【金融/証券】三井住友と大和証券が統合へ [02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
三井住友フィナンシャルグループと大和証券グループが経営統合に向けて本格交渉に
入ることが9日、明らかになった。2005年度中に持ち株会社同士を合併させる案を
軸に来月にも骨格をまとめる見通し。四大メガバンクと国内第二位の大手証券の
大型統合により、日本で最も収益力の高い総合金融グループを目指す。銀行と証券の
連合は欧米並みの金融コングロマリット(複合企業体)時代の先駆けとなる。

三井住友と大和の首脳は近く会談し、統合時期などを詰める。統合の方針は
すでに金融当局にも説明したもようだ。三井住友は大和との統合交渉に伴い、
UFJグループへの統合提案を取り下げる可能性が大きい。三井住友の総資産は
約100兆円。大和の預かり資産は約40兆円。新グループの資産規模は140兆円と
国内最大のみずほフィナンシャルグループに並ぶ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050210AT1F0901O09022005.html

【金融庁に屈す】三井住友FG・西川善文社長(66)辞任へ、UFJ統合も断念 最終赤字も不可避か
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107454636/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:56:10 ID:z10Uo28P
にぎりまんま
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:59:36 ID:LNnuNcVB

        /⌒ヽ/⌒ヽ
      / *´_ゝ`)*=゚ω゚)
    _ |  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   (.  )ヽ //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:59:55 ID:L/B04eLZ
三井住友ピザどーぞ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:03:22 ID:ukw1+TCj
これほど全然驚かないニュースというのもね。

既定路線だし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:04:31 ID:ToxwIfAg
大和のニッポン放送株どーするの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:07:08 ID:QsvdnC2n
銀行だけで食ってけないのはバブルの頃から分かってたんだし、
他人の合併邪魔する暇があったらさっさと証券とくっつけよ馬鹿
さもないと検査厳しくするぞ的圧力に屈したな。おせーんだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:12:12 ID:92HiICIG
驚きも感動も何も無い。フーンって感じ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:14:27 ID:O6a4qfAU
給料はよくなるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:26:41 ID:ukw1+TCj
このまま大和証券と楽天証券を合併させたりして。

(目的は当然大和の営業マンのリストラだな)
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:28:14 ID:owCb7PTr
>>3
なんかええな
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:30:56 ID:MIsMdLAV
620 名前:夜神 :05/02/10 08:24:47 0
SMBCってMSCBみたいで
縁起悪いと思わないか、竜崎。

621 名前:夜神 :05/02/10 08:28:48 0
今ので閃いたんだけど、
LってLittle Endianの事かな、竜崎。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:38:00 ID:MGim5WJo
売買停止
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:39:12 ID:4DULwUC6
りそなHDってつぶれたんだっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:39:36 ID:TmzUYhWm
っていうか、買い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:23:57 ID:owCb7PTr
>>14
りそなHDは貧乏リーマンの小遣い稼ぎの友
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:08:30 ID:NfC2G42p
e
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:19:16 ID:ukw1+TCj
>>16
まぁ、そのうち野村證券が吸収するでしょ。
そのときは近畿大阪銀行・奈良銀行・武蔵野銀行あたりも同時吸収かな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:15:01 ID:PiZax0zW
ついに来たな。
野村はいつまで意地張ってられるかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:44:24 ID:BonMDYTw
今日はニートの日で休日なのを狙って仕組んだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:54:26 ID:K6y6b31C
ネット証券の口座は3つ持ってるが大手証券の口座なんて持とうとも思わない
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:05:39 ID:S96qL8jK
>>21
あきらかに、株で失敗してる奴だよな。
ただ単に持ってるだけかもしれんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:12:30 ID:51FsMo5C
ハハ...
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:12:35 ID:owCb7PTr
SMBCフレンド証券もよろしくお願いいたいます
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:17:34 ID:6eMOgrRz
で、合併するとどーなるわけ?大和に口座持ってるもんで。

営業担当のにーちゃんとかどーなっちゃうのかな?
リストラ?減給?生き残れれば結構勝ち組みの人になれるん?
個人的にいい子だと思ってつき合ってるンで、気になるなあー
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:23:29 ID:ooXyOsNT
新会社「南セントレアフィナンシャル」
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:25:07 ID:cnbRsFvN
大和証券側がすぐさま否定…
「従来より、両グループの協働関係の強化に向けた様々な検討を行ってきたことは事実だが、経営統合に向けた本格交渉に入る予定はない」

