【PC】「取引にリベート」公取委、インテルに独禁法違反の疑いで排除勧告へ【02/05】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
世界最大の半導体メーカー・インテルの日本法人(東京)が、
競合他社の取引を不当に妨害したとして、
公正取引委員会は独占禁止法違反(私的独占)の疑いで、
同社に違法行為をやめるよう排除勧告する方針を固めた。
EU欧州委員会も、日本の独禁法にあたるEU競争法違反の疑いでインテルを調査中。
公取委は昨年7月、ソフトウエア最大手の米マイクロソフトにも同法違反(不公正な取引方法)容疑で排除勧告しており、
IT業界を「独占」する巨大企業2社に厳しい姿勢を示すことになりそうだ。
問題とされたのは、インテルがNECや富士通、ソニー、東芝などのパソコンメーカーと交わした約束。
ライバル社のAMDなどと取引しないことや、他社製品の比率を一定以下に抑えた場合、
多額の「割戻金」(リベート)などの提供を約束したとみられる。その結果、他社製品の使用をやめた社もあったという。
こうした取引は「排除行為」といわれ、インテルのような支配的事業者が行うと競争を制限するため、
独禁法で禁じられている。
AMDは、インテル製の「Pentium」シリーズと競合する「Athlon」シリーズなどを販売する米国のCPUメーカー。
公取委は勧告に向けて詰めの作業に入っているが、関係者によると、公取委の調査に対し、
インテルは「独禁法に抵触した事実はない」と容疑を否定しているとされる。勧告を拒否する可能性もあり、
そうした場合、裁判の一審にあたる審判で争われることになる。

http://www.asahi.com/business/update/0205/007.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:47:31 ID:nK03uT/w
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:48:00 ID:aBY2kulX
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:55:27 ID:zL7cg3V3
4さま、と。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:49:22 ID:eC8YhQ2T
前から言われていたことだよな。
ベンチマークを捏造したり、Intelに有利なように作らせたりで、
ベンチマークは互角でも、体感速度はAthlonの方がかなり有利だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:53:37 ID:BxrmhQXL
記念カキコ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:04:13 ID:qKjuMToY
パソのCMにインテルのロゴ&音楽が入ること自体問題。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:37:52 ID:9kTKSZYV
 まずは3DMark05の実行結果をみてみよう。
 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

      |
      |  ┌┐5026
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
     |  ││
     |  ││
      |  ││
      |  ││
  5000├  ││   ┌┐4999
      ==  ││   ││
      |  ││   ││
      └─────────
         P4    Ath64

 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:54:48 ID:s271NHcx
出版社にもヒアリングすればいいのに
いくらでも出てくるぞ、インテルの圧力が
10雷息子:05/02/05 11:13:05 ID:ixQXyuOC
>>9
CPUを実際に買ったりPCを売ったりするところでないと、ヒアリングすらできないのかなぁ。
もしかして。と、独禁法を読まずにカキコ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:14:44 ID:idnANyNi
先日親戚のパソコンの買い替えに付き合ったけど、電器屋はインテルだらけ。
Athlonは余り無くて愕然としたよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:20:28 ID:cWXAnnLV
テスト
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:34:31 ID:ICW64R7f


Intel、入られてる
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:36:49 ID:HGk84D48
うちは5台全部Athだな
わざわざ性能悪くて高い大手メーカーのパソ買う気が知れない
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:54:34 ID:z7seQMBp
♪BSE〜BSE 牛の病気だ 狂牛病。

 BSE〜BSE 検査しなけりゃ やばいじゃん

 BSE〜BSE 輸入禁止で何故はいる?

 BSE〜BSE マクド○ルドで売ってるよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:57:01 ID:Cq0b+enW
おいインテル!

てめ〜のせいでOSの64bit化がまったくすすまねーんだよクソッ
いつまでβの64版XP使わせる気だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:08:03 ID:nZWBqWTW
>>8
ワラタw
脚きり値めちゃくちゃだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:35:05 ID:5qaBrrKR
>>17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094825006/656-657
とか、いろいろあるみたいよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:50:52 ID:ZXuXKkbx
>>9
圧力が行き過ぎて、出版社が自主的にマンセーしまくり状態になって、逆に、あまりに
マンセーするのは逆効果なのでやめてくれ、褒め殺しですか?っていう泣きが入った
らしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:56:26 ID:AxnIAfWz
Intelの独占禁止法違反の疑い  リンク集
http://sophia2004.hp.infoseek.co.jp/intel/intel_dokusen.htm
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:21:30 ID:JJ+zJps4
昔 インテル入ってる













今 イソテノレは逝ってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:27:48 ID:nAY//8FX
 まずは3DMark05の実行結果をみてみよう。
 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

      |
      |  ┌┐5026
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
     |  ││
     |  ││
      |  ││
      |  ││
  5000├  ││   ┌┐7534
      ==  ││   ││
      |  ││   ││
      └─────────
         P4    Ath64
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:10:43 ID:JIXfFVQI
Intel氏ね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:15:59 ID:m2u0rBHJ
>>22
既に嘘じゃねーかw

