【携帯】NTTドコモ顧客情報流出、2万4632人分確認 [2/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
NTTドコモは14日、携帯電話や簡易型携帯電話(PHS)の契約者
2万4632人分の住所、氏名、携帯電話番号などの個人情報が流出したことを
確認したと発表した。

口座番号やクレジットカード番号は含まれていない。ドコモは、個人情報が流出した
利用者にはダイレクトメールなどで事情説明して謝罪する一方、情報を流出させた人物に
対しては「民事、刑事を含めてしかるべき対応をしたい」としている。

ドコモによると、311人分の顧客情報が記載されたリストが9日、外部から持ち
込まれた。さらに11日には約2万4300人分が記載された別のリストが持ち
込まれた。

内部調査の結果、持ち込まれた個人情報すべてが、新潟県中越地震の被災者向けに
実施した基本料減免措置の対象者リストと、コンサートのチケット購入などで使われる
「ナビダイヤル」サービスの利用者リストと一致した。

いずれのリストも、同社に1か所しかない「情報セキュリティルーム」に設置された
データ加工作業用端末20台からしか持ち出せない仕組みとなっている。入室には、
虹彩(こうさい)認証などの手続きも必要で、操作できるのはドコモと協力会社の社員
254人に限られる。

さらに、監視カメラが部屋の内部や出入りを24時間監視しているといい、ドコモは
流出経路などを詳しく調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050214i311.htm
関連スレ:
【企業】NTTドコモから名前や住所などの顧客情報が300人以上流出【02/11】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108091843/
【社会】NTTドコモの顧客情報が流出 約2万4600人[02/14](ニュー速+)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108372322/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:50:59 ID:GgL78H5k
みかか工作員から一言↓
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:53:03 ID:5BE/JWAa
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:53:06 ID:WAMUCjht
漏れてません
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:55:22 ID:5qb+Hbio
サイドギャザーなら多い日も安心
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:02:03 ID:aIa/RTy/
良くもYBBを馬鹿にしてくれたもんだな。ミカカだってこの程度ってことよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:05:37 ID:1HMOfAQe
>操作できるのはドコモと協力会社の社員254人に限られる。
多い

8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:06:51 ID:TcIYoROj
お財布ケータイの使用履歴とかもそのうちでてくるようになるのかな…
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:08:54 ID:enNXYSBL
>>8
使用履歴は携帯端末外に出ない
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:10:00 ID:KSj6/dhT
ドコモは、使っている有名人も多いし、金持ちも社長も多いから、
顧客リストも高く売れるらしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:13:27 ID:enNXYSBL
>>7
契約者人数5000万人近くということをを考えると多くない。
>>10
頭悪そう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:38:26 ID:TIWaEhHG
>>5は思わずワロタ。
顧客情報漏洩が多い日って
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:49:45 ID:4nfjMpAd
これは漏らした社員は特定されたも同然だな。
つか、特定されてもされなくても、関わった社員は全員左遷or出向で、
派遣会社は今後一切NTTグループから仕事がこなくなる可能性が高い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:52:03 ID:4nfjMpAd
これは漏らした社員は特定されたも同然だな。
つか、特定されてもされなくても、関わった社員は全員左遷or出向で、
派遣会社は今後一切NTTグループから仕事がこなくなる可能性が高い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:57:55 ID:4nfjMpAd
これは漏らした社員は特定されたも同然だな。
つか、特定されてもされなくても、関わった社員は全員左遷or出向で、
派遣会社は今後一切NTTグループから仕事がこなくなる可能性が高い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:59:57 ID:4nfjMpAd
これは漏らした社員は特定されたも同然だな。
つか、特定されてもされなくても、関わった社員は全員左遷or出向で、
派遣会社は今後一切NTTグループから仕事がこなくなる可能性が高い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:03:33 ID:Y6xXOWoK
これは漏らした社員は特定されたも同然だな。
つか、特定されてもされなくても、関わった社員は全員左遷or出向で、
派遣会社は今後一切NTTグループから仕事がこなくなる可能性が高い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:06:53 ID:No6kynEw
どこかみたいにIDは数百でもそれを街角キャンペーンでまで使いまわして実際の使用者数は数千人以上で
なおかつ社内のセキュリティーセンターではなくネットカフェからでもデータベースに入り放題の流出とくらべたら
ドコモ側の過失は少ないな。後は漏らした奴を少しでも早く見つけて厳罰を与え、個人情報の漏洩が割に合わない事を知らし召す事が大事。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:13:04 ID:RT8cjeGw
DQMって、第二の禿になったな。西武会長も転落早かったな〜

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:16:35 ID:RT8cjeGw
DQMって、第二の禿になったな。西武会長も転落早かったな〜

