【雇用】松下電器、中国で2000人の大卒技術者を採用 日本の2倍の規模で [02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
松下電器産業は14日、2007年度までの3年間に、
中国で約2000人の大卒技術者を採用することを明らかにした。

中国での開発力を高めるため、日本国内の定期採用の2倍の規模で人材を確保する。
中国では企業の人材獲得競争が激化しており、他社の採用戦略にも影響を与えそうだ。

松下電器の2005年度の採用計画(大卒)は、中国の大卒技術者は前年度の2・3倍の
450人と大幅に増え、国内の定期採用の330人(一部文系含む)を初めて上回る予定だ。

2006、07年度も中国での採用を増やし、年間約800人規模で開発・設計技術者を確保する。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050215i401.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:56:01 ID:LDc7dG6K
おちんちん2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:56:03 ID:NzdO8zOC
うんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:56:43 ID:dsvNSWlh
しっこ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:57:03 ID:Y+jkcOt9
(ノ∀`)アチャー
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:58:48 ID:kqq2N03V
松下に法則発動
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:03:13 ID:SAbQtgM+
中国での開発力?
松下はバカですか
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:04:19 ID:IqGVpJeU
マネシタは中国がお似合いだね。
俺の脳内では既に脂肪した会社に格付けしてるからどうでもいいや。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:04:53 ID:7YHJ1NKC
松下は買わないから無問題
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:06:49 ID:RG5/tGof
あれ?日本人は今年1000人切るとか言ってたのに?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:07:04 ID:MnQvsEzM
日本の大学生・大学院生は終わってるからな。
東大の院生にまで馬鹿がまぎれてるからたまらんよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:08:05 ID:qWga3O6J
>>11
確かにそれは問題だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:08:07 ID:cKTfWQLE
良いんじゃん?別に。

松下の製品ほとんど買わないし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:10:03 ID:RG5/tGof
松下、ソニーを買わないとして、どこ買う?
シャープも中国で人材確保とか力入れてるし
東芝も家電製品の日本工場を閉鎖して、中国に移しまくってるし
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:10:17 ID:8dKRSU/X
また大阪か!
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:10:32 ID:ZTKCZxZp
東大の院生ほどうさん臭い奴いね〜なw
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:11:12 ID:cKTfWQLE
>>11
良いんじゃん?別に。

なにが問題?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:12:06 ID:cKTfWQLE
>>14
中古以外買わない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:14:01 ID:0Fwl6cf7
日本の松下社員を切りまくり、中国人を2000人採用か
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:14:18 ID:SAbQtgM+
おふくろのデジカメと、昔使ってたS-VHSデッキがパナソニックだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:15:10 ID:MnQvsEzM
>>17
俺は国粋主義者なんで、優良な日本企業に優秀な日本人が働いているという状況であって欲しいんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:18:40 ID:cKTfWQLE
>>21
(´-`).。oO(大学の事言ってんだけどまあいいか……)

義理無いし良いんじゃ?
こうやって外国人雇うのも
その「優良な日本企業」の「優秀な日本人」なんだし。

結局気に入らなきゃ買わなきゃ良いんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:19:13 ID:i7hYg2p4
>国粋主義者

プッ


24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:19:54 ID:6y3Az6sE
東大うらやむヤツがまだいたのか
勉強しないやつが悪いんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:20:48 ID:4i2DRpRg
>>22
何言ってんのか分かんないよ、優秀な人w
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:21:14 ID:FAnMdAuC
買わないからどうでもいいとか言ってレスしちゃってるのがアレですね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:21:23 ID:cKTfWQLE
>>24
だれもうらんでいませんよ?

ついでに松下も。

なんでこんな思い入れの強い人が多いんだろ┐(д`)┌ ヤレヤレ
28NAO:05/02/15 04:24:30 ID:E6TJotjK
つまり、同じ学力を有うしているとしても、低賃金で経済的な搾取ができる方を選んだというわけですね?>松下
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:25:24 ID:cKTfWQLE
>>25
誰?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:25:57 ID:FmjxENLw

日本の就職率低下の根本が>>1だね。
中国人ばっかり雇うから日本人必要なくなる。

まあ根本考えれば日本の不況ってのは
日本の経営陣が悪いということ。

どうしても中国人雇う方が利益多いし経営陣はうはうはだしね

全て中国に頼ってたら日本はおかしくなると思うよ。
なんたって中国は億万長者がどんどん増えてるからね。
日本は今に追いつかれる運命かもしれない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:27:21 ID:SAbQtgM+
>>22
開発・設計技術者を中国人で構成するって事だぞ・・
それはもう中国企業じゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:27:27 ID:EYmSDGVG
やっぱり製造業もホリエモンに買収してもらって
経営陣を全員クビにしてもらいたいね
33NAO:05/02/15 04:28:38 ID:E6TJotjK
>>32
そこで、ホリエもんの法則発動ですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:30:52 ID:UvOgPJdg
デジカメは、色々な会社の社員が集まって極秘に作戦を練って
造った事もあるし。
大手は海外で生産すると言う事で
残った会社と社員で、新製品を出すとか。
イオンとかの今までの家電に参入しなかった所を家電に参入して
会社を立ち上げる事も考えられると思いますけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:31:38 ID:fqfNUO6+
現地化しないと生き残れないんだろ。国内の社員だけでやってると現地の経済、人材育成への貢献度が低いとか言われ
るんだろう。実際に人材として中国人が有望だというのもあるんだろうけど。
利用されるだけ利用されてポイとか捨てられたら洒落にならんけど、松下の場合その辺りは抜け目がないようにおもうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:31:53 ID:cKTfWQLE
>>30
本来は人事の責任だと思うよ。
日本で欲しい人材がとれないとすればね。

けど、これは構造的ねじれみたいなもんだと思う。
消費者は安く→松下は利益→人事は無能→しかたないから中国へ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:34:29 ID:5mG+LEaM
海外で企業なら許す
国内リストラしてやるなら絶対許せん
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:35:36 ID:UvOgPJdg
>>30
トヨタの社長が経済新聞に書いていた事

