらしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:07:46 ID:8xTSl4SF
第一に吸収されたサントリーの医薬品部門はどうなるのだろう

三共>>第一>>>>>>サントリー売却部門

切って切って切りまくった後に、三共の出来損ない部長が、社長になるんだろうな

元サントリーの社員さんに同情するよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:11:55 ID:TR6btrcr
>587

サントリーだけでなく、どこもだめぽ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:49:53 ID:tHUjC4Xg
>587
第一サントリーファーマは第一アスビオファーマに社名変更します。
サントリーのブランド名もなくなります。
どうなるんだろう?
http://www.dsup.co.jp/news/2005/0526.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:34:38 ID:enja57Lf
サントリーのブランド???無い方がいいんじゃないの?

生活習慣病誘発するもの(酒、糖分たっぷり飲料etc)売って患者を沢山つくって
体壊したら薬もありますよ、ってか?
ある意味自給自足w?

第一三共Gに中途半端な医薬の子会社を持っておく意味がわからん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:17:06 ID:4BE2062h
キリンも薬やってますよ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:01:22 ID:enja57Lf
>591
キリンも昔は山峡と組んでたな。
今は自前で販路持ってるが。

キリンがやってるからサントリーもやることが正当だとは思えんが?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:33:38 ID:6S+IDEto
MRが学術に異動するとマネー落ちる?
数字が面倒で学術に成り下がりってあり?なし?
学術ラクそうなんだもんな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:11:49 ID:zr4byuOR
サントリーのブランドは無い方がいいと言ってるのでキリンはどうなると言ってるわけだが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:17:01 ID:FqFObl/V
メバロとレボフラの穴埋めか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:02:46 ID:UjOoi/sp
ひつこいな。

自社で販路をもってこそのブランドでしょ。
そんなもん、処方する方で製造会社まで意識するかっ、ヴォケ!
所詮、第一をはじめとする他社(今は自社か)のブランドにすがっていただけのこと。
あってもやくにはたたん。
惨離逗無なんか三鳥のもんだとはこの間初めて知ったわい。

おまいは三鳥のもんか?
くだらん。この話題は 糸冬 了。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:24:09 ID:UjOoi/sp
>593

医薬ではやっぱりMRが一番だろ。
でも他の営業よりはましでしょ。基本給が良いから。
学術確かに楽そうだが、
DRに満足されるプレゼンするにはそれなりの努力が必要。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:10 ID:KEY9S/V6
科研製薬なんかは、どうなんでしょう?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:37:31 ID:4u2bu3wo
山峡さんがパイプラインが豊富とよく言われるが実態は大型化しそうなのはCS747だけじゃない?これがこけたらどうするの・・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:29:37 ID:ARmpfYmX
747はなんとかなりそうだけど、プラビックスと同等の売上ってのはありえんだろ。
多少市場は増えても、基本的に患者を分け合うのだから、よくいって今のプラビックスの
半分くらいでは。あとのはあまり期待できなさそう。D1から新薬が出るとは思えんから、
合併後、早晩どこかに買収されそう。でなければずるずる後退するのみ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:59:10 ID:k07Z2gD2
>597
医薬でMRが一番ってことはないですよ。
やはり本社の企画系・・・経営企画とかライセンス関係の方が
昇進も早いし(残業も多いし)。
>593
同じ営業管轄なら売上上げるMRが優遇されて当然。学術の
評価はそれなり。収入減るし、MRから頼まれ放題だし。
収入のこと考えるなら、支店の学術目指すより、本社の
学術目指したほうが得策と思います。
602593:2005/09/15(木) 07:39:32 ID:TynuqNt/
>>601
収入もそうだけど収入よりも仕事の少なさを考えるとどうですか?
603S社社員製造の:2005/09/16(金) 21:32:59 ID:MGUTAnL3
メバロはもう駄目だ。505と747に期待。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:42:01 ID:PGznWLCS
MRなんて絶対嫌だ。医者の小間使いじゃないか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:17 ID:gIznqlfN
安心しろ、どんな社会で生きるにもトップの一人にならない限り誰かの小間使いだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:16:52 ID:T2LItxR3
医者の小間使いの前に上司の小間使い。

所詮おまいは使われる運命なのだ。

そして 俺もなw。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:25:20 ID:l0q3K4A1
>>600 D1も山峡も統合時に出したパイプラインはダミーばかりってことか。
D1は事実上抗凝固DU176だけ。これはD1社内では大型化を期待しているが、
同等の薬剤を持っている明日照ラスではこの手の薬剤は市場性が小さいと試
算している。DUもCSも開発費は超巨額だから同時に2剤開発は無理では?山
峡はDUをどう考えているの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:27:35 ID:l0q3K4A1
メバロが駄目ってことは、オルメッテク1個しかないってこと!?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:28:17 ID:OdPxTbGF
どっちも駄目だ、残念だったね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:47:05 ID:l0q3K4A1
ということはD1のクラビットの特許が切れたら終わり・・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:50:40 ID:CwC/pXyf
会社法改正されたらファイザーの子会社
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:34:55 ID:jWArPF/w
>>607
なにも考えてないに決まってんじゃん
自社のパイプラインについての売上予測だって
”売上予測”じゃなくて”売上希望”の会社だぜ

