【ゲーム】「ドラクエ」人気でスクウェア・エニックス増益…セガ、ナムコ、カプコンなどは減益 [05/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sekφ ★
ゲームソフト大手5社の2004年4―12月期連結決算が14日、出そろった。

スクウェア・エニックスは11月に発売した人気ソフト「ドラゴンクエスト」の最新作がヒットし、
税引き後利益が前年同期比で約2・5倍と大幅な増益となった。

一方、コナミは、人気ソフト「メタルギア」最新作は好調だったが、過去最高の売上高だった前年の反動もあり、
減収減益。セガ、ナムコ、カプコンの3社は、ヒット作に恵まれなかったことなどから、税引き後利益が減益だった。


読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20050214ib23.htm

【ゲーム】「ドラクエ8」の経済効果510億円 博報堂DY推定
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101511845/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:45:35 ID:HjHFY6cz
2ならスクエニ倒産
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:07 ID:3AzbdzZ/
僕の行きつけのゲーム屋が2つもぶっ潰れてました



日本ゲーム業界の衰退がかなり身近に感じられました。
いずれゲーム販売店はほとんど都市部だけにしか存在しなくなるでしょう。


それもこれも、ここ数年能無しどもが糞ゲーばかり世に送り出したせいです。
今のところ糞ゲーの大量生産に歯止めがかかる見通しはありません。
多くの会社がさらなる経営難に陥るでしょう。
製作者の方々は自らの能無しっぷりを悔やみながら職を失うがいいでしょう。


将来ゲーム製作の仕事に携わりたいと思っているおめでたいガキンチョは考え直したほうがいいと思います。
これからはゲームよりもスポーツに励みましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:52:59 ID:HjHFY6cz
2ならスクエニ倒産
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:56:43 ID:3AzbdzZ/
僕の行きつけのゲーム屋が2つもぶっ潰れてました



日本ゲーム業界の衰退がかなり身近に感じられました。
いずれゲーム販売店はほとんど都市部だけにしか存在しなくなるでしょう。


それもこれも、ここ数年能無しどもが糞ゲーばかり世に送り出したせいです。
今のところ糞ゲーの大量生産に歯止めがかかる見通しはありません。
多くの会社がさらなる経営難に陥るでしょう。
製作者の方々は自らの能無しっぷりを悔やみながら職を失うがいいでしょう。


将来ゲーム製作の仕事に携わりたいと思っているおめでたいガキンチョは考え直したほうがいいと思います。
これからはゲームよりもスポーツに励みましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:57:35 ID:r2t0mZhA
>>2
おめでと3
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:58:08 ID:Z2lLGevs
>>2
父さんは許さないぞ
メッ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:58:31 ID:3AzbdzZ/
僕の行きつけのゲーム屋が2つもぶっ潰れてました



日本ゲーム業界の衰退がかなり身近に感じられました。
いずれゲーム販売店はほとんど都市部だけにしか存在しなくなるでしょう。


それもこれも、ここ数年能無しどもが糞ゲーばかり世に送り出したせいです。
今のところ糞ゲーの大量生産に歯止めがかかる見通しはありません。
多くの会社がさらなる経営難に陥るでしょう。
製作者の方々は自らの能無しっぷりを悔やみながら職を失うがいいでしょう。


将来ゲーム製作の仕事に携わりたいと思っているおめでたいガキンチョは考え直したほうがいいと思います。
これからはゲームよりもスポーツに励みましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:59:25 ID:r2t0mZhA
>>2
おめでと3
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:00:25 ID:o6eAMPnF
3ならナムコ大逆転
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:00:42 ID:r2t0mZhA
>>2
おめでと3
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:01:17 ID:r2t0mZhA
>>2
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:01:31 ID:o6eAMPnF
4ならナムコ増益
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:02:27 ID:tu+PXsX+
ナムコはテイルズ出しまくったのに駄目だったのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:03:46 ID:senrwE9o
ドラクエ3からはまったなあ。ストーリーに涙を流した最初のゲームだった・・
16貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :05/02/15 01:19:55 ID:Ded+Sic+
すっかり斜陽産業になってしまったな
セガあたりが家庭用兼携帯ゲーム機ださんだろうか
POEMS+ARM+SDメモリーカード×2ぐらいで
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:21:56 ID:gJUmCwXg
このスレ重過ぎて書き込めなかったから
杉崎美香ちゃんのHP彷徨ってたよ
18貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :05/02/15 01:27:34 ID:Ded+Sic+
結局、開発期間の長期化で開発費高騰して
新しい取り組みができにくくなったと同時に新規参入ができにくくなった
のと消費が携帯に回ってしまったからユーザーが少なくなってきている
といった所か、どこかフラッシュメモリー対応にしてインターネットから
体験版落とす事ができたり、アマチュアが参入しやすい携帯ゲーム機
作ればいい話なんだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:36:53 ID:cpi6v2nl
いままでは弱小メーカーでもGBAがあったから開発費かけずに
そこそこ稼げたけど、PSPが主流になったりしたら
携帯機まで開発費高騰して中小メーカーはどんどん消えるだろうな
売り上げ計算できる続編とかリメイクばっかりになってくだろうし
ゲーム業界先が見えてるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:41:49 ID:8TXVaVmz
全然ゲームなんかやってない。
つまらんか難しすぎるかどっちかだし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:45:57 ID:gJUmCwXg
いい加減
攻略本なんて代物にたよらなければ
楽しめないゲーム作りは
やめてもらいたい
自己満足だよ
宝箱は偶然見つかるから
ラッキーって思うのであって
20Gを得るために
家の後ろには回りたくない
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:56:48 ID:dPhosY8B
3D見難いし疲れる。
コントローラがでかくて変な形になってゴテゴテしてて
無駄に滅多に使わんボタンが多いのになぜか増える一方。
説明書jを熟読しなきゃ分からんようなケッタイな名前が付いたやけに複雑なシステム。

目と手が疲れる上に他のことのついでに出来ない小さい画面もイラネ。

CS、PC、携帯、2ちゃんetc・・・
ゲーム機をほとんど触らなくなってどれぐらい経つかな・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:58:23 ID:hQpWWRVd
ゲーム産業は難しいだろうな。
開発期間の長期化、開発費用の高騰化、今のハード機の能力が高いが故に、
これらの問題は以後ずっと付きまとってくるからな。
かと言って、開発費用を回収するためにソフト料金を高くするわけにもいかない。
てゆーか、ゲームの根幹を作っているのは、所謂下請けのソフト会社であって、
普通にメーカーと言ってるのは販売元でしかないからな。
全てを下請けに丸投げして、注文だけは煩い販売元メーカー。
旨味は全部販売元メーカーのもので、零細下請けは自転車操業に等しい。