日本の様な同等の製品を造る事は出来る。
だだ、相手より、1歩先に行くのには苦労する。
並ぶ事は出来ても、1歩先に行くのには知恵が必要って事です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:35:50 ID:SAbQtgM+
アメリカじゃ中国人のスパイ活動が増加言ってんのに
スパイに門戸開くようなもんじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:37:05 ID:cKTfWQLE
>>31
ま、しかたない。
ボイコットっていうか不買運動を続けるのが吉。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:40:01 ID:MNJ0x+UU
中国支社の社員じゃないの?
42REI KAI TSUSHIN:05/02/15 04:40:29 ID:yCuAWars
松下本社引っ越し 〜ついてこれなきゃ辞めてね〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:40:53 ID:UvOgPJdg
最近の日本はコスト削減に走って来たから
旨味って無くなってきたのでしょう。
海外と同等、それ以下になってしまって。
低価格でも満足する人も増えたでしょう。
もっと、これをして欲しいと言う欲望も無くなっているし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:41:48 ID:i7hYg2p4
中国と聞くと脊髄反射でファビョる2ch常駐って、どんな家に住んでどんな日用品その他使ってるんだw
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:43:16 ID:XF6+ddCG
[(1996〜7年) 第121回BIE総会における投票における警察と特定企業の利害関係について ]

「2005年度開催・愛地球博覧会」のBIE総会の投票会場として××××ホテル・◎●○●ホテルが選考会場の候補に上がり、
選考会場の条件の一つにホテル近郊の治安・安全の問題が挙げられた。
当時の栄地区の治安悪化の原因として[ クラブ・○×△ー!×▽$# ]と[▼▽・○◎●×]が付近治安悪化の原因として
問題になっていた、双方の店は法律で禁止されている18歳以下がクラブ・ディスコに出入りしていて風営法違反の状態が野放し状態、
そのため当時・愛知県知事が愛知県警本部長をはじめとする愛知県警幹部に双方を取り締まるよう要求したが、[ クラブ・○×△ー!×▽$# ]は
警察のそのような動きを知って業務改善をしたが、[▼▽・○◎●×](の「株」●×▽グループ(×△社長を初めとする)×××観光グループ系幹部は
県警本部長他愛知県警幹部と何らかの利害関係にあったらしく、●×▽グループの×△社長は警察幹部に事業の推進の為にそれなりの事を警察幹部にしているとしてたかをくくっていた、
当時の愛知県知事の取締りの訴えを愛知県警幹部が特殊な利害の為に聞かないため、当時の内閣総理大臣に愛知県知事が嘆願をし
内閣総理大臣の命令で警察庁副長官が愛知県警に直接乗り込み陣頭指揮をしてを捕まった
[▼▽・○◎●×](えた。実際愛知県警以上の権力が動いて捕まったのは×△社長と別の人間が身代わりに刑務所に入った。
「ちなみに当時の夜の業界で愛知県警の面子は丸つぶれと言われた」
現在、この慣例的な警察幹部の付き合いは今も続いているらしく、実際は暴力団の資金源になっている企業舎弟の有力企業と「船でのクルージング・ゴルフ・etc」
などで色々と親交が有り警察の情報が付き合いと称しかなり漏れる。
警察幹部の幹部が退職後に行く、暴力団の資金源になっている企業舎弟の有力企業や・
パチンコ関連の景品取引組合や不動産関係役員・風俗関係役員etcなどの天下りの為には必要な関係。

46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:44:12 ID:FmjxENLw
>>38そっか頭は日本がうわてだと。
でもそんなに中国人って真似は上手いのに知恵というものがないんだろうか。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:45:55 ID:cKTfWQLE
>>43
質が良いなんてのは何十年前とかじゃ・・
ま、買ってないけどね。

外側のプラとか安物だし。どこの買っても同じになった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:46:54 ID:SAbQtgM+
>>44
これ、中国で中国人使って製造するって話じゃなくて
新製品を中国人に開発させるって話だろ?
何余裕こいてんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:47:49 ID:fqfNUO6+
日本という国の旬が過ぎたということですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:50:58 ID:UvOgPJdg
中国でも低価格志向になっているようで
以前、家電の様子がTVで流れていた。
日本の家電メーカー松下の製品は、中国の家電メーカーと
比べて高い為に中国の庶民が手に入れにくい。
批判的な番組を紹介していた。
製品の良い所を出しても価格で押されるって感じ。
中国の市場では、そんな点が反映されているでは、
家電メーカーとしても無視出来ないのでしょう。
中国メーカーのアフターまでは判りません。

51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:51:02 ID:cKTfWQLE
>>49
地味に良品を作りつづける所はあるんじゃ?
結局家電なんて最初のアメリカとかから
貧しい国(昔の日本)に移って来てるわけだし。

ヨーロッパ型の堅実に良いものだけを作ってりゃ良いんじゃない?
安物は他の国にまかせて。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:05:34 ID:UvOgPJdg
SONYもアメリカのGEと同じ道を歩むのだろうか。
ブラウン管のTVが日本で製造される前
アメリカのGEが世界で1番売れていた。
GEは、利益が悪いブラウン管の製造を止めて証券に移ったと
聞いた事がある。
GEでブラウン管の製造→日本に移ったとか

