【PC】日立がHDDないパソコン、安全診断サービス 情報流出対策で [02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:45:54 ID:yu+E/Tt1
起動トロそう
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:06:56 ID:v+AKUKkT
性能いいと言う噂をきいて買った日立IBMのHDDうるさすぎ
静音パソからガキガキアクセス音しまくり
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:47:23 ID:9yGU4r2R
なんだ、これネットブートじゃないの?
ネットブートなら、サーバーアップデートだけでメンテナンスできるけど、
そうでないとメンテナンスが大変じゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:42:55 ID:r0RBm+tR
サーバー込みのシステムとして提案すると。
これはIBMとか日立のような総合メーカーじゃないとできない。
ROM焼きのosとソフトを搭載するらしい。
だから持ち歩きようとしては、HDD付よりも軽快かも。
HDDからOSを読み込まずに、スイッチオンしたらすぐ使える。
今は無線LANとかVPNとか外でも軽快に企業サーバーに
アクセスする技術ができているから、これでも外で使える。
昔からある技術をあれこれ組み合わせて、システムとして
提案しましょうってこと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:47:47 ID:DUezDgk7
大概の企業は、野良無線LANとか、登録外PCの接続を許可してないわけで、
営業の出先で何か提示するとかには使えないと思うな
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:55:39 ID:r0RBm+tR
>>140
出先で使うとなると、VPNを使わざるを得ないし、
その場合、無線LANにするかあるいは、出先企業の
イーサーネットから自社サーバーに接続するか、
そういう形になるでしょうね。
ともあれ、サーバーに唯一のオリジナルがあって
複製を一切認めなければ、それはそれでビジネスが
すっきりします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:40:33 ID:gg2bt38e
これとりあえず売る前にはコンピとかMHとかMCとかで実験するんだろうが…めんどくせーな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:00:31 ID:HYQBDvu9
バックアップとかどうすんのかな?
DVDとかCdに保存したら、結局紛失する可能性は
なくならないのではないかと思える。
また、それやらない場合には、大もとが
アボーンしたら、全滅ではないのか?
すげーやばそう。

そもそもそうなると、ラップトップを持ち歩く必要性があるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:02:08 ID:8/QMjKuh
サーバ側のバックアップはテープメディアでしょ。今も昔もこれからも。
145(゚∀゚ ):05/02/19 20:08:38 ID:gJcP2Azf
サーバも二重化しててもクラスタ組もうと
中のデバイス接続基板やLAN基板が逝くとお手上げ
テープメディアでバックアップ取っても
定期的にクリーニング&ログ確認しないと
取ってるつもりが実は取れてないのが大半
146(゚∀゚ ):05/02/19 20:36:16 ID:gJcP2Azf
ついでに言うと
24HサーバでもFDDやCDDは当然二重化なんぞしてないから
壊れると止めなきゃならない
普段使わないから良いだろ?とか思いそうだけど
保守の際に使えなくなるからとめなきゃならないんだなこれが
ハハハ!

147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:55:16 ID:LjwfQEhg
>>141
自社内ネットワークへの接続って相当厳しい運用なんだよなぁ…(特に無線LAN)
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:58:30 ID:+i6/wivi
あふぉかー!
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:59:59 ID:+i6/wivi
>145
もっと勉強して来い
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:01:25 ID:pMTdsj0T
最近のPCIはホットスワップできるでしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:07:17 ID:FS8IdWmq
>>145
> 中のデバイス接続基板やLAN基板が逝くとお手上げ

全部二重化できますが何か?
全部ホットプラグ対応で稼働中に交換できますが何か?

> テープメディアでバックアップ取っても

テープバックアップなんて一次では取りませんが何か?

>>146
> 24HサーバでもFDDやCDDは当然二重化なんぞしてないから

ブレードが主流ですから二重化の必要性もありませんが何か?

失礼ですが、何年前にIAサーバの技術を学ばれました?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:15:16 ID:FS8IdWmq
>>1
関連ニュースソースとして以下も貼るべきでしたね。日立の自社の話ですが。
http://www.citrix.co.jp/company/press/releases/20041224.html

> ネットワーク構築費などを含む価格は1台当たり最低で約26万円。

機器代としてはボリ過ぎだけど、TSCALやCitrixの接続ライセンス(SA更新付)まで
込みの価格だとしたら何とか割安感がありますな。

でもまあ某社がIBMとCitrixを巻き込めばもっと安価にできるだろうけど。( ´ー`) y-~~
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:17:21 ID:pMTdsj0T
HA8000だと昔のままかもしれない
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:25:45 ID:NWZY3I53
関連

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
光ファイバーならどこ?2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068835712/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:35:37 ID:PTHhVOm0
XPEmbedded はどうやってアップデートするの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:55:30 ID:KF/IewYB
>>155
それを聞いてはいけません
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:58:00 ID:VfGHYwRk
>>155
ソケットに載せたROMとか。
EPROMとか。違うかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:48:46 ID:kgrcysiB
亀レスすいません。
109殿>
”秘文”は日立ソフトウェアですな。 本体とは関係があるようで関係が無いと言うか。
本体からしてみたら、御呼びでない、って感じじゃないでしょうか。
日立ソフトの中の人は、かわいそうだな。
1591だけ読んで書き込み:05/02/20 01:55:55 ID:b5K7PP17
なんか昔の端末機みたいだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:13:41 ID:04wGM5/j
ペルソナみたいにアップデートは日立に送って
2万円とかじゃねーのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:15:38 ID:mo7m4mNM
高岳製作所のXミントってのがあったよな〜。UNIXでは10年以上前から実現できてたんだけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:18:00 ID:0PjjwoWE
サンはこうゆうのをやりたかったわけで…
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:38:39 ID:nPhiG5Yn
ネットワーク構築などのシステム環境も含めて26万円/台で済むとはとても思えん。
それだけの費用掛けて導入する会社もあまりあるとは思えないし、こりゃ絵に描いた餅に終わりそうだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:55:41 ID:rjumRHVD
HDDがなければ情報漏洩が起きないって考え方もなんだかなー(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:12:10 ID:Qx8jDrw2
日立社内では業務用のWindowsマシンは職場から全廃し、
情報の持ち出しができないサーバーに切り替えるそうだ。