何の根拠もなく200×年には総売上×千億円って設定をした後に
それを既存品と開発予定品に割り振って
売上予測ってするぐらいだからなぁw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:01:09 ID:l0q3K4A1
お先真っ暗だね・・・D1、山峡とも明るい話題は何か無いの?
これではリストラするためだけの合併だね。一体どんな会社にしたくて合併
したの?
614べるぼあ:2005/09/22(木) 23:18:15 ID:amBy3l7G
ほげー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:56:34 ID:3ovJAJD/
最近、沖縄のFMではサノフィ・アベンティスが求人CM流してるな。
なんかの前触れか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:03:31 ID:uGUcBmBM
>615

なんの?
617名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 10:34:23 ID:oeq0ySNr
いよいよ来週水曜日にD一山峡株式会社が上市だね。竹田、明日照らす、
Eザイと比べてどれ位の値がつくだろうか・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:13:06 ID:rFyri/eE
>>615
第一に売らせてたブラビックスを引っ込めて
とりあえずとにかく自前でブラビックスを売り込むために
MRを全国規模で増強だそうな。
ぐぐると確かに、全国規模でMRの求人かけてる。

当のサノフィ・アベンティスとしても
日本の製薬メーカーのM&Aには意欲的な模様だが
今のところ、これといった案件もないしで
とりあえずブラビックス売込み優先、M&Aは様子見らしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:53:14 ID:0K7neOoU
>618

それは前触れとはいわんと思うが?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:48:05 ID:d4t/f19x
↑ついでにまだ申請中。
621名無しさん@お腹いっぱい!! :2005/09/25(日) 15:27:08 ID:yZZTLy3W
ところで明日照ラスの合併は成功だったのだろうか?特に旧不治澤の方
いかがですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:53:48 ID:M+XD84mK
>>621
この前新給与が発表になりまして・・・
見事に下がりましたよw
623名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:12:12 ID:yZZTLy3W
大壱の者ですが統合後に三強さんにいじめられそうで不安です。他に吸収
されちゃったところ(失礼!)の人は今はどうなんでしょうか。義富とか、
藤澤とか、○Pとか、戸山とか、鳥井とか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:10:35 ID:wNjVbrYF
>623

そんなおっきなとこではないが、昔いた会社の医薬部門が
 外資に営業譲渡された。
 吸収前は研究員だたが、研究助手になった。
 ほかのローとる研究員は学術、開発、メディカルライター、薬事など地理事理ばらばら。
 残った研究所はその後閉鎖、所員はベンチャーとして切り離し。
 事前に組合との間で職位は守ると約束があったが、関係なかった。
 ただ、ひとつわかったのは
 外資の人間が必ずしも仕事ができるとは限らないということ。
 実力があれば楽勝。ただし、発揮する場所と機会があればの話だが。
 転職するなら、勝ち組に入ることをお勧めする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:45:14 ID:VJ3ZNApQ
いよいよ明日だな
626豆 ◆FY3CcYlJwQ :2005/09/27(火) 23:56:11 ID:w54N4ED1
富士薬品最高だよ
627名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 00:03:55 ID:AwC4MtRY
早期退職優遇はいつ発表になるのだろう
そして関連会社はどうなるのだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:53:21 ID:0Ki4rLgY
>627
D1と3凶は持ち株会社の子会社だから関連会社は孫会社になるだけ。
でも整理の方向は変わらないでしょ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:01:15 ID:yFEc7iph
なぜ2年でここまで成長できるのか、よく分からないんですけど・・・・
http://www.daiichisankyo.co.jp/tougou/goal/imgs/img01.gif
http://www.daiichisankyo.co.jp/tougou/goal/imgs/img03.gif
630名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 00:43:41 ID:+WQSObR4
持ち株会社発足! 株価は・・・・・やっぱり安かった↓
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:42:09 ID:InbJtvUu
>>629
この会社のこの手の数字は
予測じゃなくて願望だからw

根拠レスは今に始まった話じゃないじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:54:27 ID:8pbUvJn9
“空白の5年”統合の圧力、苦戦する第一製薬と組む三共の危機
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/361583

「ジリ貧の第一製薬と統合して、何のメリットがあるのか」――。
国内医薬品メーカー2位の三共が、10月に同6位の第一製薬と持ち株会社を
設立して経営統合すると報じられると、業界関係者の目は、三共に向けられた。
633名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 07:15:24 ID:du1rS9U6
統合されても全然方向性が示されませんね・・・・何にも決まってないのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:04:49 ID:SnnjN+Hj
>>627
DSKの社員から聞いた話では、早期退職は基本給の50ヶ月らしいです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:12:23 ID:HciVX+6r
ファルマテック,、ガンガレ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:01:06 ID:3Zwa13ge
>>634
マジで!?
すぐやめる準備しないと!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:10:57 ID:8snLAJxE
そんなの50〜55歳くらいの連中だけだろ?
全員50ヶ月だったら面白いなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:01:46 ID:UUciL+By
>>637
年齢制限なしの一律50ヶ月らしいよ。
若い女性MRはガンガン辞めるんじゃないかなぁ?
特に薬剤師免許持ってる女なら辞めるべき。
639名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 13:55:12 ID:t0HBpIEt
>>637 Dの人間です。もう転職決まっちゃいました。ちょっと早まった
かな・・・。でもこの条件はDだけなんでしょうか。Sがこれよりも条件
悪かったら、つまり統合会社はDの人間に辞めてほしいということです
よね。Sは今どうなっているんですか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:01:41 ID:wAz9Sqq0
sの人間です。現在の所、早期退職の話は出ていません。てか、50ヶ月なら俺も辞めるな。
641名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:47:29 ID:JIGJrXMP
年齢制限なしの一律50ヶ月!!聞いてみよっ。
642名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/04(火) 00:44:01 ID:v8bz51Z7
こういう退職の公示は急に来るらしいですよ by明日照らす
しかし、この場に及んで社内で今後の方向性についての情報が何も出な
いなんて、DとSの体質そのもの。やっぱりこの統合は糞の集まりなのか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:40:44 ID:ijvd9f9e
>>634