日本では、ITってまだ上手く働いていないでしょう。
結局、ITの稼動が上手く行っていない間々
製造業の方が引きずっている感じがある。

政府は、日本のITを全世界で1番になるとか言っていたけど。
実現は、どうなんだろう。
結局、製造業も大切にしないと駄目と思う
政府も適当に言っているからな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:13:00 ID:fqfNUO6+
IT企業ってアメリカのソフトウェア企業でいうとオラクル、MS、IBMのことを言うのか?
だとしたら日本ではNEC、富士通、ソフトバンク辺りになるのかね。
少なくとも汎用ソフトで勝ってるとはとても思えないんだけど。
小売だとアマゾン、検索エンジンだとグーグル、ヤフー。日本だとライブドア、楽天かな?
小売は国内優性になり勝ちだけど、アマゾンなんか相当日本に攻め込んできてるよね。大丈夫なのかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:15:18 ID:KHhQSGZz
市場としての日本の旬は過ぎてるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:20:39 ID:FmjxENLw
>>53そうだねアマゾンはすごいと思うわ
まあYAHOOジャパンの最初の先行スポンサーになったのが
一番よかったと思うな やっぱり宣伝効果は大きいね
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:21:34 ID:UvOgPJdg
>>53
「政府は、日本のITを全世界で1番になるとか言っていたけど。」
IT技術だか、ITビジネスだか判らない。
1995年頃から、製造業はいずれ、海外に行くとかで
ITの仕事を模索していた。今も模索しているか判らない。
以上。寝ます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:22:56 ID:l19QfuqY
中国政府は人民に「日本人殺害許可」を与えた!

【北京20日時事】十九日、中国で結審した福岡一家殺害事件の両被告に対し、
インターネット上で減刑嘆願運動が展開され当局を戸惑わせている。

 両被告に対する減刑嘆願運動が始まったのは裁判が結審した十九日の夜
からで、現在、複数のホームページで署名を集めるなどの活動が行われている。

 インターネットの掲示板には、靖国こま犬スプレー事件や尖閣諸島上陸などで
「現代抗日英雄」となった馮錦華氏による「小泉を日本の首相としている日本人
全員が小泉と同罪だ。もはや日本人を殺すことは正義だ。正義を行った抗日
烈士を殺させてはならない」という言葉が引用され「靖国と魚釣の報いは日本人
全員の血で償うことになるだろう」「日本の狗(いぬ)を皆殺しにせよ」などの過激な
言葉が次々と書き込まれている。

 先日、当局が代表的反日サイト「愛国者同盟網」を閉鎖させたことへの不満が
いまだにネット上でくすぶっているだけに、当局もこの運動に対し及び腰にならざるを
えず事態を見守っている状況だ。(2004年10月20日・時事通信)

減刑運動の結果、両被告の判決は「無期懲役」と「死刑(刑が重過ぎるとして控訴中)」。
馮氏は勝利宣言を出し、「日本人を殺しても問題にならなくなった」との書き込みが続出している。
58REI KAI TSUSHIN:05/02/15 05:23:33 ID:yCuAWars
冷蔵庫事件で騙された松下がまだ中国人を信用するのかな?

【冷蔵庫事件】
中国へ低価格冷蔵庫を3000台販売しようと必死のコストダウンをしたのだが
日本国内で販売されている最新の冷蔵庫を比較対象にされて大幅値引きで
量販店としぶしぶ契約(NHK特集)

冷蔵庫3000台の一部は解体解析されて、コピー商品花盛り。
日本のコストダウンの手法が全て盗まれた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:26:34 ID:4S7CBGbY
とりあえず訴訟ゴロ松下の製品なんて買わないよ。
中国産ならなおさら。
60REI KAI TSUSHIN:05/02/15 05:27:31 ID:yCuAWars
最新ニュースリリース松下電器
http://panasonic.co.jp/corp/topics.html

何処に書かれるのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:28:29 ID:SAbQtgM+
>>57
貼ればいいってもんじゃないだろ・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:31:24 ID:4NrE2lcA
日本人が職がなくて困っている人がたくさんいるのにねぇ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:32:41 ID:XDtN+3+V
何人でも優秀な人を雇うってならわかるが
これはどうだろうなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:37:38 ID:KHhQSGZz
結局、中国で開発→中国で生産→中国で販売でなきゃ家電メーカー何て中国市場で勝てなくなるだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:48:09 ID:xl1+x6c7
中国人が 中国で作ってる 家電
ならば いずれ 日本企業の家電を買う必要はなくなる。
中国人は 中国企業というのは自然な流れだ。
大量の広告を打つことで流れを遅くすることはできてもやがてダムの水のように
流れが止まらなくなる。
バブル時代の馬鹿脳みそを引きずっているアホは経営者になるな。
だいたい 株主全てが金の亡者だという仮定が間違っている。
日本人が日本人のために 物をつくることができる会社です。
というのなら 日本人は喜んで株を買い応援するだろう。