YAHOO BBなどでも騒ぎになったが、内部の人間によるデータの
持ち出しの対策の他にも、OSやアプリケーションのライセンス
料金の削減なども目的。

いまのところ単価は高いが、あっという間に「適当な」価格に
落ち着くだろうと思われる(高いと売れないから)。

OSの料金が削減できることになるし、コストが下がるにつれて
今後は大企業やお役所などでの導入が実現していくかも知れない。
あるいはLinuxへの鞍替えという流れになるのかも知れないが。

>>164
確かにその通り。大幅に減らせるが完全にはなくせない。
でも、メンテは楽になるし、マシンの起動も早くなるんじゃないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:14:55 ID:FH7SUjpf
フロッピー使え。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:17:34 ID:Qx8jDrw2
↑データの持ち出しをさせないための措置だというに・・・。
ちなみに、そういう職場では携帯電話の持ち込みも禁止しているのが普通。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:21:35 ID:gIkHFzxt
日立は今日立ブランド使うのに本社が結構なお金を取ると聞いた。
だから地方の分社されてる会社は独自ブランドで製品を出している。
よくワゴン等で安売りされている。

工場勤務者近辺から聞いた噂だから本当か知らないけど
日立リビングシステムのテレビとか
日立工機のヘッドフォンとかは確かにHITACHIのロゴは使ってない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:36:04 ID:vnF2cUEA
データは実体化させて、冷蔵庫で保存すべし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:11:01 ID:FS8IdWmq
>>168
> 日立リビングシステムのテレビ

初めて聞くけど、これって安いの? 品質は日立並み?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:21:33 ID:Rz3RWOhH
>>163
企業より国や自治体が最初のお客かも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:01:58 ID:VsPec59Q
これで役所も、PCの導入に文句言う理由がなくなるかもな。

あとは無駄な人間、どんどん首切ってもらおうじゃないか。

173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:48:25 ID:ajnVNzhN
管理者権限で悪事されると防ぎようが無い
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:54:26 ID:YWNXyszE
これ、試用してる人の見せてもらったことあるけど、結構いいとおもう。
(その人は普通のモバイルPCにUSBの認証デバイス付けて使ってたけど)
officeとメール、webアプリしか使わないのならこちらの方が全然良いとか。
画面も差分で更新するみたいで、128kのphsで使っても何とか使用に耐える
と言ってた。
ただ、現状普通のPCで社外からのアクセスだとVPN接続する必要があって、
パケットや時間で接続サービスを提供するホテルのインターネットサービス
とかだと、うまくつながらなくてうんたらかんたら。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:30:01 ID:Qisblrrg
>>174
まだ、ホットスポット環境が至る所に整備されているわけじゃないしな
スタンドアロンでも仕事が出来る仕組みは必要かと
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:02:12 ID:VLWQ9TmJ
SECURITY SHOW 2005 で展示してたらしい:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/02/news086.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:55:09 ID:Edt4FSsA
このスレ的神IDハッケソ

>359 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 05/02/26 15:34:01 ID:HDDC+ATp
>>357
>こっちが一緒に考えてあげたいと思ってても
>そっちがそういう態度じゃどうしようもないな
>馬鹿にしやがって

>くそ!何だよ俺のID!ふざけんな!
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:10:48 ID:OWzHsOKR
分散から、セントラル型に一周して
また時代が戻ったってだけじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:17:54 ID:1j6AcJTT
ウィンドウズ・ターミナルでいいのに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:21:56 ID:ELk00L5C
いくらマシンやシステムが良くても使うユーザーが馬鹿だと駄目だからこういうのはいいね

ただ高い
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:05:57 ID:7VZzmKHE
>>179
まさしくそれ。
鍵代わりのフラッシュメモリとかノートPCっぽい端末とターミナルサーバ、
あとシステム構築をセットで売り出しましょうという話。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:15:38 ID:7VZzmKHE
>>138
OSその他は最低限の構成でROMに納められている。
で、その端末のする仕事ってのはキーボードやマウスの動きを
サーバに投げ、サーバから飛んでくるデスクトップ画面の画像を
受信してディスプレイに表示するだけ。

サーバにはぶら下がる人数分の仮想WindowsPCが動いている。
アプリケーションの実行などはサーバがすべて請け負って、
端末とはユーザインタフェースの入出力に関する情報だけを
やりとりする。
2000以降のWindowsServerに標準装備されているターミナル
サービスというやつ。XPproに搭載されているリモートデスクトップの
複数ユーザ対応版だと思えばいい。
案外サーバ端末間の通信量は少なくて、贅沢をいわなければ
PHS128kの帯域幅でも実用になる。
時々出てくるMetaFrameってのはターミナルサービスの機能
強化版だと思えばよろし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:03:35 ID:zo9yVHuH
こんなの大昔からある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:27:58 ID:Y3lxHIU2
んでもどこでも事業として成功したためしがない。
日立のはどうなるんだろ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
日立社内は着々と端末が切り替わっている、らしい。