ガセだね。
検討しているのは事実だけど、まだ詳細は詰め切れてない。

発表(内示)はSと同時期でしょう
644名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:16:53 ID:SR6UjO3j
アス照らすのときはどうだったの? 割り増し退職金はF<Yだったと聞いた
けど。(それでも何故か辞める人の数はF>Yだったか・・・・)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:04:31 ID:5s1y4Cjh
30歳で800万とかだったらしいけど。藤沢。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:58:56 ID:CvHO/sWj
くそ、もう少し粘って辞表を出すべきだったな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:15:01 ID:wUwBmmnG
新人でも400万という噂だったけど藤沢
648名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 09:52:00 ID:ln73PMKp
と、いうことは藤沢は年齢制限が無かったんですね!
以下、D社の人事のヒトから直接聞いた話ですが、Dは藤沢より出すそうです。
お金の準備も出来ているみたいです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:17:52 ID:wUwBmmnG
Dってクラビ以外厳しいと思ったけど金はもってるんですね。そんなにやめて欲しいのかな。

中年MRでヒラリーマンやって金だけかかって売上に貢献しないリストラ対象のMR。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:46:36 ID:LOxdqOtN
明日照らすShineは自社株購入すると年間7%の補填があるんだけどやっぱし買うべきかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:29:12 ID:iNSCKE1Y
まあ、なにやったって小泉竹中がやった商法改正で買収されて切り売りされるんだろうなあ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:11:44 ID:8NV+T94Z
みんな何件回ってる?私は全部で45件くらいしか提起訪問してない。1日平均4〜5件。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:14:25 ID:DmSwjHjZ
>>652
カタログだけおいてく分も訪問に入ってますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:15:01 ID:tMY0cimP
日 : 私の職場は皆韓国が嫌いだ。

私の企業は数々の技術支援を韓国企業にしてきたが皆Pakuられた。特許訴訟を行っても韓国の裁判所は
一切受け付けなかった。そのため1年半前より一切の技術支援を中止した。
当時、約12人の韓国企業からの”企業留学生”を受け入れていたが、当然ながらその受け入れも中止した。
驚いたことに、先月になってその韓国企業は、それら12人の住居の解約費用、1年間分の賃金保障、
慰謝料などを請求してきた。全く契約にない法外な要求だった。
弊社法務部ははこれらの要求は当然無視したが、大変面白いことを行った。
韓国の相手先企業からの”企業留学生”12人に対して、会社の備品や、私用の韓国への電話代総額400万円を相手先企業に請求した。
とにかく、この12人は会社のトイレットペーパー、ティッシュペーパー、コーヒー、
紅茶、コピー用紙、洗剤、などを日常茶飯事のように盗み、韓国の家族へは1日1時間以上も私用の電話を使っていた。
これの事実は、事前に日本人社員からの情報を元に法務部が全て証拠を取っ
ていたため日本の法廷に持ち込めば、必ず勝訴できるものだ。
韓国企業からはその後、何も言ってこない。今までならば、日本企業もここで終わりとしていただろう。
しかし、今回は違った、弊社法務部は、東京地裁に対して訴訟を起こした。
もう、2度と韓国に勝手なことはさせないと言う意思表示だ。
現在、韓国企業は弊社に対して手のひらをかえしたように低姿勢で和解の交渉を持ちかけている。
これで分かるとおり韓国人には強い態度で臨むことが大事だと実感した。
この企業名は現在係争中のため言えないが”L”の付く企業とだけ言っておきましょう。

http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1703567&work=list&st=&sw=&cp=1
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:20:30 ID:8NV+T94Z
カタログだけ?どうでしょう?
パンフレット配りで1日30軒で許してくれたら最高の職業ですよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:28:44 ID:7CjOfyfs
MRって2chでは叩かれまくりなんだけど実際はどんな感じなんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:35:15 ID:6w94v0Dp
>>656
ぬるい。つか、待遇はかなり良い。
もっときつくて、給料の安い仕事は掃いて捨てるほどある。
医者の奴隷?普通に個人開業医を回っている限りその状態になる可能性は低い。
私立のやんちゃな大学病院担当は逃げ場がないから大変だろうけどね。
ま、担当になったら諦めましょうって感じだな。

この仕事、気が利かない人は向かないと思う。
喫煙所でタバコを吸っている人を見て、灰皿を即座に出せる人が向いていると思う。
更に、灰皿とともに缶コーヒーを渡せるなら適性は尚高いかと。
あ、タバコ吸ってら、と思うだけとか、自分も吸おうかな?なんて人はあんまり向いてないんじゃないかと。

で、こういう話をすると問屋さんの喫煙所でスタンバるうちの若手が一番使えん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:04:55 ID:jZ+dKuvq
今帰ってきました。
6時台に帰ってきたかったんだけど。
直帰できるMRは最強です。12時に上がることもある。(もちろんお昼のね。)

でも接待で深夜0時の場合もあるけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:35:10 ID:fDo34CKj
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:49:06 ID:NO4febAj

661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:19:57 ID:BvqkQ9lP
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:30:19 ID:u1yDlK1r
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:28:15 ID:gGnPEKrE
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:28:26 ID:8WwSZpq+
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:14:08 ID:xPx1grgG
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:41:58 ID:slTDQwUS
Sの社員ですが仕事できる若手が竹田に誘われてて悩んでいます。アドバイス出来ずにいる自分が情けなくなる。給料違うしなあ・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:25:54 ID:hWcngs8T
しっかし株価上がらないねー。統合後も明日テラスと竹田に大きく水を開
けられっぱなしだよ。統合のスピードも遅いし、ナンカ本気で統合考えて
なくて次の統合のタイミングを見計らうために時間稼ぎをしてるように思
えてならない。会社のマークも投げやりそのもだし・・・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:58:04 ID:ClprWmGa
確かに本気でやるきないんじゃないの
とりあえずお茶を濁すために統合したとしか見えない
本当は既に外資系から吸収されるストリーが出来てたりして?