てか、大手のスクエアとエニックスが合併した時点で、
ある意味今の銀行と同じく傾きかけているのは必然かと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:00:02 ID:U8eT3xl+
>>22
そんなあなたにNDS
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:01:30 ID:dPhosY8B
>>24
>目と手が疲れる上に他のことのついでに出来ない小さい画面もイラネ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:06:43 ID:pIZmti2G
ファミコンの時代は良かったよな。たいしてヒット作はなくても続けられてたし。
テクノスが潰れた理由も社長が無理してビル建てた事だったらしいしな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:13:16 ID:9bYN9nRe
ドラクエって今実売370万くらい?
俺の予想より200万以上も多く売れてるわ
参った
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:25:20 ID:xC8AxhQu
もうソニーと任天堂で共通の規格のゲーム機出せよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:41:56 ID:C+1mppuo
ドラクエ、FFレベルの大作ださないと増益になれないってことでもあるんかな。
マジで大変な業界だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:01:29 ID:CfPFkQRM
続編しか売れなくなってるしな。
まあメーカーの自業自得でもあるし、有名メーカーの続編ばかり持ち上げる
ファミ痛に代表される提灯メディアもそれに大きく貢献してる。
自分の足を喰らうタコと同じだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:47:18 ID:FmjxENLw
今回のドラクエは運よかったよ。
PSPとかDSと重なったとこが。
PSPやDSの記事とかあるゲームサイトと重なって宣伝あったし
よく目に付いた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:35:22 ID:0Z2RrfAe
食っていくぶんには別にヒットしなくても大丈夫みたいよ。
大金かけるほど回収が難しいだけで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:37:00 ID:Q/he9bfY
守りにはいると、縮小は加速するだけだけどな
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:40:30 ID:4MZBPAzY
ま〜〜ゲームソフトはな〜〜〜
一般の実用ソフトなんかよりも開発にメチャ労力かかるよな
3Dだったり、演算だったり、全ての技術の統合。
他にもデザイナ、作曲の方にも金かかるしね・・・
それが1万円以下で販売されて
ちょっとユーザーの志向に合わないと
ネットで”クソゲー”とボロクソに言われて・・・・
何をどうしていいのやらw
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:42:26 ID:xfh0P2m7
ゲーム業界が上り調子ならソフト価格を引き上げていくということも可能なんだけどな。
実際はPSの時より高くなっているけど結局消費が冷えこんじゃうのが今のゲーム業界の弱さか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:54:39 ID:cxhRXA6i
ネットがあればゲームがタダだもんな。

FLASHの面白いゲームまとめリンク集
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4504/
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:48:36 ID:XF/YUahe
ゲームメーカーは往年の名作をのきなみリメイク汁!!
それで、3〜40代の客を集客汁!!
いまのガキ向けゲームが糞なんだよ。ドラクエ1、2、3をPS2で再生できるように汁!!
いちいちスーファミをヤフオクで落としてプレイしなきゃならん
身にもなってみろ。いまのゲームメーカーのテイタラクはなんなんだよ、、氏ね!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:51:23 ID:bsvsWcgO
アタリショックの再来。
いい加減目新しいの作れ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:54:59 ID:JYFYHzGl
リッジレーサーシリーズがPSPじゃなあ。
PS2で全部出せ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:00:34 ID:XF/YUahe
いまはエミュでなんでもできるからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:02:36 ID:XF/YUahe
いまはエミュでなんでもできるからな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:05:26 ID:Prsfzf3f
ドラクエもFFもPSになってから糞になったな
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:14:00 ID:oJvHNn9b
DSでヨッシーアイランドを作ってくれませんか
タッチパネル&2画面を不使用で
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:17:40 ID:S4JOycMy
レボリューション(仮)には期待してる。Xbox2も気になるプレステは2でお腹いっぱい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:19:20 ID:07hc56+m

20年程前に始まった新しい文化が安定期に入ったわけだからな。
こんなもんだろ。

かつては、小説の大ブームとか、映画の大ブームとかもあったワケだ。
CDとかも飛ぶように売れてたな。
ゲームだってインベーダーハウスがあったしな。
今はそんなの無いだろ?
でも、文化そのものは無くなって無いだろ?
そういうこった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:37:24 ID:/6BY89fw
これから若年層向けの産業は厳しくなっていくだろうね。
日本の場合、大人向けのゲームソフトが少ないと言われ
ているが。
4746:05/02/15 09:39:51 ID:/6BY89fw
アメリカでは大人がコンピュータゲームを楽しむのは極普通だけど、
日本の大人は遊びの種類が少なくてギャンブルばかりだと言われる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:45:48 ID:CLpwf+TK
セガってムシキングがヒットしたけど過去の清算で減益なんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:47:50 ID:qknIBvt1
PSP?NDS?( ´,_ゝ`)プッ

あんなアリンコみたいな画面でゲームするなんざ、ガキの極みでしょう。
いい大人がいまどきGBAかよ・・・FOMAかよ・・・・

ゲームの醍醐味はベットに寝そべりながら、ワイドテレビで美しい画面を
見ながら煙草をくゆらせ、ゲームする。そこにある。PS2でたまには
DVDも見るけど、やっぱりニンテンドーと糞ニーは手を組むべきだ。

これ以上クソゲーが巷(ちまた)に氾濫することはこの私が許さん!!!

じじいのファックのほうがはるかに気合が入ってる!!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:49:59 ID:bp59f1DO
FPSが大人向けのゲームかと言われると
到底そうは思えないのだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:55:17 ID:8lBAV3u2
ハガレンのおかげでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:57:40 ID:+ZHBPBos
ゲームより出版・版権のほうで儲けた印象が
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:05:12 ID:jlJdcW61
>>49
おっさん、ベットで寝そべりながらタバコ吸うと危ないから気をつけろよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:15:41 ID:07hc56+m

ハガレン、アニメは終わっちゃったけど今後のメディア展開どうするんだろね。
映画の後になんかやるかな。

ディスティニーの枠の後って何か決まってるんだっけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:24:30 ID:qknIBvt1
>>53
そんなことはわかって(rya
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:26:18 ID:qknIBvt1
>>53
おまい、FOMA遣いだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:36:30 ID:jpJmDMkj
カプコンの逆転裁判シリーズは面白いからお勧めでつよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:41:52 ID:qknIBvt1
>>57
>逆転裁判

なんか、疲れそうなタイトルだな。弁護士がどーのこーの
とかいうやつ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:36:49 ID:NGOnFeMD
>>38
アタリショックよりも深刻だよ。
あれは低開発のローリスクローリターン狙いの粗製濫造が原因だけど、今回はゲーム機の性能向上によってソフト開発の高コスト化が進んだ上に、大体のゲームのアイディアは出尽くした感があるしな。
ブレイクスルー狙いしようにも続編モノが主力の大企業では難しいだろうし、かといってベンチャーでは開発資金がネック。
もう進化の袋小路に入っているな。