21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:19:59 ID:RT8cjeGw
DQMって、第二の禿になったな。西武会長も転落早かったな〜

22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:21:40 ID:ueQ7/hJY
>>18
法的にはどこまで処罰できるもんなのかな?
窃盗罪だとどってことないか。
ドコモが賠償請求したらいくらくらい認められるかなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:22:26 ID:RT8cjeGw
DQMって、第二の禿になったな。西武会長も転落早かったな〜

24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:23:15 ID:ueQ7/hJY
重いよ(;´Д`)
ほりえもんのせい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:36:52 ID:C+1mppuo
なんか2ch全体が重い気がしてきた
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:58:58 ID:WBWGwTrX

ま た 創 価 の 仕 業 だ ろ う か ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:30:49 ID:jxxEsu1Y
2chのサーバはほりえもんのところにうつったんだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:44:06 ID:w/G0KAEO
だいたい、出せるのが限られているとして、漏らしたのはそのメンバーなのか?
業務に使うだのなんだので他の社員が申請し入手したものを漏らしたんじゃないのか。
一部に限定される理由もまだ出ていないし、根本的なところをごまかそうとしているように見えるなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:45:48 ID:u5nkay+d
創価が中越地震で弱ってる人間を入信させるために、顧客情報を狙った・・・・とは考えにくい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:51:46 ID:RT8cjeGw
組織のほころびが、DQMの勢いの衰えを現す。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:58:53 ID:No6kynEw
>>28
使いもしないのに24632人分も情報要求申請出したら一発でばれるがな(笑
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:10:33 ID:ueQ7/hJY
>>31
まぁ正当な理由で申請して入手した社員が漏らすって可能性はなきにしもあらず。

たとえば基本料減免措置の対象者に何か通知書を送るとすれば、
少なくとも住所と氏名は印刷業者からでも漏れうるわけだし、
完全な情報漏洩防止策ってありえるんだろうかと思う。

あ、アホーのは論外ね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:16:38 ID:93yVgX2O
前ボーダフォン社長が内通者を使ったんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:35:17 ID:No6kynEw
>>32
んだね。100%の漏洩措置は不可能だよね。
通常のドコモの情報管理体制下において何か盲点があり、そこをつかれたか、
または、今回の情報が別の体制下で甘い管理をされていたのでなければ
個人情報の流出についてドコモをあまり責める事が出来ないだろうな。

まぁそんなことをする社員であったり、関係会社、協力会社と契約をした監督責任はあるけどね。

というわけで早く流出の経緯が明らかになることを望む。
んで、ソフトバンクのように情報公開請求を行なってもみんな黒塗りにして当時のセキュリティ体制も
なんも一切公開せずに、対策を行なっていたということがないことを祈る。

ほんとアホーの資料は金払って公開請求したのがばかばかしくなったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:37:18 ID:bOkB2dFb
2万4632人って多いな。
ソフトバンクんときはどれくらいだったっけか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:44:54 ID:No6kynEw
>>35
捜査情報では660万人分+通話記録140万件9万人分
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:48:54 ID:SCgH1ocm
>>35
その183倍強
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:41:35 ID:w/G0KAEO
通話記録はそんなにないと公式ページに載っていましたが
別件で漏れたんだっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:42:51 ID:bOkB2dFb
ソフトバンクバカだな。
やっぱ育ち悪い、柄悪い、低学歴なだけはあるな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:43:51 ID:YPbJwdJP
SB叩きに話をずらそうとする奴がいるなー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:18:44 ID:xeCB0S+Y
リストの持ち込みが9日・11日。
発表が14日。
まず流出を速やかに発表して、随時調査結果報告するのが妥当だと思うんだが。
つか、流出リストを持ち込んだのは誰なんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:31:02 ID:ZrQVKGO6
>>41
カレンダー見ようぜ。

リストが持ちこまれる
チェックするように指示を出す
チェックする
その結果を報告する
発表の準備をする
発表をする

俺は十分に速やかに発表されたと思うんだけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:54:20 ID:jj3bhEM3
>>41
>つか、流出リストを持ち込んだのは誰なんだ?