マークも社名も投げやりそのものだね

669名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 00:34:08 ID:+TOz+XoP
CS747の米国臨床試験が遅延するためLillyの株が下落している。
何かあったの・・・・??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:24 ID:DRq1rtXi
明日の東証見ればわかる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:41:25 ID:uNfD7Lpe
リストラばんざーい!給料泥棒はいらなーい!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:26:01 ID:YU6ZonIA
本当にいつになったら早期退職募るんでしょうね〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:46:00 ID:DEns9tuI
新薬開発中止になったね?
社内的に何か影響ある?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:53:17 ID:MkB89Hvv
明日の東証みればわかるそうだ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:43:57 ID:HLWfYWR2
505が駄目になって残るのは747だけかな…。747は本当に大丈夫なの??
747以外に大型化しそうなものは無いの?もしなければ結構ヤバイのでは
ないか!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:26:32 ID:MIj23CvJ
終わったなあ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/29(土) 01:07:49 ID:xU4QFnJr
やっぱり747も駄目?

海外治験は出血の副作用で止まっているみたいだけど・・・・
(そりゃ抗血栓薬の薬効強くすれば出血事故も起こるわなア)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:56:18 ID:5lVbMnjX
よかったじゃん
これで外資に買収される危険が減ったねw
679名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/29(土) 16:32:22 ID:xU4QFnJr
株主に統合効果を示す残る方法は、リストラ・・・しかないな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:41 ID:P2eLH0EV
早く早期退職募集しねーかなぁ
前レスの通り50ヶ月ならもちろん、40ヶ月でも速攻で辞めるよ
681名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/01(火) 23:53:49 ID:pyzYflGP
とにかく統合のスピードが遅い!!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:55:06 ID:JpoinrJO
藤沢の安定剤はよくきくんだよな。特に弁論
の時は必須。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:46:00 ID:RduriyVm
>>682
お、おい、大丈夫か?

旧フジサワは、いわゆる「普通の精神安定剤」だしてないぞ???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:59:30 ID:zhLjhVW0
Dの犯崎が辞めるやしい こいつ駐車場料金を自己領収書でコツコツ懐に入れる
カス野郎だから早く消え去って欲しいが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:45:22 ID:Gk9wfIhe
>>684
どこの営業所?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:30:09 ID:aOMlOTf/
>>684
Sもそんな奴が多かったよ。
課所に一人か二人くらい必ずいる。
687名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 01:27:00 ID:2LSbu4MM
中間決算上方修正!?  とても信じられない・・・
上方に修正する要素が見当たらないのだが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:17:53 ID:R8qM7fEv
OLMがあるじゃないか。計画の大幅な修正がかかったらしいぞ。頑張ろうぜ!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:18:54 ID:8IfWsE+7
なあ、ジャック それはそれだが コア の意味わかってんだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:26:39 ID:R8qM7fEv
わかっててもできないのが人間だろ。実際Sの人間のうち何割が実際に出来ていると思ってるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:36:10 ID:jUgtEyQc
話はそれたが上方修正できる計画を持って来れるのがOLMしかないわけでしょ。実際に他品目を考えても上方なんてもっと考えられないわけでしょう?OLMの前期進行率考えてみれば明らかでしょ・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:38:06 ID:8IfWsE+7
コアの意味わかってないやん
もう、協力できないな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:48:16 ID:R8qM7fEv
ここで話せる内容かどうかわかってて話してるの・・・?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:03:57 ID:yTPd9/jw
日本でもジェネリック医薬品
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:06:42 ID:HQQjVikx
薬品をつかった宗教工作は、人間を不幸にするし
それを悪用した性犯罪の増加とそれを助けるフリをして風俗にさそいこむ
連中のやり方にはアキアキだね、みんなはどうだい
696名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:37:47 ID:lUpT5Ldh
株価が低迷しているが、自慢の「シームレス」なパイプラインが実はボロボロ
だということが投資家にもわかってしまったのか。
747も危なっかしそうだし・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:45:36 ID:VIhccTKn
8とか695は使い物にならない馬鹿だというのはわかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:32:38 ID:aTSfHlgq
>>696
パイプラインに問題が生じたことそれ自体よりも
問題が生じたことに対して有効な対応がとれない
経営体制と能力が株価低迷の原因と思われ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:58:34 ID:tMMCjggP
製品に株価を上げる要素が乏しいので、株価を上げるためには大規模な
リストラか、第二弾のサプライズ合併か・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:41:59 ID:IDHjARcc
早期退職優遇制度マダー?チンチン!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:36:38 ID:Ar8HSoEw
すげーなー。ゾロもたくさん出て、リピにシェアトップを奪われて、
あとは落ち行くだけのくすりの試験結果を散々もったいぶった挙句、
さもすごい結果が出たようにAHAで発表して喜んでるこの会社の感覚には、
唖然とするしかないね。もうだめだよ、この会社。あきらめろ。合掌。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:01:51 ID:XjALrfSa
製品の価値を上げる為に頑張らなければならないのに檻に閉じ込められたように仕事していない自称将来の常務がいるからな
703アステラスの1社員:2005/11/19(土) 08:43:09 ID:9D/ky5tT
製品として価値あるものを出そうとした人、出した人が
次の製品を出すための発言力を得るために地位を得る。
そんな会社に武田、第一三共、アステラス、エーザイなど
海外進出している研究開発型製薬会社はなってほしいものです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:55:50 ID:8SeuZVuq
保守?
705名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:11:46 ID:8Enn9NLn
Sは研究職のキャリア採用をこの時期に積極的にしているのは何故?
Dの研究職は統合後には要らないということの意思表示なのか。
来年に統合会社に採用になる新人研究職も全てSの研究所に配属との噂。
やはりDの研究職はSにとっては厄介者でしかないのか・・・・
706:2005/11/22(火) 19:42:54 ID:VcWrekcS
当たり前ジャン!w
707名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:10:43 ID:XY6NmaRL
Dの暗落担当にはとんでもない奴がいるらしいなww
708名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 09:09:18 ID:inyCXVfc
とんでもなくない奴がいたら教えて欲しい。
709名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/23(水) 15:49:15 ID:MrcLfcXP
Sのヒト、もしかしてDのことが嫌い?
710名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 19:35:26 ID:+LvgcL2s
来年の4月にプラバスタチンの米国特許切れるから、もうバルク収入見込めないね。
711名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 20:44:42 ID:VUnm0NwT
>>709
オレはSだけど嫌いじゃないよ
つーか、Sの腐った諸制度がDとの経営統合で変わることを期待してる
712名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:40:39 ID:GFg4JyNE
暗落担当