これからは案外携帯のネット配信が主流になるかも。
あれなら開発費も安く済むだろうし、課金システムも携帯メーカーがサービスで付けるなり通信料に上乗せするなりで、オンラインよりは楽でしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:40:09 ID:5x4TdKA+
まぁ、また軽いゲームが良き吹き返してその後ハードなゲームが復権するかと
何ていうか循環するんじゃないかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:55:38 ID:slFtk3e+
>>59
携帯電話も性能があがっているから開発コストもかなり高くなってるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:02:31 ID:tpTJVTmL
::::::::あ::::  _,,.-‐-..,,_   ヽ   _,,..--v--..,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:
::::::あ::::::/;;;:    `''.v'νつΣ´      ::;;;;`、_,.-'""`´"::;;ヽ::::::つ:
::::::::ぁ::i;;:::::/ ̄""''--i 7::わ:: | ,.イi,i,i,、 、,、::;;Σ        ::::;;;ヽ::::わ::
::::::あ:::|'';;、_(o)_,: _(o),!::::::ぁ::::ii_(o)_,:  _(o)_;:;|-‐‐   ‐‐-:::.、;;;|:::::::ぁ::
   ┌──────────────────────┐
   │                                │
   │         合 否 発 表 の 板        . │
 この大学受験生3名は、志望大学に 落 ち た ようです。このAAを見たあなたは、確実にこの受験生と同じ道をたどります。これを回避するには猛勉強も必要ですが、
あなた自身がこのAAを3箇所にコピペする必要があります。できなければ、あなたは 確 実 に 落ちます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:03:18 ID:01RS0kwG
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:29:26 ID:OscD0nN+
ゲーム産業が高成長だった頃に、開発者の給料がうなぎのぼりに上がったからなぁ。
すっかり高コスト体質になってしまった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:33:20 ID:kBEr2ucJ
まあ、ここで増益できなかったら…
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:48:00 ID:fxDX+Fm+
>>58
ドコモかボーダならアプリであるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:50:23 ID:3AzbdzZ/
僕の行きつけのゲーム屋が2つもぶっ潰れてました



日本ゲーム業界の衰退がかなり身近に感じられました。
いずれゲーム販売店はほとんど都市部だけにしか存在しなくなるでしょう。


それもこれも、ここ数年能無しどもが糞ゲーばかり世に送り出したせいです。
今のところ糞ゲーの大量生産に歯止めがかかる見通しはありません。
多くの会社がさらなる経営難に陥るでしょう。
製作者の方々は自らの能無しっぷりを悔やみながら職を失うがいいでしょう。


将来ゲーム製作の仕事に携わりたいと思っているおめでたいガキンチョは考え直したほうがいいと思います。
これからはゲームよりもスポーツに励みましょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:56:41 ID:KYuz0OBp
セガ、ナムコ、カプコン・・・。
昔はすごかったんだけどねえ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:03:19 ID:XImNsINz
つまらないゲームを作るようになったのではなく、
それをプレイする奴がゲームを楽しめなくなってるだけだろう。
ハンバーガーが昔よりまずくなったと言ってる場合じゃなく、
レストラン行けって話だ。

歳食った奴がいつまでもドラクエ、FF言ってるから中途半端なことになるんだろう。
DQ、FFはもっとずっと子供向けに作り、過去のネタをまた使ってみるとかでも可。
おっさんはコーエーのつまらんゲームを脳内で楽しくしてプレイする。

これで解決。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:23:10 ID:wcHyjgXg
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:26:28 ID:JvAoBHbN
ムシキングがあるセガはともかく、ナムコとカプコンは辛そうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:04:59 ID:h1LeL+uC
昔のプレイヤーは金額分楽しむぞ〜って感じで能動的だったけど、
今のプレイヤーは金額分楽しませてくれ〜って感じで受動的なんだよね。
娯楽が昔より増えたんで飢餓感が薄れてるってのもあるよなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:34:02 ID:Ded+Sic+
>59
ゲーム配信料金より通信料の方が高いって
ファミ通でどっかのメーカーがいってたけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:18:11 ID:wcHyjgXg
単に上が悪いだけだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:57:20 ID:kBEr2ucJ
表現規制の嵐で、作りたいものもつくれない世の中じゃ(ry
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:37:52 ID:rbXme1sh
昔みたいに続編とかではない全く新しいゲームはスーファミくらいに
データ量を落として開発期間とコストを落として3000円くらいで発売
して人気が出ればシリーズを高コストをかけて作るようにすればいいと思う。
糞ゲーに無理矢理迫力あるグラフィックをつけても意味なし
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:45:37 ID:r/dRpmqi
つまりドラクエのでない来年は、スクエニは大幅すぎる減益になるという事ですね。
FF?なにそれ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:46:28 ID:5dQPUiyI
光栄はどうだった?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:47:39 ID:S7lrUNFv
FF11は5年で終わるように構想してるってのは本当かしら
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:04:04 ID:UvOgPJdg
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:07:51 ID:pMScTWDk
カプコンはフルポリゴンのバイオをPCゲーで出したら買うんだけど。
ついでにマルチプレーが出来たら相当売れると思うんだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:23:16 ID:FHgOzWvv
>>66
当方、京ぽん使いですが、何か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:53:02 ID:Q11mzwey
いま8やってる最中だけど、
お城のバザーはいつまでやってるの?
すぐ終わっちゃう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:02:28 ID:qknIBvt1
>>83
ゲームの中盤でバザーが終わるYO
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:06:04 ID:5mG+LEaM
>>83
バザーは終わっても、祈りの指輪以外は白い建物で買えるようになるから気にせず進めや進め
86 :05/02/15 23:08:11 ID:aQwTTNt8
ナムコはゲームというより、店舗展開で稼いでる
コナミはコナミスポーツで売上のかさ上げをしている
セガはもうパチスロメーカー
光栄はビジネスソフトで儲けてる
純粋なゲームハウスはスクエニとカプコンだけか
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:19:33 ID:BoWKEr/5
>>84
>>85
さんくす。
りょうかいしました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:06:09 ID:GVQsxpwz
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:23:24 ID:6pyWGLPO
>>77 >>86
エニックスでドラクエの出ない年が大幅減収する問題は昔からあり
その脱却として複数タイトルの同時開発・出版やアニメ市場へ進出した
この方針は比較的成功し、ドラクエの出ない年でも一定の収入を確保した
株主もそのくらいわかってると思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:46:12 ID:4zxsNRdp
ゲーセンの対戦格闘ブームが終わってからアーケードは冬の時代になった
ガイル大佐の4段打ち永久ピヨリは最強だった
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:10:55 ID:BKdgbfcG
とりあえずカプコンはフラグシップを今すぐ解散しろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:02:40 ID:f3BWFfS2
RPGってレベル上げがめんどくてたるい
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:15:28 ID:iyWf1onw
>92
確かにたるい
でもRPGは自分もゲーム内のキャラも両方育てるゲームだけどね
ドラクエは比較的レベル上げが楽しい部類だと思う。それでも嫌な人は嫌だけどね
そこで一石を投じたのがFinal Fantasy 8のゲームシステム
テクニック(バグ的な裏技ではなくちゃんとした方法)を駆使すれば
初期レベルで最後のボスを倒してゲームをクリアすることが出来るよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:16:13 ID:avlcLk3t
カプコンは本業のゲームは堅調のような気がするけど…?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:08:21 ID:aCmOWvON
>>93
まぁいちいちドローするのがくそめんどくさいゲームでもあったがな
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:13:40 ID:iqAFAru+
>>95
ドローしなくてもクリアできるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:47:01 ID:AVUPMeGr
>>96
それってドローしなくても一応クリアできるだけで、
強くなっていくのを楽しみつつクリアするわけじゃないだろ?
まぁこのスレでごねてもしょうがないから退散するけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:24:48 ID:iqAFAru+
>>97
いや、別にごねられてるという気はしてないが。

