【キャリア】社員にキャリア形成考える「小包」 NEC、4月から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベネルクスφ ★:05/02/10 01:00:52 ID:???
NECは、35歳と45歳、55歳になった社員に
自分の職業上のキャリア形成を見つめ直すきっかけになるような
資料やメッセージを「小包」にして自宅に送る制度を4月からスタートする。
社内研修制度の優遇受講案内やビジネスマンとして読んでおくべき
推薦図書などの資料数点をバースデーカードと一緒に誕生月に届ける。

新制度は「キャリア小包」。資料とともに、
「キャリア確立時期の30代に自分の人生を見直してみては」
「退職後も視野に入れて働いてはいかが」などのメッセージも同封する。
「自分が職業人生のどんな位置にあるか気づいてもらうのがねらい」と同社。
対象となる社員は05年度で約2500人という。

同社は現在、30歳と40歳、50歳の社員を対象に
「節目研修」を実施しているが、今回はその中間の年代を対象にすることで、
社員教育を一層充実したい考えだ。

asahi.comより
http://www.asahi.com/business/update/0209/103.html

依頼
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106954684/250
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:01:22 ID:TsUKciEp
に?
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:01:37 ID:TGZPTJJP
漏れ従業員だけど、こんなのもらいたくねー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:01:40 ID:dHyS5Bo9
2?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:14:03 ID:fRz3jhvz
やんわりとしたリストラ通知ってトコか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:24:02 ID:RItsbHGT
とっとと辞めろってことだな(-_-;
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:26:12 ID:VfLHHz7S
ロープ、筆ペン、和紙、テープレコーダー
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:39:41 ID:nSx6paym
練炭のほうが
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:41:26 ID:h5roLmvv
35歳ピーク説
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:53:36 ID:ebqyrWi8
まあ、優秀な方からやめていくわけだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:54:44 ID:NCZA6sxX
爆弾を入れて送り返せ。
人間をなめんなよ。
ロボットじゃねえんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:03:54 ID:g39yGxFg
ここの会社はリストラが陰湿だからな。ほぼ人間関係で決まるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 05:51:43 ID:ROLZxem9
不治痛とどっちがいいかな?w
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:09:04 ID:2870Gdvg
缶詰とかコンビーフだったら、チョト嬉しい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:29:53 ID:5voDT//q
だれが中身を選定するんだろ、やっぱり上司かな?
就職情報誌がぎっしり詰まってたら鬱だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:37:26 ID:01pIxQRY
うわぁ、ネガティブな奴等ばっかり。
会社の金で勉強できてお得じゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:39:21 ID:9Dwe2crK
中身が
「話し方の技術」とかだったらやだなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:54:42 ID:FDqXLTPb
NECは3流企業です
19収益第一:05/02/10 08:10:12 ID:1SWseR+c
「自分の人生を見直してみては」
「退職後も視野に入れて働いてはいかが」
これが、「自分が職業人生のどんな位置にあるか気づいてもらう」という
意図で送られてきたら、辞職勧告としか受け止めようがないと思うが。
解雇よりも退職の方が会社負担も少ないし、小包1個で辞めてくれるなら安いものだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:18:57 ID:KebPO8wJ
大抵この手の話で
エライさんから横文字言葉が出てきたら

なにか後ろめたい意図があると思って間違いない

「リストラ」が元々「解雇・首切り」と言う意味ではなかった
ことはもう忘れ去られようとしているが

21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:38:57 ID:6TV3TFwx
リストラコンサル大儲け
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:05:25 ID:Y1EHLbqH
「こずつみ」←ナゼか変換できない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:08:38 ID:ngN3Z8RA
社員をキャリアにしたいなら、タイに慰安旅行に行かせればいいんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:20:24 ID:g39yGxFg
部会に出ると予定退職者数なるものがリストになっていた。事前に今年何人やめさすか
決まってるからね。ひどいもんよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:48:56 ID:hOKFC3CF
ここっていらなくなった社員にいきなりゴミ拾いとかやらせんだよな。
んなことされりゃ普通は辞める罠。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:56:48 ID:G4t+iy8B
        ある日 上司から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     はずれ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:46:00 ID:kbnQVD6l
この時期はやはり、この手のネタが多いな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:39:55 ID:VfLHHz7S
>>26

   ある日 上司から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    オマエ      /ヽ__//
     /     退職願      /  /   /
     /     ワロタ       /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:23:58 ID:lGBPl3Lm
×キャリア小包
○リストラ小包
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:50:55 ID:r2bCvlEp
小包焼定食
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:09:14 ID:G0x6GbYT
僕の勤務先で、研修を受けろというので参加したら、
だいたいこんな話だったね。
しかし講師が全て会社を辞めた人だった。

10年も勤めていたから、僕の中には、知らないうちに
愛社精神って奴が芽生えていたんだけど、そんなものは
何の価値も無いと思わせるような研修でした。

要約すると、
「自分のために、会社という場を利用しなさい」
「力をつけて、出て行きなさい」
という事なんです。

そういえば、社員食堂の飯がまずくなったと思ったら、
役員になったばかりの奴が、役員の親戚の業者と入れ替えたなんて
事があった。

私腹を肥やしたもの勝ちになってんのよ。
株主にばれなきゃ会社を食い物にしても良いって事か?

「会社に頼らずたくましく生きろよ」なんて事だけなら、
言われるまでもなくわかってるんだけどな。

32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:11:30 ID:q9wUkCpH
食堂で毒食わされないように気をつけよう
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:12:44 ID:GzWqdJ0g
>>31

     会社 = 既得権争奪戦会場


                         でつ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:34:03 ID:5DPeaAwK
自宅に送りつけるってのが陰湿だね。
なぜ会社で渡さない? <法制上なんか問題あるのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。
>>23
池袋で円光がより確実で安上がり