これが分かりません
半年ロムりなおします
713名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 21:10:58 ID:88Rtrk/I
Sの腐った諸制度は変わりません。
このブランド至上主義で、物事の本質を評価できない会社が
天下のアクセンチュア様から授けていただいた
この素晴らしいグローバルスタンダードの制度を
そうやすやすと変えるとは思えません。
アクセンチュア様のご提案をありがたがるだけで、
盲目的に丸呑みしか出来ない会社ですよ。
714名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/25(金) 01:55:44 ID:hhFzoyrg
今SとDで諸制度のすり合わせをしているが、聞くところやはりSの制度を踏
襲することになるようだ。やはりDはSに完全に食われたな。
715名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 12:48:35 ID:RZwXS37f
無茶が通るには多勢である必要がある。
つまり、無茶合戦ならSが勝つって事だ。
Sの糞制度にDの皆さん、苦労してください。
716名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 21:55:05 ID:dJQ7XZF3
何だよ、D側の頑張りに期待してたのに・・・
こりゃやっぱり早期退職待ちだな
早期退職マダー?チンチン!!
717名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/26(土) 01:43:28 ID:SxB0zTsa
そんなにSはひどいの?  でもDもひどいよ!!
統合会社の未来はどうなるのだろう・・・・・
718名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 11:49:21 ID:E1qNWdWe
>>717
>そんなにSはひどいの? 

ヒント:MBO
719名無しさん@お腹いっぱい :2005/11/26(土) 17:24:37 ID:SxB0zTsa
MBOやりまくりってこと?関連会社もかったっぱしからMBOするって統合会社
の社長様が言われていましたが・・・・
720名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 20:27:24 ID:9vd2silv
株価、どれだけ下げれば気が済むんだ。株主を馬鹿にしおって。
505の体たらくは何だ。使えない管理職をリストラしろ
721名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 21:59:13 ID:KA2Eanhh
自社品を開発できない会社と合併して可愛そうですねSさん 
722名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 15:24:41 ID:oCh8bE+T
いや、開発力の低下はSも酷いぞ。
経営陣の酷さに比べればマシだけどさ。
Sの経営陣は、ショボい商品でも後ろにチンを付ければ爆売れ間違いなしと
会議でマジに話し合ってそうだ。
723名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 20:45:48 ID:0ysZOeo9
暗落担当は酷いぞ
724名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 22:22:23 ID:mN75q871
んで暗落担当って?何?
725通りすがり:2005/12/01(木) 02:43:00 ID:mw4rtiYL
ここのスレ、楽しい!終らせないでください。
726名無しさん@お腹いっぱい :2005/12/01(木) 23:28:51 ID:lifqLRnw
第三者的には楽しいかもしれないけど社内の人間としては辛いぞ!
とにかく先行きの不透明で暗い会社だ・・・・
727名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 20:59:38 ID:tFlMjM3i
MEGAスタディーの反響はどうでしょうか? みなさん
728名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:59:35 ID:RdsZZhOA
>>727
プラバスタチンvsアトルバスタチンのこと?
729名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 09:21:34 ID:SyEQJcXn
レボフロとモキシの対決はどうでしゅかぁ〜?
730名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 18:21:37 ID:s8vMh2id
φみたいにMRの栗鼠虎しないの?
731名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 19:28:45 ID:vYd0TOog
仕事しない管理職とダブついたMRをリストラすれば名実ともに
業界2位になれるのに・・・
732名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 19:49:41 ID:4nmrcQfh
728 返れ
733名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 14:27:24 ID:mgRupR5Z
>>732
何で?リ○トールに負けてるから?ww
734名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 23:40:11 ID:qy06yRjn
伏字の嫌いな漏れが来ましたよ

何で?リピトールに負けてるから?
735名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 03:03:12 ID:vDS13ceg
733 734も返れ。プラバVSアトルバではないよ。AHAぐらい見とけボケ
736名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 09:52:32 ID:ISH2Y3BV
AHA見たよ。でも