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7586514
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:26:00 ID:K6y6b31C
>>22
残念ながら口座それぞれに限度額いっぱいの二千万ずつありますよ
今は一回あたりの取引限度額も上がって口座2つで済むようになってますけどね
ご愁傷様
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:29:19 ID:7yVXnHmM
必死だなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:32:23 ID:3SuEqhN9
>>25
リテールのにーちゃんたちは収益稼ぎ出す人たちだから
普通にがんばってりゃリストラとは無縁だろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:26:12 ID:0/xk2BHe
異業種の経営統合でリストラ話がなぜ出るんだろう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:33:35 ID:M8F8KfoN
>>30
稼いでいる人もいるけど
稼いでいない人もいる。
稼いでいない兄ちゃんをリストラする口実にする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:36:27 ID:kbnQVD6l
今のところ今年最大の経済ニュースってことでおk?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:47:41 ID:1e9uWFQ1
見直してみると時価総額という点では野村もりそなも大差は無いね。
所詮証券会社は手数料収入頼りに過ぎないということかもしれない。

http://biz.yahoo.co.jp/ranking/marketcap/day/all.html
野村ホールディングス(株) 2,815,197
(株)りそなホールディングス 2,468,399
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:06:16 ID:WBVXNAfH
>>34
意味不明。
時価総額と証券会社は手数料収入が収益の柱とどう関係あるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:26:05 ID:4/oaP8Yk
スレとは関係ないが、三井住友のホムペでATMの検索した。
どっかで見たことある画面だと思ったら、UFJとまったく同じ。
ゼンリンのシステムの間借りだから仕方がないが。なんだかなぁ。
ちょっとくらいアレンジせぇよとオモタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:33:22 ID:YbmWqjpF
>>35
うむ
二行目は削除しようかと思ったけどつけてしまった。
手段がどうあれ、収益力、財務体質、将来性、ブランド力などで企業価値は決まるからね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:38:46 ID:Jo+IvZHj
時価総額はそうかも知れんが

実力なら野村とりそな スーパーサイヤ人とヤムチャくらいの差あるぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:48:11 ID:jscmMGZg
時価総額なんて意味ない

何をしているかだ

三井住友、大和證券は滅亡、早く誰か買ってちょうだいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:52:05 ID:byRSt8qq
三井住友は前向きに話を進めているみたいだけど
>>27はどうなんだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:52:39 ID:9Cq5GJ7i
これは面白いな
で東京三菱はライブドアに金を貸してないよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:59:24 ID:y31xEuT8
>>24
使ってますよ、電子交付対応汁
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:00:44 ID:QwJ+Nk6v
セガとバンダイの合併報道ほどの衝撃ですね

44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:34:30 ID:1EmowpCU
で野村はどうすんの?
りそなを飲むか
三菱の傘下になるか
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:49:07 ID:1Wj+a9Ea
>>44
りそなの3兆円の公的資金を返しきるほどのCFが野村にはない。
むしろりそなには住友とくっついてもらって、早く公的資金を返してほしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:51:18 ID:1EmowpCU
おいおい
住友がりそなとくっついたら
公的資金残高3兆軽く突破してしまうw
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:13:43 ID:wNmdBhA1
でもこれが実現するとみずほと日興が統合してもおかしくない
状況になるよな。
まあ、みずほは日興シティがほしいだけでコーディアルはいらないらしいけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:30:46 ID:1Wj+a9Ea
>>46
合計で4兆円になるが、10年で返せる。
りそな単体だと25年以上かかる。それくらいりそなの収益力は悪い。
というより総資産30兆円に公的資金3兆円ってなんだよ?
多すぎ。
住友は100兆の総資産に1兆の公的資金。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:37:27 ID:1Wj+a9Ea
>>47
それはない。
買うとしたら全部買って、みずほ三証券とあわせて再編すると思う。
だってみずほは証券リテがないことが引き受けでのハンデになってるから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:27:39 ID:LDkibzZ9
★銀行アンケート★
ユーザーの立場から、三井住友銀行と大和證券との統合、賛成か反対か。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=23
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:52:21 ID:gc5+7XnF
とりあえず新社名は「すみだホールディングス」あたりかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:14:05 ID:InL9vnHb
住友ホールディングスでいいよ。三井の名前を消すチャンス。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:18:05 ID:zM7BA1zs
人の三井 結束の住友 組織の三菱
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:35:06 ID:3MgdEc9G
大和総研はどうなるのかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:20:13 ID:eAskMiXP
>>54
日本総研と合併。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:19:53 ID:xilffhIa
銀行:低コストのネット銀行があればいい。
証券:低コストのネット証券があればいい。
個人はこれで十分。
57 名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:34:27 ID:EK9dTeZy
世界中のヘッジファンドを日本語で仲介してほしい

いままでのサービスと同じなら銀行と証券が融合しても魅力ねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 06:09:38 ID:Rq9qrYo0
銀行と証券の垣根がなくなったから双方のフルサービスをってことだろ?
となると、他もどんどんいくのか。野村はりそなでいいんかなぁ、弱そう。
日興がどことつくのか見もの。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:09:07 ID:l4Cn7FPk
>>58
うん、ほんとに、りそなだけじゃ弱そう。あおぞら銀行あたりもくっつけて、
ついでにソフトバンクあたりと合併したらどうだろ? この際、オリックスも
おまけでくっつけてもいいや。