たとえばセイレーンの「生命魔法精製」のアビリティを使えば、
テントからケアルガを作ることができる。
テントは比較的初期から手に入るので、
そこから作ったケアルガを100個HPにジャンクションすれば、
DISC1でHP数千となり、戦闘がはるかに楽になるんだよ。

このゲームの問題は初期のチュートリアルからドローを強調していたために、
そういった強化手段に気づかない人が続出したことにある。
いっそのこと戦闘中のドローなんかなくせば良かったのにとも思える。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:28:56 ID:AVUPMeGr
>>98
そういえばそういう手段があったのを忘れてたな
ドローしろといわんばかりのゲームだったからな・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:30:44 ID:kytwYQA9
娯楽と作業は別
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:35:27 ID:9ihVv5dw
ていうか、これだけ長い間、面白いゲームに出会えないと、
忘れちまうよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:39:36 ID:767qwbQ4
>>98
俺もどこかのサイトでみたことがある。
あのゲームはドローで魔法を集めるようとするからクソ呼ばわりされるので
そうじゃなくてよくみるとアイテムから魔法を作るようにできてるって。
俺はドローで必死に集めましたw
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:51:52 ID:BqaJ1UiB
もういいんだよ
ゲームつくらなくて
携帯でリバイバル、パチスロで復活
それだけで当分食っていけるから
開発といいつつただ飯食ってるやつら、さっさと終わらせたら?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:10:47 ID:jXxoM/wR
ゲーム業界が停滞してるのは完全に任天堂の所為じゃないの?
早くPSのサードになってハード一本化しろよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:21:42 ID:Ap5K1Eyk
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―>  ゲーム業界が停滞してるのは
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>    
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     任天堂の所為じゃないの?
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:40:50 ID:ZRXZiBP7
最近はRPGゲームどころか、簡単なゲームすらやる気がおきなくなった。
昔は猿のようにゲームやりまくってたのにな。
年取って完全にゲーム離れしたのかもしれん。

ネットやってるほうが数倍面白いしな。
2chやってるだけで何時間も時間潰せる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:08:57 ID:g695UFKn
「お前らクズどもがなけなしの小遣いはたいてくれたおかげで
我々の会社は儲かっています」
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:40:04 ID:bUlHqMMI
>>105
現行据え置きゲーム機ハードシェア争いで世界最下位なとこの所為にするのはどうかと
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:43:42 ID:2xrWFj4q
ゲームソフトってビジネスソフトなんかを
作るのとは違うと思うんだけど・・・・・。
どっちかというと音楽や映画や小説を作ったりの方が近いんじゃ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:50:12 ID:hQ+ENy4a
>>108
ところが、日本ではソフトシェア圧倒敵1位
世界でも2位

逆に任天堂は盛り上げてるんだな。実際は。
盛り下げているのは、主にSCE。世界で一番ハードでのシェアを誇るハードメーカーでありながらまともに何一つコンテンツを提供できない。
それが停滞する一番大きな理由。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:38:37 ID:3LI1HdVM
でも任天堂ってマリオやポケモンばっかじゃん。長年同じタイトルの
人気を保ってるのはすごいけど、それで盛りたててるっていわれても
説得力を感じない。俺は最近の不振はいいソフトがでないことだと
思っているからね。売れるっていう意味じゃなく、既存のジャンルに
当てはまらないような新しいもので、なおかつおもしろいもの。
個人的に最近でもいいゲームはでてると思うんだけど、目新しさが
ないって感じてるからそう思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:42:29 ID:uAXpX7+z
今年はゼルダも出るからちょい期待。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:52:13 ID:ZOzr1+iP
>>111
バラエティ豊に、いいものを供給していたセガみたいな事例もあるしな。
一概に定番以外には手を出さないことは責められないと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:45:21 ID:snlvTwu7
ゲームが衰退してるのはやっぱ中古問題も大きいんじゃねーの?

ぶっちゃけ、俺も最近は中古しか利用してないけど
前は月1で1本買ってたのが全て中古買いになったし。

中古ゲームショップで20台〜30台ぐらいの夫婦や親子連れを見るし
もちろん子供もたくさんいる。

ゲームをやる年齢層も昔より広がっているし、少なくとも市場が
縮小はしてないだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:19:59 ID:A4eYd9hu
>>86
> 光栄はビジネスソフトで儲けてる

これ初耳
エルゴソフトの事じゃないよな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:12:50 ID:okqh1Ea9
>>111
売り上げが上がっている以上、盛り上がってるという事だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:37:08 ID:DBfkfDLj
任天堂はオヤがゲーム知らない場合でも、任天堂のソフト買っとけば
子供に悪影響のあるソフトは一つも無いですよっていう方針が
分かりやすいキャラクターとともに支持されたのだろう。
多分、任天堂はゲームは子供の間だけみたいな感じで商売しているのでは?

このおかげでCEROも出来たし、他のメーカーにとっては一番のソフトメーカーが
こういうことして保身を図るといい迷惑だな。
実際、任天堂は一部のサード以外は潰して、また王国を作りたいんじゃないのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:04:28 ID:yp9DEO72
最近シューティングがでなくなったなー。その意味でニンニン堂から出るスター
フォックスには期待してる。漏れはPS2ユーザーだけどこの流れが全ての機種に
来て欲しい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:24:29 ID:S/wbaylh
>>117
バンブラやヒトフデは特に子供向けって訳じゃないだろ。
確かに激しい表現は使わないけど、だから子供向けって訳でもないし。
キャラクターは使い回してるけど、あれこれ積極的にチャレンジしてるメーカー
だと思うんだけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:42:55 ID:LmWEaWDm
>>118
>最近シューティングがでなくなったなー。その意味でニンニン堂から出るスター
>フォックスには期待してる。漏れはPS2ユーザーだけどこの流れが全ての機種に
>来て欲しい。

怒首領蜂大往生と式神2とガルーダは当然買ったんだろうな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:47:11 ID:lRhT3SNI
コナミのメタルギアは結局、不具合多発が
新聞沙汰になり不振に終わったからね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:32:23 ID:rzMzftgU
まったくしなくなったなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:20:02 ID:SzqMB75u
日本のゲーム業界が末期的なのは、
据え置きハードの世代交代(だいたい6年)に伴い400万本程売り上げが落ちていってること。
そんな中で任天堂の売り上げは変わってない、または増えているのだから凄いこと。

