【電波塔】巨大地震対策としての「第二東京タワー」構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
「第二東京タワー構想」が大詰めを迎えている。放送局側は、タワー建設場所もさることな
がら、できるだけ早期に600メートル級の新タワーを建てたいとの気持ちを強く持っている
ようだ。これには地震対策としての意味合いも大きいからだ。

仮に、首都直下型の地震が発生した場合、被害総額は100兆円に達するとの推定もあり、
日本経済の中枢は一瞬にして麻痺状態に陥る恐れがある。また、世界主要都市の中では、
自然災害リスク係数は、東京・横浜が世界一であると指摘されている。2位のサンフランシ
スコの4倍以上というのだから、リスクの大きさは圧倒的だ。自然災害リスクに敏感な外資系
企業は、入居するビルを選択する際に耐震性の高低を評価する。ゴールドマン・サックス証券
など外資の入居が多い六本木ヒルズなどは、耐震性が最高レベルにある点が選定理由に
なっていると言われている。企業にとって致命的なのは、災害によってビジネスが長期間
停止してしまうことだ。放送局にとっても、それは同様。ただ放送局の場合、単にビジネスが
停止するだけでなく、公共性の高い事業であるだけに、災害時に放送機能がストップしてしまう
ことの責任が大きく問われることになる。

第二東京タワーの建設候補地としては、東京都の足立区、豊島区、墨田区、台東区の他、
埼玉県さいたま市が名乗りを上げている。東京直下型の大地震に備えるには、さいたま市
に地の利があるようにも思えるが、いずれにしても運営に当たっては、これまでの豊富な
ノウハウを有している日本電波塔の力を必要とすることは明らかであろう。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news029.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:35:09 ID:oxdSQ0Ol
2あびる
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:40:03 ID:L7eUulLh
>>1
このニュースなんかも見た。 秋田
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:42:52 ID:0F8xyow6
まだ第二東京タワーとか言ってんのか。
本当に作る気あるの。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:43:56 ID:1JWoQxdj
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:56:16 ID:306SB44P
モバHOを有効活用するべき
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:57:25 ID:mjZXzZfV
さいたま電波塔
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:18:22 ID:5Ab/t/9M
俺を電波塔に縛ってくれたら、いくらでも電波出してやるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:57:42 ID:2Ntp5XlV
一応どの放送局でも、万一東京タワーが使えなくなったときに、
臨時に電波を出せる代替の演奏所が用意されてるよ。

記事を読んでスレが立ってると思って、これだけは言っておこうと思って来た。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:05:37 ID:UC6qhzDL
千葉に作ればいい。第二東京タワーという名称にしても違和感がないし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:18:08 ID:oW2ocJmu
その次は第三新東き・・・グフォッ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:18:59 ID:WN/9X6yt
北千住あたりに行くと、「足立区に第二東京タワーを!」とか書いてある
のぼりが立ってたりする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:22:54 ID:WE1nT22L
わたしは慎吾
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:10:53 ID:D3Wlt52u
さいたわー
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:15:22 ID:a2sg/t8X
東京タワーって電波中継機能があるの?
ただのモニュメントだと思ってた。東京行ったことないから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:19:36 ID:q5/Px+kF
これって暗に直下型が来たら今の東京タワーやばいって話?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:24:45 ID:IFXA/gad
電波塔が出来ても、肝心の放送局がダメージを受けて意味なしの可能性が。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:27:17 ID:Q4CAHEIJ
>>16
東京タワーが倒れてきたら怖いな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もうひとつ作ったらリスクは2倍。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:29:43 ID:z+bbEIVy
日本で一番地震が少ない地域へ東京ごと引越し
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:44:03 ID:CmCqY5K/
大地震が起きてもNHKだけ生き残ってくれればいいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:56:14 ID:fz0V5zst
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:58:15 ID:M2Yb+jI2
>>21
んー・・・、赤くしてくれんかのう?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:06:50 ID:GRsaIuhG
東京タワーの正式名称は、日本電波塔株式会社
だった希ガス
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:07:13 ID:gbPXoZQY
埼玉県民の皆様。お願いだからさいたま市に造ってください。あと造ったら東京タワーは取り壊すってことで。
東京には新旧ともにあんな不恰好なものはいりません・・・いやさいたま市に栄誉を譲らせて頂きます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:09:12 ID:nNdj5ez2
東京からしか情報を発信できないような国づくりをしたのが
悪かろう。地震が起きてアジア2流国家へ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:27:57 ID:dJExR0vL
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

成層圏プラットフォーム(SPF)
http://www.ista.jaxa.jp/res/a04/a00.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:41:40 ID:K2ZYAAbq
>24はモーパッサンよろしく大展望台のカフェ ラ・トゥールで飯食ってんだろうか‥‥‥?