世の中金が全て。金のためなら日本人はバンバン首にしますなんてやってたら
外資の禿げたか株主しか集まらないことが理解できないのか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:48:31 ID:Q/he9bfY
実際問題としてさ
テレビとかって、薄型ハイビジョンの次何があるよ。
デジタル景気に助けられた〜とか言っててさ、そりゃ良いことだけど
デジタルの次何がある?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:55:46 ID:FmjxENLw
>>66もうちょっとで世に出る透明の丸めたりもできる板
みたいなやつだよ。NHKの科学系のテレビで見たけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:58:44 ID:Q/he9bfY
いや、そういうのオナニーって言うんじゃないの?
丸めてどうするのさ
DVD-audioと同じで、必要ないんじゃないの?
オタクが買うだろうけどさ
結局、適当に安いヤツ買う人が圧倒的だと思うんだよ。
今でも一番売れてるテレビはブラウン管テレビだし
ハイビジョン放送とかどうでも良いって人が多いでしょ?
圧倒的な物でないとさ
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:00:12 ID:FmjxENLw
>>68 IDあぼーんさせてもらいますね
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:01:55 ID:Q/he9bfY
意味わかんねー
有機ELも知らないヤツだしどうでも良いけどさ、答えられないからっておこんなよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:08:15 ID:fqfNUO6+
強制的にアナログ放送は無くなってしまうからハイビジョンテレビで見ざるを得ないよ。単体のデジタルチューナーなんて
もう殆ど市場から消えたも同然でしょ。消費者が望んでいるかどうかは別として。
そうなるとメーカーとしては無理にでも画質、画質、画質、薄型、薄型、薄型、大画面、大画面、大画面で攻めて来る。
綺麗な映像をより大きいでも薄型の画面で見ましょうという流れに消費者もつられて買ってしまう。放送のデジタル化なん
て家電メーカーの思惑でやってしまったようなもんなんだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:14:34 ID:9u0DnOcV
松下電器の幹部は
「島耕作」シリーズを読んで政策を決めてんだよきっと
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:15:18 ID:uy6uBa3k
社内情報漏れまくり
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:16:26 ID:2gx8hdsR
>>68
まぁそういうな。
携帯電話だって最初は公衆電話あるから必要ないだろって言われてたんだから。
100のオナーニの中から一つでも便利なものが出来ればいいんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:23:37 ID:Q/he9bfY
>>71
テレビみなくて良いやって思うんじゃないの?
2011年だっけ
放送やめたらネットだけでいいやって時代になってるかもね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:37:35 ID:asFkGMTh
>>75
> テレビみなくて良いやって思うんじゃないの?
テレビ放送内容の質という面ではあり得る
> 2011年だっけ
> 放送やめたらネットだけでいいやって時代になってるかもね。
うーん、それは微妙だね。インターネットやるときとテレビ見るときの脳みその働きは違うらしいから。
パソコンの機能を付加してもテレビの価格が殆ど変わらないのならばあり得るかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:39:00 ID:xl1+x6c7
最近テレビはネットの実況ネタにしか使っていないし
テレビをみるのに高価な装置が必要になったらおそらくネットとDVDで済ませる人が
多いだろうね.
だって リアルタイムでみなくてもどうせDVDで売られるんだもん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:40:01 ID:Q/he9bfY
2011年になったら、もうほとんどが光回線になってて、ネットTVとかやってるかもしれないよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:44:13 ID:asFkGMTh
ネットTVの場合、免許とかどうなるんだろうね。技術的には可能性なんだろうけど、制度的な面ではどうなんだろう。
公共の電波を使用せず、かつ視聴者から金をとらなければ(広告で収入を得る)何をやろうと勝手だとなるのだろうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:48:38 ID:hj2zKZLT
日本の技術流失?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:07:13 ID:MjWt/oPw
松下は大卒好きだね〜実力よりも学歴。正当な評価がくだされない日本社会の筆頭。少しはライブドアの掘りえもん見習った方がよいよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:18:17 ID:4fa9V+WE
中国で人材取らないといけないぐらい家電の価格が下落
してるってことだろ、そんで最低ラインの人材
取ろうとしたら大卒ってのはいい基準になる
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:31:24 ID:D7+8ZT0G
日本の大卒と中国の大卒はやる気が違うんじゃない?
人口多いし、中国の人はぎらぎらしてる感じ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:48:13 ID:Q/he9bfY
「感じ」で採用に踏み切るのかよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:52:01 ID:Lp39sXFv
ほんと、この会社って根本的な経営戦略がズレてるよなあ。
開発力こそ日本の財産なのに、中国にそれを伝えたって将来的に
自分の首が絞まるだけじゃなく、日本自体の脅威になりかねん。

大卒ばかり優遇してて「当社は学歴不問です」とか平気でほざくし。
実際は団塊の小卒中卒管理職が多いから言ってるだけのクセに。

俺の中ではもう過去の企業だよ。残ってる人材はカスだらけ。
カスの頭で考える戦略だからカスなものしか浮かばないんだよな。合掌。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:55:52 ID:BJb5fq4t
IBMにも世界中に研究拠点があることだし。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:57:21 ID:Q/he9bfY
わざわざ仮想敵国に作ることはないだろうが
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:14:28 ID:ILelX1wg
朝鮮なら兎も角中国を敵に回すのはよろしくないですよ。味方にできずとも敵に回すのはマズイ。せめて中立を守らねば
アジアは愚か世界でやっていけないようなきがするのだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:18:04 ID:0l4a5I8S
いずれ中国は崩壊するからどうでもいい
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:20:07 ID:3B4mJvUB
既に「生産の拠点」があるのに、ここに「開発の拠点」まで作ったら、
「もう日本は要らないアル。両方手に入ったアル」と、全員が退職して、
中国政府が100%出資の中国家電公司なんかが設立されそうだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:26:37 ID:XlRABaXM
 T社は、95年10月、上海に合資会社を設立し、最新技術の製品の現地生産を開始し
た。しばらくして、現地社内で営業と製造が反目する内部抗争が発生し、99年3月に
中国人の製造部長が退職していった。部長は退職直前に、大量の図面をコピーして持
ち出している現場を社員に目撃されている。

 間もなく、辞めた製造部長はT社の部品仕入先であり日系の独資企業に転職してい
ることが判明した。半年後、その企業からT社製品とそっくり同じ製品が売り出され
た。T社は、日本の不正競争防止法の中国版である「反不正競争法」違反で、その企
業を裁判所に提訴した。


裁判所は、T社側の請求による司法鑑定をするため、上海の大学教授と2人の技術者
を鑑定人に指名した。司法鑑定の結果は「逆工程で模倣できる程度の技術は公知であ
り、商業秘密とは言えない」であった。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba11
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:35:52 ID:eOZ4Pcd7
仮想敵国ならぬ仮想敵企業松下電器三流
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:36:11 ID:ILelX1wg
>>90
それやると先進国から猛烈に批判されて対外貿易が困難になる。鎖国を覚悟してなら知らないけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:56:31 ID:30SCmhI4
10年後に育った技術者が一斉に抜けて起業。松下死亡確定。
いま育てないといけないのはメイドインジャパンなのにな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:08:05 ID:4fa9V+WE
人種、国籍は企業にとってもう意味ないのかもしれんな、

サムすんにも大勢日本人いるしな、大学の研究所は人種のるつぼだし
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:10:43 ID:HchNJs/d
NECとか松下とか、開発チームまで現地化かよ
いくら貿易黒字が出ても、中国に全部投資してちゃ
日本国内で金が回るわけないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:10:49 ID:Z9YBf7OW
大連理工大学に松下グループ専用コースが出来るという報道があったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:11:44 ID:ai2Xc3/l