ソニーがPSPを出した理由も据え置きハードの不振にあるのだろうが、
据え置きが売れなくなってきてる理由に目を瞑ったままでは意味がない。
そんなものは焼き畑農業と同じ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:32:08 ID:1ywfP1Ik
でも合併した割にはって感じだね。
実際FFテイストもはいってつまらなくなってきてるし
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:06:34 ID:qdl/6q2C
「人を騙していない人などいないわ!」
「人は上手にウソがつけるようになって一人前なのよ」
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:51:42 ID:ZptpGSeN
>>104
いまじゃセガもナムコもカプコンも任天堂の下請けだもんな
そして出てくるのはつまんないF-ZEROやスターフォックスやゼルダ
やれやれだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:01:09 ID:9O8Hni3j
スクエニ合併大成功だな。
もう一人勝ちだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:14:47 ID:h1VYxt4m
アーケード系なんて発祥を考えるとなんだかなーって思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:59:53 ID:51zbbiO7
斜陽に見えるのはネトゲに人が流れれてるせいだろ
リネ2とかROに最近の小僧どもは熱中してる
コンシューマの売り上げが下がるのは仕方ない
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:03:36 ID:H9n6CSxu
確かにMMO始めると他のソフトは買わなくなるな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:04:34 ID:R3Xku8SL
スクエニにはFF11がある。
リネ2とかROを加えてMMO3大巨頭なんだからまあいいとこじゃないのか?

それよりFF13がもネットゲーになるとの話があるようだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:36:17 ID:32FyDGyz
>>131
EQやUOはもうだめなん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:28:36 ID:q3IVLPLh
だめじゃないよ
ほかにも腐るほどMMOあるし
MMO以外のネトゲもおもしろいのたくさんある
過去にヒットしたコンシューマゲームをネトゲ化してもなかなかうまくいかないもんだしゲームメーカ難しいね
国産ネトゲはほとんどないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:15:47 ID:iQbQnTfh
ファミコン時代からキラーソフトを持っていた所が勝ち組
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:55:07 ID:vxu2v9MS
>>114
みんな金を持ってないのが原因だよ。まえはゲーム買っても映画見ても新刊ばかすか買っていても
今はちょっとお金があったら中古でガマンして後は貯金するもん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:10:55 ID:q3IVLPLh
前は生活に余裕があったからゲームも買ってたけど
今は生活が苦しい、将来が不安だから結果的に優先度の低いゲームに投資しなくなるよな
やっぱ斜陽業界か
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:12:09 ID:hYBUYKA6
ドラクエ全部、ラスボス手前で止めてる。
終わらせちゃうのが嫌で。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:34:11 ID:4TDdaomr
本の整理してたら10年前のゲーム雑誌が出てきたのだが
ソフトの値段が軒並み1万円以上だったのに改めてびっくりした。
今そんなんなら誰も買わんわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:02:55 ID:2POgRNRX
スライムもりもりドラゴンクエスト2(仮)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1111046390/
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:23:04 ID:9+sqC5PH
ゲーム業界の金をソニーとスクエニだけが吸い上げる異常事態
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:32:52 ID:I3cJBpI6
>>104
セガハードが無くなって業界が少しでも活性化したか?
それと一緒。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:34:12 ID:nXVuRLBc
>>135,136
生活苦しいって、ゲームの値段なんて安いもんだろ?
市場も成熟してるし文化としても確立してるから特段に問題は無いんじゃないかな
ゲーム業界自体が出版業界が辿った道と同じように大手と零細に
2極化してるだけじゃないかな

>>131
良くも悪くもインターネット接続前提のゲーム機になるだろうね
人気のパロメータ=コミュニュティーの数って言ってもいいと思うし
個人的にいたストOnlineとか出してほしいよな
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:37:03 ID:I3cJBpI6
本や映画と比べても高いと思うが。
その割には試せないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:46:10 ID:y7Y2LH7P
エニはFF11のおかげだろ〜
カプコンも昔は格ゲーって感じだったけど今はアクションゲー
だけど今のところ成功してるのはロックマン系だな〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:58:33 ID:5ZJ3R7C0
7月に出たグラディウスVが面白くてまだやってるよ。
グラディウス20周年なんだから何かやってくれ>コナミ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:59:57 ID:Vg9a5LEe
20年前くらい「21世紀のクリエイターを創造する」

ってキャッチフレーズでCMしてたのはナムコ?コナミ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:23:44 ID:gqeNvUtr
コナミ倒産近いから何もないやろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:51:06 ID:8JijRc7G
>>145 >>147

【NETGAME】ときめきメモリアルOnlineを発表 -コナミ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109240107/l50
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:52:28 ID:PaFytoSI
>>!34
ハドソンは〜?
データイーストは〜?
アイレムは〜?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:54:48 ID:PaFytoSI
>>144
>カプコンも昔は格ゲーって感じだったけど今はアクションゲー
スト2で格ゲー一色だったのがアクションに回帰しただけ。


(80年代初期)シュー→(80年代末期)アクション→(90年代)格ゲー→(2000年代)アクション




151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:04:52 ID:dI4daimk
三上氏によるチームのGC版バイオは24ビットのテクスチャを組み入れることが出来たのだが、PS2版はPS2がGCより遥かにテクスチャメモリのキャパシティが小さいのでダウンサンプルした(画像内のピクセル数を減らした)4ビットあるいは8ビットのテクスチャにする必要がある。
PS2版の主人公レオンに使われるポリゴン数はPS2で十分に動くようにGC版(10,000poly)の半分程度まで落とさなくてはならないだろう。
(雑誌ではレオンは『メタルギアソリッド3』のスネークのほぼ3倍のポリゴンが使われていると言います。スネークは4000ポリゴンで作られています。(ファクター5が開発した『ローグスコードロン』のパイロットは4000ポリゴンでした。Xウィングは30,000ポリゴンでした。)

PS2の強大なダイレクトメモリアクセス帯域幅を利用すれば例外的に詳細なテクスチャを使うことが出来るが、ポリゴンにそれを付けるとなるとフレーム落ちが問題になる。だからPS2版はテクスチャのメモリを制限している。
もしGC版のテクスチャやポリゴンの光源を全て入れようとするとフレームレートに大きな問題が出てくるため、いくつか大きな調整をする必要がある。