するとオリックス信託(旧山一信託)を野村信託が吸収することになって面白い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:12:20 ID:l4Cn7FPk
自分で書いたあとで気づいたけど、万一ソフトバンクと野村が合同したら
イートレードも野村と統合になって、蝶強力な証券会社が誕生するな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:03:51 ID:NJsDjAI9
>>57
そんな語学力の有る奴、いるのか。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:44:38 ID:xilffhIa
>>57が英語できないのは>>57の問題であって銀行業とは無関係。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:54:37 ID:j/+k4Mfj
>>60
馬鹿な会社ほどペテンハゲと提携したがるが、提灯企画に乗れば
数年後は必ず清算もしくは倒産が待っている。調べてみそ、あまりにも
多い株価対策用ベンチャー合弁企業が数年後どうなっているか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:08:15 ID:aPwOr6Pd
>>62
いわゆる総合証券、大銀行でも、まともな英語力を持ってる人はなかなか社内に見当たらない。
かといって外資系で本社の顔色うかがいながら、びくびく仕事続けるのも落ち着かないだろうし、
いったいどこにいるのやら。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:37:24 ID:OE9jtT+g
マネックソはどうするんだろう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:55:03 ID:DiPXlm+4
割と大きなニュースのはずなのに伸びないね、ここ。
世間的にはその程度ってことか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:18:34 ID:z9UnOKuN
がっぺーネタもう秋田
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:31:50 ID:UulhOza6
負け犬と負け犬の統合だからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:42:12 ID:l/aIAHpf
ああつまんね組み合わせ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:43:32 ID:bIgqWKQE
弱者連合か…
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:49:05 ID:hm9wn5rN
カナディアンマン・スペシャルマン
あさひ・大和
三井住友・大和
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:33:02 ID:CPE/+F0W
こいつらが負け犬、弱者だったら、誰が負け犬じゃないというのだろうか・・
バカの一つ覚えみたいに負け犬とか弱者とか言ってれば
何時でも正しいわけではない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:18:51 ID:Wf9UvyqN
主導権握るのはどっち??
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:04:55 ID:5ZyFHUkp
>>73
元住友と元さくらと元大和の三つ巴の争いだろう。

元平和相互や乗っ取られたわかしお(SMBCはわかしお銀行が存続法人で、
旧住友銀行の系譜は途絶している)の人間は概ねパージ済。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:07:36 ID:TKKvwOdp
日枝は堀江と公開ディベートをしてやっつければいいんだ。
あんな奴をやり込められないようでは、
株主やマスコミ文化を守れるわけない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:32:13 ID:BKrOLsec
>>58
日興は既にCitigroupと資本提携済。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:10:12 ID:RKc8WhSQ
シティは日興から距離を置き始めているみたいだが
日興がみずほと接近中という話は本当か?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:17:55 ID:UreFjKur
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:16:49 ID:HAjKSrkt
>>77
citigroupは日興と距離をおきはじめたというより、日本と距離をおきはじめた。

きっかけは金融庁に業務停止を食らったからだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:12:27 ID:R9dV6oQd
>>79
そうかな?
シティファイナンスは連日連夜CFを流しているが?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:47:25 ID:75JDLdbc
主導権争いは大和&住友連合vs旧三井になりそう。
今回の統合ではSMBCが不良債権処理で窮地なのを大和が手を差し伸べる
という形なので大和側がある程度有利。それに旧三井側が難色をかなり
示してる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:53:18 ID:ifzNJoh2
三井住友が三沢光晴に見えた俺ときたら
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:03:12 ID:1YyyA/8I
今年大和に就職した俺は勝ち組
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:11:57 ID:lhriapmZ
>>83
おまいがリテールなら十分負け組
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:42:25 ID:1YyyA/8I
>>83
ちがうよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:43:10 ID:1YyyA/8I
>>83じゃなくて
>>84ねorz

失礼しました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:10:40 ID:kKTbt+Pp
ールドマン、三井住友FG優先株が転換期を迎える−巨額利益に(2)

2月7日(ブルームバーグ):米大手投資銀行のゴールドマン・サックスは、
三井住友フィナンシャルグループへの投資で、巨額の利益獲得の機会を
迎えている。普通株式への転換が8日から可能となる優先株式は、
発行済み普通株の約7%に相当し、その時価が2年前に投資した1503億円
の2倍を上回る3200 億円規模に膨らんでいる。