               売国松下






99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:12:51 ID:absm7ahQ
中国向け製品の開発は中国でやった方が効率よいのは当たり前。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:01:01 ID:rYBvOPW5
開発って製品開発を中国でやるってことか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:06:27 ID:gwqfom1a
中国に根差す製品なら、そりゃ中国人に開発させたほうが売れそうなもんだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:16:03 ID:JTOUtbkI
馬鹿でコネ頼みで大学入ったら勉強しないアホのお前らなんか
採用したいと思う経営者の方が頭おかしいわな
ま、俺は松下製品なんかは一生買わないけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:30:05 ID:tq1iiBkk

頑張って業績上げても、その金で首切りして、残りで中国人雇うだと、

中村君馬鹿過ぎだよ。そんな事しちゃ社員がまじめに働かなくなるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:38:15 ID:+RorrlNz
リストラして、中国人大量採用

元社員がかわいそうだね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:40:23 ID:z2XsjO6t
年収700万の日本人だと同レベルの中国人を数人雇える。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:47:05 ID:7WJ2cari
もう松下の買わない。
株も売った。
二度と応援しない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:52:50 ID:4HYbfp5+
一人でPanasonic不買運動しまふ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:54:32 ID:Z9YBf7OW

まぁ中国の優秀な理系の学生なんてそれこそ世界中の企業が欲しがってるから
争奪戦は厳しそうだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:54:50 ID:7WJ2cari
>>107
俺も。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:56:23 ID:8txcYRmB
これからはどこの企業ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:58:53 ID:EdpHREE5
白物家電なら中国人が開発するしかないかもな。生活スタイルそのものだから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:05:19 ID:I8wGxjgo
まあ、結局はいいように利用されて製品化寸前で独立→ウハウハだろうな。
中国人はその辺はドライだし、法整備もされていない。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:08:05 ID:q2oIJUDM
中国大卒か・・・・実際どうなのかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:14:30 ID:I8wGxjgo
>>113
そんなに優秀かね?? と言ったレベルじゃねーの??
プログラムについてはかなりのレベルだけど、自然科学全般の基礎学力は
かなり怪しいと思う。 日本の理工系は最初は見劣るけど、最後には遜色無いと
思うけどね。 中村さんがどう思うかは知らんけど。w

現に中国発ってなんかあったけ?? 海外に逃げている中国人発は多いけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:18:43 ID:ypy6oh4v
まぁ今度の採用は中国向け製品の開発コストダウンとスピードアップの
為だからそんなにどうこう言う事じゃないだろう。

大体、中国で2000人採用しても本当に使えるのは一部だし。

松下の中国事業で一番お馬鹿なのは、現地化とか称して購買の管理職
まで中国人に任せている事。

中国人購買管理職は田舎には御殿(ばれないように別名義にしている
やつもいる)を建てたり、家族親戚で大きな事業をしているやつがい
る。
資金は当然仕入先からのリベートである。

だからこいつらはリベートを出さない日系サプライヤーが一番嫌いで
なんだかんだと理由を付けて非日系サプライヤーを推薦する。

非日系でもリベートに応じないと、日本で承認されていてもいちゃも
ん付けて購買しないなんて事もしょっちゅうさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:21:12 ID:nJWmMSoy
いくら売国と言ったってこれが現実
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:24:42 ID:ykLwSFeh
マンガ「島耕作」どおりだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:29:06 ID:I8wGxjgo
中国人のプライドが高いエリートさんに生産管理・製造管理が出来るのかね??
と思っちゃうよ。 俺の狭い印象では中国人って独立・開業にスゲーこだわりが強い。
必死になってプログラムを学んでいるのも独立・開業がし易いから。w
高給の社蓄よりも薄給の社長を選ぶような印象。
「俺は社長で何人を雇って事業している」事を自慢に思っているみたい。w

医者・情報系に留学生が偏っているのも独立・開業を最終目標にしているから。w
で少数の大人しい例外留学生がいるだけ。w
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:29:11 ID:rYBvOPW5
パナソニック不買運動するよりも、
中国人に負けないように自分の能力を上げることに傾注する方が、
よっぽど愛国運動だと思うわけだが・・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:29:55 ID:9u0DnOcV
>>115
んで、島耕作は
中国支社はの管理職は中国人に
経営を任せようとしてんだよね
初芝はどうなってしまうのだろうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:30:58 ID:PhPYNpV9
>>117
オマエの頭の中はお花畑だなw


シマコーのアホ物語では手におえないので、シマコーは無意味な出世。
そして今後の展開は、奴のライバルが上海支局長になって大失敗する筋だと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:34:31 ID:4jCCb6Qo
松下電器完全に中国企業だな、もう買わない
決定。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:34:37 ID:7WJ2cari
>>119
いくら能力あげても一人で10人分ってわけにはいかないでしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:38:15 ID:ykLwSFeh
島耕作の初芝は、中国にいいように転がされているようだ。
万がめ社長がゴルフ場バブルにのるようだが、結果はいうまでもない。

テーマパーク撤退にヴェトナム工場閉鎖と中沢社長のころから、こけまくってるよん。
フランスで遊びまくり、世界で女囲いまくってそれでもつぶれない初芝は、
ほんとすごい。サラリーマンてほんとにいい。
125日本の大学生があんまり勉強しないから:05/02/15 12:37:47 ID:0iE1UTdq
中国大卒か・・・・実際どうなのかね?