 売 り 上 げ で は 負 て ま す よ ねwwww
737名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 16:38:48 ID:+PZtVyKJ
アストラゼネカって名前なんか好き。
738名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:36:33 ID:h649BcYt
カンデサルタンやバルサルタンの足元にも及ばないオルメサルタン・・・
739名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:00:12 ID:929lZm5p
MEGAスタディーって単なる市販後臨床試験だったような・・・・・。

いまさら、そんなもんわかっとるわい ってな内容だったような・・・・・。
740名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:19:56 ID:a+nZIkDl
三共だってMEGAスタディーが発表されようがされなかろうが
リピトールの逆転なんか無理だって
うすうすは気づいてるんだけど
それしかすがるものが無いんだから
勘弁してやれよ

もっとも、精神論とご都合主義が好きな上層部やPMは
本気で「これで挽回間違いなし!!」って思ってるのかも知れんが・・・
741名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 21:05:15 ID:F+O+9SLE
>>739 MEGAスタディーはGCP完全無視で行われたものだから、
治験でも市販後臨床試験でもなく、ただの特別調査でしかない。
それでも治療介入して試験らしく見せられるのは、元厚生省班研究という名目のおかげ。
海外のきちんとした臨床試験と比べれば、Evidenceとしては何の価値も意味もない。
742名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 21:18:56 ID:jIpr0oKH
負け組み連合。
この言葉がぴったりだ。
743名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 21:26:44 ID:BkMOk6Gw
ルルうがい液を復刻してください
744名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 09:06:47 ID:ncbgr1q4
負け組み連合の負け側に負け犬スピッツがいるぜ!なっ!〇ヅ▼君!ww
745名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:15:13 ID:mXFhveuw
>負け犬スピッツwwww
746アステラスの1社員:2005/12/12(月) 00:26:39 ID:PBSlJ2jp
アステラスは健全だよぉ・・・
内部情報はあまり公開できないが、合併後の従業員の意識調査をしたり
アステラスの対外的競争力を強化するための提案を、従業員から匿名で募集したりしている。

経営陣や上級管理職層は地道に業績向上のための施策を打っている。
課題を察知した時の対応もHAYAI
この上層部の姿勢に業務で応えなくては・・・と素直に思える。

第一三共もがんばろうよ!
747名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 01:40:54 ID:f/Dw0ppY
三共は上層部がアレなので、無理です。
MRはそれなりに優秀な人もいると思うけど、経営陣は総じてダメだな。
748アステラスの別の1社員:2005/12/12(月) 13:59:59 ID:cGXtNnWx
そうかな〜

意識調査や提案事項の社内反映状況は未だにわからないし、影で犠牲になって
いる人(休職や死○者)のことも組合でも全く取り上げられないし、給与減や
手当て(出張旅費)減とか、746がどの部署の人か知らないけど、そんな良い
状況とは思えないよ。まだまだ各部署喧嘩も多いし。次の合併に向けて金
貯めて、情報操作してるんだろうな

第一三共もまあ、がんばってください。スレ違いスマソ
749名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:43:46 ID:ZI8xyLxm
世界順位は20位にも及ばないのはもちろん、国内でも武田にすら
及ばないのに、CMで「日本初の医療用医薬品の世界企業へ」なんて
言っているのには笑える。

第一三共も、経営統合が落ち着いたところで同じような電波を
発し始めるんだろうけど。
750749:2005/12/12(月) 22:46:38 ID:ZI8xyLxm
あ、明日寺巣のことね。
751Sの1社員:2005/12/12(月) 23:38:23 ID:IfeYOJ7t
>>748
なんか、どこも内情は一緒だねぇw
まぁ組合なんて執行部が会社の犬状態だし、部署間で揉めたりもある程度諦めてるけど
自分とこの上司にやる気が見られないのが一番ムカつくというか、モチベーションが下がる
まぁ上司に限らず50代前後のオッサン連中に総じて言えるけど
752名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 00:25:32 ID:OBj6VTWb
おい!負け犬課長元気か?表舞台に帰ってこい!得意なコネコネを使え!糞野郎が!
753名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 00:27:44 ID:wQTJj59H
お名前を具体的に書かないと。
負け犬課長なんて、SにもDにも数多いるだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 00:40:05 ID:9CJeU9Ce
クロピドが来年承認されることになった。これでDのパナルジンは食わ
れるぞ。200億が吹っ飛ぶ。747が開発失敗したらどうなるんだ・・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:45:20 ID:yVVs8WaA
社員全員に英語やらせろ!!
何で日本企業は家電・自動車以外世界的に弱いのかねえ。

日本の中で勝負しようとするな。
夢は大きく世界に出ないと。もっと早く気づけ。もう遅い。
756名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 23:52:07 ID:5STXfDXd
>753
確かに負け犬課長いっぱい居るね。再来年の3月までに淘汰されるんだろうね。
早期退職でローン返せりゃ後はのんびり過ごせりゃいいっておっさん、沢山
いるんだろうしな