ゴールドマンは2003年2月、不良債権処理を進めていた三井住友を資本面
から支援するため、普通株式への転換権付き優先株1503億円を引き受けた。
この間に三井住友FG株は値を80%上げ、これにつれて優先株の価値も
上昇、このほかゴールドマンは優先配当金として年4.5%、約135億円を
手にした。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=abUTFUdpLhKc&refer=jp_home
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:23:23 ID:kKTbt+Pp
「今回の優先株は超低金利のなか、配当率4.5%と異常に高い。三井住友が過去の
公的資金注入と引き換えに、国に差し出した優先株の配当率約1.3%に対し約3倍。
高配当が今後、経営を圧迫する恐れがある」
 「この優先株は、一定期間後に議決権を持つ普通株に換えられる転換型でもある。
全額を現時点の株価で普通株に転換した場合、ゴールドマンが出資比率7%の筆頭株主
になる。さらに、ゴールドマンが欧米で行う貸し出しに対し、三井住友銀行が最大21
億ドル(約2500億円)を保証するオマケもつく」
 日本で不良債権ビジネスを展開する外資系投資ファンドの幹部も、「不良債権処理
加速による国有化を避けたい三井住友は、足元を見透かされてしまった」と前置きして、
同じ見立てをする。
 「ゴールドマンは優先株の高配当で稼ぎ、普通株転換後は筆頭株主として株主支配を
強めることも可能だ。貸出保証も取り付け、まったく損のない取引になっている」

外資系金融機関の幹部は「双方がハッピーな資本提携は絶対にない。飲み込むか飲み込ま
れるかだ。ゴールドマンは企業買収にたけた金融のプロ集団。護送船団方式で金融当局に
保護されてきた日本の銀行が、互角に渡り合える相手ではない。三井住友が飲み込まれる
のは時間の問題だろう」とまで言い切る。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003012301.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:30:33 ID:PzKCEw3W
大和銀行に就職した俺は
喜べない組
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:17:11 ID:Q6y+A7bX
>>78
最終的に「みずほ日興証券」になるようなとこまで進展するだろうか。

それはともかく、銀行と証券の統合で大きなメリットといえば何?
銀行で証券会社の口座を取り次ぐ提携はあるけど。
逆(この例でいうと大和で蜜墨口座開設)も可能になればいいが。
91WHO?:05/02/17 00:40:54 ID:dZEqyx9m
みずほ銀行海外送金犯罪関連 No.7
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html(平成16年7月5日)
差出人: 被害者
 みずほ銀行がこの犯罪を隠蔽する為に犯した50億円不正資金提供疑惑に
関し掲載します。
昨年集中センター(みずほ銀行とは別法人)責任者を通じ千葉県在住の松○、
大和證券SMBC執行常務佐○、元みずほ銀行法人常務矢○の3人に50億円が
支払われたと思われる。
本疑惑に関し千葉県在住の松○を問い詰めた所(刑事告訴を伝える)
これを認め主犯格は佐○と矢○である、細かい受け渡しに関しては分からない、
その後松○の証言を元に書面にて佐○に問い合わせるも回答なし。
当初(2年前の送金時)松○から矢○がみずほ銀行に送金が届いていることは
確認した、早く処理させる為3人に50億円の手数料を海外から海外の松○の
指定する銀行に支払ってほしいとの要求あり、余りにも高額であり小生会社役員
全員が受け入れないと断った、その後、昨年初松○から連絡あり3月の1兆円
増資の時点で約100社から少しずつ合算し支払わせると再度手数料の要求あり、
同様に断った。
又、松○はみずほ銀行からは犯罪を盾にして多額の弁償金を取ってやる、
従って委任状の要求あり、同じく断った。
一つの犯罪を隠す為に次々と犯罪を重ねていく典型である。 
関連掲載:16年6月14日、16年5月25日、16年5月13日、
     16年5月11日、16年4月27日、16年4月22日、
     16年3月 5日、16年4月 5日

92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:53:40 ID:oZmPIUO1
>>90
証券会社のメインの業務はファイナンスすることである以上、
企業とのコネクションがとっても大事なのだ。
ニッコーはここ何年かで痛いほど身にしみて居ることだろうが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:48:23 ID:+eP+6oGE
NIFベンチャーズとSMBCキャピタルが合併だってさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:55:39 ID:qca+Q88v
野村ってりそな呑んでも生き残れないだろ?
大和-住友
日興-みずほ
が現実化したら三菱に頭下げるんじゃねーの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:07:52 ID:KjqVxzI+
>>92
やっぱり大和-三井住友連合は本当か。
でもNIFが存続で社長もNIFって大和って強かったんだなぁ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:49:39 ID:Kwg7xro0
>>95
NIFの方がSMBCキャピタルより規模の面でも比較にならない。
97名無しさん@お腹いっぱい。
>>95
NIF存続は当然。
SMBCキャピタルの方がはるかに規模も小さい