【自動車】水素自動車、3年半以内に市場へ 独BMW [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿φ ★
 独BMWのヘルムート・パンケ社長は16日、シンガポールで記者会見し、
開発中の水素自動車を3年半以内に市場に投入する方針を示した。
最高級のBMW7シリーズでガソリンと水素を併用する方式になる見通し。
同社長は「20年後にはBMWグループの車の10%は水素自動車の可能性がある」と述べた。

 一方、2004年のアジアでのグループ販売台数は前年比2.6%増の約9万5500台だった。
過去最高を更新したが、金融引き締めなどの影響で中国本土が同15.3%減となり全体の伸び率は鈍化した。
同社長は「中国の販売減も底を打つ。アジア全体で今年は前年比10―15%伸びる」と語った。
 同社は08年までにアジアの販売台数を15万台に引き上げる目標を掲げている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050216AT2M1601Z16022005.html
2竿φ ★:05/02/17 12:28:43 ID:???
関連記事
BMW Japan
http://www.bmw.co.jp/
水素自動車・試乗レポート
http://www.clubciao.com/k_info/try/bmw02/core.html

関連スレ
【自動車】マツダ 広島に中国地方初の水素ステーション[02/17]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108576693/
3竿 ◆sao/.xPRoY :05/02/17 12:29:43 ID:PuwN+iFl
あ、BMW 日本法人は"記事"じゃないです、失礼しました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:48:32 ID:mgcEkzaw
何キロ走れるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:53:12 ID:nwxR3PW2
水素スタンドはどうするんだ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:54:45 ID:XeaZuBem
>>4
ガソリン兼用だから
但し水素の空タンクとキャブなんかが付いてるから燃費は悲惨だろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:14:52 ID:L/SIIe+w
空もぉ飛べぇるはず〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:01:20 ID:j2lCB6qR
俺がモニターしてやるからBMWくれ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:04:40 ID:LLylrgqx
BMWからも直6が無くなったらどうしよう・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:05:08 ID:0arCDo6I
次のボンドカーだなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:08:36 ID:A2+j4Be7
いざとなったら水爆に変身か。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:09:56 ID:8iP0NNVq
なんだよこのショボ車
ドイツ人はガソリンエンジンと心中しとけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:16:32 ID:VCNbvmqZ
エクソンモービル・BP・ロイヤルダッチシェルがあの男に連絡の予感
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:24:01 ID:73RJSxsJ
ハイブリッドの事聞かれて、
「我々は遅い車は作りません」って言った
ヨーロッパのメーカーどこだっだっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:34:25 ID:xn4ZgbkO
水素エンジンに関しては広島のアルファロメオことマツダが先進している事実
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:44:19 ID:8iP0NNVq
>15
広島のアルファロメオ・・・ステキ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:58:59 ID:c4Av+fAG
気化ガソリンのかわりに水素ガスを送りこむだけの代物。
ひょっとしたら水素エンジンの特許はガソリンエンジンの前からあったかも
その水素ガスだって、どうせ天然ガスから造るんだろうから
スバルかどっかのCNG車の方が環境には優しそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:02:56 ID:bm7hyZFY
そうか駄目そうだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:04:47 ID:8iP0NNVq
ドイツの昔の技術は日本一ぃぃぃ〜!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:15:45 ID:GXYhanKT
BMが7に乗せるんなら
松田も7出せ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:17:31 ID:g2yXzb+B
> 広島のアルファロメオ
ワロタ
何気にスポーチカーの生産台数世界一だしな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:58:50 ID:A6jyWjrX
>>21
ギネスブック公認だしな
しかし、よく作って売ったよな・・。
でも何でマツダは本社がある日本じゃ評価低いんだろ・・・。
他社に比べて高い輸出依存体質だし・・・・。

与太のREつぶしが未だにしているのか?
REこそ水素で走らせるのに一番安くて高性能に出来るのにな

燃費はさておき(W
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:05:49 ID:g2yXzb+B
>>20
誰が書いたかしらないけど Wikipedia に次期 RX-7 FE3S の情報が載ってる。しかも
かなり具体的な数字付きで。これが本当なら GT マシンになってしまいそうな予感。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RX-7
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:08:07 ID:0jnSTDpd
>>21
それはマシダがかわいそう
今のアルファはファミリーカーにコテコテ飾り付けただけ