実験能力がちょっと足りないが、理論基礎は確りしている、日本のマスタ一年生ぐらいがな。
きつい仕事でもちっとやそっとで音をあげない、
実験能力上げれば新製品の開発は日本人の学生よりずっと早い、それは実際状況です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:06:58 ID:ykLwSFeh
マイクロソフトも青田買いしてるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:09:13 ID:UTPBoDnt
ぶっちゃけ、中国人の情報系は買い。
あとは(ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:38:30 ID:ykLwSFeh
日本にくらべて人口10倍の中国だと、優秀な人材も10倍いて
その中のさらにトップは、とんでもない優秀じゃないかといわれてるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:40:20 ID:HGbm0JAE
電器産業企業の将来的な基本として、数年後には市場規模で中国市場が主要に成ると考えた場合に、
現時点から中国圏の人員確保が必要等。確保できない企業は中国市場での利益を挙げられない。
日本の本社まで廃業に至る。

つまり市場予測から採用計画が素直に出てきただけで、どの企業でもほぼ同じ結果になる話題なのではないかと思いました。

話はあくまで仮定を含みます。採用計画は基本として市場予測以外にも多様な観点から考察されるべきものである為。

レスの趣旨は、中国人人材を雇用した場合とそうでない場合の今後の企業業績に与える影響の比較。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:47:38 ID:UTPBoDnt
>>128
すいぶん前から言われているけど、結局は日本に追い抜かれていますけど。w
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:50:27 ID:2WNCTvRt
シナソニック
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:07:30 ID:vxa+2Z9Y
松下はソニー以上の売国奴ですよ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:13:54 ID:LDc7dG6K
どうせ遅かれ早かれ中国の家電メーカーが台頭してくるんだから
そうなる前に、そのポストに松下が居座ろうという算段なんだろうけど
そのうち松下@中国が謀叛を起こして独立されてしまうぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:17:04 ID:xl1+x6c7
あの法則とは 「韓国と・・・・・・」という法則である。
しかし、中国は あの法則を生み出した韓国の親である。

つまり 中国と手を組むということは あの法則のさらに斜め上をいく法則が発動することになる。
中国、満州、韓国が 極東3馬鹿国であることは自明であり、第1次世界大戦の前後に証明されている。

チョニ− 松シナ
松シナがチョニーの斜め上を行く会社になってしまったことは非常に残念である。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:18:51 ID:A3bH01nG
>>132
中小企業の金型を中国企業へ横流ししていた映像は松下だった。
他企業もやっているようだが松下は露骨。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:25:23 ID:gcChtWsM
世界進出している日本企業に愛国心を求めるのは無理。
ジャパニーズビジネスマンは金になるのであれば何でも売る。
プライドだって自分の娘女房だってケツの穴だって親友だって平気でしらっと売る。
彼らにとって国とは会社なのである。
会社が生き残ればいいのであって、日本という国が滅びようが関係ない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:27:21 ID:zPdmQYZd
>>136
んな馬鹿な話は聞いた事がない、売るはずないだろ
小学生を襲ったロリコン宣教師に騙されてるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:27:27 ID:xl1+x6c7
会社の死を早めているだけですが?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:31:43 ID:wHX/j+2t
>>136
と、ひきこもり愛国者さんの言説でした、チャンチャン
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:33:04 ID:zPdmQYZd
>>133
どうかな、先々妙な労働争議がおこらなければいいが
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:33:16 ID:JBIarnO4
企業と国の利益は必ずしも同一ではないというのが>>1の全てだなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:33:19 ID:NTyDGseu
愛国心って・・
中国語喋れる大卒を国内で探すのって大変だぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:38:44 ID:JBIarnO4
やばいのは、中国が経済ルールを変更して中国法人を接収することなんだよなあ。
最近の中国はいざとなればマジでそれを考えている節がある。

企業は国家の統制下にあるべきという考えは未だに世界中で支配的で、
それがわかってるからこそ欧米企業は中国に必要以上のR&D拠点を置いてなかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:38:58 ID:zPdmQYZd
>>141
見方によっては、中国人の人質を大量に取っている
電通のぼんぼんよりはマシ程度で
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:40:41 ID:zPdmQYZd
>>143
じゃあもう、英国式で
キミは実は日本人だったんだ、とか洗脳するかい?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:42:39 ID:JBIarnO4
食料・石油メジャーや最近ではマイクロソフトの事例が世界中に知れ渡ってるから、
最近は企業をいかに国家の統制下に置くかということが研究されている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:42:48 ID:L5X7voKB
ある程度知識を得てから、中国企業に転職します。
彼らは、愛国者が多いからね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:44:20 ID:zPdmQYZd
>>146
IBMの例を見てると、パテント管理が国だけに成りそうじゃないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:46:15 ID:KHhQSGZz
トロトロしてると韓国企業に市場を奪われかねない。
進出したらしたでリスクのが心配される。
どっちにしろ賭けだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:47:26 ID:zPdmQYZd
昔の人は、よくこんな危険を承知で虎退治や唐山まで行ったもんだ
生き残りはなにやってんのか判らんが
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:47:56 ID:JBIarnO4
>>145
国内企業に何らかの規制をかけるしかないんじゃないのかな?
それで逃げるような売国企業はイラネ
152とーほくの資産家:05/02/15 14:48:00 ID:Tdoq7QBQ
中国の場合「何人残るか?」が問題であって日本のように「100%
会社に残る国」ではないのです。
ですから「情報漏えい」にも日本の何十倍も苦労するし、下手すれば
現地の社長以下全社員が「新会社設立」の恐れだってあるのです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:56:27 ID:xl1+x6c7
会社の機材は不可解な盗難事件にあって、その上 翌日 全社員で一斉退社。
何事かと思ったら隣の工場に盗難された機材が設置されており 新会社設立とのこと。
社長以下 従業員はすべて元うちの社員。機材は安かった中古を仕入れたとの弁。
いやぁ おそろしい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:10:57 ID:zPdmQYZd
>>153
で、すべてにICタグが仕掛けてあってリース料を取る軍隊に成ったりすると
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:11:24 ID:JBIarnO4
中国の情報機関の息がかかった人採用して、ノウハウ盗まれまくりになりそうだなあ。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:14:47 ID:v0T2NPh5
中国へのODAなどもういらない!
ODAが軍事費に使われているのは周知の事実。
あなたの意見を聞かせてくれ!