ってどうせ普段のベンチも嘘か…
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:16:50 ID:XvWxcsBV
AMDがもっと良いの出したらいいんだけどな。
発熱を抑えた静音のCPU作れ。爆音高熱はいらん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:28:26 ID:DL1uf0q8
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:47:07 ID:Cq0b+enW
>>26
新しいAthlon64すっげぇぇ
アイドル時もフル時も消費電力めっちゃ少ないじゃんか
プレスコがゴミのようだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:48:06 ID:Cq0b+enW
ふと思った、、、

   トランスメタ やばいw
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:48:32 ID:JIXfFVQI
ゴミのようだじゃなくてゴミ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:53:56 ID:9tRUIGBv
まあ、色々調べれば、今はAMDの方が優れているはずなのに、あまりに搭載してるメーカーが
少ないんだよな。

当然、インテルの圧力がかかってると見るのが当然。
排除勧告は遅すぎるな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:06:42 ID:JIXfFVQI
Intek→インチキテクノロジー
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:08:22 ID:qnb9tJmb




      Intel、入れられてる





33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:13:29 ID:3ePm0jTM
Intel公取委inside
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:28:14 ID:yswX/8U5
最近のシャープはむしろインテル製CPU採用マシンの方が傍流なんだけど、
なんか怨みに思うことでもあったんだろか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:10:59 ID:Psm5ZibR
目の付け所がSHARPだから
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:28:10 ID:zL7cg3V3
インテル、あー、入ってる、奥までズッポリ入ってるぅ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:59:04 ID:sUGB0uIM
俺、Athlon64に変えて驚いた。めちゃサクサク動く。
信者になりましたよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:36:59 ID:h5ojQjVQ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:56:39 ID:mImipIPO
ハイドゥ!ハイドゥ!
恐ろしい事じゃ

>>37
漢ならバルクXP
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:28:25 ID:E2PYX2ce
前はインテルインサイドのマーク入りの広告は補助費とか出してたんだよね。

あとベンチマークだけど、明らかにインテルが上なのはMPEG2の
エンコードとかかな?、まぁ技術サポート入りのソフトですが。

普通に使ってる時やインテルCPUだけの拡張命令対応ソフト以外は
AMDの方が体感速度が速い場合が多いようです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:37:14 ID:Ze1jCf2M
インテル腐ってる!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:40:35 ID:xldEbcvF
>>34
シャープは元々チャレンジャーな会社ですよ?
イフィシオンとか使ってるし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:47:18 ID:4ztrHWCF
>>8
ワロス
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:54:18 ID:K5axOrup
>>40
デインターレースとノイズフィルタだけで結果が逆転する。
Pentium4が早いのは素エンコだけ
どっかのDVDリプのny厨しかやらない事だし。

今時ハードウェアエンコのキャプチャボードも持ってないのってチョーウケルwwwwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:50:28 ID:ZsZZyoA8
ここの情報によると、インテルの勝算は低いらしい、ただし、
インテルの出方次第だけど、これからが長丁場になる可能性ありの模様。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=238349&cid=689399
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:06:11 ID:UQAB/G27
インテル入ってない
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:16:19 ID:UQAB/G27
>俺、Athlon64に変えて驚いた。めちゃサクサク動く。
>信者になりましたよ。

よほどインテル腐ってんだな
Athlon64使ってるから、あんまり実感わかないが
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:02:51 ID:uH+9xruD
独禁法対策で生かさず殺さず状態にされてるAMDも惨め過ぎ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:26:49 ID:X/VheUTj
インテルの存在価値もどんどんと無くなってんな
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:51:17 ID:Rk3rp/Ac
次世代ゲーム機はIBMだし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:51:45 ID:A31vv/8f
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:57:03 ID:EPpjJ5DG
>>49
インテルに存在価値が有ったのはPentiumVまでですね
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:15:48 ID:Cxb7UW6P
212 :名無しさんといっしょ :05/02/06 22:09:08 ID:5UJw4jW5
おい、こんな夜中(21:45)に集金来たぞ・・・。

明日朝早いから寝てたのに起こされて不機嫌。
インターホン鳴らしまくるわ、ドアノックしまくるわ。
数分やられたから仕方なく出て行くと・・・。
ご丁寧に法令が記載された紙渡してきて即行
N 「では、徴収させて頂きますね。」だとよ。
面倒になって「テレビないんで。じゃあ。」と答えると
N 「では、確認させていただきますね。」と言いいやがる。
私 「今、部屋汚いんで上がって欲しくない。帰って。」
N 「最近嘘つく方が多いのでこちらでも確認させていただかないと・・・。云々」
私 「上げれないって言ってんだろ。人を嘘つき呼ばわりするな。帰れ。夜中に来るな!!もう来るな!!」
N 「ではまた来ますね。」と