ツインスパークなんて大昔の技術を誇らしげにエンブレムにするなよ
「無鉛」シールみたいだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:30:53 ID:BwPM1xYi
で、水素はどうやって大量生産するの?
で、水素はどうやって大量生産するの?
で、水素はどうやって大量生産するの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:40:14 ID:a/IDPHIA
マツダのロリータ水素エンジンって50キロぐらいしか走らないんでしょ。
意味ないね。
27名無しさん@お腹いっぱい:05/02/17 20:56:02 ID:2bR7IgPO
>>25
一生懸命に電気分解しまつ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:22:15 ID:kDR74O6P
製鉄所から大量にできます
あと水素製造専用の原発とかも研究されてます
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:41:25 ID:BTUCm482
水素は造るよりも貯めておくのが難しいんだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:55:24 ID:+173weQ4
BMWの水素カーは燃料電池も積むらしい
鉛バッテリーの代わりに
エンジンからの充電は必要ない
水素から発電する
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:52:47 ID:lVvBIp5A
>>30
それが現実的だな
水素を燃焼させるエンジンで駆動させ、電源系統は小型燃料電池

>>29
有機はハイドライドによる水素エネルギーの貯蔵に関する研究
http://tok.ceri.go.jp/k_03.html

http://www.hrein.jp/gijyutu/cx/yuuki.htm
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:13:10 ID:jOvSq1YZ
いつも思うが液体水素をタンクにいれてるんだよな?
事故→気化→酸素と混合→→引火
→ポンという音をたてて爆発
てなことになるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:06:42 ID:XeBN1GN1
> いつも思うが液体水素をタンクにいれてるんだよな?
んなわけねーと思うが、水素貯蔵合金とかもう実用レベルだよな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:08:51 ID:Gxulw9XO
>>33
水素貯蔵合金は全然実用レベルじゃない。つーか、貯蔵に時間がかかり杉、
貯蔵量自体が少な杉、高杉という三重苦。だから31の研究やらカーボンナノ
チューブやらが研究されてる。当分は高圧ボンベ頼み。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:37:55 ID:X2VNEkrS
>>22
フナイが海外で売れるが国内で売れないのと同じ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:40:07 ID:C/izC/Uj
>>32
爆発しないような工夫がある
引火した時も少しずつ萌えるような
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:46:49 ID:ccM6DAf6
>>32
自動車事故やなんかで仮にタンクが壊れたとしても、
気化した水素は拡散が早いから空気中の微々たる酸素と混合して爆発しても、
ガソリンより危険ってことはないと思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:17:08 ID:hTIFWngf
圧縮空気の車はどうなったんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:27:46 ID:jgyd6TXy
とにかくインフラ整備しないとな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:32:01 ID:3X18jwQm
燃料電池車と水素自動車
どっちの方が実用的なんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:40:10 ID:C/izC/Uj
>>37
おいおい、気軽なデマは飛ばすな
水素と酸素の混合気体が世界一強力な爆発物
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:05:37 ID:EH4P6p5h
>>41
重量比のエネルギー量が多いだけで、爆発力が一番な訳じゃないよ。
混合気体でほっとくと、比重が違いすぎて分離しちゃうし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:44:47 ID:r4NkJDCC
>>41
確かにそうだが
それは滞留しているところで空燃比が理想な場合だろ
むしろ漏れたときは水素は上昇して拡散するから
その為水素ガス漏れ警報装置はそれを考慮した位置に取り付けをしているよ。
通常のガソリン車やLP車よりも安全な場合がある
特にタンクと配管はね
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:50:23 ID:Ewo/SCkX
気体分子で軽量な水素を圧縮して車に積み込めば
自動車の重量が画期的に軽くなる
車種によれば空中遊泳も可能になる
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:20:36 ID:SMQqNl8C
どこを縦読み?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:27:12 ID:Rk2SmCA/
>>44
民明書房みたいでワラタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:40:27 ID:uIbhTbfd
水素爆発の可能性は克服したのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:47:32 ID:WB02eXeP
でロリ案みたいに氷煙上げてタイムトリップするんじゃろ
49名無しさん@お腹いっぱい。
実際は水素よりガソリンの方が危険であることを知らない人が多い・・・。