>753
パナルジンの200億が飛んでもいいからプラビックスを佐野不意と売るんだ
って会社が決めたことだしね。プラスグレルは・・・・プラビックスがあれば
十分って医者は結構多いかもね。例え開発成功しても、そのとき既にデータが
揃って、約束処方になってるプラビックスと置き換えるには、余程の戦略が
要りますな。
757名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 23:56:54 ID:IrsFE68b
>>749
日本「初」じゃなくて日本「発」じゃね?
758名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:43:09 ID:jWkfBMGw
苦落担当に基地害がいるので楽しみに、、、
759名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 01:46:13 ID:NAx4HoRY
基地害って、〇ヅ▼君の事かい?
どんあふうにアブノーマルなの?
760742:2005/12/20(火) 06:38:39 ID:uJ1CYkDp
ルルうがい薬じゃがまんできない
「液」の薬くさいところが好きだったのに
761743:2005/12/20(火) 06:39:20 ID:uJ1CYkDp
間違えた(´・ω・`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:19:18 ID:C401scTD
あのー、文書縦書きで「第一三共」と書かれても「第二二共」か「第一一一一共」か
全く読めません。早くましな社名に変えてもらえませんか。BY病院関係者
763名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:22:01 ID:y1eMNild
三共って一族経営じゃなかったけ?
しかも社長が社員にいたずら電話して問題になった。
統合して意味あるの?
764名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:27:04 ID:B+JDdJrT
(´Д`)
765名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 16:36:46 ID:u7yAkV0O
同族になりかけたけど、同族じゃないよ今は。
766名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 16:37:39 ID:jGdjnfjo




767アステラスのもとF:2005/12/24(土) 17:44:58 ID:C+/gp6Bt
いいな、いいな、三共は吸収する側で。吸収されたら大変だよ。もうへたってます。
第一は覚悟しててね。威張るなバッキャロー!
768三連休:2005/12/24(土) 17:45:34 ID:7plxXFF1
出かけよう 羽を伸ばして
769名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 18:47:16 ID:EWx30bqG
恫喝と圧政で、20年間に及ぶ長期政権を維持したK前社長が、第一勧業銀行で持てあまされていた
息子を役員として三共に入れた。
もちろん、骨のある連中は首を切られていたから、反対する人間など居ない。
しかし、第一勧業銀行で持てあまされるくらいのバカ息子、三共のダメ役員でも流石にやばいと感じて
ダメ息子排除の方向に進む。
ここで、危機感を感じたダメ息子は会社から支給されている携帯を使って反対派役員の自宅に
1日100回前後の無言電話。
当初は犯行を否定するも、携帯の通話記録にデータが残る。
バカ息子は失脚、K天皇は会長職に隠遁。
会長室を3000万円かけて整備したとの噂が流れたが、事実確認には至らず。
770名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 21:15:12 ID:QUjsbbrN
三共さんはこの後遺症は残ってないの?
Dは現S会長の威光が大きくて同族ではないけどこの派閥に入れないと
生き残れない。
771名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 21:54:16 ID:M4dVgb4h
同族会社じゃないのに
それ以下の経営体制と人事なのが
最大の問題!!
772まもなく人事発表か?:2005/12/24(土) 22:58:45 ID:y9SzXJsP
>768
それって「負け犬スピッツ」だろう?どんな風に騒いでいるの?
でも、得意のコネ使っているのはこの負け犬だけじゃないか・・・
773767:2005/12/25(日) 01:33:43 ID:GNJ3P9I/
Sの社員ですが、本当にDの方には申し訳ありませんが、吸収側でよかったと思います。今、うちの社内は占領軍のイメージで一色です。威張るつもりは全く無いのですが、タスクフォースなどでは自然に征服者の立場になってしまいます。
774>773:2005/12/25(日) 16:50:26 ID:ViMrDZ56
占領の後は・・・・首切りかい?
775名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 18:51:34 ID:FYgnJKKH
       /\  例外無しだゴルァ
      ||∧ ∧ //
  ___|(,,゚Д゚)__   | ギコ神様はこう言いました。
  ||   ⊆   ⊇  | . | 「第一三共の前にDもSも平等である」
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.   | 日本発グローバル製薬を目指して…チャレンジ…!
      ||.|  ||   __.レ──────────
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |   (,,゚Д゚) Σ
      ||   |   (⌒つΟ            チャレンジ
      ||   |  |  † |             ∧_∧      ∧∧ チャレンジ
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         (   __)     (,,  )
     |    |      †    |         ⊂  l]_|     ⊂  ヾ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (   ○ )     (  ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
776名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:07:04 ID:hoprUpbc
>770
S相談役ね。息子さんは2人とも順調に出世してらっしゃいます
からね〜。Sと一緒になってどうなるか、ホント楽しみ。
777名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 19:18:45 ID:5owvHcsY
>>746
嘘つけ!
本体は相変わらず混乱してるらしいな。何でもありの旧Fの抗生物質商売が
主導権握ってる旧Yには目障りらしい。逆に何においてもしぶちんで
官僚的な旧Y体質が旧Fにはうっとおしいらしい。合併後半年以上して
お互い遠慮が無くなって来たから、各所で軋轢が生じてるとのこと。
合併なんてそんなもの。
まあ、海外のアドバンテージと研究・開発最優先で国内営業なんて二の次なんだろうけどねw

第一三共も同じ鉄を踏むなよ
778名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 00:25:01 ID:MgXjR0uD
第一三共は同じ鉄を踏まない、企業風土がFやYと違いすぎる。

Sは元来企業プライドが高く征服者的態度でアクセンチュアを
錦の御旗にしてくる。Dは諦めているし、元来、権力者に支配
されること慣れている企業体質だから。

アステラスとは意味が違う。
779名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 11:10:25 ID:lkPyP2m8
金を惜しんでマッキンゼーやボストンじゃなくてアクセンチュアを選んだ
んだんじゃなかったけ?Dは諦めてるのかw
780名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 16:37:52 ID:+mciqku3
Dの関心は専らどの程度のリストラが行われるかだ。
特に次長、部長クラスは露骨に自分のポジションを守るような策を
練り始めている。部下は2の次。とにかく自分が生き残れるかで必
死で醜い限り。Dの内部は諦めムードで、早期退職募集が始まるのを
待っている。
781第一スピリット:2005/12/30(金) 12:31:54 ID:dKNbvHjj
第一は諦めてませんよ。大体三共なんて図体でかいだけで、内部抗争にうつうつを抜かしてるから
アクセンチュアみたいなコンサルに頼らざるを得ないんですよ。社員も全然たいしたことない。
まあ見ててください。「窮鼠猫を噛む」じゃないですよ。軟弱な三共社員共を蹴散らしてやりますから!