「だってここは唯一忌わしい塔を見なくてすむ場所だからさ」
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:36:22 ID:OifV4WGq
今日の日経
墨田区は東武鉄道の肩入れで大きく前進。
ダサい東武は上野浅草に近い地の利と合わせてイメージアップを狙う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:54:24 ID:35U+vHIQ
候補地田舎ばっかやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:41:26 ID:IVanGLIC
いらない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:56:17 ID:t8Lyurim
観光収入を考えたら池袋が一番だね
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:05:31 ID:ImP5FIv6
観光収入なんて地震時のインフラリスクの前では大して重要じゃない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:10:54 ID:3Ic/LCa8
ケムール人が来る
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:19:58 ID:kAczr9S7
東京タワーを100メートルくらいジャッキアップすればいいんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:24:17 ID:KaW9y5ty
埼玉タワーに一票
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:25:46 ID:N/azZQDQ
税金の無駄使いキター
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:11:35 ID:eNSU2mB8
観光収入があれば、放送局負担のタワー使用料が安くなるから
放送局も十分な観光収入が見込める場所への建設に賛成する罠
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:32:10 ID:WstkVGZ3


886 :2次元建築土:05/03/07 11:06:27 ID:Cx1HY4kF
郵政公社の跡地だって。
森ビル計画らしい。
リアルタイムでほうこくでした。

形もカッコイイ!!!シアーズタワーみたい。


887 :2次元建築土:05/03/07 11:08:40 ID:Cx1HY4kF
鳥肌たちましたよ。高さは600m下の部分はオフィス。
モデルを見る限り、周りにいくつか高層ビル建ってた。


888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 11:10:01 ID:5ROnL6RO
450メートル付近までオフィスで民営化後の郵便局が入るみたいね。
ってことは、450メートルの高層ビルってこと??



889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 11:11:37 ID:5ROnL6RO
最有力候補地として総務省が詰めてるってことは、
航空法もなんとかなるって見込みがあるんだろうね。


890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 11:13:19 ID:LPdQTitQ
イメージ図出てたが、タワーと言うより高層ビルみたいな感じだったな


39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:22:32 ID:QLeoE7cT
第2東京タワーは、自立鉄塔?ビル形式?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:26:35 ID:dUuqgKq1
対北朝鮮の核兵器迎撃ミサイルの発射台として開発するべき!
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:09:08 ID:kANIWe7J
時事通信社
新タワー建設地、東京・麻布台が有力に=郵政公社跡利用−地上波デジタル放送
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050307122717X420&genre=pol
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:16:32 ID:bTbQGW9y
港区って、5候補に入ってないジャン。
さいたまタワーだと思ったんだけどなぁ。

つーか地震は大丈夫なのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:17:15 ID:kANIWe7J
>>42
大丈夫じゃなかったら日本に超高層ビルなんて建てられないでしょ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:21:40 ID:bTbQGW9y
>>43
確かに。

でも600m級とか今の技術で建てられるのかね。
デカイの建てて欲しいなぁ。
未知の高さから東京を見たいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:26:39 ID:kANIWe7J
>>44
建つ場所は麻布台の郵政公社跡なのでおそらくこの辺り
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F44%2F37.118&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F39%2F27.543&

よくNHKのニュースのオープニングで東京タワーと森ビルが一緒に映っているけれど
その間に600m級のタワーが重なる。
さらに防衛庁跡地の東京ミッドタウンも重なって映る。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:28:37 ID:VqVUSZaG
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:14:10 ID:eKaUBHg/
森ビル氏ね
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:21:25 ID:J77lxVFG
郵政公社の持ち物になるの?国の持ち物になるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:58:46 ID:pc6Hk1N8
日本郵政公社東京南部監査室ってとこにたてるん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:07:13 ID:5W4zW6Jt
いまの東京タワーは壊すんか?
最近歴史あるもの壊される恐怖症つーかノイローゼ気味だ。
三信ビルも壊すっていうし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:08:33 ID:pc6Hk1N8
古いものなんていらん。こわせこわせ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:18:00 ID:xpcDTI93
>50
なに、三信ビルなくなるの?