GC版のグラフィックエンジンはPS2版より全てのキャラクターに50%多いポリゴンを使える。
PS2版のグラフィックエンジンでは毎秒1000万のポリゴンを描けるが、ゲーム要素、コリジョン、ロジック、サウンドなど加えると結局PS2版『バイオハザード4』では毎秒30フレームで1フレーム3万〜5万ポリゴンで動くようになる。
ゲームキューブはこれのフレームレートを60まで上げられて、かつ高解像度のテクスチャ圧縮機能を利用するCPUを持っている
http://www.quiter.jp/news/55/003230.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:05:32 ID:dVHMQQPY
    ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\| 
       |/   |;;;;;;|  \|
             |;;;;;|
             |;;._, ,_  
.           |(`Д´ ) <みんなsageてよー
             |;;⊂.>>1
             |;;(_、ノ 
             |;;;;;|
             |;;;;;|
             |;;;;;|
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:08:50 ID:IgkBuHE2
コナミってもうウイイレしか売れてないよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:24:38 ID:5eqtkBCW
DQの儲けをFFで出すだけの会社だろう、エニスクは。
続編もので、未だに気を引くのはZELDAだけだなあ。
まあ、あれも謎解き、パズルクリアの繰り返しぽくなってるけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:36:21 ID:/eM7ZM7s

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   ドラえもん、ドラクエやろうじゃないか
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、         ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       |  黙ってろデブ
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ      |
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /          |
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:36:35 ID:sjXWSSUW
MODみたいに既存のゲームの改変版とかだせばいいじゃん
コスト削減できて価格も低くなる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:09:14 ID:W+jsfaxr
コナミ倒産間違いない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:07:19 ID:mWo8CSnG
>>154
FFシリーズで赤出したのってあったっけ?
あ、映画は赤だしCCもあれだったな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:55:24 ID:l6XQtyAB
将来性あるのはスクエニと任天堂位だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:23:09 ID:1d+MLz6q
ハミコンスーハミ全盛期は
小波はぐラディウスだけで一生くいっぱぐれがないなんてマジに言ってる雑誌もあったなあ。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:25:46 ID:2PFaX4Ci
コナミ倒産する
162名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:59:09 ID:HuFQIWH4
↑風説の流布
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:12:10 ID:jZxv5C+l
コナミって工作員雇ってるんやで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:28:55 ID:UFJHiR45
↑痛説の流布
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:32:14 ID:4etwd9ak
任天堂は三流メーカーは潰れて欲しいと公言してるからな
アタリショックに成らないようにしてたら、ソニーショックで業界が萎んでいった
166なかのひと見習い補佐代理候補:2005/04/04(月) 12:42:15 ID:48ItitwJ
コナミは漏れが散々QMA2に貢いでるので当分潰れない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:32:14 ID:UjmMj0Bn
携帯電話機能のないFOMAをドコモが出せばいいのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:38:41 ID:3LiYOasw
最近のゲームは一方的に見てるだけ、レスポンスが悪くてつまんない
いっそムービー禁止にしてほしいね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:49:53 ID:WQSxEnCC
今のゲームはゲームっていえないんじゃないか?とくにRPG
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:53:57 ID:4gsl0YjF
そこでセガハードの復活ですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:00:09 ID:W9DvYkgn
ドラクエは高くても売れるってばれちゃったね。
これでコーエーみたいに高価格路線で行くのかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:19:21 ID:1yXGEvuK
数年前、「アタリショック」って聞いて何それ?と思ったけど
いまならわかるな・・・・・・・この現状
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:04:38 ID:ZQWC/6QQ
なんだかんだいってps2のゲームは超絶的に感動したゲームがない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:58:58 ID:ZDSdKFIH
ネトゲのほうが面白いんだからしょうがない
PC主体に移せ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:27:03 ID:XppRvf3O
>>174
同意、今はPCの性能が高性能で安いからな。
ソフトインストール型の方が安定性と起動速度速いのと、
何よりゲーム機の様な馬鹿高いライセンス料金要らないからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:07:03 ID:fF5kpxf0
SEGAムシキングで儲かってんじゃねえんかよ。
うちの息子のこずかいの7割ぐらいをセガに貢いでる気がするが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:48:04 ID:Si4F9PMC
PS2もGCも絵が綺麗になった以外は、PSや64の頃と大して変わってないからな。
次世代機もそんな感じになるならもうだめぽ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:48:53 ID:EC7MjUWs
マジレスでセガハード復活しか無いと思うが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:52:54 ID:MOriRvhs
今度セガ新しいハード出すじゃん
名前忘れたけどなんかすごいやつ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:56:09 ID:EC7MjUWs
メガドラパッドにゲーム入っているやつか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:57:17 ID:QJbRRjRU
FF7をやる為にPS買って、ゼルダをやる為にN64買って
DVD見る為にPSを売りPS2買った、で今全然ゲームしてない…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:03:23 ID:e+ENK3nP
>>132
もう成熟しすぎてこれから成長するというものでもない
開発費その他の投資分の回収はとっくに終わっていて、あとはひたすら利益を
だしてくれるという意味では、営業続行間違いないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:04:32 ID:35wtKfT2
segaはこれから延びると思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:21:14 ID:w2eCif2u
コナミは財務も収益力も超いいので倒産はありえない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:25:00 ID:nTVZ/U28
>>183
バーチャ系のポリゴンゲーは極限まで極まっちゃってるんで
そっち方面はこの先苦しそうだね。

バーチャなんて4で既に完成してるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:10:16 ID:FLAt6+MP
>>184
遊戯王などカードゲームで荒稼ぎした利益があるしまだカードもそれなりに売れているから、
当面は大丈夫だろうが肝心のソフトがマンネリ化していてその辺が心配だがな。
シリーズ物の比重が高いのと最近ソフトのバグや作り込みの甘いのが多いと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:25:11 ID:Guo4G8mM
>>186
そのカードが最近ネタ、萌え路線に行きつつあるけどね
ピケルとかアウスとかウィンとかワイトキングとか・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:36:07 ID:h5NEvuqu
セガはゲーセンで三国志の奴がすげー流行ってるな。
セガサミーになったから昔ほど影響力下がってるが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:41:50 ID:sDtqGuMt
セガ、ナムコ、カプコンで合併して
セナカってのは既出?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:33:43 ID:4T11XPgK
更に業界の再編進むだろうな開発費はどんどん増えているのに、
売り上げは全体的に縮小傾向だし中小のメーカーは携帯ゲーム機と携帯電話向けの、
ソフト位しか作れなくなる予感!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:40:02 ID:gqR7HgQM
斬新なゲームを久しくやっていないな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:59:43 ID:4myEz4sG
ま、年1回ドラクエ出せってことだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:01:08 ID:+PZ5Cf5t
以前になんかの記事に書いてあったが
ナムコが赤字なのはモッコスのゲームがあんまし売れなかったのが原因らしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:47:59 ID:Gw3tTBGC
>>192
それだとスクウェアみたいになる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:19:23 ID:dIhWgU2j
やっぱり今まで家庭用ゲーム機で人気だったシリーズを携帯に移すことからだろうな。
それと同時に月額で料金取れる携帯用のゲームなんかは良いと思う。
ドラクエやFFなんかは主用のキャラや敵キャラにカリスマ的な人気がある数少ないゲームだからな
最大限に有効利用すれば儲けも確保できそうだ。