【中国に対する日本のとるべき対応は】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=CHINA

【あなたの嫌いな国は】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=dislike
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:15:11 ID:jpJmDMkj
だから中村に120億払えって逝ったのに
日亜のせいだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:16:16 ID:zPdmQYZd
>>152
よく考えると、幸之助さんの事業部制度とあまり変わってませんね
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:16:50 ID:JBIarnO4
>>72
正確には島耕作かいてる弘兼氏が、かつて勤めていた松下の同僚に取材してるわけだからむべなるかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:18:28 ID:NTyDGseu
島耕作は失脚してほしい
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:18:34 ID:enZWaCpn
現地法人に現地人材を入れることに何か問題あるのか?
ただ中国ってだけでグダグダ言ってるように見えるな〜・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:29:28 ID:xl1+x6c7
日本の金と機械を運んでいかずに
 現地で金と機械と人と会社を調達するなら なんの批判もしない。

植民地の人間にマシンガンの打ち方教えるようなもの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:32:54 ID:7WJ2cari
日本の技術だけ吸収したら、ポイっと捨てられますよ


        _,,..----――----、、..._
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | |
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ 
    .|::         ←ー'_→        i
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ
      〉、:::::: `  ー--―  '    {
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:33:24 ID:z8HLuUsc
>>159
松下は中村イズムが浸透しているんだな・・・・・

でもその割には、大した話を書かないな。>妄想島耕作
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:36:04 ID:bp59f1DO
こりゃもはや日本企業ではありませんね
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:37:24 ID:Z4+/fRTh
マネシタがパクリのプロを雇うってニュースだろ
みんな落ち着けよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:38:44 ID:NTyDGseu
>>166
そのとおりw
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:39:40 ID:ykLwSFeh
>>159
なるほど、そこまでは知らなかったな。どーりで。敬礼。
ということは、会社の金で女囲ったりというのも裏づけがあるのだろうか?
まさかな。

中沢社長が古い友人の会社助けるために、役員会にもかけずに
独断で金うごかしたりしていたんだが、商法上あれってOK?


169REI KAI TSUSHIN:05/02/15 15:42:44 ID:9QdDWkwE
>>165へ嫁
最新ニュースリリース松下電器
http://panasonic.co.jp/corp/topics.html

何処に書かれるのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:50:27 ID:JBIarnO4
でも島耕作はかなり実話で構成されてるようで。

女囲うとかあのへんもかなりの裏取りでやってるらしい。
あと島の出世の不自然さを言う香具師がいるかもしれんが、大企業の出世なんてあんなもん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:00:41 ID:ykLwSFeh
確かに「毎日同じ仕事で平々凡々に暮らしましたとさ」じゃ、話が作れない品。

バブル当時の浮かれ具合とか、実際の日本をみごとに捉えてるし
崩壊後やることなすこと裏目裏目にでて、世界から笑われてるのも
よくかけてると感心する。

まんがめ社長の指名の時は「あいつのほうが好き」とか会長と気分で決めたし
たしかに、サラリーマン社会が世界から置いてけぼりくらうのも、うなずけるな。

172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:19:06 ID:8uKyzBLO
会社で一流と言われる某大学・某大学院を出た中国人を何人か雇ったけど
「中国人は優秀」という言葉には違和感があるな。
確かに合理的な考え方はするけど、
楽して結果さえ出せれば汚いことをやっても構わないという感じで
従業員や客とのトラブルが絶えない。
見えにくい部分での仕事も滅茶苦茶だし。
また、ほとんどが中国で一旗揚げたり、
中国企業に有利な条件で転職することを夢見ていて、
社内での行動が不気味なんだよね。
休日出勤して何かを大量にコピーしていたり、
中国企業に下請けの仕事をさせるとか言って、
大切な資料やソフトウェア、顧客情報などを社外に持ち出したりしている。
社長は優秀な中国人を安く雇えたと舞い上がっていて聞く耳持たないし…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:23:13 ID:KHhQSGZz
むしろずっと同じ会社にいるのがもはや不思議。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:24:25 ID:ykLwSFeh
>>172
そりゃ、スパイっていうんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:30:20 ID:NTyDGseu
>>172
うはwおまいの会社スカスカだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:32:57 ID:zPdmQYZd
>>174
いや、朝鮮人と同じって事
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:38:15 ID:PVECholC
こういう流れも仕方ないかもしれんが・・・
結局は日本、いや松下自身の死期を早めるんだろうな・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:41:02 ID:ykLwSFeh
まねされんぞー。技術見せると。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:55:34 ID:FjNG2gQL
>>36

>消費者は安く→松下は利益→人事は無能→しかたないから中国へ

正解だと思う。
さすがに歯止めかけないとやばいと思うけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:05:02 ID:gk/IgKt5
キヤノンみたいに重要な物は中国で作らないんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:05:33 ID:xAr47wsh
日本はもう終わり
お前らも外国に逃亡したほうがいいぞ
年金を払うなんてもってのほか
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:08:57 ID:ykLwSFeh
消費者は安く→米価下落→減反政策→収穫量を上げるため農薬3倍使う

と同じだね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:09:13 ID:z6VedLBR
総合的に見て東芝の時代です
つか俺好みの製品が多い、
携帯しかり携帯プレイヤーしかり、家電も。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:16:02 ID:Grnem4g3
サムソニーだけでも大変なのに・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:25:58 ID:HchNJs/d
>>172
ワロタw
中国人は道徳を学んでないからな
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:23:57 ID:3szkwtMz
そもそも、優秀な理系の中国人は日本より安いということはないと思うけどなぁ。
下手すると日本よりも高いような。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:27:26 ID:mzLBxqME
小日本の為に働く優秀な中国人なんていないと思うが・・・・。
現地でも持て余す売れ残りだけ掴まされる予感。
そして松下凋落の始まりの予感。
やはり21世紀はシャープだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:03:12 ID:sCxfZy4D
「勝てば官軍」ってな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:08:42 ID:ueQ7/hJY
>>186
松下に就職する日本人の理系学生だって、特別優秀なわけじゃない。
一応有名大学卒ではあるけど普通の人。
中国でも普通レベルを日本より若干安い給与で雇うのでは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:55:27 ID:aB5eO/Vg
日本じゃ40歳くらいになると、「網走いってもらいたいんだが・・・・・」
って、肩たたかれるそうだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:57:54 ID:hwGdaR6K
>>190
女との密会写真を差し出してですな
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:00:59 ID:Inky2L7d
うちに北京大学出身の奴がいるが、
休日出勤してはCD−Rに会社のデータを焼いて
持って帰ってるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:14:56 ID:qjPnd4zg
>>180
松下に自社開発した重要なものってあるの?