すっかり目が覚めてしまった。しばらく眠れんなあ。
明日遅刻したらコイツ氏んでください。
また来るのか・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:18:23 ID:6IraOwfV
今のうちに爆熱のPEN4売りまくるんだろう
決着が付く頃にはトランスメタみたいにライバル会社がなくなってたりして
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:59:02 ID:WxLzBuCp
>>8
「圧倒的なスコア」はよかった。 たった0.5%程度の差で・・・・・
印象操作のために、グラフの小細工は卑怯だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:59:06 ID:leOuWOfs
そういや、PC系のニュースサイトで、まだ報道していないところがあるね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:40:17 ID:Uh1hsaig
>>56
>していないところがあるね。

っていうかどこも触れたがらないようだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:47:52 ID:otXQWqj9
まあまだ「方針を固めた」って段階だし、実際に排除勧告が出たら
さすがに採り上げないわけにもいかなくなるんじゃないの。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:40:19 ID:b5DMs6xZ
Intel潰れろよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:48:40 ID:ECcYofpJ
まるでリベートを支払うことそのものが独禁法に触れるような見出しだが,
この記事書いた記者独禁法勉強したことあんのか?いい加減なこと書くなよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:05:36 ID:0nnd6Yec
ライバルを排除するためにリベートを払ったことがまずいわけだが。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:09:18 ID:0nnd6Yec
>>61 修正

独占的立場を利用してライバルを排除するためにリベートを払ったことがまずいわけだが。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:40:13 ID:3AQqil6M
文字通りITニュースサイトで報道管制が敷かれている現状について
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:16:25 ID:WMDXA4Y5
海外ではすでにinquirerやZdnetといったIT系ニュースサイトが
報道しているのにね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:11:51 ID:U0c44gSQ
>>40
そのMPEG2エンコのベンチマークによく使われてるTMPGEncは
P4に最適化してるから速くて当たり前
処理の仕方が違う2つの内、片方に最適化しといて
最適化してない方より遅かったらおかしいってw
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:29:19 ID:LaYNvypx
Mpeg2をソフトエンコする奴って相当貧乏か画質に拘ってる人間ぐらいだろ?
画質に拘るならフィルタをかけるよな?フィルタかけると逆転されるから
結局、P4使ってソフトエンコしてる奴って貧乏人なんだろうなwwww


m9(^Д^)プギャー
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:14:05 ID:KEsJOJQe
64ビットCPUの記者発表すれば、速攻掲載するのにね>各種IT系メディア
公取から公式見解出ればさすがに載るのかなあ〜?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:26:08 ID:VzcACByn
intelはAthlon64用のチップセット出せや
そしたら許したる
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:18:16 ID:GHZydoXX
なんかもっさりしそうで嫌なんだが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:48:06 ID:zybdegjs
今更インテルのチップなんて(゚听)イラネ
それよりメディアへの圧力も排除させろ公取
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:54:53 ID:CfeFIIb2
P・・・P6アーキテクチャを捨て生まれ変わった
e・・・エンコードとエロゲー専用アーキテクチャ
n・・・熱湯バーストとは俺の事
t・・・楯突く雑誌は廃刊送り
i・・・インチキベンチマークはお手の物
u・・・uso800認証取得
m・・・もっさりしてても脳内補完
4・・・4GHzは勘弁な


72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:06:15 ID:td/bWuhD
インテル氏んで!

(・ωゝ)ネッ
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:28:38 ID:td/bWuhD
intel使ってるの?

m9(^Д^)プギャー
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:25:22 ID:akakXbVY
会社のPCがPen4ノートなんだけど、モッサリのくせにやたらと熱い。
底面吸気の横排気なんだけど、PCの横に冷たいペットボトル置いておくとホットになる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:31:51 ID:LX0mjoq5
>>74
冬には便利じゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:36:35 ID:LI7Sroqp
これって捏造でしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:38:07 ID:YngDVcfv
ぁゃιぃ・・・

(DJ)デル、MPU供給元にAMDは加えない見込み=ロリンズCEO
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005022402158j0
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:35:17 ID:ELk00L5C
AMD厨大暴れだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:16:42 ID:vnSj+isT
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050304it05.htm
インテルに排除勧告、CPU値引き販売で他社妨害
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:18:35 ID:U9bFwSdS
>>77
でもAMD互換CPUは使うんだよねぇ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:31:10 ID:obGiSaY5
AMDが声明「インテルは世界のPCユーザの利益を害した」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news083.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:34:42 ID:LYdRyfIA
<インテル>CPU引き抜き販売で他社妨害 公取委が排除勧告

 世界最大の半導体メーカー「インテル」の日本法人が、
インテル社製の中央演算処理装置(CPU)を使わない条件で、
日本国内のパソコンメーカーにCPUを引き抜いて販売したとして、
公正取引委員会は8日、独占禁止法違反(私的独占)で
排除勧告を出した。
 勧告を受けたのは、インテルコーポレーション(米国)の日本法人「インテル株式会社」。
 公取委は「引き抜き自体は違法ではないが、CPUを排除する条件が問題。CPUがなくなれば
結果的に消費者の利益を損なう可能性がある」と判断した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:52:19 ID:obGiSaY5
【企業】公正取引委員会、インテルに独禁法違反で勧告【03/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110279885/
84名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf
インテル株式会社に対する勧告について