開発費なんかは今までよりは遥かに低コストで済むだろ。
その分通信の分野で技術や費用がかかってくるだろうけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:26:42 ID:AY1/+g1S
次はFF12か。
早く出ねーかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:30:53 ID:dIhWgU2j
ハードを一本に絞るのは賛成っちゃ賛成だが反対っちゃ反対だな
任天堂DSは今までにない層のユーザー引きこんだしアレは新たなゲーム感覚だな。
簡単で楽しめる。

今ハードを一本にしろって言ってる奴は典型的なRPGや既存のゲームをやり続けてきた奴だろう。
それはそれで良いと思う面もあるんだが創造性にかけるよな。最新のハードが出てそれを上回るハードを出そうと
他社が開発に取り組んで、性能や使い安さを追求していくっていうのが損なわれそうだ。
一本化はユーザーやソフトを開発することだけを考えたらいいのかもしれないが
ゲーム機自体の未来を考えるとどうにも賛成とはいえない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:31:59 ID:Cm2cKel/
セガはずっとヒット作がないから「ヒット作が無くて減益」というのは変だな
というかムシキングというヒット作もあるが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:35:32 ID:r/wmF2YL
ってか、現在のスクエ二・・・・ソフトライン多すぎ・・・いったい何本つくってるんだよ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:38:48 ID:YEsz4lrI
>>199
もともとエニックス本体はゲーム作ってないんじゃなかった?

他に作らせて売るみたいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:04:51 ID:AY1/+g1S
ネトゲ界はスクエニとガンホーの2人勝ちだからな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:09:57 ID:oKFPUCHx
>>93
FF5ですでにレベル2.1.1.4でクリアできるシステムだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:16:45 ID:SGmY2LpI
ゲーム会社は枯れたクリエイターを経営に関わらせたり大きな権限とか与えるとダメですな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:59:12 ID:OyhiJxTD
なんでもいいからカプコンは早くGTA SA日本語版を出せ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:08:28 ID:DV5iiWJW
>>201
光栄は?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:17:48 ID:iqZ5+kmQ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:19:41 ID:dhNxkef9
>>205
信長オンライン?
あれアカウント数どのくらいなの?
っつか、まだサービス続いていたのかよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:57:07 ID:b+rHHaSV
スクエニが儲かってんのはハガレンとドラクエのおかげ。
あと一応FFも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:41:45 ID:Nk/ZkQ45
>>204
漏れ的にはカプコンにはご退場願って
ズーに再登場して貰いたい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:55:02 ID:rX7611ui
>>203
目隠しして手探りでは誰にやらせても大差ない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:28:02 ID:P3PqPTLN
ドラクエ久々におもろかったー
すっかり鳥山明の世界みたいな感じになっちゃったけど
次は6を8のシステムでだしてくれよん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:44:42 ID:CaON6KRS
弱小製作会社の糞ゲーにスクエニの名前を貸すだけでぼろ儲け。
自分の首を絞めてるだけなのが分からないのかよ!
ゼノギアス2を当時のスタッフで作れ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:05:56 ID:5vfICQ2K
さあ、これでゴールデンウィークのおかずも大丈夫!!
http://manco.dtdns.net/ad_sc
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:14:39 ID:qUNFKNpW
>>211

何で昔のをやら無きゃいけないの?

確かに8は面白かったけど、次にやりたいのは9でしょ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:16:28 ID:I6YQejMS
>>214
次に8のシステムで作った6のリメイク作るから
エニックスは姑息だよ、ゲーム売るためなら何でも利用する
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:31:51 ID:INsyrm7C
スライムとドラキーが出てくれば文句はない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:54:59 ID:jEcZBto9
8って絵が鳥山明になったFFじゃん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:05:32 ID:VUbmfUVI
MSがなんかつくるでしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:36:20 ID:kCtboklP
>>215
姑息で何が悪い、商売だぞ
それに待ってるファンも居るだろう
220名無しさん@恐縮です:2005/05/06(金) 14:11:26 ID:K613uOym
ゲームはハードの性能を競うのではなくソフトで競うようにしてほしいね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:15:53 ID:4jXXPhKc
買わなきゃハドソン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:16:27 ID:Segj+Y25
【お約束】加藤ローサが一日署長で見せた純白パンチラ【画像有り】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kgirls/1112242604/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:28:56 ID:ZIg2rWTp
ナムコとハドソンは寿命
もうゲーム業界から撤退していいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:25:47 ID:fCJcRhKt
http://www.geocities.jp/koukan_henpin/index.htm
新聞にも掲載されたコナミの不正っぷり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:54:19 ID:dd+Jevv1
ドラクエ8はエニックスというよりレベルファイブの新作
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:10:26 ID:RdktTst2
ゲームをビジネスなんぞにしている時点が大問題
すべて同人にしてしまえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:35:54 ID:aVqWjeed
そそ、腐女子向けゲームも創ってねw市場はあるよん。
取りあえずFF8-2でもリメイクでもえーからw
キャラ人気はほんとにあなどれんのよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:14:04 ID:8MHP8C3J
版権フリーの大人気キャラできたらおもれーなw
229win-win:2005/05/07(土) 17:44:15 ID:gJpEMXdv
>>129
そうそうここにいる連中は韓国を馬鹿にするけど
今ほとんどのオンラインゲームは韓国製が圧倒してるよ。
特に海外では韓国製がいい勝負してるよ。シェアも確保してるし。
ラグナロクオンラインなんか未だに人気だしな。
実際やってみると簡易な操作性とアクションが旨くマッチしてておもしろい。
FF11みたいに敵を一匹だ押すだけで多大な労力を消費するゲームとちがって、
さくさく進むしね。
ぶっちゃけ日本のオンラインゲームはボリスギ。
韓国みたいにゲーム自体はタダにして月々の通信料をつる課金制にするか、
ソフトは今までのように有料で(ただしちょっと高くてもよい)、オンライン自体は
無料にすべき(ただしバージョンアップするときは新しいソフトをだして売る)。
ただでさえADSLとかで毎月通信料が掛かってるんだから。
日本のオンラインゲームはソフトで金とってオンラインで課金してぼったくりすぎ!
この制度をやめないと日本でオンラインゲームの市場は広がらないよ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:45:52 ID:IyXqonra
FFの超大作CG映画で溶かした金は回収できましたか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:47:00 ID:IyXqonra
スクウェアって、FF映画で大金溶かしてしまったから、エニックスと合併したんでしたっけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:50:46 ID:EnXmAyA7
なんだよ。やっぱし儲かってんのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:09:55 ID:K1TOHND0
それにしてもFF12やアドベントチルドレンの延期っぷり、
追加情報の出なさっぷりはヒドイな。
内部で何かモメてるんじゃなかろーか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:03:54 ID:dv/TKCJV
セガってムシキング関係作ってるの?
セガトイズが作ったものだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:49:06 ID:nPuS0zzW
ナムコが日本初!
FPSゲームの王者Counte Strikeを全国展開します!!
http://www.csneo.com/wm/index.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:19:28 ID:e6ksfVix
>>229
体力のある所か、今のどのゲームも同じに見える所に一石を投じられるので
なければ後からの参入は止めた方がいいと思うぞ。
少し前ならスポンサーを騙すには良かったんだが、最近はヤバさにみんな気付いてきたからね。
ジャンルとして無くなることはないだろうけど、峠は越したって感じ。
無料化しているのは従来の課金方法で十分なユーザーを獲得できず
仕方なく価格破壊に走ってるってのもある。
そうでなければ月額制で安穏と運営していたはずだ。