ほとんど他社からのパクリでしょ。

VIERAやDIGA、LUMIXやデジカムだって、
どれも典型的な「二番手商品」だしな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:20:50 ID:ivRni2Oq
網走いいじゃん。海近いし、景色いいし、自分を見つめなおすのに
いいチャンス。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:22:43 ID:NEx02ju7
>>194
オホーツク海向かってギターを抱えるのは本職だけにしてください
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:39:50 ID:ixxHuZST
産業報国の志は・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:13:13 ID:UTAhILoB
松下終わり。
自己申告してる分、いさぎよいとは言えるかもね。

とっとと日本から出ていけよ。>真似特許ゴロ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:22:34 ID:RTUeQ8fT
インテリジェンスの欠片も無い感情むき出しの吐き捨て型のレスは見ていて気分が悪くなるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:35:13 ID:6tbZYbs1
インテリジェンスage
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:36:18 ID:6tbZYbs1
ちなみに私はパリジェンヌではない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:48:49 ID:KOmINUmh
>>198
この記事見て、感情むき出すな!!という方が無理でしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:04:21 ID:ANVJKWCx
まあ日本市場なんて団塊の奴らが定年をむかえたら縮小する一方だし
成長が期待出来る地域に生産、開発拠点を集中させるのはごく普通の戦略だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:16:09 ID:UTAhILoB
で、ごく普通に嫌われる訳だ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:17:01 ID:MnhlvxMO
既に中国市場は生産過剰で値引き合戦じゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:54:36 ID:qjPnd4zg
支那の暴落とともにマネシタはあぼーん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:59:27 ID:ANVJKWCx
国内は需要が期待される分野でも価格下落が止まらない
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:55:51 ID:GrMQBycq
>>189
いや、ほら日本の場合は優秀な人でもそんなに高くなく雇えたりするじゃないですか。
良くないことかもしれないけど。
主にゲーム関係なんだけど、知り合いで中国に開発会社作ったり外注かけたりしてる所もある
けど、技術者の給料は以外と高いし、1年も居つかない人が多くて効率悪いんで、結局安く
上がらないところが多いようなんで。
工業所有権の権利意識が希薄だからその辺でのリスクも高いし。
成功してるところもあったけど、某社に部門の人員を上からまるごと持ってかれたりとまぁ
それはそれで大変なようだよ。

営業部門やいくらでも代替え人員が効く分野なら有効だと思うんだけどね。
まぁいくらなんでも松下だってそれぐらいはわかってやってるんだろうと思いたいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:37:56 ID:FBSyKMJd
どこの求人サイトも海外工場の生産管理が花盛り。w
年収500〜800万で反日国家の拠点に乗り込めだと?? 
( ゚д゚) 、ペッ アホ経営者氏ね 優秀な中国人雇って育成しろよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:38:09 ID:e/zNqqyG
東芝かえばいいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:42:16 ID:uIliICoe
特許問題はどうでも良かったが、これは酷いな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:51:28 ID:ZsoW4ri7

東      芝 (笑)
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:53:07 ID:9o+c3hhk
確かに人数が多い国の方が技術持ってる人多いからね・・・

しかし残念だ・・・ 日本最後の誇り松下が中国に乗っ取られた様な気分・・・

213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:55:22 ID:3AliUsBy
>>212
別に誇りでもなんでもないが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:41:34 ID:4hNkYiaU
私は中国様のために体を売る
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:24:49 ID:VoXAIfK9
中国人は人間の髪の毛や子宮や肝臓を干して漢方薬にしてるよ
まじ デンジャラス
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:01:08 ID:qjPnd4zg
>>212
1978年の国交正常化前から
中国にいち早く進出したのが松下だよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:37:01 ID:A1fh5afk
備忘録

日本人ITエンジニアはいなくなる?(9)
第9回 IBMのPC事業売却がエンジニアにもたらすもの
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/noeinjp09/noeinjp01.html
2005/2/16

学生数他
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:26:03 ID:mvhINPKx
【シリコンバレー】中国人絡みのスパイ事件急増【軍事機密】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108344887/
【米国】シリコンバレーで中国人絡みのスパイ事件増加【02/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108373888/

  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:24:11 ID:SQRQZMuf
数年後に予定される
米中戦争で
中国進出企業は全てを失う
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:37:21 ID:C/TerrEN
>>219
中国を崩壊さすなら内戦が一番だと思う
ウイグルとかチベットの独立派に兵器横流しとか
あとは水の汚染とか、砂漠化促進とか、黄砂がくるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:26:42 ID:LeX7Ah0f
>>172
それって、イカサマ特許で弱者イジメ。松下の社風にピッタリだなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:36:50 ID:3ivwY9GR
松下の人事部は中国の反日感情についてどう思っているのでしょうか?
トラブルとか起きないと思っているのかな。
絶対、ろくでもない労使紛争おきそうだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。
>>222
高学歴エリートが常識しらず、世間知らずなのは世界共通だし
松下幹部の年よりは、中国に貢献しないと・・。
なんて意識結構あるよ。

俺の会社もだが、皆戦後教育の毒、体中に回った人だらけだから。
後、関西企業には変な組織に所属してる人も一杯いて、
(中国や韓国に飲み込まれて)日本なんて潰れればいいという信念の人もいるし。