例によって朝日新聞です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:52:56 ID:ueQ7/hJY
>>43
朝日の場合、ネタかマジか判断が難しい・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:32:35 ID:No6kynEw
>>38
それは警察が捜査上真偽を確かめる為に抽出してソフトバンクに確認を求めた件数が14人分65件だけで
それ以外はソフトバンクとしては確認してないから流出の事実は無いといっているだけ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:39:24 ID:No6kynEw
あぁ、ちょっと嘘が入ったな。

警察が押収できたものは23人分65件だけで自供においては9万人140万件を認めている。
裁判記録を見てみたいなぁ、ソフトバンクはその自供に対してどういう対応をしているかしりたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:10:31 ID:BKrOLsec
ドキュモの社員が、契約書類からクレジットカード番号や期限も含め
漏らしていたことがあったな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:26:36 ID:IMWHv8m6
日本の携帯会社の問題点
○NTTドコモ…すぐ個人情報をもらす。“素直”に謝罪しない。
○auKDDI…パクリバンドをイメージキャラに起用。
○デジタルホン…約束を破る。すぐ社名を変える(w
○ソフトバンク…ドコモと同じ+認可してもらえない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:44:00 ID:n1T9jIHP
>>48
○YOZAN(ASTEL)…全国ローミングサービスを選択すると、e-Mailサービスすら受けられない。

Tu-KaかWILLCOMを使えってこと?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:14:01 ID:No6kynEw
>>49
DDIポケット(現ウィルコム)も昔はひどかったからなぁ・・・
光通信を使ってばら撒き(端末と個人情報)をはじめたのはDDIポケットから
おかげでPHS=安い携帯電話となりその後の衰退が
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:47:39 ID:kL8Vi2z0
情報システム部の奴らか あいつらにはいぢめられたからな ざまーろや
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:48:37 ID:kL8Vi2z0
漏洩者は情報システム部の奴らか あいつらにはいぢめられたからな ざまーみろや
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:01:44 ID:RT8cjeGw
企業が崩壊しつつある時は、あちこちで綻びが出るんだな、これが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:19:14 ID:kZPYJ8ti
情シスで優秀なのは外部からの協力社員、でも宗教がらみで
情報漏洩もある諸刃の剣。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:32:49 ID:9RB+vZhJ
俺さあ、豊洲のDoCoMoビルに居たんだよね。数年前まで・・・。
当時から商用維持メンバーしか端末の前に座れなかったし、
ログインから全てのログを取られてた。
これって結構、精神的にはきつかった。
まだあるのかな。あのビル・・・。

そういえば、同じGrから借金で首になったメンバーもいたし、
潰れていったメンバーも沢山いた。
俺の人生の転機となった場所だった。
あ〜、懐かしい。
56 :05/02/15 23:01:35 ID:/4RgCkEP
800MHz帯で個人情報漏洩するのはドコモダケ
電話加入権半額にしてソフトランディング謀っているのはミカカダケ
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:08:20 ID:R9dV6oQd
>>50
ぴか通を使っていたのはデジホンも同じ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:20:08 ID:pMwVDp3u
すぐに犯人捕まりそうだな、これ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:50:35 ID:fpFY5cXG
>>56
ドキュモが携帯・自動車電話の加入時負担金を廃止した時は
利用者に対して返還したのに、ミカカは。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:52:10 ID:f1ekFEsR
>>29
考えられる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:00:36 ID:k8jyRyf+
>>57
ばら撒きをはじめたのはPHSからでっせ。

それにおいらはお気軽やら解約やら留守電やらMALやらおいらは悪くないのに預託金やらででDDIポケットには
かなりいたいめをみているからなぁ・・・サービス的に必要だったからいまでもつかってるけど(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:31:43 ID:0cUppoeX
>61
問題のある営業なんて、NTT系列メインだった頃からずっとじゃん
今でも手広くやっているけれど
63sage:05/02/16 18:51:50 ID:Re4jHixM
クレジットデータは大丈夫というが、そうとも限らんぞ。
情報販売が目的ならクレジットカードのデータがあるほうが高く売れることはわかりきったことだし、
テスト用のデータがもれたのなら、与信テストに、氏名、住所とセットのクレジットデータが必須だからな。
じゃないと、テストにならない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:44:54 ID:Icz0bLYr
素人か
クレジット情報は別鯖立てにきまってるだろ
顧客キーでその情報を取得する
顧客情報にクレジット情報をのせる馬鹿な設計は有り得ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:15:35 ID:SLsGALtw
ドコモが悪くなくても、手続きを代行してる得体の知れない街の業者から、いくらでも漏れるよな。
66sage:05/02/16 20:52:41 ID:Re4jHixM
>>64
与信データのライブラリとの結合テストテストはどうやるの?あんたのところでは、与信情報のチェックは自社製ドライバにやらせてるの?与信チェックのライブラリはブラックボックスなのに、異常データのチェックとか完全にサポートできるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:57:24 ID:xEJSAb02
>>66
>>64じゃないが・・・