それにしても合併しょっぱなから減収減益とは・・・
782名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 15:14:50 ID:RH8rKjKI
うつうつを抜かすってw
日本語を勉強してから出直せ
話はそれからだ
783株主:2005/12/30(金) 21:33:43 ID:jxHpQIB0
リストラ、具体的には詰まってないのか。決算の後だな・・・・・・
784名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 03:24:27 ID:2rwrKybe
>>781
キャンキャン騒ぐなよ。780は、役職名も知らないどっかの野次馬の卸MSだぞ〜
もし、お前がもし本物のDSKなら、そんな卸や三共側の煽りや挑発に乗るなよ!

所詮2chなんだから、こんな処で熱くなってわめくな。お前に実力があれば
統合後も三共社員に一目おかれた立場でいれるんだから。105で意見言えよ!
それとも781は三共の自作自演か?
785TAKEDA:2005/12/31(土) 11:01:19 ID:UCAET8X/
惨狂とDie壱のリストラ候補が常駐しているようだな。
おれらから見れば「目くそ鼻くそ」なんだよww
786常駐組:2005/12/31(土) 13:46:09 ID:2rwrKybe
>>785
TAKEDA?嘘つけ。自作自演しやがって!
所詮、お前も常駐組の惨狂かDie壱のリストラ候補だな。
787名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 13:58:11 ID:GoPuOhag
初日の出を見てズワイ蟹でも食べて羽衣来て卓球大会
788名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 16:01:40 ID:dpCnFLnS
          /  ̄ ̄ ̄` ヽ、
       rv'⌒YT⌒)二二二二i__       ♪
       _>ー'''" 二;_;_;_;_;_;_;_;_;_.:.:.: ̄ ヽ  _ノ
     (:.:.:.:.:.:, -'^"::::::,ィ::ト、:トヽ::、ヽ___ ノ  (
       ̄7 ::::::::|::i=ナTナ !:ハハヾ,ヽ   ノ
        i :::i::i :i::{レ/⌒ レリ^ 、}ノ::}
         | ::r┤ Y { ┃  ┃}イ!ノ
        ! ビ| !.:::::.     :::|:|
        ノ ::T! :ト、    ̄_ ィ'::| <腐った薬屋が釣れましたわヨン
      /  ::/ヘ V 双ヽ7 /::::ノ
       /  ..::/ r ヘトV::|トタVィ;,/
     /  ::;イ ノ/ \」Lゝ \
    i   :::{ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒ )ニ( ⌒ )ニニニニニニニニニニ=======,
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\ `ー '                      i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、i__|――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" \__\__        |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             <        _ヽ
                              |              |         }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----
 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
789鬼村の親分:2006/01/01(日) 23:47:36 ID:tebcduyz
東〇▼※大学卒で夢は大きく常務を狙っているんです
790名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 09:18:03 ID:YbR4axDt
東京電機大学w
Die壱惨狂にはお似合いだよ
791名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:23:50 ID:OCr+3j0v
三が日は初日の出に恵まれ羽を伸ばすことができました ズワイガニを茹でて食べました ズワイが暴れるので紐を結びましたが二回も解かれました
792名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 18:51:18 ID:bESVnoQO
解いても解いてもズワイは問題を起こす。
793名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 20:53:20 ID:FNXYYcrL
三共は星新一のお父さんの製薬会社をいぢめたとこだね。
たしか。
794名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 14:52:51 ID:kFffBnwY
795名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:34:07 ID:20fn7MsY
249 :文責・名無しさん :2005/11/12(土) 19:16:42 ID:XTQvRyNx
☆☆医療業界には談合が付き物★★

医療業界における談合の事実。
公的な病院において、医療機器を購入する場合は形式上はどこも入札制度になっている。
が、実態は異なる。
日本全国、ほぼどこの病院でも○○課は○○器械などと診療科目ごとにディラーが暗黙の了解のもと
決まっていて、それは公的病院でも例外ではない。
それが病院側と業者の癒着の温床の源にもなっている。

医療機器にはMRI、CT、エコー、レントゲン等多種に及ぶが、ことさら内視鏡分野
ではほぼ100%談合が行われている。
購入の話しが持ち上がった時点で、メーカー主導で病院ごとに決められた販売店に
「販売権利」を与える。
実際に入札が始まると「価格維持」のため談合が始まる。
決められたディラー以外はそれより高く見積もるのだ。
メーカーは値崩れせぬよう、全国の納入実績を常に把握している。
決して最低納入価を崩さぬよう、ディラーにも指示する。

この慣習は長く現場で行われてきた。
実際にこれにメスをいれると、倒産する医療ディラーが多発するだろう。
メーカーにも逮捕者が出るのは避けられないであろう。
しかし、公的病院の機器購入には税金が使われるのだ
796名刺は切らしておりまして
【成人式】町長の挨拶の最中、輪姦。大学生4人を逮捕【兵庫】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/

誰も止めなかったのかよ