βテストでは威勢がよかったが課金を始めたら予想を下回る収益で
PGを貼り付けられずに開発チームは解散。
その結果、満足にパッチも出せなくなってプレイヤーは離れゲームも
あぼーんってのもあるんでな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:38:10 ID:hYgjZpos
プログラムぐらいボランティアにやらせとけ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:18:20 ID:D1ModRiV
鳥山明がよその会社でキャラデザやるみたいだが
いいのかよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:21:58 ID:f92CFHZ2
鳥山明は集英社の人間ですよ
むしろ少年漫画雑誌部で商売敵であるエニクスでゲームキャラデザインしてる方が異常だろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:36:21 ID:8dx6Q6g4
コナミまた減収減益だったね
つぶれそうだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:10:14 ID:v46SWlhH
>>239
別に独占契約してるわけじゃないと思うが……。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:26:23 ID:j3/kv1/e
>>241
ジャンプは昔から独占契約だよ
「〜先生の漫画が読めるのはジャンプだけ」って知ってるだろ
いちおう契約を破棄する事は出来るけど、その場合二度と集英社で仕事は出来ない
いまは、ジャンプに独占情報を与える代わりに鳥山がデザインするのを許可してるんじゃないかな?
243これはいけません:2005/05/15(日) 21:34:33 ID:QRWpyF7d
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:29:09 ID:trnD2VNs
>>243
コナミはユーザーに訴えられるかもね

新聞に掲載される程の悪質さ

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:05:07 ID:SgwX8fHf
正直ゲームには興味が無いがその裏側の商業部分と技術開発分野はおもろいが
コナミがどうしたって?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:02:05 ID:dJrofYo7
>>230
一応映画の分はSCEの融資で帳簿的には帳消し。
翌年の最高益でほぼ問題無くなってるはずだが。
それでも保険を掛けてエニと合併。
その後はネトゲメインで堅実に利益挙げてる。
今年FF12とKH2が出て普通に売れれば余剰金も1000億程度になるし、
相当余裕になるだろう。
まあ映像DVDなんて作ってるから既に余裕なのかもしれんが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:35:34 ID:Reit+Yxy
ナムカプ50万も売れるのかね
まあ買わないことはないが定価だとあれだし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:56:13 ID:mOnMkRFo
今のゲームはどんどんルールが煩雑化している。
あれじゃゲームしてんだか勉強してんだかわからないっつの。
それに、ルールで縛り付ける事で自由度が削がれているという側面もある。

あくまでメーカーは箱庭を提供するってスタンスで、
ユーザが様々な目的を持って遊べるようなゲームがあればいいのにね。
アレはダメコレもダメって箱庭の外壁を自ら露呈させるような真似はよして欲しい。
別に2Dだろうが面白ければ一向に構わんのよこっちは。
それとさ、RPGなんかでこのイベント発生からこのイベント発生までの間にここにいけ、とかもやめて欲しい。
寄り道を強制するのはウザイ。寄り道したくなるような世界構築が先じゃね?
マザーとかは寄り道前提でちょくちょくテキストを書き換えてたんだよね。
イベント毎に話が変わるくらいの勢いだった気がする。
だからみんなエンディング見る前に世界中回ったりしたんだな。
や、今はそんな餌じゃ釣れないけどね。

で、■e。
FF11ユーザからのバッシングはそりゃもうものすごい。
俺もかなりやってたから(カンスト2ジョブ)その辺はよく知ってる。
だけど、安定してるらしいね>ネトゲ収益
鯖ダウングレードしたり世界共通鯖だったり色々顰蹙モノの運営してるからなぁ。
俺とかはもう■eのソフトを買う気にはならんもん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:23:45 ID:6npNygH9
アーケード市場は大型ショッピングセンターの影響で延びている。
アーケードとオンラインのあるセガはいいとして、ナムコはあるのに辛い。
カプコンはない…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:14:01 ID:mD4Tf+Eb
>>239
ドラクエと集英社は持ちつ持たれつだったわけで。
堀井(ゆう帝)は集英社でファミコン神拳やってたわけだし
エニックスがガンガン立ち上げた後も記事を寄稿してたわけで。
251コナミ崩壊:2005/06/01(水) 00:11:06 ID:ZVRqkISI
コナミって工作員雇いすぎたから
大幅減収減益になったw
それはおいといてコナミは不具合ソフト出しすぎて新聞沙汰にまで
発展した。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:21:25 ID:0WTWlHNC
>>249
もうあっちが主流だと思う>デパート
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:11:43 ID:8ts2Xr6g
三郷のヨーカドーデカス
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:21:21 ID:Myi6ux17
ゲーム業界自体、もう縮小傾向だろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:58:32 ID:g1dC9f9M
コナミの悪口をいってる横で、
ランブルローズにハアハアしてる奴もいるわけだが。


ところでなんでコーエーが主要ゲームメーカーにはいってないの?
ハブかよー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:35:20 ID:kTfehLrL
東大にアニメ、ゲームのプログラムができるくらいだからなー
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/l100
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:56:22 ID:4DdURF14
ナムコはワルキューレという素晴らしい素材を持っていながら、何故作品を出さないのか分からん。
イース6みたいな簡単操作で爽快感あるアクションRPG出してくれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:18:50 ID:SmNrofmt
ワルキューレは冨士宏の作品ってイメージがあるな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:52:27 ID:sXRQCQu0
>>257
その気持ちには激しく同意したいところだが、
近年のナムコの惨状を見るに、
連中にいいワルキューレのゲームが作れるとは思えない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:28:52 ID:Ucr5MFbF
ワルキューレのどきどき野球拳
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:44:39 ID:IWQZHRGO
>>257
ヒント:「ワルキューレの伝説 ローザの冒険(Windows95)」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:02:36 ID:RzEWGaN9
最新作はナムコヒストリーだったかの冒険のリメイク版だったよな
263ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 15:22:16 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:25:46 ID:10GYZK/L
ナムカプ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:02:42 ID:jCvnlPMd
鉄拳VSヴァーチャはまだかー!
もう3年以上経ってるぞー!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:38:10 ID:RIasxZ4S
昔、ナムコミュージアムVol2に入ってるキューティーQにはまった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:48:30 ID:10BiH2vy
もうドラクエFFだけ作ってればいいじゃないか
268名無しさん@お腹いっぱい。
俺が今年買うゲームは虫姫ぐらいだろうな