改行しろ。
素人のくせに訳のわからん質問立て続けにするな。


あと、sageはメール欄だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:28:34 ID:ehtul9k4
>55
住友ビルのこと?
こないだOP開部隊がYRPに引っ越して、
あそこのビルは全部空いたと思った。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:32:16 ID:ehtul9k4
しかし虹彩認証とかまで使ってるのか。
世の中サイバーになったもんだなぁ……
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:07:41 ID:cXzOK5MB
>>65
ドキュモの地域子会社の社員が漏らしていた例もあったしな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:12:12 ID:qVCQS8qx
>>67
自治厨ウザ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:51:00 ID:JgEpEUJi
親会社の7マン踏み倒しを踏まえると
ソフトバンクより悪質な集団ということになりますね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:53:55 ID:3uMQ1wDD
>>56
PHSで顧客情報が漏洩したのもドコモ茸。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:14:06 ID:7epvSCU/
ドキュモだからお詫び無しだろうな。
少なくともSBは詫び状と郵便為替を送ってきたが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:10:15 ID:GxAm1OCe
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:12:44 ID:9hWXAxEA
何かドンドン増えてるぞ!!
当初300人って言ってなかったか!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:24:23 ID:AnPSh88D
>76
あれとは別件
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:07:18 ID:N2kRtiHq
>>77
別ルートで持ち込まれたが、属性は同じ香具師のリスト。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:29:46 ID:z8UnCGNB
>>77
何ですと!!
と言いつつ俺V-phone。
orz

V-phoneってこの手の騒ぎないよね・・・今のところ。
ありました??
80 ◆TOfTWbETYs :05/02/21 04:14:04 ID:TakUP2QM
単にテストだす
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:49:36 ID:C3fMXMgA
クイックキャストの顧客データは大丈夫なのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:42:11 ID:103D7LPt
>>81
なんだ?そのクイックキャストって?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:02 ID:iLa6/vP0
ポケットベルのこと。
あの時代は流出なんていわれなかったでしょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:32 ID:ro/3LCSO
>>68
KRの方でしょ。
ALADIN開発部隊が居た方。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:37:40 ID:Qisblrrg
この調子で行くと、4月の情報保護法施行開始後はどうなることやら・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:39:18 ID:K7IdpfzK
ソフトバンクですら、あの流出のあと、本格的対策したのに、
ドコモはそれをさぼっていたのかー
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:39:39 ID:+iK3O2XT
>>81
ドキュモはポケベル止めたでしょ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:02:25 ID:xiTBEafG
>>87
新規加入の受け付けを止めただけで、契約者向けにはサービスを継続してる。
中越地震でも大活躍したのに、なんで加入受け付けやめてしまったのだろう?
89元ソフトバンク関係者:05/03/02 00:59:52 ID:UX96j++K
>>86
ネタか?ソフトバンクの本格的対策って、まさかアレで本格対策というのか・・・?
それなら今までドコモがやってきたことの方が、30倍はましだぞ。マジで。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:19:20 ID:voWH1moD
なら何で顧客情報がもれたんだよ?
五十歩百歩だろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:25:43 ID:tPPxHu1u
情報屋さん乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:56:45 ID:nMG51ZWc
>>90
必死だな(藁
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:12:41 ID:+FiDB8YW
犯人はFかシスの奴等だろ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:24:05 ID:nIlb6CZu
W-CDMA電話にペイジャー機能を載せるという話だったのに、立ち消えだな。
通話(通信)料で稼ぐARPUしか目を向けないビジネスをしているなら
ペイジャーもPHSも廃止するのは当然だろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:27:29 ID:3DcPWzc9
確かにエリアで考えるとポケベルが広いはずだけども、確か
別の規格に纏められたはず、それが軌道に乗ってからかもしれない
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:40:40 ID:wUcUuxfi
>>94
多分SMSの事だと思うが。
電話番号で簡易メッセージを送信することが出来て、受信は無料。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:46:51 ID:+B97VhjK
>>96
ショートメッセージってDTMF信号で発信できたっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:32:34 ID:i1h205zS
>>97
できない
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:32:31 ID:bATYNyLL
ドコモのはできない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:41:44 ID:wpbXMFWI
今度は東北で顧客情報が洩れたらしいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:03:07 ID:nJ9Xec3s
去年あたりから数えると何度目なんだろうね?
二桁はいっていると思われるが・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:00:07 ID:SubZjVIq
ドコモ社内からの情報。
流出経路いまだ特定できず・・・
社内の責任者の処分はなしの模様・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:00:43 ID:p72OX4HQ
顧客情報の管理もできん会社なのか・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:51:29 ID:pItixQMQ
天上がり・天下り特殊法人体質は公団・財団・NHK・皇族同様変化無し
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:57:00 ID:CvK/9XgB
nyで3000万件の顧客データが流出したらおもろいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:36:57 ID:9teAFgRA
流出した客のリストってどこかある? 俺の名前確認しときたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:18:45 ID:2z8ucF1l
>>103
去年は九州で契約時のクレジットカード情報も含め洩れた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:13:48 ID:X7CAYoNN