早く行かなきゃ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:49:23 ID:i+E9Gzds
>>50
耐用年数を考えると壊した方がいい。
残す手もあるけど改修費用額も高いだろうし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:55:34 ID:nCLi7+jC
すぐ隣が飯倉公館で、向かいがロシア大使館。大丈夫なのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:57:44 ID:vTJRNbM+
何で筑波山につくらないの?
筑波山なら山の標高+アンテナの高さで相当に遠方にも電波が届くと思うけど。 
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:57:52 ID:U6L14zzy
ロシア大使館の前?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:58:13 ID:VqVUSZaG
>>55
放送はサービスエリアが決まっているから
それ以外の場所にまで電波が届くと困る。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:04:17 ID:Ufjq362P
建てている途中で地震起こって倒壊キ(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:34:08 ID:621/djqv
近くにあんなもんいらないんだが、観光拠点に欲しがる自治体もあるもんな。
財源の乏しい自治体にくれてやれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:36:46 ID:vTJRNbM+
>>57
どうもです。
結局は技術じゃなくて利権なんですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:40:32 ID:ZdSXDftx
巨大地震対策に同じ首都圏に作るなっつーーの
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:30:05 ID:PvgQK4id
タワーの周辺は、かなり広い緑地公園にしないといけなくなる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:33:22 ID:xqoekdMI
ココだけは止めてね、ここだけは。東京で忘れ去られ
取り残さレてる地域だよ。

東京都の足立区、豊島区、墨田区、台東区の他、
埼玉県さいたま市が名乗りを上げている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:38:44 ID:xIRK4Ofy
作るとしたら、河川をまたいで作るとかだめなの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:57:40 ID:iNQR/Nqc
放送衛星じゃダメなの?>地震対策
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:04:51 ID:hfkTceuH
簡単に完成予想図を書いてみました。
こんな感じです。
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_3061.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:55:56 ID:hfkTceuH
WBSのニュースフラッシュの動画 ホームページで公開されました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/03/07/movie/f4.ram
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:23:09 ID:H9ly03wZ
港区で羽田の航空路に影響しないのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:35:52 ID:XZRULkTA
森ビルのゴリ押しかよ。
法律でも何でもカネの力で破る気だな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:00:53 ID:rhh8DTza
http://www.mmjp.or.jp/yamamoto/map.html

東京の震源地では多摩地方で地震が少ないけど、多摩市立川市あたりは立川断層があるし、
なにより横田基地,、厚木基地の邪魔か
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:28:32 ID:FCTpze06
そんなに地震が心配なら新潟中越に
2、3000mのタワー建てて東北関東甲信越をカバーしたらどう?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:33:41 ID:lu0fM89/
それはお断り>>71
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:37:04 ID:zPEf9O3A
>>68
アルカイダの為
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:18:41 ID:OpDx2daV
郵政公社の本社ビルといっしょにするらしいね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:20:16 ID:j8Zsv3NH
地震利権ですなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 15:20:55 ID:kRxqOxeu
これで日枝氏も辞任すんのかなー。豚のせいで。かわいそうに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:28:39 ID:iFZWHFxc
どうせなら、世界一のタワーを作ってくれよ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:38:49 ID:cpLdbOVX
東京人の低能ぶりを表す事柄。
・天皇を都民と思っている。
・政府機関を東京の役所だと思っている。以前「東京の国会」といってたバカもいた。
・東京弁という話し言葉を、標準語という書き言葉と同じと思っている。
・歴代の首都の中で、東京ほど同時代の人間に軽く見られ、馬鹿にされてる所はないという事実
 から目をそらそうとする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:21:30 ID:/LFDl2IK
【さいたま】新東京タワー建設の行方2【池袋、押上…】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108299771/
【施設】第2東京タワー:建設地に東京・麻布台の郵政公社跡が有力に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110180758/
【電波塔】巨大地震対策としての「第二東京タワー」構想
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108719300/
■首都圏の地上波デジタル新放送塔はどこがよいか■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1041101845/
『第2東京タワー』完成まで書き続けるスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1094732336/
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:42:39 ID:jm5SQDGN
ほぼ麻布台に決まりですか
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:39:12 ID:ktd5zyzg
テレビ各局は麻布台を一押しすると思われ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:28:30 ID:ZywOCjbS
さいたまじゃ著しいイメージダウンだからね。
83 :05/03/13 23:04:48 ID:B+DToz+j
郵政の本社ビル兼用かよ
どこが民営化?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:51:13 ID:9voDtd2i
東京直下型地震を懸念した対策を考えてるならば、当然の帰結として候補地は

 さ い た ま

に決定じゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。
今思いついた。
富士山のてっぺんに建てればいいぢゃん。
オレって天才。