117 名前:非通知さん 投稿日:05/03/17 16:02:07 ID:NyEMBN8q0
姉の家族、携帯で月7万円。
で、通話定額のこと話したら興味を示した。
でも、「今お金ないしねー」だと。
バカ姉や、_/ ̄|○

121 名前:非通知さん 投稿日:05/03/17 16:10:13 ID:5zmjKmIq0
>>117
シャブ漬けと一緒だな。ドキュモ漬けと呼ぼう。

109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:23:47 ID:UZsyVnr6
>>105
顧客情報売ってる会社に行けば買えるじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:26:25 ID:vILiVhnB
シリアルキー解析集「ALTEA」
大好評発売中!

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dancexxx1960?


市販SOFTやオンラインSOFTのパスワード集です。
オークション関係から画像・OS・表計算・CAD・・・・etc
国内・国外のあらゆる分野のSoftを解析済です。


これを初めて手にされた時には、驚愕される事でしょう。
そして・・・手当たり次第にインストールを始める筈ですw
パソコンをご使用の方なら、必ず!満足されると思います。

解析結果のデータベースには15,000点を越えるパスワードが入ってます。
このパスワード集から検索するだけで、登録や制限解除が出来てしまいます。
シェアウェアを購入して、正規登録したのと同じ状態になります。
余りにもデータが多すぎる為、辞書引のようなパスワード検索SOFTで提供します。

シェアウェア以外にもパッケージ版をVectorなどでオンライン販売してるSOFTにも
多数対応しています。これらをダウンロードして無期限に試用する事も可能です(^^;

WindowsXPやOfficeなどのCDキー(プロダクトキー)ジェネレーターを使えば複数のパソコンに
インストールする事も可能です。デスクトップとノートPCなど2台以上持ってる場合は特に有効ですね。

オンラインSOFTを購入した経験は有りますか?
ありとあらゆる分野の優れたSOFTが、数多くありますよね。
しかし、ほとんどが試用期間や機能制限をして、「気に入ったら購入してください」です。

もう少し使いたいが使用期限切れで、削除・・・再インストールを繰り返していませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:05:16 ID:K6R5vhfc
500円!そーれっ500円!
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:27:02 ID:8np2a3Jl
>111
ドコモは、この事件うやむやにする気なので金券もらえると思っていたら
大間違いです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:31:13 ID:wYRFamWx
4月1日から、犯罪になるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:38:31 ID:4bJMIaSJ
犯罪になる前に、駆け込みで♪
ネズミランドのパレードのスポンサー、ドコモだったな。
ナカーマ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:44:50 ID:NhbmIYx8
NTTグループって一回も「お詫び」してないよな・・・。
まぁ、金券もらってもしょうがないけれど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:40:07 ID:csC2J3qU
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:44:34 ID:csC2J3qU
どきゅものN川さん元気
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:45:31 ID:IkvM+/V+
>>113
だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:10:59 ID:oN6RYlXP
ドコモの携帯はセキュリティ強化しないの?
じゃあ仕事に使えないね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:22:57 ID:3noEp95p
ナビダイアルつかっているのに、お詫び無し。

発信して無音になるFOMA障害が随分とあったのに、お詫び無し。
あのさ、同じ電話番号に切った後、数分もおかずに架けてるのは無音が
続いたか、切れた場合でしょ?

ドコモで確認してよ

困ってます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:52:22 ID:JHQ0/bHS
>>120
官僚体質が、いまだに抜けない会社の体質のお陰でまずいことは
全て隠蔽するので 小事は無視しますので。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:14:16 ID:U2mmNAIg
どうやら株価対策のため事件をうやむやにしてしまうそうです。

ドコモの顧客情報が流出
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108051980/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:55:49 ID:ALajR9+v
>>122
株主に対しては、良い顔をしているようだが
一般ユーザは、完全に馬鹿にした対応としか思えない!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:24:52 ID:EN1ngKgT
携帯の顧客情報漏れは公然の秘密であり、一部はっきりしただけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:01:28 ID:ynSE1MTb

自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126森の妖精さん:2005/04/21(木) 11:03:04 ID:0Q9WeIAl
>>122
>>123
ここのIRはすばらしいが、株主対策はダメダメだな。
株は上がらない。上がる気配もない。利益上げてるなら配当
あげろよ。このズラ社長!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:51:19 ID:ctpqkI0Q
来年の番号ポータビリティの時は真っ先にDQMとオサラバするぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:24:52 ID:v1zkmJA/
あやちぃを思い出した
彼女は何故タイーホされないのか?同じ事をしてるのに…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:26:39 ID:g4tIfWur
>>127
着信もないのに同番号に拘りですか?
130REI KAI TSUSHIN:2005/04/21(木) 13:20:37 ID:Bu+/ndh3
【DoCoMo】
2005/4/21/11:35 読売新聞
ドコモの個人データ流出、元契約社員を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050421it04.htm
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:22:43 ID:7I/28bzT
真のNTTドコモヲタは、個人情報が流出しようがぜんぜん気にしないよ!
なんせ天下り官僚が守ってくれるって意識が強いし、半国営企業だからどうせ
大事にはならないだろうと思ってる。本来は個人情報が流出した時点で大事な
のだが、、 そんなこと気にするよりも、他キャリアの粗探してクソミソ攻撃
して楽しんでる阿呆ばっかだし。 まぁ一生ドコモに尽くしなさい!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:32:46 ID:tXpRvUyy
天下り官僚じゃなくて、あれは中国人だよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:49:01 ID:pprYpQ/K
だから社員や出入り業者の身許調査は完璧にしろと言ってるじゃねえか。
層化や成りすまし鮮人は徹底的に排除しろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:50:47 ID:tXpRvUyy
捏造されたらどうしようも無いだろ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:29:32 ID:7I/28bzT
docomoヲタはマンセーやな、ほんと・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:38:26 ID:JwqTwsX/
まあ、東大法学部の弁護士は人間を殺せるんでしょうね
 
おれはドコモが使ってませんから知った事では無い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:57:59 ID:iwvFhyBI
組織犯罪者が操ってるのかもね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:21:16 ID:aOo3PhXy
光彩認証!?

すげえええええええええ!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:23:18 ID:FSf9pQFB
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/customer_information/
これって最近の報道お得意のヤラセor犯人隠匿ですか?
さすが毎日。これじゃワイドショーと変わりませんね。

こーゆー風潮があるからあびるで数字が取れると思ったアフォがいっぱいうまれるんですよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:08:06 ID:cA6Xzvod
総務省、ドコモの顧客データ流出事件に「厳重注意」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23707.html

 総務省は、今年2月に判明したNTTドコモからユーザーの個人情報24,632件が
流出した事件について、厳重注意を行なったと発表した。

 ドコモは今年2月、新潟県中越地震の被災地域で料金免除が行なわれた
一部のユーザーを含む24,632件の個人情報が流出したと発表。4月20日には、
システム関連の運用・保守業務を委託していた企業の元社員41歳の男が、
威力業務妨害罪の容疑で逮捕されている。

 同省では、ドコモに対し、この事件の事実関係の説明や、流出原因の究明、
再発防止対策などの報告を求めていた。26日、ドコモよりその報告がなされ、
これを受けた同省は、「電気通信事業における個人情報保護に関する
ガイドライン」の適正管理規定に違反するとして、遺憾の意を表明するとともに
厳重注意を行なった。

 なお、ドコモの報告では、再発防止対策として、顧客データを扱う
セキュリティルームへの監視カメラの増設など、入室資格者の絞込みや、
セキュリティ研修の再実施、定期監査の強化を行なうとしている。

 今年に入ってドコモでは、ドコモ東北が2度にわたり個人情報を紛失
(うち1件は発見)しているほか、2003年にはドコモ関西が解約者情報など、
約24,000件の個人情報を本人の同意を得ないまま調査会社に提供していた。

 2005年4月1日より、個人情報保護法が施行された。同法では、民間企業の
個人情報の取扱について必要最小限のルールを設けており、個人情報の
取得に関するルールだけでなく、データの管理についても、企業が従業員や
委託先を監督することを規定している。

 今回の執られた「厳重注意」という措置について、総務省 通信基盤局
電気通信事業部消費者行政課によれば、「データの流出は、約24,000件と
かなり大きなもの。厳重注意は厳しい措置。仮に、今後もこうしたことが
続けば、勧告の可能性もある」とした。勧告とは、法的拘束力はないものの、
行政が行なうある程度の拘束力のもつ措置を言う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:35:42 ID:5d5g7nRl
それでもdocomoヲタは、ボーダとAU叩きに夢中で御座る。
他所の非難はどうでもいいから、自分のとこをしっかりさせなさい!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:49:29 ID:WcXJ89WW
>>140
>>141
大丈夫だろう。叩かなくてもDQMは自滅する
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:57:54 ID:pvXlS9f0
↑それが分かってないヤシが多いとちゃうか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:07:56 ID:pvXlS9f0
何処喪の威力でどんどん顧客情報がタレ流ししたれや
それでもdocomoヲタは全然ビビらんて
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:17:28 ID:qqmmO8PD
>>144
確かにDoCoMo使用者は、そのくらいではびびらんよ。もう慣れっ子だもんね、ベーだ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:48:46 ID:BcrSo3C3
DoCoMoなんて名前だけでやってる事は3流以下
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:14:44 ID:5qibKq9Z
>>146
ってことはDoCoMoの携帯を利用している5千万人は3流以下と
いうことですか?
>>146
景気が良くならないのは政府のせいとか言っている輩と同じ匂いが
しますね。政府を決めるのは国民一人ひとりの投票ですから・・
148ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 19:59:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-10-07 20:23:36
https://mimizun.com/delete.html
149ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 19:59:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-10-07 20:23:36
https://mimizun.com/delete.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:12:56 ID:8B3s5j7s
《H通信のセールス用顧客名簿はどこから仕入れるか》
それは、NTTの電話帳掲載用のデータである。
掲載の申し込みがあると、それと同時にNTTからNTT情報開発という
会社にデータが流れ、その会社がH通信などに対して販売したものである。
つまり電話帳に掲載される前に、H通信や金融関係その他怪しい所から
セールスが来る、というわけだ。
事業用の電話は家庭用の電話より高額な基本料を取っているうえに、
このような悪質な方法でさらに利益を得ている。

もろちん、企業データを売られた会社・団体にはこうした取り引きがあることは
伏せている。
(最近では電話帳の巻末に分かりにくいように小さな文字でなにやら書いてある)
NTTでは「個人情報ではないし、郵政省(当時)の認可も得ている」として、罪悪感をもたずに顧客の情報を無断で販売しているのである。
従って、NTTも同罪(またはそれ以上)であるだろう。
迷惑電話に悩んでいる個人商店・法人の方々はNTTに対し法的処置を取ることをお勧めする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:15:03 ID:5l0hHf3m
それでも、NTTだから安心と抜かすアフォ共多数。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:23:34 ID:HHp3E8cP
コジンジョーホーホゴホーに則ると、どこもにはどんな刑罰が下るのですか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:10:56 ID:Wi1p5L8I

ドコモ東北、77件の個人情報を紛失
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23813.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:02:33 ID:IRY3q5HF
またドコモの漏洩か!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:58:08 ID:+xiuMNqE
一番管理がずさんなキャリアが決定したな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:00:55 ID:Ledo2FlG
しかし今回は早かったね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:39:39 ID:ZEP2yvQf
a/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:11:16 ID:cWojm3oU
>>155
当然ソフトバンクだよな。
次いでドコモ。

両社とも糞過ぎる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:34:18 ID:3CzBtHV6
>>158
確かにそうだが、その糞がビックな日本て国の未来は??
また2ch見てると、その糞に期待してる糞人間も多いのが分かるやし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:38:43 ID:RDEzSycH
>>159
トヨタ込みにけーしょんサービスのじじいが笑ってるわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:54:03 ID:BphkXKpv
昨年度だけでも、流出回数ははるかにこちらのグループが多いのに、
他社をいちいち出してくるのが必ずいますね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:54:56 ID:9dPi2Vfm
>>161
そりゃ、他社が空前絶後の規模を繰り返してやらかした後だから仕方が無い。
そのおかげで感覚麻痺して「大した事ねーじゃん」となってしまう。
巨大スポンサーだからマスコミもスルー決め込んでるし。

何度も繰り返してるんだからもっと叩かれるべきだと思うがね >ドコモ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:42:51 ID:/p8z4+Ix
ドキュモ携帯使用者は、この個人情報の流出がマジ快感でたまらないのらぁー!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:07:07 ID:b7oeMiGk
>>158
やっぱそうなの??
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:49:16 ID:b7oeMiGk
ここか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:16:45 ID:jGL3jnYK
今時、ドコモにこだわってるのは
*僻地に住んでいてドコモの電波しか届かない
*最初に買った携帯がドコモで他のキャリアに乗り換えたくない頭が固いジジイババア

いずれかだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:11:55 ID:ep7/25l/
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:06:11 ID:AZ/HfURz
NTTデータ社員1万1835人分の個人情報紛失 USBメモリが行方不明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news050.html

【NTTデータ】全社員の個人情報1万1835人分を紛失 [5/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116930835/

またですか?w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:09:17 ID:F00c2GCM
虹彩認証だろうが、どんな高度なシステム作っても、
それを維持するのはモラルある人間だけ。

今どこ探せばそんなモラルある人間いるよ?
仕方ないんじゃねえのかこんなのは。
これでまた対策費で余分な金かかったら、結局それを収めるのは消費者だぜ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:18:26 ID:FbAlWH/1
社員乙
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:45:52 ID:7r5NazNF
>>168
またNTTグループか。
USBメモリの使用禁止対策もしてなかったのか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:30:57 ID:Rsbhcamy
>>166
その通り!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:32:38 ID:ilYhl6/n
>>169
漏洩がみかかに多いのは、そのモラルのない人が多い集団という事でFA?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:42:25 ID:fBQ4adE9
またNTTか!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:10:41 ID:h5wrAPnE
>>173
内部に層化が多いんじゃない?
前も層化社員が通信記録盗んでたし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:58:48 ID:08kONDVH
【ネット】"猛威奮う" 「Winny」で、NTTドコモ東海が"社外秘"情報流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117606701/

はい、また来ましたよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:34:49 ID:QA4Y7FbU
商標登録なんかしてないでセキュリティーしっかりしろよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:39:54 ID:X5iOXOfY
もうね、( ´,_ゝ`)プッ


                   笑っちゃいけませんやねwwwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:16:16 ID:7Wt6usDJ
★NTTドコモ東海: 基地局情報ネット流出 ウイルス感染か

・NTTドコモ東海が静岡、愛知、岐阜県内に設置している携帯電話基地局約800カ所の
 所在地や入局方法などをまとめた「社外秘」扱いの資料が、ネット上に流出している
 ことが分かった。基地局の位置情報はセキュリティーなどを理由に非公開となっており、
 事態を重視した同社は約800カ所すべての鍵を付け替えるなど緊急対策を実施した。
 ファイル交換ソフト「ウィニー」のウイルス感染が原因とみられ、個人情報だけでなく
 こうした防犯上問題のある情報まで漏えいさせるネット上の“無法地帯ぶり”がさらに
 浮き彫りとなった。

 同基地局は、携帯電話と直接交信する携帯電話網の末端にあたる設備。鉄塔や
 アンテナなどがあり、電柱やビルの屋上などに設置されている。
 流出資料は、「静岡県内基地局入局方法」という表題のファイルで、「社外秘」に指定
 されていた。02年10月に作られた内部資料で、静岡県内のほぼ全部(当時)と、愛知、
 岐阜両県の一部からなる約800カ所の基地局のデータ。基地局名や所在地のほか、
 局舎や機械室に設置された鍵の種類などが記載されていた。「入局時連絡先」の
 項目には、鍵を隠した場所や管理委託者などの名前も書かれ、会社名や電話番号も
 明記。「注意事項」の項目には「近隣住民問題あり 注意!」「農道に鍵が掛かっている
 が引っ張れば開きます」の記述もあった。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050601k0000e040068000c.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:17:19 ID:7Wt6usDJ
【行政】NTTコミュニケーションズからタクシー券受け取り使用、総務省局長を処分へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117538791/l50
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:44:07 ID:Xi4/5O1v
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050601k0000e040068000c.html
NTTドコモ(東京都千代田区)によると、この資料は、NTTドコモ東海の子会社で、設備の保守を担当する社員の自宅パソコンから流出。
ドコモ東海は3月末、情報流出を把握し、総務省東海総合通信局に報告した。すぐに約800カ所の基地局に入る門扉の鍵を付け替え、さらに
機械室にある電子ロック設定などを変更。社員に対しては5月上旬に文書で注意した。NTTドコモは「管理不徹底で申し訳ない。今後は、デ
ータ取り扱いに万全を期したい」と説明している。【情報漏えい取材班】

毎日新聞 2005年6月1日 15時00分
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:56:38 ID:2vWzMzxi
なぜ鍵を付け替え、電子ロック設定を変更する必要があるのか。

そりゃ、ナンバーロックだからファイルの情報を知っていれば誰でも入れたってことか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:55:38 ID:Eft1YHPO
社員に対しては5月上旬に文書で注意した。
社員に対しては5月上旬に文書で注意した。
社員に対しては5月上旬に文書で注意した。

NTTクオリティ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:06:30 ID:oIReu9fM
>>179
ネットが無法地帯じゃなくておまえの会社が無法地帯なんだよ。ドキュモ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:10:20 ID:oIReu9fM
だいたいねー。会社でWinnyなんか使ってる土窮鼠なんかさっさとクビにしる!
それともなにか?
Winnyが勝手にインストールされてネットに情報が漏れるとでも?ww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:36:14 ID:ccvgZdFa
で、ドコモって、対象の顧客に金券は送ってるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:25:52 ID:G/VaAO9X
んなわけない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:46:37 ID:02etM9Df
ここのスレタイが検索できませんよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:05:24 ID:iKQjzEay
素人の癖にWinnyなんて使うからだよw
190名無しさん@お腹いっぱい。
これの件もN901iSの発売が遅い件もあの法則のせいか!
(先日の共同開発の話でチョン企業なんかと組むから・・・)

 法則の存在が憎い。